キッチンや寝室、お風呂、子ども部屋など、どこにでも設置できるコンパクトさが魅力の小型テレビ。
一人暮らし用の小さいテレビや、寝室や子ども部屋用の小さいテレビなど、それぞれのシーンで欲しい小型テレビをご紹介します。
コスト重視、持ち運びやすさ、壁掛けタイプなど、さまざまな特徴別の小型テレビもピックアップ。Switchなどをプレイするゲーム用のテレビを探している人も必見です。
自分の環境やライフスタイルに合う小型テレビを選び、限られた空間のなかでの動画視聴やゲームのプレイなど、至福のひと時を過ごしてくださいね。
- 一人暮らしのテレビは何インチがいい?
- 新生活必見!24〜32インチの小型テレビのおすすめ6選
- 小型テレビのメリット
- 小型テレビの相場
- 小型テレビを激安で買えるタイミングは?
- 小型テレビの人気メーカー
- パナソニック
- シャープ
- 【特徴別】小型テレビのおすすめ7選
- 安さ重視!19インチの小型テレビのおすすめ2選
- 持ち運びに便利!ポータブル小型テレビのおすすめ3選
- 壁掛け対応!おしゃれな小型テレビのおすすめ2選
- 【番外編】用途・目的別におすすめの小型テレビ2選
- ヤマダ電機の売れ筋ランキング1位!1万円台の安い小型テレビ
- Switchとの相性抜群!ゲーム用のモバイルモニター
- 小型テレビの選び方
- 置き場所や用途に合わせて種類を選ぶ
- 録画機能やYouTube、Netflixなどの対応を確認する
- ゲーム用途ならゲームモード付きのテレビを選ぶ
- 中古・激安の小型テレビを購入する際に気を付けること
- まとめ
一人暮らしのテレビは何インチがいい?
一人暮らしのテレビは、24〜32インチが理想的です。
6畳の部屋の場合は、32インチが標準サイズ。ベッドやソファからの視聴距離が1.5〜2mあれば、目への負担も少なく快適に視聴できます。
省スペースやデスク周りに設置したい場合は、24インチがおすすめです。生活スタイルや部屋のレイアウトに合わせて選択しましょう。
新生活必見!24〜32インチの小型テレビのおすすめ6選
一人暮らしに最適な24〜32インチの小型テレビを厳選し紹介します。
コンパクトで場所を取らない適度なサイズ感なので、新生活でテレビを探している人はチェックしてみてください。
なかには、録画機能がついている小型テレビもあります。録画機能が付いていると、一人暮らしのQOLも上がるはずですよ。
小型テレビのメリット
出典:Panasonic
小型テレビは、省スペースで手軽に設置できるのが最大のメリットです。リビングや寝室はもちろん、キッチンやデスクの上など、限られたスペースでも邪魔にならず、気軽に映像を楽しむことができます。また、軽量でコンパクトなため、持ち運びがしやすく、アウトドアや車中泊などの移動先でも活躍します。
さらに、近年の小型テレビは、価格が手頃でありながらも、フルHD対応や録画機能、さらにはゲームモード、YouTubeやNetflixなどに対応した多機能なモデルが増えており、コストパフォーマンスにも優れています。特に一人暮らしの方やセカンドテレビを求める家庭にとって、小型テレビは十分な機能を提供してくれる便利な選択肢です。
インテリアとしても取り入れやすいデザインの製品が多く、壁掛けタイプやフレームレスデザインのモデルはおしゃれな空間作りにも一役買います。小型テレビは、実用性とデザイン性を兼ね備えた、現代の生活にフィットする家電です。
小型テレビの相場
小型テレビの価格は、サイズや機能、ブランドによって幅広く設定されています。一般的な相場としては、19インチから24インチの基本モデルで2万から7万円程度が目安です。この価格帯では、フルHD対応やシンプルな操作性を備えたモデルが多く見られます。録画機能やポータブルタイプ、ゲームモードなどの特定の機能が追加されたモデルは、3万円以上の価格帯に分類されることが一般的です。
一方で、中古市場ではさらに安価に購入できる場合もありますが、保証の有無や状態の確認が必要です。高性能な最新モデルや壁掛けタイプなど、デザイン性や機能性を重視した製品は、4万円を超えることもあります。購入時は、自分の予算と必要な機能を明確にして選ぶことが大切です。
小型テレビを激安で買えるタイミングは?
