Amebaチョイス

ゲームキューブソフト

Ameba
ゲームキューブソフト
PR

ゲームキューブソフトのおすすめ人気売上ランキング29選【一覧】隠れた名作や神ゲーも紹介


「今からゲームキューブで遊ぶならどのソフトを選べばいいか迷っている」「子どもの頃に夢中で遊んだゲームをもう一度やりたい」「スマブラDXやマリオカートDDで友達と盛り上がった思い出がある」という方も多いのではないでしょうか。

ニンテンドーゲームキューブは、2001年に登場してから数々の名作・神ゲーを世に送り出しました。大ヒットを記録した定番タイトルだけでなく、知る人ぞ知る隠れた佳作や、今なお語り継がれる唯一無二の作品も豊富です。

この記事では、任天堂公式の販売本数データに基づく売上ランキングと、ファンの間で人気のおすすめソフトをあわせて紹介します。懐かしさを味わいたい人も、新しく名作を体験したい人も必見です。

今すぐおすすめを見る

ゲームキューブソフトのおすすめ人気神ゲーランキング29選【画像一覧】

ここでは、任天堂の有名作品から知る人ぞ知る隠れた名作まで、ゲームキューブを代表する人気ソフトを一挙に紹介します。自分に合った神ゲーを見つけましょう。

商品情報
大乱闘スマッシュブラザーズDXの商品画像
ゼルダの伝説 風のタクトの商品画像
メトロイドプライムの商品画像
バイオハザードの商品画像
ペーパーマリオRPGの商品画像
スーパーマリオサンシャインの商品画像
マリオカート ダブルダッシュ!!の商品画像
ピクミン2の商品画像

任天堂

ピクミン2
テイルズ オブ シンフォニアの商品画像
F-ZERO GXの商品画像

任天堂

F-ZERO GX
カービィのエアライドの商品画像
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡の商品画像
バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海の商品画像
ガチャフォースの商品画像
エターナルダークネス 〜招かれた13人〜の商品画像
ルイージマンションの商品画像
どうぶつの森+の商品画像
ちびロボ!の商品画像
ギフトピアの商品画像
斑鳩 IKARUGAの商品画像
ポケモンコロシアムの商品画像

株式会社ポケモン

ポケモンコロシアム
カスタムロボ バトルレボリューションの商品画像
ドンキーコング ジャングルビートの商品画像
ファンタシースターオンライン エピソード1&2の商品画像
エターナルアルカディア レジェンドの商品画像
スーパーモンキーボールの商品画像
ソウルキャリバーIIの商品画像
バイオハザード4の商品画像
ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギアの商品画像
特徴

友達と白熱!Nintendoキャラ大乱闘の決定版!

広大な海を冒険!トゥーンリンクが織りなす感動の物語

孤高のハンター、サムスが挑むSF探索アクション!

恐怖が蘇る!究極のサバイバルホラー体験

紙の世界で大冒険!マリオが挑むRPGの傑作

ポンプアクションで水を操る!南国マリオの大冒険

二人乗りカートで協力!戦略が光るマリオカート!

不思議な生物ピクミンと宝探し!戦略的アドベンチャー

心揺さぶる物語と爽快バトル!王道ファンタジーRPG

時速1000km超!究極のハイスピードレース体験

簡単操作で爽快レース!カービィが空を駆ける!

重厚な物語と戦略性!戦場で紡がれる英雄譚

カードが紡ぐ運命の物語!幻想的なRPG体験

ガチャで集めて大乱闘!爽快ロボットアクション!

正気を蝕む恐怖!心理ホラーの傑作

お化け退治で大騒ぎ!ルイージのドタバタ冒険記

自分だけの村でスローライフ!どうぶつたちと交流

小さなロボットが大活躍!心温まるお掃除アドベンチャー

「ハッピー」を集める奇妙な旅!個性派アドベンチャー

白と黒を操る!究極の弾幕シューティング

シャドウポケモンを救え!新たなポケモンRPGの形

自分だけのロボをカスタマイズ!熱血バトルアクション

太鼓を叩いて大冒険!リズムアクションの決定版

オンラインで広がる冒険!SFファンタジーRPGの金字塔

空賊となって大空へ!王道ファンタジーRPGの傑作

サルを転がしてゴールへ!シンプルだけど奥深いパズル

武器が唸る!究極の剣戟格闘アクション!

TPSの金字塔!新たな恐怖とアクションの融合

闇のポケモンを浄化せよ!壮大なRPGの続編

購入サイト

1位

任天堂

大乱闘スマッシュブラザーズDX

WHY

友達と白熱!Nintendoキャラ大乱闘の決定版!

友達や家族とワイワイ盛り上がりたい人、または奥深い対戦アクションを極めたい人におすすめ。任天堂の人気キャラクターたちが一堂に会し、予測不能な大乱闘を繰り広げます。

シンプルな操作で誰もが楽しめる一方で、キャラクターごとの多彩な技やステージギミックが戦略性を深め、やり込み要素も満載。シリーズ屈指のスピード感と爽快なアクションで、何度でも遊びたくなること間違いなし。

対戦だけでなく、豊富なシングルプレイモードも充実しており、一人でも長く楽しめます。

商品仕様

発売日
2001年11月21日
ジャンル
対戦アクションゲーム
特徴
任天堂キャラクターによる対戦、ダメージ%制、場外アウト、多彩なアイテム、アドベンチャーモード、イベント戦
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ

