お買い物をする際、ポイントサイトを経由すればポイントが貯まる、そんな情報を見たことがある方も多いのではないでしょうか。
この記事では、経由するとAmazonでのお買い物がさらにお得になるポイントサイトをご紹介します。還元率や条件で比較しているので、自分にとって最もお得なサイトが見つかるはずです。
また、ポイントサイト以外にも、クレジットカードやdポイント連携、初売りやブラックフライデーなどの大型セールを活用した、知って得するお買い物のコツをまとめました。Amazonをよく利用される方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【結論】ポイントサイトを経由するなら「ECナビ」がお得でおすすめ
- 還元率で見る!Amazonでのお買い物がお得になるポイントサイト一覧
- ECナビ|還元対象カテゴリを確認しよう
- Pint|ポイント獲得の仕組みが特殊なことに注意
- 知って得する!Amazonをさらにお得に利用するコツ
- Amazonの公式大型セールを活用する
- 定期おトク便を利用する
- docomoユーザー以外もOK!dポイント連携で二重取りをする
- 【番外編】Amazonの還元率が高い年会費無料クレジットカードを使う
- Amazon Prime Mastercard|アマプラ会員限定の高還元カード
- JCB CARD W|高還元の若年層向けカード
- ポイントサイトを経由してポイントを貯める際の注意点
- まとめ
【結論】ポイントサイトを経由するなら「ECナビ」がお得でおすすめ
Amazonでポイントを貯めてお得に利用したい、そんなあなたにおすすめなのが「ECナビ」です。
実は、経由することでAmazonでのお買い物がお得になるポイントサイトは現在2サイトしかありません。
そのなかで、ECナビがおすすめな理由は大きく3つあります。まず、還元率の高さ。カテゴリに条件はありますが、ファッション関連商品なら驚きの4%還元、Amazonデバイスでも0.5%のポイントが貯まります。
次に、会員ランク制度が充実しているんです。買い物を重ねるごとにランクがアップし、ボーナスポイントがどんどん増えていきますよ。
そして何より、貯めたポイントの使い道が実に豊富。約40種類ものポイントやギフト券に交換できるので、自分の生活スタイルに合わせて選べます。
還元率で見る!Amazonでのお買い物がお得になるポイントサイト一覧
ここでは、Amazonでのお買い物がお得になるポイントサイトを還元率順で比較します。条件も併せてぜひチェックしてくださいね。
ポイントサイト | Amazonでの還元率 | 条件 |
---|---|---|
ECナビ | 0.5%~4% | ファッション:4%、Amazonデバイス:0.5%、その他カテゴリー:対象外 |
Pint | 1.5% | 全カテゴリー対象、1日1回1商品限定、購入履歴の提供とアプリダウンロードが必要 |
ハピタス | 対象外 | - |
ポイントインカム | 対象外 | - |
ちょびリッチ | 対象外 | - |
ワラウ | 対象外 | - |
げん玉 | 対象外 | - |
アメフリ | 対象外 | - |
トリマ | 対象外 | - |
Powl | 対象外 | - |
ニフティポイントクラブ | 対象外 | - |
ポイントタウン | 対象外 | - |
GetMoney! | 対象外 | - |
マクロミル | 対象外 | - |
フルーツメール | 対象外 | - |
モッピー | 対象外 | - |
ECナビ|還元対象カテゴリを確認しよう
ファッション関連は4%の高還元率を誇り、最もおすすめなECナビですが、対象外のカテゴリが多いことへの懸念があります。Amazonの購入履歴を見て、自分がよく購入するものと照らし合わせてみましょう。Qoo10やじゃらんなど、Amazon以外にもポイントが稼げるショップがあるので、一度公式サイトから確認してみるといいでしょう。
Pint|ポイント獲得の仕組みが特殊なことに注意
一般的なポイントサイトのトラッキング方法
一般的なポイントサイトでは、ブラウザのCookieやキャッシュを利用して、「どのユーザーが、いつ、どのサイトを経由して購入したか」という情報のみを追跡します。購入金額と購入事実の確認が主な目的で、具体的な購入商品の詳細までは把握しません。
Pintの仕組み
