GoProで撮影した写真や4K動画などの高解像なデータの保存先として「GoPro用SDカード」がおすすめです。GoPro規格外のSDカードだと、撮影した動画や写真が撮れていなかった...という事態に陥る可能性があります。
しかし、GoPro用SDカードは、KIOXIA(キオクシア)やSamsung(サムスン)、SanDisk(サンディスク)といった人気メーカーからさまざまな容量、サイズの製品が展開されているため「どれを選べばいいのか分からない」と悩む人も多いでしょう。
そこで本記事では、おすすめのGoPro用SDカードを厳選し、ランキング形式でご紹介します。また、GoProで撮影できる時間は、使用するSDカードの容量、解像度などによって異なるため、撮影時間ごとにおすすめのSDカードをまとめました。
あわせて、GoPro用SDカードの入れ方や取り出し方についても徹底解説。「コンビニで買える?」「128GB、256GB、512GBで何時間撮影できる?」といった疑問にもお答えするため、GoPro用SDカードに関する悩みを解決できるでしょう。
GoProに使えるのは「microSDカード」
GoProで撮影した写真や動画は、microSDカードで保存します。microSDカードとは、一眼レフカメラなどで使われるSDカードよりも小型のフラッシュメモリで、モバイル機器やアクションカメラに適した記録メディアです。
基本的にGoProでは、microSDカード以外は使用することができません。GoProはカメラ本体が小さいため、使用するSDカードも非常にコンパクトなmicroSDカードが採用されています。しかし、小型ながらも高容量・高速書き込み対応のモデルが増えており、4Kや5K動画の撮影にも対応できる高性能な製品が豊富です。
撮影スタイルに合った適切な容量や書き込み速度を備えたmicroSDカードを選ぶことで、快適に撮影が楽しめるでしょう。GoProのパフォーマンスを最大限に活かすためにも、対応規格やスピードクラスを確認し、最適なmicroSDカードを手に取ってくださいね。
GoProに必要なmicroSDカードのスペック
GoProで快適に撮影を行うためには、カメラに対応した適切なスペックのmicroSDカード を選ぶことが重要です。公式にテスト済みの推奨モデルを選ぶことで、「録画が途中で止まる」「データ破損が起こる」「映像がカクつく」などのトラブルを防ぐことができるでしょう。
GoPro対応microSDカードの最小要件
カメラモデル | 推奨規格 | 対応microSDカード |
---|---|---|
HERO (2024年版) | A2対応、V30 | ・SanDisk Extreme / Extreme PRO (32GB〜1TB) ・Samsung EVO Plus / PRO Plus (128GB〜1TB) ・Lexar Professional 1066x (64GB〜1TB) など |
HERO13/12/11/10 BlackHERO11 Mini / HERO10 Bones | V30またはUHS-3 | 上記と同様のモデル |
HERO9/8/7/6/5 Black / MAX / Fusion / HERO (2018) | Class 10またはUHS-I | 最大容量はユーザーマニュアルを参照 |
HERO4 / HERO Session | 128GBまで対応 | Class 10推奨 |
HERO3 Black / HERO3+ / HERO+ / HERO+ LCD | 64GBまで対応 | |
HERO (2014) | 32GBまで対応 | |
HD HERO2 | ||
HD HERO Original / HD HERO 960 | Class 4以上推奨 | |
スタンダードデフィニションHERO | 2GBまで対応 | 標準SDメモリーカード |
GoPro用microSDカードの選び方
ここでは、GoPro用SDカードの選び方について解説します。GoPro用SDカードを選ぶ際には、必要な容量や書き込み・読み込み速度、スピードクラスなどチェックすべき項目がいくつかあります。大切な撮影データを安全に記録・保管するために、選び方のコツを押さえておきましょう。
KIOXIAやSanDisk、Samsungなど信頼できるメーカー製を選ぶ
出典:EXCERIA BASIC microSDメモリカード | KIOXIA - Japan (日本語)
GoPro用のmicroSDカードは、信頼性と耐久性の高いメーカー製品を選ぶことをおすすめします。KIOXIA(キオクシア)や、SanDisk、Samsung、Lexar、Transcendなどの有名メーカーは、高速なデータ転送速度と優れた耐久性能を備えており、GoProの公式推奨カードにも多く選ばれています。
なかでも、SanDiskのExtremeシリーズやSamsungのPROシリーズ は、GoPro公式でも推奨されるモデルで、4K・5Kの動画撮影にも適しています。また、アウトドア撮影向けに防水・耐衝撃・耐温度変化・耐X線性能 を備えたモデルもあり、過酷な環境でも安定した撮影が可能です。
安価なノーブランドのSDカードは、「転送速度が遅い」「データ破損」といったリスクが高まるため避けるのが無難です。大切な撮影データを守るためにも、実績のあるメーカー製品を選ぶ ことをおすすめします。
撮影時間に適した容量をチェックする