2位

任天堂

ゼルダの伝説 風のタクト

WHY

広大な海を冒険!トゥーンリンクが織りなす感動の物語

美しいグラフィックと壮大な冒険に没頭したい人におすすめ。トゥーンレンダリングで描かれた世界は、まるでアニメーションのよう。広大な大海原を風のタクトで操りながら、様々な島々を巡り、謎を解き明かしていく冒険は、忘れられない感動を与えてくれます。

表情豊かなリンクや個性的なキャラクターたちとの出会いも魅力の一つ。謎解き、アクション、そして心温まるストーリーが融合した、ゼルダシリーズの中でも特に愛される傑作です。

商品仕様

発売日
2002年12月13日
ジャンル
アクションアドベンチャー
特徴
トゥーンレンダリング、風のタクトによる風の操作、大海原の航海、GBA連動協力プレイ
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、Wii U

3位

任天堂

メトロイドプライム

WHY

孤高のハンター、サムスが挑むSF探索アクション!

緻密な世界観と探索の楽しさを味わいたいSFファンにおすすめ。銀河最強のバウンティハンター、サムス・アランの視点から、謎に包まれた惑星ターロンIVを探索する一人称視点のアクションアドベンチャー。

美しいグラフィックと没入感のあるサウンドが織りなす雰囲気は圧巻です。様々な能力を駆使して道を切り開き、隠された秘密を解き明かすパズル要素も充実。

孤独な探索の中で、徐々に明らかになる惑星の真実と、強大な敵との手に汗握るバトルがあなたを待っています。

商品仕様

発売日
2003年2月28日
ジャンル
ファーストパーソンアドベンチャー
特徴
主観視点探索、バイザーシステム(スキャンバイザー、サーモバイザー等)、ロックオン機能、ビーム切り替え、モーフボール
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、Wii、Nintendo Switch

4位

カプコン

バイオハザード

WHY

恐怖が蘇る!究極のサバイバルホラー体験

極限の恐怖と謎解きに挑戦したいサバイバルホラーファンにおすすめ。カプコンが贈る、シリーズの原点にして最高峰のリメイク版。グラフィックは大幅に進化し、よりリアルで陰鬱な洋館の雰囲気を再現しています。

限られた資源と知恵を頼りに、ゾンビやクリーチャーが徘徊する館からの脱出を目指しましょう。張り詰めた緊張感と、巧妙に仕掛けられた謎の数々が、プレイヤーを深い絶望へと誘います。シリーズ未経験者も、この究極の恐怖をぜひ体験してみてください。

商品仕様

発売日
2002年3月22日
ジャンル
サバイバルホラー
特徴
グラフィックの全面リメイク、クリムゾン・ヘッド、ディフェンスアイテム、探索重視のゲームプレイ、固定カメラ視点
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、Wii、PlayStation 3、PlayStation 4、Xbox 360、Xbox One、PC

5位

任天堂

ペーパーマリオRPG

WHY

紙の世界で大冒険!マリオが挑むRPGの傑作

ユニークな世界観と心温まるストーリーを楽しみたいRPGファンにおすすめ。ペラペラの紙でできたマリオが、個性豊かな仲間たちと共に冒険を繰り広げるRPG。

絵本のようなグラフィックと、随所に散りばめられたユーモアが魅力です。戦略性の高いターン制バトルは、アクションコマンドを成功させることでさらに奥深く楽しめます。

謎解きやミニゲームも豊富で、飽きさせない工夫が満載。マリオシリーズの新たな魅力を発見できる、大人から子供まで楽しめる一本です。

商品仕様

発売日
2004年7月22日
ジャンル
アクションRPG
特徴
紙のようなペラペラなキャラクター、劇場でのターン制コマンドバトル、アクションコマンド、仲間システム、マリオの特殊能力(ヒコーキモード、ペーパーモード)
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、Nintendo Switch

6位

任天堂

スーパーマリオサンシャイン

WHY

ポンプアクションで水を操る!南国マリオの大冒険

いつものマリオとは一味違う、新しいアクションを楽しみたい人におすすめ。ポンプアクション「ポンプ」を背負ったマリオが、灼熱の太陽が降り注ぐ南国の島ドルピック島を舞台に大冒険を繰り広げます。

水を噴射して敵を倒したり、空を飛んだり、汚れた場所を掃除したりと、ポンプを駆使した多彩なアクションが魅力。美しいグラフィックで描かれたリゾート地を自由に探索し、隠された秘密を解き明かしましょう。

爽快感あふれるアクションと、夏らしい開放的な雰囲気があなたを待っています。

商品仕様

発売日
2002年7月19日
ジャンル
3Dアクション
特徴
ポンプによる放水アクション、箱庭探索、シャイン集め、ヨッシーの登場
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、Nintendo Switch

7位

任天堂

マリオカート ダブルダッシュ!!

WHY

二人乗りカートで協力!戦略が光るマリオカート!

