40歳を過ぎると多くの人が悩まされる老眼。近くの文字がぼやけたり、長時間のスマホやパソコン作業で目の疲れを感じたりすることが増えてきます。
従来は眼鏡やコンタクトでの矯正が主流でしたが、近年は点眼薬による治療研究も進み、米国では初のFDA承認薬「VUITY」が登場しました。
本記事では、老眼向け点眼薬の仕組みや臨床試験データ、選び方や注意点をわかりやすく解説します。併せて、おすすめの老眼向け目薬を15点厳選し、ランキング形式でご紹介します。
ご自身の症状や生活習慣に合ったケアを選ぶための参考にしてください。
- 老眼向け目薬を愛用している人の口コミ
- 点眼すると瞬時に視力回復?ピント調節目薬
- 老視(老眼)とは?
- 老眼の治療法
- 老眼向け目薬の選び方
- 症状に合っているかを確認する
- 効果の持続時間を確認する
- 副作用や使用上の注意点を確認する
- 老眼向け目薬のおすすめ人気ランキング15選
- 【市販】ドラッグストアで買える老眼向け目薬
- 【老眼向け目薬を探している方へ】世界初の老眼治療用点眼薬『VUITY』
- FDAが承認した世界初の老眼治療用点眼薬
- フェーズ3 GEMINI試験の概要
- 効果の発現と持続時間
- 副作用と安全性に関する報告
- 老眼向け目薬に関するよくある質問
- まとめ
- 目の健康を維持したい人はこちらもチェック!
- コンタクト用の目薬やドライアイ目薬をお探しの方はこちらもチェック
老眼向け目薬を愛用している人の口コミ
点眼すると瞬時に視力回復?ピント調節目薬
※効果の現れ方や感じ方には個人差があります。
老視(老眼)とは?
日本眼科学会 によると、老視(老眼)とは「遠くと近くのピント調節力が衰え、近くを見るのが難しくなる状態」を指します。水晶体とそれを調節する毛様体筋の機能が加齢で低下することが主因で、40代頃から疲れやぼやけを自覚することが多いとされています。
日本老視学会も「加齢による調節幅の減退(Accommodationの喪失)」 を老視と定義し、見える範囲が狭まることを強調しています。
老視(老眼)の主な症状
- 手元の文字が見づらい、ぼやける
- ピントが合いにくく、作業中に眼精疲労や不快感が出やすい
- 遠視の人は早く症状を自覚しやすく、近視の人もメガネをかけると近くがぼやけるなどの形で症状が現れる
老眼の治療法
治療法 | 内容 | 特徴・ポイント |
---|---|---|
眼鏡 | 遠近両用・累進屈折力レンズ・老眼鏡など | 最も一般的な選択肢 個々の屈折状態に合わせて調整可能 |
コンタクトレンズ | モノビジョン、多焦点レンズなど | ライフスタイルに応じて方法を選択可能 慣れが必要な場合もある |
手術 | 多焦点眼内レンズ、モノビジョンLASIK | 遠方から近方までメガネなしで見える可能性あり 適応や副作用リスクに注意 |
薬物治療 | 縮瞳効果、水晶体硬化抑制を狙う点眼薬 | 国内未承認だが研究が進んでいる FDA承認薬「VUITY(ピロカルピン点眼液)」が代表例 |
出典:老視(老眼)とは|日本老視学会
出典:老視(老眼)|日本眼科学会
老眼向け目薬の選び方
ここでは、老眼向け目薬を選ぶ際のポイントについて3つに分けて解説します。
症状に合っているかを確認する
老眼向け点眼薬には大きく分けて二つのタイプがあります。
一つは「縮瞳作用型」で、瞳孔を小さくして焦点深度を深めることで近くの文字を見やすくするものです。
米国で承認されているピロカルピン点眼液(VUITY)が該当します。
もう一つは「水晶体硬化抑制型」で、加齢により硬くなる水晶体の変化を緩やかにしようとする研究薬です。
いずれも効果の現れ方や対象となる症状が異なるため、自分が重視する改善ポイントに合った作用機序かどうかを確認することが大切です。
出典:AbbVie「U.S. Food and Drug Administration Approves VUITY™」
効果の持続時間を確認する
点眼薬は即効性や持続時間に違いがあります。たとえば、VUITYは点眼後およそ15分で視力改善が始まり、最長6時間ほど効果が続くと報告されています。
