Amebaチョイス

アーケードコントローラー(アケコン)

Ameba
アケコン記事メイン画像
PR

アケコンのおすすめ人気ランキング20選【安い】PC用やSwitch、PS5対応モデルも厳選


アケコン(アーケードコントローラー)は、格闘ゲームやレトロアーケードゲームをより本格的に楽しむためのコントローラーです。

レバーとボタンで操作するレバー式のほか、すべてボタン操作で行うレバーレスタイプも登場し、初心者からプロゲーマーまで多くのユーザーに支持されています。

本記事では、Amazonや楽天市場などの売れ筋データやユーザーのリアルな口コミをもとに厳選した「人気のアケコン」をご紹介します

Switch・PS4・PS5・PCなど、対応機種ごとのおすすめや選び方のポイントも解説します。自分に合ったアケコンを選んで、快適なプレイ環境を手に入れましょう!

今すぐおすすめの商品を見る

アケコンとは?ゲームパッドとの違い

アケコン

アケコン(アーケードコントローラー)とは、アーケード筐体のような操作感を再現したコントローラーで、主に格闘ゲームやシューティングゲームに使われます

スティック(レバー)と複数のボタンで操作し、コマンド入力のしやすさや耐久性に優れているのが特徴です。

項目アケコン(アーケードコントローラー)ゲームパッド(一般的なコントローラー)
操作方法レバー+複数のボタン十字キーまたはスティック+ボタン
操作精度高い(特に格闘ゲームで有利)一般的、複雑な入力には慣れが必要
ボタン配置アーケード筐体と同様の直線配置コンパクトな配置で親指操作中心
携帯性大きくて重め(持ち運びに不便)小型で軽く持ち運びやすい
対象ゲーム格闘・シューティング・レトロ系あらゆるジャンルに対応
カスタマイズ性パーツ交換・改造が可能基本的に不可(一部例外あり)

アケコンは、アーケードゲームを本格的にプレイしたい人や、正確な操作を求める格ゲーマーに最適です。

一方、ゲームパッドは幅広いゲームに対応し、携帯性や手軽さを重視する人に向いています。プレイスタイルに応じて選びましょう。

失敗しない!アケコンの選び方

アケコン

出典:Victrix Pro FS

ここでは、自分にぴったりのアーケードコントローラー(アケコン)を選ぶために、チェックすべきポイントをわかりやすく解説します

使用環境やプレイスタイルに合わないアケコンを選んでしまうと、せっかくのゲーム体験が台無しになることも。後悔しない選び方を押さえておきましょう。

選ぶ際のポイント3つ

SwitchやPS4・PS5、PCなどに対応しているか確認する

アケコンは製品によって対応機種が異なるため、自分が使いたいゲーム機に対応しているかを最初に確認することが大切です。

たとえば、PS5で使用したいのにPS4専用モデルを買ってしまうと、互換性の問題で使えないこともあります。

また、PCや複数機種に対応しているマルチプラットフォーム型を選べば、将来的に機種を変えても使い続けられるため、コスパ面でも優れています。

操作性を重視するならボタンが小さく押しやすいものが最適

格闘ゲームでは、わずかな操作の差が勝敗を分けることも。操作性を重視するなら、ボタンが小さくて押しやすく、反応が速いタイプを選ぶのがおすすめです。

特にメカニカルスイッチを採用したアケコンは、軽い力で高速入力が可能なため、連打や複雑なコンボも安定しやすくなります。長時間プレイでも疲れにくい設計かどうかも、快適性を左右するポイントです。

レバーレスかレバー式の2つのタイプから選ぶ

アケコンには「レバー式」と「レバーレス(オールボタン式)」の2タイプがあります。操作の直感性やアーケード感を求めるならレバー式、スピードや入力精度を求めるならレバーレスが向いています。

レバー式は初心者にもなじみやすく、感覚的な操作がしやすいのが特徴。一方、レバーレスは慣れが必要ですが、プロシーンでも導入が進むほどの性能を誇ります。自分の操作スタイルや慣れに応じて選びましょう

