Amebaチョイス

粉ミルク

Ameba
粉ミルク
PR

粉ミルクのおすすめ人気ランキングTOP15!先輩ママ・パパ101人の本音の口コミ


「わが子にぴったりの粉ミルクは?」その答えを見つけるため、子育ての先輩であるママ・パパ101名に「実際に愛用しているミルク」を大調査しました。

広告や忖度なしのリアルな人気ランキングはもちろん、ミルク作りが劇的に楽になる調乳ハックや神グッズ、心温まるアドバイスまで。この記事一本で、あなたのミルク選びの悩みを解決します。

育児用ミルク(0ヶ月〜1歳頃)を見る
フォローアップミルク(満9ヶ月頃〜)

先輩ママ・パパが選んだ!育児用ミルク(0ヶ月〜1歳頃)人気ランキング

本記事で紹介するランキングは、日々子育てのリアルな情報を発信するAmebaブロガーへのアンケート結果から作成しました。

広告や忖度なし。実際に愛用されている粉ミルクだけを、ご紹介します!

みんながおすすめする粉ミルク
ランキングの集計方法
  • 調査対象:実際に「粉ミルクを使用中 or 使用経験あり」と回答したAmebaブロガー 101名
  • 調査方法:「主に使用している(していた)粉ミルクのメーカー・商品名」という質問への回答を集計
  • ランキング基準:回答数が多かった商品を人気順にランキング化
商品情報
明治ほほえみ 800g(0ヶ月~1歳頃)の商品画像
和光堂レーベンスミルク はいはい 810g(0ヶ月~1歳頃)の商品画像
森永はぐくみ(0ヶ月~1歳頃)の商品画像
雪印ビーンスターク すこやかM1 大缶 800g(0ヶ月~1歳頃)の商品画像
アイクレオ バランスミルク 大缶 800g(0ヶ月~1歳頃)の商品画像
森永E赤ちゃん 大缶 800g(0ヶ月~1歳頃)の商品画像
雪印メグミルク ぴゅあ 大缶 820g(0ヶ月~1歳頃)の商品画像
明治ミルフィーHP(アレルギー対応)の商品画像
森永ニューMA-1(アレルギー対応)の商品画像
参考価格

4,250円(税込)

2,138円(税込)

2,182円(税込)

2,600円(税込)

3,746円(税込)

3,327円(税込)

1,881円(税込)

551円(税込)

4,882円(税込)

特徴

母乳研究から生まれた安心設計

母乳に近づけたやさしいたんぱく設計

ラクトフェリン配合で母乳に近づけた一缶

シアル酸を含む母乳成分をプラス

国内初、母乳に近い量のヌクレオチド配合

牛乳たんぱく質を分解したやさしい設計

DHA・シアル酸まで配合した母乳設計

低分子ペプチドで消化に配慮した粉ミルク

ミルクアレルギーに配慮した実績40年の粉ミルク

購入サイト

1位

明治

明治ほほえみ 800g(0ヶ月~1歳頃)

参考価格4,250円(税込)

WHY

母乳研究から生まれた安心設計

・票数:30 票
・平均満足度:4.37点

明治ほほえみ 800gは、母乳に近づけることを目指して長年の研究から設計された粉ミルクです。乳児にとって最適とされる栄養バランスを考慮し、一つ一つの成分を丁寧に調整。全国の病産院でも選ばれているブランドなので、初めての育児でも心強い存在です。さらに、キューブタイプや液体タイプなどシーンに合わせたラインアップもあり、外出先や忙しい時にも便利。ママ・パパの育児負担を軽減し、赤ちゃんとの時間をより豊かにしてくれます。

ユーザーの口コミ

  • 赤ちゃんの体調や便通も問題なく、全国のどこでも手に入る(30代 女性・現在、まさに使用中)

    赤ちゃんの体調や便通も問題なく、全国のどこでも手に入るし、液体ミルクやキューブなどの展開もされているので、帰省先や旅行先で手持ちが少なくなっても不安がない。

  • 溶けやすく、作りやすい!(40代 女性・3〜5年前に使用)

    溶けやすく、作りやすかったです。また、スティックやキューブが販売されているので、外出時にも味の違いを気にせず使えたのが良かったです。

  • 一番飲んでくれたのが「ほほえみ」(20代 女性・1年以内に使用)

    うちの子は好き嫌いが激しかったので、さまざまなメーカーの粉ミルクを試しました。その中で一番飲んでくれたのが「ほほえみ」です。少量のお湯ですぐに溶けるので、ペットボトルの軟水を足せば、すぐ赤ちゃんにあげられました。さらに、有名な商品なのでミルクを切らしてしまったときでも近くのスーパーやドラッグストアですぐ手に入る点も、とても助かりました。"