Pintでは、メールアドレスとパスワードを提供することで、Amazonなどから届く注文確認メールや購入履歴メールを直接読み取ります。これにより、購入した商品の具体的な情報、購入頻度、価格帯、ブランド選好など、より詳細な購買行動データを収集・分析することが可能です。
プライバシーの観点から見ると、一般的なポイントサイトは最小限の情報収集で済むのに対し、Pintはメールの中身自体にアクセスする必要があるため、プライバシーへの影響はより大きくなります。ただし、運営会社はプライバシーマークを取得しており、収集したデータは適切に管理されていると考えられます。
このように、Pintは高還元率(1.5%)と引き換えに、より深いレベルでの個人情報提供が必要となっているのが特徴です。プライバシーを重視する方は、従来型のポイントサイトの利用を検討されることをおすすめします。
知って得する!Amazonをさらにお得に利用するコツ
実は、ポイントサイト以外にもAmazonでお得に買い物をする方法がたくさんあるんです。複数の方法を組み合わせることで、さらにお得に。ここからは、知って得する活用術をご紹介します。
Amazonの公式大型セールを活用する
Amazonでは毎日のタイムセールに加え、年に数回大型セールを開催中。上手に活用すれば、大きな節約につながります。
タイムセール(毎日)
毎日お得なタイムセールでは、驚異の73%オフや93%オフの商品も。今日は何がお得に買えるか、ぜひ一度覗いてみるのも楽しいかもしれませんね。
プライムデー(年2回)
Prime会員限定の大型セール。夏頃の開催が多く、会員なら要チェックです。
初売りセール(1月)
新年最初の大型セール。福袋や年始限定商品をお見逃しなく。
ブラックフライデー(11月)
目玉商品が続々登場する年末最大級のビッグセール。家電や日用品がお買い得に。
定期おトク便を利用する
- 最大10%OFFで通常購入よりもお得
- 解約や配送スキップがいつでも自由自在
- 送料無料なので、少額商品でも気軽に注文OK
- 3品以上まとめると追加割引あり
日用品や食品の定期購入でさらにお得になる「定期おトク便」。買い忘れ防止にも役立つ便利なサービスなんです。
通常の購入方法と比べると最大10%OFFになるため、かなりお得に買い物ができます。特にトイレットペーパーやティッシュなど、かさばる日用品の定期購入がおすすめ。送料無料なので、少額商品でも気軽に注文できるのが魅力です。
さらに、3品以上をまとめて購入すると追加割引も適用されます。例えば、シャンプー、洗剤、歯磨き粉など、日常的によく使う商品をまとめて注文すれば、より大きな割引を受けられます。
「定期購入は契約が面倒そう…」と思われるかもしれませんが、解約はいつでも自由。必要な時だけ一時停止することもできるので、柔軟に利用できます。まずは普段よく使う商品から試してみてはいかがでしょうか。
docomoユーザー以外もOK!dポイント連携で二重取りをする
「docomoユーザーじゃないから関係ない…」そう思っていませんか?実は、キャリアに関係なく誰でもdポイントが貯められるんです。
- 5,000円以上の買い物で1%還元
- 通常のAmazonポイントと合わせて二重取り可能
- 一度の連携設定で自動的にポイント付与
- 貯まったポイントは支払いにも使える
しかも設定は驚くほど簡単。dアカウントを作成して連携するだけ。あとは買い物をするたびに、自動でポイントが貯まっていきます。
特にクレジットカードと組み合わせれば、三重取りも夢ではありません。見逃せない特典なので、ぜひ活用してみてください。
【番外編】Amazonの還元率が高い年会費無料クレジットカードを使う
Amazonでの買い物が多い方なら、高還元率のクレジットカードをつくるのがおすすめ。年会費無料なのに、驚きの還元率を誇ります。
Amazon Prime Mastercard|アマプラ会員限定の高還元カード
引用:Amazon Mastercard (アマゾン マスターカード)
年会費(税込) | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | Mastercard |
ポイント還元率 | 1.0%~2.0% |
貯まるポイント・マイル | Amazonポイント |