比較項目レバー式アケコンレバーレスアケコン
操作方法スティック+ボタンで操作方向入力もすべてボタンで操作
操作感直感的で初心者にも扱いやすい高速・高精度な入力が可能だが慣れが必要
向いている人アーケード感を楽しみたい人、初心者入力スピードや精度を重視する中〜上級者

【レバー式アケコン】のおすすめ人気ランキング9選

ここでは、スティック操作で直感的にプレイできる「レバー式アケコン」のおすすめモデルを厳選して紹介します。

初めてのアケコン選びにもぴったりな入門機から、プロも愛用する高性能モデルまで幅広くピックアップ。格ゲーの本格操作を体感したい方は要チェックです。

商品情報
ファイティングスティックαの商品画像
リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Windowsの商品画像
クァンバ タイタン アーケード ジョイスティックの商品画像
クァンバ ドローン 2 アーケード ジョイスティックの商品画像
クァンバ オブシディアン 2 アーケード ジョイスティックの商品画像
T.E.3 アーケードスティック GAPCCAINBL001-0Jの商品画像
Victrix Pro FSの商品画像

Victrix(ヴィクトリクス)

Victrix Pro FS
8Bitdo Bluetooth アーケードスティック for Switch & Windowsの商品画像
ジョイスティック F500の商品画像
参考価格

19,900円(税込)

3,830円(税込)

25,980円(税込)

15,636円(税込)

35,455円(税込)

30,980円(税込)

57,273円(税込)

11,980円(税込)

14,000円(税込)

特徴

PS5対応!メンテも簡単、進化系アケコン

PCで本気の格ゲー!HAYABUSA搭載アケコン

PS5対応!コンパクトで本格派アケコン

PS5対応!入門に最適、高コスパアケコン

PS5対応!洗練デザイン、最高峰アケコン

伝説のTE復活!三和パーツ搭載、簡単改造

プロ仕様の極み!アルミ削り出しアケコン

無線で快適!SwitchもPCも対応アケコン

多機種対応!カスタマイズ自在、高汎用アケコン

購入サイト

1位

HORI(ホリ)

ファイティングスティックα

参考価格19,900円(税込)

WHY

PS5対応!メンテも簡単、進化系アケコン

最新の格闘ゲームを最高の環境で楽しみたい人におすすめなのが、HORIのファイティングスティックαです。PlayStation 5、PlayStation 4、PCに対応しており、幅広いプラットフォームで活躍します。

天板が開閉式になっているため、レバーやボタンの交換といったメンテナンスやカスタマイズが非常に簡単に行えるのが大きな特徴。ホリ独自の「HAYABUSA」ユニットを搭載し、高い操作精度と耐久性を両立。トーナメントシーンでも信頼される、まさに次世代のアケコンです。

商品仕様

対応機器
PlayStation®5、PlayStation®4、PC
接続方法
USB接続
重量
2.7kg

2位

HORI(ホリ)

リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Windows

参考価格3,830円(税込)

WHY

PCで本気の格ゲー!HAYABUSA搭載アケコン

PCで本格的なアーケードゲーム体験を求める人におすすめなのが、HORIのリアルアーケードPro.V HAYABUSA for Windowsです。PC専用設計で、Windows環境での安定した動作と高い応答性を実現。

ホリ独自の高性能スティックレバー「HAYABUSA」と高耐久ボタン「HAYABUSA」を搭載し、正確な入力と快適な操作感を提供します。コンパクトながらも安定感のある筐体は、デスク上でのプレイにも最適。自宅でアーケードさながらの熱いバトルを楽しめます。

商品仕様

対応機器
PC (Windows®11 / 10)
接続方法
USB Type-A接続
重量
2.2kg

3位

Qanba(クァンバ)

クァンバ タイタン アーケード ジョイスティック

参考価格25,980円(税込)

WHY

PS5対応!コンパクトで本格派アケコン

限られたスペースでも本格的な格闘ゲームを楽しみたい人におすすめなのが、Qanbaのタイタン アーケード ジョイスティックです。PlayStation 5、PlayStation 4、PCに対応し、最新のゲームタイトルも快適にプレイ可能。

