Amebaチョイス

ポイントサイト

Ameba
ポイ活におすすめのポイントサイトキービジュアル
PR

ポイ活におすすめの人気ポイントサイト・アプリ比較ランキング23選【ユーザー投票】


時間や場所に制約なく、特別なスキルがなくても効率的にお小遣い稼ぎができることで話題のポイ活。

しかし、たくさんのポイントサイトやアプリが登場し、「結局どのサービスが本当に人気なの?」「自分に合ったものはどれ?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

そんなみなさんの疑問にお答えするため、実際にポイ活を続けているAmebaユーザーへのアンケート調査を実施しました。

さらに、ポイ活の専門家たちのアドバイスも加えて、ユーザー満足度の高いサイトや、日常生活で手軽に使えるアプリなど、本当におすすめできるサービスを厳選。それぞれの特徴や、よりポイントを稼ぐコツを徹底比較します。

今すぐおすすめのサイトを見る

専門家

ハイジ博士のプロフィール画像

ハイジ博士

おトク専門家

2019年から本格的にお得情報を発信。SNS総フォロワー数は10万人を超える。「日経クロストレンド」や、マネーフォワードのWEBメディア「MONEY PLUS」で連載中。テレビやラジオにも出演し、海外メディアからも取材を受ける。雑誌掲載多数。楽しく効率的なポイ活をモットーに発信を続けている。

専門家

ゆまのプロフィール画像

ゆま

アプリ案件攻略ブログ運営者

ポイントサイトのアプリ案件に特化した攻略ブログを運営。月間最大PV20万を達成し、スマホ6台を駆使して常に最新のアプリ案件をプレイ中。過去に30以上のポイントサイトに登録し、実際に検証を重ねたうえで、本当に稼げるサイトだけを厳選して活用しています。 また、複数の大手ポイントサイトで公式アンバサダーを務めており、最新情報やお得な案件をいち早く発信。アプリ案件の効率的な攻略法や、高ポイントを狙える案件情報を日々発信中!

専門家

マヨのプロフィール画像

マヨ

3,500万貯めた節約主婦

サラリーマンの夫と子供2人の4人家族。ブロガー&Webライターとして活躍中。夫の手取り35万円、扶養内の妻でも年200万円以上の貯金を実現。無理な節約をせずに3,500万円の資産を達成。雑誌ESSE【貯め上手さん】特集で金賞を受賞。支出を減らすことはお金を稼ぐより簡単で同じ効果があるという考えのもと、貯まる生活習慣やお得情報をブログで発信中。誰でもすぐに実践できる簡単な節約術と資産形成のコツを紹介している。

専門家

ゆたかのプロフィール画像

ゆたか

手取りを増やすお得ガチ勢

一人娘を育てるシングルファザー。大好きな一人娘に将来絶対にお金に困らないようにしたいと思い、家計改善に目覚める。借金あり状態のズボラ浪費家からポイ活・お得・投資で手取りを増やすガチ勢へ転身!自身の経験をもとに手取りを増やす情報と資産形成を発信するメディア「手取りアップ.COM」を運営するブロガー。最新情報はX、Instagramで毎日発信中

ポイ活とは?ポイントサイトで簡単に稼げる理由

ポイントサイトとは

ポイ活とは、日常生活のなかでポイントを効率的に貯める活動のことです。なかでもポイントサイトやアプリを利用したポイ活は、スマホやパソコンから手軽に始められる人気の方法となっています。

貯まったポイントは現金やギフト券、電子マネーに交換可能で、生活費の節約やお小遣い稼ぎとして活用できます。多くのポイントサイトやポイ活アプリでは1ポイント1円として換金できるため、初心者でも月に数千円、上級者では数万円稼ぐことも。普段の買い物や日常の活動がポイントに変わり、無理なく貯められるのがメリットです。

ポイントサイト・ポイ活アプリの仕組み

ポイントサイト・アプリは企業の広告費から一部が還元される仕組みで成り立っています。基本的な構造としては、企業が新規顧客獲得のためにポイントサイトに広告費を支払い、ポイントサイトはその一部をユーザーにポイントとして還元しています。

例えば、あるサービスの新規会員登録で2,000ポイント(2,000円相当)が付与される場合、企業がポイントサイトに3,000円程度の広告費を支払いポイントサイトは運営費用を差し引いた2,000円分をユーザーに還元しているといった形式です。

この仕組みを知ったうえで、ポイントを貯める案件のタイプなど、自分に合ったサイト・アプリを選ぶための要素を押さえましょう。

ポイントを貯めやすいのは?おすすめのポイントサイト・ポイ活アプリランキング23選

それでは、Amebaユーザーへのアンケート調査で明らかになった、リアルな声に基づくポイントサイト・ポイ活アプリランキングをご紹介します。

ランキングは、「最もおすすめするサービス」「利用経験者数」「満足度」といったユーザー評価を基に独自のロジックで作成しました。

ぜひあなたのポイ活スタイルに合うサービスを見つける参考にしてくださいね。

調査概要
  • 調査対象:一定期間内に記事投稿を行ったAmebaアプリユーザーのうちポイ活経験者(N=163,818、n=223)
  • 調査日時:2025年4月5日〜2025年4月7日
商品情報
モッピーの商品画像
TikTok Liteの商品画像
トリマの商品画像
マクロミルの商品画像
ハピタスの商品画像
ECナビの商品画像
ポイントインカムの商品画像
クラシルリワードの商品画像
ポイントタウンの商品画像
ちょびリッチの商品画像
ワラウの商品画像
CODE(コード)の商品画像
GMOポイ活の商品画像
dジョブスマホワークの商品画像
げん玉の商品画像
フルーツメールの商品画像
GetMoney!の商品画像
すぐたまの商品画像
アメフリの商品画像
Powlの商品画像
毎日運動 FitPointの商品画像
ポイントエニタイムの商品画像
ニフティポイントクラブの商品画像
特徴

日常の活動でポイントを貯めてお得に!

動画を楽しみながらポイントも貯まるお得なアプリ!

移動するだけでポイント貯まる!

アンケートで効率的にポイントゲット!

ショッピングでWで貯まる!高還元ポイントサイト

毎日の活動でポイントを貯めよう!

楽しみながら貯める!多彩なポイ活サイト

移動やお買い物でお得にコインをゲット!

毎日の活動でコツコツ貯める!

楽しみながらポイントゲット!

エンタメ感覚でポイ活!

レシートとバーコードをスキャンしてお得にポイ活!

お買い物やアンケートでお得にポイントゲット!

スキマ時間でお小遣い稼ぎ!dポイントや現金に交換

豊富な案件でしっかり稼ぐ!

メールで届く情報でお得にポイント!

多彩なコンテンツで楽しくポイ活!

毎日貯まるマイルで、お得に交換!

ショッピングでお得にポイントゲット!

動画視聴でポイントゲット!

歩いて、運動して、楽しくポイントゲット!

毎日コツコツ貯めて、お得に現金化!

お買い物やサービス利用でポイントが貯まるお得なサイト

購入サイト

1位

モッピー

POINT

観点別ランキング

  • Amebaユーザーが選ぶ最もおすすめなポイ活サービス1位
  • Amebaユーザーの利用経験者数1位
  • Amebaユーザーの満足度5位

WHY

日常の活動でポイントを貯めてお得に!

モッピーは、案件の豊富さと初心者でも利用しやすい操作性が特徴のポイントサイトです。ジャンルごとにランキングが表示されるので、会員に人気なお得な案件もすぐに見つけられます。ネットショッピングやクレジットカード発行などしっかりポイントを貯められる案件から、無料アプリのダウンロードやゲームなどちょっとした隙間時間でポイントを貯められる案件も揃っています。貯めたポイント50以上の交換先から選んで利用できるうえ、手数料も無料です。しっかりポイントを貯めたい方、コツコツポイントを貯めたい方、手数料無料でポイントを無駄なく交換したい方など、幅広い方におすすめのポイントサイトです。

ユーザーの口コミ

  • 最も汎用性の高いポイ活サイト

    最も汎用性の高いポイ活サイトです。ほぼ全てのECサイトが揃っていて経由すると少しずつ確実にポイントが承認されるのが嬉しいです。特にクレカを作ると一気に稼げます!(ポイ活歴5年、40代女性)

  • 1〜2ヶ月で1万ほど稼げた

    ネットショッピングをする際にポイ活サイトを経由するだけで、ポイントが貯まるのはいい所だと感じました。始めのうちは1〜2ヶ月で1万ほど稼げた(ポイ活歴5年、30代女性)

  • ほかのサイトよりポイント数が高いことが多い

    案件が見やすく、ちゃんと反映されているかも「判定中」で判断もできる。案件が反映されていないときでも連絡すると確認してくれる。ほかのサイトよりポイント数が高いことが多い。(ポイ活歴5年、40代女性)

商品仕様

分類
サイト、アプリ
主なポイントの貯め方
ショッピング、クレカ発行、口座開設、アンケート、友達紹介、ゲームなど
ポイントレート
1ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
楽天銀行、ゆうちょ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、PayPay銀行、GMOあおぞらネット銀行、セブン銀行など
ポイントの交換先
PayPayマネー、Amazonギフトカード、楽天ポイント、JALマイル、Gポイント、ドットマネー、電子マネー、仮想通貨など

2位

TikTok Lite

POINT

観点別ランキング

  • Amebaユーザーが選ぶ最もおすすめなポイ活サービス2位
  • Amebaユーザーの利用経験者数3位
  • Amebaユーザーの満足度3位

WHY

動画を楽しみながらポイントも貯まるお得なアプリ!

