Steamでは、全体規模のお得な大型セールや、特定ジャンルに特化したフェスティバルなど、年間通してたくさんのセールが開催されています。そのため、「いつ開催されているのか分からない」「どのセールが一番お得?」「次の開催時期を把握しておきたい」という人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、Steamセールの種類や開催時期、最安値でゲームを購入するためのコツについてご紹介します。2025年のゴールデンウイークに開催されるセールについてもまとめました。
なお、Steamのセール情報に関しては、公式発表の「今後のSteamイベント」に基づき、2025年4月時点の最新情報のみを掲載しています。最新のSteamセール情報を正確に把握し、お得にゲームを楽しみたい人に向けて、今後も随時情報を更新していくのでぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025年最新】GW開催時期のSteamセール
- 50タイトル・最大90%OFF|ゴールデンウィークセール
- 【カプコン】モンスターハンターライズの割引|ゴールデンウィークセール
- 【現在開催中】Steamの注目セール(※2025年4月28日更新)
- 【開催時期一覧】Steamセールの年間スケジュール総まとめ
- Steamのセールとは?
- Steamのセールの種類と開催概要
- 【年4回開催】Steam 季節の大型セール|季節限定
- サマーセール | 2025年6月26日~7月10日(PT)
- オータムセール | 2025年9月29日~10月6日(PT)
- ウィンターセール | 2025年12月18日~2026年1月5日(PT)
- 【年3回】Steam Nextフェスのスケジュール
- Nextフェス | 2025年6月9日~6月16日(PT)
- Nextフェス | 2025年10月13日~10月20日(PT)
- 【不定期開催】Steam テーマ別セールイベント(フェス)
- 【毎週開催】一週間限定セール
- 【その他】Steamのスペシャル・スクエニ パブリッシャーセール
- 次に狙いたいSteamの大型セール|2025年6月26日~7月10日
- Steamセールを活用して最安値で買うコツ
- ウィッシュリストを活用して狙ったゲームを逃さない
- 過去最安値をチェックして「本当にお得」かを見極める
- セール終了日をチェックして買い忘れを防ぐ
- 事前に購入計画を立てて衝動買いを防ぐ
- 購入前にPCスペックと推奨環境を確認する
- Steamのセール期間を見逃さないコツ
- Steamのセールで狙いたい人気ゲーム例【ジャンル別】
- Steamセールで後悔しないために知っておきたいポイント
- 過去開催のSteamセールの履歴から傾向を分析
- 人気作も狙える!割引率と価格チェックのコツ
- セール形式もチェックしておこう
- SteamDBで各ゲームの過去セール履歴や最安値を確認
- Steamのセール開催時期に関するよくある質問
- まとめ|Steamセールを賢く活用して、欲しいゲームをお得にゲット!
【2025年最新】GW開催時期のSteamセール
出典:SteamStore
2025年ゴールデンウィーク期間中、Steamではジャンル別に楽しめるセールイベントが続々と開催されます。ここでは、4月下旬から5月末にかけて行われるSteamセールの情報をまとめました。気になるジャンルをチェックして、ゴールデンウィークのゲームライフをさらに充実させましょう!
セール名 | 開催時期 | 詳細 |
---|---|---|
箱押しゲームフェス | 2025年4月21日~28日 | 物を動かすパズルゲーム |
戦争ゲームフェス | 2025年4月28日~5月5日 | 部隊、軍、都市、国家などの集団を指揮して共通の敵と戦うゲーム |
クリーチャーコレクターフェス | 2025年5月12日~5月19日 | 空想上の生き物を集めるゲーム |
ゾンビvs吸血鬼フェス | 2025年5月26日~6月2日 | ゾンビや吸血鬼、またはその両方を題材とするゲーム |
今年のゴールデンウィークは、テーマごとに特色のあるフェスが目白押しです。対象ジャンルが決まっている分、好みにぴったり合うタイトルをお得にゲットできるチャンス!ウィッシュリストに登録しておけば、割引開始時に通知も届くので、買い逃し防止に活用してみてくださいね。
50タイトル・最大90%OFF|ゴールデンウィークセール
2025年ゴールデンウィークのSteamセールでは、Spike Chunsoft主催による人気タイトルが多数セール対象に!
