Amebaチョイス

モンハンシリーズ

Ameba
モンハンのシリーズ
PR

モンハンのシリーズ一覧を紹介!2026年発売の新作やSwitchで遊べる人気作も紹介


「モンハン」シリーズ、たくさんあってどれから遊べばいいか迷いますよね。

2025年の新作「モンスターハンターワイルズ」のコラボ情報も気になりますし、SwitchやPS5、PC(Steam)で何が遊べるのか知りたい方も多いはず。過去にPS4で出た名作の値段も気になるところ。

この記事では、歴代モンハンシリーズをすべて紹介し、プラットフォームごとに今遊べるおすすめ作品を解説します。

これを読めば、あなたのプレイスタイルに合った最高の「一狩り」がきっと見つかるでしょう。

今すぐシリーズの一覧を見る

モンハンとは

「モンハン」とは、カプコンから発売されている大人気ハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズの愛称です。

プレイヤーはハンターとなり、雄大な自然の中で巨大なモンスターを狩猟します。

このゲームの大きな魅力は、倒したモンスターの素材を使って、より強力な武器や防具をつくり、さらに手ごわいモンスターに挑むという成長サイクルにあります。

一人でじっくり挑むのはもちろん、友達と協力して巨大な敵に立ち向かうマルチプレイの楽しさは格別です。

【新作】モンスターハンター アウトランダーズ

モンスターハンター アウトランダーズ

出典:プレスリリース「Proxima Beta Pte. Ltd.」

「モンスターハンター アウトランダーズ」(MHO)は、カプコンとTiMi Studio Groupが共同開発する、待望のスマホ向け新作モンハンです。

2022年から開発が進められ、2年の沈黙を経て2024年11月にタイトル発表されました。

従来のモンハンシリーズを象徴する「強大なモンスターに挑むハンティングアクション」の魅力はそのままに、スマホならではの気軽さを融合

美麗なグラフィックで描かれたキャラクターたちが、シームレスに繋がる広大なオープンワールドを冒険します。

モンスターハンター アウトランダーズの魅力
  • 現代的なMMORPGテイストのキャラクターデザイン
  • バトル中のキャラクター切り替え機能
  • サル型の新たなオトモが登場
  • より充実したクラフト要素

PCや家庭用ゲーム機がなくても、スマホさえあれば「いつでも・どこでも・自由に」狩りを楽しめます。

シリーズ累計販売本数1億本を突破した人気シリーズの新たな展開として、モンハン未経験者も気軽に参加できる新世代のモンスターハンターがついに始動します。

【新作】モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~

モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~

出典:プレスリリース「株式会社カプコン」

2026年に発売が予定されている「モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~」

シリーズの正統続編として、ゲームシステムやグラフィックが大幅に進化する点が大きな魅力です。

対応ハードは以下の次世代機が発表されており、これまでのシリーズを凌駕する没入感とゲーム体験が期待できます。

対応機種
  • Nintendo Switch™ 2
  • PlayStation®5
  • Xbox Series X|S

「ストーリーズ」シリーズの根幹をなすのは、モンスターを育てて共に戦う「オトモン」の存在です。

本作でも健在とみられる、主なゲームシステムの特徴は以下の通りです。

モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~の魅力
  • オトモンの育成
    フィールドでタマゴを見つけ、孵化させることで、自分だけのパートナーとして育成できます。
  • 3すくみのコマンドバトル
    バトルは「パワー」「スピード」「テクニック」の3すくみを基本とした戦略的なコマンドバトルです。
  • 絆技
    オトモンとの絆が深まると、戦局を覆す強力な「絆技」を放つことができます。

アナウンストレーラーから垣間見える進化したグラフィックスは、広大な世界の探索をより魅力的なものにします。

次世代機の性能を活かし、フィールドのディテールやモンスターの質感が向上することで、まるで『モンスターハンター』の世界にいるかのような臨場感を味わえるはず

新たなオトモンや、怨虎竜「マガイマガド」のような強力なモンスターとの出会いも、進化したビジュアルで描かれることで、ライダーとしての冒険をさらに盛り上げてくれるでしょう。