TikTok Liteは、TikTok公式の軽量版アプリで、動画を視聴しながらポイントを獲得できるのが特徴です。通常のTikTokに比べてデータ通信量やストレージの負担が少なく、快適に利用可能。動画視聴や「いいね」などのミッションをクリアすることで、PayPayポイントや楽天ポイント、Amazonギフト券などに交換できるポイントをゲットできます。投稿機能やライブ配信はなく、視聴に特化した設計なので、動画を楽しみながらお得にポイ活したい方におすすめです。

ユーザーの口コミ

  • 28000円分のPayPayポイントをもらいました

    動画を見続けなくても、毎日チェックインするとかワンクリックでポイントが加算されるタスクが多いのが続けられるポイントです。私はアンケートに答えたり広告動画を見たりするのは続かなかったので。私は2023年12月から始めて28000円分のPayPayポイントをもらいましたが、動画を見たり友人招待ができる人ならもっと稼げます。(ポイ活歴10年以上、40代女性)

  • TikTokを見てるのと同じなのに

    TikTokを見てるのと同じなのに、動画見てるだけでポイントが貯まるのは、すごく楽にポイ活が出来た。隙間時間の動画視聴で、だいたい月300円くらいポイント貰ってたと思います。(ポイ活歴2年、30代女性)

  • 動画を見るだけで簡単にポイントが手に入る

    毎日ログインしてチェックインしたり、動画を見るだけで簡単にポイントが手に入るので、スキマ時間に丁度よく、コツコツ毎日ログインしやすい!時間も5~10分ほどあれば、すぐにポイントを手に入れられる。(ポイ活歴1年、30代女性)

  • 1年で18000円くらいになった

    他のポイ活は、消費行動と結びついているが、何も買わなくてもよい。時間をかけなくてもポイントがかせげる。1年で18000円くらいになった。(ポイ活歴10年以上、70代女性)

  • 楽しく動画を見て稼げる

    楽しく動画を見て稼げる。最初の1ヶ月は3000円くらい稼げた。段々、稼げなくなる。(ポイ活歴1年、50代女性)

商品仕様

分類
アプリ
主なポイントの貯め方
動画視聴、友達紹介など
ポイントレート
100ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
-
ポイントの交換先
Amazonギフト券、d払い、えらべるPay(PayPay、dポイント、auPay、Pontaなど)、giftee Box(Uber Eats、サーティワンなどのギフト券)

3位

トリマ

POINT

観点別ランキング

  • Amebaユーザーが選ぶ最もおすすめなポイ活サービス3位
  • Amebaユーザーの利用経験者数2位
  • Amebaユーザーの満足度4位

WHY

移動するだけでポイント貯まる!

トリマは、歩数や移動距離に応じてポイントが貯まるポイントサイトです。ショッピングやサービス利用案件などの一般的なポイントサイトで利用できる案件も取り揃えていますが、トリマの独特な案件は歩数計に応じたポイント獲得です。ポケットにスマホを入れておけば、日常のウォーキングや外出がポイントに変わるため、健康管理をしながらお得にポイントが貯められます。さらに、歩数や消費カロリー、目標達成度などが自動で記録可能です。Appleの「ヘルスケア」やGoogleの「ヘルスコネクト」などの健康アプリとの連携も可能で、体重やBMIを管理ができます。ウォーキングやジョギングのモチベーションを保ちたい方におすすめです。

ユーザーの口コミ

  • 車で移動するだけ

    車で移動するだけですぐにポイントが貯まる(ポイ活歴10年以上、40代女性)

  • ルールもシンプルで初心者でも比較的貯めやすい

    ウォーキングが好きな方にオススメ。ルールもシンプルで初心者でも比較的貯めやすい。ポンタポイントと交換して旅行の宿泊費の節約に使っている。(ポイ活歴6年、40代女性)

  • アンケート、ゲームでも貯まる

    歩いても移動でもマイルが貯まります!クイズや買い物、アンケート、ゲームでも貯まるので他社ポイントにも交換しやすいです!どんな年齢層、職種の方にも取り組みやすいのでぜひインストールして欲しいですね☆(ポイ活歴3年、40代女性)

  • 移動するだけでポイントが貯まる

    移動するだけでポイントが貯まるので、ポイ活を始めやすいです。ただ、動画見るのがめんどくさい。(ポイ活歴5年、50代女性)

  • 優良サイトだと思います

    中々ポイントが付与されない時に問い合わせをしたら丁寧な文章の返信がありその後キチンと調査してポイントももらえたので優良サイトだと思います。(ポイ活歴1年、40代女性)

商品仕様

分類
アプリ
主なポイントの貯め方
歩数計、ショッピング、ゲームなど
ポイントレート
100マイル=1円相当
振込可能な主な金融機関
ドットマネー経由で全国金融機関
ポイントの交換先
Amazonギフト券、ドットマネー経由の各種ポイント(dポイント、Pontaポイント、楽天ポイントなど)、商品引換券、仮想通貨、寄付

4位

マクロミル

POINT

観点別ランキング

  • Amebaユーザーが選ぶ最もおすすめなポイ活サービス4位
  • Amebaユーザーの利用経験者数5位
  • Amebaユーザーの満足度1位

WHY

アンケートで効率的にポイントゲット!

マクロミルは、アンケート・モニター調査に特化したポイントサイトです。社会調査や市場調査に協力する形でポイントを貯められます。少し時間がかかるアンケートもありますが、長いアンケートほどポイントが多めに設定されており、しっかりと稼げるのが魅力です。初回ポイント交換は300ポイントから可能になっており、獲得できるポイントが少ない分、交換のハードルも下げられています。また、会員ランク制を採用しており、10以上のランクが存在します。会員ランクがアップするごとに毎シーズン開催される抽選プレゼントの賞品が豪華になるほか、もらえるボーナスポイントがアップします。アンケートやモニター案件が好きで、隙間時間を活用してコツコツポイントを貯めたい方や社会調査に協力しながらポイントを貯めたい方におすすめです。

ユーザーの口コミ

  • 隙間時間だけで年に1万円分

    問い合わせの返信が早い。真面目に行えば隙間時間だけで年に1万円分ほどのポイントが貯められる。(ポイ活歴10年以上、40代女性)

  • 企業や大学などが匿名でアンケート募集をしているので安心

    企業や大学などが匿名でアンケート募集をしているので安心して回答できます。ポイント交換先も多く、貯めやすいところが長年続けていられる理由です。(ポイ活歴10年以上、50代女性)

  • 毎日コンスタントにアンケートが来る

    毎日コンスタントにアンケートが来るのでポイントが貯まりやすい。時々、大量にポイントをもらえるアンケートが来て一気に貯まる。1000ポイント貯めるのに1ヶ月かからない。(ポイ活歴10年以上、40代女性)

  • 1時間程度で9500円のモニターが来たことがある

    まめに回答していると金額の大きい会場調査やウェブアンケートや商品モニターなどが来ること。1時間程度で9500円のモニターが来たことがある。(ポイ活歴6年、50代女性)

商品仕様

分類
サイト・アプリ
主なポイントの貯め方
アンケート、モニターなど
ポイントレート
1ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
楽天銀行、PayPay銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行
ポイントの交換先
Amazonギフトカード

5位

ハピタス

POINT

観点別ランキング

  • Amebaユーザーが選ぶ最もおすすめなポイ活サービス5位
  • Amebaユーザーの満足度2位

WHY

ショッピングでWで貯まる!高還元ポイントサイト

ハピタスは、シンプルで使いやすく、会員数540万人以上を誇る信頼性の高さが人気のポイントサイトです。3,000以上のサービスと提携しており、さまざまなネットショップでのお買い物でポイントを貯められます。 大手ネットショッピングでの買い物やクレジットカードの発行、旅行予約などの案件が豊富に揃っており、高額ポイントを狙いやすいのが特徴です。また、ハピタスは会員ランク制を採用しています。直近6ヶ月で1万ポイントを獲得するとゴールド会員に昇格し、広告から獲得できるポイントが30%増加します。ポイントの有効期限がないほか、1ポイント1円相当とレートもわかりやすいのもハピタスの特徴です。ショッピングやサービス利用案件でしっかりと稼ぎたい方におすすめです。

ユーザーの口コミ

  • とにかく還元されるポイントがすごい

    とにかく還元されるポイントがすごい。先日SBI証券をハピタス経由で開設しましたが19000ポイント付きました。即現金化しました(ポイ活歴5年、50代女性)

  • 楽天市場でも1%還元が大きい

    ポイント返還先が多く、楽天市場でも1%還元が大きい。ポイント還元が高いものが多く、カード申し込みや証券会社の申込と利用で一万近い案件がある。ドットマネーよりAmazonの図書に使うと割りがいい。(ポイ活歴3年、30代女性)

  • 1円単位でキャッシュバックできる

    ほとんどのサイトをカバーしているので使いやすい点。反映までに時間がかかる点だけがネックだが反映予定はすぐに知らせが来るので問題なし、1円単位でキャッシュバックできる点もよい。(ポイ活歴10年以上、60代女性)

