格闘ゲームは瞬時の判断力と精密な操作が勝負を決める世界です。格闘ゲームで勝利を目指すなら、コントローラーにもこだわる必要があります。アーケードスティック派も多いですが、近年ではパッドコントローラーも高性能化が進み、多くのプレイヤーに支持されています。
本記事では、格闘ゲーム向けのおすすめのパッドコントローラーを紹介します。選び方のポイントも解説しているので、ぜひ参考にして、あなたのプレイスタイルに合った最適な一台を見つけてみてください。
格ゲーにはアケードコントローラーとパッドコントローラーのどちらがよい?
格闘ゲームで使用されるコントローラーは、アーケードコントローラー(通称アケコン)とパッドコントローラーの2種類が代表的です。どちらを選ぶべきか悩む方も多いでしょう。それぞれのコントローラーには特徴があり、プレイスタイルや好みによって最適な選択は異なります。特徴を比較して自分にあったタイプを選択しましょう。
アケードコントローラーの特徴
アケコンは、アーケードゲームの操作感を忠実に再現したコントローラーです。特徴的なのは、大型のスティックレバーと複数の押しやすいボタン配置です。アケコンは特に格闘ゲームにおいて、素早い入力や複雑なコマンド入力が必要な場面で高い精度を発揮します。
反面、持ち運びには不便で、設置スペースを確保する必要があります。また、価格もパッドに比べて高価なものが多い点がデメリットです。しかし、アーケード感覚を楽しみたい人や、競技シーンで真剣にプレイする人には根強い人気があります。
パッドコントローラーの特徴
パッドコントローラーは家庭用ゲーム機に付属する標準的なコントローラーを指します。手にフィットする形状が特徴で、手軽に使えるため初心者にもおすすめです。また、アケコンと比べて価格が抑えられる点も魅力です。
近年では、格闘ゲームに特化したパッドコントローラーも登場しており、専用のボタン配置や背面ボタンなどが搭載されているモデルもあります。ただし、アケコンほどの操作の精密さやコマンド入力のしやすさはありません。一定の使いやすさはあるものの、理論値となるコマンド入力は難しいとされています。
格闘ゲーム向けパッドコントローラーの選び方
ここからは、格闘ゲーム向けパッドコントローラーの選び方を解説します。パッドコントローラーを選ぶ際には、ボタン配置、接続方法、対応機種など、いくつかのポイントを押さえることが重要です。
ボタンの配置や数をチェックしよう
格闘ゲームではボタンの配置や数がプレイの快適さを左右します。通常のコントローラーに比べ、格闘ゲーム向けのパッドコントローラーは、押しやすいボタン配置やボタンの数が多くなっているのが特徴です。
特にコマンド入力やコンボを多用する場合、ボタンが押しやすい配置になっていたり、ボタンを押し間違えないように適度な間隔でボタン配置されているのは重要なポイントです。
背面ボタンがあるとより操作しやすい
最近のパッドコントローラーには、背面ボタンが搭載されたモデルも登場しています。パッドの背面には常に両手の中指や薬指が添えられた状態になるので、親指や人差し指と合わせると操作できる指を増やすことが可能です。
背面ボタンがあると、親指をスティック操作に専念させつつ、ほかの指で追加ボタンを操作できるため、複雑な操作がしやすくなります。特に、上級者やプロプレイヤーにとって背面ボタンの有無は勝敗を分ける要素になることもあります。本格的に上達したい人は背面ボタンがついたコントローラーを選んでみましょう。
上を目指すなら6ボタンのコントローラーはおすすめできない
ボタンの数が多いコントローラーとして、6ボタン配置のパッドコントローラーがあります。右手の部分に通常4つのボタンが配置されているところ、6つのボタンが配置されたモデルです。
6ボタン配置のパッドコントローラーは、一部のプレイヤーには使いやすいと感じられますが、複雑なコマンド入力にはあまり向きません。親指1つでは6つのボタンを扱い切ることができないためです。上級者やより高いランクを目指す人は、6ボタンモデル以外のコントローラーを検討してみてください。
接続方法は有線と無線の2タイプ!自分にあったものを選ぼう
