海外でもヘアスタイルをバッチリ決めて気分を高めたい人に向けて、おすすめの海外対応のヘアアイロンを厳選しました。日本国内で使用しているヘアアイロンをそのまま海外に持っていくと、電圧が合わず故障や発火のトラブルにつながる恐れがあるため、海外対応のヘアアイロンが必要です。
とはいえ、海外対応のヘアアイロンは、サロニアやクレイツ、パナソニック、リファ、絹女といったたくさんの人気メーカーから、ストレートやカール、2WAYなど豊富なラインナップが展開されているため、どれを選べばいいのか分からないという人も多いはず。
そこで今回は、海外対応のヘアアイロンを徹底比較し、おすすめのモデルをランキング形式でご紹介します。ミニヘアアイロンやコードレス、32mm・38mmなどのカテゴリにわけて紹介しているので、好みにあわせて選べます。
海外対応のヘアアイロンを選ぶ際のポイントや変圧器の必要性、海外でも使えるのか見分ける方法についても徹底解説。この記事を読めば海外対応ヘアアイロンに関する不安や悩みを解消できるでしょう。
- 海外対応のヘアアイロンのメリットとは?
- 【見分け方】ヘアアイロンが海外対応かどうか確認する方法
- 海外対応のヘアアイロンの選び方
- 1. 電圧が100V~240V対応かチェックする
- 2. 持ち運びやすさをチェックする
- 3. 理想のヘアスタイルを叶えられるタイプを選ぶ
- 【人気】海外対応のヘアアイロンおすすめランキング4選
- 【ミニヘアアイロン】コンパクトな海外対応ヘアアイロンおすすめ人気ランキング3選
- 【32mm・38mm】海外対応のヘアアイロンおすすめ人気ランキング2選
- 【2WAY】海外対応のヘアアイロンおすすめ人気ランキング3選
- 【ストレートアイロン】海外対応のヘアアイロンおすすめ人気ランキング5選
- 【コードレス】海外対応のヘアアイロンおすすめ人気ランキング2選
- 海外対応ヘアアイロンなら変圧器はいらない!変換プラグは必要
- 変圧器の使用には注意が必要
- 海外対応のヘアアイロンに関連するよくある質問
- まとめ
海外対応のヘアアイロンのメリットとは?
海外対応のヘアアイロンの最大のメリットは、日本で使い慣れたものを海外でもそのまま使用できることです。一般的に、日本の電圧専用のヘアアイロンを海外で使うには高価な変圧器が必要ですが、海外対応モデルならプラグを挿すだけで使用できます。変圧器が不要な分、コストを比較すると海外対応ヘアアイロンを購入した方が出費を抑えられる傾向にあります。
さらに、軽量・コンパクトな設計のものが多く、旅行の荷物を減らせるのも魅力です。一部のモデルはUSB充電やコードレスに対応しており、コンセントの形状を気にせず使用できるメリットも。
また、現地でヘアアイロンを購入すると、品質や使い勝手が異なるリスクもありますが、海外対応モデルなら安心して普段通りのスタイリングができます。海外への旅行や出張が多い人にとって、頼れるアイテムといえるでしょう。
【見分け方】ヘアアイロンが海外対応かどうか確認する方法
基本的には、商品仕様や詳細に「海外対応」と明記されているので、簡単に見分けることができます。明記されていない場合は、対応電圧を見れば確認できます。
海外の電圧は地域によって異なりますが、日本の電圧が100Vであるのに対し、220V~240Vが一般的です。そのため、対応電圧が100V~240Vと表示されているヘアアイロンであれば、日本と海外どちらでも使えます。
海外対応のヘアアイロンの選び方
出典:KINUJO SILK PLATE mini iron | ヘアドライヤー・ヘアアイロンのブランド
ここでは、海外対応のヘアアイロンを選ぶ際の3つのポイントを詳しく解説します。旅行先でも快適に使えるヘアアイロンを見つけて、いつでも理想のスタイルに仕上げましょう。
1. 電圧が100V~240V対応かチェックする
出典:KINUJO SILK PLATE mini iron | ヘアドライヤー・ヘアアイロンのブランド
海外対応のヘアアイロンを選ぶ際には、対応電圧を確認しましょう。日本の電圧は100V(ボルト)ですが、海外では国によって110V・220V・240Vなど異なります。
電圧が合わないヘアアイロンを使うと、動作しないだけでなく、故障や発熱のリスクがあるため注意が必要です。そのため、「100V~240V対応」のデュアルボルテージ仕様のものを選びましょう。
