Amebaチョイス

Nintendo Switch用コントローラー

Ameba
Switchコントローラー
PR

Nintendo Switch用コントローラーのおすすめ人気ランキング!壊れにくい&安いモデルも紹介【無線・有線】


Nintendo Switchでより快適に遊ぶためには、プレイスタイルに合ったコントローラーが必要です。純正のJoy-ConやProコンだけでなく、安価で高性能なサードパーティ製品も多数登場しています。しかし、種類や機能が豊富な分、「どれを選べばいいの?」と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

本記事では、壊れにくくてコスパの良いSwitch用コントローラーのおすすめモデルをランキング形式で紹介します。無線・有線モデルはもちろんのこと、「フォーナイト」「モンハン」「スマブラ」「スプラトゥーン」などの人気ゲームタイトルごとのおすすめモデルも幅広くピックアップしました。

Switch用コントローラーの種類や選び方のコツ、純正とサードパーティ製との違い
についても解説します。この記事を読むことで自分にぴったりな1台を見つけられるでしょう。

今すぐおすすめを見る

Nintendo Switch用コントローラーの選び方

Nintendo Switch Proコントローラー

出典:Nintendo Switch Proコントローラー

ここでは、Nintendo Switch用コントローラーの選び方のポイントをわかりやすく解説します。Nintendo Switch用コントローラーは、ゲームのジャンルやプレイスタイルによって最適なモデルが異なります。さらに、無線・有線、純正・サードパーティー製など種類も豊富ですので、どれを選べばいいか迷ってしまう人も多いでしょう。ぜひ選び方のポイントを押さえて、最適な1台を見つけましょう。

Nintendo Switch用コントローラーの選び方

プレイするゲームジャンルで選ぶ(FPS、格ゲー、RPGなど)

Joy-Con(L) パステルパープル/(R) パステルグリーン

出典:Joy-Con(L) パステルパープル/(R) パステルグリーン

Nintendo Switchのコントローラーは、プレイするゲームのジャンルによって最適なタイプが異なります。たとえば、格闘ゲームやFPSのように細かな操作が必要なジャンルでは、安定感のあるゲームパッドタイプがおすすめ。一方で「マリオカート」などのレースゲームや「太鼓の達人」など専用コントローラー対応ソフトでは、それに合わせた特殊なデザインのモデルを使うと没入感がアップします。

ゲームタイトル有線タイプおすすめのコントローラータイプ理由・特徴
フォートナイトバトルロイヤル、TPS無線ゲームパッド(ジャイロ対応)素早いAIM操作や視点調整が必要。ジャイロ搭載モデルが◎
モンスターハンターアクション、RPGゲームパッド(マクロ対応モデル)細かい操作や複雑なコマンド入力が多く、マクロがあると快適
大乱闘スマッシュブラザーズ対戦アクション有線ゲームパッドまたはアーケードコントローラー遅延のない入力が重要。ボタン操作のしやすさ・安定感がポイント
スプラトゥーンアクション、TPS純正Proコントローラー(ジャイロ搭載)高精度なエイム操作が必須。ジャイロ+握りやすさが重要
太鼓の達人音楽ゲーム、体感型太鼓型専用コントローラー専用コントローラーでよりリアルな演奏感が楽しめる

パーティーゲームや家族・友人とのマルチプレイが多い人には、コンパクトでシェアしやすいJoy-Conがぴったりです。まずは、自分がどのジャンルのゲームを多くプレイするのかを振り返ってみましょう。

Switchソフトおすすめランキング20選!定番の名作や大人もハマる人気神ゲーを口コミレビューの画像

Switchソフトおすすめランキング20選!定番の名作や大人もハマる人気神ゲーを口コミレビュー

Amebaチョイス

あると便利な追加機能(背面ボタン、マクロ機能など)で選ぶ

GameSir T4 Pro Multiplatform Controller

出典:GameSir T4 Pro Multiplatform Controller

快適なゲームプレイには、コントローラーに搭載された機能も重要なポイントです。例えば、照準を直感的に合わせやすくする「ジャイロセンサー」は、アクションやFPSジャンルには欠かせません。

連射機能があれば、ボタン連打の手間を減らしてスムーズな操作が可能です。また、複雑なコマンドを1つのボタンに割り当てられる「マクロ機能」は、格闘ゲームなどに便利。

加えて、amiibo対応ソフトを遊びたいなら「NFC機能」もチェックしましょう。これらの機能が搭載されているかどうかで、プレイスタイルの快適さが大きく変わります。

価格と耐久性のバランスで選ぶ

GameSir T4 Pro Multiplatform Controller

出典:GameSir T4 Pro Multiplatform Controller

コントローラーを選ぶ際は、価格と壊れにくさのバランスも重視しましょう。安価なモデルは手に入れやすい反面、耐久性や接続の安定性に不安が残ることも。

一方で、高価格帯の純正モデルや高性能コントローラーは、長く安定して使える傾向にあります。コスパを重視するなら、サードパーティー製のなかでも任天堂ライセンス取得済みの製品がおすすめ。信頼性が高く、純正に近い性能を持つものもあります。

頻繁に使用するゲーマーほど、初期費用を多少かけても耐久性のある製品を選んだ方が、結果的にお得になるケースが多いです。

接続方式(無線・有線)の違いをチェック

コントローラーには大きく分けて「無線タイプ」と「有線タイプ」の2種類があります。無線タイプはケーブルが不要で、ソファやベッドなど離れた場所からプレイするのに便利。一方、有線タイプは遅延が少なく、安定した通信が魅力

項目有線タイプ無線タイプ
接続方法 ケーブルで本体と直接接続Bluetoothなどの無線接続
遅延の少なさ
反応が速く、遅延がほぼない

モデルによってはわずかに遅延あり
バッテリー管理不要必要
充電が切れると使えない

特に、有線タイプは一瞬の操作が勝敗を左右する格闘ゲームやFPSに向いています。無線はバッテリーの充電が必要になるため、連続使用時間の確認も忘れずにチェックしましょう。

有線は給電の心配がない反面、ケーブルの長さによる制約があるので、プレイ環境に合わせた選択が重要です。快適さと反応速度のどちらを重視するかを基準にしましょう。

純正品かサードパーティー製かで選ぶ

Switch用ワイヤレスコントローラー パール ALG-NSWCP

出典:Switch用ワイヤレスコントローラー パール ALG-NSWCP

Switch用コントローラーには、任天堂が製造する「純正品」と、他社が製造する「サードパーティー製」があります。純正品は本体との相性がよく、安定性や精度に優れている点が魅力。ジャイロやNFCなどの標準機能が確実に搭載されており、アップデート後も安心して使えます。