モンハンシリーズ一覧

2004年の初代発売から現在に至るまで、モンハンシリーズはスピンオフ作品を含めると実に40種類も発売されています。

家庭用ゲーム機から携帯ゲーム機、スマートフォンアプリまで、さまざまなプラットフォームで展開されてきました。

それぞれの作品に独自の特徴や魅力があり、長い歴史の中で多くのハンターたちに愛されつづけています。

ここでは、その壮大な歴史をたどる全シリーズを一挙に発売日から順番にご紹介します。

商品情報
モンスターハンターの商品画像
モンスターハンターGの商品画像
モンスターハンターポータブルの商品画像
モンスターハンター2の商品画像
モンスターハンター iの商品画像
モンスターハンター フロンティア オンライン
モンスターハンター ポータブル 2ndの商品画像
モンスターハンター ポータブル 2nd Gの商品画像
モンスターハンターG (Wii版)の商品画像
モンスターハンター3(トライ)の商品画像
モンハン日記 ぽかぽかアイルー村の商品画像
モンスターハンター ポータブル 3rdの商品画像
モンスターハンター Dynamic Huntingの商品画像
モンスターハンター ポータブル 3rd HD Ver.の商品画像
モンハン日記 ぽかぽкаアイルー村Gの商品画像
モンスターハンター3(トライ)Gの商品画像
アイルーでパズルーの商品画像
モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.の商品画像
モンハン 大狩猟クエストの商品画像
モンスターハンター4の商品画像
モンスターハンターポータブル 2nd G for iOSの商品画像
モンスターハンター4Gの商品画像
モンスターハンター エクスプロアの商品画像
モンハン日記 ぽかぽかアイルー村DXの商品画像
モンスターハンタークロスの商品画像
モンスターハンター ストーリーズの商品画像
オトモンドロップ モンスターハンター ストーリーズの商品画像
モンスターハンターダブルクロスの商品画像
モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.の商品画像
モンスターハンターストーリーズ (iOS/Android版)の商品画像
モンスターハンター:ワールドの商品画像
モンスターハンターワールド:アイスボーンの商品画像
モンスターハンター ライダーズの商品画像
モンスターハンターライズの商品画像
モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~の商品画像
モンスターハンターライズ:サンブレイクの商品画像
モンスターハンターNowの商品画像
モンスターハンターパズル アイルーアイランドの商品画像
モンスターハンター ストーリーズ (リマスター版)の商品画像
モンスターハンターワイルズの商品画像
参考価格

9,056円(税込)

5,980円(税込)

351円(税込)

1,480円(税込)

-

5,600円(税込)

3,600円(税込)

3,200円(税込)

5,980円(税込)

3,019円(税込)

3,322円(税込)

723円(税込)

-

4,132円(税込)

3,322円(税込)

2,485円(税込)

922円(税込)

1,279円(税込)

-

500円(税込)

-

2,320円(税込)

-

3,280円(税込)

891円(税込)

1,880円(税込)

-

2,590円(税込)

2,182円(税込)

-

2,254円(税込)

2,480円(税込)

-

2,970円(税込)

3,083円(税込)

3,480円(税込)

-

-

-

4,380円(税込)

特徴

【2004年3月〜】仲間と挑む巨大竜。狩りの歴史はここから始まった。

【2005年1月〜2013年9月】さらなる強さへ。G級という名の終わりなき挑戦。

【2005年12月〜2014年9月】顔を合わせ一狩り!協力プレイを社会現象にした一本。

【2006年2月〜2011年6月】古龍を迎え撃て!ドンドルマの街で紡がれる英雄譚。

【2006年2月〜2007年7月】いつでもどこでも指先で狩る、元祖モバイルハンター。

【2007年7月〜2019年12月】終わりなき狩りの世界へ。独自の進化を遂げたモンハン。

【2007年2月〜】雪山に轟く咆哮。PSP時代のモンハンはここから。

【2008年3月〜2019年9月】寝る間も惜しんだ、友と駆け抜けたG級という名の伝説。

【2009年4月〜20013年9月】リモコンを振って狩る!体感する、迫力の大画面ハンティング。

【2009年8月〜2013年9月】狩りの舞台は水中へ。未知なる海竜種に挑む意欲作。

【2010年8月〜2017年6月】狩りはお休み。アイルーたちと村おこしスローライフ。

【2010年12月〜2014年9月】和の里、ユクモ村へ。PSP最高の狩猟体験がここに。

【2011年6月〜2014年5月】スワイプで斬り、フリックで避ける。スマホでタイマン勝負。

【2011年2月〜】あの日のユクモ村が、大画面で鮮やかに甦る。

【2010年9月〜】もっとにぎやかに!G級のぽかぽかスローライフ。

【2011年12月〜2024年4月】砕竜、見参!3DSで遊び尽くすトライの世界。

【2012年7月〜】狩りの合間にアイルーと、頭の体操パズルだニャ!

【2012年12月〜2024年4月】家と外、データ連携で繋がるWii UのG級体験。

【2013年10月〜2018年12月】カードを集めて最強の狩猟団を目指せ!