商品仕様

原材料
乳糖(アメリカ製造)、調整食用油脂(豚脂分別油、大豆白絞油、パーム核油、精製魚油、アラキドン酸含有油脂)、乳清たんぱく質、カルシウムカゼイネート、フラクトオリゴ糖、バターミルク、デキストリン、脱脂粉乳、食塩、酵母/リン酸Ca、塩化Mg、炭酸Ca、塩化K、炭酸K、V.C、イノシトール、コレステロール、タウリン、ピロリン酸鉄、塩化Ca、硫酸亜鉛、シチジル酸Na、V.E、パントテン酸Ca、ウリジル酸Na、L-カルニチン、ナイアシン、イノシン酸Na、グアニル酸Na、5'-AMP、硫酸銅、V.B1、V.A、V.B6、V.B2、カロテン、葉酸、ビオチン、V.K、V.D、V.B12
アレルギー物質
乳成分

2位

和光堂

和光堂レーベンスミルク はいはい 810g(0ヶ月~1歳頃)

参考価格2,138円(税込)

WHY

母乳に近づけたやさしいたんぱく設計

・票数:14 票
・平均満足度:4.5点

レーベンスミルク はいはい 810gは、母乳に含まれる主要なたんぱく質「α-ラクトアルブミン」を強化し、より母乳に近づけた配合が特徴の粉ミルクです。赤ちゃんにとって消化の負担となりやすい「β-ラクトグロブリン」を低減しているため、毎日の授乳をやさしくサポート。生まれたてから1歳頃までの成長期に合わせて設計されており、母乳で育てたい気持ちを応援しながら、必要な栄養を補えます。母乳と併用したい方にも選びやすい一缶です。

ユーザーの口コミ

  • 高品質かつ比較的安価なので家計的にも助かる(30代 女性・1年以内に使用)

    年々ミルクの価格が上がっている中で、高品質かつ比較的安価なので家計的にも助かりました。

商品仕様

原材料
乳糖、調整食用油脂(パーム油、パーム核分別油、大豆白絞油)、ホエイたんぱく質消化物、全粉乳、ガラクトオリゴ糖液糖、カゼインカルシウム、精製魚油、炭酸Ca、塩化Mg、リン酸Na、リン酸K、V.C、塩化K、レシチン、炭酸K、イノシトール、タウリン、ピロリン酸鉄、V.E、シチジル酸Na、パントテン酸Ca、ナイアシン、イノシン酸Na、ウリジル酸Na、グアニル酸Na、V.A、V.B6、5'-AMP、V.B1、葉酸、β-カロテン、V.K、V.B12
アレルギー物質
乳成分、大豆

3位

森永乳業

森永はぐくみ(0ヶ月~1歳頃)

参考価格2,182円(税込)

WHY

ラクトフェリン配合で母乳に近づけた一缶

・票数:11 票
・平均満足度:4.36点

森永はぐくみは、母乳をお手本にした栄養バランスと、赤ちゃんのおなかを考えた成分設計が特徴の育児用ミルクです。特に、初乳に多く含まれるたんぱく質「ラクトフェリン」を配合しているのは森永ならではのこだわり。さらに、3種類のオリゴ糖を独自に組み合わせ、ビフィズス菌をサポートし母乳育ちに近い腸内環境を目指しています。加えて、DHAとアラキドン酸も母乳の比率に合わせて配合。半世紀以上にわたる研究の積み重ねから生まれた一缶で、毎日の育児をしっかり支えてくれます。

ユーザーの口コミ

  • 水に溶けやすい。小分けの袋が便利(40代 女性・5年以上前に使用)

    水に溶けやすく、子供もよく飲んでいた。小分けの袋に入った商品はお出かけの時にとても役にたった。

  • 溶けやすく、自然な甘さ(50代 女性・5年以上前に使用)

    はぐくみは離乳食への移行期に、子供の栄養素補給にと飲ませてました。気に入ってたのは溶けやすいのと自然な甘さでスッキリしていた点です。

商品仕様

原材料
乳糖(アメリカ製造、ドイツ製造)、調整脂肪(パーム核油、パーム油、大豆油、エゴマ油)、ホエイパウダー(乳清たんぱく質)、脱脂粉乳、でんぷん分解物、乳清たんぱく質消化物、カゼイン、バターミルクパウダー、乳糖分解液(ラクチュロース)、ガラクトオリゴ糖液糖、ラフィノース、精製魚油、アラキドン酸含有油、カゼイン消化物、食塩、酵母、L-カルニチン/炭酸Ca、レシチン、V.C、炭酸K、塩化Mg、ラクトフェリン、水酸化K、クエン酸Na、イノシトール、リン酸K、コレステロール、塩化Ca、ピロリン酸鉄、タウリン、硫酸亜鉛、V.E、シチジル酸Na、パントテン酸Ca、ナイアシン、ウリジル酸Na、硫酸銅、5'-AMP、V.A、イノシン酸Na、グアニル酸Na、V.B1、V.B6、葉酸、β-カロテン、カロテノイド、ビオチン、V.D、V.B12
アレルギー物質
乳成分、大豆