一方、サードパーティー製は価格が手頃で、連射やマクロなど独自の機能があるモデルも。コストを抑えたい人や特定の機能を重視したい人に向いています。ただし、製品ごとに品質に差があるため、購入前にレビューやライセンス表記をしっかりチェックしましょう。

項目有線タイプ無線タイプ
価格高め
8,000円前後
 安価なモデルも多い
3,000〜6,000円程度
安定性・信頼性
本体との相性抜群

品質にバラつきあり
機能の標準搭載
ジャイロ・HD振動・NFCなど完備

機能の有無は商品ごとに異なる

純正品でもっともおすすめなのは「Nintendo Switch Proコントローラー」で、非純正品(サードパーティ製)で人気なのはHORIが提供する「ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch 」です。

Nintendo Switch用コントローラーおすすめ人気ランキング27選!

ここでは、Nintendo Switchで使えるおすすめのコントローラーをランキング形式でご紹介します。初心者向けからゲーマー向けまで、操作性・価格・機能性に優れたモデルを厳選しました。純正品はもちろん、コスパの良いサードパーティー製もピックアップしています。

商品情報
Nintendo Switch Proコントローラーの商品画像

Nintendo(ニンテンドー)

Nintendo Switch Proコントローラー
Joy-Con(L) パステルパープル/(R) パステルグリーンの商品画像
ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch  グレーの商品画像
クラシックコントローラー for Nintendo Switch ピカチュウの商品画像
YOSH Switch 無線コントローラーの商品画像
Shelife Switch コントローラーの商品画像
グリップコントローラー Fit for Nintendo Switchの商品画像
GameSir T4 Pro Multiplatform Controllerの商品画像
BEBONCOOL 任天堂対応 switch コントローラー プロコンの商品画像
ECHTPower Switch用ワイヤレスコントローラー (SW-SWITCHSB-002 など)の商品画像
ワイヤレスシンメトリーパッドProSWの商品画像
CYBER・ジャイロコントローラー 無線タイプ(SWITCH用)の商品画像
Switch コントローラー プロコンの商品画像
PMW スイッチコントローラーの商品画像
スイッチコントローラー Switch/Switch lite/OLED/PC対応用 プロコンの商品画像
BIG WON Rainbow 2 SEの商品画像
Performance Designed Products Afterglow Switch Wireless Deluxe Controllerの商品画像
VADER4 PROの商品画像

FLYDIGI(フライディジ)

VADER4 PRO
GameSir Cyclone 2の商品画像

GameSir(ゲームサー)

GameSir Cyclone 2
Switch用ワイヤレスコントローラー パール ALG-NSWCPの商品画像
Switch用 ワイヤレスネオンコントローラーの商品画像
Switch コントローラー 自動連射機能 背面ボタン付きの商品画像
Switch用 ワイヤレスコントローラ フォースの商品画像
ISM ISMSW088の商品画像

ISM(イズム)

ISM ISMSW088
ルメクトラ・エンハンスド・ワイヤレスコントローラー for Nintendo Switch - ブラックの商品画像
マリオカートレーシングホイール DX for Nintendo Switchの商品画像
太鼓の達人専用コントローラー 「太鼓とバチ for Nintendo Switch」の商品画像
参考価格

4,880円(税込)

7,380円(税込)

5,273円(税込)

3,000円(税込)

2,580円(税込)

2,249円(税込)

3,618円(税込)

4,527円(税込)

2,624円(税込)

2,659円(税込)

3,410円(税込)

3,973円(税込)

2,960円(税込)

3,899円(税込)

2,299円(税込)

6,399円(税込)

8,131円(税込)

8,980円(税込)

8,590円(税込)

3,520円(税込)

4,700円(税込)

2,848円(税込)

3,580円(税込)

5,280円(税込)

7,182円(税込)

13,173円(税込)

7,400円(税込)

特徴

長時間プレイも快適!頼れる操作感

やさしい色合いで手元も楽しく!

軽さと操作性を両立した無線パッド

ピカチュウデザインでレトロ感と快適性を両立

必要な機能をギュッと凝縮、コスパ重視の一台

フル機能搭載で快適プレイをサポート

手にフィットして遊びやすい、ポケモンデザイン

光るボタンで没入感アップ、万能ゲーミングパッド

光と振動で没入感UP!高機能プロコン

連射も振動も、思いのままに!

左右対称で直感操作!多機能コントローラ

無線&有線!ジャイロと背面ボタンでSwitchプレイを快適に

選べる8色!マット加工と多機能で快適ゲーム体験を

可愛いだけじゃない!ジャイロ・連射搭載の猫耳ミニコントローラー

中身が見える透明デザイン!ジャイロ&連射で快適プレイ

ホールトリガー&交換式スティック!PCもSwitchも快適プレイ

光る!カスタマイズ自在なSwitchワイヤレスコントローラー

ホールセンサー搭載!高精度&低遅延の本格派ゲームパッド

高速応答1000Hz!ホール/マイクロ切替トリガー搭載パッド

大人女子に。おしゃれなパール色、連射・マクロ機能も搭載!

光るネオンがゲームを彩る!連射&ジャイロ搭載のコントローラー

RGBライトが綺麗!連射・マクロ搭載の多機能コントローラー

連射ホールド&背面ボタン搭載!NFCも使える多機能コントローラー

背面ボタンと連射で快適プレイ!多機種対応ワイヤレスコントローラー

24色に光る!背面ボタン搭載のSwitch公式ライセンスコントローラー

おうちで本格レース!マリオカート対応ハンドルコントローラー

Switchで本格太鼓体験!専用太鼓とバチで盛り上がろう!

購入サイト

1位

Nintendo(ニンテンドー)

Nintendo Switch Proコントローラー

参考価格4,880円(税込)

WHY

長時間プレイも快適!頼れる操作感

Nintendo Switch Proコントローラーは、グリップ型で手にしっかりフィットする設計が魅力のワイヤレスコントローラーです。TVモードやテーブルモードでの使用に最適で、長時間のゲームプレイでも疲れにくいのが特長。アクションゲームや格闘ゲームなど、正確な操作が求められるシーンでも安心の使い心地です。USB充電ケーブルも付属しており、すぐに使用可能。限定デザインも豊富で、ゲームタイトルに合わせた特別モデルも選べます。お気に入りのソフトと組み合わせて、より没入感のあるプレイ体験を楽しめます。

2位

Nintendo(ニンテンドー)

Joy-Con(L) パステルパープル/(R) パステルグリーン

参考価格7,380円(税込)

WHY

やさしい色合いで手元も楽しく!

