「タブレット向けキーボード」は、タブレットでの文字入力を快適にする便利なアイテム。ノートパソコンのようにスムーズなタイピングが可能になるため、作業効率を大幅に向上させることができるでしょう。
しかし、スタンド型やカバー・ケース一体型、折りたたみ式など種類が豊富で、価格帯やデザインも多彩であるため、どれを選べばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。さらに、接続方法や対応機種を押さえたうえで選ばなければ失敗するリスクもあります。
そこで今回は、タブレット向けキーボードの選び方やおすすめ商品を16個に厳選してご紹介します。
Bluetoothとのペアリング方法やエラー時の対処法も解説しているので、初心者でもスムーズにタブレット向けキーボードを接続できるでしょう。「今よりもっとタブレットを便利に使いたい」「軽くて薄いコンパクトなタブレット用キーボードが欲しい」「接続が簡単なものを探している」という人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
タブレット向けキーボードの選び方
タブレット向けキーボードを選ぶ際には、接続方法や対応機種、サイズ、キー配列など、使い方にあわせたポイントを押さえておく必要があります。
作業効率を向上するためには、デバイスとの相性や機能性もチェックしなければなりません。ここでは、タブレット向けキーボードの選び方を4つにわけて解説します。
接続方法(有線・Bluetooth)で選ぶ
タブレット向けキーボードは、有線タイプと無線タイプ(Bluetoothタイプ)の2種類があります。
有線タイプは、ペアリング不要で安定した接続ができます。一方、無線のBluetoothタイプはコードレスであるため、持ち運びがしやすいうえに、デスク上や配線周りをすっきりと整理できる点がメリットです。
しかしBluetoothタイプは、接続時にペアリング設定を行う必要があり、バッテリー管理の手間が生じるといったデメリットもあります。自宅用なら有線、外出先での使用頻度が高いならBluetoothを選ぶと良いかもしれません。
カバー・ケースの有無で選ぶ
タブレット向けキーボードには、「カバーやケースが一体化したタイプ」と「独立したタイプ」があります。
カバーやケース一体型のキーボードは、外部の衝撃からタブレットを守れるため、持ち運ぶ機会が多い人におすすめです。スタンド機能付きのモデルは、ノートパソコンのように快適に操作できるでしょう。
カバーが不要な場合は、独立型のコンパクトなキーボードが適しています。カバー付きが良いかどうかは、使用シーンや持ち運び頻度にあわせて選ぶと良いでしょう。
キー配列で選ぶ
出典:ロジクールKeys-to-Goポータブルワイヤレスキーボード(Appleデバイス用)
タブレット向けキーボードを選ぶ際には、使いやすさを大きく左右する「キー配列」にも注目しましょう。
普段から日本語キーボードを使い慣れている人には、「日本語配列(JIS)」がおすすめです。かな入力や日本語専用キーが配置されています。
一方、英語配列(US)は、日本語配列よりもコンパクトな設計となっており、海外製のタブレットや英語入力をメインにする場合に適しています。
また、好みにあわせてショートカットキーやタブレット専用のファンクションキーがあるモデルを選ぶと、さらに操作が快適になるでしょう。自分の入力スタイルや作業内容、タブレットが生産された国に合ったキー配列を選ぶことが大切です。
キーボードのサイズで選ぶ
出典:ロジクールKeys-to-Goポータブルワイヤレスキーボード(Appleデバイス用)
タブレット向けキーボードのサイズは、携帯性や使いやすさに影響するため事前にチェックしておきましょう。
軽量でコンパクトな折りたたみ式のキーボードは、外出先での使用に適しています。カバンに収納しても場所をとらないうえに、カバンの中で荷物にあたって意図せずキーが押されることもありません。Bluetoothタイプだとケーブルも不要ですので、すっきりと収納できます。
一方、大きめのフルサイズキーボードは持ち運びには不向きですが、自宅やオフィスで長時間作業するのに最適です。フルサイズはキー間隔が広く、タイピングしやすい設計となっています。タブレットの画面サイズや利用シーンにあわせて最適なサイズを選ぶとより快適に使用できるでしょう。
【Bluetooth型】タブレット向けキーボードのおすすめ11選
出典:ロジクールKeys-to-Goポータブルワイヤレスキーボード(Appleデバイス用)
Bluetooth型のタブレット向けキーボードは、ケーブルが不要ですぐに接続できる利便性の高いアイテムです。軽量で持ち運びやすく、外出先やカフェ、自宅での作業にも最適。
コンパクトでおしゃれなデザインのモノや、多機能なモデルが展開されていることが特徴です。ここでは、おすすめのBluetooth型タブレットキーボードを11個に厳選してご紹介します。
【USB型】タブレット向けキーボードのおすすめ2選
安定した接続と使いやすさが特徴の「USB型のタブレット向けキーボード」。Bluetooth設定・接続の手間がなく、ケーブルを差すだけで使用できます。価格帯も手頃ですので、はじめてタブレット用キーボードを購入する方にもおすすめです。
ここでは、おすすめのUSB型タブレットキーボードを2つに厳選し、ランキング形式でご紹介します。
【カバー・ケース一体型】タブレット向けキーボードのおすすめ3選
カバー・ケース一体型のタブレット向けキーボードは、タブレットを外部の刺激や衝撃から守れるので、外出先に持ち運ぶ頻度が高い人におすすめです。
スタンド機能付きのものやデザイン性と機能性を兼ね備えたモデルまで幅広くピックアップ。ここでは、「カバー・ケース一体型キーボードのおすすめ人気ランキング3選」をご紹介します。
タブレット向けキーボードの使い方!Bluetoothのペアリング方法