GoProの撮影スタイルに合わせた適切な容量のmicroSDカードを選ぶことも重要なポイント。4K/60fpsの動画は1時間で約45GBを消費するため、短時間撮影なら128GB、長時間撮影なら256GB以上がおすすめです。ただし、データ破損のリスク管理を考慮し、128GBや256GBのカードを複数枚持つのもよいでしょう。
容量 | 4K/60fpsの録画時間 | 1080p/60fpsの録画時間 | 写真保存可能枚数(約1600万画素) |
---|---|---|---|
32GB | 約40分〜1時間 | 約2時間 | 約4,000枚 |
64GB | 約1時間30分〜2時間 | 約4時間 | 約8,000枚 |
128GB | 約2時間30分〜4時間 | 約8時間 | 約16,000枚 |
256GB | 約6時間〜8時間 | 約16時間 | 約32,000枚 |
また、長時間撮影する場合でも、万が一のデータ破損を考慮し、1TBなどの超大容量カードよりも128GBや256GBを複数用意する方が安全です。大容量カード1枚に頼ると、データが消えた際のリスクが大きくなるため、分散保存を心掛けましょう。
読み込み・書き込み速度をチェックする
出典:EXCERIA BASIC microSDメモリカード | KIOXIA - Japan (日本語)
GoProのスムーズな撮影・データ転送には、書き込み速度と読み込み速度が重要。とくに、4K・5K動画やスローモーション撮影を行う場合、最低でも書き込み速度30MB/s(V30/U3)以上のSDカードがおすすめです。
書き込み速度 | 推奨用途 |
---|---|
5〜10MB/s | フルHD(1080p)の動画撮影、一般的なデジカメ撮影 |
30MB/s(V30) | 4K動画撮影、高画素カメラでの連続写真撮影 |
60MB/s(V60) | 4K/120fps・8K動画撮影、大容量RAW画像撮影 |
90MB/s(V90) | 8K RAW動画撮影、プロフェッショナル向け |
また、撮影後のデータ編集やバックアップをスムーズに行うには、読み込み速度もチェックすべき項目の1つ。4K動画編集をする場合は、最低でも100MB/s以上の読み込み速度を持つSDカードを選ぶと、PCへの転送時間を短縮でき、作業効率が向上します。
スピードクラスをチェックする
SDカードには、最低保証書き込み速度を示すスピードクラスが設定されています。高画質動画の撮影には重要な要素ですので、下表のスピードクラスの種類と最低保証速度をチェックしたうえで選択しましょう。
クラス | 最低保証速度 | 推奨用途 |
---|---|---|
Class 10 | 10MB/s | フルHD動画撮影 |
UHSスピードクラス U1 | 一般的な動画・写真撮影 | |
UHSスピードクラス U3 | 30MB/s | 4K動画撮影・長時間撮影 |
ビデオスピードクラス V30 | 4K/60fps撮影向け(推奨) | |
ビデオスピードクラス V60 | 60MB/s | 4K/120fps・8K動画撮影向け |
ビデオスピードクラス V90 | 90MB/s | 8K RAW動画撮影向け |
GoProのHERO10 Black以降のモデルでは、UHS-3(U3)またはV30以上のスピードクラスが最小要件となっています。スピードクラスが低すぎると、録画中にフレーム落ちが発生したり、動画が途切れる可能性があるため、最低でもV30、理想はV60以上のモデルを選びましょう。
GoPro用microSDカードのおすすめ人気ランキング
ここでは、GoPro用microSDカードのおすすめ人気ランキングをご紹介します。GoProの撮影を快適にするには、モデルや用途に合った適切なmicroSDカードが必要になります。転送速度や容量が合わないと、録画の途切れやデータ破損の原因に。本ランキングを参考に、用途やモデル、動画の撮影時間に合う最適なGoPro用microSDカードを見つけましょう。
GoPro用microSDカードの入れ方から取り出し方
出典:GoPro公式
GoProのmicroSDカードの正しい入れ方・取り出し方を理解しておくと、データ破損やカードの故障を防ぎ、安全に使用できます。上の画像では、「6」がmicroSDカードスロットです。
- カメラの電源をオフにする
- SDカードスロットのカバーをスライドさせて開ける
- microSDカードを正しい向きで挿入する
- カバーを閉じてしっかりロックする
- GoProの電源を入れてSDカードを認識するか確認
- カメラの電源をオフにする
- スロットカバーを開ける
- microSDカードを押し込んで取り出す
- カバーを閉じる
- GoProの電源を入れてSDカードを認識するか確認
GoProのmicroSDカードは、電源をオフにして 正しい向きでスロットに挿入し、カチッと音がするまで押し込みます。取り出す際も電源を切り、軽く押し込んで浮かせてから取り出しましょう。
カードやスロットの破損を防ぐためにも強い力を加えず、必要に応じて水分や汚れを拭き取ることが大切です。定期的にバックアップを取ることで、安全にデータを管理できます。
GoPro用microSDカードのよくある質問
ここでは、GoPro用microSDカードに関するよくある質問に対して、Q&A形式で回答します。気になる項目があればぜひチェックして、疑問や不安を払拭しましょう。
GoProで使えるSDカードは?