Joy-Con(L)パステルパープル/(R)パステルグリーンは、淡くておしゃれなカラーリングが魅力のコントローラーセット。ブラックのストラップ2本が付属しており、落下防止にも役立ちます。Switch本体が1台あれば、Joy-Conを持ち寄るだけで複数人でのプレイも可能。Nintendo Switch 2にも無線接続で対応しており、使い勝手のよさが光ります。ただしSwitch 2での充電には、別売りの充電グリップなどが必要。見た目のかわいさと実用性を兼ね備えた一品です。

3位

HORI(ホリ)

ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch  グレー

参考価格5,273円(税込)

WHY

軽さと操作性を両立した無線パッド

HORIの「ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch グレー」は、加速度センサーとジャイロセンサーを搭載し、直感的な操作に対応したBluetooth接続のコントローラー。軽量約180gの本体は、長時間プレイでも手が疲れにくく、表面の凹凸加工と継ぎ目のない設計でしっかり握れます。USB Type-Cケーブルでドックに接続して簡単に充電可能。HD振動やNFCなど一部機能は非対応ですが、シンプルで高コスパな1台として、普段使いにぴったりなアイテムです。

4位

HORI(ホリ)

クラシックコントローラー for Nintendo Switch ピカチュウ

参考価格3,000円(税込)

WHY

ピカチュウデザインでレトロ感と快適性を両立

HORIの「クラシックコントローラー for Nintendo Switch ピカチュウ」は、レトロな操作感と実用性を兼ね備えたUSB接続型ゲームパッド。ピカチュウをあしらったデザインで、見た目にも楽しいアイテムです。3段階の連射機能を搭載しており、アクションやシューティングゲームで威力を発揮。L/RとZL/ZRの割り当て変更も可能なので、好みに合わせたカスタマイズができます。ジャイロセンサーやHD振動などには非対応ですが、約230gの軽量設計で長時間のプレイも快適。PC(Windows 10/11)にも対応し、幅広く使える一台です。

5位

YOSH

YOSH Switch 無線コントローラー

参考価格2,580円(税込)

WHY

必要な機能をギュッと凝縮、コスパ重視の一台

「YOSH GS208BK」は、Nintendo Switchに対応したワイヤレスコントローラーで、ジャイロセンサー、二重振動、連射機能を搭載した高コスパモデルです。重さ約210gと軽量ながら、基本的な操作性に優れ、快適なゲームプレイをサポート。USB接続不要で、無線通信により自由な姿勢でプレイできます。シンプルなブラックカラーで、どんなシーンにも馴染むデザイン。価格を抑えつつも機能性はしっかり確保しており、初めてのサードパーティ製コントローラーとしてもおすすめです。

6位

Shelife

Shelife Switch コントローラー

参考価格2,249円(税込)

WHY

フル機能搭載で快適プレイをサポート

ShelifeのSwitchコントローラーは、Bluetooth接続による快適なワイヤレス操作と、ジャイロセンサーやHD振動、NFC、スリープ復帰機能を搭載した多機能モデル。TURBO(連射)機能も備え、アクションゲームやFPSなどで威力を発揮します。任天堂Switchの全モデルおよびPCに対応しており、幅広いゲーム環境で活躍。手にフィットする人間工学デザインで、長時間のプレイでも快適な使用感をキープします。充実した機能性をリーズナブルに楽しみたい方にぴったりのコントローラーです。

7位

HORI(ホリ)

グリップコントローラー Fit for Nintendo Switch

参考価格3,618円(税込)

WHY

手にフィットして遊びやすい、ポケモンデザイン

HORIの「グリップコントローラー Fit for Nintendo Switch」は、ポケモンの人気キャラクター「ピカチュウ with ミミッキュ」と「ゲンガー」をあしらった限定デザイン。Joy-Conのように本体に直接装着するタイプながら、より握りやすいグリップ形状で、長時間のゲームプレイでも疲れにくい設計です。ワイヤレスではないものの、精密な操作がしやすく、操作感重視の方におすすめ。Nintendo Switchおよび有機ELモデルに対応し、デザイン性と機能性を両立したコントローラーです。

8位

GameSir(ゲームサー)

GameSir T4 Pro Multiplatform Controller

参考価格4,527円(税込)

WHY

光るボタンで没入感アップ、万能ゲーミングパッド

「GameSir T4 Pro」は、Switch・PC・iOS・Androidに対応する多機能ゲーミングコントローラー。6軸ジャイロセンサーと非対称振動モーターにより、アクションやレースなどでリアルな操作体験を楽しめます。暗闇でも視認性抜群のLEDバックライト付きボタンが特徴で、見た目も機能性も◎。600mAhの大容量バッテリーを内蔵し、長時間のプレイにも対応。滑り止めグリップやプログラム可能なボタンも搭載し、快適かつカスタマイズ性の高い操作が可能です。Switchユーザーにもマルチデバイス派にもおすすめの一台。

9位

BEBONCOOL(ビーボンクール)

BEBONCOOL 任天堂対応 switch コントローラー プロコン

参考価格2,624円(税込)

WHY

光と振動で没入感UP!高機能プロコン

「BEBONCOOL Switch コントローラー」は、Nintendo SwitchシリーズやPC、Android/iOSにも対応したマルチプラットフォーム型のワイヤレスコントローラーです。連射・ジャイロセンサー・背面ボタン・スクリーンショット・1000mAhバッテリーなど、ゲーマー向けの機能をフル装備。8色RGBライトと17種類の発光モードで、ゲーム中の手元も華やかに演出します。プログラム可能な背面ボタンや、デッドゾーンゼロのホール効果スティック搭載により、より細やかな操作が可能。1年間の保証付きで、初めてのサードパーティ製にもおすすめの一台です。

10位

ECHTPower(エッチティーパワー)

ECHTPower Switch用ワイヤレスコントローラー (SW-SWITCHSB-002 など)

参考価格2,659円(税込)

WHY

連射も振動も、思いのままに!