Bluetooth対応のキーボードを初めて使用する際には、ペアリング設定を行う必要があります。以下の5つの手順で簡単に接続できるので、参考にしながら操作を進めてみてくださいね。
- キーボードの電源をオンにする
- タブレットのBluetooth設定を開く
- キーボードを選択する
- ペアリングが完了
- 動作確認
キーボードに電源スイッチがある場合は、オンにします。「Bluetooth」ボタンがある場合は、ペアリングモードに切り替えるために長押ししましょう。一般的には、LEDランプが点滅してペアリングモードになったことが示されます。
次にタブレットの設定アプリを開いて、Bluetoothを選択。Bluetoothをオンにすると、近くのデバイスを自動的に検出し、「検出されたデバイスリスト」にキーボード名が表示されるので、タップしましょう。一部のキーボードではペアリングコードが表示される場合があるので、キーボードでそのコードを入力して接続を完了します。
接続が完了すると、キーボードのLEDが点灯または消灯してペアリング成功が示される傾向にあります。一度接続すると、次回以降は自動的に接続されるので非常に便利です。
最後にメモアプリやブラウザを開いてキーボードで文字を入力し、正常に動作するかを確認しましょう。
タブレット用キーボードが反応しない・エラー時の対処法
出典:ロジクールK780マルチデバイス ワイヤレスキーボード
タブレット用キーボードが反応しない、または、エラーが発生した場合は、以下の方法を試してみてください。
- キーボードの電源やバッテリーを確認
- Bluetooth接続をリセットし、ペアリングモードを再起動
- タブレットを再起動
- デバイスの互換性を確認
- 接続可能なデバイス数を確認
まずは、キーボードの電源が入っているか、バッテリー残量が不足していないかを確認します。続いて、タブレットのBluetooth設定を開き、キーボードを一度「削除」または「接続解除」し、ペアリングを試み、接続をやり直しましょう。
再びペアリングモードにして、タブレットがキーボードを認識するまでしばらく待ちます。それでも解決しない場合は、タブレットを再起動します。
また、複数のデバイスをペアリングしている場合は、上限に達して新しい接続ができなくなるケースもあるので、古いデバイスを設定上で削除してみてください。
はじめてペアリングした際に接続されない場合は、デバイスの互換性を確認しましょう。キーボードがタブレットのOSやバージョンに対応していない可能性があります。キーボードやタブレットの故障が疑われる場合は、購入店やメーカーに問い合わせをして修理や交換を依頼しましょう。
まとめ
タブレット用キーボードは、文字入力を快適にし、作業効率を大幅に向上させる便利なアイテムです。自分に合うタブレット用キーボードを選ぶためには、接続方法(有線・Bluetooth)やサイズ、キー配列、そしてカバー・ケースの有無をチェックすることが大切です。用途や持ち運ぶ頻度にあわせて最適な商品を選びましょう。
また、Bluetooth接続が主流となっていますが、反応しない場合やエラーが発生した際にはキーボードの電源やバッテリー残量などを確認し、再接続やタブレットの再起動を試してみてください。
移動中やカフェ、旅先など外出先での作業やオンライン授業、ミーティングなどさまざまなシーンで活躍するタブレット用キーボード。自分のニーズに合ったものを選ぶことで、より快適なデジタルライフを楽しめるでしょう。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
MagSafe対応スマホリングおすすめ人気ランキング20選!おしゃれでかわいいデザインやつけたまま充電できるモノも
スマホケースのおすすめ人気ランキング33選!iPhoneやAndroid用、おしゃれでかわいいアイテムも!
おすすめのアクションカメラ22選!高性能からコスパ重視の商品までご紹介
iPhone・iPad向けSDカードリーダーおすすめ人気ランキング12選!MFi認証製品や純正品もピックアップ
おすすめのPS4向けキーボード25選!快適にゲームできるモデルを厳選
Apple Pencilのペン先おすすめ20選!互換性や交換時期について解説|純正や細い、滑りにくいチップも紹介
iPad用キーボードおすすめ人気ランキング16選!純正モデルやケース一体型、分離型、折りたたみ式のアイテムも|接続方法付き
防水タブレットのおすすめ人気ランキング13選!お風呂で使えるIPX8対応モデルや安い最新製品も紹介【Android・Windows】
MagSafe対応モバイルバッテリーおすすめ人気ランキング16選!薄型、15Wの急速充電、10000mAhの大容量モデルも紹介
MagSafe対応iPhoneケースおすすめ人気ランキング!おしゃれでかわいいモノや透明のデザインも紹介
新着の記事
カラートリートメントのおすすめ11選!色落ち防止や白髪染めなどタイプ別に紹介
おすすめのゲーミングスピーカー10選!高音質で臨場感あふれる体験を
ナイトブラおすすめ30選|年代別選び方と人気アイテムを徹底紹介
白髪染めシャンプーのおすすめ12選!本当に染まる?美容師が教えるエイジングケアのコツも
【タイプ別】制汗剤・デオドラントの人気ランキング15選!ワキガにおすすめの商品も紹介
電子書籍サービスのおすすめ16選!漫画専門や総合型など目的別に紹介
無理なく続ける置き換えダイエット!おすすめの21商品を厳選紹介
MagSafe対応アクセサリーおすすめ人気ランキング32選!薄型・15Wのモバイルバッテリーやおしゃれなリングも紹介
性能がよくて安いおすすめのゲーミングPC20選!10万円台で購入できる
iPad Airケースのおすすめ人気ランキング27選!おしゃれでかわいいモノやペン収納、キーボード付きも紹介
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。