友達や家族と協力・対戦して盛り上がりたい人におすすめ。マリオカートシリーズの中でも特にユニークな「二人乗りカート」システムを搭載。

一人が運転、もう一人がアイテムを使うという協力プレイが、これまでのマリオカートにはない新たな戦略と興奮を生み出します。

もちろん一人でも、CPUと組んで楽しむことが可能。個性豊かなキャラクターとカートの組み合わせ、そして予測不能なアイテムの応酬が、レースをさらに白熱させます。みんなでワイワイ楽しめる、パーティーゲームの決定版です。

商品仕様

発売日
2003年11月7日
ジャンル
レースゲーム
特徴
2人乗りシステム、キャラクターごとのスペシャルアイテム、LAN対戦(最大16人)
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ

8位

任天堂

ピクミン2

WHY

不思議な生物ピクミンと宝探し!戦略的アドベンチャー

可愛らしいキャラクターと奥深い戦略性を楽しみたい人におすすめ。小さな宇宙飛行士オリマーとルーイが、不思議な生物ピクミンたちを率いて、未知の惑星で宝探しの大冒険を繰り広げます。

赤、黄、青、紫、白と、それぞれ異なる能力を持つピクミンを使い分け、仕掛けられた謎を解き、巨大な原生生物と戦いながら、お宝を集めていきましょう。

時間制限のない探索や、二人同時プレイなど、前作から大幅にパワーアップ。愛らしいピクミンたちとの絆を感じながら、広大な世界を探索する喜びを体験できます。

商品仕様

発売日
2004年4月29日
ジャンル
AIアクション
特徴
日数制限の廃止、地下洞窟の探索、紫ピクミンと白ピクミンの追加、お宝集め、2Pバトルモード
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、Wii、Wii U、Nintendo Switch

9位

ナムコ

テイルズ オブ シンフォニア

WHY

心揺さぶる物語と爽快バトル!王道ファンタジーRPG

壮大な物語と仲間との絆を重視するRPGファンにおすすめ。ナムコが贈る「テイルズ オブ」シリーズの傑作。差別や偏見が渦巻く世界を舞台に、主人公ロイドたちが世界の再生を目指す感動的な物語が展開されます。

アニメーションと豪華声優陣による演出は、まるでアニメを見ているかのよう。シリーズおなじみの「リニアモーションバトルシステム」は、爽快感と戦略性を両立。仲間との連携が勝利の鍵を握ります。

友情、裏切り、そして希望が織りなす、忘れられない冒険があなたを待っています。

商品仕様

発売日
2003年8月29日
ジャンル
君と響きあうRPG
特徴
マルチライン・リニアモーションバトルシステム、ユニゾン・アタック、シンボルエンカウント、好感度システム
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、PlayStation 2、PlayStation 3、STEAM、Nintendo Switch、PlayStation 4、Xbox One

10位

任天堂

F-ZERO GX

WHY

時速1000km超!究極のハイスピードレース体験

超高速のスピード感と極限の操作に挑戦したいレーシングゲームファンにおすすめ。任天堂が誇るSFレーシングシリーズの最高峰。時速1000kmを超えるマシンを操り、未来的なコースを駆け抜ける爽快感はまさに圧巻です。

わずかなミスが命取りになるシビアな操作性と、ライバルたちとの熾烈なデッドヒートが、プレイヤーを熱狂の渦に巻き込みます。

豊富なマシンとキャラクター、そして自分でコースを作成できるエディットモードも搭載。究極のスピードバトルを制し、F-ZEROの頂点を目指しましょう。

商品仕様

発売日
2003年7月25日
ジャンル
レースゲーム
特徴
超高速レース、ストーリーモード、マシンカスタマイズ、アーケード版『F-ZERO AX』との連動
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ

11位

任天堂

カービィのエアライド

WHY

簡単操作で爽快レース!カービィが空を駆ける!

誰でも気軽にレースを楽しみたい人、カービィファンにおすすめ。人気キャラクターカービィが、様々なエアライドマシンに乗って空を駆け巡るレーシングゲーム。

複雑な操作は一切不要で、スティックを倒すだけの簡単操作で、誰でもすぐに爽快なレースが楽しめます。特に注目は、広大なフィールドを自由に探索しながらアイテムを集め、最後にバトルを繰り広げる「シティトライアル」モード。

友達とワイワイ盛り上がること間違いなしの、ユニークなレース体験がここにあります。

商品仕様

発売日
2003年7月11日
ジャンル
アクションレース
特徴
シンプルな片手操作、シティトライアルモード、クリアチェッカーシステム、多彩なエアライドマシン
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、Wii

12位

任天堂

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡

WHY

重厚な物語と戦略性!戦場で紡がれる英雄譚

骨太な戦略シミュレーションと感動的な物語を求める人におすすめ。任天堂が贈る「ファイアーエムブレム」シリーズの傑作。ラグズとベオクという二つの種族が暮らす世界を舞台に、傭兵団の若き団長アイクが、戦乱の世を駆け抜ける壮大な物語が描かれます。

ユニットの育成やクラスチェンジ、地形を活かした戦略など、奥深いシミュレーション要素が満載。キャラクター一人ひとりに感情移入できる、重厚なストーリーとドラマチックな展開が、プレイヤーを魅了します。

商品仕様

発売日
2005年4月20日
ジャンル
ロールプレイングシミュレーション
特徴
3Dグラフィック、スキルシステム、拠点システム、獣牙族「ラグズ」の登場、バイオリズム
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ

13位

ナムコ

バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海

WHY

カードが紡ぐ運命の物語!幻想的なRPG体験

美しいグラフィックと独特のバトルシステムを楽しみたいRPGファンにおすすめ。ナムコが贈る、幻想的な世界観が魅力のRPG。プレイヤーは精霊となり、主人公カラスの心に宿って冒険を導きます。

特徴的なのは、カード「マグナス」を使った戦略性の高いバトルシステム。集めたカードを組み合わせて、自分だけのデッキを作り、強敵に立ち向かいましょう。

絵画のような美しいグラフィックと、心揺さぶる壮大なストーリーが、あなたを忘れられない旅へと誘います。

商品仕様

発売日
2003年12月5日
ジャンル
ロールプレイングゲーム
特徴
マグナスバトル(カード選択式戦闘)、時間経過で変化するマグナス、SPコンボ
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、Nintendo Switch、PC(Steam)

14位

カプコン

ガチャフォース

参考価格10,500円(税込)

WHY

ガチャで集めて大乱闘!爽快ロボットアクション!