小型テレビをお得に購入するには、セールやキャンペーンのタイミングが狙い目です。
特に以下のような時期やイベントをチェックすると、激安価格で購入できる可能性が高いといえるでしょう。
安い時期 | 詳細 |
---|---|
年末年始セール | ・クリスマス後から新年にかけて、多くの家電量販店やオンラインショップで大規模セールを実施 ・特に旧モデルの在庫一掃セールで大幅値引きされる傾向にある |
決算セール | ・3月や9月の決算期は、店舗やメーカーが在庫を処分するため、割引率が高くなる傾向がある ・この時期は小型テレビもお買い得商品が増えるのでチャンス |
Amazonプライムデー ブラックフライデー | ・大型オンラインイベントでは家電が激安で販売されることが多く、小型テレビも対象になることがある |
新モデル発売時期 | ・新モデルが登場すると、旧モデルが値下げされることがある ・機能に大差がない場合は旧モデルを選ぶのもよい |
小型テレビの人気メーカー
小型テレビを選ぶ際には、信頼性と性能に定評のある人気メーカーから選ぶのも1つの手です。特にパナソニックやシャープは、国内外で長年高い評価を受けているブランドであり、初心者からヘビーユーザーまで幅広い層に支持されています。
ここでは、小型テレビの人気メーカーである「パナソニック」「シャープ」の特徴をそれぞれ解説します。
これらのメーカーの製品は、初心者にも使いやすいシンプルな操作性を備えつつ、録画機能やゲームモードなど便利な機能を搭載しているモデルも豊富です。高品質で安心して購入できる小型テレビを探しているなら、パナソニックやシャープの製品をチェックしてみてください。
パナソニック
出典:Panasonic
パナソニックは、高画質と使いやすさを兼ね備えた信頼性の高い家電メーカーです。同社の小型テレビは、色彩表現が美しい画面やクリアな音質で、コンパクトながらも上質な視聴体験を提供してくれます。
また、省エネ性能や耐久性にも定評があり、長く愛用できるのが特徴です。録画機能を搭載したモデルや、インテリアに馴染むシンプルなデザインのテレビも揃っており、幅広いニーズに応えています。
シャープ
出典:SHARP(シャープ)
シャープは、革新的な技術を取り入れた製品で知られ、小型テレビでも高い人気を誇ります。特に「AQUOS」シリーズは、鮮明な映像と音質の良さで多くの支持を得ています。
さらに、デザイン性にも優れ、狭いスペースにも馴染みやすいスリムなモデルが揃っています。録画機能やインターネット対応機能を搭載した製品も多く、コストパフォーマンスの良さも魅力の一つです。
【特徴別】小型テレビのおすすめ7選
ここからは、3つの特徴別におすすめの小型テレビを紹介します。
ご自身が求める用途に合った小型テレビを、ぜひ見つけてください。
安さ重視!19インチの小型テレビのおすすめ2選
限られたスペースでも楽しめるコンパクトサイズの19インチテレビは、一人暮らしや寝室、キッチンでの使用にぴったり。
ここでは、コストパフォーマンスの高い小型テレビの中から、特におすすめの19インチのモデルを厳選しご紹介します。手頃な価格でも高画質や便利な機能を備えたモデルもピックアップしました。
持ち運びに便利!ポータブル小型テレビのおすすめ3選
アウトドアや移動中、自宅の好きな場所で気軽にテレビを楽しめるポータブルタイプの小型テレビは、便利さと自由度の高さが魅力です。
最近では、軽量でコンパクトなだけでなく、高画質や多機能を備えたモデルが続々と登場しています。
ここでは、持ち運びしやすく使い勝手の良いおすすめモデルを厳選し紹介します。
壁掛け対応!おしゃれな小型テレビのおすすめ2選
スタイリッシュな空間作りを目指す人に人気の壁掛けタイプの小型テレビ。限られたスペースを有効活用しながら、インテリアの一部としても楽しめるデザイン性が魅力です。
