Amebaチョイス

PCゲーム

Ameba
PCゲームおすすめ
PR

PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキング45選!Steam・無料・一人で黙々とできる【2025年最新】


PCゲームには、一人で黙々とプレイできるソロ向けから、新作の注目作、軽量で低スペックPCでも快適に遊べるゲームまで神ゲーが数多く揃っています。

そのため、「人気ゲームが多すぎて選べない」「ソロで黙々と遊べるPCゲームが知りたい」「夢中になれる神ゲーはどれ?」などと、プレイすべきゲームに迷う人も多いのではないでしょうか。

本記事では、2025年最新の人気PCゲームをジャンル別・目的別にランキング形式で紹介します。RPGやMMO、アクション、FPSなど幅広く厳選しました。

PCゲーム初心者向けに選び方のコツもまとめたので、自分にぴったりの一本がきっと見つかりますよ。

今すぐおすすめを見る
  1. 【無料】PCゲームのおすすめ人気ランキング13選
  2. 【ソロ】一人で黙々とできる無料のPCゲームTOP6
  3. 【2025年新作】PC・Steamゲームのおすすめ人気ランキングTOP3
  4. 【Steam】最もプレイされた人気のPCゲームTOP3
  5. 【低スペックでも楽しめる】軽いPCゲームTOP2
  6. 【有料】Steamで売上ランキング上位のPCゲームTOP2
  7. 【RPG】PCゲームのおすすめ人気ランキングTOP3
  8. 【MMO RPG】PCゲームのおすすめ人気ランキングTOP3
  9. 【FPS・TPS】PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキングTOP3
  10. 【シミュレーション】PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキングTOP3
  11. 【アクション】PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキングTOP3
  12. 【アドベンチャー】PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキングTOP3
  13. 【ストラテジー】PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキングTOP3
  14. 【オープンワールド】PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキングTOP3
  15. 対戦ゲームやキャラメイクゲームなど
  16. 【初心者必見】PCゲームの選び方
  17. 必要スペックをチェックする
  18. RPGやFPSなどゲームジャンルを決める
  19. オンラインかオフラインかチェックする
  20. 複数人でプレイするなら友達と一緒に遊べるか確認する
  21. 有料か無料かで選ぶ
  22. 会員登録やダウンロード不要のブラウザゲーム
  23. PCゲーマーの必須ツール「Steam」とは?
  24. PCゲームを快適にプレイするために必要なアイテム
  25. ゲーミングPC
  26. PCモニター
  27. マウス・キーボード
  28. ゲームパッド(コントローラー)
  29. イヤホン・ヘッドセット・スピーカー
  30. ゲーミングチェア
  31. 【その他】PC周辺機器
  32. PCゲームに関するよくある質問
  33. まとめ

【無料】PCゲームのおすすめ人気ランキング13選

ここでは、無料で気軽に始められる人気のPCゲームをご紹介します。

基本プレイ無料ながらも完成度が高く、友達と協力して楽しめるものや、1人でも夢中になれるゲームが勢揃い。まずは気になる作品を試して、自分に合ったジャンルや遊び方を見つけてみましょう。

商品情報
Tower of Fantasy(幻塔)の商品画像

Perfect World Games(パーフェクトワールドゲームズ)

Tower of Fantasy(幻塔)
原神の商品画像

HoYoverse

原神
FORTNITEの商品画像

Epic Games(エピックゲームズ)

FORTNITE
PUBGの商品画像

PUBG Studios(ピーユービージースタジオズ)

PUBG
メイプルストーリーの商品画像

NEXON(ネクソン)

メイプルストーリー
Apex Legends (エーペックスレジェンズ)の商品画像

Electronic Arts(エレクトロニック・アーツ)

Apex Legends (エーペックスレジェンズ)
World of Tanksの商品画像

Wargaming.net(ウォーゲーミングドットネット)

World of Tanks
League of Legendsの商品画像

Riot Games(ライアット ゲームズ)

League of Legends
ハースストーンの商品画像

Blizzard Entertainment(ブリザードエンターテインメント)

ハースストーン
WARFRAMEの商品画像

Digital Extremes(デジタルエクストリームズ)

WARFRAME
黒い砂漠の商品画像

Pearl Abyss(パールアビス)

黒い砂漠
マインクラフトの商品画像

Mojang Studios(モジャングスタジオズ)

マインクラフト
エーペックスレジェンズの商品画像

Respawn(リスポーン)

エーペックスレジェンズ
参考価格

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

3,564円(税込)

-

特徴

君だけのアバターで仲間と駆けるSFオープンワールド

7つの元素を組み合わせ、君だけの戦術で強敵を打ち破れ!

撃つだけじゃない! 壁や階段を創り、戦場を支配しろ!

一瞬の油断が命取り。極限の緊張感が支配するリアルバトル

可愛いアバターで着飾り、仲間とおしゃべりしながら冒険!

高速バトルと固有アビリティ! 仲間との連携で頂点を目指せ

反射神経より思考力が物を言う。リアルな戦車で挑む頭脳戦

5人で挑む究極のチーム戦略。仲間との連携で勝利を掴め!

ルールは簡単、戦略は無限大! 10分で楽しめる本格カードバトル

超高速パルクールアクション! 縦横無尽に戦場を翔ける爽快感

理想の姿を創り、もう一つの人生を生きる。究極の生活体験

遊び方は無限大! ブロックでできた世界で、君の想像を形に

伝説がぶつかるバトルフィールドへ──スキルで生き残れ、仲間と頂点へ。

購入サイト

1位

Perfect World Games(パーフェクトワールドゲームズ)

Tower of Fantasy(幻塔)

WHY

君だけのアバターで仲間と駆けるSFオープンワールド

アニメ風の広大な世界で、仲間と一緒に冒険や交流を楽しみたい人におすすめです。自由度の高いキャラクリで自分だけの主人公を生み出し、多彩な乗り物でSF世界を駆け巡りましょう。本作の魅力は、ソロプレイだけでなく、ギルドを組んで仲間と協力したり、フィールドに現れる強大なボスに大勢で挑んだりと、MMORPGならではの深いオンライン要素が満載な点。友達とワイワイ楽しむ冒険が、ここにあります。

商品仕様

ジャンル
オープンワールドRPG, アクションRPG
対応ハード
PC, PS5, PS4, iOS, Android
発売日
2022年8月11日

2位

HoYoverse

原神

WHY

7つの元素を組み合わせ、君だけの戦術で強敵を打ち破れ!

アクションだけでなく、戦略を練って戦うのが好きな人におすすめです。このゲームの戦闘の鍵は、7つの元素を組み合わせる「元素反応」。炎と水で大ダメージを狙う「蒸発」や、敵の動きを止める「凍結」など、多彩な反応が存在します。どのキャラクターを組み合わせ、どんな順番でスキルを使うか。あなたの戦略次第で戦況が大きく変わる奥深いバトルは、一度ハマるとやみつきになること間違いなし。自分だけの最強チームで、華麗なコンボを決めましょう。

商品仕様

ジャンル
オープンワールドアクションRPG
対応ハード
PC, PS5, PS4, iOS, Android, Switch
発売日
2020年9月28日

3位

Epic Games(エピックゲームズ)

FORTNITE

WHY

撃つだけじゃない! 壁や階段を創り、戦場を支配しろ!

ただ撃ち合うだけでなく、創造力と判断力で勝利を掴みたい人におすすめです。本作最大の特徴は、資材を集めて壁や階段、床などを瞬時に作り出す「建築」要素。敵に撃たれたら壁で防ぎ、有利な高所を階段で確保するなど、攻防一体の立ち回りが求められます。平地での撃ち合いが一瞬で立体的な要塞戦に変わる、スピーディーで戦略的なバトルは他では味わえません。建築をマスターし、自分だけの戦術でビクトリーロイヤルを目指しましょう。

商品仕様

ジャンル
バトルロイヤル, サンドボックス
対応ハード
PC, PS5, PS4, Xbox Series X/S, Xbox One, Switch, Android
発売日
2017年7月25日

4位

PUBG Studios(ピーユービージースタジオズ)

PUBG

WHY

一瞬の油断が命取り。極限の緊張感が支配するリアルバトル

派手なスキルよりも、純粋な立ち回りと銃の腕前で勝負したい人におすすめです。本作には特殊能力や派手なアクションはなく、頼れるのは己の知恵と銃の腕前のみ。リアルな弾道計算、物音一つが命取りになる索敵、そして一度きりの命という極限の状況が、常に張り詰めた緊張感を生み出します。広大なフィールドで物資を集め、地形を活かし、息を潜めて好機を待つ。このヒリつくようなサバイバルを制した時の達成感は格別です。

商品仕様

ジャンル
バトルロイヤル
対応ハード
PC, PS5, PS4, Xbox Series X/S, Xbox One
発売日
2017年12月21日

5位

NEXON(ネクソン)

メイプルストーリー

WHY

可愛いアバターで着飾り、仲間とおしゃべりしながら冒険!

激しいバトルよりも、仲間との交流やキャラの着せ替えをのんびり楽しみたい人におすすめです。どこか懐かしい2D横スクロールの世界で、可愛いキャラクターを操作して冒険する本作。魅力はなんといっても、豊富なアバターアイテムで自分だけのキャラクターを作り、友達とおしゃべりしながら協力プレイを楽しめる点にあります。難しい操作は不要で、気軽に始められるのも嬉しいポイント。あなただけのスタイルで、メイプルワールドでのんびりとした暮らしを始めてみませんか。

商品仕様

ジャンル
MMORPG
対応ハード
PC
発売日
2003年12月3日

6位

Electronic Arts(エレクトロニック・アーツ)

Apex Legends (エーペックスレジェンズ)

WHY

高速バトルと固有アビリティ! 仲間との連携で頂点を目指せ

スピーディーな撃ち合いと、キャラクターの能力を活かしたチーム戦が好きな人におすすめです。3人1組のチームで戦う本作は、各々が固有のスキルを持つ「レジェンド」を選択するのが特徴。索敵、防御、攻撃、移動など、多彩なアビリティを仲間と連携させることで、戦術の幅は無限に広がります。単なる銃の腕前だけでなく、スキルの使いどころやチームとしての判断力が勝利の鍵を握る、奥深いバトルが楽しめます。最高の仲間と、チャンピオンの座を掴み取りましょう。

商品仕様

ジャンル
シューティング, バトルロイヤル
対応ハード
PC, PS5, PS4, Xbox Series X/S, Xbox One, Switch
発売日
2019年2月5日

7位

Wargaming.net(ウォーゲーミングドットネット)

World of Tanks

WHY

反射神経より思考力が物を言う。リアルな戦車で挑む頭脳戦

アクションの腕前よりも、戦術や立ち回りをじっくり考えて戦いたい人におすすめです。本作は、実在した戦車を操り、15対15で戦うチーム戦。偵察役の軽戦車、前線を支える重戦車など、車種ごとの役割を理解し、味方と連携することが勝利の鍵です。地形を利用した隠蔽や、敵戦車の弱点を狙う精密な射撃など、求められるのは反射神経よりも戦略的な思考。じっくりと戦況を読み、仲間と共に敵を追い詰める、奥深い戦車戦の醍醐味を味わってください。

商品仕様

ジャンル
オンラインタンクバトル, アクション, シューティング
対応ハード
PC, PS5, PS4, Xbox Series X/S, Xbox One
発売日
2016年1月20日

8位

Riot Games(ライアット ゲームズ)

League of Legends

WHY

5人で挑む究極のチーム戦略。仲間との連携で勝利を掴め!

