毎日の料理に欠かせない調味料の塩。スーパーの棚には「天然塩」「精製塩」「再製塩」などさまざまな種類が並んでいますが、それぞれどんな特徴があるのでしょうか?また、たくさんある商品の中からどれを選べばいいのでしょうか?
この記事では、塩の第一人者である青山志穂さんのコメントと併せて製法による味わいの違いや選び方のポイントを詳しく解説します。毎日使う調味料だからこそ、おいしい塩との出会いで、料理の質を上げていきましょう。
塩には種類がある!製法と分類別の特徴
食卓に欠かせない調味料、塩。スーパーに並ぶ商品にも、「天然塩」「精製塩」「再製塩」など、さまざまな種類があることをご存知でしょうか?実は塩は製法によって大きく3つに分類され、それぞれ特徴が大きく異なります。
塩の主な製法
塩の味わいや価格を決める重要な要素が「製法」です。製法の組み合わせにより、味わいや価格をはじめさまざまな特徴を持つ塩が生まれます。
- 取水:海水を汲み上げる
- 濃縮:海水を濃縮する
- 結晶:濃縮した海水をさらに濃縮しながら結晶化させる
一般的には、「取水」「濃縮」の段階で、膜などを使ってろ過が行われます。また、「結晶化」という工程の中にもさまざまな種類があります。
- 平釜:鍋で煮詰めていく製法
- 立釜:密封した釜で加圧または減圧をすることで沸点を下げて、少ないエネルギーで海水を結晶化させていく製法
- 天日:太陽と風の力だけを使って結晶化させる製法
天然塩の特徴
天然塩は、昔から行われてきた製法で海水を濃縮・結晶させることを指します。日本では主に釜炊きであることが多いですが、まれに天日結晶も行われています。
※イオン交換膜塩も海水からできているものなので、現在では「精製塩」「自然塩」というような分類は業界的には禁止されています。 ナトリウム以外のミネラルの含有量は、製法によりません。
精製塩の特徴
精製塩は、イオン交換膜で濃縮し、立釜で結晶化させる現代製法です。1971年から1972年にかけて、日本の塩の生産量を増やすために開発・導入されました。
※「精製塩」とは商品名であり、原料は海外産の天日塩に炭酸マグネシウムを混合したもので、再製加工塩の一種です。 ※「イオン交換膜」を使用した塩は「食塩」です。
再製塩の特徴
再製塩は、既存の塩を溶解し、平釜や立釜で再結晶させる製法です。再製加工塩の原料は塩で、それを海水で溶かして再結晶させたり、にがりなどを足して再度塩にし直します。
塩選びのプロが教える!おいしい塩の選び方
毎日の料理に使う塩だからこそ、こだわって選びたいもの。塩の専門家に、おいしい塩の選び方のポイントを聞きました。
製法で選ぶ|コストパフォーマンス重視
コストパフォーマンスに大きく影響するので、やはり製法を確認して選ぶのがおすすめ。パッケージ裏面の製法表示をチェックしましょう。「溶解」や「平釜」「天日」など、製法を特定できる単語を確認してみてください。
塩分相当量で選ぶ|味わい重視
塩分相当量も、同じくパッケージ裏面の成分表示表を確認しましょう。この数値は、100gの塩のうち何gが塩化ナトリウムかを示す重要な指標です。味わいの目安として参考にしてください。
例えば、塩分相当量が99gの場合は、商品のうち99%が純粋な「塩」ということになります。すっきりとした塩味が特徴ですが、それ以外の風味はあまり期待できません。一方、85gの場合は、およそ15%が塩化ナトリウム以外のミネラルとなり、塩角がなくまろやかであったり、おいしい苦味や酸味が感じられたりと奥行きのある味わいが特徴です。
とはいえ、ミネラルの摂取を目的として塩を選ぶ必要はありません。数g程度の使用量では、栄養学的な意味での十分なミネラル補給は期待できないためです。塩分相当量は、その塩の味わいの特徴を推測する一つの指標として活用してください。
おいしい塩のおすすめランキング10選
ここからはAmazonの売れ筋ランキングをもとにして作成したランキングをご紹介します。
専門家に聞いた!ぜひ体験してみてほしいおすすめの塩
ここでは、塩に詳しい専門家が、あなたに体験してみてほしいとっておきの商品をお届けします。おすすめコメントと併せてぜひ参考にしてみてください。
まとめ
塩は、料理に欠かせない調味料でありながら、その種類や特徴は驚くほど多様です。日本国内だけでも約4000種類もの商品があり、それぞれに個性的な味わいや用途があります。高価な商品や天然塩が必ずしもベストな選択とは限らず、プロの料理人も用途によって使い分けています。
パッケージの表示をしっかりと確認し、食塩相当量や製法から自分の目的に合った塩を選ぶことで、より豊かな食生活を楽しむことができます。まずは日常使いの定番品を見つけ、そこから少しずつ種類を増やしていくことをおすすめします。塩との付き合い方を工夫することで、毎日の料理がさらに魅力的なものになるはずです。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
グミおすすめ37選|話題の商品を徹底解説!【2024年】
【2024年版】愛媛のお土産おすすめ20選!お菓子・雑貨・飲み物まで徹底ガイド
バームクーヘンのおすすめ人気ランキング27選【お取り寄せ】クラブハリエや治一郎などの有名なお店も紹介
コーヒーメーカーのおすすめ30選!ドリップ式?カプセル式?選び方や違いを解説
インスタントコーヒーのおすすめランキング17選!おいしい人気商品を紹介
ドリップコーヒーのおすすめランキング15選!ギフト用や人気商品を紹介
コーヒー豆のおすすめランキング20選!おいしい人気商品を紹介
ミネラルウォーターおすすめ34選!軟水や硬水の違いや人気の水素水・シリカ水を紹介
ノンアルコールビールおすすめ22選|商品によって異なる特徴を詳しく解説
ビールおすすめ37選!定番人気ランキング&種類別の特徴まで詳しく解説
新着の記事
Mac用マウスのおすすめ25選 | 接続方法や反応しなくなったときの対処法も紹介!
天井投影のプロジェクターおすすめ27選!設置するときの注意点も解説
寝袋おすすめ8選 【冬用・オールシーズン用のキャンプ向けアイテムを紹介!】
iPad用ペーパーライクフィルムのおすすめ人気ランキング14選!ガラス製や着脱式、画質が良いものもピックアップ【比較一覧表】
甘いお酒のおすすめランキング15選!果実酒やリキュールなど飲みやすいものを紹介
PS5のおすすめソフト50選!人気作から隠れた名作まで徹底紹介
おすすめのガラスマウスパッド15選!大胆かつ繊細なマウス操作を実現
Steamで使えるおすすめコントローラー20選!快適な操作で楽しさ倍増
【2024年版】象印の炊飯器おすすめ徹底ガイド|炎舞炊きからSTANシリーズまで解説!
iPhone対応キーボードおすすめ18選!折りたたみ式やBluetooth接続・有線に分けて紹介|2024年最新版
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。