歩数や消費カロリーを記録し、健康管理やダイエットの目標達成をサポートしてくれる「歩数計アプリ」。歩いた記録をグラフで振り返ったり、ポイントを貯めたり、ゲーム感覚で楽しめる機能があるアプリも多く、楽しく続けられるのが魅力です。しかし、多くの歩数計アプリがリリースされているので、どれを選べばよいか悩んでしまう人もいるでしょう。
そこで本記事では、おすすめの歩数計アプリを選び方とあわせてご紹介します。歩くだけでポイントがもらえるアプリや、かわいいデザインでモチベーションが上がるアプリもピックアップ。歩数計アプリを使ってダイエットや健康管理をしたい人に必見です。
【無料】もっともおすすめの歩数計アプリは「dヘルスケア」
参照:App store
dヘルスケアは、歩くだけでdポイントがもらえるお得な歩数計アプリです。毎日配信される「健康ミッション」をクリアすると、抽選でポイントが貯まり、楽しく健康管理ができます。
歩数だけでなく、体重・血圧・脈拍なども記録でき、健康の変化をグラフで簡単にチェックできることも魅力の1つ。さらに、ダイエットや食生活に関する無料コラムの配信や、医師への健康相談ができる「dメディカル」機能も搭載しています。
dヘルスケアは、「毎日歩く習慣をつけたい」「 健康管理をしながら、ポイントを貯めたい」「無料で手軽に使える歩数計アプリを探している」という人におすすめです。
歩数計(万歩計)アプリの選び方
歩数計アプリはすでにいくつもリリースされていますので、そのなかから自分なりに使いやすいものを見つける必要があります。歩数計アプリを選ぶ際は、以下のポイントで比較検討してみてください。
歩数の記録が確認しやすいアプリを選ぼう
歩数計アプリは、単にその日歩いた歩数を測れるものではなく、歩数の記録ができて後からでも確認しやすいものを選ぶのがおすすめです。その日1日どれくらい歩いたかだけでなく、1週間や1ヶ月単位で歩数を確認できれば、自分の運動量を客観的に振り返ることができます。
特に歩数をグラフ化して表してくれるものであれば、頑張った日や反対にあまり歩けなかった日が視覚的に把握しやすいでしょう。歩数記録は、今後の運動計画を立てる際の参考にもなります。
「dヘルスケア 」なら、歩数や体重・血圧の記録をグラフ化して表示でき、健康管理がしやすいのが特徴です。さらに、同性・同年代の平均データと比較もでき、自分の健康状態を客観的に把握するのに役立ちます。
GPS機能があると移動距離や歩いた道も見返せる
GPS機能付きのアプリなら、自分が歩いたルートや距離、かかった時間などをログとして記録することが可能です。「前回歩いた歩数と同じくらいの歩数を歩きたい」「先週たまたま選んだ道がとても歩きやすかった」といったように、以前のウォーキングで記録したログもとにしてウォーキングの計画を考えることができます。
GPS機能が付いていない歩数計アプリでは、歩数の管理しかできずに、歩いた距離がわからないことが多いです。歩いた距離がわかると、歩くスピードや消費カロリーなどの計算もしやすくなります。ただし、GPS機能があるアプリを起動しているとスマホのバッテリー消費が早くなるので注意しましょう。
「Google Fit 」は、GPS機能を活用して移動距離やルートを記録できるため、ウォーキングやランニングを詳細に振り返ることができます。また、ペースの確認や運動の目標設定ができることも魅力の1つ。
消費カロリーやヘルスデータが表示できるアプリはダイエットや健康管理におすすめ
ダイエットや健康管理のためにウォーキングをする人には、消費カロリーやヘルスデータを表示できるアプリがおすすめです。「歩いた歩数」を消費したカロリーに換算して表示できるので、ダイエットの計画がたてやすく、モチベーションの維持につながります。
血圧や脈拍などのヘルスデータを表示できると健康管理がしやすく体の変化にも気づきやすいです。血圧や脈拍の推移を確認できれば、自分に適したウォーキングペースを把握しやすくなります。ウォーキングで運動効果を得るには、適切なスピードで歩くことが重要です。
「dヘルスケア 」は、歩数・消費カロリー・体重・血圧・脈拍のデータを一括管理できるため、健康管理に最適。
参照:日本経済新聞
- 脂肪燃焼を目的としてウォーキングをおこなう場合、最大心拍数の60~80%の心拍数を目標にするのが適切と言われています。最大心拍数は年齢とともに減っていき、およそ「220-年齢」です※。30歳の場合、約190回/分が最大心拍数で、114〜152回/分ほどの心拍数を維持するウォーキングスピードが適切だと計算できます。
ポイント付与機能やユニークな機能があると楽しく続けやすい
ウォーキングのような単調な運動では、モチベーションが維持できないという方には、ポイント付与機能などのユニークな機能がついたアプリがおすすめです。