手軽に爽快なアクションバトルを楽しみたい人、コレクション好きにおすすめ。カプコンが贈る、個性豊かなロボット「ガチャフォース」を操って戦うアクションゲーム。

ガチャを回して新しいフォースを集め、自分だけの最強チームを編成しましょう。シンプルな操作で繰り出せる多彩な技と、最大4人での乱戦が魅力。

友達とワイワイ盛り上がれる対戦モードはもちろん、一人でも楽しめるストーリーモードも充実しています。集める楽しさと、ド派手なバトルが融合した、新感覚のアクションゲームです。

商品仕様

発売日
2003年11月27日
ジャンル
対戦アクションゲーム
特徴
ガチャボーグの収集と育成、コスト制チーム編成、最大4人対戦、Xチャージ、合体
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ

15位

任天堂

エターナルダークネス 〜招かれた13人〜

WHY

正気を蝕む恐怖!心理ホラーの傑作

従来のホラーとは一線を画す、心理的な恐怖を体験したい人におすすめ。任天堂が贈る、異色のホラーアドベンチャー。プレイヤーは、正気を失っていく主人公たちの視点を通して、古代の邪悪な力と対峙します。

特徴的なのは「SAN値(正気度)」システム。恐怖体験が蓄積されると、画面に幻覚が現れたり、操作がおかしくなったりと、プレイヤー自身の精神が蝕まれていくような演出が施されます。予測不能な展開と、じわじわと迫る狂気が、あなたを深い闇へと引きずり込みます。

商品仕様

発売日
2002年10月25日
ジャンル
サイコアドベンチャー
特徴
サニティ・システム(幻覚、幻聴)、時代と主人公が変わるオムニバス形式ストーリー、3すくみのアライメント(属性)
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ

16位

任天堂

ルイージマンション

WHY

お化け退治で大騒ぎ!ルイージのドタバタ冒険記

可愛らしいキャラクターとユニークなアクションを楽しみたい人におすすめ。マリオの弟ルイージが、オバキュームを手に幽霊屋敷を探索するアクションアドベンチャー。

臆病なルイージが、個性豊かなオバケたちを吸い込んでいく姿は、どこかコミカルで愛らしいです。屋敷の謎を解き明かし、隠された財宝を見つけ出す探索要素も充実。

不気味ながらもどこか憎めないオバケたちとの出会いが、あなたを楽しい冒険へと誘います。子供から大人まで、誰もが笑顔になれる一本です。

商品仕様

発売日
2001年9月14日
ジャンル
アクションアドベンチャー
特徴
オバキュームによるオバケ吸引、エレメントメダル、ゲームボーイホラー、屋敷探索
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、ニンテンドー3DS

17位

任天堂

どうぶつの森+

WHY

自分だけの村でスローライフ!どうぶつたちと交流

のんびりとした生活や、どうぶつたちとの交流を楽しみたい人におすすめ。任天堂が贈る、自由気ままなスローライフが楽しめるシミュレーションゲーム。

プレイヤーは、どうぶつたちが暮らす村の住人となり、釣りや虫捕り、家具集めなど、思い思いの生活を送ることができます。現実の時間と連動して村の時間が流れるため、季節の移り変わりやイベントも楽しめます。

個性豊かなどうぶつたちとの会話や、自分だけの家作りなど、無限の楽しみが詰まった、癒やしの空間がここにあります。

商品仕様

発売日
2001年12月14日
ジャンル
コミュニケーションゲーム
特徴
NINTENDO64版の移植・拡張版、リアルタイム連動、スローライフ、GBA連動、ファミコン家具
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ

18位

任天堂

ちびロボ!

WHY

小さなロボットが大活躍!心温まるお掃除アドベンチャー

可愛らしいロボットと、ユニークな視点での冒険を楽しみたい人におすすめ。任天堂が贈る、小さな家庭用ロボット「ちびロボ」が主人公のアクションアドベンチャー。

人間たちの生活を陰から支えるため、家の中を掃除したり、壊れたものを直したりと、様々なミッションに挑戦します。

小さな体で大きな家の中を探索する視点は新鮮で、普段見慣れたものが全く違うものに見えてきます。心温まるストーリーと、ちびロボの健気な姿が、あなたを笑顔にしてくれるでしょう。

商品仕様

発売日
2005年6月23日
ジャンル
アクションアドベンチャーゲーム
特徴
身長10cmのロボットが主人公、家族をハッピーにするのが目的、バッテリーによる時間制限、おもちゃとの交流
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、Wii

19位

任天堂

ギフトピア

WHY

「ハッピー」を集める奇妙な旅!個性派アドベンチャー

一風変わった世界観と、ユニークなゲーム体験を求める人におすすめ。任天堂が贈る、常識にとらわれないアドベンチャーゲーム。主人公の少年ルカは、大人になるために「ハッピー」を集める旅に出ます。

個性豊かな住人たちとの出会いや、奇妙なイベントの数々が、プレイヤーを飽きさせません。ハッピーを集める方法は多種多様で、時には予想外の行動が求められることも。

シュールで奥深い世界観に浸りながら、自分だけの「ハッピー」を見つける旅に出かけましょう。

商品仕様

発売日
2003年4月25日
ジャンル
オルタナティブRPG
特徴
戦闘のないRPG、住民のネガイを叶える、ハラヘリとネムケのパラメータ、マルチエンディング
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ

20位

斑鳩 IKARUGA

WHY

白と黒を操る!究極の弾幕シューティング

高難易度シューティングと、独特のシステムに挑戦したい人におすすめ。アタリが贈る、伝説的な縦スクロールシューティングゲーム。特徴的なのは「相殺システム」。

自機と敵弾の属性(白か黒)を切り替えることで、同じ属性の敵弾を吸収し、強力な反撃に転じることができます。

このシステムが、単なる弾避けではない、戦略性の高いゲームプレイを生み出しています。美しいドット絵と、緊張感あふれるBGMが、プレイヤーを究極の戦場へと誘います。

商品仕様

発売日
2002年1月25日
ジャンル
シューティングゲーム
特徴
白と黒の属性切り替えシステム、同属性の敵弾を吸収、チェーンボーナス
対応プラットフォーム
アーケード、ドリームキャスト、ニンテンドー ゲームキューブ、Xbox 360、PC(Steam)、PlayStation 4、Nintendo Switch

21位

株式会社ポケモン

ポケモンコロシアム

WHY

シャドウポケモンを救え!新たなポケモンRPGの形

ポケモンバトルと、ダークなストーリーを楽しみたい人におすすめ。株式会社ポケモンが贈る、従来のポケモンシリーズとは一線を画すRPG。舞台はオーレ地方。

悪の組織に心を閉ざされた「シャドウポケモン」をスナッチし、浄化して救い出すのが目的です。野生のポケモンは登場せず、トレーナーからポケモンを奪うという斬新なシステムが特徴。

3Dで描かれる迫力あるバトルと、シリアスな物語が、新たなポケモンの世界を体験させてくれます。

商品仕様

発売日
2003年11月21日
ジャンル
RPG
特徴
ダークポケモンのスナッチとリライブ、全編ダブルバトル、シナリオモード、GBA版との連携
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ

22位

任天堂

カスタムロボ バトルレボリューション

WHY

自分だけのロボをカスタマイズ!熱血バトルアクション

ロボットのカスタマイズと、戦略的なバトルを楽しみたい人におすすめ。任天堂が贈る、自分だけのオリジナルロボットを作り、戦わせるアクションRPG。

頭、腕、脚、バックパック、ガンといったパーツを自由に組み合わせて、性能や見た目をカスタマイズできます。

アリーナを舞台に繰り広げられるハイスピードバトルは、パーツの組み合わせや立ち回りが勝敗を分けます。ストーリーモードはもちろん、友達との対戦も白熱すること間違いなし。無限の組み合わせで、最強のカスタムロボを作り上げましょう。

商品仕様

発売日
2004年3月4日
ジャンル
アクションRPG
特徴
ロボットのカスタマイズ、最大4人同時対戦、ストーリーモード(旅立ち編、激闘編)
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ

23位

任天堂

ドンキーコング ジャングルビート

WHY

太鼓を叩いて大冒険!リズムアクションの決定版

リズムゲームと、爽快なアクションを楽しみたい人におすすめ。任天堂が贈る、太鼓型コントローラー「タルコンガ」を使って遊ぶ、ドンキーコングのアクションゲーム。

タルコンガを叩いたり、手を叩いたりする直感的な操作で、ドンキーコングを動かし、ステージを駆け抜けます。

リズムに合わせてアクションを繰り出す爽快感は、他のゲームでは味わえないもの。美しいグラフィックと、陽気なBGMが、あなたをジャングルの冒険へと誘います。

商品仕様

発売日
2004年12月16日
ジャンル
タルコンガアクション
特徴
タルコンガによる直感的な操作、コンボシステム(ビート稼ぎ)、巨大ボスとの戦闘
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、Wii、Wii U

24位

セガ

ファンタシースターオンライン エピソード1&2

WHY

オンラインで広がる冒険!SFファンタジーRPGの金字塔

オンラインで仲間と協力して冒険したい人、SFとファンタジーの融合を楽しみたい人におすすめ。セガが贈る、家庭用ゲーム機初の本格オンラインRPG。

広大な宇宙を舞台に、様々な惑星を探索し、強大なエネミーと戦い、レアなアイテムを求めて冒険します。最大4人での協力プレイは、友達との絆を深める最高の体験。

オフラインでも楽しめる充実したストーリーモードも魅力です。無限に広がる宇宙で、自分だけの物語を紡ぎましょう。

商品仕様

発売日
2002年9月12日
ジャンル
ネットワーク対応RPG
特徴
オンライン協力プレイ、新マップ(エピソード2)の追加、新クラス・新アイテムの追加、オフライン4人画面分割プレイ
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、Xbox、PC(Windows)

25位

セガ

エターナルアルカディア レジェンド

WHY

空賊となって大空へ!王道ファンタジーRPGの傑作

壮大な冒険と、空を自由に旅するロマンを求めるRPGファンにおすすめ。セガが贈る、空に浮かぶ島々を舞台にしたファンタジーRPG。

主人公ヴァイスが、空賊の仲間たちと共に、世界を支配しようとする帝国に立ち向かいます。美しいグラフィックで描かれた広大な世界を、愛機「空賊船」で自由に飛び回る爽快感は格別。