特典・サービス | Amazonでの還元率はいつでも2.0% セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートで1.5%還元 Amazonでのカード使用は3回払いの分割手数料無料(※1) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) ショッピング保険:年間200万円 |
電子マネー | Apple Pay、Google Pay、iD |
発行スピード | 最短5分(※2) |
(※1)ポイント還元なし、ポイントアップキャンペーンも対象外
(※2)仮カードの発行。9:00~19:00に申し込みが完了しており、引き落とし口座をWEBで手続き完了できる方が対象
Amazon Prime Mastercardは、Amazonプライム会員の方のみ申し込めるクレジットカードです。
通常の還元率も1.0%と高いですが、Amazonでのカード使用はいつでも2.0%還元になります。
さらには、Amazonでのカード使用に限り3回払いの分割手数料が無料になるため、ひと月あたりの支払い額を抑えたいときに便利です。
ただし、Amazonで3回払いを使用した場合、ポイント還元はありません。
Amazon Prime Mastercardは仮カードの即時発行にも対応しており、申し込み後最短5分でAmazonでのカード決済が可能です。
即時発行を希望する方は、引き落とし口座の手続きをWEBで完了させ、9:00〜19:00の間に申し込みを済ませましょう。
セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマートでは1.5%還元になる点も、Amazon Prime Mastercardの魅力です。
コンビニで還元率が上がるカードはほかにもありますが、ファミリーマートは対象外のケースが多い傾向にあります。
ファミリーマートでよく買い物をする方にも、Amazon Prime Mastercardがおすすめです。
JCB CARD W|高還元の若年層向けカード
引用:高いポイント還元率、年会費無料のJCB カード W!|クレジットカードのお申し込みなら、JCBカード
年会費(税込) | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 1.0%〜10.5% |
貯まるポイント・マイル | Oki Dokiポイント |
特典・サービス | 特典・サービス いつでも還元率2倍(※) 特約店でのカード使用は最大21倍還元 Oki Doki ランド経由でのカード使用は最大20倍還元 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) 海外ショッピング保険:年間最高100万円 |
電子マネー | Apple Pay、Google Pay、QUICPay、MyJCB Pay |
発行スピード | 最短5分 |
- Amazon:還元率4倍
- スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージ:還元率10倍
- スターバックス(Starbucks eGift):還元率21倍
- セブン-イレブン:還元率3倍
- 高島屋:還元率3倍~
- ビックカメラ:還元率2倍
- ジョーシン:還元率2倍
- メルカリ:還元率2倍
- 成城石井・成城石井.com:還元率2倍
- apollostation:還元率2倍
- タイムズパーキング:還元率2倍
- App Store、Apple Musicなど:還元率2倍
ほかにもさまざまな店舗が還元率アップの対象で、日々の買い物やサービスの利用をお得にしたい方におすすめです。
JCB CARD Wは、ナンバーレスタイプで申し込んだ場合、デジタルカードが発行されます。
申し込み後最短5分でカード番号を確認できるため、すぐにネット通販やスマホ決済でカードを使用したい方は、ぜひご活用ください。
後日郵送されるナンバーレスカードは、表面にも裏面にもカード番号が記載されていません。
カードの現物を使用する際にカード番号の盗み見を心配しなくてよいため、安心してカード決済ができます。
ポイントサイトを経由してポイントを貯める際の注意点
せっかくポイントサイトを経由しても、思わぬ落とし穴に気をつけないと、購入が無効になってしまうことも。確実にポイントを獲得するために、以下のポイントをしっかりチェックしておきましょう。