個人技だけでなく、チーム一丸となって戦略を練り、勝利を目指す達成感を味わいたい人におすすめです。5対5で相手の本拠地破壊を目指す本作は、世界中でプレイされるeスポーツの代表格。160体を超える個性豊かなチャンピオンから1体を選び、仲間と役割を分担して戦います。敵を倒してキャラクターを育て、どの装備を買うか、いつ攻めるか。全ての判断がチームの勝利に繋がる、非常に奥深い戦略性が魅力です。仲間と声を掛け合い、最高のチームプレイで勝利した時の興奮は格別です。

商品仕様

ジャンル
マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ
対応ハード
PC
発売日
2009年10月27日

9位

Blizzard Entertainment(ブリザードエンターテインメント)

ハースストーン

WHY

ルールは簡単、戦略は無限大! 10分で楽しめる本格カードバトル

カードゲームに興味はあるけど、ルールが難しそうでためらっていた人におすすめです。30枚のカードでデッキを組み、1対1で戦うシンプルなルールながら、その戦略性は無限大。毎ターン増えるマナを使って、どのカードをどのタイミングで出すか、相手の動きを読んで最善の一手を探す思考の駆け引きが楽しめます。1試合が10分程度で終わる手軽さも魅力で、通勤中や少しの空き時間にも本格的な頭脳戦を体験可能。あなただけのデッキで、勝利を掴みましょう。

商品仕様

ジャンル
デジタルカードゲーム, ストラテジー
対応ハード
PC, iOS, Android
発売日
2014年3月11日

10位

Digital Extremes(デジタルエクストリームズ)

WARFRAME

WHY

超高速パルクールアクション! 縦横無尽に戦場を翔ける爽快感

ただ撃つだけのアクションに飽きた、スタイリッシュで爽快な操作感を求める人におすすめです。本作の主役は、超人的な身体能力を持つ強化外骨格「WARFRAME」。バレットジャンプで空を舞い、壁を駆け上がり、滑り込みながら敵を切り裂く。その高速かつ立体的なパルクールアクションは、他のゲームでは味わえない唯一無二の爽快感を生み出します。戦闘と移動が一体となった、流れるような操作に慣れた時、あなたは真の「宇宙ニンジャ」となるでしょう。

商品仕様

ジャンル
オンラインRPG, TPS
対応ハード
PC, PS5, PS4, Switch, Xbox Series X/S, Xbox One, iOS, Android
発売日
2013年3月25日

11位

Pearl Abyss(パールアビス)

黒い砂漠

WHY

理想の姿を創り、もう一つの人生を生きる。究極の生活体験

戦闘だけでなく、自分だけのキャラクターで自由な生活を楽しみたい人におすすめです。本作の魅力は、実写と見紛うほどの超美麗なグラフィックと、どこまでもこだわれるキャラクターメイキング。理想の姿を創り上げたら、爽快なアクションバトルに身を投じるもよし、貿易や釣り、採集といった「生活コンテンツ」に没頭するもよし。戦士として名を上げるか、一流の職人を目指すか。あなただけの物語がここから始まります。

商品仕様

ジャンル
MMORPG
対応ハード
PC, PS5, Xbox Series X/S
発売日
2015年5月8日

12位

Mojang Studios(モジャングスタジオズ)

マインクラフト

参考価格3,564円(税込)

WHY

遊び方は無限大! ブロックでできた世界で、君の想像を形に

決まった目的やストーリーに縛られず、自由な発想で遊びたい人におすすめです。このゲームに「クリア」という概念はありません。すべてがブロックでできた広大な世界で、家を建てたり、洞窟を探検したり、モンスターと戦ったりと、何をするかはあなた次第。壮大な城を建築するもよし、仲間と協力して巨大な建造物を作るもよし。特にPCのJava版では「MOD」導入で遊び方を無限に拡張可能。さあ、想像力の赴くままに、自分だけの世界を創造しましょう。

商品仕様

ジャンル
サンドボックス, アクション, ストラテジー
対応ハード
PC, PS5, PS4, Switch, Xbox Series X/S, Xbox One, iOS, Android, Newニンテンドー3DS
発売日
2009年5月17日

13位

Respawn(リスポーン)

エーペックスレジェンズ

WHY

伝説がぶつかるバトルフィールドへ──スキルで生き残れ、仲間と頂点へ。

個性豊かなレジェンドたちが激突する、次世代のヒーローバトルロイヤル。それが『エーペックスレジェンズ』。
Respawn Entertainmentが贈る本作は、強力なアビリティを備えた「レジェンド」たちが、スクワッド(3人チーム)を組んで戦うチーム型バトルロイヤルFPSです。

無料でプレイできる本作は、テンポの速い銃撃戦、キャラクター同士のシナジー、そして戦略的な移動とポジショニングが求められる奥深いゲームプレイが魅力。
2020年のSteam配信以降、定期的なアップデートで新キャラ、新武器、新マップが続々追加。
全世界で1億人以上にプレイされる、まさに“バトロワの王者”と呼ぶにふさわしい一作です。

商品仕様

ジャンル
バトルロイヤル、FPS、マルチプレイヤー、無料プレイ、アクション
対応ハード
Windows(Steam)、PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox One、Xbox Series X|S
発売日
2020年11月5日(Steam版)

【ソロ】一人で黙々とできる無料のPCゲームTOP6

ここでは、1人でじっくり楽しめる無料のPCゲームをご紹介します

対人プレイが苦手な方や、没入感のあるストーリーや育成を求める方にぴったりなタイトルを厳選。誰にも邪魔されず、自分のペースで世界観に浸れるゲーム体験が魅力です。

商品情報
ゼンレスゾーンゼロの商品画像
The Witcher 3: Wild Huntの商品画像

CD PROJEKT RED(シーディープロジェクトレッド)

The Witcher 3: Wild Hunt
Monster Hunter Wildsの商品画像

CAPCOM(カプコン)

Monster Hunter Wilds
Terrariaの商品画像

Re-Logic(リロジック)

Terraria
Garry's Modの商品画像

Facepunch Studios(フェイスパンチスタジオズ)

Garry's Mod
Stardew Valley(スターデューバレー)の商品画像

ConcernedApe(コンサーンドエイプ)

Stardew Valley(スターデューバレー)
特徴

世界の終わりに、都市が輝く。

運命を追え、選択が世界を変える。

世界は変わり続ける。狩れ、命の躍動を。

掘って、戦って、探検して、作ろう!限界なきサンドボックスアドベンチャー。

ルールも目的もナシ。物理で遊べ、世界を創れ。

農場からはじまる、もうひとつの人生。

購入サイト

1位

HoYoverse

ゼンレスゾーンゼロ

WHY

世界の終わりに、都市が輝く。

『ゼンレスゾーンゼロ』はHoYoverseが贈る最新の都市ファンタジーアクションRPG。プレイヤーは異形の空間「ホロウ」を案内するガイド「プロキシ」として、崩壊後の現代世界を舞台に、最後の都市「新エリー都」を中心とした物語に身を投じます。

カラフルで活気にあふれた都市の生活、ハイスピードで爽快なバトル、そしてスタイリッシュな音楽とビジュアルが融合した独特の世界観が本作の魅力。多彩なキャラクターと共に危険なホロウを探索し、文明の謎に迫る冒険を楽しめます。直感的に楽しめる操作性と戦略性の両立で、アクション初心者から上級者まで幅広く対応。新時代の没入型アクションを体験できる、注目の無料タイトルです。

商品仕様

ジャンル
アクション、RPG、都市ファンタジー、ハックアンドスラッシュ、アニメスタイル
対応ハード
PlayStation 5、Windows、iOS、Android
発売日
2024年7月4日

2位

CD PROJEKT RED(シーディープロジェクトレッド)

The Witcher 3: Wild Hunt

WHY

運命を追え、選択が世界を変える。

『The Witcher 3: Wild Hunt』は、剣と魔法が支配するダークファンタジーの世界を舞台にしたオープンワールドRPGです。プレイヤーは怪物狩りの専門家“リヴィアのゲラルト”として、行方不明の〈予言の子〉を探す壮大な旅に出ます。数々の分岐するストーリーと選択肢がプレイヤーの行動で変化し、世界に深く影響を与えていく没入感あふれる物語体験が展開されます。

広大なフィールドには、荒野や町、海、古代の遺跡が広がり、数多のクエストと危険がプレイヤーを待ち受けます。戦闘では剣術、魔法(サイン)、錬金術を駆使し、策略と反応速度が求められます。グラフィックの次世代対応やNetflix版を反映したビジュアル要素も加わり、シリーズの集大成とも言える作品に進化を遂げました。800以上の賞を受賞した本作で、最高峰のストーリー主導型RPGを体験してください。

商品仕様

ジャンル
RPG、オープンワールド、ファンタジー、ダークファンタジー、ストーリー重視
対応ハード
PlayStation 4/5、Xbox One/Series X|S、Nintendo Switch、Windows(Steam, GOG)
発売日
2015年5月18日(初版リリース)

3位

CAPCOM(カプコン)

Monster Hunter Wilds

WHY

世界は変わり続ける。狩れ、命の躍動を。

『Monster Hunter Wilds』は、刻々と変化する自然の中で巨大なモンスターと対峙する、究極のハンティングアクションRPG。荒廃と豊穣、二つの顔を持つ生態系フィールドを舞台に、モンスターの習性や環境を活かした戦略的狩猟が展開。新アクション「集中モード」により、急所を狙った緊迫の攻防が可能に。ストーリーでは未知の土地「禁足地」と少年ナタの謎を巡る壮大なドラマが描かれ、仲間たちと共に新たな狩猟の地を踏破する。進化した没入感とダイナミックな世界で、狩猟本能を呼び覚ませ!