【2013年9月〜2024年4月】高低差を制しモンスターに乗る、新次元の立体狩猟。

【2014年5月〜2019年9月】あの伝説のG級が、オンライン対応でスマホに復活。

【2014年10月〜2024年4月】立体アクションの極致。G級の狩りはまだ終わらない。

【2014年2月〜2020年9月】未知の島を探検せよ!スマホで繋がる4人の狩り。

【2015年9月〜2024年4月】モンスターベビーのお世話も!DXなアイルー生活。

【2015年11月〜2024年4月】狩技で魅せろ!4つのスタイルで己の狩りを貫け。

【2016年10月〜2024年4月】狩るか、絆を結ぶか。モンスターライダーの物語が始まる。

【2016年11月〜2018年10月】指でなぞって繋げる、かわいいオトモンたちのパズル。

【2017年3月〜2024年4月】6つのスタイルで狩りは頂点へ。シリーズ最大級のボリューム。

【2017年8月〜】鮮やかな大画面で、狩りの頂点を仲間と共に目指せ。

【2017年12月〜2025年1月】絆の物語を、いつでもどこでもスマホの中に。

【2018年1月〜】そこは、生態系が息づく世界。狩りは新たな次元へ。

【2019年9月〜】極寒の地で待つ、さらなる狩りの高みへの招待状。

【2020年2月〜2022年6月】人と竜の未来を託された、新たなライダーたちの物語。

【2021年3月〜】翔蟲で翔け上がれ!縦横無尽に駆ける、新たな狩猟。

【2021年7月〜】破滅の翼をめぐる、壮大な運命と絆のRPG。

【2022年6月〜】王国の危機を救え!気高きモンスターに立ち向かう狩り。

【2023年9月〜】現実世界が狩りの舞台に。さあ、日常に狩りに出よう。

【2024年6月〜】パズルで島おこし!アイルーたちとの癒やしの日々。

【2024年6月〜】あの感動がフルボイスで甦る。再び、絆の冒険へ。

【2025年2月〜】変化する広大な世界で、次なる狩りの進化を目撃せよ。

購入サイト

-

-

-

-

-

モンスターハンター

参考価格9,056円(税込)

WHY

【2004年3月〜】仲間と挑む巨大竜。狩りの歴史はここから始まった。

記念すべきシリーズ第一作目。2004年にPlayStation 2で発売されました。当時はまだ珍しかったオンラインでの協力プレイを前提としたゲームデザインが話題を呼び、強大なモンスターを仲間と連携して討伐する達成感が多くのプレイヤーを魅了しました。現在のシリーズに つながる基本的なアクションや世界観はこの作品で確立されました。すべての歴史はここから始まったのです。

商品仕様

プレイ端末
PlayStation 2

モンスターハンターG

参考価格5,980円(税込)

WHY

【2005年1月〜2013年9月】さらなる強さへ。G級という名の終わりなき挑戦。

初代「モンスターハンター」に、G級クエストなどのやりこみ要素を追加した拡張版です。新たなモンスターや武器、防具が加わり、より手ごたえのある狩りが楽しめるようになりました。特に、黒龍「ミラボレアス」の亜種が登場するなど、すでに初代を遊びつくしたハンターたちを再び熱狂させました。この「無印版→G級版」という流れは、後のシリーズでも定番となっていきます。

商品仕様

プレイ端末
PlayStation 2

モンスターハンターポータブル

参考価格351円(税込)

WHY

【2005年12月〜2014年9月】顔を合わせ一狩り!協力プレイを社会現象にした一本。

PlayStation Portable(PSP)で発売され、モンハン人気を不動のものにした作品です。通信機能を使って友達と顔を合わせて協力プレイができる「アドホックモード」が社会現象になるほど大ヒットしました。農場でのアイテム収集やオトモアイルーといった、後のシリーズにも受け継がれる多くの新要素がこの作品から導入され、携帯機で手軽に本格的な狩りができる点が多くの人に受け入れられました。

商品仕様

プレイ端末
PlayStation Portable

モンスターハンター2

参考価格1,480円(税込)

WHY

【2006年2月〜2011年6月】古龍を迎え撃て!ドンドルマの街で紡がれる英雄譚。

「ドス」という愛称で親しまれる、ナンバリング第2作。PlayStation 2で発売されました。時間や季節の概念が導入され、フィールドの状況が変化するリアリティあふれる世界観が特徴です。新しい武器種として「太刀」「狩猟笛」「ガンランス」「弓」が追加され、アクションの幅が大きく広がりました。古龍迎撃の拠点となる「ドンドルマの街」を舞台にした壮大なストーリーも魅力的な作品です。

商品仕様

プレイ端末
PlayStation 2

モンスターハンター i

  • モンスターハンター iの商品画像

PR

WHY

【2006年2月〜2007年7月】いつでもどこでも指先で狩る、元祖モバイルハンター。

携帯電話(ガラケー)向けのアプリとして配信された、シリーズ初のモバイル作品です。タッチ操作に最適化されたシンプルな操作性で、いつでもどこでも手軽にモンハンの世界を楽しめるのが特徴でした。登場するモンスターやフィールドは限られていましたが、シリーズの魅力をモバイル環境で再現しようという意欲的な試みであり、後のスマホ向けゲームの先駆けとなったタイトルです。

PR

商品仕様

プレイ端末
フィーチャーフォン

モンスターハンター フロンティア オンライン

参考価格5,600円(税込)

