動画視聴やWebブラウジング、仕事のサブ機としても使いやすいサイズ感の10インチタブレット。画面の大きさと携帯性のバランスが取れていて使い勝手がよいので、初めてタブレットを買う人におすすめのサイズです。しかし、多くのメーカーが魅力的な製品を販売しているので、どれがよいか迷う人もいるでしょう。
そこで本記事では、おすすめの10インチタブレットを厳選してご紹介します。選び方のポイントも解説しているので、ぜひ参考にして自分にぴったりの1台を見つけてみてください。
10インチタブレットってどのくらいのサイズ?
10インチタブレットは、ディスプレイの対角線が約10インチ(25.4cm)のモデルを指します。具体的には、縦約24cm×横約15cm程度のサイズが一般的で、厚さは7~10mm前後。重さは400gから600g程度が多く、片手で持ち運ぶことも可能です。
10インチサイズは、スマートフォンよりも大きく見やすい画面を持ちながら、ノートパソコンほどかさばらないという絶妙なバランスで作られています。動画視聴や電子書籍の閲覧、Webブラウジングに最適な大きさで、仕事や学習用としても使いやすいのが魅力です。初めてタブレットを購入する人など、エントリー機として人気のサイズになっています。
10インチタブレットの選び方
タブレット選びで失敗しないためには、用途や使用シーンに合わせてスペックや機能を確認することが重要です。ここでは、選ぶ際のポイントを詳しく解説します。
用途にあわせてメモリとストレージ容量を選ぶ
タブレットの快適さを左右する重要な要素がメモリとストレージ容量です。
メモリとは、アプリを開いたり、複数の作業を同時に行ったりする際に、データを一時的に記憶する場所のことです。メモリが多いほど同時に複数のアプリを開いてもスムーズに動かせます。メモリが不足すると、アプリの動作が遅くなったり、頻繁にアプリが強制終了することがあります。
ストレージ容量は、写真、動画、アプリ、ドキュメントなどのデータを保存するための容量のことです。ストレージ容量が大きいほど、多くのデータを保存できます。ストレージが不足すると、新しいアプリをインストールできなくなったり、端末の動作が遅くなることがあります。
メモリやストレージ容量は大きいに越したことはありませんが、大きいほど価格も跳ね上がってしまいます。タブレットを選ぶ際は、利用用途にあったスペックを選びましょう。
使い方 | メモリとストレージの目安 |
---|---|
動画視聴やWebブラウジングがメインの人 | マルチタスクに耐えられデータも多く扱える ・メモリ:3~4GB ・ストレージ:32~64GB |
電子書籍やノート用途がメインの人 | アプリがスムーズに動き電子書籍を大量に保存できる ・メモリ:4GB ・ストレージ:64~128GB |
ゲームや高画質動画編集を楽しみたい人 | 大量のデータを処理できデータも多く保存できる ・メモリ:6〜8GB ・ストレージ:128〜256GB |
仕事や学習で複数のアプリを使いたい人 | マルチタスクが快適で大量の資料も保存できる ・メモリ:8GB以上 ・ストレージ:256~512GB |
データをほとんどクラウドで管理する人 | クラウド保存でストレージを抑え快適な動作ができるメモリに ・メモリ:4〜6GB ・ストレージ:32~64GB |
予算を抑えたい人 | 使用頻度が少ない人向けの最低限のスペック ・メモリ:2〜3GB ・ストレージ:32GB |
OSの種類を確認して選ぶ
タブレットのOS(オペレーティングシステム)は、使用感や対応アプリに大きく影響します。以下に主要なOSの特徴を解説します。
Fire OS
Amazonが提供する独自OSで、Fireタブレットに搭載されています。Amazonプライム会員に特化した設計で、動画視聴や電子書籍の利用が快適です。ただし、Google Playストアが利用できないため、アプリの選択肢は限られます。低価格帯のモデルが多く、コスパ重視の人におすすめです。
Android OS
多くのメーカーが採用しているOSで、カスタマイズ性が高く、Google Playストアから豊富なアプリが利用できます。選択肢が多いため、価格や性能に幅があり、自分の用途に合った1台を見つけやすいのが魅力です。
Windoiws OS
PCと同じWindowsが動作するOSで、Microsoft Officeを含むPCソフトが利用可能で、仕事用に最適です。キーボードやマウスを接続してノートパソコンのように使えるモデルも多く、PC代わりにタブレットを検討している人におすすめです。
iOS(iPad OS)