『不思議のダンジョン 風来のシレン6』や『超探偵事件簿 レインコード プラス』が最大60%OFF、『ダンガンロンパ』シリーズや『STEINS;GATE』シリーズなどの名作アドベンチャーも大幅割引されています。
期間限定での開催となっているため、気になるタイトルは早めにチェック&購入がおすすめ。お得なこの機会に、名作をまとめ買いしてゲームライフを充実させましょう!
【カプコン】モンスターハンターライズの割引|ゴールデンウィークセール
カプコンは2025年ゴールデンウィークに合わせて、大人気タイトルを対象とした大規模セールを開催中!『モンスターハンターライズ』や『モンスターハンターライズ+サンブレイク セット』がそれぞれ75%OFFと、大変お得に購入できるチャンスです。
さらに、『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』も大幅割引対象となっています。
セール期間は5月7日AM1:59までですので、狩猟生活を始めたい人も、拡張コンテンツを追加したい人も、この機会をお見逃しなく!
【現在開催中】Steamの注目セール(※2025年4月28日更新)
Steamでは、2025年4月28日から5月5日まで「戦争ゲームフェス」が開催されます。分隊や軍隊、国家などを指揮して戦うタイトルが対象で、架空・歴史を問わず軍事対立を描くゲームが中心です。
単なる戦争背景のみの作品やタワーディフェンス系は対象外。割引や体験版提供、近日リリース予定作品もピックアップされ、注目作をいち早くチェックできるチャンスとなっています。
セール名 | 戦争ゲームフェス |
---|---|
セールの種類 | テーマ別フェス |
開催時期 | 2025年4月28日~5月5日 |
詳細 | 部隊、軍、都市、国家などの集団を指揮して共通の敵と戦うゲーム |
【開催時期一覧】Steamセールの年間スケジュール総まとめ
開催時期を事前に把握しておけば、欲しかったゲームをお得に手に入れるチャンスを逃しません。ぜひこの年間スケジュールを参考に、購入計画を立ててみてくださいね。
セール名 | セールの種類 | 開催時期 | 詳細 |
---|---|---|---|
箱押しゲームフェス | テーマ別フェス | 2025年4月21日~28日 | 物を動かすパズルゲーム |
戦争ゲームフェス | テーマ別フェス | 2025年4月28日~5月5日 | 部隊、軍、都市、国家などの集団を指揮して共通の敵と戦うゲーム |
クリーチャーコレクターフェス | テーマ別フェス | 2025年5月12日~5月19日 | 空想上の生き物を集めるゲーム |
ゾンビvs吸血鬼フェス | テーマ別フェス | 2025年5月26日~6月2日 | ゾンビや吸血鬼、またはその両方を題材とするゲーム |
Steam Nextフェス:2025年6月エディション | Nextフェス | 2025年6月9日~6月16日 | 未発売タイトルの体験版をプレイし、開発者と交流できるイベント |
釣りフェス | テーマ別フェス | 2025年6月16日~6月23日 | 魚を捕まえるという崇高な目的のために作られたゲーム |
サマーセール | 季節の大型セール | 2025年6月26日~7月10日 | Steam最大級の割引セール |
自動化フェス | テーマ別フェス | 2025年7月14日~7月21日 | 主要なゲームプレイループとして高度な自動化を特徴とするゲーム |
レースフェス | テーマ別フェス | 2025年7月28日~8月4日 | 他のプレイヤーや自分自身、コンピューターよりも速く走ることをテーマにしたゲーム |
4Xフェス | テーマ別フェス | 2025年8月11日~8月18日 | 「Explore(探検)」「Expand(拡張)」「Exploit(開発)」「Exterminate(殲滅)」の4つのXをすべて備えたゲーム |
TPSフェス | テーマ別フェス | 2025年8月25日~9月1日 | 三人称視点のシューティングゲーム |
政治シミュレーションフェス | テーマ別フェス | 2025年9月8日~9月15日 | 良くも悪くも、政治活動で国を変えることをテーマにしたゲーム |
オータムセール | 季節の大型セール | 2025年9月29日~10月6日 | 秋恒例の割引セールイベント |
Steam絶叫フェス4 | テーマ別フェス | 2025年10月27日~11月3日 | 最も不気味な(そして不気味なのにちょっと可愛い)ゲームの祭典 |
動物フェス | テーマ別フェス | 2025年11月10日~11月17日 | あらゆる種類の動物に関するゲーム |
スポーツフェス | テーマ別フェス | 2025年12月8日~ 12月15日 | 実在のスポーツか架空のスポーツであるかに関わらず、リーグでの対戦やチーム管理などを体験できるあらゆるスポーツに関するゲーム |
ウィンターセール | 季節の大型セール | 2025年12月18日~2026年1月5日 | 年末年始を盛り上げる最大規模のセール |
このように、Steamではジャンルごとに特色あるフェスや、規模の大きな季節セールが豊富に用意されています。特に大型セールは、多くの人気タイトルが大幅割引される絶好の機会。
次回セールの前にはウィッシュリストの整理や、気になるタイトルのチェックを済ませて、賢くお得にゲームライフを楽しみましょう!