WHY

【2007年7月〜2019年12月】終わりなき狩りの世界へ。独自の進化を遂げたモンハン。

長期間にわたりサービスが提供されたPC・家庭用ゲーム機向けのオンライン専用タイトルです。ナンバリング作品とは一線を画す、独自のモンスターや武器種「穿龍棍(せんりゅうこん)」などが多数登場しました。定期的なアップデートによって常に新しい狩りが提供されつづけ、コアなファンが集う独自のコミュニティを形成。オンラインゲームならではの奥深いモンハン体験を提供した作品です。

商品仕様

プレイ端末
Windows、Xbox 360、PlayStation 3、Wii U、PlayStation Vita、PlayStation 4

モンスターハンター ポータブル 2nd

参考価格3,600円(税込)

WHY

【2007年2月〜】雪山に轟く咆哮。PSP時代のモンハンはここから。

PSPで発売され、前作「ポータブル」をさらに進化させた大ヒット作です。「モンスターハンター2(ドス)」の世界観をベースにしつつ、携帯機向けに遊びやすく調整されています。雪山の村「ポッケ村」を拠点に、ティガレックスなどの人気モンスターが初登場しました。この作品でモンハンデビューしたという方も非常に多く、PSP時代のモンハンを象徴する一本といえるでしょう。

商品仕様

プレイ端末
PlayStation Portable

モンスターハンター ポータブル 2nd G

参考価格3,200円(税込)

WHY

【2008年3月〜2019年9月】寝る間も惜しんだ、友と駆け抜けたG級という名の伝説。

「ポータブル 2nd」にG級クエストを追加した、まさに決定版と呼べる作品です。ナルガクルガをはじめとする新モンスターや、大幅に増えたクエスト数で、圧倒的なボリュームを誇りました。その完成度の高さからシリーズ最高傑作と評する声も多く、今なお根強い人気を持つ伝説的なタイトルです。まさに寝る間も惜しんで友達と狩りに明け暮れた、という思い出を持つハンターも多いのではないでしょうか。

商品仕様

プレイ端末
PlayStation Portable

モンスターハンターG (Wii版)

参考価格5,980円(税込)

WHY

【2009年4月〜20013年9月】リモコンを振って狩る!体感する、迫力の大画面ハンティング。

「モンスターハンターG」をWii向けにリメイクした作品です。Wiiリモコンとヌンチャクを使った直感的な操作が特徴で、弓を引くような動作で矢を放つなど、これまでにないプレイスタイルを提案しました。グラフィックも向上し、オンラインプレイにも対応。家庭の大画面テレビで、迫力あるモンスターとの狩りを楽しめる点が魅力でした。

商品仕様

プレイ端末
Wii

モンスターハンター3(トライ)

参考価格3,019円(税込)

WHY

【2009年8月〜2013年9月】狩りの舞台は水中へ。未知なる海竜種に挑む意欲作。

シリーズの新たなスタンダードを築いたナンバリング第3作。Wiiで発売されました。水中での狩りという画期的な新要素が導入され、ラギアクルスといった海竜種のモンスターとの三次元的なバトルが楽しめます。武器種が一度整理され、新たに「スラッシュアックス」が登場しました。グラフィックやモンスターの生態表現も飛躍的に進化し、モンハンの世界に新たな息吹を吹き込んだ意欲作です。

商品仕様

プレイ端末
Wii

モンハン日記 ぽかぽかアイルー村

参考価格3,322円(税込)

WHY

【2010年8月〜2017年6月】狩りはお休み。アイルーたちと村おこしスローライフ。

シリーズでおなじみのかわいいキャラクター「アイルー」を主役にしたスピンオフ作品。プレイヤーはアイルーたちの村の村長となり、仲間を集めて村を大きくしていくシミュレーションゲームです。モンスターを狩るのではなく、探検したり、お祭りを開催したりと、本編とはまったく違うほのぼのとした世界観が魅力。モンハンの新たな一面を見せてくれた、心温まる一作です。

商品仕様

プレイ端末
PlayStation Portable

モンスターハンター ポータブル 3rd

参考価格723円(税込)

WHY

【2010年12月〜2014年9月】和の里、ユクモ村へ。PSP最高の狩猟体験がここに。

PSPで発売され、和のテイストを前面に押し出した人気作です。拠点となる「ユクモ村」は温泉郷の雰囲気がただよい、多くのプレイヤーの心を癒しました。ジンオウガをはじめとする魅力的なモンスターたちが多数登場し、新たなオトモとして「オトモアイルー」を2匹までクエストに連れていけるようになりました。PSP最後のモンハンとして、シリーズ最高の出荷本数を記録した大ヒットタイトルです。

商品仕様

プレイ端末
PlayStation Portable

モンスターハンター Dynamic Hunting

WHY

【2011年6月〜2014年5月】スワイプで斬り、フリックで避ける。スマホでタイマン勝負。

スマートフォン(iOS)向けに配信されたアクションゲームです。画面をスワイプして攻撃、フリックで回避といった、タッチ操作に特化したシンプルな操作性が特徴。巨大モンスターとの1対1のバトルに焦点を当てており、短時間で緊張感のある狩りが楽しめました。スマホで本格的なモンハンアクションを、というコンセプトを追求した作品です。

商品仕様

プレイ端末
iOS

モンスターハンター ポータブル 3rd HD Ver.