デュアルボルテージ対応のヘアアイロンなら変圧器なしで使用可能で、変換プラグさえあれば旅先でも快適に使えます。ただし、モデルによっては電圧の切り替えが手動式の場合があるので、使用前にスイッチを適切に設定することを忘れずに確認しましょう。
- 電圧対応(100V~240V) → デュアルボルテージ対応か確認
- 電圧切り替え方式 → 自動 or 手動切り替えかチェック
- プラグ形状 → 旅行先に合った変換プラグが必要か確認
- ワット数(W) → 宿泊先のコンセントで使用可能な範囲か確認
- USB充電対応 → USB電源対応なら変圧の心配が少ない
2. 持ち運びやすさをチェックする
出典:KINUJO SILK PLATE mini iron | ヘアドライヤー・ヘアアイロンのブランド
旅行先で使うヘアアイロンは、軽量でコンパクトなものを選ぶと持ち運びが楽になります。耐熱ポーチや専用ケースが付属しているモデルを選べば、使用直後に収納でき、火傷やバッグの損傷を防ぐことができます。
また、航空機に持ち込む際は、コードレスヘアアイロンの電池の取り扱いに注意が必要です。リチウムイオン電池が内蔵されているモデルは、電池を取り外せるものを選ばないと機内持ち込みや預け入れができない場合があります。航空会社によってルールが異なるため、事前に規定を確認するのがベストです。
出典:JAL公式サイト FAQ リチウム電池やリチウムイオン電池は手荷物として預けることができますか。
項目 | チェックポイント |
---|---|
サイズ | コンパクトで軽量なものを選ぶ |
ケース | 耐熱ポーチ付きならすぐ収納できる |
コードの長さ | 1.5m以上あれば使いやすい |
コードレスの可否 | 持ち運びしやすいが、電池の取り外しができるか確認 |
宿泊先の電源状況も確認しておくと安心です。コンセントの位置が使いにくい場合もあるため、コードの長さや、USB充電対応のモデルを選ぶとより快適に使用できるでしょう。
3. 理想のヘアスタイルを叶えられるタイプを選ぶ
出典:KINUJO W-worldwide model-(キヌージョワールド) | ヘアドライヤー・ヘアアイロンのブランド
ヘアアイロンには、主に「ストレートアイロン」「カールアイロン」「2WAYアイロン」の3種類があります。それぞれ特徴が異なるため、自分の理想のヘアスタイルに合ったものを選びましょう。
タイプ | 特徴 | おすすめの用途 |
---|---|---|
ストレートアイロン | プレートで髪を挟み、まっすぐ整える | ・くせ毛を伸ばしたい ・まとまりのある髪にしたい |
カールアイロン | 筒状のプレートに髪を巻きつけてカールを作る | ・華やかでふんわりとした巻き髪にしたい |
2WAYアイロン | ストレートとカールの両方が作れる | ・1台でスタイリングの幅を広げたい |
プレートの幅や材質も、仕上がりに影響するのでチェックしておきましょう。
- ショート〜ボブ(肩上):26mm前後、メンズもおすすめ
- ミディアム〜ロング(肩下):32mm前後が目安
- スーパーロングヘア (胸下):38mm前後のワイドプレート
- チタン:熱伝導が良く、しっかりスタイリングできる
- セラミック:温度が均一に伝わり、髪へのダメージを抑えやすい
また、温度調整機能があるものを選べば、髪質に合わせて適切な温度でセットできるため、ダメージを抑えながら理想の仕上がりを実現できます。
【人気】海外対応のヘアアイロンおすすめランキング4選
出典:KINUJO W-worldwide model-(キヌージョワールド) | ヘアドライヤー・ヘアアイロンのブランド
ここでは、海外対応のヘアアイロンの人気ランキング4選をご紹介します。海外でもそのまま使えるデュアルボルテージ対応モデルを厳選し、使いやすさや機能性を徹底比較。どれを選べばよいか迷っている人は、ぜひランキングを参考にしてみてくださいね。
【ミニヘアアイロン】コンパクトな海外対応ヘアアイロンおすすめ人気ランキング3選
ここでは、コンパクトな海外対応ヘアアイロン3選をご紹介します。旅行や外出時に持ち運びやすく、スーツケースやバッグにすっきり収まるサイズが魅力。ランキングをチェックして、携帯しやすい最適なモデルを見つけましょう。
