Amebaチョイス

コンセント付きモバイルバッテリー

Ameba
コンセント一体型モバイルバッテリーのおすすめ
PR

コンセント一体型モバイルバッテリーのおすすめ10選!デメリットは?軽量モデルも解説


外出先でスマートフォンの充電が心配になることはありませんか?かといって、ACアダプターとモバイルバッテリーの両方を持ち歩くのは荷物がかさばり面倒です。

そんな悩みを解決するのが、コンセント一体型モバイルバッテリー。1台2役で、荷物をすっきりとさせられます。人気のアンカー製品をはじめ、最近は軽量モデルも豊富です。しかし、便利な反面デメリットも気になるところ。

この記事では、メリット・デメリットからあなたにぴったりの一台を見つけるための選び方まで、わかりやすく解説します。

今すぐおすすめの商品を見る

コンセント付きモバイルバッテリーのメリット

最大のメリットは、なんといっても荷物が減ることです。

通常、外出先でスマートフォンを充電するには、モバイルバッテリー、充電用のケーブル、そしてモバイルバッテリー本体を充電するためのACアダプターとケーブルが必要でした。

しかし、コンセント一体型ならACアダプターが不要になり、持ち物をシンプルにできます

出張先のホテルやカフェなどでコンセントを見つけさえすれば、すぐにスマートフォンとバッテリー本体の充電を開始できる手軽さも魅力。

ビジネスでもプライベートでも、充電に関するストレスを大きく減らしてくれる便利なアイテムです。

コンセント付きモバイルバッテリーのデメリット

便利な一方で、いくつかのデメリットも存在します。

コンセント付きモバイルバッテリーのデメリット
  • サイズ・重さ
    コンセントプラグが内蔵されている分、同じバッテリー容量の一般的なモバイルバッテリーと比較して、サイズが大きく、重くなる傾向があります。
  • コンセント周りへの影響
    製品の形状によっては、壁のコンセントに差し込んだ際に隣の差込口を塞いでしまう可能性があります。

とはいえ、最近は技術の進歩で軽量・コンパクトなモデルも増えているため、製品選びが重要になります。

コンセント付きモバイルバッテリーの選び方

自分にぴったりの一台を見つけるためには、いくつかのポイントを押さえることが大切です。

ここからは、コンセント一体型モバイルバッテリーを選ぶうえで特に重要な以下の4つのポイントについて解説します。

  1. バッテリー容量
  2. 端子(入力・出力)
  3. サイズ・重さ
  4. パススルー機能

これらをチェックすれば、購入後の「こんなはずじゃなかった」という失敗を防げます。あなたの使い方に合った製品を選びましょう。

バッテリー容量で選ぶ

まずは、ご自身のスマートフォンの使い方に合ったバッテリー容量を選びましょう。

容量は「mAh(ミリアンペアアワー)」という単位で表され、数値が大きいほどたくさんの電気を蓄えられます。用途と容量の目安は以下の通りです。

用途・目的容量の目安特徴
日常的な充電対策5,000mAh・スマホ約1回充電
・軽量で携帯性◎
1泊2日の旅行・出張10,000mAh・スマホ約2回充電
・安心感と携帯性のバランス◯

入力端子と出力端子をチェック

次に、充電したいデバイスに合う端子が備わっているかを確認しましょう。以下の点をチェックするのがおすすめです。

チェックリスト
□ 出力端子の種類
お使いのスマートフォン(iPhone/Android)などに合うUSB-AやUSB Type-Cポートがあるか
□ ポートの数
イヤホンなど複数のデバイスを同時に充電したい場合は、2つ以上ポートがあると便利
□ ケーブル内蔵の有無
ケーブルを持ち運ぶ手間を省きたい場合に便利

自分の持っているケーブルや、充電したい機器の種類を考えて選びましょう。

持ち運びやすいサイズ・重さを選ぶ

毎日カバンに入れて持ち歩くなら、サイズと重さは非常に重要なポイントです。

いくら大容量でも、重くて大きすぎると持ち運ぶのがおっくうになってしまいます。以下の点を確認しましょう。

サイズと重さのポイント
  • 重さ
    毎日の持ち運びには200g以下の軽量モデルがおすすめ
  • プラグの形状
    折りたたみ式プラグなら、カバンの中で他の荷物を傷つけず、すっきり収納できる

アンカーなどの人気メーカーからも、コンパクトでパワフルな製品が多数販売されています。

パススルー機能がついているとより便利

さらに快適さを求めるなら、「パススルー機能」の有無をチェックしましょう。

これは、モバイルバッテリーをコンセントに差した状態でスマートフォンなどを接続すると、まずスマートフォンへの充電が優先され、完了後にモバイルバッテリー本体の充電が開始されるという便利な機能です。