参考価格4,132円(税込)

WHY

【2011年2月〜】あの日のユクモ村が、大画面で鮮やかに甦る。

PSPの「ポータブル 3rd」をPlayStation 3向けに高画質化したリマスター版です。グラフィックがHD画質になったことで、大画面テレビでも美麗な映像で狩りを楽しめるようになりました。PSP版とのデータ連動も可能で、家ではPS3、外ではPSPといった遊び方もできました。据え置き機で携帯機の人気作を遊ぶという、新たな楽しみ方を提案した一本です。

商品仕様

プレイ端末
PlayStation 3

モンハン日記 ぽかぽкаアイルー村G

参考価格3,322円(税込)

WHY

【2010年9月〜】もっとにぎやかに!G級のぽかぽかスローライフ。

「ぽかぽかアイルー村」の拡張版としてPSPで発売されました。新たなアイルーや施設、イベントが追加され、村での生活がさらに楽しく、にぎやかになりました。前作のセーブデータを引き継ぐことも可能で、やりこみ要素も大幅にアップ。アイルーたちとのスローライフを、より深く楽しみたい人におすすめの作品です。

商品仕様

プレイ端末
PlayStation Portable

モンスターハンター3(トライ)G

参考価格2,485円(税込)

WHY

【2011年12月〜2024年4月】砕竜、見参!3DSで遊び尽くすトライの世界。

ニンテンドー3DSで発売された、「トライ」のG級拡張版です。新たな拠点「タンジアの港」が追加され、G級クエストに挑めるようになりました。砕竜「ブラキディオス」などの新モンスターも登場。ターゲットカメラ機能など、3DSならではの快適な操作性も加わり、トライの世界を遊びつくせる決定版として高い評価を得ています。

商品仕様

プレイ端末
ニンテンドー3DS

アイルーでパズルー

参考価格922円(税込)

WHY

【2012年7月〜】狩りの合間にアイルーと、頭の体操パズルだニャ!

アイルーたちが主役の落ち物パズルゲーム。同じ色のブロックをそろえて消していくシンプルなルールで、誰でも気軽に楽しめます。かわいらしいアイルーたちのキャラクターデザインと、モンハンの世界観をベースにしたBGMや演出が魅力。本編の狩りに疲れたときの、ちょっとした息抜きにぴったりのスピンオフ作品でした。

商品仕様

プレイ端末
PlayStation Portable

モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.

参考価格1,279円(税込)

WHY

【2012年12月〜2024年4月】家と外、データ連携で繋がるWii UのG級体験。

3DSで発売された「トライG」をWii U向けに移植したタイトルです。グラフィックがHD画質に向上しただけでなく、3DS版とのデータ相互移行やオンラインでの協力プレイにも対応しました。これにより、家のテレビで友達とオンラインで狩りに出かけ、その続きを外出先で3DSで遊ぶ、といった柔軟なプレイスタイルが可能になりました。

商品仕様

プレイ端末
Wii U

モンハン 大狩猟クエスト

  • モンハン 大狩猟クエストの商品画像

PR

WHY

【2013年10月〜2018年12月】カードを集めて最強の狩猟団を目指せ!

スマートフォンで展開された、カードバトル形式のRPGです。ハンターやモンスターが描かれたカードを集めてデッキを編成し、クエストに挑みます。タップやスワイプだけの簡単操作で、モンハンの世界観を手軽に楽しめるのが特徴でした。ギルド仲間と協力して挑む「大狩猟」など、ソーシャルゲームならではの要素も盛り込まれていました。

PR

商品仕様

プレイ端末
iOS, Android

モンスターハンター4

参考価格500円(税込)

WHY

【2013年9月〜2024年4月】高低差を制しモンスターに乗る、新次元の立体狩猟。

ニンテンドー3DSで発売され、シリーズに革命をもたらした一作。フィールドに高低差の概念が本格的に導入され、「ジャンプ攻撃」や「乗り状態」といった立体的なアクションが可能になりました。これにより、狩りの戦略性が飛躍的に向上。新武器「操虫棍」「チャージアックス」も追加され、まさに新しい次元のモンハン体験を提供しました。