近年では、薄型で軽量化が進み、取り付けも簡単なモデルが増えています。
ここでは、おしゃれで機能性も兼ね備えたおすすめの壁掛けテレビを厳選しました。
【番外編】用途・目的別におすすめの小型テレビ2選
出典:Panasonic
小型テレビは設置場所や使い方に応じて選ぶことで、より快適な視聴が可能になります。リビングや寝室用はもちろん、キッチンでの使用やアウトドア、車中泊で活躍するモデルも豊富です。
番外編では、用途や目的別におすすめの小型テレビを紹介します。ライフスタイルに合った一台を選べば、映像コンテンツをもっと楽しめるはず。
あなたの用途にぴったりの小型テレビを見つけるヒントとして、ぜひチェックしてみてくださいね。
ヤマダ電機の売れ筋ランキング1位!1万円台の安い小型テレビ
ヤマダ電機が運営する公式メディア「ヤマダウェブコム」 に掲載されている「ポータブルテレビの売れ筋ランキング」の1位を獲得した小型テレビをご紹介します。
※2025年1月24日時点での情報
Switchとの相性抜群!ゲーム用のモバイルモニター
自宅はもちろん、外出先でも快適にゲームを楽しみたい"Switchユーザー"にぴったりなのが、ゲーム用のモバイルモニターです。
「小型テレビ」ではありませんが、軽量で持ち運びやすく、簡単に接続できるため、自宅だけでなく旅行先や友人宅でも大画面で迫力あるプレイが可能になる非常に便利なアイテム。
最近のモデルは高解像度や低遅延設計を備え、快適なゲーム体験を提供します。
ここでは、Switchと相性抜群のおすすめモバイルモニターを厳選し紹介します。お気に入りの一台を見つけて、ゲームの楽しさをさらに広げましょう。
小型テレビの選び方
出典:Panasonic
小型テレビを選ぶ際には、サイズや機能だけでなく、設置場所や使用目的をしっかり考えることが大切です。多様な選択肢がある中で、どのように使いたいのかを明確にすることで、生活に最適な一台が見つかります。以下のポイントを参考に、自分のニーズに合った小型テレビを選びましょう。
置き場所や用途に合わせて種類を選ぶ
小型テレビは設置する場所によって最適な種類が異なります。リビングや寝室ならシンプルで視聴性の高いモデル、キッチンやデスクではコンパクトで設置しやすいものが便利です。
また、アウトドアや車中泊で使いたい場合は、軽量で持ち運びやすいポータブルタイプを検討しましょう。壁掛けタイプを選べば、省スペースでおしゃれな空間を演出できます。
録画機能やYouTube、Netflixなどの対応を確認する
録画機能が搭載されていると、時間に縛られず好きな番組を楽しむことができます。録画には外付けハードディスクが必要な場合が多いため、対応モデルかどうかを事前に確認しましょう。
また、YouTubeやNetflixなどのネット動画を視聴したい人は、スマートテレビ・チューナーレステレビがおすすめです。
スマートテレビは、アンテナ線につなぐことで地デジやBS放送も視聴可能ですが、チューナーレステレビは、地デジ放送を視聴できません。機能が絞られている分、安い値段で購入できます。
ゲーム用途ならゲームモード付きのテレビを選ぶ
ゲームを快適に楽しむためには、専用の「ゲームモード」を搭載したテレビを選ぶと良いでしょう。
ゲームモードは、おもに映像処理の遅延を最小限に抑える機能で、操作した瞬間に画面が反応するため、アクションゲームやオンライン対戦ゲームでのプレイがスムーズになります。
特に、SwitchやPS5などの最新ゲーム機を使う場合は、より快適にプレイできるでしょう。
また、解像度が高いモデルを選べば、ゲーム内の細かなグラフィックもくっきりと表示され、臨場感が向上します。HDMI端子の数やバージョンもチェックポイントで、複数の機器を接続する予定がある場合は、ポートが充実しているモデルが便利です。