「ECHTPower Switch ワイヤレスコントローラー」は、Nintendo SwitchやSwitch Lite、有機ELモデルに対応したBluetooth接続の高機能プロコン。ジャイロセンサーと二重振動を備え、繊細な動きと臨場感のあるプレイが可能です。連射モードは3段階の速度調節ができ、指の負担も軽減。600mAhのバッテリーで約10時間の連続使用ができ、有線接続にも対応しているので用途に合わせて使い分けられます。軽量で人間工学設計のグリップが手になじみ、長時間のプレイも快適。手頃な価格ながら1年保証もついた、コスパ重視の一台です。

11位

ゲームテック

ワイヤレスシンメトリーパッドProSW

参考価格3,410円(税込)

WHY

左右対称で直感操作!多機能コントローラ

ワイヤレスシンメトリーパッドProSWは、Nintendo SwitchシリーズやWindowsにも対応する多機能コントローラ。左右スティックを対称配置にすることで、使い慣れた操作感を再現しています。加速度・ジャイロセンサーを搭載し、アクションやシューティングなど動きの多いゲームでも直感的にプレイ可能。さらに、8ボタンに対応した3段階の連射機能やホールド設定が搭載されており、連続入力が求められるシーンでも活躍します。付属のUSB Type-Cケーブルを使えば、有線コントローラとしても利用可能。バッテリー残量を気にせず、集中してゲームを楽しみたい方におすすめです。複数のカラーバリエーションも展開されており、自分のスタイルに合わせて選べるのも嬉しいポイント。

12位

CYBER Gadget(サイバーガジェット)

CYBER・ジャイロコントローラー 無線タイプ(SWITCH用)

参考価格3,973円(税込)

WHY

無線&有線!ジャイロと背面ボタンでSwitchプレイを快適に

CYBER Gadgetの「ジャイロコントローラー 無線タイプ」は、Nintendo Switchでのゲームプレイをより快適にする多機能コントローラーです。無線接続はもちろん、USBでの有線接続にも対応。プレイスタイルに合わせて選べるのが嬉しいですね。特徴的なのは、ジャイロ操作に対応している点。『スプラトゥーン3』でインクを直感的に塗ったり、『マリオカート8 デラックス』でハンドルを切るようにカートを操ったりと、対応ゲームを存分に楽しめます。さらに背面には、よく使う複雑な操作を登録できるマクロボタンを4つ搭載。格闘ゲームのコンボやFPSのアクションなどを割り当てれば、ボタン一つで簡単に発動可能です。最大16カウントまでの操作を記憶でき、入力時間も記録される本格仕様。流線形のグリップは手に馴染みやすく、長時間のプレイもサポート。豊富なカラーバリエーションからお気に入りを選べるのも魅力です。Switchはもちろん、Windowsパソコンでも使用可能(有線接続)。ゲーム環境をグレードアップさせる一台でしょう。

13位

inklink

Switch コントローラー プロコン

参考価格2,960円(税込)

WHY

選べる8色!マット加工と多機能で快適ゲーム体験を

inklinkから登場した、Nintendo Switch用のワイヤレスコントローラーです。指紋がつきにくい「超マット加工」が施されており、サラサラとした心地よい手触りが特徴。ソーダやさくらピンクなど、8色の豊富なカラーバリエーションから、自分の好みやゲーム環境に合わせて選べるのが嬉しいポイントですね。見た目だけでなく、機能面も充実。高精度ボタンと6軸ジャイロセンサーを搭載し、『スプラトゥーン3』でのエイム操作や『マリオカート8 デラックス』でのハンドル操作など、直感的なプレイをサポートします。さらに、ゲームに合わせてカスタマイズできる3段階の連射機能(手動/ホールド対応)や、4段階の振動調整機能も搭載。臨場感あふれるゲーム体験を楽しめます。手に馴染むように設計されたグリップと、軽さを追求した本体(600mAhバッテリーで最大15時間プレイ可能)で、長時間のプレイでも疲れにくいのも魅力。おしゃれな見た目と確かな性能を両立した、Switch用コントローラーの新しい選択肢です。(※Amiibo機能には対応していません)

14位

PMW

PMW スイッチコントローラー

参考価格3,899円(税込)

WHY

可愛いだけじゃない!ジャイロ・連射搭載の猫耳ミニコントローラー

PMWから、キュートな猫耳デザインが目を引くNintendo Switch/PC対応の無線コントローラーが登場しました。パステル調の水色が可愛らしく、コンパクトで軽量(約148g)な設計。手が小さめの方やお子さんでも握りやすく、長時間のゲームプレイも快適です。見た目の可愛らしさだけでなく、ゲームをしっかり楽しむための機能も充実。コントローラーの傾きを検知する6軸ジャイロセンサーを搭載しているので、『スプラトゥーン3』のようなジャイロ操作対応ゲームも直感的にプレイ可能。さらに、ボタン連打をサポートする連射ホールド機能や、臨場感を高める4段階の振動調整機能も備わっています。HOMEボタンを押すだけでSwitch本体を起動できるスリープ解除機能も便利。バッテリーは約2時間の充電で最大8~10時間連続使用OK。有線接続時にはイヤホンジャックが使えるのも嬉しいポイントです(※無線接続時はイヤホン機能は使用できません)。可愛いものが好きな方へのプレゼントにもおすすめのコントローラーでしょう。

15位

PMW

スイッチコントローラー Switch/Switch lite/OLED/PC対応用 プロコン

参考価格2,299円(税込)

WHY

中身が見える透明デザイン!ジャイロ&連射で快適プレイ

PMWから、内部の基盤が見えるユニークな透明デザインのNintendo Switch用ワイヤレスコントローラーが登場しました。メカニカルな見た目が好きな方にはたまらないデザインですね。Bluetoothによる無線接続はもちろん、USBケーブルでの有線接続にも対応しているので、プレイスタイルに合わせて使えます。見た目だけでなく、ゲームプレイを快適にする機能も搭載。コントローラーの傾きを検知する「6軸ジャイロセンサー」により、『スプラトゥーン3』のようなジャイロ操作対応ゲームでは、直感的なエイム操作が可能です。また、ボタンを押し続けなくても連打状態を維持できる「連射ホールド機能」も搭載。シューティングゲームなどで役立つでしょう。さらに、ゲームシーンに合わせて4段階で強さを調整できる振動機能で、臨場感あるプレイを楽しめます。HOMEボタンを押すだけでSwitch本体を起動できるスリープ解除機能も搭載しており、すぐにゲームを始められる手軽さも魅力。約2時間の充電で最大7~10時間プレイ可能なバッテリーを備えています。デザイン性と機能性を両立した、個性的なコントローラーです。(※イヤホンジャックは有線接続時のみ利用可能です)

