Amebaチョイス

Macbook用マウス

Ameba
Mac用マウスのおすすめキービジュアル
PR

Mac用マウスのおすすめ25選 | 接続方法や反応しなくなったときの対処法も紹介!


「MacBookを買ったからそれに合うマウスも一緒に欲しいけど、どれがいいかわからない」と考えていませんか。

しかし、メーカーごとの違いやワイヤレスと有線どちらがいいかなど、わからないことばかりで不安を抱えている人も多いはず。

MacBookは美しく洗練されたデザインと使いやすい機能で、多くのユーザーを魅了しています。そのため、MacBookに合わないマウスを使うと、違和感を覚えてしまうことがあります。

本記事では、MacBook用マウスの選び方や、ロジクールなど各メーカーのおすすめマウスなど、幅広く解説していきます

最後まで読めばあなたにぴったりのマウスを選べるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

今すぐおすすめの商品を見る

専門家

おたより&ばぶのプロフィール画像

おたより&ばぶ

ガジェットライター

マウスやキーボード、デスク周りのガジェット類、アプリケーションのほか、文房具や健康グッズ、デスクや椅子まで、仕事がちょっと便利に、そして楽しくなるパソコンライフスタイルを紹介する「おたばぶろぐ」を中心に活動しているライターユニット。「手首、肩、腰の健康は一生モノ!」を合い言葉に、デスク周りを今よりちょっとだけハッピーにする情報を発信している。

Mac用にマウスは必要?

Macはトラックパッドの操作性に優れているため、マウスが必須ではありません。しかし、作業内容や個人の好みによっては、マウスを使った方が快適な場合もあります。

Mac用のマウスには、メリットとデメリットがあります。

メリット

  • 細かい操作がしやすい
  • 長時間の作業でも疲れにくい
  • 作業効率が上がる

デメリット

  • 持ち運びの手間が増える
  • デスクスペースが必要になる
  • 追加コストがかかる

最終的には個人の作業スタイルや好みに合わせて、マウスを使うかどうかを判断する必要があります。

もしも、あなたがMacでの作業に不便を感じているなら、マウスの導入を検討してみる価値はあるでしょう。

Windows用マウスとの違いとは

Apple純正の「Magic Trackpad」など、一部のMac用マウスにはWindoes用のマウスにはない、ジェスチャー操作に対応したタッチセンサーを搭載しているものもあります。

しかし、大半のMac用のマウスとWindows用のマウスには、大きな違いはありません。むしろ、現在では多くのマウスがMacとWindowsの両方に対応しており、どちらのOSでも問題なく使用できます。

ただし、なかにはどちらかにしか対応していないマウスもあるため、対応機種については購入する前に確認が必要なことを覚えておきましょう。

Mac用マウスの選び方

Macユーザーにとって最適なマウスを選ぶには、いくつかの大切なポイントがあります。

ここでは、Macユーザーが購入前に確認すべきポイントについて、詳しく解説していきます。

自分の使用目的や環境に合わせて、最適なマウスを見つけるためのポイントをしっかりと押さえておいてくださいね。

接続タイプで選ぶ

マウスの接続タイプ

Mac用マウスの接続タイプは、主に「Bluetooth接続タイプ(ワイヤレスタイプ)」と「有線接続タイプ」の2種類に分かれます。

それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分の使用環境や好みに合わせて選ぶ必要があります。

Bluetooth接続タイプ(ワイヤレスタイプ)は、ケーブルがないためデスク周りがスッキリするなどのメリットがありますが、周辺機器の電波干渉の影響によっては接続が途切れやすくなる、電池切れが起きるなどのデメリットがあります。

一方、有線接続タイプは電池切れの心配がなく長時間の作業でも安心して使用できるのが最大のメリット。その反面、ケーブルがデスク周りにあるため取り回しがやや不便といったデメリットがあります。