Qanba製の高精度レバーとボタンを搭載しており、確実な入力と優れた耐久性を実現しています。コンパクトなサイズ感ながらも、底面には滑り止めパッドがしっかりと配置され、激しい操作でも安定感を損ないません。持ち運びにも便利なため、友人宅での対戦会にも最適です。

商品仕様

対応機器
PlayStation®5、PlayStation®4、PC
接続方法
USB接続
重量
2.25kg

4位

Qanba(クァンバ)

クァンバ ドローン 2 アーケード ジョイスティック

参考価格15,636円(税込)

WHY

PS5対応!入門に最適、高コスパアケコン

これから格闘ゲームを始める初心者や、手軽にアケコンを試したい人におすすめなのが、Qanbaのドローン 2 アーケード ジョイスティックです。PlayStation 5、PlayStation 4、PCに対応しており、幅広いゲームで利用可能。

Qanba製のレバーとボタンは、エントリーモデルながらも高い操作性と耐久性を備えています。軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納にも困りません。コストパフォーマンスに優れ、アケコンの楽しさを気軽に体験できる一台です。

商品仕様

対応機器
PlayStation®5、PlayStation®4、PC
接続方法
USB接続
重量
1250g

5位

Qanba(クァンバ)

クァンバ オブシディアン 2 アーケード ジョイスティック

参考価格35,455円(税込)

WHY

PS5対応!洗練デザイン、最高峰アケコン

デザイン性と性能を両立した最高級のアケコンを求める人におすすめなのが、Qanbaのオブシディアン 2 アーケード ジョイスティックです。PlayStation 5、PlayStation 4、PCに対応し、プロゲーマーも納得のパフォーマンスを発揮。

美しいアルミニウム製の筐体は、所有欲を満たす洗練されたデザインが魅力です。三和電子製の高精度レバーとボタンを搭載し、正確無比な入力と快適な操作感を提供。トーナメントシーンでの使用はもちろん、自宅での練習環境を格上げする逸品です。

商品仕様

対応機器
PlayStation®5、PlayStation®4、PC
接続方法
USB接続
重量
3350g

6位

Mad Catz(マッドキャッツ)

T.E.3 アーケードスティック GAPCCAINBL001-0J

参考価格30,980円(税込)

WHY

伝説のTE復活!三和パーツ搭載、簡単改造

往年の名機「TE」シリーズの操作感を愛する人におすすめなのが、Mad CatzのT.E.3 アーケードスティックです。PlayStation 5、PlayStation 4、PCに対応し、幅広い格闘ゲームで活躍。アーケード筐体で採用される三和電子製のレバーとボタンを標準搭載しており、プロ仕様の操作感を提供します。

天板が簡単に開閉できる設計のため、レバーやボタンの交換、アートワークの変更といったカスタマイズが非常に容易。自分だけのオリジナルアケコンを作り上げたい方にも最適です。

商品仕様

対応機器
PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox One、Xbox Series X/S、Switch、PC
接続方法
有線、USB
重量
3.9kg

7位

Victrix(ヴィクトリクス)

Victrix Pro FS

参考価格57,273円(税込)

WHY

プロ仕様の極み!アルミ削り出しアケコン

最高のパフォーマンスと耐久性を求めるプロゲーマーやハイエンドユーザーにおすすめなのが、VictrixのVictrix Pro FSです。航空機グレードのアルミニウムから削り出された堅牢な筐体は、激しい操作にもびくともしない安定感を提供。

三和電子製の高精度レバーとボタンを搭載し、ミリ単位の正確な入力を実現します。独自のLEDライティングや、持ち運びに便利なハンドルなど、細部にまでこだわり抜かれた設計が魅力。トーナメントシーンで勝利を掴むための、究極のツールです。

商品仕様

対応機器
PlayStation®5、PlayStation®4、PC (Windows 10/11)
接続方法
USB-C接続
重量
3.5kg

8位

8bitdo

8Bitdo Bluetooth アーケードスティック for Switch & Windows

参考価格11,980円(税込)

