スニーカー用洗剤のおすすめ商品を、洗い方別で15選ご紹介。
素材に合わせた選び方や、水洗い・つけおきタイプ、拭き取り泡タイプ、拭き取りシートタイプなど、洗い方別の特徴も詳しく解説しています。
コスパ重視ならコレ!「拭くノ助 スニーカークリーナーシート」
コスパを重視したい人は、水不要で比較的お手入れに時間のかからない拭き取りシートを選ぶとよいです。
特に「拭くノ助 スニーカークリーナーシート」は、10枚×3袋入りの大容量にもかかわらず、公式価格は550円(税込)と低コストが魅力。
小さいカバンにも入るコンパクト設計なので、常に持ち歩くことができる携帯用クリーナーです。
スニーカー用洗剤の選び方
ひとくちにスニーカー用洗剤といっても、どれを選べばいいかわからない人も多いはずです。
ここでは、スニーカー用洗剤を選ぶときのポイントを2つ紹介します。
スニーカーの素材に合わせて選ぶ
スニーカーの素材によって、適切な洗剤は異なります。
キャンバス素材には、繊維に優しい中性洗剤で泡立ちのよいものを選びましょう。
メッシュ素材は繊細なため、やさしい洗浄力の洗剤を使って強くこすらないよう注意が必要です。レザー素材やスウェード素材には、それぞれ専用のクリーナーを使用するようにしましょう。
また、漂白剤を含まない製品を選ぶことで、素材を傷める心配は少なくなります。
スニーカーの洗い方に合わせて選ぶ
スニーカー用洗剤は、洗い方によって種類が異なります。
頑固な汚れを時間をかけてしっかり落としたいなら水洗いやつけおきタイプを、日々のケアで手軽に洗いたいなら拭き取りタイプを選ぶとよいでしょう。
水洗い・つけおきタイプ
水洗いやつけおき用の洗剤は、汚れを落とす力が強いのが特徴です。特に、学校で使用する上履きはつけおきタイプのものを選ぶとよいでしょう。
洗剤選びのポイントは、素材に優しい中性タイプであることと、すすぎやすい性質であること。泡立ちがよすぎると、すすぎに時間がかかり、残留物が残りやすくなる可能性があります。
また、スニーカーの素材や色を傷めたくない人は、漂白剤が含まれていないものを選ぶとよいでしょう。
拭き取りタイプ
拭き取り用の洗剤は、泡タイプとシートタイプが主流です。基本的に水を使わないので、素早く簡単にケアできるのが特徴です。
泡タイプは、ムース状の液体をスニーカーに塗布して、タオルなどで拭き取るタイプを指します。
シートタイプは、シート1枚でスニーカーを拭くことができる拭き取りタイプを指します。
防汚効果のある成分が配合されているものだと、比較的長く汚れを防ぐことが可能です。特に白スニーカー用のものは、黄ばみ防止効果も期待できるでしょう。
【洗い方別】スニーカー用洗剤のおすすめ15選
選び方がわかったところで、洗い方別におすすめのスニーカー用洗剤を紹介します。
【水洗い・つけおきタイプ】スニーカー用洗剤のおすすめ
まずは、水洗い・つけおきタイプのスニーカー用洗剤を紹介します。
【拭き取り泡タイプ】スニーカー用洗剤のおすすめ
次に、泡とブラシで洗って最後に拭き取るタイプのスニーカー用洗剤を紹介します。
【拭き取りシートタイプ】スニーカー用洗剤のおすすめ
最後に、拭き取りシートのみのスニーカー用洗剤を紹介します。
スニーカーを洗うときのコツ
スニーカーを長く愛用するためには、正しい洗い方を知ることが大切です。
そこで今回は、靴ブロガーであるともふみさんにスニーカーを洗うときのコツをお聞きしました。
土と泥を落としてから洗う
スニーカーを洗う前に、あらかじめ土や泥を落としましょう。土や泥が付着したままゴシゴシしてしまうと、傷などの原因になります。
特にレザー部分や薄いメッシュ部分などは注意が必要です。靴用ブラシがあればよいですが、もし自宅になければ使い古した歯ブラシで代用可能です。
細かい隙間や靴紐周辺、シュータン部分などを重点的に汚れを落としましょう。このときに靴紐があれば、外しておくことをおすすめします。
干し方に注意する
スニーカーを洗うときに、汚れを落とすのと同じくらい大事なのが干し方です。特に水洗いをした場合はしっかり乾かしましょう。
生乾きのまま履いてしまうと臭いや足のトラブルの原因になります。また干すときは型崩れが起きないよう、シューツリーやシューキーパーを使用することをおすすめします。
もしもご自宅になければ、丸めた新聞紙を靴の中に入れてください。これだけで、ある程度型崩れを防ぐことができます。
防水スプレーでコーティングする
汚れが落ちてキレイになったスニーカーには、防水スプレーを振りましょう。
防水スプレーは雨などの水分を弾いてくれるのはもちろん、泥汚れや油汚れも弾いてくれます。加えてもし汚れてしまったときも、防水スプレーを振っておけばある程度簡単に落とすことができます。
雨を防いでくれるだけでなく、汚れも防いでくれるので、スニーカーを洗った後は防水スプレーをしましょう。
また新しい靴を購入した際、外で履く前に防水スプレーをしておくことがおすすめです。
靴用クリーナーの売れ筋ランキングもチェック!