  • ポイント付与予定や有効・無効などの知らせもきちんと入るため安心

    多くのECサイト、宿泊やレンタカーサイト、レストラン予約サイトについて、ここを経由するとポイントが付く。ポイント付与予定や有効・無効などの知らせもきちんと入るため安心できる。500ポイント以上でドットマネーに手数料なしで変換できるため非常に有効。何回かサイトで購入、予約すると500ポイントは貯まる。必ず付与されるが、付与が確定するまでに少し時間がかかるように思うので、確定した時には忘れていることが多い。(ポイ活歴10年以上、50代男性)

  • 年間で3万円弱は稼いでる

    300ポイント(少額)からポイント交換できる、楽天やオズモールなどよく利用するサイトとの提携が多い、年間で3万円弱は稼いでる(ポイ活歴6年、30代女性)

商品仕様

分類
サイト、アプリ
主なポイントの貯め方
ショッピング、クレカ発行、サブスク契約、アンケート、友達紹介など
ポイントレート
1ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
都市銀行、地方銀行、ゆうちょ銀行、ネット銀行、信用金庫、農協など
ポイントの交換先
Amazonギフトカード、PayPayマネー、楽天ポイント、dポイント、QUOカードPay、楽天Edy、WAONポイント、WebMoneyなど

6位

ECナビ

POINT

観点別ランキング

  • Amebaユーザーの利用経験者数4位

WHY

毎日の活動でポイントを貯めよう!

ECナビは、ショッピングやサービス利用、アンケート、ゲームなどさまざまな案件でポイントが貯まるポイントサイトです。特に、ショッピングやサービス利用の案件が多く、ネットでお買い物をする方やクレジットカードや口座を作る予定がある方は効率的にポイントを貯められます。タイムセールやキャンペーンも定期的に開催されており、同じ案件や商品でもほかのポイントサイトより高いポイントの獲得が期待できます。貯めたポイントはポイント交換に特化したサイト「PeX」に移行して、現金や他社ポイントをはじめとするさまざまな交換先から選んで交換できます。ショッピングやサービス利用で効率的にポイントを稼ぎつつ、お得にポイントを貯めたい方におすすめです。

ユーザーの口コミ

  • Amazonギフト券に交換できるのが嬉しい

    色々なサービスやオンラインショップを網羅していて、ポイントを貯めやすい。アンケート案件もたくさん届くので、無料でポイントがどんどん貯まる。ポイントが貯まったあとに、PEX経由でAmazonギフト券に交換できるのが嬉しい。(ポイ活歴4年、40代女性)

  • アンケートに答えたらポイントが貯まるというシンプルなところが良い

    ポイ活では有名なので、安心して利用できます。市場調査のアンケートが、よく送られて来るので、それにマメに回答したら、ポイントが早く貯まります。アンケートに答えたらポイントが貯まるというシンプルなところが良いですね。(ポイ活歴1年、50代女性)

  • 数分のポイ活で毎月2000円

    朝の数分のポイ活で毎月2000円程度は稼げてる。(ポイ活歴10年以上、50代女性)

商品仕様

分類
サイト、アプリ
主なポイントの貯め方
ショッピング、クレカ発行、アンケート、モニター、友達紹介など
ポイントレート
10ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
楽天銀行、ゆうちょ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、PayPay銀行など
ポイントの交換先
Amazonギフトカード、PayPayマネー、Vポイント、楽天ポイント、WAONポイント、ANAマイルなど

7位

ポイントインカム

WHY

楽しみながら貯める!多彩なポイ活サイト

ポイントインカムは、案件数と還元率の高さが魅力で、たくさんのポイントを稼ぎたい方におすすめのポイントサイトです。ショッピングやクレジットカード発行、口座開設などが主軸の案件としてピックアップされています。高還元率な案件のみに絞って、案件を探すことも可能です。会員ランク制を採用しており、一般、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドの5種類が用意されています。会員ランクが上がるほど還元率がアップし、ダイヤモンド会員になると+7〜30%のボーナスポイントが獲得可能です。一度上がった会員ランクは下がりません。会員ランクを上げるには、所定の案件数と獲得ポイント数を稼ぐ必要があります。ポイントインカムに絞って集中的に稼いでランクアップすれば他サイトよりも効率的に稼げるかもしれません。

ユーザーの口コミ

  • 1年で5万位稼げた

    事務局の返信が早い。事務局の対応が丁寧。1年で5万位稼げた。(ポイ活歴10年以上、30代女性)

  • ドットマネーに交換してマイルにできたり、用途が幅広く良い

    ドットマネーに交換してマイルにできたり、用途が幅広く良いです。急にサイトが対象外になることもあるので事前告知してくれたら嬉しいなと思います。5年くらいで35,000円分くらい貯めました。(ポイ活歴10年以上、30代女性)

  • 普段の楽天の買い物でもポイントがつく

    サイトが一番使いやすかった。また、普段の楽天の買い物でもポイントがつく。ただし、ちゃんとやったのにポイントが付与されないことが3回ほどあった。理由は納得のいかないものでした。(ポイ活歴10年以上、40代女性)

商品仕様

分類
サイト、アプリ
主なポイントの貯め方
ショッピング、クレカ発行、アンケート、モニター、レシート投稿など
ポイントレート
10ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行、楽天銀行など
ポイントの交換先
PayPayマネー、Vポイント、楽天ポイント、WAONポイント、ANAマイル、Amazonギフト券、Apple Gift Cardなど50種類以上

8位

クラシルリワード

WHY

移動やお買い物でお得にコインをゲット!

クラシルリワードは、日常生活のあらゆるシーンで簡単にポイント(コイン)が貯まるポイ活アプリです。移動距離に応じたコイン獲得や、チラシ閲覧・レシート送信などでコツコツ貯められ、貯まったコインはdポイント・楽天ポイント・Amazonギフト券など多様な特典に交換可能。さらに、ネットショッピングやクレジットカード発行、口座開設などでも高還元率のコインを獲得できます。スキマ時間にポイ活を楽しみながら、お得にポイントを貯めましょう!

ユーザーの口コミ

  • 距離、徒歩、レシート、その他、どの分野でも貯められる

    距離、徒歩、レシート、その他、どの分野でも貯められるので比較的に誰でもしやすいと思う。ただ電波が悪い間にボトルがたまると損した気分にもなるからわがままいえるならボトルを増やしてほしい。(ポイ活歴4年、30代女性)

  • 1ヶ月弱で約1000円分稼げた

    難しくなく簡単にポイントが貯められる、わかりやすいアプリ。面倒くささがない。1ヶ月弱で約1000円分稼げた(ポイ活歴半年未満、40代女性)

  • 他のポイ活サイトに比べて貯まりやすい

    スキマバイトと探す事ができる動画(CM)視聴時間が短いスクラッチもあるからチェックインポイントもあるため他のポイ活サイトに比べて貯まりやすい半年くらいでタリーズの500円分クーポンを3回分交換できました。(ポイ活歴3年、30代女性)

商品仕様

分類
アプリ
主なポイントの貯め方
ショッピング、アプリダウンロード、クレカ発行、ゲーム、口座開設、歩数計など
ポイントレート
100コイン=1円相当
振込可能な主な金融機関
全国金融機関
ポイントの交換先
dポイント、PayPayマネーライト、Amazonギフトカード、楽天ポイント、Vポイント、Pontaポイント、QUOカードPay、各種商品引換券など

9位

ポイントタウン

WHY

毎日の活動でコツコツ貯める!

ポイントタウンは、会員ランク制度が特徴で、継続利用することでランクが上がり、さらに多くのポイントが貯まりやすくなる仕組みが魅力のポイントサイトです。レギュラーからダイヤモンドまで合計6つの会員ランクに分けられています。会員ランクがアップすると獲得できるボーナスや案件達成時の還元率がアップするほか、Amazonギフトカードの交換レートもアップします。ランクアップは過去6ヶ月間の利用実績(案件達成回数や獲得ポイント数)を基準に決定するので、ポイントタウンを継続的に利用し続けることが大切です。案件にはショッピングやアンケート、ゲームなどがあり、様々な方法でポイントを獲得できます。アンケートやレシートでもコツコツポイントを貯められますが、会員ランク判定の基準にはカウントされません。積極的にショッピングやサービス利用案件に取り組む方なら、会員ランクアップにより他サイトよりも効率的にポイントが貯められる可能性があるサイトです。

ユーザーの口コミ

  • ふるさと納税に使える

    楽天とふるさと納税に使える(ポイ活歴4年、40代女性)

  • 3ヶ月で1000円くらい

    楽天市場で買い物をする際など、ポイントタウン経由で買い物するだけでもポイントが貯まるため便利。ログインなども含め3ヶ月で1000円くらいは貯まっている気がする。(ポイ活歴5年、30代女性)

商品仕様

分類
サイト、アプリ
主なポイントの貯め方
ショッピング、クレカ発行、アンケート、レシート投稿、モニター、ゲームなど
ポイントレート
1ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行、PayPay銀行、住信SBIネット銀行、GMOあおぞらネット銀行、イオン銀行など
ポイントの交換先
PayPayマネー、Amazonギフト券、Apple Gift Card、WebMoney、楽天ポイント、dポイント、WAONポイント、ANAマイル、JALマイルなど40種類以上

10位

ちょびリッチ

WHY

楽しみながらポイントゲット!