WHY

無線で快適!SwitchもPCも対応アケコン

Nintendo SwitchやPCでワイヤレスに格闘ゲームを楽しみたい人におすすめなのが、8BitDoのBluetooth アーケードスティックです。Bluetooth接続に対応しており、ケーブルの煩わしさから解放された自由なプレイが可能。

SwitchとWindowsの両方に対応し、幅広いゲームで活躍します。専用の「Ultimate Software」を使えば、ボタン配置やマクロ設定を自由にカスタマイズできるのも魅力。レトロゲームから最新の格闘ゲームまで、快適な操作で楽しめます。

商品仕様

対応機器
Switch、PC、Steam
接続方法
Bluetooth、2.4gHz帯、有線
重量
2.1kg

9位

Mayflash

ジョイスティック F500

参考価格14,000円(税込)

WHY

多機種対応!カスタマイズ自在、高汎用アケコン

複数のゲーム機でアケコンを使いたい、汎用性の高いモデルを求める人におすすめなのが、Mayflashのジョイスティック F500です。PC、PS3、PS4、Xbox One、Xbox 360、Nintendo Switch、Androidなど、驚くほど多くのプラットフォームに対応。

レバーやボタンは交換可能で、三和電子製やセイミツ工業製などのパーツに換装して、自分好みの操作感にカスタマイズできます。手頃な価格ながらも高い拡張性を持ち、初心者から上級者まで幅広く対応する一台です。

商品仕様

対応機器
PC、Switch、PlayStation®5、PlayStation®4、PlayStation®3、Xbox Series X/S、Xbox One、Xbox 360、Android
接続方法
USB接続
重量
2.3kg

【レバーレスアケコン】のおすすめ人気ランキング11選

ここでは、すべてボタン操作で入力する「レバーレスアケコン」の注目モデルを紹介します

スピードや精度を重視する中~上級者に支持されるスタイルで、プロシーンでも導入が進んでいます。軽量で携帯性に優れたモデルや、高級志向の一台までラインナップ!

商品情報
ファイティングスティックαの商品画像
リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Windowsの商品画像
クァンバ タイタン アーケード ジョイスティックの商品画像
クァンバ ドローン 2 アーケード ジョイスティックの商品画像
クァンバ オブシディアン 2 アーケード ジョイスティックの商品画像
T.E.3 アーケードスティック GAPCCAINBL001-0Jの商品画像
Victrix Pro FSの商品画像

Victrix(ヴィクトリクス)

Victrix Pro FS
8Bitdo Bluetooth アーケードスティック for Switch & Windowsの商品画像
ジョイスティック F500の商品画像
参考価格

19,900円(税込)

3,830円(税込)

25,980円(税込)

15,636円(税込)

35,455円(税込)

30,980円(税込)

57,273円(税込)

11,980円(税込)

14,000円(税込)

特徴

PS5対応!メンテも簡単、進化系アケコン

PCで本気の格ゲー!HAYABUSA搭載アケコン

PS5対応!コンパクトで本格派アケコン

PS5対応!入門に最適、高コスパアケコン

PS5対応!洗練デザイン、最高峰アケコン

伝説のTE復活!三和パーツ搭載、簡単改造

プロ仕様の極み!アルミ削り出しアケコン

無線で快適!SwitchもPCも対応アケコン

多機種対応!カスタマイズ自在、高汎用アケコン

購入サイト

1位

Hit Box Arcade

HIT BOX

参考価格38,500円(税込)

WHY

レバーレスの元祖!精密入力で差をつける

レバーレスコントローラーのパイオニアとして、究極の入力精度を求める人におすすめなのが、Hit Box ArcadeのHIT BOXです。レバーを廃し、方向入力もボタンで行うことで、従来のスティックでは難しかった同時押しや素早い切り返しを可能にします。

各ボタンは指の動きに最適化された配置で、直感的な操作感を実現。プロゲーマーの間でも広く普及しており、格闘ゲームの新たなスタンダードを築いています。正確無比なコマンド入力で、ライバルに差をつけたいプレイヤーに最適です。

商品仕様

対応機器
PlayStation®5、PC
接続方法
USB接続
重量
1.7kg

2位

PUNK WORKSHOP

【PKB PC】ULTRA BOX レバーレスコントローラー (ボタンレイアウトB/D)

