Amebaチョイス

メンズヘアワックス

Ameba
メンズヘアワックスのおすすめ
PR

【2025年】メンズヘアワックスのおすすめ10選!朝のスタイリングを快適に


朝のヘアセットで「思い通りにならない」「すぐに崩れてしまう」とお悩みではありませんか?多くの男性が直面するこの問題は、実は自分の髪質に合ったヘアワックスを選べていないことが原因かもしれません。

この記事では、くせ毛や直毛など髪質別の選び方から、ビジネスやデートなどシーン別のおすすめを紹介します。この記事を読めば、あなたの髪質と生活スタイルにぴったりのヘアワックスが見つかり、毎日のヘアスタイリングが格段に楽になるでしょう。

今すぐおすすめの商品を見る

【タイプ別】メンズヘアワックスのおすすめ10選

今回は、ハードタイプとソフトタイプのタイプ別におすすめのメンズヘアワックスを5選ずつ紹介します。

【ハード】メンズヘアワックスのおすすめ5選

リップス

マットハードワックス

参考価格1,450円(税込)

WHY

ハードな束感と1日中キープ力。メンズの定番スタイリング剤

LIPPSのマットハードワックスは、メンズヘアスタイリングの定番として支持されている商品です。セミマットな質感とハードなセット力が特徴で、特にベリーショートからショートヘアのスタイリングに最適。

軟毛で髪の立ち上がりが気になる方でも、このワックスなら一日中しっかりとした束感をキープできます。ラフな動きのある束感スタイルからナチュラルなスタイリングまで、幅広いヘアアレンジに対応可能。

さらに、水やお湯での洗い落としやすさも特長の一つ。爽やかなアップルグリーンの香りで、使用時の心地よさも兼ね備えています。日本製にこだわった品質と、使いやすい85gのサイズ感で、デイリーユースにぴったりのヘアワックスです。

商品仕様

タイプ
クレイ
容量
85g
香り
アップルグリーン

マンダム

LUCIDO スーパーハード

参考価格610円(税込)

WHY

40代の髪質変化に対応。思い通りのスタイルを1日キープ

40代からの細く柔らかくなった髪のためのヘアワックス。浸透性アミノ酸配合で髪にハリ・コシを与え、前髪やトップの立ち上げも思い通りにキマる、スーパーハードタイプのスタイリング剤です。

ドライワックス処方により、ベタつかずにハードなスタイリング力と持続力を実現。髪への伸びが良く引っかかりにくいため、スタイリングがしやすく、1回のシャンプーで簡単に洗い落とせます。
80gで、無香料・無着色・パラベンフリーの肌と髪に優しい処方。エイジングケアに特化した処方で、40代特有の髪の悩みに応えるヘアワックスです。

商品仕様

タイプ
クリーム
容量
80g
香り
無香料

nakano(ナカノ)

スタイリングワックス3C

参考価格1,700円(税込)

WHY

プロの技術をセルフスタイリングで

ヘアスタイリストのこだわりから生まれた、NAKANOのプロフェッショナルシリーズ。クリームタイプの3Cは、ライトハードな束感とうるおい感のある仕上がりが特徴です。

90gの使いやすいサイズで、なめらかなクリーム状のテクスチャーが髪に均一に馴染み、まとまりのある自然なスタイリングを実現。サロン帰りのような仕上がりを、ご自宅でも簡単に再現できます。
1C(ソフト)から7C(ウルトラハード)まで、豊富なホールド力のバリエーションを展開。3Cはライトハードタイプで、ナチュラルなスタイリングを好む方に最適な仕上がりを提供します。

商品仕様

タイプ
クリーム
容量
90g
香り
シトラスフローラル

GATSBY

ムービングラバー

参考価格560円(税込)

WHY

思い通りに動く、人気サロン監修ワックス

独自のムービングラバー成分(パンテノール、ポリクオタニウム-11)配合で、何度でも思い通りにスタイリングが可能なヘアワックスシリーズ。人気サロンの監修による使いやすさと、クリアフローラルの爽やかな香りが特徴です。