【32mm・38mm】海外対応のヘアアイロンおすすめ人気ランキング2選
ここでは、32mm・38mmサイズの海外対応ヘアアイロン2選をご紹介します。しっかりしたカールを作りたい人やボリュームを出したい人にもおすすめ。ランキングを参考に、理想のヘアスタイルを叶えられるモデルを選びましょう。
【2WAY】海外対応のヘアアイロンおすすめ人気ランキング3選
ここでは、ストレートとカールの両方に対応した2WAYヘアアイロン3選をご紹介します。2WAYヘアアイロンが1台あれば、その日のファッションや気分にあわせて、さまざまなヘアスタイルを楽しめます。
旅行時の荷物を減らしたい人にも最適。ランキングを参考に、使いやすいモデルをチェックしましょう。
【ストレートアイロン】海外対応のヘアアイロンおすすめ人気ランキング5選
ここでは、おすすめの海外対応のストレートアイロンをランキング形式でご紹介します。髪をサラサラに整えたい人や、クセを伸ばしたい人におすすめ。持ち運びやすさや機能性を比較し、使いやすいモデルを見つけましょう。
【コードレス】海外対応のヘアアイロンおすすめ人気ランキング2選
ここでは、コードレスタイプの海外対応ヘアアイロン2選をご紹介します。コンセント不要で、外出先でも手軽に使えるのがメリット。飛行機への持ち込み条件なども考慮しながら、自分に合ったモデルを選びましょう。
海外対応ヘアアイロンなら変圧器はいらない!変換プラグは必要
海外でヘアアイロンを使う際、「変圧器が必要なのでは?」と心配する方も多いですが、100V~240V対応のデュアルボルテージ仕様のヘアアイロンであれば、変圧器は不要です。そのまま海外の電源に接続して使用できます。
しかし、変換プラグは必要になる場合がほとんどです。日本のプラグは「Aタイプ」が主流ですが、海外では「Cタイプ(ヨーロッパ)」「BFタイプ(イギリス・香港)」「Oタイプ(オーストラリア)」など、国によってコンセントの形状が異なります。そのため、旅行先に合わせた変換プラグを準備しておきましょう。
地域 | 主な電圧 | プラグの種類 |
---|---|---|
日本 | 100V | Aタイプ |
アメリカ・カナダ | 110V~120V | A、Bタイプ |
ヨーロッパ | 220V~240V | C 、SE 、BFタイプ |
中国・韓国 | 220V | A、C、SEタイプ |
出典:世界各国の国別プラグ・コンセント形状一覧と入力電圧リスト | 【ユニファイブ】ACアダプター&スイッチング電源メーカー
特に、宿泊先やホテルによっては対応していない場合もあるため、マルチ変換プラグを1つ持っておくと安心です。旅行前に使用する国の電圧とプラグ形状を確認し、スムーズにスタイリングできる環境を整えましょう。
変圧器の使用には注意が必要
出典:KINUJO W-worldwide model-(キヌージョワールド) | ヘアドライヤー・ヘアアイロンのブランド
電気通信事業及びWi-Fi設備構築などを手掛ける株式会社ヤザワコーポレーションの公式サイト では、「温度調整機能が備わっているヘアアイロンは、正しい電子式変圧器を選んでも電気製品が使えないケースがある」と明記しています。
さらに、ヘアアイロンは変圧器を使用しても、旅行先で利用することができず、無理に使用すると、製品の故障や火災の原因となる可能性があると続けています。海外でヘアアイロンを使用する際は、100V~240V対応のデュアルボルテージ仕様のモデルを持参しましょう。
海外対応のヘアアイロンに関連するよくある質問
出典:9012 イオン2WAYアイロン 32mm - 【公式】クレイツ(CREATEs)
ここでは、海外対応のヘアアイロンに関するよくある質問に対して、Q&A形式で回答します。気になる項目があればぜひチェックをして、海外対応ヘアアイロンに関する疑問や不安を払拭しましょう。
- 本体や取扱説明書に「100V-240V対応」や「デュアルボルテージ」の記載があるかを確認しましょう。対応していれば海外でも普段どおりに使用できます。しかし、プラグ形状は国によって異なるため、変換プラグが必要になる場合があります。
- サロニアの一部モデルは100V-240V対応の海外対応仕様です。商品によって異なるため、購入前に仕様を確認する必要があります。なお、海外対応モデルでも変換プラグは別途必要になります。