このように、どちらのタイプにも長所と短所があるため、接続タイプの選択は作業内容や使用環境、さらには自身の優先したい価値観によって検討するとよいでしょう。

専門家からのコメント

おたより&ばぶのプロフィール画像

おたより&ばぶ

ガジェットライター

現行のiMacやMacBook、MacMiniはThunderboltポートしか搭載されていないため、通常のType-Aのマウスを使用するためには拡張用のドックやハブを追加するか、Type-CとType-Aの変換コネクタを用意するか、もしくはType-C接続の有線マウスが必要です。 拡張用のドックは3,000円~6,000円程度のものが多く、ドッキングステーションとも呼ばれており、USBポートのほか、SDカードリーダーなどを搭載しているドックもあります。 デスク周りはすっきりさせておきたい場合や、持ち歩くものは最小限にしたい場合は、基本的にBluetooth接続のマウスがおすすめです。

形状とデザイン性で選ぶ

マウスの形状は、作業効率や快適性に大きく影響するため、マウス選びをする際にもよく考えなければいけません。

マウスの形状には、主に次のようなものがあります。

薄型持ち運びに便利で、コンパクトなデザイン。ただし、長時間使用には向かない場合もある。
エルゴノミクス手首への負担を軽減する形状。長時間の作業に向いている。
トラックボールマウス本体を動かさずに操作できる。慣れると操作効率が上がるが、最初は戸惑うことも多い。

これらも、それぞれで特徴が異なるため、あなた自身の作業環境に応じて選ぶのがおすすめです。

たとえば、長時間作業をするなら、薄型よりもエルゴノミクスやトラックボールといった形状のマウスのほうが向いている可能性が高いでしょう。

MacBookやiMacの洗練されたデザインに合わせるなら、シンプルでスタイリッシュなデザインのもののほうが好ましいかもしれません。

専門家からのコメント

おたより&ばぶのプロフィール画像

おたより&ばぶ

ガジェットライター

MacBookを持ち歩いて作業をしたいという場合は、携帯性に優れた薄型のマウスがおすすめです。 バッテリー持続時間の長いマウスも多く、手軽かつスタイリッシュに持ち歩けるのでMacらしい利用ができます。 薄型マウスは狭い場所でも使いやすいので、カフェなどで作業をしたいときにも便利でしょう。 iMacで利用する場合は、エルゴノミクスやトラックボールがおすすめです。広めに作業スペースを取れるときはエルゴノミクスマウス、デスクの広さが限られているときはトラックボールを選ぶと、作業がしやすくなります。

読み取り方式で選ぶ

マウスを選ぶ際には、読み取り方式に着目するのも一つの方法です。

マウスの読み取り方式には、「光学式」「IRLED式」「BlueLED式」「レーザー式」などがあり、一般的なマウスでは光学式が広く採用されています。

光学式は、一般的なオフィス環境や日常的な作業において高い精度を発揮し、カーペットなどのさまざまな表面でも安定した操作が可能です。

IRLED式は、赤外線LEDを使用しています。軽量、低電力なため持ち歩きに便利ですが、読み取り感度は他の方式よりも低くなります

レーザー式は、より高精度な追従性を持ち、細かな操作や高解像度ディスプレイでの作業に適しています

BlueLED式は、光学式とレーザー式の長所を兼ね備えた方式で、ガラス面などでもスムーズに動作する特徴があります。

あなた自身の作業環境や、予算と相談して読み取り方式を選ぶのがおすすめですよ。

専門家からのコメント

おたより&ばぶのプロフィール画像

おたより&ばぶ

ガジェットライター

一般的に赤色LEDを使用した光学式は安価ですが、光沢のある面や光が透過する透明な面の上では読み取り精度が下がってしまい、カーソルが飛んでしまったり動かなかったりする現象が起きることもあります。 BlueLED式は波長が短い青色光を使用しているため、読み取り感度も高く、光沢面を除くさまざまな場所で利用できます。価格もレーザー式より安価で、手頃で高性能が特徴です。 レーザー式は高感度で光沢面や透明な面の上でも正確に読み取れる反面、トラッキング精度はLED式よりも劣るといわれています。 予算や選択肢に幅を持たせるには、マウスパッドの使用も検討しましょう。