  • 【PKB PC】ULTRA BOX レバーレスコントローラー (ボタンレイアウトB/D)の商品画像

PR

WHY

PC特化レバーレス!選べるボタン配置で最適化

PCでの格闘ゲームプレイに特化し、自分に合ったボタン配置で最高のパフォーマンスを引き出したい人におすすめなのが、PUNK WORKSHOPのULTRA BOX レバーレスコントローラーです。

レバーを廃したオールボタン設計で、精密な入力と素早い反応を実現。ボタンレイアウトはBタイプとDタイプから選択可能で、プレイスタイルに合わせて最適な配置を選べます。

コンパクトながらも安定感があり、持ち運びにも便利。PC環境でレバーレスの真価を体験したいプレイヤーに最適な一台です。

PR

商品仕様

対応機器
PC
接続方法
USB接続
重量
1.5kg

3位

PUNK WORKSHOP

PWS CB レバーレスコントローラー

  • PWS CB レバーレスコントローラーの商品画像

PR

WHY

超小型レバーレス!どこでも本格格ゲー

携帯性を重視しつつ、本格的なレバーレスコントローラーを求める人におすすめなのが、PUNK WORKSHOPのPWS CB レバーレスコントローラーです。驚くほどコンパクトなサイズ感ながら、レバーレスならではの精密な入力と素早い操作感を提供。

持ち運びが非常に容易なため、外出先や友人宅での対戦会にも気軽に持参できます。カスタマイズ性も高く、自分好みのボタンやスイッチに交換することも可能。場所を選ばずに格闘ゲームを楽しみたいプレイヤーに最適な選択肢です。

PR

商品仕様

対応機器
PC
接続方法
USB接続
重量
1.7kg

4位

HORI(ホリ)

NOLVA Mechanical All-Button Arcade Controller

参考価格16,465円(税込)

WHY

ホリ初のレバーレス!メカニカルで高速入力

ホリの品質とレバーレスの操作性を両立したい人におすすめなのが、HORIのNOLVA Mechanical All-Button Arcade Controllerです。ホリ初のレバーレスコントローラーとして、メカニカルスイッチを採用したボタンが特徴。

軽快な打鍵感と高速な応答性で、正確なコマンド入力をサポートします。薄型でスタイリッシュなデザインは、デスク上でも場所を取らず、持ち運びにも便利。PS5、PS4、PCに対応し、幅広いプラットフォームでレバーレスの新たな体験を提供します。

商品仕様

対応機器
PC (Windows 10 / 11)
接続方法
USB Type-A接続
重量
約710g

5位

Victrix(ヴィクトリクス)

VICTRIX PRO KO レバーレスコントローラー

参考価格39,800円(税込)

WHY

プロ仕様レバーレス!超薄型アルミ筐体

最高の操作性と携帯性を兼ね備えたレバーレスコントローラーを求めるプロゲーマーやハイエンドユーザーにおすすめなのが、VictrixのVICTRIX PRO KO レバーレスコントローラーです。

航空機グレードのアルミニウムから削り出された超薄型筐体は、驚くほどの堅牢性と軽量性を両立。三和電子製の高精度ボタンを搭載し、ミリ単位の正確な入力を実現します。

独自のLEDライティングや、持ち運びに便利なハンドルなど、細部にまでこだわり抜かれた設計が魅力。トーナメントシーンで勝利を掴むための、究極のツールです。

商品仕様

対応機器
PlayStation®5、PlayStation®4、PC (Windows 10/11)
接続方法
有線 (USB-C)
重量
1225g

6位

Victrix(ヴィクトリクス)

Victrix Pro FS-12

参考価格52,118円(税込)

WHY

究極の12ボタン!レバーレスの最高峰

レバーレスコントローラーで、より多くのボタンを駆使して複雑なコマンドを正確に入力したい人におすすめなのが、VictrixのVictrix Pro FS-12です。航空機グレードのアルミニウムから削り出された堅牢な筐体は、激しい操作にもびくともしない安定感を提供。