ちょびリッチは、ショッピングやサービス利用案件のほか、アンケートやモニターなどコツコツ稼げる案件も豊富に取り揃えています。簡単なデータ入力や記事作成などの仕事でポイントが獲得できる「ちょびッとワーク」もちょびリッチの特徴です。はじめて利用するショップでボーナスポイントがもらえる「はじめてショップボーナス」や広告利用でボーナスポイントがもらえるキャンペーンなども定期的に開催されています。商品の購入や利用でがっつりポイントを貯められる案件と無料でポイントを貯められる案件が揃っているので、自分のライフスタイルや状況にあわせて臨機応変に案件を選びたい方におすすめです。

ユーザーの口コミ

  • ココが頭1つ抜け最高額になる事が多い

    短期で一気に上がる案件でもココが頭1つ抜け最高額になる事が多い。つまり、利益を減らしてユーザーへ還元してくれている。(ポイ活歴10年以上、40代男性)

  • アンケート量も多く頑張ればポイントはためやすい

    PCの更新が入ってもあまり何度もログインを求められない。アンケート量も多く頑張ればポイントはためやすい部類かなと思う。買い物も経由して賢く利用できる。10年以上やっているが一度もボーナス当たったことなく、古株になればなるほど当たりにくい印象なので、大事にされてない気分になる。(ポイ活歴10年以上、40代女性)

商品仕様

分類
サイト
主なポイントの貯め方
ショッピング、サービス申込み、アンケート、ゲームなど
ポイントレート
1ポイント=0.5円相当
振込可能な主な金融機関
PayPal、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行、ゆうちょ銀行、その他金融機関
ポイントの交換先
電子マネー(PayPayマネーライト、Pollet、Amazonギフト券、WebMoney、楽天Edy、nanacoギフト、Apple Gift Cardなど)、ポイント・マイル(dポイント、JALマイル、PeX、Vポイント、ドットマネーなど)

11位

ワラウ

WHY

エンタメ感覚でポイ活!

ワラウは、ショッピングやサービス利用案件のほか、アンケートやミニゲーム、アプリダウンロード、記事の閲覧など無料でポイントを貯められる案件が多いポイントサイトです。ポイントがすぐ貯まるカジュアルな案件が多く、隙間時間にコツコツとポイントを貯めたい方に適しています。無料系の案件はショッピングやサービス利用に比べて貯まるポイントが少なめです。ワラウでは交換手数料無料でさまざまな交換先が選べます。手軽に楽しくポイントを稼ぎつつ、交換手数料無料でポイントを移行したい方におすすめです。

ユーザーの口コミ

  • いつのまにかけっこうたまっています

    ネットで買い物する時などワラウのサイトを通すだけでポイントがたまり、いつのまにかけっこうたまっています。ポイントがたまるお店の数も多く、使いやすいです。ゲームなどでためることもできるので毎日ためることができます。(ポイ活歴10年以上、40代女性)

  • じゃんけんなどで遊んで貯められる

    じゃんけんなどで遊んで貯められる。1ヶ月ごとにじゃんけんで上位の順位が付いた時は、5000ポイント(500円)が貯められた。今は、順位がなくなり、1週間ごとでいくらかのポイントを山分けになったので貯められるペースが落ちた。(ポイ活歴10年以上、50代女性)

  • 年間50万円購入すれば5,000ポイント!

    ワラウ 私はよく楽天市場で買い物をするのですが、ワラウを経由するだけで1%ポイントが貯まります。年間50万円購入すれば5,000ポイント!貯まったポイントは電子マネーやギフト券、現金に交換できて便利です。(ポイ活歴10年以上、30代女性)

商品仕様

分類
サイト
主なポイントの貯め方
ショッピング、クレカ発行、口座開設、アプリダウンロード、アンケート、レシート投稿、ゲームなど
ポイントレート
1ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
ゆうちょ銀行、楽天銀行、PayPay銀行、住信SBIネット銀行など
ポイントの交換先
Vポイント、PayPayポイント、Pontaポイント、dポイント、EdyギフトID、nanacoギフト、WAONポイントID、Amazonギフトカード、Apple Gift Card、Google Playギフトコード、その他約40種類(交換サイト経由で160種類以上)

12位

CODE(コード)

WHY

レシートとバーコードをスキャンしてお得にポイ活!

CODE(コード)は、レシートと商品バーコードをスキャンするだけでポイントが貯まるお得なポイ活アプリ。買い物登録をすると「バーコードチャンス」が発生し、最大5,000円相当のポイントが当たるチャンスも!移動距離に応じてポイントが貯まる機能や、特定の商品を購入してアンケートに答えるとポイントを獲得できる「クエスト」も充実。貯めたポイントはdポイントやAmazonギフト券、銀行振込などに交換可能。家計簿機能も搭載し、楽しく買い物しながら節約できるアプリです。

ユーザーの口コミ

  • レシートと商品バーコードを読み取るだけ

    レシートと商品バーコードを読み取るだけでポイントが貰えて、家計簿代わりになりカテゴリー事に支出が一目で分かるので便利です。3ヶ月で500ポイントくらい稼ぎます。(ポイ活歴10年以上、30代女性)

  • 家計簿アプリも兼ねていて使いやすい

    家計簿アプリも兼ねていて使いやすい。他サイトを経由しないとポイントが使えないのがネックではあるが、動画見ないですむのが楽。(ポイ活歴10年以上、40代女性)

  • 毎日の積み重ねだけどいつの間にか溜まっていて

    毎日買い物する人、限定ポイント、タマゴ、毎日の積み重ねだけどいつの間にか溜まっていて私はワオンに替えていたけど2ヶ月に1回位300円ずつ替えれていたかな読み込みがキチンとチェックされて入るものの明るさとかで読めなかったりとかもありました(ポイ活歴8年、50代女性)

商品仕様

分類
アプリ
主なポイントの貯め方
レシート投稿、歩数計など
ポイントレート
1ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
全国金融機関
ポイントの交換先
dポイント、Amazonギフト券、WAONポイント、PeX(PeX経由でGooglePlayギフトコード、楽天ポイント、Ponta、LINEポイント、nanaco、Tポイント、現金など)

13位

GMOポイ活

WHY

お買い物やアンケートでお得にポイントゲット!

GMOポイ活は、GMOインターネットグループが運営する、初心者でも安心して使えるポイ活サイトです。ネットショッピングやアンケート回答、アプリダウンロード、クレジットカード発行など、さまざまな方法でポイントを獲得可能。貯まったポイントは、現金・電子マネー・ギフト券などに交換でき、1ポイント=1円相当で利用できます。運営実績20年以上の信頼あるサービスで、ポイ活デビューにも最適。毎日コツコツ貯めて、お得に楽しみましょう!

ユーザーの口コミ

  • 分かりやすい

    分かりやすい。負担がない。気軽。(ポイ活歴半年未満、50代女性)

  • 悪い部分は無いように思いました

    他を知らないので、強くはオススメ出来ません。が、悪い部分は無いように思いました。よってオススメします。(ポイ活歴半年未満、50代女性)

商品仕様

分類
サイト
主なポイントの貯め方
ショッピング、アンケート、旅行予約、クレカ発行、アプリダウンロード、モニター、レシート投稿など
ポイントレート
1ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
楽天銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、その他銀行
ポイントの交換先
電子マネー(nanacoギフト、EdyギフトID、WAONポイントID、LINE Pay)、ギフト券(Amazonギフトカード、Apple Gift Card、Google Play ギフトコード、Pontaポイントコード、プレイステーションストアチケット)、他社ポイント(PeX、ドットマネー、dポイント)

14位

dジョブスマホワーク

WHY

スキマ時間でお小遣い稼ぎ!dポイントや現金に交換

dジョブスマホワークは、NTTドコモが運営するお小遣い稼ぎサイト。登録者数300万人以上を誇り、アンケート回答、モニター調査、アプリ利用、ゲーム、ネットショッピングなど多彩な方法でdポイントや現金を貯められます。特に、覆面調査モニターでは飲食やショッピングで使った金額の最大101%が謝礼として還元されることも。dポイントはd払いへのチャージやショッピングに使え、現金も手数料無料で受け取り可能。毎月のミッション達成でさらにポイントが貯まりやすくなるのも魅力です。スキマ時間を活用して、おトクにポイ活を始めてみませんか?

ユーザーの口コミ

  • アンケートに答えるだけ

    アンケートに答えるだけでポイントが貰える(ポイ活歴半年、50代女性)

  • ちょっと暇だなと思う時間を有効に使える

    スキマ時間でさくっとポイントがかせげる!人気の案件はすぐに締め切ってしまうこともあるけれど、ちょっと暇だなと思う時間を有効に使える。(ポイ活歴1年、40代女性)

商品仕様

分類
サイト、アプリ
主なポイントの貯め方
アンケート、ショッピング、ゲーム、アプリダウンロード、レシート投稿、旅行予約など
ポイントレート
1ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
全国金融機関
ポイントの交換先
dポイント、d払い残高

15位

げん玉

WHY

豊富な案件でしっかり稼ぐ!