例えば、夜寝る前にこの機能があるバッテリーにスマートフォンをつないでおけば、朝には両方とも満充電の状態に。

モバイルバッテリー自体の充電のし忘れを防ぎ、いつでも安心して持ち出せます。充電管理の手間を減らしたい人には、ぜひおすすめしたい機能です。

コンセント付きモバイルバッテリーのおすすめ10選

コンセント付きモバイルバッテリーの選び方がわかったところで、ここではおすすめの商品を紹介します。

アンカーやエレコムなど、人気メーカーの商品も紹介しているので、ぜひチェックしてください。

商品情報
Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W)の商品画像
Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)の商品画像
Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000)の商品画像
AC充電器一体モバイルバッテリー(5000mAh/67W/C×2)の商品画像
AC充電器一体モバイルバッテリー(10000mAh/20W/C×1+A×1)の商品画像
AC充電器一体型 モバイルバッテリー(5000mAh/20W/USB Type-C)の商品画像
モバイルバッテリーとAC充電器の一体型 PA-PD30の商品画像
ヨドバシカメラオリジナル モバイルバッテリー パワーバンク A100 10000mAh ブラック EMB-A10000BKの商品画像
急速充電ができるモバイルバッテリー付充電器 1000mAh USB-C/Aの商品画像
10000mAh MagSafe マグネット式 モバイルバッテリー DLP4347CBの商品画像
参考価格

13,990円(税込)

1,188円(税込)

4,990円(税込)

7,518円(税込)

5,145円(税込)

3,980円(税込)

12,331円(税込)

5,980円(税込)

3,994円(税込)

6,320円(税込)

特徴

PCもスマホもこれ一台。最大65W出力の頼れる相棒

残量が見える安心感。ディスプレイ付き高機能モデル

ポケットにすっぽり。リップスティック型の超小型充電器

PC作業の相棒に。AC充電器として最大67Wの高出力

迷ったらコレ。新旧どちらの機器にも対応する万能モデル

カバンの隙間にフィット。持ち運びに便利なスティック型

2台同時でも急速充電。パワフルな電力分配が魅力

10000mAhクラス最軽量級。軽さを追求したモデル

暮らしに溶け込むデザイン。無印良品のシンプル充電器

ケーブルも不要。ワイヤレスも内蔵した究極の全部入り

購入サイト

Anker(アンカー)

Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W)

参考価格13,990円(税込)

WHY

PCもスマホもこれ一台。最大65W出力の頼れる相棒

ノートPCからスマホまで、複数のデバイスを一つの充電器でまとめたい人におすすめです。充電器として使用する際は最大65Wの高出力で、MacBookなどUSB-C対応のノートPCにも急速充電が可能。

モバイルバッテリーとしても10000mAhの大容量で、iPhone 14を約2回充電できます。USB-Cポート2つとUSB-Aポート1つを搭載し、3台の機器を同時に充電できるため、旅行や出張で荷物を減らしたい方に最適です。

商品仕様

バッテリー容量
10000mAh
重量
約320g
入力端子
AC、USB-C
出力端子
USB-C、USB-A
同時充電台数
3台

Anker(アンカー)

Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)

参考価格1,188円(税込)

WHY

残量が見える安心感。ディスプレイ付き高機能モデル

バッテリー残量を正確に把握し、スマートに充電管理をしたい人におすすめです。この製品はバッテリー残量が数字と円で表示されるディスプレイを搭載しており、充電のタイミングが一目でわかります。

充電器としては最大65Wの高出力でノートPCも急速充電でき、モバイルバッテリーとしても9600mAhの容量を確保。出力ポートは最新のUSB-Cを2口備え、2台同時充電にも対応。デザイン性と機能性を両立させた、次世代の充電器です。

商品仕様

バッテリー容量
9600mAh
重量
308g
入力端子
AC、USB-C
出力端子
USB-C
同時充電台数
2台

Anker(アンカー)

Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000)

参考価格4,990円(税込)

WHY

ポケットにすっぽり。リップスティック型の超小型充電器

とにかく身軽に、スマホの充電切れだけは避けたい人におすすめです。リップスティックのようなコンパクトなデザインで、重量も約170gと非常に軽いため、小さなバッグやポケットに入れても邪魔になりません。

容量は5000mAhで、スマートフォンのバッテリーを約1回分フル充電可能。最大20Wの出力で急速充電にも対応しており、いざという時に素早く充電できる、日常使いに最適な一台です。

商品仕様

バッテリー容量
5000mAh
重量
約170g
入力端子
AC
出力端子
USB-C
同時充電台数
1台

ELECOM(エレコム)

AC充電器一体モバイルバッテリー(5000mAh/67W/C×2)

参考価格7,518円(税込)

WHY

PC作業の相棒に。AC充電器として最大67Wの高出力

外出先のカフェなどで、短時間ノートPCの電源を確保したい人におすすめです。この製品の最大の特徴は、AC充電器として使用する際に最大67Wという高出力を実現している点。