Steamのセールとは?
Steamセールとは、PC向けゲームのプラットフォーム「Steam」で定期的に開催される、ゲームタイトルを対象とした大規模な割引キャンペーンです。主なセールイベントには、以下の種類があります。
Steamセールの種類
- 年に4回実施される大型季節セール(例:サマーセール、ウィンターセールなど)
- ジャンルごとに特化したテーマ別フェス
- 年に3回ほど開催されるNextフェス
- 毎週更新される一週間限定セール
これらのセールを活用することで、定価では手が届きにくかったAAAタイトルも、半額以下で購入できるチャンスが広がります。
また、ウィッシュリスト機能を上手に利用すれば、お気に入りのタイトルがセール対象になった際にすぐ通知を受け取ることができ、買い逃しを防げます。
Steamセールは、上記の主要なものに加えて、「日替わりスペシャル」「Midweek Deal」など、複数開催されているので、ウィッシュリストに気になるゲームタイトルを入れておきましょう。
Steamのセールの種類と開催概要
Steamでは、セールの種類によって規模や対象作品、開催頻度が異なります。ここでは、大型セールやテーマ別フェス、体験版イベントなど、主要なセール形式とその概要をまとめました。
開催時期や特徴を把握しておけば、自分にぴったりのセールを狙いやすくなるでしょう。
イベント | 特徴 | 期間 | 2025年開催時期/頻度 |
---|---|---|---|
季節の大型セール | Steam全体で大規模割引 | 約2週間 | サマー:6/26~7/10 オータム:9/29~10/6 ウィンター:12/18~1/5 |
Nextフェス | 未発売ゲームの体験版イベント | 約1週間 | 6/9~6/16、10/13~10/20 |
テーマ別フェス | 特定ジャンルに特化、小規模セール | 約1週間 | 毎月開催(例:戦争ゲームフェス、レースフェスなど) |
一週間限定セール | 一部タイトルが期間限定セール | 1週間 | 毎週開催 |
このように、Steamでは年間を通してさまざまなスタイルのセールが開催されています。大型セールを待つのも良し、テーマ別フェスで掘り出し物を狙うのも良し。目的やタイミングに合わせて賢く立ち回れば、欲しいゲームをよりお得に手に入れられます。
【年4回開催】Steam 季節の大型セール|季節限定
Steamでは、年に4回、季節ごとに大型セールが開催されます。「季節の大型セール」と呼ばれています。
このセールでは、春・夏・秋・冬それぞれのシーズンを祝うイベントとして、ほぼすべてのリリース済みゲームが割引対象になります。人気作からインディーゲームまで幅広く安くなるため、見逃せないチャンスです。多くのユーザーが新たなゲームを手に取るきっかけとなっています。
サマーセール | 2025年6月26日~7月10日(PT)
Steamサマーセールは、年内最大規模の割引イベントとして毎年注目を集めます。2025年は6月26日から7月10日(PT)に開催予定。
人気のAAAタイトルから話題のインディーゲームまで、幅広い作品が大幅割引されるため、欲しかったゲームをまとめ買いする絶好のチャンスです。
特に大作ゲームの割引率が高くなる傾向があり、ウィッシュリスト登録やSteamDBで過去最安値をチェックしておくと、より賢く購入できます。セール開始直後はアクセスが集中しがちなので、事前のカート準備もおすすめです。
オータムセール | 2025年9月29日~10月6日(PT)
Steamオータムセールは、秋の恒例イベントとして、9月29日から10月6日(PT)にかけて開催予定です。サマーセールと比較すると若干規模は控えめですが、それでも多くの人気作品や最新作が割引対象になります。
また、この期間中には、The Steam Awards(ユーザー投票による年間ゲーム賞)のノミネートも始まるため、コミュニティが盛り上がる時期でもあります。
秋の夜長にぴったりなRPGやシミュレーション系作品が多くセール対象になる傾向があるので、ジャンルごとに狙いを定めて購入計画を立てるのがおすすめです。
ウィンターセール | 2025年12月18日~2026年1月5日(PT)
Steamウィンターセールは、1年の締めくくりを飾る最も大規模なセールイベントです。2025年は12月18日から翌年1月5日(PT)まで開催され、年末年始にかけてじっくりゲームを楽しみたい人に最適なタイミングとなっています。
ほぼすべてのリリース済みタイトルが対象となり、シリーズ作品をまとめてバンドル購入する絶好の機会でもあります。