三和電子製の高精度ボタンを12個搭載し、従来のレバーレスでは難しかった操作も可能にします。独自のLEDライティングや、持ち運びに便利なハンドルなど、細部にまでこだわり抜かれた設計が魅力。トーナメントシーンで勝利を掴むための、究極のツールです。

商品仕様

対応機器
PlayStation®5、PlayStation®4、PC (Windows 10/11)
接続方法
USB-C接続
重量
3.5kg

7位

Razer(レイザー)

Kitsune

参考価格5,680円(税込)

WHY

超薄型レバーレス!光学スイッチで高速入力

革新的なデザインと最先端技術を求める格闘ゲーマーにおすすめなのが、RazerのKitsuneです。超薄型設計ながら、Razer独自の光学式ロープロファイルリニアオプティカルスイッチを搭載。驚異的な高速入力と高い耐久性を実現し、ミリ秒を争う対戦で優位に立ちます。

PS5とPCに対応し、幅広いプラットフォームで活躍。マグネット式のケーブル管理や、取り外し可能なケーブルなど、使いやすさにも配慮された設計が魅力です。スタイリッシュな見た目と最高のパフォーマンスを両立した一台。

商品仕様

対応機器
PlayStation®5、PC (Windows)
接続方法
有線 (USB Type-C)
重量
800g

8位

VARMILO(アミロ)

VARMILO FK2 Black Leverless Arcade Controller for Fighting Games

参考価格18,680円(税込)

WHY

メカニカル軸搭載!打鍵感にこだわるレバーレス

レバーレスコントローラーで、キーボードのような確かな打鍵感と高速入力を求める人におすすめなのが、VARMILOのFK2 Black Leverless Arcade Controllerです。メカニカルキーボードで培われたVARMILOの技術を投入し、高品質なメカニカルスイッチを採用。

快適な打鍵感と優れた応答性で、正確なコマンド入力をサポートします。コンパクトで洗練されたデザインは、デスク上でも存在感を放ちます。PCでの格闘ゲームプレイに最適で、指先の感覚を重視するプレイヤーに特におすすめです。

商品仕様

対応機器
PC (Windows)
接続方法
USB-A to USB-C
重量
1404.2g

9位

Haute42

Haute42 HautePad Tseries T16 T13

  • Haute42 HautePad Tseries T16 T13の商品画像

PR

WHY

超小型レバーレス!ホットスワップ対応、高コスパ

手軽にレバーレスコントローラーを試したい、または持ち運びやすさを最優先する人におすすめなのが、Haute42のHautePad Tseries T16/T13です。驚くほどコンパクトなサイズ感ながら、レバーレスならではの精密な入力と素早い操作感を提供。

ホットスワップ対応のスイッチを採用しており、自分好みのキースイッチに簡単に交換できるのが大きな魅力です。手頃な価格ながらも高いカスタマイズ性を持ち、初心者から上級者まで幅広く対応。どこでも気軽に格闘ゲームを楽しめます。

PR

商品仕様

対応機器
PC、PlayStation®3、PlayStation®4、Switch、Android
接続方法
USB Type-C
重量
940g

10位

JunkFood Custom Arcades

JunkFood Custom Arcades SnackBox MICRO XL

参考価格45,100円(税込)

WHY

カスタム無限大!究極の携帯レバーレス

自分だけのオリジナルレバーレスコントローラーを追求したい、最高の携帯性とカスタマイズ性を求める人におすすめなのが、JunkFood Custom ArcadesのSnackBox MICRO XLです。非常にコンパクトなサイズながら、豊富なカスタマイズオプションが用意されており、ボタンの種類や配置、アートワークまで自由に選択可能。

高品質なパーツと堅牢な作りで、プロの要求にも応えるパフォーマンスを発揮します。持ち運びやすさと妥協のない操作感を両立した、まさに究極の携帯型レバーレスコントローラーです。

商品仕様

対応機器
PC、PlayStation®5、PlayStation®4、PlayStation®3、Nintendo Switch、Android、Steam Deck
接続方法
USB-C接続
重量
810g

11位

PUNK WORKSHOP

PWS FS-24 Brookモデル

参考価格52,918円(税込)