機能性で選ぶ

マウスの機能

最後に、マウスにはさまざまな付加機能が搭載されています。そのため、マウス選びでは、どのような機能があるのかを見極めるのも大切なポイント。

基本的な左右クリックとホイール機能に加え、作業内容に応じて付加機能の必要性を検討してみてください。

主な付加機能には、次のようなものがあります。

  • 静音機能
  • DPI(カーソル速度)切替機能
  • ボタンカスタマイズ機能

また、これら以外にもバッテリー持続時間や充電方式、消費電力の違いも、日常的な使用感に影響する重要な要素となります。

もちろん、高い機能性を備えたマウスの方が高価になる傾向があります。そのため、必要とするマウスの機能性を総合的に判断しながら、予算に応じて選択するといいでしょう。

専門家からのコメント

おたより&ばぶのプロフィール画像

おたより&ばぶ

ガジェットライター

高性能なマウスには、高度なボタンカスタマイズ機能として、複数のボタンとマクロ機能を搭載し、ボタンを押すだけで特定の動作を自動的に実行してくれるものがあります。 これらのプログラマブルボタンを搭載したマウスは、機能を最大限に引き出すために、パソコン側のアプリと連携する必要があるため、Macに対応しているか事前に確認しましょう。 また、複数のパソコンやタブレットとペアリングし、スイッチで切り替えることで、1つのマウスでMacBookとiPadのどちらも操作できるマウスもあります。Appleデバイスを複数持っている場合は、利便性の高さからこのようなマウスを選ぶのもおすすめです。

Mac用マウスのおすすめ25選

ここでは、Mac用マウスのおすすめについて、厳選した25個のアイテムを紹介していきます。

それぞれ特徴や機能性、価格帯が異なるため、最もあなたに合ったマウスを選ぶ参考にしてみてください。

複数のマウスを比較検討することで、あなた自身が求めているものが明確になるはずですよ。

商品情報
MX Master 3Sの商品画像

Logicool(ロジクール)

MX Master 3S
Pebble Mouse 2 M350sの商品画像

Logicool(ロジクール)

Pebble Mouse 2 M350s
MX Anywhere 3Sの商品画像

Logicool(ロジクール)

MX Anywhere 3S
Signature M750の商品画像

Logicool(ロジクール)

Signature M750
MX ERGO Sの商品画像

Logicool(ロジクール)

MX ERGO S
G502 HEROの商品画像

Logicool(ロジクール)

G502 HERO
ゲーミングマウス G502 Xの商品画像

Logicool(ロジクール)

ゲーミングマウス G502 X
BSMBW315の商品画像

BUFFALO(バッファロー)

BSMBW315
BSMLU300BKの商品画像

BUFFALO(バッファロー)

BSMLU300BK
BSMBW320BKの商品画像

BUFFALO(バッファロー)

BSMBW320BK
BSMBW300MWHJYの商品画像

BUFFALO(バッファロー)

BSMBW300MWHJY
FLEXUS BSMBB335の商品画像

BUFFALO(バッファロー)

FLEXUS BSMBB335
Magic Mouseの商品画像

Apple(アップル)

Magic Mouse
Magic Trackpadの商品画像

Apple(アップル)

Magic Trackpad
M-IT11BRの商品画像

ELECOM(エレコム)

M-IT11BR
M-XGM10UBBKの商品画像

ELECOM(エレコム)

M-XGM10UBBK
M-XGS30BBSKBUの商品画像

ELECOM(エレコム)

M-XGS30BBSKBU
DEFT PRO M-DPT1MRBKの商品画像

ELECOM(エレコム)

DEFT PRO M-DPT1MRBK
抗菌 Bluetooth5.0 IRマウス Sサイズの商品画像
MA-ERGK9の商品画像

サンワサプライ

MA-ERGK9
MA-BLC194BKの商品画像

サンワサプライ

MA-BLC194BK
MA-BTTB179BKの商品画像

サンワサプライ

MA-BTTB179BK
400-MA124BKの商品画像

サンワダイレクト

400-MA124BK
400-MA120Wの商品画像

サンワダイレクト

400-MA120W
A7852011の商品画像

Anker(アンカー)

A7852011
参考価格

14,759円(税込)

3,600円(税込)

14,185円(税込)

4,800円(税込)

17,800円(税込)

8,055円(税込)

9,900円(税込)

1,018円(税込)

1,787円(税込)

1,680円(税込)

1,080円(税込)

1,580円(税込)

10,364円(税込)