多くのノートPCを充電できるパワーを備えています。モバイルバッテリーとしては5000mAhとコンパクトながら、最大20Wでスマホの急速充電が可能。PC作業とスマホ充電、どちらのニーズにも応える便利な一台です。

商品仕様

バッテリー容量
5000mAh
重量
約290g
入力端子
AC、USB-C
出力端子
USB-C
同時充電台数
2台

ELECOM(エレコム)

AC充電器一体モバイルバッテリー(10000mAh/20W/C×1+A×1)

参考価格5,145円(税込)

WHY

迷ったらコレ。新旧どちらの機器にも対応する万能モデル

USB-CとUSB-Aの両方の機器をバランス良く使っている人におすすめです。10000mAhの大容量でスマートフォンを約1.9〜3.3回充電でき、USB-Cポートは最大20Wの急速充電に対応。USB-Aポートも搭載しているため、ケーブルタイプの異なる様々な機器を充電できます。

本体と接続した機器をまとめて充電できる「まとめて充電」機能や、イヤホンなどに最適な「低電流モード」も搭載した、信頼性の高いスタンダードモデルです。

商品仕様

バッテリー容量
10000mAh
重量
約275g
入力端子
AC
出力端子
USB-C、USB-A
同時充電台数
2台

ELECOM(エレコム)

AC充電器一体型 モバイルバッテリー(5000mAh/20W/USB Type-C)

参考価格3,980円(税込)

WHY

カバンの隙間にフィット。持ち運びに便利なスティック型

小さなバッグやポーチに入れて、スマートに持ち運びたい人におすすめです。スリムなスティック形状で、カバンの隙間やポケットにもすっぽり収まるのが特徴。

重量も約180gと軽量ながら、5000mAhの容量でスマートフォンを約1回充電できます。USB-Cポートは最大20Wの出力に対応し、スマートフォンの急速充電が可能。外出先での急なバッテリー切れに備える、携帯性抜群のモデルです。

商品仕様

バッテリー容量
5000mAh
重量
約180g
入力端子
AC
出力端子
USB-C
同時充電台数
1台

AUKEY(オーキー)

モバイルバッテリーとAC充電器の一体型 PA-PD30

参考価格12,331円(税込)

WHY

2台同時でも急速充電。パワフルな電力分配が魅力

スマートフォンなどを2台同時に、どちらも速度を落とさず急速充電したい人におすすめです。この製品はモバイルバッテリーとして使用時、2つのポートからそれぞれ18Wずつ、合計36Wの安定した高出力が可能。

10000mAhの大容量に加え、AC充電器モードでは最大60WでノートPCも充電できるパワフルさも兼ね備えています。次世代半導体GaNを採用し、高性能とコンパクトさを両立した一台です。

商品仕様

バッテリー容量
10000mAh
重量
約305g
入力端子
AC、USB-C
出力端子
USB-C、USB-A
同時充電台数
2台

ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラオリジナル モバイルバッテリー パワーバンク A100 10000mAh ブラック EMB-A10000BK

参考価格5,980円(税込)

WHY

10000mAhクラス最軽量級。軽さを追求したモデル

大容量は欲しいけれど、持ち運びの重さが気になる人におすすめです。10000mAhの十分なバッテリー容量を備えながら、重量は約218gとクラス最軽量級の軽さを実現。

スマートフォンを複数回充電できる安心感と、毎日気軽に持ち運べる携帯性を両立しました。出力はUSB-CとUSB-Aの2ポートを搭載し、最大2台の機器を同時に充電可能。機能と軽さのバランスが取れた、コストパフォーマンスに優れたモデルです。

商品仕様

バッテリー容量
10000mAh
重量
約218g
入力端子
AC、USB-C
出力端子
USB-C、USB-A
同時充電台数
2台

無印良品

急速充電ができるモバイルバッテリー付充電器 1000mAh USB-C/A

参考価格3,994円(税込)

WHY

暮らしに溶け込むデザイン。無印良品のシンプル充電器

持ち物にも無印良品らしい、シンプルなデザインを求める人におすすめです。どんなライフスタイルにも馴染む、角の丸いミニマルなデザインが特徴。

機能面でも10000mAhの大容量でスマホを約2〜3回充電でき、USB-Cポートは最大20Wの急速充電に対応しています。USB-Aポートも備え、2台同時充電も可能。デザイン性と実用性を兼ね備え、長く愛用できる一台です。

商品仕様

バッテリー容量
10000mAh
重量
260g
入力端子
AC
出力端子
USB-C、USB-A
同時充電台数
2台

フィリップス

10000mAh MagSafe マグネット式 モバイルバッテリー DLP4347CB

参考価格6,320円(税込)