全8タイプを展開:スパイキーエッジ(強烈立ち上げ)、ワイルドシェイク(3D毛束感)、マルチフォーム(万能タイプ)、ルーズシャッフル(パーマ風)、エアライズ(マッシュ)、クールウェット(ウェット)、グランジマット(無造作)、エクストリームマット(かきあげ)。
80gと15gのモバイルタイプも用意。定期的な商品アップデートでトレンドを反映する実力派シリーズです。

商品仕様

タイプ
クリーム
容量
80g
香り
クリアフローラル

オーシャントリコ

クレイ

参考価格1,550円(税込)

WHY

自然なドライ感で魅せる、プロ仕様の束感クレイ

OCEAN TOKYOプロデュースのスタイリング剤。マットな質感としっかりとした束感を両立し、スタイリング剤を使用している印象を与えない自然な仕上がりが特徴です。

80gでドライヘア特有の軽い質感とマットな束感を簡単に演出可能。クレイならではの強めのホールド力で、1日中スタイルをキープしながらも不自然さを感じさせません。
プロのヘアサロンが手掛けるブランドならではの使いやすさと仕上がりの良さを実現。ツヤを抑えたナチュラルな質感を好む方に特におすすめのヘアクレイです。

商品仕様

タイプ
クレイ
容量
80g
香り
ライジングウェーブフリーライトブルーの香り

【ソフト】メンズヘアワックスのおすすめ5選

リップス

ウェットブラスト

参考価格1,441円(税込)

WHY

濡れ髪質感×スーパーハード、艶と束感の極上ホールド

アップルペアーの香りが特徴的な、LIPPSの高機能ウェットワックス。濡れたような艶と細かな毛束感を演出しながら、強力なホールド力で1日中スタイルをキープします。

85gのサイズで、使用量によって艶感を自在に調整可能。無造作な細束からタイトなウェットスタイルまで、幅広いヘアアレンジに対応する万能選手です。
日本製で確かな品質管理。プロのヘアサロンLIPPS hairのデザイナーも太鼓判を押す、ウェット質感とハードなセット力を兼ね備えたスタイリング剤です。

商品仕様

タイプ
クリーム
容量
85g
香り
アップルペアー

UNO(ウーノ)

ウェットエフェクター f

参考価格984円(税込)

WHY

艶×タイト。大人の色気を演出するウェットスタイリング

独自のスタイルパウダー(微粒子シリカ)配合で、セット力がありながら何度でも髪型を作り直せる、柔軟性のあるヘアワックス。調湿成分の働きで、湿気による崩れも防ぎます。

容量は80gで、グリーンフルーティーの爽やかな香りが特徴。オイルフリーの水性成分で、簡単に洗い流せるのも魅力です。開発時に試作を80回重ね、ウーノ史上最高粘度の透明基剤を実現しました。
スタイリストの現場で磨き上げられたテクノロジーにより、みずみずしい艶感とタイトなセット力を両立。知的で色気のある、大人のグロッシースタイルを演出します。

商品仕様

タイプ
ジェル
容量
80g
香り
グリーンフルーティー

オーシャントリコ

シャインオーバー

参考価格1,398円(税込)

WHY

艶感と束感が絶妙。パーマヘアも活きる上質ワックス

OCEAN TOKYOプロデュースのスタイリング剤。ベタつきを抑えた自然な艶と程よい束感で、スタイリングの幅を広げる万能選手です。

80gのサイズで、適度なセット力と艶感のバランスが特徴。特にパーマヘアとの相性が抜群で、ウェーブやカールの質感を活かしながら、ナチュラルな束感を演出できます。
プロのヘアサロンならではの使用感と仕上がりを追求。べたつかない艶感で、オンオフ問わず使える実力派ヘアワックスです。

商品仕様

タイプ
ファイバー
容量
80g
香り
ライジングウェーブフリーライトブルーの香り

RETØUCH

ウェーブワックス

参考価格1,980円(税込)