16位

BIGBIG WON

BIG WON Rainbow 2 SE

参考価格6,399円(税込)

WHY

ホールトリガー&交換式スティック!PCもSwitchも快適プレイ

BIGBIG WONの「Rainbow 2 SE」は、PC(Windows 10/11)やNintendo Switch、スマホ(Android/iOS)など、幅広いデバイスに対応するワイヤレスコントローラーです。2.4Gドングル、Bluetooth、USB有線と、3つの接続方法を選べるのが便利ですね。このコントローラーの大きな特徴は、高いカスタマイズ性。まず、レーシングゲームでの繊細なアクセルワークや、FPSでの素早い射撃に役立つ「ホール効果トリガー」を搭載。磁気センサーを使用しているため、物理的な摩耗が少なく耐久性にも優れています。さらに、高さの異なる3セットのジョイスティックと、標準的な4方向・格闘ゲーム向けの8方向の十字キーが付属。自分のプレイスタイルやゲームに合わせてパーツを交換できます。PCに専用アプリをインストールすれば、ボタンの割り当て変更(リマッピング)やマクロ設定、振動の強さ(255段階)、ジャイロ感度などを細かく調整可能。背面と上部にある計4つのカスタムボタンも活用すれば、より複雑な操作もスムーズに行えるでしょう。高精度な12ビットADCジョイスティックや6軸ジャイロセンサーも搭載し、快適なゲームプレイをサポートする一台です。(※音声機能は非搭載です)

17位

PDP

Performance Designed Products Afterglow Switch Wireless Deluxe Controller

参考価格8,131円(税込)

WHY

光る!カスタマイズ自在なSwitchワイヤレスコントローラー

PDPの「Afterglow Switch Wireless Deluxe Controller」は、Nintendo Switchに対応したワイヤレスコントローラーです。最大の特徴は、内部が透けて見えるスケルトンボディと、カスタマイズ可能なLEDライト。自分の好きな色や光り方に設定して、ゲーム環境を華やかに彩ることができます。(※LEDライトは消灯できません)機能面では、コントローラー背面に2つの追加ボタンを搭載。好きなボタン機能を割り当てられる(マッピング可能)ので、『フォートナイト』のような複雑な操作が求められるゲームで有利に立ち回れるでしょう。もちろん、ジャイロ機能も搭載しており、『スプラトゥーン3』など対応ソフトでは直感的な操作を楽しめます。約20時間持続するバッテリーを内蔵し、ワイヤレス接続でケーブルの煩わしさなくプレイに集中できるのも魅力。ただし、振動機能は搭載されていないため、振動による臨場感を重視する方はご注意ください。個性的なデザインと便利な背面ボタンが光る、Switch用コントローラーの選択肢の一つです。

18位

FLYDIGI(フライディジ)

VADER4 PRO

参考価格8,980円(税込)

WHY

ホールセンサー搭載!高精度&低遅延の本格派ゲームパッド

サイズが販売する「Flydigi VADER4 PRO」は、より精密な操作と高い耐久性を求めるゲーマーにおすすめの多機能コントローラーです。Nintendo SwitchとPCに対応し、幅広いゲームを楽しめます。特に注目なのが、スティックとトリガーに採用された「ホールエフェクトセンサー」。磁力を使って動きを検知するため、従来のセンサーのように物理的な摩耗が起こりにくく、長く使っていてもスティックが勝手に動いてしまう「ドリフト現象」が発生しにくいのが大きなメリットです。さらに、スティックの根本にあるダイヤルを回すことで、操作時の抵抗感(テンション)を40gfから100gfの間で自分好みに調整可能。FPSでの素早い視点移動や、レースゲームでの繊細なハンドル操作など、プレイスタイルに合わせて最適な重さを見つけられます。LT/RTトリガーもホールセンサー式で、背面のスイッチで深い押し込み(リニア)と浅いカチッとした押し込み(タクタイル)を切り替え可能。ゲームに合わせて瞬時に設定変更できるのは嬉しいポイントですね。背面には4つのカスタムボタンを搭載。専用のPCアプリ「FLYDIGI PC SPACE」を使えば、ボタン割り当てはもちろん、スティック感度やマクロ設定など、細かなカスタマイズも自由自在。Flysyncテクノロジーにより無線接続でも有線同様の低遅延(ポーリングレート1000Hz)を実現し、Switchのスリープ解除にも対応。約15時間のバッテリー駆動も魅力の、本格派コントローラーです。

19位

GameSir(ゲームサー)

GameSir Cyclone 2

参考価格8,590円(税込)

WHY

高速応答1000Hz!ホール/マイクロ切替トリガー搭載パッド

GameSirの「Cyclone 2」は、PCやSwitch、スマホなど、様々なデバイスで本格的なゲーム体験を求める方におすすめのワイヤレスコントローラーです。トライモード接続(2.4G/Bluetooth/有線)に対応し、環境に合わせて使い分けられます。最大の特徴は、GameSir独自の「Mag-Res TMRスティック」。ホール効果センサーの高い耐久性と、従来のポテンショメータセンサーの持つ精度や低消費電力を両立させた、革新的なスティック技術です。これにより、ドリフト現象を抑えつつ、安定した高精度な操作を実現します。さらに、有線・無線ともに1000Hzという超高速ポーリングレートに対応。入力遅延を極限まで減らし、FPSや格闘ゲームなど、一瞬の操作が勝敗を分ける場面で力を発揮するでしょう。トリガー部分もユニークで、レースゲームでの繊細なコントロールに適した「ホール効果トリガー」と、FPSでの素早い射撃に最適な「マイクロトリガー」を瞬時に切り替え可能。ゲームに合わせて最適な操作感を選べます。ABXYボタンにも500万回のクリック耐久性を誇るマイクロスイッチを採用し、カチッとした確かな押し心地を提供。置くだけで充電できる専用ドック付きで、いつでも快適にプレイを開始できる、まさに次世代のゲーミングコントローラーです。

20位

Allone(アローン)

Switch用ワイヤレスコントローラー パール ALG-NSWCP

参考価格3,520円(税込)

WHY

大人女子に。おしゃれなパール色、連射・マクロ機能も搭載!