4位

雪印ビーンスターク

雪印ビーンスターク すこやかM1 大缶 800g(0ヶ月~1歳頃)

参考価格2,600円(税込)

WHY

シアル酸を含む母乳成分をプラス

・票数:10 票
・平均満足度:3.7点

ビーンスターク すこやかM1は、母乳に含まれる成分に着目して開発された粉ミルクです。特徴的なのは、赤ちゃんの発育に欠かせないたんぱく質の一種「ラクトフェリン」に加えて、母乳由来のシアル酸を配合している点。さらに、DHAやアラキドン酸といった栄養素もバランスよく設計され、脳や体の成長期を支えます。消化吸収を考慮したやさしい配合なので、母乳と併用しながら使いやすいのもポイント。研究に基づいた成分設計で、毎日の授乳に安心をプラスしてくれる一本です。

商品仕様

原材料
ホエイパウダー(オランダ製造又はフランス製造)、植物油(パーム核油、大豆油、パーム油、カノーラ油)、乳糖、脱脂粉乳、全粉乳、バターミルクパウダー、カゼイン、乳清たんぱく質濃縮物、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、精製魚油、リボ核酸(RNA)、L-カルニチン、酵母/塩化K、炭酸Ca、リン酸Ca、V.C、硫酸Mg、炭酸K、クエン酸K、クエン酸鉄Na、イノシトール、タウリン、シチジル酸Na、硫酸亜鉛、V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、ウリジル酸Na、硫酸銅、V.A、V.B6、5’-AMP、グアニル酸Na、V.B1、イノシン酸Na、葉酸、カロテン、ビオチン、V.D、V.K、V.B12
アレルギー物質
乳成分、大豆

5位

グリコ

アイクレオ バランスミルク 大缶 800g(0ヶ月~1歳頃)

参考価格3,746円(税込)

WHY

国内初、母乳に近い量のヌクレオチド配合

・票数:8 票
・平均満足度:4.5点

アイクレオ バランスミルク 大缶は、母乳に含まれる主要な5種類のヌクレオチドを国内で初めて母乳に近い量まで配合した粉ミルクです。さらに、母乳由来のガラクトオリゴ糖を取り入れることで、赤ちゃんのおなかの環境をサポート。塩分量も母乳と同程度に調整されているため、繊細な体にやさしい設計となっています。加えて、お湯にサッと溶けやすい粒子構造で、調乳がスムーズに行えるのも魅力。成分から使いやすさまで細部にこだわった一缶です。

商品仕様

原材料
調整食用油脂(分別ラード、オレオ油、大豆油、ヤシ油、パームオレイン)(国内製造)、ホエイパウダー、乳糖、脱脂粉乳、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、ガラクトオリゴ糖、エゴマ油/レシチン、塩化カルシウム、水酸化カルシウム、V.C、タウリン、イノシトール、硫酸第一鉄、硫酸亜鉛、5'-シチジル酸、V.E、5'-ウリジル酸ナトリウム、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム、5'-アデニル酸、5'-イノシン酸ナトリウム、5'-グアニル酸ナトリウム、硫酸銅、V.B1、V.A、V.B2、V.B6、β-カロテン、葉酸、ビオチン、V.D3、V.B12
アレルギー物質
乳成分、大豆

6位

森永乳業

森永E赤ちゃん 大缶 800g(0ヶ月~1歳頃)

参考価格3,327円(税込)

WHY

牛乳たんぱく質を分解したやさしい設計

・票数:6 票
・平均満足度:4.33点

森永E赤ちゃん 大缶は、母乳研究とペプチド研究の成果をもとに開発された粉ミルクです。特徴は、すべての牛乳たんぱく質を細かく分解し、赤ちゃんのおなかへの消化負担に配慮している点。さらに、母乳に含まれるラクトフェリン(消化物)や3種類のオリゴ糖を配合し、母乳に近い栄養設計を実現しています。大容量の800g缶なので、毎日の授乳にも安心して使えるのがうれしいポイント。母乳の代わりや併用を考えている方に選びやすい一缶です。

商品仕様

原材料
乳糖、調整脂肪(パーム油、パーム核油、ひまわり油、サフラワー油、エゴマ油)、乳清たんぱく質消化物、デキストリン、カゼイン消化物、乳糖分解液(ラクチュロース)、ガラクトオリゴ糖液糖、ラフィノース、精製魚油、アラキドン酸含有油、L-カルニチン/レシチン、炭酸カルシウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、炭酸カリウム、リン酸水素二カリウム、カゼインナトリウム、水酸化ナトリウム、塩化カリウム、ピロリン酸第二鉄、クエン酸三ナトリウム、イノシトール、リン酸三カルシウム、V.C、硫酸亜鉛、タウリン、シチジル酸ナトリウム、V.E、パントテン酸カルシウム、ニコチン酸アミド、ウリジル酸ナトリウム、硫酸銅、5'-アデニル酸、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム、V.B1、V.B2、V.B6、V.A、葉酸、β-カロテン、V.D3、V.B12
アレルギー物質
乳成分、大豆