18,040円(税込)

5,218円(税込)

1,499円(税込)

2,600円(税込)

7,980円(税込)

1,627円(税込)

2,580円(税込)

1,291円(税込)

5,200円(税込)

1,250円(税込)

3,480円(税込)

3,980円(税込)

特徴

静音&高精度、プロの選択

静音設計、持ち運びもスマートに

小さくても高性能、持ち運び派に

なめらかスクロールで作業快適

角度調整トラックボールで疲労軽減

高精度センサーでゲームを支配

軽量化×応答性で新次元の操作感

長距離通信で快適操作

有線接続で安定したパフォーマンス

静音クリックで集中力アップ

快適グリップで長時間作業も安心

耐衝撃設計で持ち運びも安心

マルチタッチ対応で直感操作

感圧タッチ対応で繊細な操作

エルゴノミクスデザインで手首に優しい

手にフィットする快適な操作感

握らず使える、医師推奨の設計

高精度センサー搭載の多機能モデル

軽量コンパクトで持ち運びに最適

手首の負担を軽減する縦型デザイン

USB Type-C対応のシンプルマウス

エルゴノミクス形状で快適操作

静音設計で集中力をサポート

折りたたみ式で携帯に便利

握手の角度で自然な操作感

購入サイト

Logicool(ロジクール)

MX Master 3S

参考価格14,759円(税込)

WHY

静音&高精度、プロの選択

ロジクールの「MX Master 3S」は、静音クリックと最大8000DPIの高精度センサーを搭載した、プロフェッショナル向けのワイヤレスマウスです。MagSpeed電磁スクロールにより、1秒間に最大1,000行の高速スクロールとピタッと止まる精密さを両立。手にしっかりフィットするエルゴノミクス形状で、長時間の作業でも疲れにくく、快適な操作が可能です。さらに最大3台のデバイスと接続・切り替えが可能で、マルチタスクを効率化。静かな環境でも使いやすい一台です。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
光学式

Logicool(ロジクール)

Pebble Mouse 2 M350s

参考価格3,600円(税込)

WHY

静音設計、持ち運びもスマートに

「Pebble Mouse 2 M350s」は、丸みを帯びたミニマルデザインと高い静音性を両立した持ち運び向きのワイヤレスマウスです。BluetoothとLogi Boltの両対応で、最大3台までのデバイス切り替えが可能。再生プラスチックを本体に使用するなど、環境にも配慮された設計が特徴です。手に心地よく収まるスリムなボディで、カフェや出先でも気軽に使用可能。静かな場所でも周囲を気にせず使えるため、ビジネスにもおすすめです。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
光学式

Logicool(ロジクール)

MX Anywhere 3S

参考価格14,185円(税込)

WHY

小さくても高性能、持ち運び派に

ロジクールの「MX Anywhere 3S」は、出張や外出先での使用を想定したハイスペックなコンパクトマウスです。手のひらにすっぽり収まるサイズながら、8000DPIの高性能センサーを搭載し、ガラス面でも滑らかなトラッキングが可能。MagSpeedスクロールにより、素早く正確な操作ができ、ドキュメントやウェブの閲覧が快適になります。最大3台のデバイスと接続・切り替えができ、持ち運びと実用性を両立した万能モデルです。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
レーザー

Logicool(ロジクール)

Signature M750

参考価格4,800円(税込)

WHY

なめらかスクロールで作業快適

「Signature M750」は、毎日の作業を快適にするSmartWheel搭載の静音ワイヤレスマウスです。スクロール速度に応じて自動で切り替わるスマートホイールは、長文の資料閲覧やページ移動がスムーズに。人間工学に基づいたラウンド形状で手に自然になじみ、長時間の操作でも疲れにくいデザインです。BluetoothとLogi Bolt両方に対応し、複数のPCやタブレットを使い分けたい方にも最適。カラー展開も豊富で、デスクに合う1台が見つかります。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
レーザー

Logicool(ロジクール)

MX ERGO S

参考価格17,800円(税込)