商品仕様

ジャンル
アクション、アドベンチャー、RPG、狩猟、マルチプレイヤー
対応ハード
PlayStation 5、Xbox Series X|S、Windows(Steam)
発売日
2025年2月28日

4位

Re-Logic(リロジック)

Terraria

WHY

掘って、戦って、探検して、作ろう!限界なきサンドボックスアドベンチャー。

『Terraria(テラリア)』は、掘る・作る・戦う・探検する——すべてが揃ったサンドボックス型2DアクションRPGです。地上から地下、さらには異世界のような空間まで、多彩なバイオームとモンスターが待ち構える世界を、あなたの手で自由に冒険しましょう。

プレイヤーは、地形を自由に掘削・構築しながら素材を集め、武器・防具・道具・家具などをクラフト。強力なボスとの戦闘や、NPCとの交流、さらには建築や冒険の舞台となる自分だけの拠点作りも楽しめます。

世界は毎回ランダムに生成され、1人でもマルチプレイでも無限のプレイスタイルが可能。豊富なコンテンツと継続的なアップデートにより、リリースから10年以上経っても多くのプレイヤーを惹きつけています。

まさに「何でもできる」サンドボックスの決定版。想像力と探求心を武器に、あなただけの冒険を始めましょう。

商品仕様

ジャンル
アクション、アドベンチャー、インディー、RPG、サンドボックス、サバイバルクラフト
対応ハード
PC(Windows / macOS / SteamOS + Linux)
発売日
2011年5月17日

5位

Facepunch Studios(フェイスパンチスタジオズ)

Garry's Mod

WHY

ルールも目的もナシ。物理で遊べ、世界を創れ。

『Garry's Mod(ギャリーズモッド)』は、あらゆる物理オブジェクトを自由に組み合わせて自分だけの遊び場を作れる“物理サンドボックス”ゲームです。目標もスコアも用意されておらず、プレイヤーに与えられるのは、ただ「自由に使えるツール」と「想像力」だけ。

椅子や爆弾、車、NPCなど、ゲーム内の膨大なオブジェクトを組み合わせて動かし、ぶつけ、壊し、飛ばして、自分だけの実験や遊びを楽しめます。マルチプレイに対応しており、仲間と一緒におバカな実験をしたり、RPGやホラー、脱出ゲームといったMODを遊ぶのも人気です。

さらにSteam Workshopにより数十万のユーザー製コンテンツが存在し、GModの楽しみ方は無限大。遊び手がクリエイターになる、究極のユーザー主導型ゲームです。

商品仕様

ジャンル
カジュアル、インディー、シミュレーション、サンドボックス、MOD対応、物理シミュレーション
対応ハード
PC(Windows / macOS / SteamOS + Linux)
発売日
2006年11月29日

6位

ConcernedApe(コンサーンドエイプ)

Stardew Valley(スターデューバレー)

WHY

農場からはじまる、もうひとつの人生。

『Stardew Valley』は、祖父から受け継いだ古びた農場を再生させ、自給自足のスローライフを送ることができるハートフルなシミュレーションRPGです。

プレイヤーは使い古された道具と少しの資金を手に、自然に囲まれた田舎町「スターデュー バレー」で新たな生活を始めます。作物の栽培や家畜の世話だけでなく、鉱山探検、釣り、料理、クラフト、住民との交流・恋愛・結婚、さらには町の再建やモンスターとの戦闘まで、幅広い要素が詰まった自由度の高いゲームプレイが魅力。

最大4人でのマルチプレイにも対応し、仲間と一緒に夢の農場を築くことも可能です。時間を忘れて夢中になれる、温かくて奥深いもう一つの人生がここにあります。

商品仕様

ジャンル
インディー、RPG、シミュレーション、農業、ライフシム、ドット絵、マルチプレイヤー
対応ハード
PC(Windows / macOS / SteamOS + Linux)
発売日
2016年2月27日

【2025年新作】PC・Steamゲームのおすすめ人気ランキングTOP3

ここでは、2025年に注目されている新作PCゲームをご紹介します。

話題の新タイトルを事前にチェックしておくことで、リリースと同時に遊び始められます。最先端のグラフィックやシステムが楽しめる、期待の大作を見逃さないようにしましょう。

商品情報
Street Fighter 6 - Year 3 アルティメットパスの商品画像
Destiny 2: 予言の年の商品画像

Bungie(バンジー)

Destiny 2: 予言の年
Stronghold Crusader: Definitive Editionの商品画像

FireFly Studios(ファイアーフライスタジオズ)

Stronghold Crusader: Definitive Edition
特徴

強者たちの新たな戦いが始まる──伝説が、Year 3で甦る

運命を越えて、真実を追え──壮大な新章が開幕

伝説の要塞シム、戦略と美学が刷新された決定版で復活!

購入サイト

1位

CAPCOM(カプコン)

Street Fighter 6 - Year 3 アルティメットパス

WHY

強者たちの新たな戦いが始まる──伝説が、Year 3で甦る

『Street Fighter 6 - Year 3 アルティメットパス』は、歴戦のファイターからシリーズ初登場キャラまでを網羅した、シリーズファン待望の大型DLCです。サガット、C.ヴァイパー、アレックス、イングリッドという個性際立つ4人の追加キャラクターに加え、それぞれの新コスチューム(Outfit 1~3/カラー付属)や新ステージ、ゲーム内通貨「ドライブチケット5,800枚」など、豪華コンテンツが一挙収録。

リリースは2025年夏から2026年春にかけて順次配信予定。購入すれば、すべてのキャラとコンテンツに追加費用なしでアクセス可能です。見逃せないバトルの新章が、ここに開幕します!

商品仕様

ジャンル
アクション、アドベンチャー
対応ハード
Windows(Steam)
発売日
2025年7月16日

2位

Bungie(バンジー)

Destiny 2: 予言の年

WHY

運命を越えて、真実を追え──壮大な新章が開幕

『Destiny 2: 予言の年』は、2つの拡張コンテンツ「運命の境界」「反逆」を含む1年通じた壮大な物語とアクションが体験できるバンドルDLCです。ガーディアンとして、太陽系の果てや謎に満ちた小惑星を舞台に、自らの運命と対峙する新たな戦いが始まります。

新たなスキルや装備、新ロケーション、さらにレイドや迷宮、極致モードのエンドゲームコンテンツも登場。強力なエキゾチック装備や象徴的な船、レジェンダリーエンブレムなど、コレクション性にも富んだ魅力的な報酬が盛り込まれています。

さらに、購入者には拡張それぞれに対応した事前購入特典も。『Destiny』の世界観を深く堪能したい方にとって、見逃せない1年分の冒険がここに!

商品仕様

ジャンル
アクション、アドベンチャー、無料プレイ
対応ハード
Windows(※Steam版『Destiny 2』本体が必要)
発売日
2025年7月16日

3位

FireFly Studios(ファイアーフライスタジオズ)

Stronghold Crusader: Definitive Edition

WHY

伝説の要塞シム、戦略と美学が刷新された決定版で復活!

中世アラビア戦争の熱気をそのままに、『Stronghold Crusader: Definitive Edition』が新たな生命を得て帰ってきた!

本作は、2002年に発売されたRTS名作のリマスター決定版。クラシックな要塞建築システムをベースに、グラフィックやUIを刷新、新たなキャンペーンや部隊、AI敵将、協力・対戦モードなど豊富な新要素が加わっています。

獅子心王リチャードやサラディンといった歴史的英雄たちの物語を追体験しながら、城壁を築き、資源を確保し、敵軍を撃退せよ。オンライン協力や最大8人対戦、新たな「時間制限付きチャレンジ」や大規模マップの追加で、かつてない戦略体験が広がります。

美麗にリマスターされたビジュアルと音楽、オリジナル声優による新規録音も収録。シリーズファンにも、初プレイのあなたにもおすすめの一本です。

商品仕様

ジャンル
シミュレーション、ストラテジー、リアルタイム戦略、街づくり、建設
対応ハード
Windows(Steam Deck互換:プレイ可能)
発売日
2025年7月15日

出典:Steam 新作

【Steam】最もプレイされた人気のPCゲームTOP3

ここでは、Steamで多くのプレイヤーに支持されているPCゲームをご紹介します

同時接続プレイヤー数などのデータを基に、今本当に遊ばれている人気作を厳選。話題性や面白さが保証されたゲームをチェックしてみましょう。

商品情報
Counter-Strike 2の商品画像

Valve(バルブ)

Counter-Strike 2
Dota 2の商品画像

Valve(バルブ)

Dota 2
Bongo Catの商品画像

Marcel Zurawka(マーセルズラウカ)

Bongo Cat
特徴

戦場の最前線が、いまアップグレードされる。

世界最大級の戦場へ、いま参戦せよ。

クリックするたび、ぼくが元気になるニャ!

購入サイト

1位

Valve(バルブ)

Counter-Strike 2

WHY

戦場の最前線が、いまアップグレードされる。

世界で最もプレイされているFPS『Counter-Strike』シリーズの最新作『Counter-Strike 2』が登場。Source 2エンジンによる大幅な技術進化を遂げ、プレイ体験がさらにダイナミックに。

クラシックな爆破・人質救出などのモードはそのままに、CSレーティングによるランクマッチ、地域別ランキング、動的なスモーク、ティックレート非依存の滑らかな操作感など数多くの要素が刷新されています。

また、従来の『CS:GO』のスキンやアイテムも完全に引き継がれ、古参プレイヤーも新規プレイヤーもフラットな舞台で戦える設計に。

勝利を目指し、己のスキルと判断力で頂点を目指せ──それが『Counter-Strike 2』です。

商品仕様

ジャンル
FPS、シューティング、マルチプレイヤー、対戦、無料プレイ
対応ハード
Windows、SteamOS + Linux(Steam Deck互換:プレイ可能)
発売日
2012年8月22日(※『CS:GO』からのアップグレードを経たCS2としてのリリースは2023年)

2位

Valve(バルブ)

Dota 2

WHY

世界最大級の戦場へ、いま参戦せよ。

『Dota 2』は、100体を超えるヒーローが繰り広げる5対5の戦略バトルを特徴とする、Valve開発の大人気MOBAゲームです。世界中の何百万人ものプレイヤーが毎日参加し、スキルと戦術を競い合っています。

すべてのヒーローが無料で使用可能、課金はあくまでコスメティック限定。プレイヤーの技術と戦略のみが勝敗を左右します。Dota 2には、始めたばかりの初心者にも、数千時間プレイするベテランにも、常に新たな発見と挑戦が待っています。

頻繁なアップデートで進化を続ける『Dota 2』は、フレンドとともに学び、戦い、勝利の達成感を味わえる究極のマルチプレイヤー体験を提供します。さあ、あなたの伝説を刻みましょう。

商品仕様

ジャンル
MOBA、アクション、ストラテジー、eスポーツ、無料プレイ
対応ハード
Windows、macOS、SteamOS + Linux(Steam Deck互換:プレイ可能)
発売日
2013年7月10日

3位

Marcel Zurawka(マーセルズラウカ)

Bongo Cat

WHY

クリックするたび、ぼくが元気になるニャ!