WHY

レバーレスで超精密!Brook基板搭載モデル

レバーレスコントローラーで、より正確な入力と素早いコマンド入力を追求したい人におすすめなのが、PUNK WORKSHOPのPWS FS-24 Brookモデルです。レバーを廃し、ボタンのみで操作する革新的なデザインが特徴。

内部には高性能なBrook製基板を搭載しており、低遅延で安定した動作を実現します。コンパクトなサイズ感ながらも、しっかりとした打鍵感のボタンが配置され、快適なプレイをサポート。PCやPS4など幅広いプラットフォームに対応し、格闘ゲームの新たな境地を開きます。

商品仕様

対応機器
PlayStation®5、PlayStation®4、PlayStation®3、Switch、PC
接続方法
USB接続
重量
2.0kg

【安い】コスパ最強のアケコン

ここでは、コスパ重視で選びたい方に向けて、1万円台前半で手に入る「安いアケコン」をご紹介します。

価格を抑えつつも操作性や耐久性に優れ、格闘ゲーム初心者の入門にも最適。まずは手軽にアケコンの操作感を体験してみたい方におすすめです。

Mayflash

ジョイスティック F500

参考価格14,000円(税込)

商品仕様

対応機器
PC、Switch、PlayStation®5、PlayStation®4、PlayStation®3、Xbox Series X/S、Xbox One、Xbox 360、Android
接続方法
USB接続
重量
2.3kg

【初心者向け】おすすめのアケコン

ここでは、これからアケコンデビューを考えている初心者にぴったりのモデルをご紹介します。

直感的に操作しやすく、価格・サイズ・安定性のバランスが良い製品を厳選。家庭用でも手軽にアーケード感覚を楽しめる一台をチェックしてみましょう。

Qanba(クァンバ)

クァンバ ドローン 2 アーケード ジョイスティック

参考価格15,636円(税込)

商品仕様

対応機器
PlayStation®5、PlayStation®4、PC
接続方法
USB接続
重量
1250g

【Switch対応】おすすめのアケコン

ここでは、Nintendo Switchで使用できるアケコンの中から、快適な操作性と対応機能に優れたおすすめモデルを紹します。

レトロゲームや格闘タイトルをSwitchで本格的に楽しみたい方にぴったりの製品です。無線対応モデルも要チェック。

8bitdo

8Bitdo Bluetooth アーケードスティック for Switch & Windows

参考価格11,980円(税込)

商品仕様

対応機器
Switch、PC、Steam
接続方法
Bluetooth、2.4gHz帯、有線
重量
2.1kg

【PC・Steam用】おすすめのアケコン

ここでは、PCゲームで格闘やアーケードスタイルのプレイを楽しみたい方に向けて、操作性や応答性に優れたPC対応アケコンを紹介します。Steamやエミュレーターなど、PCならではの幅広い用途に対応できるモデルを厳選しました。

HORI(ホリ)

リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Windows

参考価格3,830円(税込)

商品仕様

対応機器
PC (Windows®11 / 10)
接続方法
USB Type-A接続
重量
2.2kg

【PS4/5対応】おすすめのアケコン

ここでは、PlayStation 4や5に対応したアケコンの中から、純正機能や格闘ゲームとの相性に優れたモデルをご紹介します。

PS5対応の有無は特に要注意ポイントなので、最新のタイトルを快適にプレイできる一台を選びましょう。

HORI(ホリ)

ファイティングスティックα

参考価格19,900円(税込)