個性豊かなキャラクターたちとの出会いや、心温まるストーリーが、あなたを忘れられない冒険へと誘います。

商品仕様

発売日
2002年12月26日
ジャンル
RPG
特徴
ドリームキャスト版の完全版、空賊となり大空を冒険、砲撃戦システム、発見物、追加キャラクターとシナリオ
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ

26位

セガ

スーパーモンキーボール

WHY

サルを転がしてゴールへ!シンプルだけど奥深いパズル

シンプルながらも奥深いパズルゲームを楽しみたい人におすすめ。セガが贈る、透明なボールに入ったサルを転がしてゴールを目指すアクションパズルゲーム。

コントローラーを傾けるだけの直感的な操作で、誰でもすぐに楽しめます。しかし、ステージが進むにつれて難易度は上がり、緻密な操作と戦略が求められます。

友達とスコアを競い合ったり、ミニゲームで盛り上がったりと、一人でもみんなでも楽しめる要素が満載。サルたちと一緒に、ボールを転がす爽快感を味わいましょう。

商品仕様

発売日
2001年9月14日
ジャンル
アクション
特徴
ステージを傾けてボールを操作、パーティーゲーム、ミニゲーム(ボウリング、ゴルフ等)
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、iPhone/iPod touch、Android、ニンテンドー3DS

27位

ナムコ

ソウルキャリバーII

WHY

武器が唸る!究極の剣戟格闘アクション!

武器を使った迫力ある格闘ゲームを楽しみたい人におすすめ。ナムコが贈る、武器格闘ゲームの金字塔「ソウルキャリバー」シリーズの傑作。

個性豊かなキャラクターたちが、それぞれ異なる武器を手に、華麗な剣戟を繰り広げます。簡単操作で繰り出せるド派手な技と、奥深い読み合いが魅力。

ゲストキャラクターとして「リンク」が登場するなど、ファンにはたまらない要素も満載です。美しいグラフィックと、手に汗握るバトルが、あなたを熱狂の渦に巻き込みます。

商品仕様

発売日
2003年3月27日
ジャンル
武器格闘ゲーム
特徴
8WAY-RUNシステム、三すくみの駆け引き、ウェポンマスターモード、GC版限定ゲストキャラクター「リンク」
対応プラットフォーム
アーケード、PlayStation 2、ニンテンドー ゲームキューブ、Xbox、PlayStation 3、Xbox 360

28位

カプコン

バイオハザード4

WHY

TPSの金字塔!新たな恐怖とアクションの融合

アクションとホラーの融合を求める人、TPSの原点を体験したい人におすすめ。カプコンが贈る、サバイバルホラーの概念を覆した革新的な作品。

従来の固定視点から、主人公レオンの背後からの視点へと変更され、より臨場感あふれるアクションが楽しめます。

謎の村を舞台に、狂気に満ちた住民たちとの激しい戦闘や、手に汗握るボス戦が展開。限られた弾薬と知恵を駆使して、絶望的な状況を生き延びましょう。シリーズの新たな方向性を示した、歴史に残る傑作です。

商品仕様

発売日
2005年1月27日
ジャンル
サバイバルホラー
特徴
ビハインドカメラ(TPS視点)、アクション性の強化(体術、QTE)、武器商人によるアイテム売買・改造
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、PlayStation 2、PC、Wii、PlayStation 3、Xbox 360、PlayStation 4、Xbox One、Nintendo Switch、Meta Quest 2

29位

株式会社ポケモン

ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア

WHY

闇のポケモンを浄化せよ!壮大なRPGの続編

ポケモンバトルと、前作から続く物語を楽しみたい人におすすめ。株式会社ポケモンが贈る、ポケモンコロシアムの続編。舞台は再びオーレ地方。

悪の組織「シャドウ」が作り出した、より強力な「ダーク・ルギア」をはじめとするシャドウポケモンを救い出すため、主人公が立ち上がります。

前作からさらに進化した3Dグラフィックと、迫力あるバトル演出が魅力。新たなシャドウポケモンとの出会いや、奥深いストーリーが、あなたをポケモンの世界の深淵へと誘います。

商品仕様

発売日
2005年8月4日
ジャンル
RPG
特徴
『ポケモンコロシアム』の続編、ダークポケモンのスナッチとリライブ、リライブホールの追加、ダーク・ルギアの登場
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ

【隠れた名作】ゲームキューブソフトの神ゲー人気ランキング

ゲームキューブは、任天堂の定番ソフト(スマブラDX、マリオサンシャイン、ゼルダ風のタクト、カービィのエアライドなど)が目立ちますが、実はコアなファンから「隠れた名作」と呼ばれるソフトも多いです。

ここでは、ゲームキューブソフトの隠れた名作を厳選し、ランキング形式でご紹介します。

隠れた名作まとめ

  • 気軽に遊びたい人におすすめ→ちびロボ!、ガチャフォース
  • RPG好きにおすすめ →バテン・カイトス
  • コアゲーマーにおすすめ →斑鳩、エターナルダークネス

ゲームキューブでしかできない神ゲーは?