『Bongo Cat』は、あなたの操作(クリックやキー入力)に合わせて可愛いBongo Catがタスクバーをばしばし叩く、癒し系放置クリッカーゲームです。仕事中でも、ゲーム中でも、Bongo Catはあなたの活動を応援しながらポイントを貯めてくれます。

集めたポイントで帽子をゲット!コモンからレジェンダリーまで、レア度さまざまな帽子がランダムにドロップ。あなた好みにBongo Catをカスタマイズして、自分だけの猫ちゃんを育てましょう。

誰でも気軽に始められる無料プレイ。クリックひとつで癒しと達成感が味わえる、シンプルで奥深いゲーム体験があなたを待っています。

商品仕様

ジャンル
カジュアル、シミュレーション、インディー、無料プレイ、放置、クリッカー
対応ハード
Windows 10 / 11(Steam)
発売日
2025年3月5日

【低スペックでも楽しめる】軽いPCゲームTOP2

ここでは、低スペックのPCでも快適にプレイできる軽量ゲームをご紹介します。最新PCを持っていない方でも安心して楽しめる作品が多数。ゲーム性に優れた名作を、身近なPC環境で気軽に遊んでみてください。

商品情報
Baba Is Youの商品画像

Hempuli Oy(ヘンプリオイ)

Baba Is You
Undertaleの商品画像

tobyfox(トビーフォックス)

Undertale
特徴

ゲームのルールそのものを操作!独自のゲーム性とパズルの知的な魅力

誰も倒さなくていいRPG

購入サイト

1位

Hempuli Oy(ヘンプリオイ)

Baba Is You

WHY

ゲームのルールそのものを操作!独自のゲーム性とパズルの知的な魅力

『Baba Is You』は、ゲーム内のルールそのものをプレイヤーが自由に操作できる革新的なパズルゲームです。各ステージには「BABA IS YOU」や「WALL IS STOP」など、ルールを表す単語ブロックが配置されており、それらを押したり並べ替えたりすることで、ゲーム内のルールや目的をダイナミックに変更可能。

たとえば、壁を通り抜けたいなら「WALL IS YOU」にして自分になったり、勝利条件を「FLAG IS WIN」から「ROCK IS WIN」に変更してクリアを目指したり。200以上のステージで思考力と発想力が試される、まさに“ルールを書き換える”新感覚のゲーム体験が待っています。

ゲームジャム優勝作から生まれ、数々のインディーアワードを受賞した本作は、パズルゲームの常識を打ち破る一作です。

商品仕様

ジャンル
パズル、インディー、論理、ドット絵、高難易度
対応ハード
PC(Windows / macOS / SteamOS + Linux)
発売日
2019年3月14日

2位

tobyfox(トビーフォックス)

Undertale

WHY

誰も倒さなくていいRPG

『Undertale』は、戦うか赦すか、すべてプレイヤーの選択に委ねられたユニークなRPGです。舞台は、モンスターたちが暮らす地下世界。人間の子どもがそこに迷い込み、地上への脱出を目指して冒険を繰り広げます。

このゲームの最大の特徴は、敵を倒す必要がないという点。ユニークなバトルシステムでは、敵と会話したり、機嫌を取ったり、逃げたりといった選択肢を駆使して、戦闘を回避することも可能。さらに、敵の攻撃を避ける際は、シューティングゲームのようなアクション要素も加わります。

プレイヤーの選択はストーリーの分岐に直結し、行動次第でまったく異なる結末が待ち受けています。笑いあり、涙ありの物語、印象的なキャラクターたち、名曲揃いのサウンドトラックなど、インディーゲーム史に残る名作として世界中のプレイヤーを魅了し続けています。

“骨のある”スケルトンとのデートや、数え切れないほどの犬たちも登場する、型破りで“魂”を揺さぶるRPG体験を、あなたもぜひ。

商品仕様

ジャンル
RPG、インディー、ドット絵、物語性、選択型進行
対応ハード
PC(Windows / macOS / SteamOS + Linux)
発売日
2015年9月15日

【有料】Steamで売上ランキング上位のPCゲームTOP2

ここでは、Steamで売上上位を記録した有料PCゲームをご紹介します。価格以上の没入感や感動を味わえる神ゲーが勢揃い。長く遊びたい、しっかりと作り込まれたゲームを体験したい方におすすめです。

商品情報
Street Fighter 6の商品画像

CAPCOM(カプコン)

Street Fighter 6
PEAKの商品画像

Team PEAK(チームピーク)

PEAK
特徴

闘いの新境地へ――次世代バトル、ここに極まる。

助け合い、挑み合い――その一歩が、命綱。

購入サイト

1位

CAPCOM(カプコン)

Street Fighter 6

WHY

闘いの新境地へ――次世代バトル、ここに極まる。

『ストリートファイター6』は、伝統の2D格闘アクションに革新を加えたシリーズ最新作。RE ENGINEで描かれる美麗なビジュアルとともに、「ワールドツアー」「ファイティンググラウンド」「バトルハブ」という3つのモードで、多彩な体験がプレイヤーを待ち受けます。

「ファイティンググラウンド」では伝統的な格闘ゲームプレイを、「ワールドツアー」ではアバターを作成してストリートファイターの世界を冒険できるシングルプレイヤーストーリーを、「バトルハブ」では世界中のプレイヤーとの交流と対戦を楽しめます。

新たな操作スタイル「モダン」や「ダイナミック」で初心者も簡単に楽しめる一方、ドライブシステムや精緻なバトルメカニクスで上級者も満足。歴代キャラと新キャラが交錯し、“強さ”を求めて拳を交わす、新世代の格闘ゲームです。

商品仕様

ジャンル
2D格闘、アクション、対戦、キャラクターカスタマイズ、オンラインPvP
対応ハード
Windows(Steam)、PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox Series X|S
発売日
2023年6月2日

2位

Team PEAK(チームピーク)

PEAK

WHY

助け合い、挑み合い――その一歩が、命綱。

『PEAK』は、一歩のミスが致命傷となるサバイバル登山ゲーム。プレイヤーはソロ、または最大4人までのフレンドと共に、謎多き島の中心にそびえる山頂を目指します。地形は24時間ごとに変化し、登頂ルートは毎日新たなチャレンジに。くさびを打ち込み、ロープで支え合い、過酷なバイオームを協力して攻略していく“物理系マルチ登山アドベンチャー”です。

遭遇するのは滑落、怪我、飢え、そして日々変わる地形――。プレイヤーは探索の中で手に入るエナジードリンクやアンチロープなどのサバイバルアイテムを駆使して進みます。マシュマロを焼き、キャンプファイアで一息つき、バッジを集めてカスタマイズを楽しむ要素も満載。

危険と友情が詰まった『PEAK』で、仲間と頂を目指す感動を味わおう。ソロでも挑戦可能なので、真のサバイバーを目指す者にもおすすめ。

商品仕様

ジャンル
アクション、アドベンチャー、インディー、物理演算、マルチプレイヤー、オンライン協力プレイ
対応ハード
Windows(Steam)
発売日
2025年6月17日

出典:Steam 売上トップ

【RPG】PCゲームのおすすめ人気ランキングTOP3

ここでは、RPGジャンルの人気PCゲームをご紹介します。壮大な世界観や重厚なストーリー、キャラクター育成の魅力が詰まったタイトルを厳選。物語の主人公となって、感動の体験を味わいましょう。

商品情報
Stellar Bladeの商品画像

SHIFT UP(シフトアップ)

Stellar Blade
ロマンシング サガ2の商品画像

SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)

ロマンシング サガ2
Airborne Empireの商品画像

The Wandering Band(ザ・ワンダリングバンド)

Airborne Empire
特徴

美と鋼が交差する、終末世界の剣戟アクション

数千年にわたる皇帝の意志を継ぎ、七英雄に挑め

空に築く理想の都市、冒険と発見の空中帝国へ

購入サイト

1位

SHIFT UP(シフトアップ)

Stellar Blade

WHY

美と鋼が交差する、終末世界の剣戟アクション

『Stellar Blade™』は、韓国のスタジオSHIFT UPが贈るポストアポカリプス系アクションアドベンチャーRPGです。人類の希望を背負う戦士・イヴを主人公に、荒廃した地球で繰り広げられる壮大な戦いと謎解きを描きます。スタイリッシュでスピード感のある近接コンボ、ハイスペックPC向けに最適化されたビジュアル、選べる25種以上の衣装など、高い没入感が魅力。戦闘・探索・物語がシームレスにつながり、SF的世界観に引き込まれる新時代のシングルプレイ体験がここにあります。

商品仕様

ジャンル
アクション、アドベンチャー、RPG、ハックアンドスラッシュ、女性主人公
対応ハード
PlayStation 5、Windows(Steam)
発売日
2025年6月12日(PC版)

2位

SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)

ロマンシング サガ2

WHY

数千年にわたる皇帝の意志を継ぎ、七英雄に挑め

1993年の名作が待望のフルリメイク!『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』は、重厚なフリーシナリオと「皇帝継承」システムで人気を博したRPGの完全リニューアル版です。3Dグラフィック化、BGMアレンジ、フルボイス、難易度選択など、現代的に再構築された本作では、自由度の高い物語展開と陣形バトル、さらに新要素「連携技」などの進化も搭載。30以上のクラス、壮大な継承の物語、そしてあの“七英雄”との再戦が、令和の時代に蘇ります。原作ファンにも初プレイにもおすすめの一作です。

商品仕様

ジャンル
RPG、フリーシナリオ、戦略RPG、リメイク、ファンタジー
対応ハード
Nintendo Switch、Nintendo Switch 2(※日本語版)
発売日
2024年10月24日

