2025年7月25日、大きな期待と共に沖縄県今帰仁村にオープンしたテーマパーク「ジャングリア沖縄」。
しかし、開業からわずか数日でネット上には「失敗だったのでは?」という厳しい口コミやレビューが溢れ、ついには「未来の廃墟」とまで揶揄される事態となっています。
この記事では、施設の料金や場所といった基本情報はもちろん、現在ネットを騒がせている「口コミ大量削除」問題や、なぜこれほど厳しい評価を受けているのか、その背景を徹底的に分析・解説します。
- ジャングリア沖縄ってどんなところ?
- コンセプトは「Power Vacance!!」
- 場所はどこ?どうやって行くの?
- 【料金まとめ】チケットの価格をチェック
- ジャングリア沖縄が口コミ・レビューで「失敗」と言われる理由
- 炎上と不信感の引き金?「口コミ大量削除」問題
- プロモーションのクオリティによる高い期待とのギャップ
- 沖縄県民も首を傾げる「テーマのミスマッチ」
- Amebaブログの口コミから見える「開業直後のリアル」
- 開業初日の「カオスな状況」
- 屋外施設のリスクが直撃「天候との闘い」
- 遠方から見守る未来の来場者の「不安」
- これで準備ばっちり!持ち物&服装ガイド
- 絶対に持っていきたいもの
- 服装のポイント
- おすすめの商品はこちら
- 日傘
- まとめ|ジャングリアは「未来の廃墟」となってしまうのか?
ジャングリア沖縄ってどんなところ?
出典:JUNGLIA公式
まず、ジャングリア沖縄がどんなテーマパークなのか、基本をおさえましょう。
コンセプトは「Power Vacance!!」
ジャングリア沖縄のコンセプトは、ずばり「Power Vacance!!」。
世界自然遺産にもなった「やんばる」の雄大な自然のなかで、思いっきり心と体を解き放ち、本能が震えるような興奮と贅沢を体験する。それがジャングリアの目指すところ。
よくあるテーマパークとは一味違い、亜熱帯の森や澄んだ空気、壮大な景色といった、沖縄ならではの自然そのものを最大限に活かした、ここにしかないアトラクションが魅力なんです。
運営会社とオープン会社
- 運営会社:株式会社ジャパンエンターテイメント(株式会社刀グループ)
- オープン日:2025年7月25日
場所はどこ?どうやって行くの?
ジャングリア沖縄があるのは、沖縄本島の北部エリア。
具体的な場所とアクセス方法をしっかり確認しておきましょう。
住所
- 沖縄県国頭郡今帰仁村字呉我山654-32
- もともと「オリオン嵐山ゴルフ倶楽部」があった場所
那覇空港からのアクセス
- 車(レンタカー)が一番便利:那覇空港から約90分~2時間。
- 直行バス「ジャングリア エクスプレス」:主要ホテルなどから運行。
駐車場
- 敷地内駐車場:2,000円/日(事前予約が必要)
- 提携駐車場(イオン名護店):無料、シャトルバスで移動
【料金まとめ】チケットの価格をチェック
ジャングリア沖縄の料金は、すこしだけ複雑です。
入場チケットは3種類
券種 | 対象 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|
1Dayチケット | 大人 | 6,930円 | パーク入場 |
小人 | 4,950円 | ||
スパチケット | 大人 | 2,640円 | スパ入場 |
小人 | 1,540円 | ||
パーク&スパ 1Dayチケット | 大人 | 9,570円 | パーク+スパ入場 |
小人 | 6,490円 |
待ち時間を短くできる「プレミアムパス」
人気アトラクションの待ち時間を短くできる有料のオプションパスです。
990円~2,970円程度で、アトラクションの人気度によって料金は変動します。
別料金のアトラクション
入場券とは別に、アトラクションの利用には個別に2,000円〜3,000円程度の料金が必要な場合があります。
ジャングリア沖縄が口コミ・レビューで「失敗」と言われる理由
開業直後から厳しい評価にさらされているジャングリア沖縄。
その背景には、単なる個人の感想では済まされない、複数の構造的な問題が指摘されています。
炎上と不信感の引き金?「口コミ大量削除」問題
まず大きな問題となったのが、Googleマップの口コミが短期間で大量に消された一件です。
オープン直後には400件以上あった口コミ(評価2.1)が、数日後には一桁まで激減。
この動きが「運営側による情報操作ではないか」という大きな不信感を呼びました。
施設の評価以前に、企業の姿勢そのものに疑問符が付けられる事態となっています。
プロモーションのクオリティによる高い期待とのギャップ