7位

雪印メグミルク

雪印メグミルク ぴゅあ 大缶 820g(0ヶ月~1歳頃)

参考価格1,881円(税込)

WHY

DHA・シアル酸まで配合した母乳設計

・票数:5 票
・平均満足度:4.4点

雪印メグミルク ぴゅあは、永年の母乳研究をもとに開発された乳児用粉ミルクです。母乳をお手本にたんぱく質や脂肪の量・質を調整しているほか、赤ちゃんの発育に欠かせないDHA、オリゴ糖、シアル酸など多様な成分を取り入れているのが特徴。母乳が不足したときや与えられない場合にも使いやすい設計です。バランスよく考えられた成分配合で、育児の毎日を支える一缶として心強い存在になってくれます。

商品仕様

原材料
ホエイパウダー(オランダ製造又はフランス製造)、植物油(パーム核油、大豆油、パーム油、カノーラ油)、乳糖、脱脂粉乳、バターミルクパウダー、全粉乳、カゼイン、乳清たんぱく質濃縮物、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、精製魚油、酵母/塩化K、リン酸Ca、炭酸Ca、V.C、硫酸Mg、炭酸K、クエン酸K、クエン酸鉄Na、イノシトール、タウリン、硫酸亜鉛、シチジル酸Na、V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、硫酸銅、V.A、5'-AMP、ウリジル酸Na、V.B6、イノシン酸Na、V.B1、グアニル酸Na、葉酸、カロテン、ビオチン、V.D、V.K、V.B12
アレルギー物質
乳成分、大豆

8位

明治

明治ミルフィーHP(アレルギー対応)

参考価格551円(税込)

WHY

低分子ペプチドで消化に配慮した粉ミルク

・票数:3 票
・平均満足度:3.33点

明治ミルフィーHP 800gは、ミルクアレルギーの赤ちゃんのために開発された母乳代替食品です。アレルゲン性を低くした乳清たんぱく質分解物(低分子ペプチド)を使用し、乳糖を含まない設計。卵・小麦・大豆といった主要アレルゲンも含んでいないため、特別な配慮が必要な赤ちゃんに安心して選べる仕様になっています。さらに、ヌクレオチドの量とバランスを母乳に近づけている点もポイント。医師の指導のもとで使える心強い一缶です。

商品仕様

原材料
デキストリン(国内製造)、調整食用油脂(パーム分別油、カノーラ油、コーン油、ヤシ油、高オレインひまわり油)、乳清たんぱく質分解物、フラクトオリゴ糖/加工デンプン、グリセロリン酸カルシウム、リン酸K、塩化Ca、水酸化K、塩化Mg、炭酸Ca、V.C、イノシトール、水酸化ナトリウム、タウリン、トリプトファン、フェニルアラニン、チロシン、ヒスチジン、ピロリン酸鉄、硫酸亜鉛、V.E、L-カルニチン、シチジル酸Na、ナイアシン、パントテン酸Ca、ウリジル酸Na、グアニル酸Na、イノシン酸Na、5'-AMP、V.B2、硫酸銅、V.B1、V.A、V.B6、カロテン、葉酸、V.K、亜セレン酸Na、ビオチン、V.D、V.B12
アレルギー物質
-

9位

森永乳業

森永ニューMA-1(アレルギー対応)

参考価格4,882円(税込)

WHY

ミルクアレルギーに配慮した実績40年の粉ミルク

・票数:2 票
・平均満足度:3.5点

森永ニューMA-1は、ミルクアレルギーのお子さまを40年以上見守ってきた実績をもとに開発された母乳代替食品です。牛乳たんぱく質を高度に酵素消化・膜ろ過し、アレルゲン性を著しく低減。母乳に近いアミノ酸バランスに調整し、赤ちゃんの消化負担にも配慮しています。さらに、5種類のヌクレオチドやビフィズス菌を増やすラフィノースを配合。乳脂肪・大豆油・米油・魚油などは一切使用せず、食物アレルギーにも幅広く対応できる安心設計です。医師の指導のもとでお使いいただけます。

商品仕様

原材料
でんぷん分解物(国内製造)、調整脂肪(パーム油、パーム核油、ヒマワリ油、サフラワー油、エゴマ油)、乳たんぱく質(カゼイン)消化物、ショ糖、ラフィノース、L-カルニチン/グリセリン脂肪酸エステル、塩化カルシウム、クエン酸三ナトリウム、塩化マグネシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、L-チロシン、L-シスチン、V.C、L-トリプトファン、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、イノシトール、硫酸第一鉄、タウリン、硫酸亜鉛、ニコチン酸アミド、シチジル酸ナトリウム、V.E、パントテン酸カルシウム、V.A、ウリジル酸ナトリウム、硫酸銅、V.B2、5'-アデニル酸、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム、V.B1、V.B6、葉酸、β-カロテン、ビオチン、V.D3、亜セレン酸ナトリウム、V.B12
アレルギー物質
-(アレルゲン性を著しく低減した良質の乳たんぱく質消化物(カゼイン消化物)を配合)