ゲームに最適化された小型テレビを選ぶことで、限られたスペースでも質の高いゲーム体験が実現します。
自分のプレイスタイルやゲーム機に合わせた一台を見つけて、ストレスのない楽しい時間を楽しみましょう。
中古・激安の小型テレビを購入する際に気を付けること
中古、激安の小型テレビを購入する際には、保証期間や画面の状態、付属品などをしっかりとチェックしましょう。
保証書がなければ、破損や故障をしたときに保証を受けられない可能性があります。また、購入前に画面の破損など外側の傷はもちろんのこと、映像の乱れや色の偏りがないかまで確認しておきましょう。
併せて、付属品(リモコン、ケーブル、取扱説明書)が揃っているか確認し、不足している場合は追加購入のコストを考慮しましょう。製品の年式にも注意が必要であり、古いモデルの場合は「対応する端子」が限られることもあります。信頼できる販売店やレビューを参考に、安全に購入を進めることが大切です。
まとめ
小型テレビは、省スペースで設置できる手軽さと、多彩な機能を備えた便利な家電です。寝室やキッチン、子供部屋、さらにはアウトドアや車中泊など、さまざまなシーンで活躍します。
今回ご紹介したおすすめ人気ランキングを参考に、自分のライフスタイルや用途に合った一台を見つけてみてくださいね。選ぶ際には、設置場所や用途に合わせたサイズや機能に注目しましょう。
録画機能やゲームモード、ポータブル性能などをチェックし、自分にぴったりなモデルを選べば、さらに快適な動画や映像の視聴やゲームのプレイを楽しめるはず。
ぜひお気に入りの一台を手に入れて、日常生活のなかでの至福のひと時を充実させましょう。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
【2025年版】ヘアアイロンおすすめ比較!髪が傷まない初心者向けモデルは?
【2025年最新】衣類スチーマーおすすめ13選!シワ取れないは嘘?
【2025年最新】LEDシーリングライトおすすめ6選!おしゃれな商品も厳選して紹介
一人暮らし向け炊飯器のおすすめ人気ランキング【2025年最新】
【2025年最新】アイロンおすすめ比較!失敗しない選び方完全ガイド
安いけど実際どう?ニトリのドラム式洗濯機の口コミ・評判を本音レビュー
一人暮らしでドラム式洗濯機は必要?リアルな声と選び方を解説
【2025年最新】電気ケトルのおすすめ7選!一人暮らし&新生活向けにも
【2025年最新】布団乾燥機のおすすめ7選|ダニ対策の効果についても解説!
【2025年】サーキュレーターのおすすめ9選!失敗しない選び方も解説
新着の記事
【2025年】アイライナーのおすすめ11選!落ちにくい&描きやすい商品をご紹介
焼き魚の新定番!電子レンジ魚焼き器のおすすめ10選
色落ちしないシャンプーのおすすめランキング6選!ヘアカラーが長持ちする人気商品を紹介
ハイライトのおすすめ人気ランキング8選!ツヤ肌を叶える入れ方や厳選商品を紹介
ハーブピーリングのおすすめ人気商品5選!剥離効果やダウンタイムについて解説
【デリケートゾーン黒ずみ対策 完全ガイド】原因・セルフケア・市販品おすすめ9選を徹底解説
Steamのおすすめ神ゲーランキング22選!無料やソロで楽しめるゲームも厳選
オンラインゲームアプリおすすめランキング12選!協力プレイや対戦ができる【2025年最新版】
電卓アプリおすすめ人気ランキング12選!無料で広告なし、かわいいアプリも厳選
おすすめのダウンジャケットランキング7選!人気ブランドのアイテムを厳選
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。