WHY

角度調整トラックボールで疲労軽減

ロジクールの「MX ERGO」は、手首の負担を軽減したい方に最適な、角度調整機能付きトラックボールマウスです。本体の傾斜角度を0°または20°に切り替え可能で、手や腕の自然な姿勢を保ちながら快適に操作できます。高精度トラックボールにより、狭いデスクや膝上でもスムーズなカーソル移動が可能。さらに、2台のPC間でデータをドラッグ&ドロップできる「FLOW」機能にも対応。長時間作業でも疲れにくく、効率的な作業環境をサポートします。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
光学式

Logicool(ロジクール)

G502 HERO

参考価格8,055円(税込)

WHY

高精度センサーでゲームを支配

「G502 HERO」は、ロジクールが誇る高精度ゲーミングマウスで、最大25,600DPIのHEROセンサーを搭載し、繊細なカーソル操作を実現します。11個のプログラム可能なボタンにより、さまざまなゲームに応じたカスタマイズが可能。さらに、取り外し可能なウェイトを使って重量バランスも調整できます。ラバーグリップで握りやすく、長時間のゲームプレイでも安定した操作感を維持。競技レベルのパフォーマンスを求めるプレイヤーに最適な一台です。

商品仕様

接続タイプ
有線タイプ
読み取り方式
光学式

Logicool(ロジクール)

ゲーミングマウス G502 X

参考価格9,900円(税込)

WHY

軽量化×応答性で新次元の操作感

「G502 X」は、G502シリーズの最新モデルとして、クリック応答速度と軽量設計を追求したゲーミングマウスです。新開発のLIGHTFORCEハイブリッドスイッチは、光学式の速さと機械式のクリック感を両立。最大13個のボタンがカスタマイズ可能で、ゲームスタイルに応じた自由な設定が可能です。取り外し可能なDPIシフトボタンも搭載し、操作性と誤操作防止を両立。長時間のプレイでも快適に使える設計で、勝利を支える信頼のパートナーです。

商品仕様

接続タイプ
有線タイプ
読み取り方式
光学式

BUFFALO(バッファロー)

BSMBW315

参考価格1,018円(税込)

WHY

長距離通信で快適操作

バッファローの「BSMBW315」は、最大10mの通信距離を実現する2.4GHzワイヤレスマウスです。BlueLEDセンサーを搭載しており、光沢のある机や布の上など、さまざまな場所でもスムーズな操作が可能。静音ボタンを採用しているため、会議中やカフェでも周囲に気を遣わず使えます。シンプルな3ボタン設計で、誰でも直感的に操作できる扱いやすさも魅力。省電力設計により電池持ちも良く、日常使いにぴったりの実用的なモデルです。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
BlueLED

BUFFALO(バッファロー)

BSMLU300BK

参考価格1,787円(税込)

WHY

有線接続で安定したパフォーマンス

バッファローの「BSMLU300BK」は、有線接続により安定した操作が可能なエントリーモデルのマウスです。BlueLEDセンサーを搭載し、光沢のある机の上でも正確なカーソル移動が可能。静音スイッチを採用しているため、クリック音を気にせず使用でき、オフィスや図書館など静かな場所でも安心して使えます。左右対称のシンプルな3ボタンデザインで、利き手を問わず扱いやすい点も魅力。ドライバー不要ですぐに使える手軽さも備えています。

商品仕様

接続タイプ
有線タイプ
読み取り方式
レーザー

BUFFALO(バッファロー)

BSMBW320BK

参考価格1,680円(税込)

WHY

静音クリックで集中力アップ

「BSMBW320BK」は、静音クリックを採用したワイヤレスマウスで、クリック音が気にならず、公共スペースや会議中でも快適に使用できます。BlueLEDセンサーにより、布や木材、ガラスなどさまざまな素材の上でも安定したトラッキング性能を発揮。戻る・進むボタンを含む5ボタン設計で、ウェブブラウジングもスムーズ。省電力設計で電池の持ちも良く、実用性と静音性を兼ね備えたバランスの良い一台です。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
BlueLED

BUFFALO(バッファロー)

BSMBW300MWHJY

参考価格1,080円(税込)