商品仕様

プレイ端末
ニンテンドー3DS

モンスターハンターポータブル 2nd G for iOS

  • モンスターハンターポータブル 2nd G for iOSの商品画像

PR

WHY

【2014年5月〜2019年9月】あの伝説のG級が、オンライン対応でスマホに復活。

PSPの名作「ポータブル 2nd G」を、iOS向けに最適化した移植版です。グラフィックが高解像度化されたほか、タッチ操作に合わせた操作性の改善、Wi-Fi通信によるオンライン協力プレイへの対応など、現代の環境で遊びやすいようにさまざまな改良が施されました。あの伝説の狩りを、再びスマホで体験できるとあって多くのファンを喜ばせました。

PR

商品仕様

プレイ端末
iOS

モンスターハンター4G

参考価格2,320円(税込)

WHY

【2014年10月〜2024年4月】立体アクションの極致。G級の狩りはまだ終わらない。

「モンスターハンター4」にG級クエストを追加した拡張版です。旧砂漠フィールドの復活や、セルレギオスといった新モンスターの登場で、狩りの世界はさらに広がりました。ストーリーも4から続く形で展開され、筆頭ハンターたちとの共闘は物語を大いに盛り上げます。立体的なアクションを極めた、高難易度の狩りがハンターたちを待ち受ける作品です。

商品仕様

プレイ端末
ニンテンドー3DS

モンスターハンター エクスプロア

  • モンスターハンター エクスプロアの商品画像

PR

WHY

【2014年2月〜2020年9月】未知の島を探検せよ!スマホで繋がる4人の狩り。

スマートフォン向けに配信された探検×ハンティングRPG。マラクジャ島という未知の島を舞台に、古代の謎を解き明かす冒険が繰り広げられます。最大4人での協力プレイが可能で、スマホならではの手軽な操作で本格的な狩りを楽しめるのが魅力。独自の「武技」システムなど、本編とは一味違ったアクションが特徴です。

PR

商品仕様

プレイ端末
Android, iOS

モンハン日記 ぽかぽかアイルー村DX

参考価格3,280円(税込)

WHY

【2015年9月〜2024年4月】モンスターベビーのお世話も!DXなアイルー生活。

ニンテンドー3DSで発売された、「ぽかぽかアイルー村」シリーズの集大成。新たな施設や仲間たちが加わり、村づくりがさらに楽しくなりました。モンスターの赤ちゃん「モンスターベビー」のお世話をする新要素も登場。かわいらしいアイルーたちとの生活を通じて、モンハンのほのぼのとした世界観にたっぷりと浸れる癒やし系ゲームです。

商品仕様

プレイ端末
ニンテンドー3DS

モンスターハンタークロス

参考価格891円(税込)

WHY

【2015年11月〜2024年4月】狩技で魅せろ!4つのスタイルで己の狩りを貫け。

ニンテンドー3DSで発売され、派手なアクションが特徴の人気作です。武器ごとの個性を引き出す「狩猟スタイル」と、ド派手な必殺技「狩技」を組み合わせることで、自分だけのハンティングスタイルをつくりだせます。過去シリーズに登場した4つの村が再登場するなど、シリーズの集大成的なお祭り要素も満載。爽快感あふれる狩りを楽しみたい人におすすめです。

商品仕様

プレイ端末
ニンテンドー3DS

モンスターハンター ストーリーズ

参考価格1,880円(税込)

WHY

【2016年10月〜2024年4月】狩るか、絆を結ぶか。モンスターライダーの物語が始まる。

モンスターを狩るハンターではなく、モンスターと絆を結び共に冒険する「ライダー」が主人公のRPGです。モンスターのタマゴを集めて孵化させ、仲間(オトモン)として育成。ターン制のコマンドバトルで、本編のアクションとはまったく異なるゲーム性が楽しめます。壮大なストーリーと、魅力的なキャラクターたちが織りなす、新しいモンハンの物語です。

商品仕様

プレイ端末
ニンテンドー3DS

オトモンドロップ モンスターハンター ストーリーズ

  • オトモンドロップ モンスターハンター ストーリーズの商品画像

PR

WHY

【2016年11月〜2018年10月】指でなぞって繋げる、かわいいオトモンたちのパズル。

スマートフォンで配信された、「ストーリーズ」の世界観をベースにした簡単爽快パズルゲームです。「オトモン」たちのかわいいピースをつなげて消していき、敵モンスターを攻撃します。パズルを解くことでオトモンたちの絆が深まり、強力なスキルが発動。RPG版とはまた違った形で、オトモンたちとの冒険を手軽に楽しむことができました。

PR

商品仕様

プレイ端末
iOS, Android

モンスターハンターダブルクロス

参考価格2,590円(税込)

WHY

【2017年3月〜2024年4月】6つのスタイルで狩りは頂点へ。シリーズ最大級のボリューム。

「クロス」のG級拡張版として、ニンテンドー3DSで発売されました。新たな狩猟スタイル「ブレイヴスタイル」「レンキンスタイル」や、新モンスターが追加され、アクションの自由度とボリュームが大幅にパワーアップ。シリーズ最大級のモンスター数を誇り、まさに遊びつくせないほどのコンテンツが詰まっています。クロスで確立した派手なアクションを、心ゆくまで楽しめる一作です。

商品仕様

プレイ端末
ニンテンドー3DS

モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.