3位

The Wandering Band(ザ・ワンダリングバンド)

Airborne Empire

WHY

空に築く理想の都市、冒険と発見の空中帝国へ

『Airborne Empire』は、空に浮かぶ都市を建設・運営しながら、広大なオープンワールドを旅する街づくりRPGです。揚力・推進力・重量バランスといった物理要素を計算しながら空中都市を発展させ、地上の住人と交流したり、技術を研究して設備をアップグレードしたりと、自由度の高い都市経営が楽しめます。空賊との戦いや火事、病気などのトラブルも乗り越えながら、空中帝国の建国を目指す壮大な冒険が展開。クラフト・探索・戦略が融合した、唯一無二の浮遊都市体験があなたを待っています。

商品仕様

ジャンル
シミュレーション、建設、街づくり、RPG、早期アクセス
対応ハード
Windows(Steam)
発売日
2025年1月14日(早期アクセス開始)

【MMO RPG】PCゲームのおすすめ人気ランキングTOP3

ここでは、MMO RPGジャンルのPCゲームをご紹介します。多人数が同時に参加する仮想世界で、冒険や協力プレイ、対人戦を楽しめる作品を厳選。仲間との交流やギルド活動など、オンラインならではの魅力を満喫できます。

商品情報
Path of Exile 2の商品画像

Grinding Gear Games

Path of Exile 2
Throne and Liberty(スローン・アンド・リバティ)の商品画像
FINAL FANTASY XIV Online(ファイナルファンタジーXIV スターターパック)の商品画像
特徴

ビルド無限、ルート無限、遊び尽くせない暗黒RPG

戦いと変化が交錯する、究極のMMORPG体験

世界中の仲間と冒険へ!オンラインで始めるFFの旅

購入サイト

1位

Grinding Gear Games

Path of Exile 2

WHY

ビルド無限、ルート無限、遊び尽くせない暗黒RPG

『Path of Exile 2』は、Grinding Gear Gamesが贈る基本プレイ無料の次世代アクションRPG。最大6人の協力プレイに対応し、暗黒の大地レイクラストで穢れに立ち向かう新たな物語が幕を開けます。12クラス×36アセンダンシーによる豊富なビルド、多彩なスキル&サポートジェム、700種以上の装備品がキャラ育成の自由度を極限まで高め、重厚なキャンペーンと100超のエンドゲームマップがプレイヤーを待ち受けます。シリーズ伝統の“Pay-to-Winなし”を貫きながら、従来の複雑さを洗練したシステムで進化したPoE体験を、今すぐ始めましょう。

商品仕様

ジャンル
アクションRPG、MMORPG、ハクスラ(ハックアンドスラッシュ)、ファンタジー、無料プレイ
対応ハード
Windows(Steam/Epic Games経由)
発売日
2024年12月7日(早期アクセス開始)

2位

Amazon Games(アマゾンゲームズ)

Throne and Liberty(スローン・アンド・リバティ)

WHY

戦いと変化が交錯する、究極のMMORPG体験

『スローン・アンド・リバティ(THRONE AND LIBERTY)』は、NCSOFTが開発・Amazon Gamesがパブリッシュする、基本プレイ無料のマルチプラットフォーム型MMORPGです。雄大な自然が広がるソリシウム大陸を舞台に、プレイヤーはPvP・PvE・PvPvEといった多彩な戦闘を通じて、仲間と共に戦略を巡らせ、変化する天候や地形と向き合いながら冒険を繰り広げます。動物に姿を変えて陸・海・空を駆け巡るユニークな変身システムも魅力。ギルド同士の大規模バトル、リアルタイムに変わる世界、圧倒的スケールの世界観が広がる次世代MMOです。

商品仕様

ジャンル
MMORPG、無料プレイ、オープンワールド、アクション、ファンタジー
対応ハード
Windows(※現時点ではPC版のみリリース)
発売日
2024年10月2日

3位

SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)

FINAL FANTASY XIV Online(ファイナルファンタジーXIV スターターパック)

WHY

世界中の仲間と冒険へ!オンラインで始めるFFの旅

『ファイナルファンタジーXIV スターターパック』は、オンラインRPGの名作「FFXIV」を手軽に始められる入門パッケージです。基本パッケージ『新生エオルゼア』に加え、『蒼天のイシュガルド』『紅蓮のリベレーター』の拡張コンテンツが含まれ、30日間の無料プレイ期間付き。仲間との協力プレイ、壮大なメインストーリー、豊富なクラフト・ハウジング・釣り・ミニゲームまで楽しみ方は自由自在。あなたの分身であるキャラクターを育てながら、MMORPGならではの世界で自分だけの物語を体験できます。

商品仕様

ジャンル
MORPG、RPG、MMO、ファンタジー、JRPG
対応ハード
Windows(Steam含む)、PlayStation 4、PlayStation 5、macOS
発売日
2014年2月18日(Steam版)

【FPS・TPS】PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキングTOP3

ここでは、FPS・TPSジャンルのおすすめ神ゲーをご紹介します。緊張感あふれる対戦や、チーム戦の連携が醍醐味のタイトルを中心にセレクト。爽快な撃ち合いや戦術的な戦いを求める方におすすめです。

1位

Electronic Arts(エレクトロニック・アーツ)

Apex Legends (エーペックスレジェンズ)

WHY

新時代の頂点を射抜け!スパロー参戦

進化し続けるバトルロイヤルを体験したい人におすすめなのが、『Apex Legends (エーペックスレジェンズ)』です。

シーズン25では、新レジェンド「スパロー」が登場し、弓のアップデートや復活したアリーナモードなど、熱い新要素が満載。多彩なレジェンドたちと共に、戦略と反射神経が問われる頂上決戦を楽しめます。

商品仕様

ジャンル
シューティング, バトルロイヤル
対応ハード
PC, PS5, PS4, Xbox Series X/S, Xbox One, Switch
発売日
2019年2月5日

2位

Epic Games(エピックゲームズ)

FORTNITE

WHY

自由に遊び、創って戦え!究極のゲーム体験

多彩な遊び方を楽しみたい人におすすめなのが、Epic Gamesが手がける大人気アクションゲーム『フォートナイト』です。

バトルロイヤルやゼロビルドで勝利を目指すだけでなく、建築、レース、音楽フェス、ゾンビサバイバルなど数千種類のプレイヤー制作コンテンツがプレイ可能。

毎回変化するマップと多彩なゲームモードで飽きることなく楽しめます。さらに、Unreal Editor for Fortniteを使えば、自分だけのゲーム制作も。基本プレイは無料で、友達とも一緒に楽しめる自由度の高い一作です。

商品仕様

ジャンル
バトルロイヤル, サンドボックス
対応ハード
PC, PS5, PS4, Xbox Series X/S, Xbox One, Switch, Android
発売日
2017年7月25日

3位

PUBG Studios(ピーユービージースタジオズ)

PUBG

WHY

エスパと共に戦場へ!限定報酬をゲットせよ

K-POPとバトルロイヤルが融合した世界で特別な体験を楽しみたい人におすすめなのが、『PUBG x エスパ』のコラボイベントです。

人気ガールズグループ「エスパ」のメンバーが登場し、カリナ・ジゼル・ウィンター・ニンニンをテーマにした特別なコスチュームやアイテムが多数登場。

さらに、彼女たちが再構築した「Miramar」のマップも体験可能。イベント参加で限定報酬が手に入るチャンスもあり、ファンなら見逃せない内容です。今すぐエスパと一緒に、勝利をつかもう!

商品仕様

ジャンル
バトルロイヤル
対応ハード
PC, PS5, PS4, Xbox Series X/S, Xbox One
発売日
2017年12月21日

【シミュレーション】PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキングTOP3

ここでは、シミュレーションジャンルの神ゲーをご紹介します。街づくりや経営、歴史体験など、さまざまな要素を戦略的に楽しめるタイトルを厳選。じっくり考えて達成感を味わえる、知的なゲームが揃っています。

1位

ConcernedApe(コンサーンドエイプ)

Stardew Valley(スターデューバレー)

WHY

土を耕し、心も耕す。癒しの農場ライフ

忙しい毎日にちょっとした癒しを求めている人におすすめなのが、農場シミュレーションゲーム『Stardew Valley』です。

祖父から引き継いだ古い農場で、自分だけの生活をスタート。作物を育て、動物と暮らし、鉱山を探検しながら、町の住人たちとの心温まる交流も楽しめます。

自由なプレイスタイルと奥深い育成要素、季節ごとのイベントが魅力で、一人でもマルチプレイでもじっくり遊べる作品です。自分だけの田舎暮らしを始めてみませんか?

商品仕様

ジャンル
インディー、RPG、シミュレーション、農業、ライフシム、ドット絵、マルチプレイヤー
対応ハード
PC(Windows / macOS / SteamOS + Linux)
発売日
2016年2月27日

2位

FireFly Studios(ファイアーフライスタジオズ)

Stronghold Crusader: Definitive Edition

WHY

砂漠の城を築け!戦略の真髄がここに

歴史を感じる戦略ゲームが好きな人におすすめなのが、『Stronghold Crusader: Definitive Edition』です。名作「キャッスルシム」が大幅に進化し、新たな部隊やAI領主、拡張キャンペーン、協力モードなどを搭載。

美しくリマスターされたビジュアルと音楽が、中世の十字軍時代の雰囲気をリアルに再現します。砂漠の過酷な環境で城を築き、20人の強敵AIを打ち倒すスリル満点の攻防戦。シングルでもマルチでも、戦略を極める楽しさが詰まった一作です。

商品仕様

ジャンル
シミュレーション、ストラテジー、リアルタイム戦略、街づくり、建設
対応ハード
Windows(Steam Deck互換:プレイ可能)
発売日
2025年7月15日

3位

The Wandering Band(ザ・ワンダリングバンド)

Airborne Empire

WHY

空を旅する街づくりRPG!夢の帝国を築け

新感覚の街づくりや冒険が好きな人におすすめなのが、『Airborne Empire』です。

空中に都市を建設しながら広大なオープンワールドを探索できる本作では、住民の暮らしを支えながら、揚力や重量バランスを考慮して都市を拡張していくというユニークな体験が可能。

地上との交流、空賊との戦闘、技術の研究など、多彩な要素が融合したプレイ内容はやり込み要素満載。壮大な空の旅を通じて、あなたの空中帝国を築き上げましょう。

商品仕様

ジャンル
シミュレーション、建設、街づくり、RPG、早期アクセス
対応ハード
Windows(Steam)
発売日
2025年1月14日(早期アクセス開始)

【アクション】PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキングTOP3

ここでは、アクションジャンルの人気PCゲームをご紹介します。スピード感や爽快な操作性にこだわったタイトルを厳選。迫力のあるバトルを楽しみたい方や、自分のプレイヤースキルを高めたい方におすすめです。

1位

Digital Extremes(デジタルエクストリームズ)

WARFRAME

WHY

強化されたプライム装備で銀河を制せ!