靴用クリーナーの売れ筋ランキングもチェックしておきましょう。
衣類用の中性洗剤ならスニーカーも洗える!
今回紹介したスニーカー用洗剤の中にもあった通り、スニーカー専用洗剤ではなくても中性洗剤であればキレイに洗うことができます。
衣類用の中性洗剤なら、スニーカーによっては子どもの運動着や普段着と一緒に洗濯することもできるでしょう。
洗濯洗剤の総合ランキングと選び方もチェック!
この記事では「スニーカー用洗剤」を中心にご紹介しましたが、衣類全般の「洗濯洗剤」も知りたい方は以下の記事もあわせてご覧ください。
まとめ
スニーカー用洗剤は、素材と洗い方によって適切な選択が重要です。
キャンバスには中性で泡立ちの良い洗剤、メッシュには優しい洗浄力の製品、レザーやスウェードには専用クリーナーを使用します。
洗い方は、頑固な汚れに強い水洗い・つけおきタイプと、日常的なケアに向いている拭き取りタイプに分かれています。
素材を傷めず、効果的に汚れを落とすためには、スニーカーの特性に合わせた洗剤選びが大切です。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
目覚まし時計おすすめ17選!おしゃれでかわいいモデルや子供用も【絶対起きれる時計とは?】
手帳のおすすめ13選|あなたの毎日を彩る、運命の一冊を見つけよう【2025年版】
浄水ポットのおすすめ12選!一人暮らしの節約に最適な一台を見つけよう
爪切りのおすすめ7選!女性や男性用のアイテムも厳選【高級・日本製・電動など】
換気扇掃除におすすめの洗剤12選!重曹や強力な汚れにも【つけ置き用も紹介】
100均で買える木材に穴あけできる木工ドリル!おすすめグッズを紹介【2025年最新】
【100均】ポケットティッシュケースおすすめ12選!セリアやダイソー、キャンドゥ、無印のアイテムも
100均で購入できる段ボール7選【ダイソーやセリア】種類やサイズも紹介
哺乳瓶のおすすめ人気ランキング14選!新生児や混合に最適なサイズや本数も紹介【メーカー比較】
【ダイソー】無水エタノールおすすめ6選!安い・コスパ重視の人必見
新着の記事
LINEMOプラン変更【比較一覧】キャンペーン内容や変更できないときの対処法も解説
寝室用加湿器のおすすめは?選び方から効果的な置き場所、注意点まで解説
寝ホンのおすすめ7選!寝ながら快適な睡眠をサポートしてくれるイヤホンを紹介
洗濯機の最適な容量は?一人暮らしや4人家族など、世帯別の最適サイズを解説!
顔写真なしで出会えるマッチングアプリのおすすめ10選!身バレ防止・プライバシー対策ができるのはどれ?
眉毛ワックスのおすすめ10選!セルフで処理できる市販品や注意点を解説
軽いスマホのおすすめ10選!androidもiPhoneも、安くて高性能な一台が見つかる
【2025年最新】調理家電のおすすめ41選!時短&プレゼントにぴったりなモノを家電アドバイザーが紹介
ゲーミング用ミニPCのおすすめ5選!省スペースで
冷凍庫の分厚い霜を取る方法は?時短で簡単にできるグッズ・裏ワザを紹介!
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。