また、ウィンターセールでは長期間の開催を活かして、複数回にわたる追加割引やデイリーディールが実施されることも。じっくり吟味して、最高のお得感を味わいましょう。
【年3回】Steam Nextフェスのスケジュール
Steam Nextフェスは、これから発売予定のゲームをいち早く体験できる特別イベントです。期間中は、数百本以上の新作タイトルの体験版を無料で遊べるほか、開発者によるライブ配信を視聴したり、気に入ったゲームをその場でウィッシュリストに追加したりできます。
普段はなかなか触れられない新作に先行で触れられるチャンスなので、ゲーマーにとっては発掘イベントとしても注目されています。Steamでは年に3回(2月・6月・10月)開催されているので、気になる新作がある人は見逃さずチェックしておきましょう。
Nextフェス | 2025年6月9日~6月16日(PT)
出典:Steam Nextフェス:2025年6月エディション
Steam Nextフェス 2025年6月版は、これから登場する新作ゲームを試せるワクワクのイベントです。体験版をプレイしたり、開発者に質問したり、ゲームの配信を観たり楽しみ方もたくさん。
気になるタイトルをリリース前にチェックして、お気に入りを見つけるチャンス!開催期間は、6月9日午前10時(PT)から6月16日午前10時(PT)までです。
開催時期 | 6月9日午前10時(PT)から6月16日午前10時(PT)まで |
---|---|
開催期間 | 1週間 |
出典:Steam Next Fest: June 2025 (Steamworks Documentation)
Nextフェス | 2025年10月13日~10月20日(PT)
Steam Nextフェス 2025年10月版は、発売前の新作ゲームをいち早く遊べるチャンス!体験版を試したり、開発者と話したり、ゲームの配信を観たりと、気になるタイトルにとことん触れられるイベントです。
お気に入りの新作を見つけて、リリースに向けたワクワクを先取りしましょう!開催期間は、10月13日午前10時(PT)から10月20日午前10時(PT)までです。
開催時期 | 10月13日午前10時(PT)から10月20日午前10時(PT)まで |
---|---|
開催期間 | 数日間 |
出典:Steam Next Fest (Steamworks Documentation)
【不定期開催】Steam テーマ別セールイベント(フェス)
Steamでは、さまざまなジャンルに特化した「テーマ別セール(フェス)」が定期的に開催されています。
FPSやビジュアルノベル、釣りゲームなど、多彩なテーマでゲームが特集され、割引対象作品も多数登場。通常の大型セールとは違った掘り出し物を見つけるチャンスです。ここでは、最新のテーマ別セール情報を紹介します。
Steamworksドキュメントの「今後のSteamイベント」 に記載されている情報を基に、Steamテーマ別セールイベント(フェス)について以下にまとめます。
セール名 | 開催時期 | 詳細 |
---|---|---|
箱押しゲームフェス | 2025年4月21日~28日 | 物を動かすパズルゲーム |
戦争ゲームフェス | 2025年4月28日~5月5日 | 部隊、軍、都市、国家などの集団を指揮して共通の敵と戦うゲーム |
クリーチャーコレクターフェス | 2025年5月12日~5月19日 | 空想上の生き物を集めるゲーム |
ゾンビvs吸血鬼フェス | 2025年5月26日~6月2日 | ゾンビや吸血鬼、またはその両方を題材とするゲーム |
釣りフェス | 2025年6月16日~6月23日 | 魚を捕まえるという崇高な目的のために作られたゲーム |
自動化フェス | 2025年7月14日~7月21日 | 主要なゲームプレイループとして高度な自動化を特徴とするゲーム |
レースフェス | 2025年7月28日~8月4日 | 他のプレイヤーや自分自身、コンピューターよりも速く走ることをテーマにしたゲーム |
4Xフェス | 2025年8月11日~8月18日 | 「Explore(探検)」「Expand(拡張)」「Exploit(開発)」「Exterminate(殲滅)」の4つのXをすべて備えたゲーム |
TPSフェス | 2025年8月25日~9月1日 | 三人称視点のシューティングゲーム |
政治シミュレーションフェス | 2025年9月8日~9月15日 | 良くも悪くも、政治活動で国を変えることをテーマにしたゲーム |
