スニーカーは、ファッションアイテムとしてもはや欠かせない存在。種類も豊富で、ナイキやアディダスなどのスポーツブランドからハイブランドのものまで、さまざまななスニーカーが販売されています。
しかし、いざスニーカーを買おうと思っても、「どんなスニーカーを選べばいいかわからない」「もっと自分に合うスニーカーを知りたい」という人も多いのではないでしょうか。
今回は、スニーカー選びのポイントとおすすめのスニーカーを厳選してご紹介します。人気のブランドとその特徴もわかりやすく解説するので、ぜひ参考にして自分にぴったりの一足を見つけてくださいね。
スニーカーのおすすめ人気ランキング
ここではおすすめのスニーカーをAmebaチョイス編集部が厳選して紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
スニーカーを選ぶなら好みのデザインとブランドで決めよう
スニーカー選びでは、サイズとフィット感を適切に選ぶことは必須条件。しかし、好みのスタイルや着用シーンに合わせて、デザインとブランドに注目して選ぶことも同じくらい重要なポイントです。
シンプルなデザインが好みなら、コンバースのオールスターやジャックパーセル、ナイキのエアフォース1といった定番モデルがおすすめ。個性的なデザインが好きなら、ニューバランスの990シリーズやアディダスオリジナルスのスタンスミスなどもいいでしょう。オニツカタイガーやアシックスといった日本生まれのブランドから選ぶのもおしゃれです。
同じデザインでも、アッパー素材によって見た目の印象も履き心地も変わります。天然皮革(レザー)、人工皮革、化繊メッシュ材、TPUフイルムなど、さまざまな素材が採用されており、ブランドごとに素材やデザインが特徴的なアイコニックなスニーカーを展開しています。
また、スポーティなのかクラシックなのかなど、ブランドが持つイメージも重要な要素です。お気に入りのブランドを見つけたら、深く付き合ってみるのもあり。ブランドごとのストーリーにも興味を持てば、さらにスニーカー選びが楽しくなるでしょう。
人気のブランドとその特徴は?
スニーカーの世界は奥が深く、さまざまなブランドが個性的なスニーカーを販売しています。特に人気の高いブランドを厳選し、デザイン・履き心地の特徴などをご紹介します。
NIKE
スポーティーなデザインと革新的な技術で世界をリードするナイキ。バスケットボールやランニングといったスポーツシーンで生まれたテクノロジーを、タウンユースのスニーカーにも積極的に導入しています。
エアマックスシリーズに代表される、クッショニングに優れた履き心地は、一度体験したら忘れられない快適さ。フライニットやリアクトといった革新的な素材も開発し、軽量性とフィット感を追求したスニーカーを生み出しています。
Adidas
ストリートファッションを語るうえで欠かせないアディダス。3本ラインを象徴とするクラシックなデザインは、時代を超えて愛され続けています。
スタンスミスやスーパースターといった定番モデルは、シンプルなデザインと快適な履き心地で、幅広い世代から支持されています。近年では、イージーブーストシリーズなど、高い反発力とクッション性を兼ね備えた「BOOSTフォーム」を搭載したスニーカーが人気を集めています。
CONVERS
永遠の定番スニーカーといえるのがコンバース。キャンバス地のシンプルなデザインはどんなスタイルにも合わせやすく、オールスターは100年以上の歴史を持つ、まさにスニーカーのアイコン的存在。
リーズナブルな価格も魅力のひとつ。アッパー素材やカラーバリエーション、コラボレーションモデルなど、多彩なアレンジを加えたオールスターが登場し、常に新鮮な魅力を提供しています。
New Balance
快適な履き心地と洗練されたデザインを両立するニューバランス。グレーを基調とした、落ち着いたカラーリングが特徴です。ファッション性の高いコラボレーションモデルや、レトロなランニングシューズを復刻したモデルも人気を集めています。
990シリーズや574など多くのモデルで、「N」のロゴを配したクラシックなデザインを採用しています。履き心地のよさにも定評があり、長時間歩いても疲れにくいのが魅力です。
VANS
バンズはスケーターカルチャーと共に歩んできたブランド。南カリフォルニアの雰囲気漂う、リラックスしたスタイルが特徴です。チェッカーボード柄や、大胆なカラーリングを施したモデルも人気を集めています。オールドスクールやエラなど、多くのモデルがワッフルソールを採用しています。
ワッフルソールは、グリップ力に優れており、スケートボードはもちろん、タウンユースでも快適な履き心地を実現しています。
PUMA
スポーティーさとスタイリッシュさを兼ね備えたプーマ。ヒップホップカルチャーにも深く根付いており、ストリートファッションに欠かせない存在です。
スウェードは、その名のとおりスエード素材のアッパーが特徴的なクラシックモデル。近年では、ファッション性の高いコラボレーションモデルも多数展開しています。
Reebok
フィットネスブームを牽引してきたリーボックは、レトロなランニングシューズが人気を集めています。