Switchなどにリメイクされていないタイトルや、GC独自の操作・環境でこそ輝く作品に絞ってご紹介します。

ゲームキューブでしかできない神ゲーまとめ

  • 友達と遊ぶ最強の神ゲー → カービィのエアライド、ガチャフォース
  • 世界的に競技シーンが残る唯一無二 → 大乱闘スマッシュブラザーズDX
  • 心に残る名作RPG/ADV → ペーパーマリオRPG、ちびロボ!、バテン・カイトス

ゲームキューブ歴代ソフトの売上本数(販売本数)ランキング5選

任天堂は、決算資料や公式サイトで一部タイトルの「出荷本数(ミリオンセラー)」を公表しており、ゲームキューブの代表作が確認できます。

ここでは、任天堂が公式に発表している販売本数データをもとに、特に人気の高かったソフトを紹介します。

出典:株主・投資家向け情報|業績・財務情報|ゲーム専用機販売実績

順位タイトル世界累計販売本数(任天堂公式)
1位大乱闘スマッシュブラザーズDX約708万本
2位マリオカート ダブルダッシュ!!約687万本
3位スーパーマリオサンシャイン約625万本
4位ゼルダの伝説 風のタクト約435万本
5位ルイージマンション約375万本

※表の「世界売上本数」は 任天堂公式IRで確認できる数字をベースにしています。
※任天堂公式が公表しているのは『出荷本数』ですが、ここでは一般的に広く使われている“売上本数(販売本数)”という表現でまとめています。

公式に数字が明らかにされているのは上位数本に限られますが、その顔ぶれを見ると、当時のゲームキューブを象徴するラインナップが浮かび上がります。

スマブラDXやマリオカートDDは世界で600万本以上を売り上げ、GCの成功を支えた看板タイトルだったことがわかります。

【RPG】ゲームキューブのおすすめソフト人気ランキング

ここでは、ゲームキューブで特に人気の高いRPGソフトを厳選して紹介します。

独自の世界観やシステムでファンを魅了したタイトルばかりで、今でも「神ゲー」と呼ばれる作品が揃っています。懐かしさと新鮮さを味わえる3本です。

1位

任天堂

ペーパーマリオRPG

WHY

ペラペラの世界で謎とバトルの大冒険!

ワクワクするストーリーとユニークな演出を楽しみたい人におすすめなのが、『ペーパーマリオRPG』です。

ピーチ姫の手紙をきっかけに「ゴロツキタウン」を訪れたマリオは、仲間たちと共に“1000年のトビラ”の謎を追って冒険の旅へ。

紙の体を活かして狭い隙間を通り抜けたり、紙飛行機に変身して飛んだりと、ユニークなアクションが盛りだくさん。さらに劇場風のステージで展開するターン制バトルも見どころのひとつ。遊び心あふれる世界観と奥深い物語が魅力の1本です。

商品仕様

発売日
2004年7月22日
ジャンル
アクションRPG
特徴
紙のようなペラペラなキャラクター、劇場でのターン制コマンドバトル、アクションコマンド、仲間システム、マリオの特殊能力(ヒコーキモード、ペーパーモード)
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、Nintendo Switch

2位

任天堂

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡

WHY

守る覚悟が、運命を変える戦術へ

戦略性の高いシミュレーションゲームをじっくり楽しみたい人におすすめなのが、『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』です。

個性豊かな仲間たちと織りなす重厚なストーリーが魅力で、シリーズ伝統の「スキルシステム」もパワーアップして登場。拠点での準備や新種族「ラグズ」の登場により、戦略の幅がさらに広がりました。

難易度も3段階用意されており、初心者からベテランまで幅広く楽しめます。緻密な戦術と感動のドラマを体験できる、名作シミュレーションRPGです。

商品仕様

発売日
2005年4月20日
ジャンル
ロールプレイングシミュレーション
特徴
3Dグラフィック、スキルシステム、拠点システム、獣牙族「ラグズ」の登場、バイオリズム
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ

【最高峰作】ゲームキューブソフトの売れ筋ランキング

ここでは、当時多くのプレイヤーに支持され、今も高評価を受ける売れ筋ソフトをランキング形式で紹介します。スマブラやマリオカートなど、ゲームキューブを象徴する定番の名作を中心に取り上げています。

順位タイトル発売元
1カービィのエアライド任天堂
2デュエル・マスターズ 熱闘! バトルアリーナTOMY
3P.N.03CAPCOM
4マリオテニスGC任天堂
5ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア任天堂
6大乱闘スマッシュブラザーズDX任天堂
7ゼルダの伝説 風のタクト任天堂
8スターフォックス アサルト任天堂
9PHANTASY STAR ONLINE EPISODE I\&II Plusセガ
10マリオパーティ4任天堂

※順位は日によって変動します。

ゲームキューブの隠れた佳作・珍作とは?

ゲームキューブは「スマブラDX」や「マリオサンシャイン」など大ヒット作の影に、知名度は低いけれど独特の魅力を持った隠れた佳作・珍作 がいくつも存在します

ここでは、ゲームキューブの隠れた佳作・珍作を厳選してご紹介します。

1位

任天堂

ちびロボ!

WHY

小さなロボが、家族の絆をつなぐ物語

家族や日常をテーマにした心温まるゲームを楽しみたい人におすすめなのが、『ちびロボ!』です。身長10センチのちびロボが、掃除やお手伝いを通して家族にハッピーを届けていくストーリーは、ほっこりする感動が詰まっています。

ハッピーポイントやお金を集めて「スーパーちびロボ」を目指す過程では、個性的なキャラクターたちとの交流や不思議な事件も発生。

シンプルながら奥深いアクションと探索要素で、子どもから大人まで幅広く楽しめるアドベンチャー作品です。

商品仕様

発売日
2005年6月23日
ジャンル
アクションアドベンチャーゲーム
特徴
身長10cmのロボットが主人公、家族をハッピーにするのが目的、バッテリーによる時間制限、おもちゃとの交流
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ、Wii

2位

カプコン

ガチャフォース

参考価格10,500円(税込)

WHY

手のひらサイズの英雄たちが大集結!