歩数計アプリには、歩いた歩数に応じてポイントが付与される機能やミニゲームにが進行する機能がついたものがあります。なかには、買い物などで実際に使えるポイントが貯まるものも。このようなモチベーションを刺激するような機能があると、ウォーキングを楽しみながら継続できるかもしれません。
歩数計(万歩計)アプリのおすすめランキング12選
ここからは、おすすめの歩数計アプリをランキング形式で紹介します。各アプリの特徴も紹介しているので、どのアプリを利用しようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
歩数計アプリが正しく動かない時の対処法
アプリが正しく動かない場合に考えられる原因はさまざまですが、まずはアプリが最新のバージョンかどうか確認してみましょう。更新できるバージョンがある場合は、更新することで動くようになる可能性があります。
アプリやスマホを再起動してみるのも対象法のひとつです。ずっと起動させっぱなしだと挙動がおかしくなることがあります。
アプリのデータやキャッシュを削除することで正しく動くようになることもありますが、今まで蓄積されていたデータも消えてしまう可能性があります。アプリをアンインストールしてからの再インストールする場合も同様です。
ここまでの方法を試してみても依然として歩数計アプリが正しく動かない場合は、アプリのサポートセンターなどへの連絡するとよいでしょう。
プロが教えるウォーキングのアドバイス
歩数計を使うときにウォーキングで意識すると良いこと
日常的にウォーキングするときのワンポイント
ウォーキングの効果を高めるおすすめ健康食品
ウォーキングを習慣にすることで健康維持やダイエットに役立ちますが、食事や栄養バランスも大切です。特に、筋力維持に必要なプロテイン、疲労回復に役立つビタミンB群、関節のケアにおすすめのグルコサミンなどを適切に取り入れると、ウォーキングの効果をより実感しやすくなります。
また、歩くだけで消費したカロリー以上に食べてしまうのを防ぐため、食物繊維や低カロリーの健康スナックなどを上手に活用するのもおすすめです。
まとめ
歩数計アプリは、ウォーキングのデータを記録して管理したい場合にとても重宝するアプリです。ダイエットや健康維持など、ウォーキングの目的は人それぞれですが、きっと目標達成に一役かってくれるでしょう。
データをグラフ表示してくれる機能やポイントが貯まる機能など、さまざまな機能が備わったアプリが増えてきています。備わっている機能や使いやすさ、UIなどで比較検討したうえで、自分にとって使いやすい歩数計アプリを選びましょう。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
【2025年】旅行記録アプリおすすめ14選!写真も地図も無料で楽しく記録
友達作りにおすすめのアプリ15選!同性や40代でも安全に出会えるアプリを紹介
一人暮らしに便利なおすすめ神アプリ16選!節約・家計簿・防犯まで解説
顔写真なしで出会えるマッチングアプリのおすすめ10選!身バレ防止・プライバシー対策ができるのはどれ?
出前館とウーバーイーツの違いは?手数料や料金の違い、配達員の報酬も徹底比較【2025年最新版】
当たる天気予報アプリのおすすめ人気ランキング6選【無料】どれが一番いい?
女性向け恋愛シミュレーションアプリのおすすめ9選!人気の乙女ゲームでイケメンと恋しよう
共有できる家計簿アプリのおすすめランキング6選!夫婦やカップルでシンプルな家計管理を
中国語翻訳アプリのおすすめ8選!無料で使えるアプリで旅も学習も快適に
【2025年】飲み友達を作れるアプリのおすすめ15選!今日会える同性の仲間探しも
新着の記事
艶出しヘアスプレーのおすすめ12選!瞬時に叶うさらさらなツヤ髪
市販の黒染めのおすすめ人気ランキング6選!色持ち重視?髪へのやさしさで選ぶ?
保温弁当箱のおすすめ15選!失敗しない選び方&人気ランチジャー
ドンキで買える紫シャンプーのおすすめ10選!人気のムラシャンを徹底比較
PCゲームのおすすめ人気神ゲーランキング45選!Steam・無料・一人で黙々とできる【2025年最新】
【2025年】乾燥肌シャンプー比較!選び方と人気おすすめ集
給湯器の交換で使える補助金制度【2025年版】対象機種や申請方法まで解説
ZOZOTOWNのクーポン完全ガイド!ショップクーポンの使い方を解説
【2025年】電気ストーブのおすすめ9選!省エネでおしゃれな小型モデルも
美容液のおすすめランキング15選!人気のセラムで肌悩みにアプローチ
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。