げん玉は、ショッピングや登録・相談系案件(口座開設や保険相談、サブスクの無料トライアル登録など)が多いポイントサイトです。基本的にお金をかけず、登録するだけで簡単にポイントが貯まります。案件によっては数千もしくは数万ポイントがもらえるため、お金をかけず高額なポイントを貯められます。ただし、登録・相談系案件は条件が細かく定められているため、申込みの際にはよく確認しておきましょう。案件のほかにもミニゲームやアンケートなど、毎日確実にコツコツと貯められる案件もあります。がっつりと一気にポイントを稼ぎたい方から、コツコツと確実にポイントを貯めたい方までにおすすめできるポイントサイトです。

専門家からのコメント

ゲームしながら収入になった(ポイ活歴10年以上、80代〜女性)

商品仕様

分類
サイト
主なポイントの貯め方
ショッピング、クレカ発行、サブスク契約、アンケートなど
ポイントレート
10ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
セブン銀行、ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、PayPay銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、新生銀行、その他全国金融機関
ポイントの交換先
デジタルギフト(PayPay、Amazon、QUOカードPayなど)、ドットマネー、PeX

16位

フルーツメール

WHY

メールで届く情報でお得にポイント!

フルーツメールは、アンケート、ショッピングなどでポイントを貯められるポイントサイトです。フルーツメールのなかでも特にユニークな案件は懸賞です。懸賞では、ポイントではなく掲載されている商品が当たります。懸賞で当たる商品は家電や現金、ギフトカードなどさまざまです。

ランク制度が採用されており、ランクが上がるごとにボーナスポイントが増えるほか、懸賞案件への応募口数も増え、当選確率が高まります。広告のクリックやショッピングだけでなく、現金やギフトカードが当たる懸賞に応募し、わくわくしながらポイ活をしたい方におすすめです。

商品仕様

分類
サイト
主なポイントの貯め方
アンケート、ゲーム、友達紹介、ネットショッピング、レシート投稿など
ポイントレート
10ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
住信SBIネット銀行、PayPay銀行、楽天銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、都市/地方銀行
ポイントの交換先
Amazonギフトカード、dポイント、EdyギフトID、nanacoギフト、Google Playギフトコード、WAONポイント、Pontaポイント、PayPayマネーライト、楽天ポイント、交通系電子マネー、Uberギフトカードなど

17位

GetMoney!

WHY

多彩なコンテンツで楽しくポイ活!

GetMoney!は、高額案件を中心に豊富な案件を提供しているポイントサイトです。特に、ショッピングやクレジットカード発行、口座開設、サービス契約などの案件で高額ポイントを狙えるため、短期間で多くのポイントを獲得したい方におすすめです。定期的にタイムセールやキャンペーンが開催され、通常の還元率よりもさらに多くのポイントがもらえるチャンスがあります。とにかく効率を重視する方にも向いているポイントサイトです。貯めたポイントは現金やギフトコードに交換できるほか、交換後にさらに交換先が広がるドットマ

商品仕様

分類
サイト
主なポイントの貯め方
ショッピング、クレカ発行、アンケート、ゲーム、友達紹介など
ポイントレート
10ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
楽天銀行、PayPay銀行、住信SBIネット銀行、ゆうちょ銀行、その他金融機関
ポイントの交換先
Amazonギフトカード、ドットマネー、PeX、dポイント、Apple Gift Card、nanacoギフト、EdyギフトID、Google Playギフトコード、WAONポイント、Pontaポイント、寄付

18位

すぐたま

WHY

毎日貯まるマイルで、お得に交換!

すぐたまは、ネットショッピングやアンケート、ゲームなどで簡単にマイルが貯まるポイントサイト。貯めたマイルは、Amazonギフト券やJAL・ANAのマイル、楽天ポイントなど多彩な特典と交換可能。タイムセールや高還元キャンペーンも随時開催されており、短期間で大量マイルをゲットできるチャンスも。初心者でも簡単に始められ、ちょっとしたスキマ時間を有効活用してお小遣い稼ぎができるのが魅力です。

ユーザーの口コミ

  • ポイント交換した‪‪お金で海外旅行しました

    ①ポイント交換が300円から出来る②1ポイント1円で分かりやすい。③有名サイトで安心感があります。
    ポイント交換した‪‪お金で海外旅行しました。(ポイ活歴10年以上、50代女性)

商品仕様

分類
サイト
主なポイントの貯め方
ショッピング、資料請求、アンケート、ゲーム、クレカ発行など
ポイントレート
2マイル=1円相当
振込可能な主な金融機関
住信SBIネット銀行、三井住友銀行、楽天銀行、ゆうちょ銀行など
ポイントの交換先
航空マイル(ANA、JAL、キャセイパシフィック航空など)、電子マネー、ギフト券(Amazonギフト券など)、dポイント、Pontaポイント、WAONポイント、nanacoポイント、仮想通貨など150種類以上

19位

アメフリ

WHY

ショッピングでお得にポイントゲット!

アメフリは、ショッピングやサービス利用案件に加え、無料で参加できる案件が多く、その時々の状況に応じて案件を選んでポイントを貯められるのが特徴のポイントサイトです。特にお買い物の予定がない時でも、広告クリックやアンケート回答、ゲームなどで毎日少しずつ確実にポイントを貯められます。遊び感覚で参加できるので、隙間時間を有効活用したい方におすすめです。無料ガチャやアンケート、1日4回までのスロットなど1日5分程度で確実にポイントを貯められます。毎日少しずつポイントを増やしたい方や、コツコツ派に向いているポイントサイトです。

商品仕様

分類
サイト
主なポイントの貯め方
ショッピング、クレカ発行、無料会員登録、アンケート、友達紹介など
ポイントレート
10ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
PayPay銀行、楽天銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、ゆうちょ銀行など
ポイントの交換先
Amazonギフトカード、Apple Gift Card、GooglePlayギフトコード、Kyash、PayPayポイント、dポイント、Pontaポイント、電子マネー、JALマイル、ビットコインなど39種類

20位

Powl

WHY

動画視聴でポイントゲット!

Powlは歩いてポイントが貯められるポイントサイトです。ただし、歩数計に対応しているのはスマホ版のみなので注意しましょう。Web版はショッピングやサービス利用案件、アンケート、ゲームなど一般的なポイントサイトで見かける案件が豊富に取り揃えられています。スマホでも簡単にアンケートに答えてポイントを貯められるので、外出中や通勤・通学では歩数計やアンケートでコツコツポイントを貯めましょう。アンケートの種類が豊富で、楽しみながら続けられる工夫がされています。貯めたポイントは、現金やギフトコードと交換可能です。Powlはコツコツ確実にポイントを貯めたい方に向いています。

商品仕様

分類
サイト、アプリ
主なポイントの貯め方
歩数計、アンケート、ゲームなど
ポイントレート
10ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
全国金融機関
ポイントの交換先
PayPayマネー、dポイント、Gポイント、Vポイント、楽天ポイント、ドットマネー、Amazonギフト券、Apple Gift Card、各種カフェチケットなど

20位

毎日運動 FitPoint

WHY

歩いて、運動して、楽しくポイントゲット!

毎日運動 FitPointは、歩くだけでポイントが貯まる健康応援アプリ。さらに、トレーニングを行うことで獲得ポイントがアップし、運動のやる気も向上!リアルタイムで運動量を解析する「モーションスコア」機能を搭載し、ゲーム感覚で楽しく運動できます。友達と一緒にチャレンジすれば、さらにポイントがもらえるチャンスも。健康管理やダイエットをしながら、お得にポイントを貯めてみませんか?

商品仕様

分類
アプリ
主なポイントの貯め方
歩数計、友達招待など
ポイントレート
250ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
-
ポイントの交換先
えらべるPay経由でdポイント、Ponta、WAON、nanaco、Amazonギフトカード、au PAYなど

22位

ポイントエニタイム

WHY

毎日コツコツ貯めて、お得に現金化!

ポイントエニタイム(ポイエニ)は、スマホひとつで簡単にポイントが貯まるポイ活アプリ。アプリ限定の広告動画視聴でポイントが貯まり、楽天ポイントも同時にゲットできるのが魅力。さらに、貯めたポイントは全国のセブン銀行ATMで24時間365日、現金として受け取れる便利なシステムを採用。交換先は150種類以上あり、電子マネーやギフトカードにも対応。手数料なしで交換できるので、毎日のお小遣い稼ぎにぴったりのアプリです。

商品仕様

分類
アプリ
主なポイントの貯め方
アプリインストール、ショッピングなど
ポイントレート
1ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
セブン銀行ATM、その他銀行振込
ポイントの交換先
ドットマネー、Gポイント、au PAYギフトカード、各種電子マネー(dポイント、nanacoポイント、PayPay、Vポイントなど)、Amazonギフトカード、Apple Gift Cardなど

23位

ニフティポイントクラブ

WHY

お買い物やサービス利用でポイントが貯まるお得なサイト

ニフティポイントクラブは、ネットショッピングやサービスの利用を通じてポイントを貯められるお得なポイントサイトです。楽天市場やYahoo!ショッピング、じゃらんなどの人気ショップをはじめ、クレジットカードの申し込みや証券口座の開設でも高額ポイントが獲得可能。貯まったポイントは現金やギフト券、電子マネーなどに交換できます。さらに、定期的なキャンペーンや「0と5のつく日」の特典もあり、より効率的にポイントを貯められます。普段のお買い物をもっとお得にしたい方におすすめのサービスです!