参考価格2,182円(税込)

WHY

【2017年8月〜】鮮やかな大画面で、狩りの頂点を仲間と共に目指せ。

3DSで発売された「ダブルクロス」を、Nintendo Switch向けに移植した作品です。グラフィックがHD画質になり、大画面のテレビモードでも迫力ある狩りが楽しめます。3DS版とのセーブデータ相互移行や、インターネットを介した3DS版プレイヤーとの協力プレイにも対応。Switchで遊べるモンハンとして、今なお多くのハンターにプレイされつづけています。

商品仕様

プレイ端末
Nintendo Switch

モンスターハンターストーリーズ (iOS/Android版)

WHY

【2017年12月〜2025年1月】絆の物語を、いつでもどこでもスマホの中に。

ニンテンドー3DSで発売されたRPG「モンスターハンター ストーリーズ」のスマートフォン移植版です。買い切り型のアプリで、追加課金なしで物語のエンディングまで楽しめます。スマホ向けにグラフィックが高画質化され、UIも最適化。オートセーブ機能も追加され、いつでもどこでも手軽にライダーの壮大な冒険を体験できるようになりました。

商品仕様

プレイ端末
iOS, Android

モンスターハンター:ワールド

参考価格2,254円(税込)

WHY

【2018年1月〜】そこは、生態系が息づく世界。狩りは新たな次元へ。

PlayStation 4で発売され、全世界でモンハンブームを巻き起こした革命的な一作です。シームレスにつながる広大なフィールド、生態系を感じさせるリアルなモンスターの描写など、最新技術で表現された狩りの世界は圧巻。クエスト中の途中参加や救難信号など、オンラインマルチプレイの快適さも追求され、新規プレイヤーからベテランまで、世界中のハンターを熱狂させました。

商品仕様

プレイ端末
PlayStation 4, Xbox One

モンスターハンターワールド:アイスボーン

参考価格2,480円(税込)

WHY

【2019年9月〜】極寒の地で待つ、さらなる狩りの高みへの招待状。

「ワールド」の超大型拡張コンテンツ。雪と氷に閉ざされた新たなフィールド「渡りの凍て地」を舞台に、マスターランクのクエストがハンターを待ち受けます。新アクション「クラッチクロー」が追加され、モンスターにしがみついて攻撃するなど、よりダイナミックな立ち回りが可能になりました。ワールド本編をクリアしたハンターが挑む、さらに過酷で奥深い狩りの世界が広がっています。

商品仕様

プレイ端末
PlayStation 4, Xbox One

モンスターハンター ライダーズ

WHY

【2020年2月〜2022年6月】人と竜の未来を託された、新たなライダーたちの物語。

スマートフォン向けのコマンドバトルRPG。人とモンスターが共存するフェルジア大陸を舞台に、新たなライダーたちの物語が描かれました。「ストーリーズ」とは異なる世界観で、歴代シリーズの人気モンスターも多数登場。オートバトル機能も搭載し、手軽に戦略的なバトルを楽しめるのが魅力でした。残念ながらサービスは終了しましたが、多くのファンに愛された作品です。

商品仕様

プレイ端末
iOS, Android

モンスターハンターライズ

参考価格2,970円(税込)

WHY

【2021年3月〜】翔蟲で翔け上がれ!縦横無尽に駆ける、新たな狩猟。

Nintendo Switch向けに開発され、大ヒットを記録した作品です。「翔蟲(かけりむし)」を使った縦横無尽なアクションが特徴で、壁を駆け上がったり、空中を移動したりと、これまでにないスピーディで立体的な狩りが楽しめます。和のテイストあふれる「カムラの里」を拠点に、百竜夜行という新たな災禍に立ち向かいます。Switchの手軽さと新アクションの爽快感が融合した、新しい時代のモンハンです。

商品仕様

プレイ端末
Nintendo Switch

モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~

参考価格3,083円(税込)

WHY

【2021年7月〜】破滅の翼をめぐる、壮大な運命と絆のRPG。

RPGシリーズの第2弾。伝説のレウスとの出会いから始まる、壮大な運命の物語が描かれます。前作からバトルシステムや育成要素が正統進化し、より戦略的で遊びごたえのある内容に。Nintendo SwitchとPC(Steam)で発売され、美しいグラフィックで描かれるモンハン世界の冒険は、アクションが苦手な人でも存分に楽しめます。

商品仕様

プレイ端末
Nintendo Switch, Windows

モンスターハンターライズ:サンブレイク

参考価格3,480円(税込)