栄養サポートに!フォローアップミルク(満9ヶ月頃〜)人気ランキング

続いては、満9ヶ月頃からが対象の「フォローアップミルク」ランキングです。 離乳食がメインになる赤ちゃんの栄養をサポートするため、多くのママ・パパが取り入れています。

こちらも、先輩たちのリアルな選択(票数)が多かった順にご紹介します!

商品情報
和光堂 フォローアップミルク ぐんぐん 830g(満9ヶ月頃~3歳頃)の商品画像
明治ステップ 800g(1歳~3歳頃)の商品画像
アイクレオ グローアップミルク 大缶 820g(1歳頃~)の商品画像
ビーンスターク つよいこ 大缶 800g(9ヶ月頃~3歳頃)の商品画像
森永チルミル 大缶 800g(1歳~3歳頃)の商品画像
雪印メグミルク たっち 大缶 830g(満9ヶ月頃~3歳頃)の商品画像
参考価格

1,598円(税込)

2,302円(税込)

2,364円(税込)

1,898円(税込)

2,380円(税込)

1,527円(税込)

特徴

離乳食で不足しがちな栄養をしっかりサポート

不足しがちな栄養を手軽に補う!1〜3歳向けフォローアップミルク

MFGM配合で1歳から元気なカラダづくりをサポート

鉄・カルシウムをしっかり補給!飲みやすいあっさり風味

元気なカラダづくりをサポート!鉄・カルシウムとビフィズス菌配合

満9か月からの成長をしっかりサポート!

購入サイト

1位

和光堂

和光堂 フォローアップミルク ぐんぐん 830g(満9ヶ月頃~3歳頃)

参考価格1,598円(税込)

WHY

離乳食で不足しがちな栄養をしっかりサポート

・票数:13 票

「ぐんぐん」は、満9か月頃からの成長期に必要な栄養をバランスよく補えるフォローアップミルクです。離乳食では不足しがちなカルシウムや鉄、さらに牛乳では摂りにくいDHAなどをおいしくサポート。毎日の食事と一緒に取り入れることで、丈夫な体と健やかな発育を応援します。

商品仕様

原材料
乳糖(ニュージーランド製造)、脱脂粉乳、調整食用油脂(パーム油、パーム核分別油、大豆白絞油)、でんぷん糖化物、ホエイたんぱく濃縮物、ガラクトオリゴ糖液糖、精製魚油、亜鉛酵母/炭酸Ca、塩化K、塩化Mg、リン酸Na、レシチン、炭酸K、リン酸K、V.C、ピロリン酸鉄、V.E、パントテン酸Ca、5'-CMP、ナイアシン、V.B1、V.B6、V.A、V.B2、イノシン酸Na、ウリジル酸Na、グアニル酸Na、5'-AMP、葉酸、カロテン、ビオチン、V.D、V.K、V.B12
アレルギー物質
乳成分、大豆

2位

明治

明治ステップ 800g(1歳~3歳頃)

参考価格2,302円(税込)

WHY

不足しがちな栄養を手軽に補う!1〜3歳向けフォローアップミルク

・票数:10 票

1〜3歳の成長期に、離乳食や牛乳だけでは不足しがちな栄養をしっかり補いたい人におすすめなのが、明治ステップ 800gです。鉄やカルシウムなど、子どもの健やかな発育に欠かせない栄養をバランス良く配合しており、顆粒タイプ・キューブタイプ・液体タイプと用途に合わせて選べます。簡単に料理や飲み物に加えられるので、毎日の食事に手軽にプラスできるのも魅力。国内外の子育てアワードでも高く評価され、多くのママ・パパに選ばれている安心のフォローアップミルクです。

商品仕様

原材料
乳糖(アメリカ製造)、調整食用油脂(カノーラ油、大豆白絞油、ヤシ油、精製魚油)、バターミルクパウダー、ホエイパウダー、脱脂粉乳、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、デキストリン、フラクトオリゴ糖、発酵クリーム調製物、食塩、酵母/炭酸Ca、リン酸Ca、炭酸K、塩化Mg、V.C、ピロリン酸鉄、塩化K、リン酸K、ナイアシン、V.E、パントテン酸Ca、V.B6、V.B1、V.A、葉酸、V.B2、ビオチン、V.D、V.B12
アレルギー物質
乳成分

3位

グリコ

アイクレオ グローアップミルク 大缶 820g(1歳頃~)