近くを見る作業が多い昼間の時間帯に有用と考えられる一方、就寝前や夜間には効果が切れてしまうため、生活リズムとの相性が重要になります。
また、持続時間は個人差もあり、臨床試験や公的資料で示されている範囲を参考にしながら、自分のライフスタイルに適した選択を意識するとよいでしょう。
副作用や使用上の注意点を確認する
点眼薬には効果だけでなく副作用や注意点も存在します。
縮瞳作用を利用した薬剤では、夜間や暗所で光の取り込みが制限され、かえって見づらさを感じる場合があります。また頭痛や目の充血といった一時的な症状が報告されることもあります。
さらに、日本国内では老眼治療用の点眼薬は未承認のものが多く、使用を希望する場合には医師の判断や情報提供を受けたうえで検討することが推奨されます。
老眼向け目薬のおすすめ人気ランキング15選
ここでは、年齢によるピント調節力の低下で手元が見えにくくなる老眼に役立つ目薬を紹介します。
国内で市販されている一般用医薬品などを幅広く取り上げ、それぞれの特徴や成分についてまとめました。
【市販】ドラッグストアで買える老眼向け目薬
ここではドラッグストアや通販で購入できる一般用医薬品の目薬を紹介します。
年齢に伴うピント調節機能の低下や目の疲れ・かすみに対応する処方が多く、日常生活で手軽に取り入れやすいのが特徴です。
【老眼向け目薬を探している方へ】世界初の老眼治療用点眼薬『VUITY』
ここでは、米国FDA承認の根拠となったフェーズ3臨床試験「GEMINI 1」「GEMINI 2」の概要と、効果の発現および持続時間について整理します。主に対象者や投与方法、評価項目、得られた結果を中心にまとめます。
出典:U.S. Food and Drug Administration Approves VUITY™
FDAが承認した世界初の老眼治療用点眼薬
2021年10月、米国食品医薬品局(FDA)は老眼治療薬として「VUITY™(ピロカルピン塩酸塩点眼液1.25%)」を承認しました。加齢による近見視力低下に対して承認を受けた初めての点眼薬であり、40歳以上の成人を対象に処方されます。
VUITYは、瞳孔を縮小させる作用を利用して焦点深度を広げ、近方視力を改善する仕組みを持っています。
フェーズ3 GEMINI試験の概要
承認は、2つのフェーズ3試験「GEMINI 1」「GEMINI 2」に基づいて行われました。
- 実施試験:GEMINI 1、GEMINI 2
- 対象:40〜55歳の老眼患者 合計750人
- 投与方法:1日1回、両眼にVUITYまたはプラセボを投与
- 評価項目:距離補正近見視力(DCNVA)の改善
- 結果:30日目・投与3時間後にプラセボと比較し有意な改善
効果の発現と持続時間
試験では、投与から最短15分で近見視力の改善が確認され、その効果は最長6時間持続することが示されています。
さらに、改善は暗い環境下でも得られ、遠方視力の低下を伴わないことが明らかになりました。これにより、VUITYは従来の矯正具に代わる新たな治療アプローチとして位置づけられています。
項目 | 内容 |
---|---|
効果発現 | 投与から最短15分で近見視力の改善が確認 |
効果持続 | 最長6時間の持続効果 |
条件下 | 暗い環境下でも効果を確認 |
視力への影響 | 遠方視力の低下を伴わないことが示された |
副作用と安全性に関する報告
GEMINI試験では重篤な有害事象は報告されていません。最も多く見られた副作用は頭痛と眼の充血で、いずれも5%以上の頻度で発現しました。
これらの結果から、忍容性の範囲内で効果を得られることが確認されています。なお、夜間の視力低下など使用上の注意点も公式情報として示されています。
老眼向け目薬に関するよくある質問
老眼に効果が認められた点眼液は?
- FDAの承認情報によると、老眼に効果が認められた点眼液は「VUITY(ピロカルピン塩酸塩1.25%)」です。AbbVieの発表によれば、点眼から15分ほどで視力改善が始まり、最大6時間効果が持続することが臨床試験で示されています。
出典:AbbVie「U.S. Food and Drug Administration Approves VUITY™」
老眼を回復するにはどうしたらいいですか?