Steam絶叫フェス4 | 2025年10月27日~11月3日 | 最も不気味な(そして不気味なのにちょっと可愛い)ゲームの祭典 |
動物フェス | 2025年11月10日~11月17日 | あらゆる種類の動物に関するゲーム |
スポーツフェス | 2025年12月8日~ 12月15日 | 実在のスポーツか架空のスポーツであるかに関わらず、リーグでの対戦やチーム管理などを体験できるあらゆるスポーツに関するゲーム |
【毎週開催】一週間限定セール
Steamでは、毎週月曜日から新たに「一週間限定セール」がスタートします。話題作から隠れた名作まで、幅広いジャンルのタイトルが期間限定で割引されるのが特徴です。
通常の大型セールとは違い、規模はコンパクトながら、人気作が大幅に安くなることも珍しくありません。購入を迷っているタイトルがある場合は、まずこの一週間限定セールをチェックしてみましょう!
【その他】Steamのスペシャル・スクエニ パブリッシャーセール
次に狙いたいSteamの大型セール|2025年6月26日~7月10日
イベント名 | サマーセール |
---|---|
開始予定日 | 2025年6月26日~7月10日 |
開催期間 | 約2週間 |
サマーセールは、年間でも最大級のセール規模を誇り、新旧問わず膨大な数のゲームが割引対象になるため、特に注目されています。
Steamセールを活用して最安値で買うコツ
Steamセールで最安値を狙うには、単に割引を待つだけでは不十分です。ウィッシュリスト登録や過去最安値チェック、セール終了日の管理など、事前の準備と冷静な判断がカギになります。ここでは、後悔のない買い物をするための具体的なコツをまとめてご紹介します。
ウィッシュリストを活用して狙ったゲームを逃さない
Steamでお得に買い物をするなら、まず「ウィッシュリスト」を最大限に活用しましょう。気になるタイトルをウィッシュリストに登録しておくと、セールで割引された際に自動で通知が届きます。
これにより、人気作や欲しかったゲームを買い逃す心配がなくなります。さらに、セールのタイミングを待って冷静に判断できるため、衝動買いも防止できます。
ウィッシュリストは単なる「お気に入り登録」ではなく、セール攻略に欠かせない情報管理ツールと捉えて、積極的に使いこなしましょう。
過去最安値をチェックして「本当にお得」かを見極める
セール価格が本当にお得かどうかを見極めるには、過去の価格履歴をチェックするのが重要です。外部サイト「SteamDB」やブラウザ拡張機能「Augmented Steam」を利用すれば、各ゲームの最安値履歴を一目で確認できます。
現在の割引率に惑わされず、「過去にもっと安かったことがないか?」を冷静に見極めることで、後悔のない買い物ができます。特に人気タイトルや大型タイトルは、過去セール時の割引パターンを参考に、買い時を判断するのがおすすめです。
セール終了日をチェックして買い忘れを防ぐ
セールには必ず終了日が設定されています。うっかりしていると、せっかくの割引チャンスを逃してしまうことも。狙っているゲームを見つけたら、セール終了日をカレンダーやリマインダーにメモしておきましょう。
特に大型セール終盤には、バンドル割引や追加セール施策が出ることもあるため、終了間際にもう一度ラインナップをチェックするのも有効です。焦って無駄な買い物をしないためにも、スケジュール管理を意識してお得にゲームをゲットしましょう。
事前に購入計画を立てて衝動買いを防ぐ
セールで賢く買い物するためには、事前の「購入計画」が重要です。あらかじめ「本当に遊びたいゲームはどれか」「予算はいくらまでか」をリストアップしておくことで、セール中に衝動的に大量購入してしまうリスクを減らせます。
特に大型セールでは割引率に目を奪われがちですが、冷静な判断を保つためにも、自分の優先順位を明確にしておくことがポイントです。必要なものだけを賢く選び、後悔のないゲームライフを楽しみましょう。
購入前にPCスペックと推奨環境を確認する
お得にゲームを買えたとしても、PCのスペックが足りなければ楽しめません。購入前には、必ずゲームの推奨環境をチェックしましょう。
Steamの商品ページには最低スペックと推奨スペックが明記されています。とくにグラフィックボード、メモリ、ストレージ容量などが不足していると、動作が重くなったり、最悪の場合起動できないこともあります。
あとから後悔しないためにも、スペックチェックはセール攻略の必須ステップです。
Steamのセール期間を見逃さないコツ
Steamのセールは、開催期間が限られています。大型セールは約2週間、テーマ別フェスは1週間程度が一般的です。セール情報を逃さないためには、以下の方法が有効です。