「ゲーム周りもおしゃれにこだわりたい!」そんな大人女子におすすめなのが、アローンの「Switch用ワイヤレスコントローラー パール」です。上品なパールカラーは、これまでのゲームコントローラーにはなかった洗練された雰囲気。お部屋のインテリアにも自然に馴染み、空間をぐっとおしゃれに見せてくれますよ。見た目の美しさだけでなく、ゲームを快適に楽しむための機能もしっかり搭載。スクリーンショットボタンがあるので、お気に入りのシーンを逃さずパシャリ!連射機能を使えば、シューティングゲームなどのボタン連打も楽になります。さらに、複雑なコマンドを登録してボタン一つで実行できる自動入力ボタン(マクロ機能)も搭載。様々なゲームで活躍してくれるでしょう。持ち手部分には、手にしっくり馴染むシリコングリップを採用。手が小さめの方でも安定して操作できるのが嬉しいポイント。接続方法も、ケーブルの煩わしさがない無線接続と、安定した有線接続の両方に対応しています。デザイン性と機能性を兼ね備えたこのコントローラーで、いつものゲーム時間をもっと素敵に彩ってみませんか。

21位

アクラス

Switch用 ワイヤレスネオンコントローラー

参考価格4,700円(税込)

WHY

光るネオンがゲームを彩る!連射&ジャイロ搭載のコントローラー

アクラスから登場した「ワイヤレスネオンコントローラー」は、Nintendo Switch(有機ELモデル含む)/Switch Lite、そしてPC(Windows10/11)に対応したコントローラー。最大の特徴は、ボディ内部に搭載されたLEDネオンチューブ。流れるように光ったり、特定の色で点灯したり、10種類の多彩なパターンでゲームシーンを鮮やかに演出します。もちろん、ボタン操作で好きな光り方に固定したり、消灯することも可能です。見た目だけでなく、ゲームプレイを快適にする機能も充実。Switch接続時には、コントローラーの傾きを検知するジャイロ&加速度センサー機能が使えます。『スプラトゥーン3』のような対応ソフトでは、直感的なエイム操作が可能です。また、シューティングゲームなどで役立つ連射機能(秒間5/12/20回)や、ボタンを押し続けなくても連射状態になる連射ホールド機能も搭載。ゲームプレイを力強くサポートします。握りやすいグリップ形状と、疲れにくい適度な重量バランスも魅力。接続はSwitchなら無線・有線どちらもOK、PCとは付属のUSBケーブルで簡単に有線接続できます。いつものゲームを、光の演出と便利な機能でさらに楽しくしてくれる一台でしょう。(※バイブレーション、NFC、IRカメラ、お知らせランプ、ボタン割り当て機能は搭載されていません)

22位

Yesojo Japan Ojo

Switch コントローラー 自動連射機能 背面ボタン付き

参考価格2,848円(税込)

WHY

RGBライトが綺麗!連射・マクロ搭載の多機能コントローラー

PeriphXから登場した、Nintendo Switchをはじめ、PCやスマホでも使える多機能ワイヤレスコントローラーです。可愛い見た目と、ゲームを快適にする豊富な機能が魅力の一台。まず目を引くのは、洗練されたデザインと、ホワイトやパープルといった可愛いカラーリング。さらに、ボタン周りには7色のRGBライトを搭載し、気分やゲームに合わせて光り方を変更できます(レインボー/単色/呼吸モード)。ゲーム空間をおしゃれに演出したい方におすすめです。コントローラー背面には、好きなボタン操作を登録できるマクロボタン(M1/M2)を搭載。『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の複雑なコンボや、『フォートナイト』での建築操作などを割り当てれば、ボタン一つで素早く発動可能。シューティングゲームで役立つTURBO連射機能(自動連射も可能)や、『スプラトゥーン3』などで直感的なエイム操作ができる6軸ジャイロセンサー、臨場感を高める4段階のHD振動など、ゲームをより深く楽しむための機能も満載です。1000mAhの大容量バッテリーで長時間のプレイも安心。ワンキーでのスリープ解除も便利。デザインも機能も妥協したくない、そんなあなたにぴったりのコントローラーでしょう。

23位

アンサー

Switch用 ワイヤレスコントローラ フォース

参考価格3,580円(税込)

WHY

連射ホールド&背面ボタン搭載!NFCも使える多機能コントローラー

アンサーの「ワイヤレスコントローラ フォース」は、Nintendo Switchでのゲームプレイを快適にする機能が満載のコントローラーです。無線接続はもちろん、付属のUSBケーブルを使えば有線接続も可能。プレイスタイルに合わせて選べます。特に注目したいのが「連射ホールド機能」。一度設定すれば、コントローラーから手を離してもボタン連打が続くので、RPGでのレベル上げや素材集めといった、単純作業が必要な場面で大活躍。放置している間もゲームを進められるのは便利ですね。A/B/X/Y/L/ZL/R/ZRボタンそれぞれに、3段階の速度設定とホールド設定が可能です。さらに、コントローラー背面には4つのボタンを搭載。よく使うボタン操作をここに割り当てれば、『スプラトゥーン3』でのジャンプやスペシャルウェポン、『フォートナイト』での建築といった複雑な操作も指を大きく動かさずに実行できます。エイムしながらのジャンプ撃ちなども格段にしやすくなるでしょう。他にも、amiibo™の読み込みに使えるNFC機能や、対応ソフトで直感的な操作ができるジャイロ・加速度センサーも搭載。バッテリー残量がランプで確認できるのも地味に嬉しいポイント。握りやすい形状と滑り止め加工で、長時間のプレイもサポートします。(※HD振動やホームボタンでのスリープ解除機能は搭載していません)

24位

ISM(イズム)

ISM ISMSW088

参考価格5,280円(税込)

WHY

背面ボタンと連射で快適プレイ!多機種対応ワイヤレスコントローラー

ISMの「ワイヤレスコントローラー SW RED」(ISMSW088)は、Nintendo Switchファミリー(有機ELモデル、Lite含む)はもちろん、PCやスマホ(iOS/Android)でも使える多機能な無線コントローラーです。鮮やかなレッドカラーが目を引きますね。このコントローラーの大きな魅力は、背面に搭載されたパッド(背面ボタン)。ここに好きなボタン機能を自由に割り当てることができます。例えば、『フォートナイト』で建築しながらエイムしたり、『モンスターハンターライズ』でアイテムを使いながら移動したりといった複雑な操作も、指を大きく動かす必要がなくなり、格段にプレイしやすくなりますよ。ジャイロセンサーや加速度センサーも搭載しているので、『スプラトゥーン3』のようなジャイロ操作対応ゲームでは、直感的な視点移動が可能。さらに、シューティングゲームなどで役立つ連射機能(オート連射も可能)や、Switch本体をコントローラーから起動できるスリープ復帰機能など、快適なゲームプレイをサポートする機能が満載です。スティックの感度も良好で、約180gと比較的軽量なのもポイント。約8時間の連続使用が可能で、ワイヤレスで手軽にゲームを楽しめます。多彩な機能と対応機種の広さで、様々なゲームシーンで活躍してくれる一台でしょう。