- GoProで使えるSDカードは、UHSスピードクラスU3またはビデオスピードクラスV30以上のmicroSDカードです。推奨メーカーはSanDisk、Samsung、Lexar、PNYなどで、128GB~256GBが最適 です。公式推奨モデルを選ぶと安心して利用できるでしょう。
128GBのSDカードではGoProで何時間録画できますか?
- 128GBのSDカードでは、約4K/60fpsで2.5~4時間、1080p/60fpsで8~10時間録画できます。ただし、撮影設定(ビットレートやフレームレート)によって録画時間が変わるため注意が必要です。長時間撮影する場合は256GB以上を選ぶと安心できるでしょう。
GoPro12のSDカードはどれが推奨されますか?
- GoPro HERO12 Blackの推奨SDカードは、最低UHSスピードクラスU3またはビデオスピードクラスV30対応のmicroSDカードです。公式推奨モデルは、「SanDisk Extreme / Extreme PRO(32GB~1TB)」「Samsung PRO Plus / EVO Plus(128GB~1TB)」「Lexar Professional 1066x Silver(64GB~1TB)」で、128GB~256GBがバランスよく使えるのでおすすめです。
256GBのSDカードではGoProで何時間録画できますか?
- 256GBのSDカードでは、4K/60fpsで約6~8時間、1080p/60fpsで約16~20時間録画できます。ただし、ビットレートやフレームレートの設定によって録画時間は変動します。長時間撮影する場合は、複数枚のSDカードを使うと安全です。
まとめ
GoProの撮影を快適にするためには、適切なSDカード選びが重要です。容量・転送速度・耐久性 を考慮し、自分の撮影スタイルに合ったものを選びましょう。
また、SDカードの正しい入れ方や、取り出し方を把握し、データ破損を防ぐことも大切です。本記事で紹介したおすすめランキングを参考に、GoProの性能を最大限活かせるSDカードを見つけましょう。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
大学生におすすめのパソコン特集!生協PCを買うべき?失敗しない選び方
屋外用防犯カメラのおすすめ人気ランキング14選!電源工事不要、ワイヤレス接続対応製品も厳選
【安い】動画撮影におすすめの一眼レフ15選!ミラーレス一眼カメラの人気ランキングも紹介
Galaxyのおすすめ人気ランキング18選【最新機種一覧】Samsung・Galaxyウォッチも
液タブのおすすめランキング16選!初心者向け・安い・人気モデルも紹介
プログラマーにおすすめのキーボード12選!コスパ最強の安いモデルやテンキー付きのモデルも紹介
【2025年最新版】スマートバンドの選び方&おすすめモデル|健康管理・運動記録に最適な1台は?
M4搭載の新型Macbook Air発売!買い替えは待つべき?Macガチ勢が徹底解説
Kindle端末のおすすめ人気ランキング5選!Fireタブレットとの違いや「できること」を解説
安いスマートウォッチ人気おすすめ20選!Android・iPhone対応【コスパ最強】
新着の記事
電子ノートおすすめ人気ランキング21選!ビジネスや学習用途にも最適
カタログギフトのおすすめ10選!結婚祝いや出産祝いに人気のアイテムを紹介
コーヒー用電気ケトルのおすすめランキング18選!バミューダの人気製品も!
AirPods Proケースおすすめランキング51選!人気ハイブランドも!ケースだけ買う人必見
ゲーミングタブレットのおすすめ22選!最強のAndroidタブレットも紹介
マツエク向けクレンジングのおすすめ人気ランキング20選!オイルフリーで長持ち
クレンジングジェルのおすすめランキング10選!人気の売れ筋商品はどれ?
リファブラシ口コミ徹底調査!効果と選び方を髪質別に解説
安いけど実際どう?ニトリのドラム式洗濯機の口コミ・評判を本音レビュー
クレンジングミルクのおすすめ人気ランキング10選!プチプラからデパコスまで売れ筋を紹介
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。