戦闘力を一気に高めたい人におすすめなのが、人気アクションゲーム『WARFRAME』の期間限定イベント「Prime Resurgence」です。Titania PrimeやGara Primeをはじめとした高性能なプライム装備が、リーガル・アヤと交換することで即時入手可能に。

強力な武器やアクセサリー、豪華な見た目のエフェメラも充実し、バンドルでの購入ならプラチナやEndoもセットでお得です。今だけの限定復刻チャンスを活かして、アーセナルを最強に整えましょう!

商品仕様

ジャンル
オンラインRPG, TPS
対応ハード
PC, PS5, PS4, Switch, Xbox Series X/S, Xbox One, iOS, Android
発売日
2013年3月25日

2位

CAPCOM(カプコン)

Monster Hunter Wilds

WHY

生きた大地で狩れ。進化するモンハン体験

手に汗握る狩猟アクションを求めている人におすすめなのが、シリーズ最新作『Monster Hunter Wilds』です。刻々と環境が変化するダイナミックなフィールドと、過酷な自然の中で生きる個性豊かなモンスターたちが、狩猟体験に新たな緊張感をもたらします。

新アクション「集中モード」での狙い澄ました一撃や、二面性を持つ生態系の中での駆け引きも魅力のひとつ。仲間と協力しながら、未踏の地「禁足地」の謎に挑みましょう。

商品仕様

ジャンル
アクション、アドベンチャー、RPG、狩猟、マルチプレイヤー
対応ハード
PlayStation 5、Xbox Series X|S、Windows(Steam)
発売日
2025年2月28日

3位

SHIFT UP(シフトアップ)

Stellar Blade

WHY

荒廃の地に響く刃の旋律、運命を斬り拓け

壮大なストーリーとスタイリッシュなアクションを堪能したい人におすすめなのが、『Stellar Blade™』です。未知の敵「ネイティブ」に侵略された地球を舞台に、女性主人公イヴが人類の存亡をかけた戦いに挑みます。

ブレードを駆使した高速コンボやカスタマイズ可能な装備、重厚な物語が融合した本作は、アクションRPGの新たな境地。荒れ果てた地球で、彼女が紐解く真実とは――。没入感あふれる体験があなたを待っています。

商品仕様

ジャンル
アクション、アドベンチャー、RPG、ハックアンドスラッシュ、女性主人公
対応ハード
PlayStation 5、Windows(Steam)
発売日
2025年6月12日(PC版)

【アドベンチャー】PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキングTOP3

ここでは、アドベンチャーゲームの名作をご紹介します。謎解きやストーリー性の高い作品を中心に、映画や小説のような没入感を楽しめるタイトルを厳選。じっくり物語を味わいたい方にぴったりです。

1位

HoYoverse

原神

WHY

七元素の力で運命を紡げ!自由に旅する幻想世界

美しいファンタジーの世界で壮大な冒険を楽しみたい人におすすめなのが、基本プレイ無料のオープンワールドRPG『原神』です。プレイヤーは「旅人」となり、兄妹との再会を目指して広大な「テイワット」大陸を自由に探索。

個性豊かなキャラクターたちと出会い、7つの元素を駆使した戦略的バトルを楽しめます。ストーリーやイベントは定期的にアップデートされ、常に新鮮な体験が可能。ソロでも仲間とでも遊べる、自由度の高い冒険が待っています。

商品仕様

ジャンル
オープンワールドアクションRPG
対応ハード
PC, PS5, PS4, iOS, Android, Switch
発売日
2020年9月28日

2位

CD PROJEKT RED(シーディープロジェクトレッド)

The Witcher 3: Wild Hunt

WHY

運命を背負い、怪物を斬る。大地を駆ける壮大な冒険

重厚なストーリーとリアルな世界観に惹かれる人におすすめなのが、名作RPG『The Witcher 3: Wild Hunt』です。主人公ゲラルトは、戦乱と怪物が支配する世界で「予言の子」を追う旅に出ます。

選択によって物語が大きく変化する分岐システム、戦略性の高い戦闘、そして見渡す限り広がるオープンワールドが特徴。緻密に作り込まれたダークファンタジーの世界で、あなただけの物語を紡ぎましょう。

商品仕様

ジャンル
RPG、オープンワールド、ファンタジー、ダークファンタジー、ストーリー重視
対応ハード
PlayStation 4/5、Xbox One/Series X|S、Nintendo Switch、Windows(Steam, GOG)
発売日
2015年5月18日(初版リリース)

3位

tobyfox(トビーフォックス)

Undertale

WHY

誰も傷つけずに進めるRPG、心に残る物語

心温まるストーリーとユニークなゲーム体験を楽しみたい人におすすめなのが、インディーゲームの名作『Undertale』です。敵を倒さず、会話や選択で戦闘を回避できる独自のシステムを採用しており、あなたの行動が物語の結末に大きく影響します。

個性あふれるキャラクターや遊び心たっぷりの演出、心に残る音楽も魅力。笑って泣けて考えさせられる、唯一無二のRPG体験が待っています。

商品仕様

ジャンル
RPG、インディー、ドット絵、物語性、選択型進行
対応ハード
PC(Windows / macOS / SteamOS + Linux)
発売日
2015年9月15日

【ストラテジー】PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキングTOP3

ここでは、戦略性の高いストラテジーゲームをご紹介します。状況分析や先を読む思考が求められる、知的で奥深いタイトルを厳選。自分の戦略が見事に決まったときの達成感は格別です。

1位

Valve(バルブ)

Dota 2

WHY

戦略×スキル×チーム力!無限の戦術が交錯するバトルアリーナ

チーム戦略ゲームが好きな人におすすめなのが、世界中で愛され続けている基本プレイ無料のMOBA『Dota 2』です。100体以上の個性豊かなヒーローたちが登場し、プレイヤーの選択と連携が勝敗を左右します。

ヒーローや基本システムはすべて無料で開放されており、公平なフィールドで実力を競えるのが魅力。定期的なアップデートで常に進化し続ける環境の中、初心者も上級者も新たな戦術を見つけて楽しめます。

商品仕様

ジャンル
MOBA、アクション、ストラテジー、eスポーツ、無料プレイ
対応ハード
Windows、macOS、SteamOS + Linux(Steam Deck互換:プレイ可能)
発売日
2013年7月10日

2位

Riot Games(ライアット ゲームズ)

League of Legends

WHY

戦略と個性で勝利を掴め!5v5の頂上決戦へ

チームでの戦略バトルを楽しみたい人におすすめなのが、世界的人気を誇るMOBA『リーグ・オブ・レジェンド』です。150体以上の個性豊かなチャンピオンたちから自分のスタイルに合ったキャラを選び、仲間と連携して勝利を目指します。

5v5のクラシックモード「サモナーズリフト」や、短時間で遊べる「ランダムミッド」、オートバトラー「チームファイト タクティクス」など多彩なモードが魅力。eスポーツでも熱狂的な支持を集める本作を、今すぐ無料で体験しましょう。

商品仕様

ジャンル
マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ
対応ハード
PC
発売日
2009年10月27日

3位

Blizzard Entertainment(ブリザードエンターテインメント)

ハースストーン

WHY

呪文とミニオンで勝負!直感操作の本格カードバトル

戦略的カードゲームを気軽に楽しみたい人におすすめなのが、Blizzard Entertainmentの『ハースストーン』です。誰でもすぐに覚えられるシンプルなルールながら、デッキ構築やプレイング次第で奥深い戦術が生まれるのが魅力。

構築戦のほか、デッキ不要で遊べるバトルグラウンドなど、多彩なモードが用意されています。PC・スマホ・タブレット間のクロスプレイにも対応。いつでもどこでも、あなただけの戦略で勝利をつかみましょう!

商品仕様

ジャンル
デジタルカードゲーム, ストラテジー
対応ハード
PC, iOS, Android
発売日
2014年3月11日

【オープンワールド】PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキングTOP3

ここでは、オープンワールドの魅力あふれるPCゲームをご紹介します。広大なマップを自由に探索できる没入感の高い作品を厳選。自由な冒険とプレイスタイルで、自分だけの物語を体験できます。

1位

HoYoverse

原神

WHY

七元素が導く、自由な冒険と出会いの物語

美しい世界で自由な冒険を楽しみたい人におすすめなのが、オープンワールドアクションRPG『原神』です。プレイヤーは異世界から来た「旅人」として、失われた兄妹を探す旅へ出発。

元素の力を使って謎を解き、20人以上の個性豊かな仲間たちとチームを組んで強敵に挑むことができます。クロスプラットフォーム対応で、友達との共闘も可能。広大なテイワットの世界で、奇跡と神秘に満ちた物語があなたを待っています。

商品仕様

ジャンル
オープンワールドアクションRPG
対応ハード
PC, PS5, PS4, iOS, Android, Switch
発売日
2020年9月28日

2位

Perfect World Games(パーフェクトワールドゲームズ)

Tower of Fantasy(幻塔)

WHY

アニメ調の世界を駆け巡れ!未来を描く自由な冒険

美麗なアニメ風グラフィックと自由な探索が好きな人におすすめなのが、オープンワールドRPG『Tower of Fantasy(幻塔)』です。

広大なフィールドを駆け回り、個性豊かなキャラクターたちと共に謎多き物語に挑む本作は、アクション性の高いバトルも魅力のひとつ。

荘厳な音楽に彩られた世界観と、進化し続けるストーリー展開がプレイヤーを引き込みます。スマホとPCのクロスプレイにも対応しており、どこでも冒険が楽しめます。

商品仕様

ジャンル
オープンワールドRPG, アクションRPG
対応ハード
PC, PS5, PS4, iOS, Android
発売日
2022年8月11日

3位

Mojang Studios(モジャングスタジオズ)

マインクラフト

参考価格3,564円(税込)

WHY

自由に創り、生き抜け。無限に広がるブロックの世界

想像力を形にしたい人におすすめなのが、世界中で愛されるサンドボックスゲーム『Minecraft』です。

素材を集めて道具や建物を作り、モンスターと戦いながらサバイバル生活を楽しめるのが本作の魅力。仲間と一緒に巨大な街を築くもよし、一人で静かに鉱石を掘るもよし。

Java版とBedrock版の両方で遊べるバンドルもあり、PC・スマホ・コンソール間でのマルチプレイにも対応しています。あなたの発想次第で、世界はどこまでも広がります。