参考価格2,364円(税込)

WHY

MFGM配合で1歳から元気なカラダづくりをサポート

・票数:8 票

1歳を迎え、活動範囲が広がる子どもに、毎日の元気と健やかな発育をサポートしたい人におすすめなのが、アイクレオ グローアップミルク 大缶 820gです。母乳にも含まれる乳由来成分MFGMを配合し、たんぱく質やリン脂質など成長に大切な栄養をバランス良く補えます。不足しがちな鉄やカルシウム、ビタミンDも加えており、毎日の食事やおやつに手軽に取り入れられる粉ミルク。飲みやすい味で、卒乳後も続けやすく、家族みんなが安心して使える成長期サポートの一品です。

商品仕様

原材料
脱脂粉乳(オーストラリア製造)、乳糖、調整食用油脂(分別ラード、オレオ油、大豆油、ヤシ油、パームオレイン)、でんぷん分解物、乳清たんぱく質濃縮物、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、ガラクトオリゴ糖液糖、エゴマ油、食塩/炭酸Ca、レシチン、水酸化Ca、塩化Mg、V.C、塩化K、リン酸Ca、ピロリン酸鉄、5'-CMP、ナイアシン、V.E、ウリジル酸Na、パントテン酸Ca、5'-AMP、イノシン酸Na、グアニル酸Na、V.B1、V.B6、V.A、V.B2、葉酸、カロテン、V.D、ビオチン、V.B12
アレルギー物質
乳成分、大豆

4位

雪印ビーンスターク

ビーンスターク つよいこ 大缶 800g(9ヶ月頃~3歳頃)

参考価格1,898円(税込)

WHY

鉄・カルシウムをしっかり補給!飲みやすいあっさり風味

・票数:5 票

離乳食が完了期に入り、食事だけでは栄養が足りないかもと心配な人におすすめなのが、ビーンスターク つよいこ 大缶 800gです。鉄やカルシウムを牛乳レベルまで配合し、ビタミンDやDHA、オリゴ糖、シアル酸、ヌクレオチドなど、成長に必要な栄養素をバランス良く補えます。甘さ控えめであっさりした風味なので、赤ちゃんが飲みやすく、離乳食やおやつへのアレンジも可能。缶側面には抗菌加工が施され、衛生面にも配慮された安心のフォローアップミルクです。

商品仕様

原材料
デキストリン(でん粉糖化物)(国内製造)、植物油(パーム核油、パーム油、カノーラ油、大豆油)、乳糖、ホエイパウダー、バターミルクパウダー、脱脂粉乳、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、カゼイン、乳清たんぱく質濃縮物、精製魚油/炭酸Ca、リン酸K、硫酸Mg、塩化K、V.C、炭酸K、クエン酸K、ピロリン酸鉄、V.E、シチジル酸Na、パントテン酸Ca、ナイアシン、ウリジル酸Na、V.B1、V.B6、V.A、V.B2、5’-AMP、グアニル酸Na、イノシン酸Na、葉酸、カロテン、ビオチン、V.K、V.D、V.B12
アレルギー物質
乳成分、大豆

5位

森永乳業

森永チルミル 大缶 800g(1歳~3歳頃)

参考価格2,380円(税込)

WHY

元気なカラダづくりをサポート!鉄・カルシウムとビフィズス菌配合

・票数:4 票

1歳~3歳頃の成長期に必要な鉄・カルシウムなどの栄養素をバランスよく配合した森永チルミル 大缶 800gです。新たに“生きた”2種類のビフィズス菌を加え、腸内環境を整えながら元気なカラダづくりをサポートします。毎日の食事やおやつに手軽に取り入れられ、飲みやすい味で続けやすいフォローアップミルクです。

商品仕様

原材料
乳糖(ドイツ製造、アメリカ製造)、でんぷん分解物、調整脂肪(パーム油、パーム核油、大豆油、カノーラ油)、ホエイパウダー、カゼイン、脱脂粉乳、乳清たんぱく質、バターミルクパウダー、乳糖分解液(ラクチュロース)、ガラクトオリゴ糖液糖、精製魚油、ラフィノース、カゼイン消化物、ビフィズス菌末/炭酸カルシウム、塩化マグネシウム、リン酸三カルシウム、リン酸三カリウム、レシチン、クエン酸三ナトリウム、塩化カルシウム、炭酸カリウム、リン酸水素二カリウム、V.C、ラクトフェリン、塩化カリウム、ピロリン酸第二鉄、クエン酸、ニコチン酸アミド、V.E、パントテン酸カルシウム、シチジル酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム、ウリジル酸ナトリウム、V.A、V.B6、5’-アデニル酸、V.B1、V.B2、葉酸、β-カロテン、V.D3、V.B12
アレルギー物質
乳成分、大豆

6位

雪印メグミルク

雪印メグミルク たっち 大缶 830g(満9ヶ月頃~3歳頃)

参考価格1,527円(税込)

WHY

満9か月からの成長をしっかりサポート!