25位

PowerA

ルメクトラ・エンハンスド・ワイヤレスコントローラー for Nintendo Switch - ブラック

参考価格7,182円(税込)

WHY

24色に光る!背面ボタン搭載のSwitch公式ライセンスコントローラー

PowerAから登場した「ルメクトラ・エンハンスド・ワイヤレスコントローラー」は、Nintendo Switchでのゲームプレイを、光の演出と便利な機能で彩るアイテムです。最大の特徴は、なんといってもカスタマイズ可能なイルミネーション機能。24色の中から好きな色を選び、4つのゾーンに異なる色を設定したり、3つのモード(点灯・点滅など)を組み合わせたりと、自分だけのオリジナルデザインを楽しめます。お部屋の雰囲気やゲームに合わせて光らせれば、気分も上がること間違いなし!もちろん、コントローラーとしての機能も充実しています。背面には、好きなボタン操作を割り当てられる「アドバンスドゲーミングボタン」を2つ搭載。『スプラトゥーン3』でのジャンプやスペシャルウェポン、『フォートナイト』での建築などを登録すれば、エイムしながらでもスムーズな操作が可能になります。さらに、ジャイロセンサーも搭載しているので、対応ソフトでは直感的な操作を楽しめます。ワイヤレス接続でケーブルの煩わしさもなく、1回の充電で最長20時間*の長時間プレイに対応。握りやすいデザインと滑りにくいグリップで、快適な操作をサポートします。任天堂公式ライセンス商品なので、安心して使えるのも嬉しいポイントですね。(※HD振動、モーションIRカメラ、Amiibo NFCには対応していません)

26位

HORI(ホリ)

マリオカートレーシングホイール DX for Nintendo Switch

参考価格13,173円(税込)

WHY

おうちで本格レース!マリオカート対応ハンドルコントローラー

HORIから登場した「マリオカートレーシングホイール DX」は、Nintendo SwitchやPCで本格的なレースゲーム体験を楽しめるハンドルコントローラーです。直径280mm、回転角270°のステアリングと、アクセル・ブレーキ操作が可能なフットペダルを搭載。まるで本物のカートを運転しているような感覚で、『マリオカート8 デラックス』をはじめとするレースゲームへの没入感を高めてくれます。微妙なハンドル操作やアクセルワークが可能になり、タイムアップも狙えるかもしれません。設置方法も、付属の吸盤またはクランプを選べるのがポイント。テーブルなどにしっかりと固定できるので、白熱したレース中でも安定した操作が可能です。Nintendo Switchだけでなく、PC(Windows 11/10)にも対応(※XInput対応ゲームのみ)。幅広いレースゲームを楽しめるのも魅力でしょう。マリオカートファンはもちろん、レースゲーム好きならチェックしておきたい一台です。(※ジャイロセンサー、HD振動、Switch本体のスリープ解除などの機能は搭載されていません)

27位

HORI(ホリ)

太鼓の達人専用コントローラー 「太鼓とバチ for Nintendo Switch」

参考価格7,400円(税込)

WHY

Switchで本格太鼓体験!専用太鼓とバチで盛り上がろう!

Nintendo Switchで大人気の『太鼓の達人』シリーズを、もっと本格的に楽しみたい!そんなあなたにおすすめなのが、HORIの「太鼓の達人専用コントローラー 太鼓とバチ for Nintendo Switch」です。まるでゲームセンターにいるような感覚で、おうちで気軽に太鼓演奏を楽しめますよ。リアルな太鼓型のコントローラーと、全長約27cmの専用バチがセット。実際に太鼓を叩く楽しさを存分に味わえます。『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』はもちろん、『太鼓の達人 ドコどんRPGパック!』の演奏モードやストーリーモード(※)でも大活躍。(※Ver.1.0.4以降、2P側接続時)太鼓本体には各種操作ボタンも付いているので、曲選択などもスムーズ。白熱してコントローラーがズレる心配も、台座にペットボトル(別売)を入れて重さを加えれば安定感アップ!思いっきり叩いても安心です。使わない時はバチを台座にすっきり収納できます。家族や友達と集まってワイワイ盛り上がるのにもぴったり。この専用コントローラーで、Switchの『太鼓の達人』をもっと熱く、もっと楽しくプレイしませんか。

【ゲームタイトル別】おすすめのSwitchコントローラー

Nintendo Switchでは、プレイするゲームによって適したコントローラーの種類が異なります。ここでは、人気タイトル別に快適にプレイできるおすすめのコントローラーを紹介します。操作性や機能に注目し、自分に合ったモデルを見つけましょう。

フォートナイト向けのNintendo Switch用コントローラー

フォートナイトは、素早い視点移動と精密なエイムが求められるバトルロイヤルゲーム。ジャイロ機能を活かした直感的な操作ができるコントローラーを選ぶことで、勝率アップも狙えます。エイム精度にこだわるならProコントローラーがおすすめです。

モンスターハンター向けのNintendo Switch用コントローラー

モンスターハンターでは、多彩な武器操作やアイテム使用など、細かなボタン操作が求められます。長時間プレイでも疲れにくく、操作しやすいグリップ型のコントローラーがおすすめ。マクロ機能付きモデルも、快適な狩猟生活をサポートしてくれます。

GameSir(ゲームサー)

GameSir T4 Pro Multiplatform Controller

参考価格4,527円(税込)

大乱闘スマッシュブラザーズ向けのNintendo Switch用コントローラー

スマブラは、タイミングと精密な操作がカギとなる対戦アクションゲーム。応答速度に優れた有線タイプや、格闘ゲーム向けのアーケードスタイルコントローラーも人気です。安定した入力ができるモデルを選んで、白熱のバトルを楽しみましょう。

スプラトゥーン向けのNintendo Switch用コントローラー

スプラトゥーンは、ジャイロ操作によるエイム精度が重要なTPSゲーム。高性能なジャイロセンサーを搭載したProコントローラーなら、直感的な視点移動もスムーズに行えます。素早く正確な操作が求められる本作には、握りやすいモデルが最適です。