WHY

パーマ・くせ毛を活かす、サロン品質の潤艶ワックス

人気サロン「fifth」と共同開発したパーマ特化型ワックス。セラミドNPと天然アルガンオイルの「スキンケア発想」で、パサつきを防ぎながら自然な艶感を演出します。

適度なセット力で、パーマやくせ毛の質感を活かしたニュアンスヘアが簡単に作れるのが特徴。柔らかなクリームタイプで髪になじみやすく、スタイリングがしやすい処方です。
サロン帰りを思わせる爽やかなサボン調の香りも魅力。プロの仕上がりを誰でも簡単に再現できる、パーマヘア専用のスタイリング剤です。

商品仕様

タイプ
クリーム
容量
90g
香り
石鹸調のサロンの香り

アリミノ

EARTHEART

参考価格1,860円(税込)

WHY

プロ仕様の柔らかホールドで、ナチュラルな仕上がりに

全国255店舗以上を展開する美容室HAIR&MAKE EARTHが手掛けるプロ仕様のヘアワックス。エアリーで柔らかな質感と程よいセット力で、ナチュラルな毛流れを演出します。

チューブタイプで使いやすく、伸びの良いテクスチャーが特徴。フルーティーシトラスの爽やかな香りと、シャンプーで簡単に落とせる使い勝手の良さも魅力です。3タイプ(ソフト・ハード・エクストラハード)から選べます。
ベースメイクセラムとスタイリングスプレーを組み合わせることで、よりサロンスタイルに近い仕上がりを実現。女性の方にもおすすめの、ふんわりとした自然な質感が作れる実力派ワックスです。

商品仕様

タイプ
ジェル
容量
108g
香り
フルーティシトラス

メンズヘアワックスの選び方

ヘアワックス選びで最も重要なのは、自分の髪質とスタイリングの目的を理解することです。ここでは、髪質別、シーン別の観点から最適な選び方を解説します。

髪質で選ぶ:くせ毛・直毛・軟毛・剛毛

髪質によって抱える悩みは大きく異なります。それぞれの特徴と最適なワックスタイプを見ていきましょう。

くせ毛の場合
  • うねりや広がりが気になる髪質です。水分を含むと膨張しやすいため、湿気に強いハード系のワックスがおすすめ。マット系のテクスチャーを選ぶと、余計なツヤを抑えてくせ毛をコントロールしやすくなります。
直毛の場合
  • 髪がまっすぐで滑らかな反面、ボリュームが出にくい悩みがあります。軽めのソフト〜ミディアム系ワックスで、毛束感を出しながらボリュームをキープするのが効果的です。
軟毛の場合
  • 髪が細く柔らかいため、重たいワックスだとペタッとしてしまいます。軽いテクスチャーのクリームタイプやバームタイプを少量ずつなじませると、自然な動きを保ちながらスタイリングできます。
剛毛の場合
  • 髪が太く硬いため、スタイリングに強いホールド力が必要です。ハードタイプのワックスやグリースタイプを選び、しっかりと手のひらで温めてから使用するのがポイントです。

実際の使用感を左右するのは、ベタつきや伸びの良さも重要です。特にくせ毛の方は、ベタつきが少なく、適度な硬さのあるワックスを選ぶと、一日中スタイルをキープしやすくなります。

シーンで選ぶ:ビジネス・デート・スポーツ

生活シーンによって求められるヘアスタイルは異なります。シーン別の選び方を紹介します。

ビジネスシーン
  • 清潔感と信頼性が重要です。ツヤ控えめのナチュラルマット系ワックスが適しています。香りは控えめで、長時間のホールド力があるものを選びましょう。特に会議が多い日は、崩れにくさを重視した選択がおすすめです。
デートシーン
  • 好印象を与えるスタイリングが鍵です。適度なツヤ感のあるミディアムホールドタイプが自然な印象を与えます。さりげない香りのするワックスは、近距離での会話で好印象を与えることも。ただし、強すぎる香りは避けるのがマナーです。
スポーツシーン
  • 汗や動きに強いウォータープルーフタイプが最適です。マット系で軽い付け心地のものを選ぶと、運動中のストレスを感じにくくなります。また、洗い落としやすいタイプだと、運動後のシャワーでさっぱりできます。