・票数:3 票

「雪印メグミルク たっち」は、満9か月頃から3歳頃までの赤ちゃんにおすすめのフォローアップミルクです。離乳食だけでは不足しがちな鉄分やビタミン・ミネラルをバランスよく補い、飲みやすさにも配慮。さらに、乳幼児の発育に大切なDHAやオリゴ糖も配合して、毎日の成長をしっかりサポートします。日本人の食事摂取基準や離乳期の栄養知見に基づいて設計された安心の一杯です。

商品仕様

原材料
乳糖(ドイツ製造又はアメリカ製造)、植物油(カノーラ油、パーム核油、パーム油、大豆油)、デキストリン(でんぷん糖化物)、脱脂粉乳、バターミルクパウダー、乳清たんぱく質濃縮物、ホエイパウダー、全粉乳、精製魚油/炭酸Ca、リン酸Ca、クエン酸K、硫酸Mg、塩化K、V.C、ピロリン酸鉄、V.E、シチジル酸Na、パントテン酸Ca、ナイアシン、炭酸K、V.B6、V.A、V.B1、5'-AMP、ウリジル酸Na、イノシン酸Na、グアニル酸Na、V.B2、葉酸、カロテン、V.D、V.B12
アレルギー物質
乳成分、大豆

【深掘り特集】ミルク作りが劇的に楽になる!みんなの調乳ハック&神グッズ

この特集では、先輩ママ・パパ101名に聞いた「リアルな調乳ハック」と「本当に役立った神グッズ」を厳選しました。

すぐに真似できる時短の裏技から、思わず「欲しい!」となる便利アイテムまで、ぜひ参考にしてください。

裏技・こだわり編

① 最多の裏技!「お湯+湯冷まし」で“秒速”調乳

最も多くの声が寄せられたのが、ミルクを冷ます時間を圧倒的に短縮するこの方法です。

ミルク

ミルクを作る時は熱湯と湯冷ましを使用しています。ミルクを溶かすのに熱湯を使い、溶けたら湯冷ましで量を調節。冷ます時間はほとんどかからずに済み、赤ちゃんを待たせることもありません

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

ポットのお湯と常温のミネラルウォーターを使って作り、時短していました

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

あらかじめ湯冷ましや赤ちゃん用の水を準備しておき、「少量のお湯で粉を溶かし、残りを水で割る」のが、待たせないミルク作りの鉄則のようです。

② 深夜の自分を助ける「事前準備」ハック

眠い目をこすりながらの調乳は、粉をこぼしたり、何杯入れたか分からなくなったりしがち。そんなミスを防ぐのが「事前準備」です。

余裕があるときに乾いた哺乳瓶に粉ミルクを入れておき、お湯とペットボトルの水を入れればいいだけにしておく

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

夜中用にミルクをグラム分けしていた

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

粉ミルクの事前準備ハック

粉ミルクを計る時のスプーンは使わない哺乳瓶に入れておくと衛生的です。

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

寝る前に哺乳瓶に粉ミルクを計ってセットしておくだけで、夜中の負担が劇的に軽くなります。

③ 外出時は「手間をなくす」が合言葉

お出かけのミルク作りは、手軽さとスピードが命。状況に応じた使い分けがポイントです。

ミルクのおでかけセット

お出かけの際は、適温のお湯を入れた魔法瓶をいつも持ち歩いていました。

最近はどこへ行ってもベビールームに80度前後のお湯が完備されていてミルクが作れますが、「すぐあげたいのに!」というときにミルクが冷めず困ることがありました。そこで、魔法瓶のお湯で溶かしたミルクに適温のお湯を注ぎ、すぐ飲ませられるよう工夫していました。

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

お出かけのときは、液体ミルク(ほほえみ)一択

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

旅行の宿泊先では、スティックかキューブで計量いらず

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

粉ミルクストッカー

お出かけ時には、100均の粉ミルクストッカー&湯冷まし用のお水も持っていき、すぐ混ぜて飲めるようにしていました。(湯冷まし用のお水は、pigeonの哺乳瓶に別売りの蓋パーツをつけ、少量持ち運んでいました)

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

昔からあるような3段の粉の小分け容器はとても便利で愛用していました

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

普段はコストパフォーマンスの良い缶タイプ、お出かけや旅行では計量不要な液体・スティック・キューブタイプを使い分けるという声が多数聞かれました。

愛用グッズ編

次に、「これがあって本当に良かった!」という声が殺到した、ミルク作りを助ける“神グッズ”をご紹介します。

①【圧倒的人気】100均の計量スプーン

今回のアンケートで、複数の方が熱く語っていたのが「100円ショップの計量スプーン」でした。

100均の計量すぷーん

100均の100ml計量スプーンが最高

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

セリアの100ml分が測れるスプーンは絶対に必要!