WHY

快適グリップで長時間作業も安心

「BSMBW300MWHJY」は、快適な握り心地を追求したプレミアムフィットデザインを採用し、手の重心を中央に集めることで、安定した操作感と疲れにくさを実現しています。BlueLEDセンサー搭載で、様々な素材の上でも快適に操作可能。静音設計のため、周囲を気にせず使用でき、テレワークや図書館などでも活躍します。握りやすさと正確な操作性、そして静音性をバランスよく備えた、長時間使用に適したモデルです。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
BlueLED

BUFFALO(バッファロー)

FLEXUS BSMBB335

参考価格1,580円(税込)

WHY

耐衝撃設計で持ち運びも安心

「FLEXUS BSMBB335」は、携帯性と耐久性を兼ね備えたバッファローのワイヤレスマウスです。筐体には耐衝撃性の高い素材を採用し、うっかり落としても壊れにくい安心設計。持ち運びやすいコンパクトサイズで、外出先や出張時の使用にもぴったりです。静音クリックにより、カフェや会議中でも周囲に配慮した操作が可能。シンプルな3ボタン構成で扱いやすく、使う場所を選ばない万能なモバイルマウスです。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
BlueLED

Apple(アップル)

Magic Mouse

参考価格10,364円(税込)

WHY

マルチタッチ対応で直感操作

Appleの「Magic Mouse」は、マルチタッチジェスチャーに対応した、Apple製品との親和性に優れたワイヤレスマウスです。表面全体がタッチセンサーになっており、指先のスワイプやスクロールで直感的な操作が可能。薄型でスタイリッシュなデザインはデスクにすっきりと収まり、充電式バッテリー内蔵でケーブルの煩わしさもありません。Macユーザーにとって、操作性とデザイン性を両立したベストな選択肢です。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
レーザー

Apple(アップル)

Magic Trackpad

参考価格18,040円(税込)

WHY

感圧タッチ対応で繊細な操作

「Magic Trackpad」は、Appleのマルチタッチと感圧タッチに対応したトラックパッドで、細かい操作や複数のジェスチャーを直感的に行えるのが特徴です。広いタッチ面を備え、スクロールやスワイプ、クリック操作が自然に行えるほか、感圧に応じた操作も可能。スタイリッシュなデザインでMacとの相性も抜群。ケーブルレスの充電式で、快適な操作環境を求める方におすすめのアクセサリです。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
-

ELECOM(エレコム)

M-IT11BR

参考価格5,218円(税込)

WHY

エルゴノミクスデザインで手首に優しい

エレコムの「M-IT11BR」は、人間工学に基づいたエルゴノミクス形状で、長時間の使用でも手首への負担を軽減するよう設計されたトラックボールマウスです。本体を動かさずにカーソルを操作できるため、狭いデスクや省スペースでも快適な作業が可能。親指でのボール操作により、自然な手の動きができるのも特長です。戻る・進むボタンを含む5ボタン設計で、ブラウジングや資料作成も効率的に行えます。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
IR LED

ELECOM(エレコム)

M-XGM10UBBK

参考価格1,499円(税込)

WHY

手にフィットする快適な操作感

「M-XGM10UBBK」は、手の形に合わせた立体フォルムとラバーグリップで、握りやすさと操作性を両立したエレコムの有線マウスです。BlueLEDセンサーを搭載し、光沢のある机上や布の上など様々な素材でも高い操作性を発揮します。左右対称の設計で利き手を選ばず使用可能。戻る・進むボタンを含む5ボタン仕様で、インターネット閲覧や作業効率の向上にもつながる、日常使いに適したモデルです。

商品仕様

接続タイプ
有線タイプ
読み取り方式
光学センサー方式

ELECOM(エレコム)

M-XGS30BBSKBU

参考価格2,600円(税込)

WHY

握らず使える、医師推奨の設計

エレコムの「M-XGS30BBSKBU」は、整形外科医と共同開発された“握らない”設計のBluetoothマウスです。従来のマウスと異なり、手のひらを添えるように置くだけで操作できる独自の形状により、指や手首への負担を軽減。静音スイッチを採用し、静かな場所でも気兼ねなく使用できます。最大2台のデバイスに接続できるマルチペアリング機能に加え、抗菌加工も施されており、衛生面でも安心して使える実用性の高いモデルです。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
BlueLED

ELECOM(エレコム)