- ロート製薬の公式サイト では、『老眼は治りますか?』という質問に対して、『残念ながら老眼が治ることはありません。 遠近両用の眼鏡やコンタクトレンズを使えば快適に過ごすことができます。』と回答しています。
FDAで承認された老眼の目薬は?
- AbbVieのプレスリリースによると、2021年10月に米国FDAは「VUITY(有効成分:ピロカルピン1.25%)」を老眼治療用の点眼薬として承認しました。点眼後15分ほどで効果が現れ、最長で6時間持続することが確認されています。
出典:AbbVie「U.S. Food and Drug Administration Approves VUITY™」
まとめ
老眼は加齢に伴う自然な変化で避けられませんが、症状への対処法は多様化しています。
眼鏡やコンタクトといった従来の方法に加え、海外ではVUITYのような点眼薬が承認され、日本国内でも老眼世代向けに工夫された市販目薬が数多く販売されています。
選ぶ際は作用や成分、使用シーンを理解することが大切です。記事で紹介した情報を参考に、自分の生活スタイルや症状に合ったケア方法を検討してみましょう。
目の健康を維持したい人はこちらもチェック!
以下の記事では、目の疲れを癒やしリラックス効果も期待できるホットアイマスクや、睡眠の質を高めるアイマスクをランキング形式で紹介しています。目元ケアを取り入れたい方は、あわせて参考にしてください。
コンタクト用の目薬やドライアイ目薬をお探しの方はこちらもチェック
以下の記事では、コンタクト装着中でも使える目薬や、乾き・疲れに効果的なドライアイ用、市販で買える花粉症・アレルギー用の目薬をまとめています。用途に応じた選び方を知りたい方はチェックしてみてください。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
女性ホルモンサプリのおすすめ人気ランキング15選!男性が飲むとどうなる?ドラッグストアで買える製品も
EAAのおすすめ人気ランキング11選【コスパ最強】筋トレやダイエット目的にも最適
キューティクルリムーバーのおすすめ人気ランキング12選!甘皮処理のセルフケアのコツ
ホームホワイトニンググッズのおすすめ15選!効果や自宅でできる人気アイテムを紹介
さらさらな日焼け止めのおすすめ人気ランキング15選!ベタつかない・テカらない使い方のコツ
赤ら顔向け化粧水のおすすめ10選!赤くなる原因と正しいスキンケアを解説
シミ用飲み薬のおすすめ人気ランキング10選!できてしまったシミにも効くの?
毛穴クレンジングおすすめ人気ランキング15選!黒ずみ・いちご鼻のケアに
酔い止め薬のおすすめ人気ランキング12選!子供用から船酔いに効く大人用の商品まで
美容のプロが教える「頭皮と顔をまとめてケアする」新習慣。スカルプDボーテの電気ブラシの魅力とは
新着の記事
【主婦に聞いた】冷凍食品おすすめランキング!本当に美味しい神コスパ商品はこれ!
襟袖汚れ用洗剤のおすすめ人気ランキング15選!よく落ちる最強洗剤を厳選
中学生に人気のシャーペンのおすすめランキング15選【女子・男子向け別に紹介】おしゃれ&高級シャーペンも!
ベビーマット・プレイマットのおすすめ人気ランキング14選!おしゃれ&つなぎ目なし!折りたたみ式も紹介
ピンチハンガーのおすすめ人気ランキング15選【強力&おしゃれ】100均やニトリ、カインズの商品も厳選
車用スマホホルダーのおすすめ人気ランキング19選【おしゃれ&落ちない】ダイソー・100均のアイテムも紹介
ブルーライトカットメガネのおすすめ人気ランキング11選!身体への影響や効果、選び方も解説
スマホ用VRヘッドセット・ゴーグルのおすすめ人気ランキング11選!安い・高性能【使い方・選び方も解説】
パワーグリップのおすすめ人気ランキング16選!安いアイテムから女性向け、初心者向けまで厳選
足つぼマットのおすすめ人気ランキング10選【最強】効果がない?メリット・デメリットも解説
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。