商品仕様

ジャンル
サンドボックス, アクション, ストラテジー
対応ハード
PC, PS5, PS4, Switch, Xbox Series X/S, Xbox One, iOS, Android, Newニンテンドー3DS
発売日
2009年5月17日

対戦ゲームやキャラメイクゲームなど

ここまででご紹介したゲーム以外にも、対戦ゲームやキャラメイクゲームなど楽しいタイトルは複数存在します。たとえば、友達とリアルタイムで盛り上がれる格闘ゲームは、熱いバトルや協力プレイが魅力

自分の分身となるキャラクターを細部まで自由にカスタマイズできるキャラメイク系ゲームは、理想の姿を追求する楽しさがあります。

顔立ちや体型、服装、ボイスまで設定できる作品も多く、世界観への没入感を高めてくれます。プレイスタイルやこだわりに合わせて、自分だけのゲーム体験を楽しんでみましょう。

【2025年版】ハクスラのおすすめゲーム13選!PCやSteam、スマホ、Switch、PS4/PS5別に紹介の画像

【2025年版】ハクスラのおすすめゲーム13選!PCやSteam、スマホ、Switch、PS4/PS5別に紹介

Amebaチョイス
【順番】アトリエシリーズのおすすめランキング23選!新作や歴代主人公のキャラ一覧付き【Switch/PS4/PS5】の画像

【順番】アトリエシリーズのおすすめランキング23選!新作や歴代主人公のキャラ一覧付き【Switch/PS4/PS5】

Amebaチョイス
キャラメイクができるゲームのおすすめ人気ランキング32選!Switch、スマホアプリ、Steam、PC、PS4別に紹介の画像

キャラメイクができるゲームのおすすめ人気ランキング32選!Switch、スマホアプリ、Steam、PC、PS4別に紹介

Amebaチョイス
女性向け恋愛シミュレーションアプリのおすすめ9選!人気の乙女ゲームでイケメンと恋しようの画像

女性向け恋愛シミュレーションアプリのおすすめ9選!人気の乙女ゲームでイケメンと恋しよう

Amebaチョイス

【初心者必見】PCゲームの選び方

数あるPCゲームの中から、自分に合った1本を見つけるには、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。

ここでは、初心者でも迷わずゲームを選べるようになる5つの基準と、手軽に始められるブラウザゲームの魅力についてご紹介します。

チェックすべきポイント

必要スペックをチェックする

まず最も重要なのは、遊びたいゲームが自分のPCで快適に動作するかどうかです。ゲームの公式サイトやSteamのストアページには「最低スペック」と「推奨スペック」が記載されています。

スペック
  • 最低スペック:ゲームが起動する最低限の要件
  • 推奨スペック:快適にプレイするための基準

特に最新の3Dゲームでは、グラフィックボード(GPU)の性能が重要になります。自分のPCスペックが分からない場合は、確認用のフリーソフトを活用すると便利です。

RPGやFPSなどゲームジャンルを決める

PCゲームには、RPG(ロールプレイングゲーム)やFPS(ファーストパーソン・シューティング)やアクションなどさまざまなジャンルがあります

まだ自分の好みがわからない方は、基本プレイ無料のタイトルでさまざまなジャンルに触れてみるのもおすすめ。いろいろ試すことで、「こういうゲームが楽しい」と思えるジャンルに出会えるはずです。

【一覧表】PCゲームのジャンル

ゲームジャンルにはそれぞれ異なる魅力があり、プレイスタイルや好みによって最適なジャンルが変わります

感動的な物語を楽しみたい人から、戦略を練って勝利を目指したい人まで、自分にぴったりのジャンルを見つけてみましょう。

ジャンル名特徴・プレイ内容こんな人におすすめ
RPG(ロールプレイング)キャラクターを育てながら物語を進めていく
重厚な世界観と感情移入できる展開が魅力
感動的なストーリーに浸りたい
アクション操作スキルや反射神経が問われる
攻防のテンポが良く、爽快な戦闘が楽しめる
スピード感あるアクションが好き
FPS/TPS銃や特殊能力を駆使した対戦が中心
視点の違いで操作感も変わる
緊張感あるバトルや勝負を楽しみたい
シミュレーション街づくり、経営、育成などをリアルに体験
長期的な計画と試行錯誤がカギとなる
頭を使ってじっくり楽しみたい
ストラテジー戦略的思考を使って勝利を目指す
リアルタイム型やターン制など多様な形式がある
論理的に考えるのが好き、戦術を練るのが楽しい
アドベンチャーストーリーや謎解きを楽しむ
選択によって展開が変わることも多い
映画や小説のような世界観に浸りたい
MMORPG多人数で同時に遊べるオンラインRPG
協力や対戦、交流要素が豊富
友達や他のプレイヤーと一緒に長く遊びたい
ハクスラ(ハック&スラッシュ)敵を倒して装備を集めるループが中心
育成と戦闘の爽快感が魅力
収集や強化が好き、繰り返しプレイが苦にならない
サンドボックスプレイヤーの自由度が高く、探索・創作・生活など何でもできる自由に遊びたい、創造力を発揮したい
レース車やバイクなどを操作してスピードを競う
リアル系からカジュアル系まで幅広い
スピード感が好き、操作技術を磨きたい
格闘(ファイティング)1対1の対戦が中心
タイミングやコマンド入力の精度が勝敗を左右する
白熱したバトルを楽しみたい、格闘ゲームが好き
ホラー恐怖演出やサバイバル要素が中心
不安や緊張感を楽しむジャンル
ハラハラドキドキしたい、怖い雰囲気が好き

オンラインかオフラインかチェックする

ゲームにはオンラインプレイとオフラインプレイの2つのスタイルがあります。どちらを選ぶかは、自分の遊び方や好み、プレイする場所によって変わります。

1人で黙々と物語を進めたい方や、時間を気にせず自分のペースで遊びたい方には、オフラインゲームがぴったりです。一方、友達と一緒に遊びたい、世界中のプレイヤーと対戦・協力したい場合は、オンライン対応のタイトルが向いています。

ただし、オンラインゲームには常時インターネット接続が必要なものや、サーバー状況によって快適さが変わる場合もあります。プレイ環境やライフスタイルに合わせて、どちらのタイプが合っているかを選びましょう。

オンラインゲームアプリおすすめランキング12選!協力プレイや対戦ができる【2025年最新版】の画像

オンラインゲームアプリおすすめランキング12選!協力プレイや対戦ができる【2025年最新版】

Amebaチョイス
おすすめのゲーミングルーター20選!快適なオンラインゲーム環境を実現の画像

おすすめのゲーミングルーター20選!快適なオンラインゲーム環境を実現

Amebaチョイス

複数人でプレイするなら友達と一緒に遊べるか確認する

友達と一緒にゲームを楽しみたいなら、そのタイトルが「マルチプレイ対応」かつ「クロスプレイ可能」かどうかをチェックしましょう。

クロスプレイとは、PC、PlayStation、Switchなど、異なる機種間でも一緒にプレイできる機能です。たとえば友人が家庭用ゲーム機を使っている場合でも、クロスプレイ対応であればPCからでも同じゲームで一緒に楽しめます。

さらに、ボイスチャット機能やフレンド機能の有無も確認しておくと便利です。協力プレイや対戦プレイは盛り上がるだけでなく、仲間との絆が深まるきっかけにもなります。ゲームを通じてリアルな友達とつながるのも、PCゲームの大きな魅力の一つです。

有料か無料かで選ぶ

PCゲームには、大きく分けて「無料」と「有料」の2タイプがあります。

まず気軽に始めたい方には、基本プレイ無料のゲームがおすすめ
です。無料でもクオリティの高い作品は多く、無課金でも十分に遊べるものも豊富です。

一方で、世界観やストーリーに深みがあり、完成度が高いのは有料タイトルに多く見られます。購入には費用がかかりますが、その分満足度も高い傾向があります。

Steamなどのプラットフォームでは、季節ごとのセールやバンドル販売が行われており、人気作をお得に入手できるチャンスもあります。プレイ頻度や予算を考慮しながら、自分に合った価格帯のゲームを選びましょう。

2025年のSteamセールはいつ?【一覧】次のおすすめセールと開催時期!最安値でプレイしようの画像

2025年のSteamセールはいつ?【一覧】次のおすすめセールと開催時期!最安値でプレイしよう

Amebaチョイス

会員登録やダウンロード不要のブラウザゲーム

「PCにソフトをインストールするのは面倒」「ちょっとした隙間時間に遊びたい」という人には、ブラウザゲームがおすすめです。

Webブラウザ上で直接プレイできるゲームのことで、多くの場合、会員登録やダウンロードは不要。起動も早く、手間なくすぐに遊べるのが最大の魅力です。内容も多彩で、パズルやカードゲーム、シンプルなシミュレーションなど、短時間で気軽に楽しめるタイトルが豊富にそろっています。

本格的なゲーム体験を求めるならダウンロード型のゲームが理想ですが、「まずは軽く試してみたい」という初心者には、ブラウザゲームが最適な入り口になります。

PCゲーマーの必須ツール「Steam」とは?