クラシックレザーは、シンプルなデザインと優れた耐久性で支持されてきたモデルです。レザーアッパーの高級感と快適な履き心地が魅力。インスタポンプフューリーのように、90年代のハイテクスニーカーブームを代表する一足も特徴的です。
ASICS
日本が誇るスポーツブランド、アシックス。展開するスニーカーはどれも、高い機能性と洗練されたデザインを両立しています。
ゲルライト3など、多くのモデルが衝撃吸収性に優れたゲルを搭載。ランニングシューズとしての機能性も高く、快適な履き心地には定評があります。レトロなランニングシューズを復刻したモデルなども人気を集めています。
オニツカタイガー
オニツカタイガーは、日本の伝統とモダンなデザインを融合させたブランド。やや細身のシルエットと、レトロな雰囲気が特徴です。
メキシコ66など、多くのモデルがオニツカタイガーストライプを配した、クラシックなデザインを採用しています。近年では、現代的な解釈を加えたモデルも展開しています。
スニーカーを長持ちさせるコツ
お気に入りのスニーカーを長く愛用したいなら、日々のケアだけでなく、定期的なメンテナンスも大切です。
汚れが気になるときは、スニーカーの素材に合った洗剤を選び、やさしく手洗いするのが基本。キャンバス地は中性洗剤、レザーは専用のクリーナーを使うのがおすすめです。洗濯機を使う場合は、洗濯ネットに入れ、「弱水流」や「手洗いコース」を選びましょう。
洗った後は、直射日光を避け、風通しのいい場所で陰干しします。乾燥機はスニーカーの劣化を早める可能性があるので、使用は控えましょう。自宅で洗濯する場合は普通の洗濯洗剤ではなくスニーカー専用の洗濯洗剤を使うのが靴を痛めないためおすすめです。
湿気はカビや劣化の原因になるので、風通しのいい場所に保管し、乾燥剤を一緒に入れておくと効果的です。型崩れを防ぐなら、シューキーパーを使用しましょう。
履き方や使用頻度にも注意。かかとを潰さずに履く、靴紐をしっかり結ぶなど、正しい履き方を心がけてください。また、同じスニーカーを毎日履くのではなく休息期間を設け、ローテーションで履くようにしましょう。汗や湿気を吸収したスニーカーを休ませることで、劣化を防ぐことができます。
まとめ
サイズやフィット感ももちろん大切ですが、自分にぴったり合うスニーカーに出会うためには、好みのスタイルに合わせてデザインとブランドを選ぶのがコツです。
また、お気に入りのスニーカーを長く愛用するためには、適切なケアとメンテナンスが不可欠。正しい履き方を心がけつつ、スニーカーをローテーションで履くことで、劣化を防いで長く履くことができます。
いきなり選ぼうとすると迷いがちなスニーカー選びですが、少しずつお気に入りを増やして、スニーカースタイルを楽しんでくださいね。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
【2025年夏】おすすめのブラトップ特集。人気ブランドやしっかり支える商品まで紹介
リュックサックのおすすめ34選。人気ブランドをレディース・メンズ・キッズ別に紹介
日本の革製品ブランドおすすめ人気ランキング15選!本革の財布も紹介【2025年最新】
私服に合うカジュアルなメンズ革靴!おすすめブランドのおしゃれなアイテムを厳選
レザージャケットのおすすめブランド14選!メンズ・レディースコーデも紹介
マウンテンパーカーのおすすめブランド7選!おしゃれ&きれいめコーデも【2025年版】
子供服のおすすめ人気ブランド22選!プチプラから高級なハイブランドまで【一覧表付き】
赤ちゃん用洋服・ベビー服のおすすめブランド15選!人気の定番から高級ブランドまで
ボクサーパンツのおすすめ15選!快適な履き心地でおしゃれな人気ブランドを紹介
ライトダウンジャケットのおすすめ23選!メンズ・レディース・キッズ別に厳選アイテムを紹介
新着の記事
消費者金融のおすすめ人気ランキング21選【比較一覧】低金利・即日・審査が甘い・在籍確認なし|2025年8月最新
名古屋のお土産人気ランキング34選!名古屋駅でしか買えないお菓子や食べ物を厳選【2025年最新】
北海道のお土産人気ランキング44選【最新】北海道でしか買えない限定品、海鮮やお菓子以外も!
AirPodsケースの人気ランキング25選!おしゃれでかわいいものからキャラクター、韓国風まで紹介
8インチタブレットのおすすめ人気ランキング【Android】SIMフリーや高性能なハイエンドモデルも!2025年新製品
テレビチューナーのおすすめ人気ランキング8選!プロジェクターやモニター、PC、スマホで使える
HDDレコーダーのおすすめ人気ランキング6選!安い、全録・4K対応モデルも【2025年最新】
CPUグリスおすすめ人気ランキング8選!コスパ最強の初心者向けからハイエンドモデルまで【2025年】
PS4コントローラーのおすすめ人気ランキング16選【非純正・純正】安い&壊れにくいモデルを厳選
ベビー用品レンタルおすすめ人気ランキング11選【比較】どこがいい?後悔した先輩ママの口コミも紹介
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。