商品仕様

分類
サイト
主なポイントの貯め方
ショッピング、アンケート、ゲーム、キャンペーンなど
ポイントレート
10ポイント=1円相当
振込可能な主な金融機関
ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、PayPay銀行、楽天銀行
ポイントの交換先
@nifty使用権、ノジマスーパーポイント、Pontaポイント、dポイント、Amazonギフトカード、nanacoギフト、EdyギフトID、Apple Gift Card、PeXポイント、ドットマネー

【効率的に稼ぐ】自分に合ったポイントサイト・ポイ活アプリの選び方

ポイントサイト選び方

ポイ活で効率的にポイントを貯めるには、自分のライフスタイルや目的に合ったポイントサイト・アプリ選びが重要です。ここでは、数あるポイ活アプリやポイントサイトの中から、自分に最適なものを見つけるための選び方のコツを紹介します。

今回のアンケートでも、ユーザーがサイトを選ぶ際にさまざまな点を重視していることがわかりました。

ここでは、調査で見られたユーザーの声も参考にしながら、数あるサービスの中からあなたに最適なものを見つけるための選び方のポイントを解説します。

初心者でも稼ぎやすい最強サイトは人によって異なるので、ポイントサイト選びに迷ったら以下の点に注目してみてくださいね。

自分に合ったポイントサイト・ポイ活アプリの選び方
  1. 自分の性格や生活習慣に合ったポイントの貯め方で選ぼう
  2. 使いやすいポイント交換先を提供しているサイト・アプリを選ぼう
  3. ポイントの交換レートが高いサイト・アプリを選ぼう
  4. 安全性の高いポイントサイトを選ぼう

それでは、人気のポイ活サイトやアプリを選ぶときのポイントについて、それぞれ詳しく解説していきます。

自分の性格や生活習慣に合ったポイントの貯め方で選ぼう

効率的にポイントを貯めるためには、自分のライフスタイルや好みに合った貯め方ができるポイントサイト・ポイ活アプリを選ぶことが大切です。

ポイントサイトやポイ活アプリでは、基本的に案件を積み重ねていくことで報酬としてのポイントを稼ぎます。それらの案件のタイプには、大きく分けて「コツコツ型」と「大量獲得型」の2つの種類があります。

コツコツ型の案件
  • アンケート回答
  • ゲーム
  • レシート撮影
  • 歩数計 など

「コツコツ型」の案件は、アンケート回答、ゲームプレイ、レシート撮影、歩数計連動などが一般的で、少額のポイントを日常的に積み重ねていくスタイルです。気軽に取り組めますが、大きなポイントをまとめて獲得することは難しいでしょう。

大量獲得型の案件
  • 口座開設
  • クレジットカード発行
  • サブスクリプションサービスの契約
  • 指定ECサイトでのショッピング など

一方、「大量獲得型」の案件には、口座開設、クレジットカード発行、サブスクリプション契約、指定のECサイトでのお買い物などがあり、一度の作業で比較的大きなポイントを獲得できる特徴があります。ただし、案件数が限られており、繰り返し実施するのは難しい場合が多いので注意してください。

このように、自分の生活スタイルや習慣に合った案件を選べば、無理なく楽しいポイ活を継続でき、ストレスなくポイントが貯められます。

ポイントサイト・アプリを選ぶ際には、どちらの案件タイプが自分の性格に合っているか、または両方のタイプを組み合わせるのがいいかを考えてみましょう。自分の性格に合った案件が多いサイトを利用するのはもちろんですが、複数のサイトを併用し、それぞれのポイントサイトの利点を活かすのもおすすめです。

ここからは、生活シーンに合わせたおすすめのポイントの稼ぎ方を見ていきましょう。

ポイ活の仕方具体的なポイントの貯め方
今の生活習慣を活かすポイントサイト経由でのお買い物やレシート撮影
スキマ時間にポイ活のための作業を行うアンケート回答、ゲーム、口座開設やサブスク契約
【併用におすすめ】アプリダウンロードのみ歩数や移動距離を計測し、運営会社に行動データを提供

それぞれを詳しく紹介します。

日用品のお買い物やレシート撮影でポイントを貯める

レシート

日常的なお買い物ついでにポイントを貯めたい方は、お買い物やレシートの撮影でポイントが貯まるポイントサイトがおすすめです。

こうしたポイ活の方法は、普段の行動にほとんど変更を加えず効率的にポイントを貯められる点が最大の魅力。普段のお買い物をポイントサイト経由で行うだけで、効率よくポイントを獲得できます。広告経由で該当のネットショップにアクセスして買い物をするだけなので、ポイントの貯め方も簡単です。

お買い物でポイントが貯められるポイントサイトでは、有名なショッピングサイトと提携しているケースも少なくありません。特に「楽天市場」や「ヤフーショッピング」などの人気ECサイトが対象だと、利用頻度が高く初心者でも簡単にポイントを貯めやすいでしょう。上手に活用すれば、普段のネット通販が1ポイント1円の価値あるポイントに変わります。

また、レシート撮影でのポイント獲得も手軽です。基本は何を買ったかに関わらずレシートを写真に撮って送るだけでポイントがもらえますが、このタイプは1枚数円程度と単価が低めです。

より効率的にポイントを貯めるなら、ポイントサイトに掲載されている商品を街中のお店で購入し、レシートを提出すると所定のポイントが獲得できます。いつも購入している商品が対象商品に含まれていれば、日常的な出費がポイントに変換できるでしょう。

企業にとって、レシートは消費者の購買行動を示す重要な情報源。この場合は、情報提供の対価としてポイントが付与されます。

いずれの場合も、買い物金額に比例してポイントが増えるため、自分が日頃利用する店舗や商品が対象になっているポイントサイトを選ぶと効率的です。また、レシートの撮影をする際は、撮り忘れや撮影漏れがないよう、ポイントサイトに記載されている注意事項をよく確認しておきましょう。

専門家からのコメント

ゆまのプロフィール画像

ゆま

アプリ案件攻略ブログ運営者

プロテインやコーヒーなど、日常的に使うものもポイントサイトに掲載されていることがあります。

そのため、普段から購入している商品が対象になっていないか、一度チェックしてみるのがおすすめです。

 また、「どこ得」などの横断検索サイトを活用すれば、複数のポイントサイトをまとめて比較できるため、どのサイトが最もお得か簡単に調べられます。

特に、よく購入する商品は事前に検索しておくと、日常の買い物で効率よくポイントを貯めることが可能です。

アンケート回答やゲームでポイントを貯める

電車のスキマ時間

スキマ時間に楽しくポイントを貯めたい方は、アンケート回答やゲームでポイントを獲得できるサイトがおすすめです。

アンケートやゲームは楽しみながらポイントが貯まるため、ストレスなく続けられるでしょう。ポイントを現金に交換できるポイントサイトなら、通勤や通学時間などのちょっとしたスキマ時間を活用しながらお小遣い稼ぎができます。忙しい方でも手軽にポイントを貯められるのが魅力です。

例えば、ゲームでポイントが貯められるサイトでは、クイズやタイピングゲーム、スロット、ガチャなどのゲームが用意されています。自分の好みにあったゲームが提供されているポイントサイトを選びましょう。

アンケートでポイントを貯めるのも簡単で、数分で終わるアンケートに答えるだけでポイントを獲得することができます。自分が興味のあるジャンルを答えていると、パーソナライズされたアンケートが届くようになっているポイントサイトも。

ただし、アンケートやゲームは、短時間で気軽に始められる反面、獲得できるポイントは少額なケースがほとんどです。遊び感覚で気長にコツコツと積み上げましょう。

より作業のタイムパフォーマンスを求めるなら、口座開設やクレジットカード発行、初回無料のサブスク契約などの高単価案件を検討してみてください。

専門家からのコメント

ゆまのプロフィール画像

ゆま

アプリ案件攻略ブログ運営者

ゲームで効率よくポイントを貯めたい方は、ポイントサイトのミニゲームよりも、スマホで配信されているゲームをプレイしてポイントを獲得できる「アプリ案件」がおすすめです。

アプリ案件なら、実際のスマホゲームを楽しみながらポイントを貯められるため、効率的かつ楽しく稼げるのが魅力です。ただし、ゲームによってはクリアの難易度が高かったり、達成が難しい条件が設定されていることもあります。

事前にネット検索で攻略の難易度を調べておくと、無理なく達成できる案件を選びやすくなるので、プレイ前にチェックしてみるのがおすすめです。

アプリダウンロード後は放置するだけ!?歩数計連動でポイントを貯める

徒歩通勤

よく体を動かす方には、歩数計に連動してポイントが貯まるサイトがおすすめです。サイトを通じて位置情報や運動データを提供することでポイントをもらうことができます。提供されたデータは、健康系の商品やサービスのマーケティングに活用されています。

歩いた距離や歩数に対してポイントがもらえるサイトは、日々の運動習慣をそのままポイントに変えられるのが魅力。健康意識も高まりやすく、特にウォーキングやランニングを習慣化したい方にとってはぴったりでしょう。

歩数計連動型のポイントサイトを使う場合、無理のないペースで続けることが大切です。運動する時間がない方も、仕事や外出時にスマホを身につけておくだけでも少しずつポイントが貯められます。

専門家からのコメント

ハイジ博士のプロフィール画像

ハイジ博士

おトク専門家

実はウォーキング系ポイ活では複数サービスの併用が可能で、効率よくポイントをためられます。ただし、充電の減りが早くなる、スマホの動作が重くなるなどのデメリットがあります。

 また、歩数だけでなく動画広告の視聴が必要な場合も多く、スキマ時間が圧迫されることも。通信データ容量の消費にも注意が必要です。無理せず楽しく続けられる範囲で取り組みましょう。

専門家からのコメント

マヨのプロフィール画像

マヨ

3,500万貯めた節約主婦

ポイントを無理なく簡単に貯めるコツは、ポイントサイトの利用を日常生活に取り入れて習慣化することです。

ネットショッピングの際にはポイントサイトを経由し、スーパーでの買い物の後はレシートを登録します。

 また、普段の散歩やウォーキング、スマホでゲームをする際にもポイントサイトを利用するようにしましょう。

このように日常に組み込むことで、ラクしてどんどんポイントを貯めることができますよ!