AppleのiPadに搭載されているOSで、直感的で操作性が高く、アプリの最適化が優れています。クリエイティブな用途や教育用途、ゲームプレイに向いています。専用アクセサリ(Apple PencilやSmart Keyboard)と組み合わせることで、多用途に活用できます。Apple製品をすでに使っている人には特におすすめです。
Chrome OS
Googleが提供するOSで、ウェブ中心の操作が得意です。クラウドストレージを活用するため、軽量でバッテリー持ちがよいモデルが多くなっています。Androidアプリも利用できるため、アプリ学習や簡単な作業など、軽い用途での利用を考えている人に適しています。
使う場所にあった通信方式を選ぶ
タブレットの通信方式は、大きくWi-Fiモデルとセルラーモデルの2種類があります。
Wi-Fiモデルは、自宅やオフィスなどWi-Fi環境で使用することを前提にしたモデルです。通信費がかからないためコストを抑えられますが、外出先では使えません。ポケットWi-Fiを併用すれば外でも利用可能です。
セルラーモデルは、SIMカードを挿入してモバイル通信が可能なモデルです。Wi-Fiがない環境でも利用でき、移動中や外出先での利用に便利です。特に頻繁に外出する人や、いつでもネットに接続したい人に向いています。ただし、通信契約が必要で追加費用が発生する点は注意が必要です。
おすすめの10インチタブレット10選
ここからは、おすすめの10インチタブレットをピックアップして紹介します。自分にあった一台を見つけてみてください。
まとめ
10インチタブレットは、画面の大きさと携帯性のバランスが取れた非常に使い勝手の良いアイテムです。自分のライフスタイルや用途に合った1台を選ぶことで、デジタルライフがさらに充実するでしょう。
本記事では、選び方のポイントやおすすめモデルをご紹介しました。動画視聴やWebブラウジングに最適なモデルから、仕事や学習用途に特化した高性能モデルまで、幅広い選択肢が揃っています。ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりの10インチタブレットを見つけてください!
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
スマホケースのおすすめ人気ランキング33選!iPhoneやAndroid用、おしゃれでかわいいアイテムも!
おすすめのアクションカメラ22選!高性能からコスパ重視の商品までご紹介
iPhone・iPad向けSDカードリーダーおすすめ人気ランキング12選!MFi認証製品や純正品もピックアップ
おすすめのPS4向けキーボード25選!快適にゲームできるモデルを厳選
Apple Pencilのペン先おすすめ20選!互換性や交換時期について解説|純正や細い、滑りにくいチップも紹介
iPad用キーボードおすすめ人気ランキング16選!純正モデルやケース一体型、分離型、折りたたみ式のアイテムも|接続方法付き
防水タブレットのおすすめ人気ランキング13選!お風呂で使えるIPX8対応モデルや安い最新製品も紹介【Android・Windows】
MagSafe対応モバイルバッテリーおすすめ人気ランキング16選!薄型、15Wの急速充電、10000mAhの大容量モデルも紹介
MagSafe対応iPhoneケースおすすめ人気ランキング!おしゃれでかわいいモノや透明のデザインも紹介
スマートリングおすすめ人気ランキング13選!健康管理や決済向け、おしゃれな製品も紹介|2025年最新比較
新着の記事
おすすめのゲーミングスピーカー10選!高音質で臨場感あふれる体験を
ナイトブラおすすめ30選|年代別選び方と人気アイテムを徹底紹介
白髪染めシャンプーのおすすめ12選!本当に染まる?美容師が教えるエイジングケアのコツも
【タイプ別】制汗剤・デオドラントの人気ランキング15選!ワキガにおすすめの商品も紹介
電子書籍サービスのおすすめ16選!漫画専門や総合型など目的別に紹介
無理なく続ける置き換えダイエット!おすすめの21商品を厳選紹介
MagSafe対応アクセサリーおすすめ人気ランキング32選!薄型・15Wのモバイルバッテリーやおしゃれなリングも紹介
性能がよくて安いおすすめのゲーミングPC20選!10万円台で購入できる
iPad Airケースのおすすめ人気ランキング27選!おしゃれでかわいいモノやペン収納、キーボード付きも紹介
MagSafe対応スマホリングおすすめ人気ランキング20選!おしゃれでかわいいデザインやつけたまま充電できるモノも
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。