その1:CG広告と「実物」の落差
テレビCMなどで展開された、ドラマチックなCG映像。
これにより多くの来場者がUSJのような体験を期待しましたが、実際には「CMと実物のギャップがひどい」という声が相次ぎました。
「高台の巣のような場所で食事ができると思っていたら、実際は2階程度の高さだった」といった具体的な失望の声は、この問題を象徴しています。
その2:「大自然への没入感」というコンセプトの矛盾
「大自然没入型」を掲げながら、その主役に「作り物の恐竜」を置いたことにも、コンセプトの根本的な矛盾があるのでは、という厳しい分析もなされています。
せっかくの本物の大自然が、作り物の恐竜の背景として消費されることで、どっちつかずの中途半端な印象を与えてしまっているのです。
沖縄県民も首を傾げる「テーマのミスマッチ」
「なぜ、美しい海が最大の観光資源である沖縄で、恐竜なのか?」これは多くの人が抱く当然の疑問です。
「イタリアでタコス寿司屋を出すようなもの」と揶揄されるほど、沖縄の持つイメージとの乖離が激しいという意見が多数。
地元県民からも手厳しい声が上がっています。
Amebaブログの口コミから見える「開業直後のリアル」
ネット上では厳しい意見が目立ちますが、実際に訪れた方々はどのように感じたのでしょうか。
ここでは、オープン直後の混乱の中での貴重な体験を綴ったAmebaブログの声を、原文のままご紹介します。
訪れた方々のリアルな視点から、当時の様子を感じ取ってみてください。
開業初日の「カオスな状況」
まず、オープン初日に訪れた方のブログには、現場の混乱ぶりが率直に綴られています。
事前の情報が極端に少なかったことも、当日の混雑に拍車をかけたようです。
ブログには、到着から入場まで、そして園内での具体的なトラブルが時系列で記録されています。
駐車場の罠
朝7時40分に到着したものの、予約不要の駐車場は「11:30からしか停められない」と告げられます。
この情報はHPなどには記載がなく、結局30分以上離れた提携駐車場(イオン名護店)へ移動し、そこからシャトルバスで向かうことになったそうです。
機能しないアプリと二度手間チケット
アトラクションの整理券を取るための公式アプリは「システム障害でパーク内ではほぼ起動せず」、全く使い物にならなかったと報告。
さらに、旅行代理店経由のチケットは現地で引き換える必要があり、入場までに二重に並ぶことになってしまいました。
驚愕の待ち時間と謎のシステム
多くのアトラクションが運休する中、運行している人気アトラクションは長時間待ち。
さらに、その待ち行列に並ぶための「整理券」を取得するためにまず並び、指定された時間にもう一度来て、そこから表示された時間(例:6時間)を待つ、という非常に分かりにくいシステムだったことが伺えます。
屋外施設のリスクが直撃「天候との闘い」
開業2日目に訪れた別の方のブログでは、屋外施設ならではのリスクが浮き彫りになります。
この日は台風の影響で朝から大雨。天候に翻弄され続けた一日だったようです。
一番楽しみにしていた「ダイナソーサファリ」では、整理券を取り90分待ちの列に並び始めた矢先、激しい雷雨に見舞われます。
復旧後、整理券システムは崩壊し大混雑に。さらに3時間近く並んだものの、結局乗ることは叶わなかったそうです。
遠方から見守る未来の来場者の「不安」
こうした現場の混乱はリアルタイムで拡散され、これから訪れようと計画していた人々の間にも大きな不安を広げました。
11月に訪問を予定しているというブロガーの投稿がその心境を物語っています。
運営の混乱、天候への脆弱性、そして衝撃的な待ち時間。
これらの体験談と、それを見た未来の来場者の不安が合わさって、開業直後のジャングリア沖縄の厳しい評価が形成されていった様子が、ブログからリアルに伝わってきます。
これで準備ばっちり!持ち物&服装ガイド
厳しい意見は多いですが、もし訪れるのであれば、快適に過ごすための準備は不可欠です。
絶対に持っていきたいもの
持ち物チェックリスト |
---|
□ 着替え一式 |
□ タオル |
□ スマホ防水ケース |
□ モバイルバッテリー |
□ 日焼け止め |
□ 帽子 |
□ サングラス |
□ 日傘 |
□ ハンディファン |
服装のポイント
動きやすくて、汚れても良い服が一番。
水に濡れるアトラクションもあるため、乾きやすい素材の服や、急な雨や冷房対策に羽織れるものがあると便利です。
おすすめの商品はこちら
モバイルバッテリー
日焼け止め
日傘
まとめ|ジャングリアは「未来の廃墟」となってしまうのか?