商品仕様

対応機器
PlayStation®5、PlayStation®4、PC
接続方法
USB接続
重量
2.7kg

鉄拳などの格闘ゲームをするならほかのデバイスもチェックする

鉄拳やストリートファイターなど、格闘ゲームを本格的に楽しみたいなら、アケコン以外の周辺機器やプレイ環境も見直してみましょう

例えば、低遅延のモニターや応答速度の速いヘッドホンなども、対戦のクオリティを左右する要素です。

また、アケコンのパーツを三和電子やセイミツ工業製に交換できるモデルを選べば、自分好みにカスタマイズでき、より有利なプレイが可能になります。

おすすめのPS5周辺機器25選!ゲーム体験を格上げするアイテムを紹介の画像

おすすめのPS5周辺機器25選!ゲーム体験を格上げするアイテムを紹介

Amebaチョイス
PC周辺機器おすすめ人気ランキング38選【便利でおしゃれ】ゲーミングPCに必須のグッズやおもしろアイテムも紹介|2025年最新版の画像

PC周辺機器おすすめ人気ランキング38選【便利でおしゃれ】ゲーミングPCに必須のグッズやおもしろアイテムも紹介|2025年最新版

Amebaチョイス
対戦ゲームおすすめ人気ランキングTOP12!2人で遊べる【アプリ、Switch、PS4/PS5、PC/Steam】の画像

対戦ゲームおすすめ人気ランキングTOP12!2人で遊べる【アプリ、Switch、PS4/PS5、PC/Steam】

Amebaチョイス

SwitchやPS4/PS5、PCゲーム好き必見!おすすめの神ゲーを紹介

SwitchやPS4/PS5、PCで本当に面白い神ゲーを探したい方は以下の記事をぜひチェックしてみてください!

ソロプレイに没頭したい人も、みんなでワイワイ遊びたい人も、名作から話題作まで網羅したランキング形式で紹介しています。アケコンとあわせて、最高のゲーム体験を楽しみましょう!

Steam・PCゲームのおすすめ神ゲー人気ランキング22選!無料やソロで楽しめるゲームも【2025年最新版】の画像

Steam・PCゲームのおすすめ神ゲー人気ランキング22選!無料やソロで楽しめるゲームも【2025年最新版】

Amebaチョイス
Switchソフトおすすめランキング20選!定番の名作や大人もハマる人気神ゲーを口コミレビューの画像

Switchソフトおすすめランキング20選!定番の名作や大人もハマる人気神ゲーを口コミレビュー

Amebaチョイス
PS4神ゲーランキングTOP15!歴代の殿堂入りおすすめ人気ソフトを紹介の画像

PS4神ゲーランキングTOP15!歴代の殿堂入りおすすめ人気ソフトを紹介

Amebaチョイス
PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキング45選!Steam・無料・一人で黙々とできる【2025年最新】の画像

PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキング45選!Steam・無料・一人で黙々とできる【2025年最新】

Amebaチョイス

アケコンに関するよくある質問

ここでは、アーケードコントローラー(アケコン)に関して、購入前によくある疑問をわかりやすく解説します。

パーツの選び方や向いている人の特徴など、知っておくと失敗しないポイントをQ&A形式でまとめました。

アケコンのレバーボールのおすすめは?

  • 初心者や安定感を重視する人には、標準サイズの35mmレバーボールがおすすめです。握りやすく、操作時のブレが少ないのが特徴。より繊細な入力を求める上級者には、やや小さめの30mmサイズや、滑りにくい素材のカスタムレバーも人気です。

    見た目にこだわるなら、透明タイプや光るモデルも選択肢に入ります。三和電子やセイミツ工業製の製品が定番で、互換性・品質ともに高評価です。

アケコンはどのような人に向いていますか?

  • アケコンは、格闘ゲームをより本格的に楽しみたい人や、アーケード操作に慣れている人に特に向いています。また、十字キー操作が苦手な人や、素早く正確なコマンド入力を求める人にもおすすめです。

    レバー式なら直感的な操作が可能で、レバーレスならスピードと精度を追求できます。初心者からプロまで幅広い層に適しており、プレイ環境にこだわる方には特に満足度の高い選択肢です。

まとめ

アケコンは、使用目的やゲームジャンル、操作スタイルに合わせて最適なモデルを選ぶことが重要です。レバー式はアーケード感覚で操作したい方に、レバーレスは入力精度やスピードを求める方に最適。

SwitchやPS4/PS5、PCなど、対応機種も製品によって異なるため、購入前の確認は必須です。

本記事では、初心者向け・安価・多機種対応など、目的別におすすめモデルを紹介しました。あなたのプレイスタイルに合ったアケコンを見つけて、ゲームの楽しさをさらに広げてみてくださいね。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。