DEFT PRO M-DPT1MRBK

参考価格7,980円(税込)

WHY

高精度センサー搭載の多機能モデル

「DEFT PRO M-DPT1MRBK」は、エレコムのハイエンドトラックボールマウスで、人差し指での精密な操作が可能な光学式トラックボールを搭載。8つのボタンとチルトホイールで高度なカスタマイズ性を実現し、複雑な作業も効率化できます。Bluetooth、2.4GHz無線、有線の3種の接続方式に対応し、利用シーンに応じた柔軟な接続が可能。長時間の使用でも疲れにくい設計で、プロフェッショナルユーザーにも適した性能を備えています。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
光学センサー方式

ELECOM(エレコム)

抗菌 Bluetooth5.0 IRマウス Sサイズ

参考価格1,627円(税込)

WHY

軽量コンパクトで持ち運びに最適

エレコムの「Bluetooth (iOS対応) Sサイズ」は、iOS端末との接続に対応したコンパクトなBluetoothマウスです。BlueLEDセンサーを採用しており、光沢のある机や布の上などでも安定したカーソル操作が可能。左右対称の小型デザインで、手の小さい方やモバイル用途にも最適。シンプルな3ボタン構成で直感的に操作でき、外出先やカフェでの作業にもぴったりの、携帯性と使いやすさを兼ね備えたモデルです。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
光学センサー方式

サンワサプライ

MA-ERGK9

参考価格2,580円(税込)

WHY

手首の負担を軽減する縦型デザイン

サンワサプライの「MA-ERGK9」は、手首のひねりを抑えるエルゴノミクス形状を採用した、快適性重視の有線マウスです。従来のマウスとは異なる横から包み込むような角度設計で、手首や前腕への負担を軽減。静音ボタンを搭載しており、会議中や図書館など静かな場所でも気兼ねなく使用できます。抗菌加工も施され、衛生的に使える点もポイント。長時間のPC作業における疲れを軽減したい方におすすめのモデルです。

商品仕様

接続タイプ
有線タイプ
読み取り方式
光学センサー方式

サンワサプライ

MA-BLC194BK

参考価格1,291円(税込)

WHY

USB Type-C対応のシンプルマウス

サンワサプライの「MA-BLC194BK」は、USB Type-C接続に対応したシンプルで使いやすい有線マウスです。ドライバ不要のプラグ&プレイ対応で、接続すればすぐに使える手軽さが魅力。ブルーLEDセンサーを搭載し、布や光沢のある机の上でも正確なトラッキングが可能です。左右対称デザインで右利き・左利き問わず使える点や、シンプルな3ボタン設計により初心者にも扱いやすい構成となっており、ビジネスや家庭用に幅広く活躍するモデルです。

商品仕様

接続タイプ
有線タイプ
読み取り方式
光学センサー方式

サンワサプライ

MA-BTTB179BK

参考価格5,200円(税込)

WHY

エルゴノミクス形状で快適操作

「MA-BTTB179BK」は、Bluetooth接続に対応したトラックボールマウスで、手首の可動を最小限に抑えた省スペース設計が特徴です。親指で操作するトラックボールにより、狭いデスクや膝の上でもスムーズにカーソル操作が可能。静音スイッチ搭載で、周囲を気にせず使える点も魅力です。マルチペアリング機能により最大3台のデバイスを切り替えられるので、テレワークや複数端末を使う場面にも最適な高機能モデルです。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
光学センサー方式

サンワダイレクト

400-MA124BK

参考価格1,250円(税込)

WHY

静音設計で集中力をサポート

サンワダイレクトの「400-MA124BK」は、静音設計の5ボタン有線マウスで、クリック音を抑えて周囲に配慮したい環境でも快適に使用できます。戻る・進むボタンやカウント切替ボタンを搭載し、作業効率の向上に貢献。ブルーLEDセンサーにより、さまざまな素材の上で正確なカーソル操作が可能です。中型サイズで手にフィットしやすく、長時間の使用でも疲れにくい設計。USB接続のため電池交換も不要で、手軽に使える実用性の高いモデルです。

商品仕様

接続タイプ
有線タイプ
読み取り方式
光学センサー方式

サンワダイレクト

400-MA120W

参考価格3,480円(税込)