WHY

ケーブルも不要。ワイヤレスも内蔵した究極の全部入り

ケーブルを忘れる心配から解放されたい、究極の利便性を求める人におすすめです。この一台に、LightningとUSB-Cのケーブルが内蔵されているうえ、MagSafe対応のワイヤレス充電機能まで搭載。

さらにUSB-AとUSB-Cポートも備え、最大5台のデバイスを同時に充電できます。10000mAhの大容量で、残量はLCDディスプレイで確認可能。旅行や家族での外出時に大活躍する、まさに「全部入り」のモバイルバッテリーです。

商品仕様

バッテリー容量
10000mAh
重量
約270g
入力端子
AC、USB-C
出力端子
USB-A、USB-C、Lightningケーブル、USB-Cケーブル、ワイヤレス
同時充電台数
5台

モバイルバッテリーは何ゴミになる?捨て方を解説

古くなったモバイルバッテリーは、決して一般ゴミや不燃ゴミとして捨ててはいけません。

内蔵されているリチウムイオン電池は、強い衝撃や圧力が加わると発火・破裂する危険があるため、適切な方法で処分する必要があります。

モバイルバッテリーを捨てるときの注意点
  • 一般ゴミ・不燃ゴミでは捨てられません
  • 公共施設や家電量販店、ホームセンターなどに設置された「小型充電式電池リサイクルボックス」で回収しています
  • お近くの回収ボックスは、「JBRC」 のウェブサイトで検索できます

モバイルバッテリーは機内持ち込み可能?

モバイルバッテリーは、飛行機内に持ち込む際のルールが定められています。

万が一貨物室で発火した場合に発見が遅れ、大事故につながる危険があるためです。

・機内持ち込み:可能
・預け入れ手荷物(受託手荷物):禁止


また、機内持ち込みに関しても、航空会社ごとに容量の制限が設けられています。

一般的には100Wh以下のものは個数制限なく持ち込めますが、それを超える場合は個数制限があったり、持ち込み自体ができなかったりします。

旅行や出張で飛行機を利用する際は、事前に利用する航空会社の規定を必ず確認しておきましょう。

ケーブルの抜き差し、もうやめませんか?

コンセント一体型で荷物が減ったら、次は充電ケーブルからも解放されたいと思う人もいるのでは?この記事では、置くだけで手軽に充電できるワイヤレス充電器の選び方やおすすめモデルを紹介します。

ワイヤレス充電器のおすすめ人気ランキング21選!おしゃれなモバイルバッテリーや3in1タイプも紹介|2025年最新版の画像

ワイヤレス充電器のおすすめ人気ランキング21選!おしゃれなモバイルバッテリーや3in1タイプも紹介|2025年最新版

Amebaチョイス

iPhoneユーザー必見!次世代の充電スタイル

iPhoneを使っている人には、MagSafe対応製品もおすすめです。磁力でくっつくので、充電中にスマホを操作したい時に便利。この記事では、MagSafe対応モバイルバッテリーの選び方やおすすめ製品を詳しく解説します。

MagSafe対応モバイルバッテリーおすすめ人気ランキング16選!薄型、15Wの急速充電、10000mAhの大容量モデルも紹介の画像

MagSafe対応モバイルバッテリーおすすめ人気ランキング16選!薄型、15Wの急速充電、10000mAhの大容量モデルも紹介

Amebaチョイス

あなたのiPhoneにぴったりの一台を見つけよう

コンセント付きも便利ですが、iPhoneの充電に特化したモデルも気になりませんか?軽さやデザイン、ケーブル内蔵など、選択肢はさまざま。iPhone用モバイルバッテリーの選び方や、容量・機能別のおすすめを紹介します。

iPhoneの急速充電対応の充電器21選!デメリットや持ち運びできるモバイルバッテリーも紹介【対応機種一覧】の画像

iPhoneの急速充電対応の充電器21選!デメリットや持ち運びできるモバイルバッテリーも紹介【対応機種一覧】

Amebaチョイス

まとめ

外出先での充電に悩んでいた方は、コンセント付きモバイルバッテリーの導入を検討してみてはいかがでしょうか?

ACアダプターとモバイルバッテリーの2役をこなすため、荷物をコンパクトにまとめられる便利なアイテムです。

選び方のポイントは、使用目的に合った容量(日常使いなら5,000mAh、旅行なら10,000mAh程度)と、お手持ちのデバイスに対応した入出力端子をチェックすること。

重さは200g以下の軽量モデルがおすすめですが、パススルー機能付きなら充電の手間も大幅に減らせますよ。

ただし、処分する際は一般ゴミではなく専用の回収ボックスへ、飛行機での持ち込み時は航空会社のルールを確認するなど、いくつかの注意点もお忘れなく。賢く選んで、快適な充電ライフを送りましょう。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。