シーン別に複数のワックスを使い分けるのも一つの方法ですが、万能タイプを1つ持っておくと便利です。特にビジネスとカジュアルの両方に対応できるミディアムホールドのナチュラル系ワックスは、一本持っておくと重宝します。

ヘアワックスを使う前の注意点

ヘアワックスを購入・使用する前に、いくつか注意すべきポイントがあります。トラブルを避け、最大限の効果を得るためのアドバイスをご紹介します。

肌トラブルを防ぐために

ヘアワックスは頭皮に直接触れる製品です。特に敏感肌の方は、以下の点に注意しましょう。

・パラベンやアルコール濃度の高い製品は、頭皮が弱い方は避けた方が無難です
・初めて使用する製品は、耳の後ろなど目立たない場所でパッチテストを行うと安心
・頭皮に湿疹やかぶれがある場合は、使用を控えるか皮膚科医に相談しましょう

最近では、オーガニック成分を使用した低刺激性のワックスも増えています。頭皮トラブルが気になる方は、そうした製品を選ぶのも1つの方法です。

保存方法と使用期限

ヘアワックスの品質を保つための保存方法と、使用期限についても知っておきましょう。

・直射日光を避け、冷暗所で保管するのが基本です
・開封後は概ね6ヶ月〜1年を目安に使い切ることをおすすめします
・色や香り、テクスチャーに変化が見られたら使用を中止しましょう


特に天然成分が多く含まれる製品は酸化しやすいため、蓋をしっかり閉めて保管することが重要です。

メンズヘアワックスに関するよくある質問

ここでは、ヘアワックス選びに関するよくある疑問にお答えします。

ワックスとジェル、どちらが崩れにくい?

  • 一般的には、ハード系ワックスの方がジェルよりも崩れにくい傾向があります。ジェルは水分が多く含まれているため、湿度の高い環境では柔らかくなりやすいという特性があります。ただし、最新の高性能ジェルでは、ポリマー技術の進化により従来のジェルよりも持続性が向上しています。

    髪質によっても異なり、直毛の方はワックス、くせ毛の方は適度な湿り気のあるジェルが使いやすいケースもあります。理想的には両方を持っておき、シーンや気候に応じて使い分けるのがおすすめです。

パーマをかけている髪でも使える?

  • パーマヘアには、保湿成分が豊富なクリームタイプやバームタイプのワックスがおすすめです。パーマ処理をした髪は通常よりもダメージを受けているため、髪を乾燥させるアルコール成分が多い製品は避けた方が良いでしょう。

    具体的には、アルガンオイルやシアバターなどの保湿成分が含まれた製品を選ぶと、パーマの持ちもよくなります。また、強いホールド力のワックスはパーマのカールを潰してしまう可能性があるため、軽めのホールド力のものを選ぶのがポイントです。

まとめ

メンズヘアワックスは、髪質とスタイリングの目的に合わせた選択が重要です。

くせ毛には湿気に強いハード系、直毛には軽めのソフト~ミディアム系、軟毛には軽いテクスチャーのクリーム系、剛毛にはホールド力の強いハード系が適しています。

シーン別では、ビジネスにはツヤ控えめのナチュラルマット系、デートには適度なツヤ感のミディアムホールド系、スポーツにはウォータープルーフ系が最適です。使用時の注意点として、敏感肌の方はパラベンやアルコール濃度の高い製品を避け、パッチテストを行うことが推奨されます。

また、開封後は6ヶ月~1年を目安に使い切り、直射日光を避けて保管することが重要です。パーマヘアには保湿成分が豊富なクリームタイプやバームタイプが適しており、強いホールド力の製品は避けるべきです。

朝のスタイリングを快適にするためにも、ご自身に合ったヘアワックスを選んでくださいね。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。