開業直後から、口コミ削除問題、コンセプトの矛盾、そして沖縄という土地とのミスマッチなど、数多くの根深い課題が噴出したジャングリア沖縄。
その船出は、まさに嵐の中と言えるでしょう。「数多のテーマパーク廃墟と同じ流れ」と指摘する声も、あながち大げさではないのかもしれません。
マーケティングの失敗を真摯に受け止め、利用者の声に耳を傾け、沖縄の自然と本当に調和した唯一無二の価値を創り出せるのか。
それとも、人々の記憶から忘れ去られ、静かな「廃墟」への道を歩むのか。
ジャングリア沖縄の「これから」に、厳しい視線が注がれています。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
タイラバリールのおすすめ人気ランキング10選【コスパ最強】電動・カウンター付きも厳選
ロックフィッシュロッドのおすすめ人気ランキング8選【最強・万能】汎用性の高いアイテムも
シーバスロッドのおすすめ人気ランキング8選【コスパ最強・万能】初心者~上級者向けモデル
イカメタルロッドのおすすめ人気ランキング【コスパ最強・高感度】2025年新作も紹介
エギングリールのおすすめ人気ランキング9選【コスパ最強】番手・メーカー別に紹介|2025年最新
フィッシュグリップおすすめ人気ランキング10選!ダイソーなどコスパ最強な100均グッズも紹介
アジングロッドのおすすめ人気ランキング10選【感度・コスパ最強】初心者~上級者向けも厳選
ショアジギングロッドおすすめ人気ランキング8選【コスパ最強】初心者~上級者向けも厳選
小型クーラーボックスのおすすめ15選。保冷力が最強なのはどれ?
メンズ向けおしゃれなランニングウェアおすすめ人気ランキング!【冬・夏】注目のブランドも紹介
新着の記事
冷凍パスタのおすすめ10選!美味しい生パスタから人気ランキングまで
プリンターのおすすめ10選!家庭で使えるモデルの選び方を紹介
グリースのおすすめ人気ランキング11選!ドラッグストアやドンキなどの市販で買えるアイテムも紹介
ネット銀行のおすすめ人気ランキング14選!やめた方がいい?学生や初心者向けのサービスも厳選
医療脱毛クリニックのおすすめ人気ランキング18選【一覧】ぶっちゃけ どこがいい?選び方も解説
塔婆料の封筒の書き方(裏書)とお金の入れ方!どこで買う?【コンビニやダイソー】
2025年夏ドラマのおすすめ!Netflixやアマプラで配信される注目作も一挙紹介
貼るだけでムラなく美容成分を肌に届ける!化粧水として毎日使えるシートマスク”ルルルン ハイドラシリーズ”を美容家が解説
育成ゲームアプリのおすすめ人気ランキング23選【無料】女性向け&やり込めるかわいいアプリも紹介
着物買取おすすめのおすすめ5選!業者の選び方や高く売るコツを紹介
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。