Amebaチョイス

ヘアミルク

Ameba
ヘアミルク
PR

ヘアミルクのおすすめ人気ランキング10選!パサパサ髪が気になる方に売れ筋商品を紹介


パサつく髪をしっとりさせたいけど、オイルは重すぎる…。そんな悩みを抱えていませんか?ヘアミルクなら、髪の内部までうるおいを届けつつ、軽やかな仕上がりがかないます。

この記事では、あなたにぴったりのヘアミルクを見つけるための選び方のポイントから、売れ筋の人気ランキングを分かりやすく紹介します。ぜひ参考にして、理想のうるツヤ髪を手に入れましょう。

今すぐおすすめの商品を見る

なぜ人気?ヘアミルクの特徴

髪の内部補修と保湿に同時アプローチ

ヘアミルクの最大の魅力は、髪の内部に浸透しやすい水分と、表面をコーティングする油分の両方を含んでいる点です。

これにより、髪の内部に必要なうるおいと栄養を届けながら、表面を保護し、水分蒸発を防ぐ効果が期待できます。

たとえば、カラーやパーマで傷んだ髪のダメージ補修や、乾燥によるパサつきを抑えたい場合に適しています。しっとりするのに重くなりすぎない、絶妙なバランス感が特徴です。

ベタつかず軽やかな仕上がり

ヘアオイルと比較して油分の配合が少ないため、ベタつきにくく、軽やかに仕上がるのがヘアミルクのいいところ

髪が細い方や、オイルの重さが苦手な方でも使いやすいでしょう。

ドライヤー後の髪がふんわりと、それでいてまとまりのある状態を目指せます。

朝のスタイリング前に使用しても、髪が重くなる心配が少ないです。

ヘアミルクの選び方

髪質・髪の悩みに合わせて選ぶ

まずは自分の髪質や悩みを把握することが大切です。

髪質・髪の悩みに合わせた選び方
  • 細い髪や猫っ毛:軽めのテクスチャで、ボリュームダウンしにくいタイプを選びましょう
  • 太い髪や硬い髪:しっとり感が高く、髪を柔らかくしてくれるタイプがおすすめです
  • パサつきが気になる髪:保湿成分(セラミド、ヒアルロン酸など)が豊富なものを選びましょう
  • カラーやパーマによるダメージ毛:補修成分(ケラチン、アミノ酸など)配合のものや、ダメージケアに特化した製品がいいでしょう
  • くせ毛:髪の水分バランスを整え、まとまりやすくするタイプを選びましょう

理想の髪質をイメージして選ぶ

どんな仕上がりにしたいかも、選ぶ上で重要なポイントです。

仕上がり別のおすすめテクスチャ
  • サラサラ軽い仕上がり:シリコンオイルが少なめ、またはノンシリコンで、軽いテクスチャのもの
  • しっとりまとまる仕上がり:保湿成分や油分が多めに配合され、やや重めのテクスチャのもの
  • ツヤのある仕上がり:植物オイル(アルガンオイル、ホホバオイルなど)や、ツヤ出し成分が配合されているもの。

パッケージや商品説明に「サラサラ」「しっとり」などの記載があることが多いので、参考にしてみましょう。

ヘアミルクのおすすめ人気ランキング6選

ここからは、Amazonや@cosmeをはじめECサイトの売れ筋データをもとに算出した、ヘアミルクの総合ランキングをご紹介します。ぜひ自分にぴったりなヘアミルクを探してみてくださいね。

商品情報
エッセンスインヘアミルクの商品画像
エマルジョン+の商品画像

エルジョーダ

エマルジョン+
ハニーク ナイトリペア 2WAY ヘアミルク モイストの商品画像
リファロックトリートメントの商品画像
プラストゥモロー オーバーナイト ヘアセラムの商品画像
美容液(補修ミルク)もっととてもしっとりの商品画像
参考価格

1,088円(税込)

1,760円(税込)

1,630円(税込)

2,100円(税込)

1,364円(税込)

571円(税込)

特徴

潤いで包んで、さらツヤ髪に

太く硬い髪も、やわふわ質感へ

夜のひと塗りで朝まとまる髪に

ドライヤー熱でうるおいロック!

夜のケアで、朝まとまる髪へ

パサつき髪が、しっとり素直に

購入サイト

1位

オルビス

エッセンスインヘアミルク

参考価格1,088円(税込)

WHY

潤いで包んで、さらツヤ髪に

オルビスの「エッセンスインヘアミルク」は、髪のパサつき・広がり・ツヤ不足などの悩みに応える洗い流さないトリートメント。美髪成分CMCが髪内部を補修しながら、高保水ミルクが外側をコートすることで、ダメージを受けた髪もしっとりまとまりやすい状態に導きます。無香料・無着色・アルコールフリーの低刺激処方で、香りが苦手な方や敏感肌の人にもおすすめ。毎日のドライヤー前に使うだけで、うるおいを守りながら、軽やかで指通りのよい髪へ。殿堂入りの人気アイテムです。

2位

エルジョーダ

エマルジョン+

参考価格1,760円(税込)