- リファの一部ヘアアイロン(ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRONなど)は100V~240V対応で海外でも使用できます。ただし、日本国内専用モデルもあるため、購入前に仕様を確認しましょう。本記事で紹介しているリファのヘアアイロンはすべて海外対応となっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- コード付きのヘアアイロンは機内持ち込み・預け入れ可能ですが、コードレスはリチウムイオン電池の取り扱い規定に注意が必要です。取り外し可能なら機内持ち込み可能ですが、外せない場合は持ち込み不可の可能性があります。
出典:JAL 2025年1月からの日本航空における危険物取扱について
- 一般的に「100V~240V」のデュアルボルテージ仕様が海外対応ヘアアイロンの基準となっています。お手持ちのヘアアイロンの対応電圧が100V~240Vであれば、海外でも使用できます。ただし、変換プラグは国ごとに異なるため、別途準備が必要です。
- ヴィダルサスーン(VS)の一部モデルは100V~240V対応で海外使用可能です。ただし、国内専用モデルもあるため、購入前に確認しましょう。使用国に応じた変換プラグも必要です。2WAY アイロンや、ストレートアイロン、カールアイロンなど幅広いラインナップを展開しており、海外対応モデルも多いのでぜひチェックしてみてくださいね。
出典:FAQ よくあるご質問 | ヴィダルサスーン公式サイト(ヘアアイロン・ヘアドライヤー)|小泉成器
まとめ
海外対応のヘアアイロンを選ぶ際は、100V~240V対応のデュアルボルテージ仕様であることが重要です。対応電圧が100V~240Vのヘアアイロンなら海外の電圧でも普段どおりヘアセットができます。ただし、プラグ形状は国によって異なるため、旅先の情報を調べたうえで変換プラグを準備しましょう。
旅行先でも普段通りのスタイリングをしたい人は、持ち運びやすく、使いやすいモデルを選ぶことがポイント。ランキングや比較を参考に、自分に合ったヘアアイロンをチョイスしましょう。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
一人暮らしでドラム式洗濯機は必要?リアルな声と選び方を解説
【2025年最新】電気ケトルのおすすめ7選!一人暮らし&新生活向けにも
【2025年最新】布団乾燥機のおすすめ7選|ダニ対策の効果についても解説!
【2025年】サーキュレーターのおすすめ9選!失敗しない選び方も解説
【2025年最新版】安いエアコンの選び方&おすすめモデルを紹介!
【2025年最新版】おすすめ翻訳機と選び方|Google翻訳との違い&オフライン対応モデルも紹介!
【2025年最新】体組成計のおすすめと選び方|ダイエット・筋トレ・健康管理に最適なモデルは?
ドラム式洗濯機おすすめ11選!パナソニック・日立など人気機種を比較
コードレス掃除機おすすめ10選!軽量・パワフルな人気モデルを徹底比較
ロボット掃除機おすすめ8選!最新機種の選び方とコスパ最強モデルを徹底比較
新着の記事
フケ対策シャンプーのおすすめ人気ランキング6選!余分な皮脂やかゆみを抑える
アミノ酸シャンプーのおすすめ人気ランキング8選!普通のシャンプーとの違いは?
ベッドフレームのおすすめ11選!おしゃれな人気メーカーも紹介
大学生におすすめのパソコン特集!生協PCを買うべき?失敗しない選び方
屋外用防犯カメラのおすすめ人気ランキング14選!電源工事不要、ワイヤレス接続対応製品も厳選
【2025年最新】Amazonセールはいつ?年間スケジュールとお得に買うコツを解説!
【安い】動画撮影におすすめの一眼レフ15選!ミラーレス一眼カメラの人気ランキングも紹介
宅配ボックスのおすすめの人気ランキング13選!戸建てやマンション、アパート向けのモノも
オイル美容液のおすすめ人気ランキング9選!乾燥肌の保湿に
Galaxyのおすすめ人気ランキング18選【最新機種一覧】Samsung・Galaxyウォッチも
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。