WHY

折りたたみ式で携帯に便利

「400-MA120W」は、薄型でスタイリッシュなワイヤレスマウスで、折りたたみ機能を備えており、収納時はフラットになり持ち運びも簡単です。Bluetooth接続に対応しており、スマートフォンやタブレットともスムーズに連携可能。折りたたむことで自動的に電源がオフになる省電力設計で、無駄な電力消費を防ぎます。出張先やカフェなど外出先での使用に適しており、携帯性とデザイン性を重視するユーザーにおすすめの一台です。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
光学センサー方式

Anker(アンカー)

A7852011

参考価格3,980円(税込)

WHY

握手の角度で自然な操作感

Ankerの「A7852011」は、人間工学に基づいて設計された縦型ワイヤレスマウスで、自然な“握手”の角度で操作することで手首や前腕への負担を大幅に軽減します。表面には滑りにくいマット仕上げを採用し、握りやすさと安定感を実現。DPIは3段階で切り替え可能で、作業内容に応じたスピード調整も自在です。5ボタン仕様で多機能性も高く、長時間の作業や腱鞘炎対策を意識するユーザーにとって非常に心強い設計となっています。

商品仕様

接続タイプ
無線タイプ
読み取り方式
光学式

Mac用マウスの接続方法

Mac用マウスの接続方法は、マウスのタイプによって異なります。

Bluetooth接続タイプ(ワイヤレスタイプ)なら、次の手順にしたがって接続してみてください。

1. マウスの電源を入れ、ペアリングモードにする
2. MacのメニューバーにあるBluetoothアイコンから「Bluetooth設定」を選択する
3. 表示されたデバイス一覧から、接続したいマウスを選択する
4. 画面の指示にしたがってペアリングを完了する



一方、有線接続タイプの場合はもっとシンプルです。マウスのUSBケーブルをMacのUSBポートに接続すれば、Macがマウスを自動的に認識し、使用できるようになります。

Mac用マウスが反応しなくなったときの対処法

Mac用マウスが反応しなくなった場合は、以下の方法を試してみてください。

  • Macを再起動する
  • 基本的な確認:マウスの電源が入っているか、電池残量が残っているか、ケーブルが正しく接続されているか、など
  • Bluetooth接続のやり直し:Bluetoothを一度オフにして再度オンにする、マウスをMacのデバイスから一度削除して再登録する、など
  • その他の対処法:それでも解決しない場合はAppleサポート、またはマウスのメーカーに問い合わせる

Mac用マウスに関するよくある質問

ここまで、Mac用マウスの選び方について解説してきました。

ここからは、Mac用マウスに関する、あるあるの質問について回答していきます。購入前の不安を解消するために、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Apple純正のMac用マウスはWindowsのパソコンにも使える?
  • Magic MouseやMagic Trackpadなど、Apple純正のマウス製品はWindows PCでも使用可能です。

    ただし、すべての機能が使用できるわけではありません。ジェスチャー操作など、Mac特有の機能は使用できない場合があります

    また、Windowsでは専用ドライバーのインストールが必要な場合があるなど、高度な操作が求められるため、初心者の人にはおすすめできません。
Macでマウスの代わりになるキーはある?
  • Macには標準でマウス操作を代替できる、次のようなキーボードショートカットが用意されています。
  • Tabキーフォームの入力欄やボタンなどを順に選択
    Shift + TabキーTabキーの逆方向に選択
    矢印キーカーソルを上下左右に移動
    Spaceキー選択した項目をクリック・スクロールダウン
    Enterキー選択した項目をクリック・決定
    Command + Aすべて選択
    Command + Cコピー
    Command + Vペースト
    Command + Xカット
  • これらのキー操作を覚えることで、マウス操作の効率を上げることができます。また、マウスが故障した場合などにも役立つので、覚えておくのがおすすめです。

まとめ

Macユーザーにとって、マウスは作業効率を大きく左右する重要なデバイスです。

Macの洗練された機能やデザインを最大限に活かすためにも、自分に合ったマウスを選ばなければいけません

この記事で紹介したマウスの選び方やおすすめのマウスを参考に、あなたにぴったりのマウスを探してみてくださいね。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。