WHY

太く硬い髪も、やわふわ質感へ

ミルボンの「エルジューダ エマルジョン+」は、太くて硬い髪をやわらかく扱いやすい質感へ導く洗い流さないトリートメントです。羊毛由来の毛髪補修成分「CMADK」がダメージを補修し、髪の芯までしっかりケア。さらに、バオバブエキスとアクアコラーゲンが水分をたっぷり補給して、しっとりまとまりやすく仕上がります。ドライヤー前に塗布するだけで、翌朝も寝ぐせ知らずのツヤ髪に。ヘアサロンでも人気の高い実力派アイテムです。日々のケアで髪の質感に悩んでいる方にぴったり。

3位

ボトルワークス

ハニーク ナイトリペア 2WAY ヘアミルク モイスト

参考価格1,630円(税込)

WHY

夜のひと塗りで朝まとまる髪に

「ハニーク ナイトリペア 2WAY ヘアミルク モイスト」は、夜のお手入れで髪の質感を整える2WAYタイプのヘアミルクです。濡れた髪にも乾いた髪にも使えるのが特徴で、ナイトハニープロテイン処方により髪の芯まで浸透し、うねりやパサつきをケア。翌朝の寝ぐせや広がりを防ぎ、するんとまとまる髪に導いてくれます。香りはふんわり甘いアクアブロッサムハニー。忙しい朝でもスタイリングが楽になると好評のアイテムです。普段のケアに取り入れやすいプチプラ価格も魅力。気軽に始められるナイトケアとして人気を集めています。

4位

ReFa

リファロックトリートメント

参考価格2,100円(税込)

WHY

ドライヤー熱でうるおいロック!

ReFa(リファ)のリファロックトリートメントは、ドライヤーの熱を活かしてキューティクルをコートするアウトバストリートメント。ヒートケア成分※が配合されており、乾かしながら髪の水分をキープし、パサつきや広がりを防いでくれます。軽やかなミルクタイプで、オイルのようにベタつかず、さらっとした仕上がりに。青りんごのような爽やかな香りも好評で、毎日のスタイリング前に心地よく使えます。夜のケアにも朝の寝ぐせ直しにもぴったりな1本です。※γ‐ドコサラクトン、メドウフォーム‐δ‐ラクトン、レブリン酸配合。

5位

+tmr

プラストゥモロー オーバーナイト ヘアセラム

参考価格1,364円(税込)

WHY

夜のケアで、朝まとまる髪へ

「+tmr プラストゥモロー オーバーナイト ヘアセラム」は、夜に仕込むことで翌朝の髪に差がつくアウトバストリートメントです。ダメージを受けた髪内部にアミノプロテインが浸透し、空洞化した部分を補修。ミルクタイプの美容液にオイルがinされているため、軽やかな使用感ながらまとまり感のある仕上がりを実現します。パラベンや鉱物油などを含まないやさしい処方で、指通りなめらかなサラツヤ髪に導いてくれますよ。ほんのり香るフレッシュフローラルの香りも、リラックスタイムにぴったりです。ベタつきが少なく扱いやすいので、ドライ前のケアが習慣になるかもしれません。

6位

ビューティラボ

美容液(補修ミルク)もっととてもしっとり

参考価格571円(税込)

WHY

パサつき髪が、しっとり素直に

ビューティラボの「美容液(補修ミルク)もっととてもしっとり」は、乾燥やダメージが気になる髪にうるおいを与える洗い流さないトリートメントです。はちみつを配合した“ハニーグロス処方”で、傷んだ髪にスッと浸透し、しっとりなめらかにまとまる髪へ導きます。ドライヤー前に塗布するだけで、指通りの良いツヤ髪に。口コミでは「縮毛矯正後の枝毛が減った」「ワンプッシュでまとまる」といった声も多く、手頃な価格も魅力。乾燥の激しい季節にも頼れる1本です。

ヘアミルクの基本的な使い方|タオルドライ後の濡れた髪に

ヘアミルクを使う最適なタイミングは、シャンプー・トリートメント後、タオルでしっかりと水気を拭き取った「濡れた髪」の状態です。キューティクルが開いているため、成分が浸透しやすくなります。

ヘアミルクの使い方

  • 1. 適量を手に取る。
  • 2. 手のひら全体に薄く伸ばす。
  • 3. 髪の中間から毛先にかけて、内側から手ぐしを通すようになじませる。
  • 4. 目の粗いコームで髪全体をとかし、均一に行き渡らせる。
  • 5. ドライヤーで根本から乾かす。

根本や頭皮につけすぎると、ベタつきの原因になるので注意しましょう。

量の目安は?つけすぎを防ぐコツ

使用量の目安は、髪の長さや量によって異なりますが、一般的には以下の通りです。

髪の長さ別 量の目安

  • ショート:パール1粒大
  • ミディアム:パール2粒大〜
  • ロング:パール3粒大〜

最初は少量から試し、髪の状態を見ながら調整するのがおすすめです。「少し足りないかな?」と感じる程度から始めると、つけすぎを防げます

もしつけすぎてしまった場合は、乾いたタオルで軽く髪を挟み込み、余分なミルクを吸い取りましょう。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。