ブラウザのCookie設定を有効にする
ポイントサイト経由での購入を記録するためには、Cookieが重要な役割を果たします。利用前には必ずCookieを有効化し、週に1回程度は設定状態を確認しておくことをおすすめします。なお、プライベートブラウズ(シークレットモード)では記録が残らないため利用は避けましょう。
特にスマートフォンではCookie設定がオフになっていることも多いので、事前の確認を忘れずに行ってください。これらの設定を適切に行うことで、確実にポイントを獲得することができます。
トラッキング(追従型広告)の制限を解除する
特にiPhoneやiPadユーザーは設定に気を付ける必要があります。「サイト越えトラッキングを防ぐ」という機能がポイント獲得の妨げになることがあるためです。
設定を変更するには、「設定」アプリからSafariの項目を開き、「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフにします。設定を変更したら、必ずSafariを一度再起動してください。これらの設定をしっかり行うことで、安心してポイントサイトを利用することができます。
同一のブラウザで購入を完了させる
購入の途中でブラウザを切り替えてしまうと、ポイントサイトでの追跡が途切れてしまう可能性があります。例えば、PCのGoogle Chromeで購入を始めた場合は、最後まで同じブラウザで完了させる必要があります。特にスマホとPCの切り替えは絶対に避けましょう。
また、Amazonアプリでの購入には別途注意事項があるため、事前に確認が必要です。せっかくポイントサイトを経由しても、途中でブラウザを変更してしまうとポイントが付与されない可能性があるので、一連の作業は必ず同じブラウザで完了させることを忘れないでください。
他のサイトに寄り道しない
ポイントサイトからAmazonに移動したら、購入完了までは他のページを開かないように注意が必要です。途中で別のサイトを見たり、複数のタブで作業をしたりすると、追跡が途切れてしまう可能性が高くなります。
もし追跡が途切れてしまった場合に備えて、購入時の画面や注文番号はスクリーンショットで保存しておくことをおすすめします。万が一不具合がありでポイントサイトに問い合わせる際に、これらの記録があると問題解決がスムーズです。確実にポイントを獲得するために、購入完了までは集中して作業を進めましょう。
まとめ
ポイントサイトを経由してお得な買い物を楽しみたいなら、まずはECナビの利用がおすすめです。しかし、それだけではなく、ポイントサイト以外の複数の方法を組み合わせると、さらにお得にポイントを稼ぐことができます。
例えば、ECナビ経由での購入時に還元率の高いクレジットカードを使用したり、dポイントの連携で二重取りを狙ったりするのも効果的です。また、定期的に使用する商品は定期おトク便を活用し、大型セールのタイミングでまとめ買いをすることで、より大きな節約が可能になります。
ただし、ポイントを確実に獲得するためには、ブラウザ設定やトラッキングの制限など、技術的な注意点もしっかり押さえておく必要があります。このガイドで紹介した方法を上手に組み合わせることで、Amazonでのお買い物をより賢く、お得に楽しんでくださいね。
記事をシェアする
新着の記事
ダイエットアプリおすすめ21選【初心者向け】簡単に選べるカテゴリ別で紹介
リカバリーウェアのおすすめ人気ランキング7選!疲労回復効果はある?選び方を徹底解説
【機種別】スマホフィルムのおすすめ9選!保護フィルムの貼り方も解説
【2025年最新比較】カーシェアのおすすめ人気ランキング10選!料金が安いサービスもご紹介
折りたたみスマホおすすめ人気ランキング10選!壊れる・後悔するって本当?2025年最新版
スケジュールアプリおすすめ人気ランキング17選!無料で広告なしのアプリもご紹介【2025年最新版】
【2025年】フードデリバリーのおすすめ7選!最新のお得なクーポン情報も紹介
【比較】ネットスーパーおすすめ人気ランキング14選!配送料無料、子育て世帯や一人暮らし向けサービスも
【2025年】通販アプリ・ネットショッピングアプリのおすすめ15選
飲む日焼け止めのおすすめ15選!新時代の紫外線対策法とは?【2025年最新】
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。