セール期間を見逃さないコツ
- Steam公式SNSやニュースレターをフォロー:最新のセール情報が発表され次第、通知を受け取れます。
- ウィッシュリスト機能を活用:登録したゲームが割引された際に通知が届きます。
- セール開始直後のアクセス集中に備える:セール開始時はアクセスが集中するため、事前に購入予定のゲームをカートに入れておくとスムーズです。
Steamのセールで狙いたい人気ゲーム例【ジャンル別】
ジャンル | タイトル | 過去割引率(参考) |
---|---|---|
アクションRPG | 『Elden Ring』 | 最大40%OFF |
サバイバルクラフト | 『Valheim』 | 最大50%OFF |
シミュレーション | 『Cities: Skylines』 | 最大75%OFF |
アドベンチャー | 『Life is Strange』シリーズ | 最大80%OFF |
ストラテジー | 『Sid Meier's Civilization VI』 | 最大85%OFF |
こうした人気タイトルはセール開始直後に売り切れ(販売終了)になることもあるため、購入を検討している場合は早めの決断がおすすめです。
- AAAタイトルや話題作も、Steamセールなら大幅割引される
- ウィッシュリスト活用でお得な通知を見逃さない
- テーマ別フェスやバンドル販売、無料プレイ提供など形式にも注目
- セール開始直後に備えて、事前準備を整えるのが成功のカギ
Steamセールで後悔しないために知っておきたいポイント
Steamでは、購入後2週間以内・プレイ時間2時間未満であれば返品が可能です。セールで気になるゲームをまとめ買いしても、万一「イメージと違った」と感じた場合は安心して返品できるので、気負わずにチャレンジできます。
また、Steamのセール対象外だった場合でも、Amazonや楽天市場などのECサイトでは割引販売されているケースもあります。Steamセールをチェックしつつ、並行してECサイトも覗いてみると、さらにお得にゲームを手に入れられるでしょう。少し手間をかけるだけで、満足度の高いゲーム選びができます!
出典:Steam返金
過去開催のSteamセールの履歴から傾向を分析
Steamでは、毎年大型セールが開催されており、人気作が大幅に値下げされる傾向があります。過去の実績を振り返ることで、どのセールでどれだけ安くなるか、ある程度予測することが可能です。過去データを参考に、狙い目のタイミングを見極めて賢く買い物しましょう。
人気作も狙える!割引率と価格チェックのコツ
Steamの大型セールでは、普段は手が届きにくい有名タイトルも大幅に割引されることがあります。例えば、過去のサマーセールでは、以下のようなビッグタイトルも大きな値引き対象になりました。
- 『ELDEN RING』:40%OFF
- 『The Witcher 3: Wild Hunt』:最大80%OFF
セール形式もチェックしておこう
Steamでは、セールごとに割引形式にも違いがあります。それぞれの特徴を知っておくと、よりお得な買い方ができるでしょう。
通常の個別割引 | 単体のゲームがそれぞれ割引されるスタンダードな形式 |
---|---|
バンドル販売(まとめ割引) | 同シリーズや関連作品をまとめて購入すると、さらに割引率が高くなりやすい形式 ファンには嬉しいパッケージセール |
期間限定の無料プレイ提供(フリーウィークエンド) | 特定タイトルが数日間無料でプレイでき、その後、気に入ればセール価格で購入できる仕組み 特に週末に行われることが多い |
SteamDBで各ゲームの過去セール履歴や最安値を確認
SteamDB とは、Steamの価格変動やセール履歴をデータベース化した、外部の非公式サイトです。各ゲームが「いつ、どのくらい割引されたか」「過去最安値はいくらだったか」といった詳細な情報をチェックできます。
これにより、今のセール価格が本当にお得か判断できたり、次の大型セールまで待つべきか検討しやすくなります。お得にゲームを手に入れたい人にとって、SteamDBは非常に心強いツールです。
Steamのセール開催時期に関するよくある質問
Steamセールに関して、よく寄せられる疑問をまとめました。これを押さえておけば、次回セールを逃さず、お得にゲームを購入できるチャンスを広げられます。気になる項目があれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
Steamのセールは年に何回ありますか?