使いやすいポイント交換先を提供しているサイト・アプリを選ぼう

貯めたポイントを自分が使いやすい交換先で活用できるポイントサイトを選ぶことも、ポイ活を成功させるポイントサイト選びでは重要です。

そのため、ポイントサイトによってポイントの交換先が異なる点に注意しましょう。現金や電子マネー、PayPay、ギフトカード、楽天ポイントをはじめとした他社ポイントへの移行など、選択肢が幅広いサイトもあれば、特定の交換先に限定されているケースもあります。

よく使う交換先に対応しているサイトを選ぶと、交換手続きがスムーズで利便性が高まるため、貯めたポイントを無駄にせずより効率的に活用できるでしょう。

例えば、自分が日頃から楽天ポイントを貯めているなら、貯めたポイントを楽天ポイントと交換できるモッピーなどのポイントサイトがおすすめです。Amazonでよくお買い物をするなら、Amazonギフトカードと交換できるポイントサイトが便利でしょう。

特定のポイントを貯めていないのであれば、現金に交換できるポイントサイトもおすすめです。ポイントを現金に交換すると、登録した口座に現金が振り込まれます。副業感覚でコツコツ貯めればかなりの金額になることもあるようです。

また、複数のポイントサイトを併用する場合は、ポイント交換サイトの活用を検討してみてください。「ドットマネー」や「PeX」などのポイント交換サイトを経由することで、直接交換できないポイント同士でも交換が可能になったり、交換手数料を節約できたりする場合があります。特にドットマネーは多くのポイントサイトと提携しており、様々なポイントを一元管理できる便利なサービスです。

ただし、定期的に交換先が追加、変更されることもあるため、最新の交換先情報を確認することが大切です。また、交換先によって手数料や最低交換額が異なる点にも注意しましょう。

専門家からのコメント

マヨのプロフィール画像

マヨ

3,500万貯めた節約主婦

ポイントサイトに登録する前に、交換先に自分がよく使うポイントがあるかどうかをチェックましょう。

もし特に貯めたいポイントがない場合は、交換先が豊富なサイトや現金に交換できるサイトがおすすめです。

自分のライフスタイルに合ったサイトを選ぶことで、貯めたポイントを無駄なく活用できますよ。

ポイントの交換レートが高いサイト・アプリを選ぼう

効率的にポイントを現金やほかのポイントに交換したいなら、交換レートが高いポイントサイトを選ぶことが重要です。

交換レートが高いポイントサイトでは、貯めたポイントを無駄なく交換できます。現金や普段利用するポイント・クレジットカードポイントに移行できるポイントサイトを選ぶ際は、交換レートをよく確認しておきましょう。

例えば、1ポイントの価値が1円相当のポイントサイトでは、100ポイントで100円相当の他社ポイントや現金に交換可能です。一方、100ポイントが50円相当の価値になる場合、ポイントの価値が半減します。

ただし、ポイントの価値だけで判断するのは注意が必要です。1ポイント=0.5円のサイトでも、ポイントの貯まりやすさが2倍以上なら実質的にはお得かもしれません。見かけのポイント価値だけでなく、トータルでどれだけ稼げるかを考慮することが大切です。お得に見せかけているだけで、実質的な稼ぎが変わらないケースもあるため、騙されないよう注意しましょう。

交換レートはポイントサイトごとに異なるほか、交換先によって異なるケースもあるため注意が必要です。また、交換時には手数料が発生する場合もあります。手数料無料の交換先を優先的に利用するか、交換手数料無料キャンペーンが行われているタイミングを活用するといいでしょう。

そして、一部ポイントサイトではキャンペーンにより交換レートが高まるタイミングもあるため、複数のサイトをこまめにチェックすることも大切です。

専門家からのコメント

ハイジ博士のプロフィール画像

ハイジ博士

おトク専門家

ポイントを効率よく交換するために、ポイント交換サイトの活用もおすすめです。代表的なサイトとしては「ドットマネー」や「PeX」などがあります。

ポイントサイトのポイントを直接目的のポイントに交換しようとすると、手数料がかかることや、交換先が対応していない場合があります。

そこで、一度ポイント交換サイトのポイントに変換し、そこから目的のポイントに交換することで、手数料を回避したり、交換先の選択肢を広げたりすることができます。

専門家からのコメント

マヨのプロフィール画像

マヨ

3,500万貯めた節約主婦

ポイントサイトを選ぶ際は、換金レートの分かりやすさも大切です。1ポイント=1円のサイトが最も簡単で理解しやすいでしょう。一方で、10ポイント=1円や2ポイント=1円など、計算が面倒なサイトもあるため注意が必要です。 ポイント交換時は、手数料がかからず、お得な交換レートの交換先を選びましょう。例えば、500ポイントを500円に交換するより、3.4%増量の517円として受け取れる方がお得です。

安全性の高いポイントサイトを選ぼう

個人情報や貯めたポイントを守るために、安全性の高いポイントサイト・アプリを利用しましょう。ポイ活サイトやアプリでは、アカウント登録時に個人情報の入力が必要な場合がほとんどです。

安全性の低いポイントサイトでは、以下のトラブルに発展する可能性があります。

トラブルの例
  • 個人情報の漏洩
  • ポイントの不正利用や換金トラブル
  • 詐欺案件への誘導
  • 突然のサービス終了、サイトの閉鎖によるポイント失効

ポイントサイトを利用する際には、以下を例にして安全性を確認しましょう。

確認するポイント
  • 運営会社情報が明記されているか
  • 個人情報保護方針を明記しているか
  • SSL暗号化通信を行っているか
  • 第三者機関から認証されているか

上記の点を公式サイトで確認しておきましょう。また、SNSやレビューでほかのユーザーの評価やトラブル事例も、安心して利用できるサイトかどうかを見極める際の助けになります。

モッピーやポイントタウンなどの大手ポイントサイトは、運営歴も長く信頼性が高いため安心です。PayPayやドコモ、楽天などの大手企業が運営するポイントサービスも安全性が高いでしょう。ポイ活を始める際は、まずはこうした実績のあるサイトから利用するのがおすすめです。

アンケートやゲーム、ブログ記事作成などの案件で稼ぐときも、信頼できるサイト経由で参加することで、ポイント付与トラブルを避けられます。特に副業感覚でポイントを貯めている方は、突然サービスが終了してポイントが失効するリスクを避けるためにも、定期的に交換することをお忘れなく。

また、複数のポイントサイトを利用する場合は、パスワードを使い回さないなどの基本的なセキュリティ対策も重要です。

専門家からのコメント

マヨのプロフィール画像

マヨ

3,500万貯めた節約主婦

いくらポイントを貯めても、トラブルに巻き込まれてしまったら本末転倒です。運営会社情報や個人情報保護方針は必ずチェックしましょう。

長年運営されているサイトは信頼性が高く安心して利用できます。 SNSでの口コミや比較サイトも参考に、賢く安全にポイ活を楽しみましょう!

ポイントサイトでうまくポイントを稼ぐコツ

コツ

ポイントサイトで効率よくポイントを稼ぎたい場合、以下の点を意識して利用してみてください。

ポイントを稼ぐコツ
  • 毎日ログインすること
  • 複数のポイントサイトを活用する
  • 高還元の案件をこなす
  • 日常生活で貯められる案件を探す

それぞれ詳しく紹介します。

毎日ログインすること

ポイントサイトでは、毎日ログインを習慣化することで確実にポイントを貯められるサイトがあります。毎日のログインだけでポイントがもらえる「ログインボーナス」は、多くのポイントサイトが提供しているサービスです。

ボーナスで獲得できるポイントは少額ですが、毎日続けることで積み重なり、確実にポイントが貯まっていきます。また、こまめにログインしていると、最新の高還元案件やキャンペーン情報もチェックでき、効率的にポイ活が可能になるでしょう。

ログインボーナスの形式はポイントサイトによってさまざまです。例えば、会員ランクによって毎日もらえるログインボーナスが変化するサイトや、特定の日数連続でログインすると獲得できるログインボーナスのポイントがアップするサイトなどがあります。

案件やゲームをこなす気力がないときでも、ログインだけでも行っておくとコツコツポイントを貯められます。ポイントサイトの多くはスマホアプリにも対応しているため、通勤時間や朝の準備の合間など、毎日一定のタイミングでアプリを開く習慣をつけると無理なく続けられるでしょう。