パッドコントローラーには、有線接続と無線接続の2種類があります。有線は遅延が少なく、安定した操作感を求めるプレイヤーに適しています。ただし、操作中にコードが邪魔と感じることも少なくありません。
一方、無線は自由な動きが可能で、配線の煩わしさがない点が魅力です。ただし、無線の場合、通信遅延やバッテリーの持ち時間が課題になることがあります。自身の環境やプレイスタイルに合わせて選びましょう。
互換性もチェック!対応している機種を確認する
購入前に、使用するパッドコントローラーが対応している機種を確認することも重要です。PlayStationやXbox、PCなど、それぞれに対応する製品が異なる場合があります。
また、複数のプラットフォームで使用できるマルチ対応モデルもあるため、用途に応じた選択が可能です。対応機種をしっかり確認して、後悔のない購入を目指しましょう。
おすすめの格闘ゲーム向けパッドコントローラー10選
ここからは、おすすめの格闘ゲーム向けパッドコントローラーを紹介します。それぞれの特徴を比較して、自分にぴったりの一台を見つけてみましょう。
【注意】コントローラーの改造はNG
一部のプレイヤーはコントローラーを改造して独自の操作性を追求しますが、公式大会やオンラインプレイでは禁止されることが多いです。改造されたコントローラーは不正扱いされる可能性があり、最悪の場合アカウント停止や大会失格になるリスクもあります。
ECサイトなどでコントローラーの改造キットが売られていますが、購入はおすすめできません。メーカーの保証も無効になるため、改造は避けるべきです。ただし、公式で販売されているアイテムをつけるのは違反になりません。SONYには、後から背面ボタンをつけられるアイテムもあります。
まとめ
格闘ゲーム向けパッドコントローラーは、操作性やボタン配置、入力精度がプレイ体験を大きく左右します。自分のプレイスタイルや好みに合った製品を選ぶことで、ゲームの楽しさや勝率も向上するでしょう。
今回ご紹介したモデルは、どれも使い勝手のよいおすすめのパッドコントローラーばかりです。ぜひこの記事を参考に、最高の一台を見つけて、格闘ゲームライフがさらに充実させてください。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
【2025年】タブレットのおすすめ10選!用途別の選び方ガイド
ライブ配信におすすめの機材23選!初心者やVTuber、ゲーム配信者向けに厳選
Switchソフトおすすめランキング20選!定番の名作や大人もハマる人気神ゲーを口コミレビュー
電子ノートおすすめ人気ランキング21選!ビジネスや学習用途にも最適
AirPods Proケースおすすめランキング51選!人気ハイブランドも!ケースだけ買う人必見
ゲーミングタブレットのおすすめ22選!最強のAndroidタブレットも紹介
大学生におすすめのパソコン特集!生協PCを買うべき?失敗しない選び方
屋外用防犯カメラのおすすめ人気ランキング14選!電源工事不要、ワイヤレス接続対応製品も厳選
ミラーレス一眼カメラのおすすめ人気ランキング8選!動画撮影にも最適
Galaxyのおすすめ人気ランキング18選【最新機種一覧】Samsung・Galaxyウォッチも
新着の記事
【2025年】アイライナーのおすすめ11選!落ちにくい&描きやすい商品をご紹介
焼き魚の新定番!電子レンジ魚焼き器のおすすめ10選
色落ちしないシャンプーのおすすめランキング6選!ヘアカラーが長持ちする人気商品を紹介
ハイライトのおすすめ人気ランキング8選!ツヤ肌を叶える入れ方や厳選商品を紹介
ハーブピーリングのおすすめ人気商品5選!剥離効果やダウンタイムについて解説
【デリケートゾーン黒ずみ対策 完全ガイド】原因・セルフケア・市販品おすすめ9選を徹底解説
Steamのおすすめ神ゲーランキング22選!無料やソロで楽しめるゲームも厳選
オンラインゲームアプリおすすめランキング12選!協力プレイや対戦ができる【2025年最新版】
電卓アプリおすすめ人気ランキング12選!無料で広告なし、かわいいアプリも厳選
おすすめのダウンジャケットランキング7選!人気ブランドのアイテムを厳選
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。