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

缶の付属スプーンは20ml分だから何回入れたかわすれるけど、100均のは50ml・100mlで便利

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

付属のスプーン(20ml)で何度も計る手間が、50mlや100mlを一度に計れるスプーンで一気に解消されます。

すくう回数が減ることで、計量ミスも防げるというメリットも。まさに「神グッズ」と呼ぶにふさわしいアイテムです。

② お湯を制する!定番・時短家電

いつでも最適な温度のお湯が用意できる家電は、ミルク派の三種の神器とも言える存在です。

ティファールでお湯をすぐに沸かす

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

70℃をキープできる調乳ポット

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

ウォーターサーバーと50g測れる軽量スプーン

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

必要な時にすぐお湯が使える電気ケトルや電気ポット、いつでもお湯と水が使えるウォーターサーバーは、初期投資はかかっても、日々の手間を考えれば導入する価値アリ、と考える方が多いようです。

③ まだある!“かゆい所に手が届く”便利グッズ

その他にも、ママ・パパたちの経験から生まれた様々な愛用グッズが挙げられました。

すのこが外せて洗いやすい哺乳瓶水切りトレー

『すのこが外せて洗いやすい哺乳瓶水切りトレー』が2人目にして使って良かった

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

非接触の温度計でミルクの中の温度を計ってました

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

急速に冷やす必要がある時は柔らかい保冷剤を巻いて振ると早く冷える

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

ミルクの温度管理から後片付けまで、育児を少しでも楽に、快適にするための工夫が光ります。

【まとめ】これから粉ミルクを選ぶあなたへ。先輩ママ・パパからのアドバイス

ミルクをあげるママ

ランキングや様々な情報を見て、「やっぱり迷ってしまう…」と感じた方もいるかもしれません。 最後に、これから粉ミルクを選ぶあなたへ、アンケートで寄せられた先輩ママ・パパたちからの心のこもったアドバイスをお届けします。

1. 主役は赤ちゃん。「好き」と「体質」を何より大切に

多くの先輩たちが口を揃えていたのは、「赤ちゃんとの相性が一番」ということでした。どんなに評判の良いミルクでも、飲むのは赤ちゃん自身です。

言葉が話せない赤ちゃんが飲んでくれる粉ミルクが答えだから、文字の読める親の好みを押し付けない

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

飲んでいる時の様子だけでなく、その後のうんちの状態や吐き戻しの有無なども良い判断材料になるかと思います

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

便秘しないミルクをみつけることをオススメします!

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

まずは試供品や小さい缶から始めて、赤ちゃんの飲みっぷりや体調をじっくり観察してあげてください。

2. パパ・ママの「続けやすさ」も、大事な選択肢

毎日続くミルク作りだからこそ、親にとっての「使いやすさ」や「続けやすい価格」も重要な選択基準です。

深夜に寝ぼけ眼でも作りやすいのがいいと思う

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

ママやパパが負担なくミルクを作れることも重要。子ども一人でも、1年以上は作り続けるものですから

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

お店で一番安いミルクで、うちの子どもは元気な小学生になりました。どうか気楽に

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

キューブやエコ楽パックの手軽さ、毎日のコスト、近所で手に入りやすいかなど、ご家庭のライフスタイルに合った、無理なく続けられるミルクを選ぶことも大切です。

3. 「これだけ」と決めず、柔軟な使い分けを

一つのミルクにこだわらず、状況に応じて使い分けるアイデアも多く寄せられました。

外出時は液体ミルクやキューブタイプが便利だし、家では粉ミルクの方がコスパが良いので、複数を使い分けてもいいと思います

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

ミルクは固定せず、災害時に支給されたものが飲めるように、複数種類を飲ませた方が良いと思う

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

普段用、お出かけ用、そして万が一の災害用。いくつかの選択肢を持っておくことで、育児はもっと楽に、そして安心なものになります。

最後に、今ミルク育児を頑張るあなたへ

最後に、ミルク育児に奮闘する全てのママ・パパへ。

アンケートで寄せられた、心がふっと軽くなるような、先輩たちからの応援メッセージをご紹介します。

昔は母乳が一番と言われていましたが、今は全くそんなことはありません!混合でのメリットもたくさんあります

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

ミルクでも何にも後ろめたい事なんてありません

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

粉ミルクがあれば、パパとのお留守番も安心だし、たまに子どもと離れることもママにとっては大切だと思うので、パパの積極的な子育て参加にぜひ粉ミルクを活用して欲しい

出典(Amebaブロガー向けのアンケートより)

ミルクを飲む可愛いお口を見られる時間は、長いようで本当にあっという間です。

大変なことも多いミルクの時期ですが、この記事が、あなたと赤ちゃんに合う粉ミルクを見つけるきっかけになれば幸いです。

毎日の育児が、少しでも楽で、楽しいものになりますように。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。