太鼓の達人向けのNintendo Switch用コントローラー

太鼓の達人をよりリアルに楽しむなら、専用の太鼓型コントローラーが断然おすすめ。バチを使った操作でアーケードさながらの体験が可能になります。ボタン操作では味わえない臨場感が加わり、演奏がさらに楽しくなること間違いなしです。

ニンテンドースイッチ用コントローラーの種類

Nintendo Switchでは、プレイスタイルに合わせてさまざまなタイプのコントローラーが用意されています。たとえば「Joy-Con」は本体付属の分割式で、マルチプレイや体感型ゲームにぴったり。一方、操作性や快適さを重視するなら「Proコントローラー」がおすすめです。

ゲームジャンルによっては専用コントローラーも用意されており、没入感の高いプレイが可能になります。以下の表を参考に、自分に合ったコントローラーを見つけてみましょう。

種類特徴・用途おすすめのプレイスタイル
Joy-Con(ジョイコン)本体に付属する分割型
左右に分けて“おすそわけ”プレイが可能
小型で携帯モードにも対応
パーティーゲーム、体感型ゲーム、家族・友人とのマルチプレイ
Proコントローラーグリップ型で安定感のある操作が可能
ジャイロ・NFCなど標準機能を搭載し、長時間プレイに最適
スプラトゥーン、ゼルダの伝説、モンハン、FPS/アクション系
サードパーティー製コントローラー他社製品で、連射やマクロなど独自機能を搭載
価格も手頃
モデルによって機能にばらつきがある点に注意
コスパ重視の人、特定の機能を使いたい人
専用コントローラー特定ソフトに対応した特殊デザインのモデル
臨場感を高めてくれる
太鼓の達人、マリオカート(ハンドル型)、リングフィットなど

なぜSwitchに別売りコントローラーが必要なの?

Nintendo Switch本体を購入すると、「Joy-Con(ジョイコン)」というコントローラーがセットになって付いてきます。しかし、ゲームのジャンルやプレイスタイルによっては、別売りコントローラーを使ったほうが快適に遊べる場面があるため、別売りコントローラーを購入するユーザーが多く存在します。

たとえば、長時間プレイする方には握りやすいグリップ型のProコントローラーが人気。アクションやFPSなどでは反応速度や操作精度が求められるため、ボタン配置やスティックの感度が優れたモデルが有利です。また、マルチプレイや特定ソフト用の専用コントローラーを追加すれば、ゲームの楽しさがさらに広がります。

Nintendo Switch用コントローラーの純正品とサードパーティ製品のメリット・デメリット

Nintendo Switch用コントローラーには、任天堂が公式に展開する「純正品」と、他社が開発する「サードパーティ製」の2種類があります。純正品は本体との互換性が高く、アップデート後も安定して使えるのが魅力。ジャイロ機能やHD振動、NFCなど機能面も充実していますが、価格はやや高めです。

一方、サードパーティ製は連射やマクロ機能など独自機能を搭載したモデルが多く、価格も手頃。ただし、製品によっては一部機能が非搭載だったり、操作感が異なることもあるため、選ぶ際は慎重に確認しましょう。以下に、純正品コントローラーのメリット・デメリットを掲載します。

メリット

  • 任天堂製で本体との互換性が高く安心して使える
  • ジャイロ・HD振動・NFCなど標準機能が充実
  • アップデート後も安定した接続が可能

デメリット

  • 価格が高く、コスト負担が大きい
  • 連射やマクロなどの独自機能は非搭載
  • デザインや種類の選択肢が少なめ

サードパーティ製コントローラーのメリット、デメリットについて以下にまとめました。

メリット

  • 価格が安く、手軽に購入しやすい
  • 連射・マクロなど独自機能が豊富
  • デザインやボタン配置のバリエーションが多い

デメリット

  • 機能が製品によって異なり、品質にバラつきがある
  • ジャイロやHD振動など未搭載のモデルもある
  • 純正品と操作感が異なる場合がある

Switchのコントローラーに関するよくある質問

Switchのコントローラーに関しては、「プロコンとジョイコン、どちらがいい?」「有線と無線の違いは?」といった疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。ここでは、よくある質問とその回答をまとめてご紹介します。疑問や不安を解消して、自分にぴったりなSwitch用コントローラーを手に取りましょう。

Switchのプロコンとジョイコンどっちがいい?

  • 使用するゲームやプレイスタイルによって異なります。プロコンは握りやすく長時間プレイに適しており、アクションやFPS、RPGに最適。一方、ジョイコンは2人プレイ対応や体感型ゲームで活躍し、携帯モードでも使える柔軟さが魅力です。操作性重視ならプロコン、汎用性や複数人プレイを重視するならジョイコンがおすすめです。

プロコンの中古はやめた方がいいですか?

  • 中古のプロコンは価格が安く魅力的ですが、バッテリーの劣化やスティックのドリフト(勝手に動く現象)など、見えない不具合がある可能性も。保証もなく、故障時の対応も難しいため、長く使いたいなら新品購入が安心です。中古を選ぶ際は、信頼できるショップや動作保証のある商品を選びましょう。

スイッチのコントローラーは有線と無線のどちらがいいですか?

  • 反応速度を重視するなら有線、快適さや携帯性を重視するなら無線がおすすめ。有線は遅延が少なく、格闘ゲームやFPSに最適です。

    一方、無線はコードが邪魔にならず、自由な姿勢で遊べるのがメリットです。ただし、充電が必要な点には注意が必要です。用途やプレイ環境に合わせて選びましょう。

Switchで1番売れているソフトは?

  • 任天堂株式会社が公開するIR情報の売上データ によると、2025年時点で最も売れているNintendo Switchソフトは『マリオカート8 デラックス』です。累計販売個数は6,735万個とされ、シリーズ屈指の人気を誇ります。初心者から上級者まで幅広く楽しめるうえ、家族や友人との対戦も盛り上がるのが人気の理由です。誰でも気軽に楽しめる定番ゲームといえます。

まとめ

Nintendo Switch用コントローラーは、ゲームジャンルやプレイスタイルに応じて選ぶことで、操作性や没入感が大きく変わります。純正のJoy-ConやProコントローラーはもちろん、サードパーティー製や専用コントローラーなど、選択肢は豊富です。

価格や機能、接続方式も異なるため、自分の遊び方に合ったモデルを選ぶことが快適なプレイ環境づくりの第一歩。今回ご紹介した選び方やおすすめ商品を参考に、ぴったりの一台を見つけてSwitchライフをより楽しんでください。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。