WHY

【2022年6月〜】王国の危機を救え!気高きモンスターに立ち向かう狩り。

「ライズ」の超大型拡張コンテンツ。新たな拠点「エルガド」を舞台に、マスターランクのクエストや、王国の危機に迫る物語が展開されます。新しい鉄蟲糸技や、クエスト中に仲間ハンターと共闘できる「盟勇クエスト」などが追加。ライズで好評だったスピーディなアクションはそのままに、より手ごわいモンスターと奥深い狩りが楽しめる、まさに決定版です。

商品仕様

プレイ端末
Nintendo Switch, Windows

モンスターハンターNow

WHY

【2023年9月〜】現実世界が狩りの舞台に。さあ、日常に狩りに出よう。

現実世界を歩きながらモンスターを狩る、スマートフォン向けの位置情報ゲームです。日常の通勤や散歩が、モンハンのフィールドに早変わり。街中で見つけたモンスターをタップして、シンプルな操作で狩りを楽しむことができます。一人ではもちろん、近くにいるプレイヤーと一緒に狩りに出かけることも可能。モンハンをより身近な存在にしてくれる、新しいスタイルのゲームです。

商品仕様

プレイ端末
iOS, Android

モンスターハンターパズル アイルーアイランド

WHY

【2024年6月〜】パズルで島おこし!アイルーたちとの癒やしの日々。

アイルーたちと一緒に島を発展させていく、マッチ3パズルゲームです。同じピースを3つそろえて消していく簡単なルールで、パズルをクリアすると島の施設が豪華になっていきます。かわいらしいアイルーたちのリアクションや、箱庭要素が魅力。狩りの合間の息抜きにぴったりの、癒やし系アプリです。

商品仕様

プレイ端末
iOS, Android

モンスターハンター ストーリーズ (リマスター版)

WHY

【2024年6月〜】あの感動がフルボイスで甦る。再び、絆の冒険へ。

初代「ストーリーズ」が、グラフィックの向上やフルボイス化といった新要素を加えてリマスター。Nintendo Switch、PS4、PC(Steam)で発売され、より多くのプラットフォームで遊べるようになりました。日本語と英語のフルボイスに対応し、物語への没入感がさらにアップ。初めてプレイする人はもちろん、かつて冒険したライダーにも新鮮な体験を提供します。

商品仕様

プレイ端末
Nintendo Switch, PlayStation 4, Windows

モンスターハンターワイルズ

参考価格4,380円(税込)

WHY

【2025年2月〜】変化する広大な世界で、次なる狩りの進化を目撃せよ。

シリーズ待望の完全新作として、2025年の発売が予定されているタイトルです。対応プラットフォームはPS5、Xbox Series X|S、そしてPC(Steam)。公開された映像では、シームレスに変化する広大なフィールドや、群れで行動するモンスター、騎乗生物に乗りながらのアクションなどが確認できます。シリーズの次なる進化を感じさせる、全世界のハンターが注目する期待の新作です。

商品仕様

プレイ端末
PlayStation 5, Xbox Series X|S, Windows

PS5での狩りを、もっと快適にしませんか?

モンハンのような精密な操作が求められるゲームでは、コントローラーが重要です。

PS5で使えるおすすめのコントローラーを、選び方のポイントと共に紹介。自分に合った一台で、狩猟生活をさらに楽しみましょう。

おすすめの背面ボタン付きPS5コントローラー10選!ゲーム操作を快適にの画像

おすすめの背面ボタン付きPS5コントローラー10選!ゲーム操作を快適に

Amebaチョイス

モンハンの世界に没入する、最高の映像体験を

モンハンの広大なフィールドやモンスターの迫力を最大限に味わうなら、映像環境もこだわりたいところ。

PS5の性能を活かすためのおすすめテレビ・モニターを厳選して紹介します。最高の環境で一狩りいきませんか。

【PS5向け】おすすめのテレビ15選 | 4K/120fps対応モデルも紹介!	の画像

【PS5向け】おすすめのテレビ15選 | 4K/120fps対応モデルも紹介!

Amebaチョイス

PC版モンハンをコントローラーで快適プレイ!

PC(Steam)版のモンハンを、より直感的に楽しみたい人にはコントローラーがおすすめです。

PCゲームで使えるおすすめのコントローラーをタイプ別に紹介。自分に合ったコントローラーで快適な狩りを実現しましょう。

Steamで使えるおすすめコントローラー19選!快適な操作で楽しさ倍増の画像

Steamで使えるおすすめコントローラー19選!快適な操作で楽しさ倍増

Amebaチョイス

長時間の狩りでも疲れない環境づくり

モンハンは、つい時間を忘れて没頭してしまうゲーム。長時間のプレイによる身体への負担が気になる人も多いのでは?

快適なプレイをサポートするおすすめのゲーミングチェアを紹介します。身体の負担を減らして、狩りに集中しましょう。

【2025年】おすすめのゲーミングチェア25選!人気メーカーやコスパ最強商品を徹底比較の画像

【2025年】おすすめのゲーミングチェア25選!人気メーカーやコスパ最強商品を徹底比較

Amebaチョイス

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。