- Steamでは、基本的に年4回、大型季節セールが開催されます。サマー、オータム、ウィンターに加え、近年ではスプリングセールも定番化しています。
このほかにも、毎月のテーマ別フェスや週ごとのセールなど、小規模なイベントも豊富に行われています。
Steam Winter Saleの日本時間は?
- Steamのウィンターセールは、基本的に太平洋標準時(PT)基準で日程が発表されます。日本時間では、開始日・終了日ともに翌日深夜3時頃(サマータイム時は2時)スタートとなることが多いです。正確な日時は公式発表をチェックしておきましょう。
スチームの秋セールはいつですか?
- Steamのオータムセール(秋セール)は、例年11月下旬から1週間前後開催される傾向があります。2025年は、9月29日〜10月6日(PT)に前倒しで行われる予定です。開催時期は年によって多少変動するので、事前チェックをおすすめします。
次の大型セールはいつですか?
- Steamの次の大型セールは、2025年6月26日~7月10日(PT)に開催予定のサマーセールです。サマーセールの次がオータムセール(11月)、2025年の締めくくりであるウィンターセール(12月)となっています。
Steamフェスはいつ開催されますか?
- Steamフェスは、年間を通じて複数回開催されます。たとえば、2025年は6月と10月に「Steam Nextフェス」が実施予定です。さらに、月ごとにテーマ別フェスも行われており、最新のスケジュールは公式「今後のSteamイベント」 ページで随時確認できます。
Steamのテーマ別フェスって何?
- 特定のジャンル(例:FPS、ビジュアルノベル、農業シミュレーションなど)絞って開催される小規模なセールイベントのことです。思わぬ掘り出し物に出会えるチャンスかも!
Steamは大型セールではどのくらい安くなりますか?
- Steamは大型セールでは、人気作なら30〜80%OFF、新作タイトルでも20〜30%OFFになることが多いです。
Steamの無料配布ゲームはいつ行われる?
- ウィークエンドフリープレイや、メーカー主催の無料配布キャンペーンが不定期で開催されます。こまめにSteamニュースをチェックしておきましょう!
まとめ|Steamセールを賢く活用して、欲しいゲームをお得にゲット!
Steamセールを上手に活用すれば、人気タイトルも驚くほどお得に手に入れることができます。ウィッシュリストや過去最安値のチェックを活用して、無駄のない賢いゲーム購入を目指しましょう。これからも最新のセール情報を随時更新していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
新着の記事
【2025年】洋画のおすすめ105選!映画好きが選ぶ絶対に観てほしい名作を紹介
【2025年】初心者向けの日本酒おすすめ12選!味の違いについても解説
【2025年】まとめ髪ワックスのおすすめ8選!キレイにまとまる人気アイテムを紹介
【2025年】メンズヘアワックスのおすすめ10選!朝のスタイリングを快適に
【2025年】旅行計画アプリのおすすめ11選!AI機能から使いやすさまで徹底解説
【2025年】トイレ用芳香剤のおすすめ9選!売れ筋ランキングも紹介
【2025年】30代向けメンズ財布のおすすめ5選!おしゃれな二つ折りを紹介
【2025年】寝癖直しのおすすめ10選!夜と朝の時短テクニックも紹介
TIRTIR(ティルティル)のクッションファンデはどれがいい?全種類比較&肌質・悩み別選び方【決定版】
しつこい匂いを消したいあなたへ!部屋の匂いを消す最強消臭剤おすすめ10選
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。