専門家からのコメント

ゆまのプロフィール画像

ゆま

アプリ案件攻略ブログ運営者

ログインボーナスを導入しているポイントサイトは意外と少なく、提供されているサイトは貴重です。

そのため、ログインボーナスがあるサイトを見つけたら、積極的に活用するとお得です。

また、定期的にログインすることで、アカウントの有効期限を延ばせるポイントサイトもあります。

長期間ログインしないとアカウントが無効になったり、貯めたポイントが失効してしまうこともあるため、普段使うポイントサイトを決めて、定期的にログインする習慣をつけるのがおすすめです。

複数のポイントサイトを活用する

ひとつのポイントサイトにこだわらず、複数のサイトを併用することで、より多くのポイントの獲得が可能です

ポイントサイトごとに掲載される案件や還元率は異なるため、複数のサイトを併用すると、より高還元な案件を選びやすくなるでしょう。また、サイトごとの異なるキャンペーンやログインボーナスも活用できます。

例えば、クレジットカードを発行する場合、ポイントサイト経由で発行すると高額なポイントが獲得できる可能性があります。ひとつ目のポイントサイトでは5,000ポイント、ふたつ目のポイントサイトでは8,000ポイントが獲得できるなら、ふたつ目のポイントサイト経由で発行した方がお得です。

ただし、複数のポイントサイトに登録すると、管理が複雑になるため注意しましょう。また、貯まるポイントも別々になります。利用するサイトを2〜3つまでに限定するなど工夫するといいでしょう

高還元の案件をこなす

効率よく大量のポイントを獲得したい場合は、高還元率の案件を積極的に活用しましょう。高還元案件は通常の案件よりも多くのポイントがもらえるため、少ない作業量で効率的にポイントを貯められます。

特にクレジットカード発行や新規サービス登録、金融機関の口座開設などはまとまったポイントを獲得できる案件も多く、一度に大きく稼ぎたい場合におすすめです。

なかには、無料トライアルや無料モニターに参加するだけで高額なポイントが獲得できる案件もあります。動画配信サイトの無料トライアル、資産運用や保険の相談案件などが一例です。常時数千ポイントが獲得できる案件が多いほか、キャンペーン中にはさらに還元率がアップすることも珍しくありません。

ただし、高還元案件は細かく条件が定められているケースがほとんどです。また、初回利用のみ適用される場合も多いので、一度利用したことがあるサービスではポイントが付与されないこともあります。登録前にしっかりと条件や内容を確認し、無理なく達成できるものを選びましょう

日常生活で貯められる案件を探す

無理なくポイントを貯めるには、日常生活のお買い物や行動をポイントに変えられる案件を探すことが大切です

普段の生活のなかで無理なく達成できる案件を選ぶと、無駄な出費を減らしつつポイントを獲得できます。日常生活に紐づけられれば、「案件を達成しなければいけない」という観念に囚われることなく、自然かつ負担なくポイ活を続けられるでしょう。

例えば、水や食料、日用品をネットショップで購入しているなら、利用しているネットショップと提携しているポイントサイトを利用しましょう。日常の生活費をポイントに変えられるためお得です。また、歩数計と連動してポイントを貯められるサイトも、出勤や通学などの外出時を利用できるため、無理なく続けられます。

一方、ポイント獲得のために無理やりお金を払う必要がある案件を利用すると、結果的に無駄な出費が増えるため注意が必要です。日常生活のなかで無理なく利用できる案件を探してこなしましょう

ポイントサイトに関するよくある質問

最後にポイントサイトに関するよくある質問を紹介します。

ポイントサイトはやめた方がいいと言われている理由は?
  • ポイントサイトはやめた方がいいと言われる主な理由は以下のとおりです。

  • 主な理由
    • 案件達成に無駄な出費が発生するリスクがある
    • 還元率が低い案件が多い
    • 特別なスキルや経験が身につかない
    • 不審なサイトでは個人情報漏洩などのリスクがある
  • 基本的にポイントサイトは案件やキャンペーンをこなす時間や手間が必要です。忙しい人にとっては負担に感じられるかもしれません。案件によっては還元率が低く、思ったほどポイントが貯まらないこともあるため、労力と報酬が見合わないと感じる人もいるようです。

    また、一部の信頼性が低いサイトでは、個人情報の取り扱いやセキュリティ対策が不十分な場合もあり、情報漏洩のリスクを心配する人もいます。そのため、ポイントサイトはサイト自体の安全性を確認したうえで、自分のライフスタイルにあわせて無理なく活用することが大切です

    上記の点に注意しておけば、過度にリスクを心配する必要はありません。むしろ日常のお買い物や隙間時間でポイントが貯まり、現金や他社ポイントに交換できてお得です。

誰でもポイントが貯められるおすすめの案件は?
  • 誰でも手軽にポイントが貯められる案件として、以下がおすすめです。

  • 取り組みやすい案件
    • ログインボーナス
    • アンケートレシート撮影
    • 歩数計
    • 記事の閲覧
    • クジやルーレットなどのゲーム
  • 商品の購入やサービスを利用しなくてもポイントを貯められるサービスは、初めてポイントサイトを利用する方でも気軽に取り組めます。スキマ時間を活用できるため、忙しい人でも少しずつポイントを貯めていくことができ、無理なく継続しやすい点もメリットです。特にレシート撮影や歩数計は日常生活のなかに組み込めるため、自然に習慣化しやすい案件です。

    初めてポイントサイトを利用する方は、まずは簡単に取り組める案件を見つけて続けてみましょう。慣れてきてから少しずつ自分に合った案件を増やしていくことをおすすめします。

いつものお買い物をもっとお得に!ECサイトでお得にポイントを稼ぐには?

「ポイ活」と聞くと、ポイントサイトやアプリに掲載されているアンケート回答やゲーム、資料請求などの案件をこなしてコツコツとポイントを貯めるイメージが強いかもしれません。

もちろん、これらの方法もポイ活の重要な要素の一つです。

しかし、実はポイ活には、いつものお買い物をよりお得にする賢い方法があるのをご存知でしょうか?

それがポイントサイトを経由してオンラインショッピングを楽しむというテクニックです。

「Amazon」はどのポイントサイトを経由するのが一番お得?おすすめの稼ぐコツを紹介の画像

「Amazon」はどのポイントサイトを経由するのが一番お得?おすすめの稼ぐコツを紹介

Amebaチョイス
「楽天市場」はどのポイントサイトを経由するのが一番お得?おすすめの稼ぐコツを紹介の画像

「楽天市場」はどのポイントサイトを経由するのが一番お得?おすすめの稼ぐコツを紹介

Amebaチョイス

ポイントサイト経由で買い物をするメリット

  • 購入金額に応じてポイントが貯まる:通常のクレジットカード決済などで貯まるポイントに加えて、ポイントサイトのポイントも二重で貯めることができます。
  • セールやキャンペーンとの併用が可能:ポイントサイトのポイント還元は、ショップ独自のセールやキャンペーンと併用できる場合がほとんどです。さらにお得にお買い物が楽しめます。
  • さまざまなジャンルのショップに対応:ファッション、家電、食品、旅行など、多くのオンラインショップがポイントサイトと提携しています。普段利用するショップが見つかる可能性が高いです。
  • 貯まったポイントは現金やギフト券に交換可能:ポイントサイトで貯めたポイントは、現金、Amazonギフト券、楽天ポイント、その他電子マネーなど、様々な交換先が用意されています。

専門家からのコメント

ゆたかのプロフィール画像

ゆたか

手取りを増やすお得ガチ勢

いつものお買い物を経由するだけでポイントが自然に貯まるので、特別なにかをする必要がなく楽なのが大きなメリット!

例えば楽天市場でお買い物マラソンに参加して毎月3万円程度購入している方の場合、ポイントサイトを経由して購入するようにするだけで年間3,600円分のポイントがもらえます。(1%還元計算)

他にもサイトによりますが、10%還元、20%還元などもらえるケースもありますよ!

また、ECサイトをポイントサイト経由でお買い物をするメリットは他にもあって、ポイントサイト側のランク制度の条件の達成としても使えます!

ポイントサイト側のランク制度は最大ランクにすることで獲得ポイントが10%アップしたりというサイトもありますよ!

ポイントサイトを経由したお買い物は、いつものオンラインショッピングをより賢く、お得にするための有効な手段です。少しの手間を加えるだけで、着実にポイントを貯めることができ、日々の節約に繋がります。

まだ試したことがない方は、ぜひこの機会に経由でも稼げるポイントサイトへの登録を検討し、よりお得なポイ活ライフを始めてみませんか?

まとめ

今回は、Amebaユーザーへのアンケート調査結果をもとに、実際に利用している方々から支持されている人気のポイントサイト・ポイ活アプリをランキング形式でご紹介しました。

ユーザーのリアルな声や満足度を参考にすることで、広告だけでは分からない各サイトの本当の魅力や注意点が見えてきたのではないでしょうか。

どのサイトを選ぶかは、ご自身のライフスタイルやポイントの貯め方、交換したいポイントの種類によって異なります。この記事で紹介したユーザー評価や口コミ、選び方のポイントを参考に、ぜひあなたにぴったりのサイトを見つけてください。

多くのサイトは無料で登録できます。気になるサイトがあれば、まずは2〜3サービス試してみて、実際の使い心地を確かめるのもいいでしょう。

ぜひ、ポイントサイト・アプリを上手に活用して、お得で楽しいポイ活ライフを送ってくださいね。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。