Steam(スチーム)は、世界最大級のPCゲーム配信プラットフォームです。数万本に及ぶゲームタイトルが登録されており、ここからゲームの購入・ダウンロード・アップデート・起動まで一括で管理することができます。

また、フレンド登録やグループチャット、レビュー投稿、実績機能など、コミュニティとの連携機能も充実。プレイヤー同士で交流したり、レビューを参考に新しいゲームを探したりと、単なる販売プラットフォームを超えた存在です。

特に注目すべきは、年に数回開催される大型セール。人気タイトルや名作が驚きの価格で購入できることも珍しくありません。まずは無料でアカウントを作成し、どんなゲームがあるかストアをのぞいてみるだけでもワクワクするでしょう。

Steam・PCゲームのおすすめ神ゲー人気ランキング22選!無料やソロで楽しめるゲームも【2025年最新版】の画像

Steam・PCゲームのおすすめ神ゲー人気ランキング22選!無料やソロで楽しめるゲームも【2025年最新版】

Amebaチョイス
Steamで使えるおすすめコントローラー19選!快適な操作で楽しさ倍増の画像

Steamで使えるおすすめコントローラー19選!快適な操作で楽しさ倍増

Amebaチョイス

PCゲームを快適にプレイするために必要なアイテム

PCゲームを最大限に楽しむためには、PC本体の性能だけでなく、周辺機器(デバイス)の充実も欠かせません。ここでは、快適なゲーム環境を整えるために揃えておきたい主要アイテムをわかりやすくご紹介します。

PCゲームのプレイを快適にするアイテム

ゲーミングPC

ゲーミングPCのメリット

  • 最新ゲームも高画質&高フレームレートで快適に動作
  • ロード時間が短く、プレイ中のストレスが少ない
  • 配信や録画、マルチタスクなども同時にこなせる処理能力

高画質・高負荷なゲームを快適に動かすには、専用のゲーミングPCが必須です。高性能なグラフィックボード(GPU)やCPUを搭載しており、一般的なPCとは比べものにならない処理能力を持ちます。

価格はスペックによって幅がありますが、まずはミドルスペックモデルからの検討がおすすめ。遊びたいゲームの推奨スペックを参考に、自分に合った1台を選びましょう。

性能がよくて安いおすすめのゲーミングPC19選!10万円台で購入できる	の画像

性能がよくて安いおすすめのゲーミングPC19選!10万円台で購入できる

Amebaチョイス
ゲーミング用ミニPCのおすすめ5選!省スペースでの画像

ゲーミング用ミニPCのおすすめ5選!省スペースで

Amebaチョイス

PCモニター

PCモニターのメリット

  • 高リフレッシュレート対応で動きの速いゲームが滑らかに見える
  • 高解像度により、細部まで美しい映像表現を楽しめる
  • 応答速度が速いモデルなら、画面の遅延が少なく快適に操作できる

ゲームの臨場感を支えるのがモニターです。特にFPSなど動きの速いジャンルでは、「リフレッシュレート」が重要な指標となります。

これは1秒間に画面が何回更新されるかを示す数値で、高いほど滑らかな映像を実現。また、高解像度のモニターはグラフィックの美しさを引き出し、ゲームの没入感を高めてくれます

【2025年】PCモニターのおすすめ17選!仕事もゲームも快適にの画像

【2025年】PCモニターのおすすめ17選!仕事もゲームも快適に

Amebaチョイス

マウス・キーボード

ゲーミングチェアのメリット

  • 精密なエイムや素早いキー入力など、操作精度が大幅に向上
  • 長時間の使用でも疲れにくい設計で集中力が続く
  • カスタマイズ性が高く、自分のプレイスタイルに合わせた設定が可能

※「精密なエイム」とは、FPS(ファーストパーソン・シューティング)やTPS(サードパーソン・シューティング)などのゲームにおいて、敵に対して正確に照準(エイム)を合わせることを意味します。

PCゲームの操作性を大きく左右するのがマウスとキーボードです。FPSやRTSなどでは、細かい動作や瞬時の判断が求められるため、ゲーミング仕様の製品がおすすめ。

マウスは軽量型や多ボタン型など、自分の手やプレイスタイルに合ったものを選びましょう。キーボードは反応速度や打鍵感に応じて、メカニカル式・メンブレン式などから選べます。

おすすめのラピッドトリガーキーボード10選!ゲームや作業を快適に	の画像

おすすめのラピッドトリガーキーボード10選!ゲームや作業を快適に

Amebaチョイス

ゲームパッド(コントローラー)

ゲームパッド(コントローラー)のメリット

  • 直感的な操作でアクションやレースゲームの操作性がアップ
  • 長時間でも握りやすく、手首や指への負担が軽減
  • 多くのゲームが標準で対応しており、接続も簡単

アクションやレースゲームなど、家庭用ゲーム機に近い感覚で遊びたい方にはコントローラーが便利です。

複雑な操作が直感的に行え、快適なプレイが可能になります。XboxやPlayStationの純正パッドに対応したゲームも多く、USBやBluetoothで手軽に接続できます。

格闘ゲームを極めるなら!おすすめの格ゲー向けパッドコントローラー10選の画像

格闘ゲームを極めるなら!おすすめの格ゲー向けパッドコントローラー10選

Amebaチョイス

イヤホン・ヘッドセット・スピーカー

ゲーミングチェアのメリット

  • 音の方向や距離が分かりやすくなり、ゲームの臨場感が増す
  • ボイスチャットでの通話が快適になり、協力プレイがスムーズ
  • プレイスタイルに合わせて音質や迫力を自由に選べる

サウンド環境はゲーム体験の質を大きく左右します。特にFPSでは、足音や銃声の方向を正確に把握するために、定位感に優れたゲーミングヘッドセットが活躍します。

ソロで静かに楽しみたいならイヤホン、大音量で迫力を味わいたいならスピーカーなど、プレイスタイルに合わせて選びましょう。

おすすめのゲーミングスピーカー10選!高音質で臨場感あふれる体験をの画像

おすすめのゲーミングスピーカー10選!高音質で臨場感あふれる体験を

Amebaチョイス
【2025年最新】ヘッドホンのおすすめ10選!音質・機能別の選び方も解説の画像

【2025年最新】ヘッドホンのおすすめ10選!音質・機能別の選び方も解説

Amebaチョイス
コンデンサーマイクのおすすめ人気ランキング16選!初心者や宅録、スマホ配信、ゲーム実況向けのモデルの画像

コンデンサーマイクのおすすめ人気ランキング16選!初心者や宅録、スマホ配信、ゲーム実況向けのモデル

Amebaチョイス

ゲーミングチェア

長時間のプレイで疲れにくい姿勢を保つには、ゲーミングチェアが効果的です。人間工学に基づいた設計で、腰や背中への負担を軽減。

リクライニング機能やアームレストの調整もできるため、快適さを追求できます。ゲームはもちろん、デスクワークにも役立つ多機能チェアです。

ゲーミングチェアのメリット

  • 正しい姿勢を保ちやすく、腰や肩への負担を軽減
  • リクライニングやアームレスト調整で快適なプレイ環境を実現
  • 長時間プレイでも集中力を維持しやすくなる
【2025年】おすすめのゲーミングチェア25選!人気メーカーやコスパ最強商品を徹底比較の画像

【2025年】おすすめのゲーミングチェア25選!人気メーカーやコスパ最強商品を徹底比較

Amebaチョイス
おすすめの安いゲーミングチェア15選!安くて快適!1万円台のものもの画像

おすすめの安いゲーミングチェア15選!安くて快適!1万円台のものも

Amebaチョイス

【その他】PC周辺機器

PC周辺機器のメリット

  • ケーブル類を整理してデスク周りがスッキリ
  • マウス操作が安定し、ゲーム中の動きがより正確に
  • ヘッドセットなどの機器をスマートに収納・管理できる

環境をより整えるための便利グッズも多数存在します。

マウス操作を安定させる「マウスパッド」、ヘッドセットを整理する「スタンド」、配線をまとめる「ケーブルホルダー」など、細かな工夫で快適さがぐっと向上します。必須ではありませんが、取り入れることでより集中できる空間が整います。

PC周辺機器おすすめ人気ランキング38選【便利でおしゃれ】ゲーミングPCに必須のグッズやおもしろアイテムも紹介|2025年最新版の画像

PC周辺機器おすすめ人気ランキング38選【便利でおしゃれ】ゲーミングPCに必須のグッズやおもしろアイテムも紹介|2025年最新版

Amebaチョイス

PCゲームに関するよくある質問

ここでは、PCゲームに関して初心者の方が抱きやすい疑問にお答えします。人気タイトルやソロプレイ向けのゲーム、Steamで注目されている神ゲー、売上ランキングなど、気になるポイントをわかりやすく解説します。

PCで人気のあるゲームは?

  • 現在、世界的に高い人気を誇るのは、『Apex Legends』『VALORANT』『Counter-Strike 2』といった基本プレイ無料の対戦型シューティングゲームです。

    また、創造性を楽しめるサンドボックスゲーム『Minecraft』や、長年にわたり多くのファンを魅了しているMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』も根強い支持を集めています。

ソロで遊べるおすすめのPCゲームは?

  • 1人でじっくり物語や世界観に浸りたい方には、以下のような作品がおすすめです。いずれも没入感の高いストーリーや緻密なゲーム設計で高い評価を受けています。
    ゼンレスゾーンゼロ(COGNOSPHERE PTE. LTD. / HoYoverse)
    • 近未来の都市「新エリー都」を舞台に、スタイリッシュなアクションと重厚な世界観が融合したARPG

      アニメ調の美麗グラフィックや、個性的なキャラクターとの交流が魅力で、ソロプレイでもストーリーと探索要素を深く楽しめます。スマホ・PC・コンソールのクロスプレイにも対応。
    The Witcher 3: Wild Hunt(CD PROJEKT RED)
    • 中世ダークファンタジーの世界を舞台に、モンスターハンター“ゲラルト”として壮大な冒険に出るRPG

      重厚なメインクエストと多数の分岐があるサイドストーリー、広大なオープンワールドが融合し、1人でも数百時間遊び込める圧巻の完成度を誇ります。

やるべき神ゲーはSteamで何がありますか?

  • Steam上で“圧倒的に好評”のレビューステータスを獲得している作品は、『Baldur's Gate 3』や『Stardew Valley』です。

    『Baldur's Gate 3』は緻密なストーリーと選択の自由度の高さで評価されており、『Stardew Valley』は心地よいスローライフ体験で多くのファンに愛されています

Baldur's Gate 3

参考価格6,190円(税込)

商品仕様

ジャンル
RPG
対応ハード
Windows、macOS

一番売れたPCゲームは何ですか?

  • 歴史上最も売れたPCゲームは『Minecraft(マイクラ)』です。世界で3.5億本以上の売上を記録しています。PC/Mac単体でも数千〜数千万本規模の販売実績があります。

Mojang Studios(モジャングスタジオズ)

マインクラフト

参考価格3,564円(税込)

商品仕様

ジャンル
サンドボックス, アクション, ストラテジー
対応ハード
PC, PS5, PS4, Switch, Xbox Series X/S, Xbox One, iOS, Android, Newニンテンドー3DS
発売日
2009年5月17日

出典:Minecraft

まとめ

2025年最新のPCゲームには、Steamの売上上位作やソロプレイ向けの無料ゲーム、新作や低スペックPC対応の軽量ゲームなど、さまざまな魅力を持つタイトルが揃っています。

RPG、MMO、アクションなど、ジャンルごとに人気ランキングを参考にすれば、自分に合った神ゲーに出会えるはずです。まずは気になるゲームをチェックして、あなたのPCゲームライフを充実させてくださいね。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。