コレクションとバトルの両方を楽しみたい人におすすめなのが、『ガチャフォース』です。宇宙からやってきた小型ロボ「ガチャボーグ」を集めて、自分だけの部隊を編成し、自由自在な3Dアクションバトルに挑みます。

登場するガチャボーグは約200種類と豊富で、個性も性能も多彩。戦略次第でバトルの展開が大きく変わるのが魅力です。

ストーリーモードに加え、最大4人での対戦や交換機能など、長く遊べる仕掛けが満載。子どもから大人まで夢中になれる熱戦が待っています。

商品仕様

発売日
2003年11月27日
ジャンル
対戦アクションゲーム
特徴
ガチャボーグの収集と育成、コスト制チーム編成、最大4人対戦、Xチャージ、合体
対応プラットフォーム
ニンテンドー ゲームキューブ

名作や神ゲーを楽しみたい方へ!おすすめのソフトを紹介

ゲームを楽しむ男性

以下の記事では、発売から年月が経っても色あせない名作や、ファンの間で神ゲーと称されるソフトを厳選しています。

感動的なストーリーや白熱の対戦、独自のゲーム性など、今遊んでも満足できる魅力が詰まっています!PS4やPSPでのプレイを楽しみたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

Amebaチョイス 』では、PCゲームSteam などのおすすめソフトも紹介しています。セール情報もいち早くキャッチしてわかりやすくまとめているのでぜひチェックしてみてくださいね。

PS4神ゲーランキングTOP15!歴代の殿堂入りおすすめ人気ソフトを紹介の画像

PS4神ゲーランキングTOP15!歴代の殿堂入りおすすめ人気ソフトを紹介

Amebaチョイス
【隠れた名作】PSPの神ゲーランキングベスト20【ソフト一覧】最高傑作・RPGも紹介の画像

【隠れた名作】PSPの神ゲーランキングベスト20【ソフト一覧】最高傑作・RPGも紹介

Amebaチョイス

快適なプレイ環境を整えたい方へ

ゲームのプレイ環境

ここでは、ゲームキューブをより快適に遊ぶための周辺機器や便利アイテムを紹介します。

ゲーミングスピーカーやゲーミングチェアなどを揃えることで、ゲーム体験をさらに充実させることができます。気になるアイテムがあればぜひチェックしてみてくださいね。

【2025年】おすすめのゲーミングチェア25選!人気メーカーやコスパ最強商品を徹底比較の画像

【2025年】おすすめのゲーミングチェア25選!人気メーカーやコスパ最強商品を徹底比較

Amebaチョイス
おすすめのゲーミングスピーカー10選!高音質で臨場感あふれる体験をの画像

おすすめのゲーミングスピーカー10選!高音質で臨場感あふれる体験を

Amebaチョイス

ゲームキューブのソフトに関するよくある質問

ここでは、ゲームキューブに関してよく寄せられる疑問をまとめました。

定番の人気ソフトから最終的に発売されたタイトル、GC独占の名作、さらにSwitch2での互換性についてまで解説します。購入やプレイの参考にしてください。

ゲームキューブで有名なソフトは?

  • ゲームキューブを代表する有名ソフトといえば、『大乱闘スマッシュブラザーズDX』や『マリオカート ダブルダッシュ!!』が挙げられます

    『大乱闘スマッシュブラザーズDX』は約708万本、『マリオカート ダブルダッシュ!!』は約687万本を世界で売り上げ、ゲームキューブを代表する大ヒット作となりました。

    さらに『スーパーマリオサンシャイン』や『ゼルダの伝説 風のタクト』も定番で、今なおシリーズファンに支持される名作として知られています。

ゲームキューブの最後のソフトは?

  • 日本国内でのゲームキューブ最後のソフトは、2007年6月に発売された『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス 』です。

    Wii版と同時発売されましたが、GC版は生産数が少なく、現在はコレクターズアイテム的な扱いを受けています。海外では2007年8月発売の『マッデンNFL 08』が最終ソフトとされており、地域によって「最後の1本」が異なるのが特徴です。

ゲームキューブでしかできないゲームは?

  • ゲームキューブ専用として高く評価されるのが『カービィのエアライド』や『ガチャフォース』です。特に『カービィのエアライド』の「シティトライアル」モードは今なお伝説的で、リメイクや移植がされていません。

    また『ちびロボ!』や『バテン・カイトス』も独自性の高い作品として人気ですが、HDリマスター版が登場した今でも「GC版の雰囲気だからこそ味わえる魅力」が残されています。

Switch2で遊べるゲームキューブソフトは?

  • 現時点(2025年9月)で、任天堂が公式にSwitch2向けの「ゲームキューブ互換機能」や「GCソフト配信」を発表した事実はありません

    ただし『バテン・カイトス』など一部タイトルはHDリマスターとしてSwitch向けに移植されています。

    将来的にSwitch Onlineの追加サービスやリマスター版でGCソフトが増える可能性はありますが、現状では互換性はなく個別移植作品を選ぶ形になります。

出典:バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

まとめ

ゲームキューブは、任天堂の名作シリーズだけでなく、今も語り継がれる隠れた神ゲーも数多く生み出しました。

公式データに基づく売上ランキングとプレイヤー評価を組み合わせることで、当時の人気や価値がより鮮明に浮かび上がります

今からゲームキューブで遊ぶ方はぜひ本記事のランキングを参考にして、自分にぴったりなソフトを見つけてみてくださいね。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。