Amebaチョイス

リップクリーム

Ameba
リップクリームおすすめ
PR

リップクリームおすすめ20選|ドラッグストアで買えるものを紹介!【2025年最新】


リップクリームは唇のケアには欠かせないアイテム。唇は肌の約4倍もターンオーバーが早いので、適切なケアを怠るとあっという間に荒れてしまいます。メイクするときに、カサついた唇に気づいて焦ってしまうことも多いですよね。

ぷるんとしたみずみずしい唇をキープするには、自分にぴったりのリップクリームを選ぶことが大切です。自分に合ったリップクリームを常備しておけば、乾燥しがちな唇の荒れを防いで、うるおいを与えられます。

この記事では、ドラッグストアやバラエティショップで手軽に購入できる価格帯のおすすめリップクリームをピックアップしました。選び方や塗り方もご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

今すぐおすすめの商品を見る

専門家

松本 メグミのプロフィール画像

松本 メグミ

薬剤師ライター

薬科大学卒業後、ドラッグストアの薬剤師として市販薬・サプリメント・スキンケア商品の接客販売や調剤業務をおこなう。現在はフリーの薬剤師ライターとして「自分を大切にする人」を増やすべく、健康・美容に関する正しい情報を誤解のないようにわかりやすく伝えることを第一に活動中。化粧品成分検定1級保有。

専門家

春日 めぐみのプロフィール画像

春日 めぐみ

美容・コスメライター

プチプラからデパコス、韓国・中国コスメまで幅広く化粧品を愛する美容ライター。産前・産後で肌状態や美容への意識が大きく変わった経験をもとに、年代やライフスタイルに応じた「いまの自分に合う、愛せるコスメ」を提案。パーソナルカラーアナリスト・顔タイプアドバイザー・コスメコンシェルジュなどの資格を保有し、注目アイテムのパーソナルカラー分類やトレンド情報などをメディア記事や自身のSNSを通して日々発信中。

リップクリームの選び方

自分に合ったリップクリームを選ぶなら、成分だけでなく形状や匂いも確認することが重要です。
いくら配合されている成分が充実していても、形が使いにくかったり、匂いやテクスチャーなどが苦手だったりする場合もあります。
以下では、リップクリームを選ぶ際の主要な基準について詳しく解説しています。

成分で選ぼう

まずは、唇の状態に合わせて成分をチェックしましょう。カサカサと乾燥しがちな唇には、セラミド・ワセリン・シアバターなど、保湿成分の配合が充実したものを選ぶことがポイントです。
ガサつくほど乾燥が気になる場合は、油分でしっかりと蓋ができる高保湿系のリップがおすすめ。保湿成分だけに注目してしまいがちですが、油分で蓋をして水分が蒸発するのを防ぐことも大切です。
また、肌荒れ防止の有効成分が入っているリップクリームを選べば、乾燥から唇の乾燥が気になるときに使いやすいアイテムです。具体的には、グリチルレチン酸ステアリル・トコフェロール酢酸エステル・アラントインなどの有効成分が挙げられます。
リップクリームは「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」に分かれており、ひび割れや乾燥がひどいときは医薬品のリップクリームを選ぶことも一つの方法です。化粧品は保湿や紫外線防止などに使用できますが、治療の効果はありません。

専門家からのコメント

松本 メグミのプロフィール画像

松本 メグミ

薬剤師ライター

唇は皮膚を守ってくれる皮脂膜がない非常にデリケートな箇所。乾燥やちょっとした摩擦によって皮剥けしやすいです。 ワセリンやシアバターのような油分でしっかり蓋をするのはもちろん、セラミドなどの保湿成分でうるおいをプラスするのもおすすめです。 医薬品のリップクリームは、すでに唇がひび割れてしまっているときに適しています。ひび割れが治ったら化粧品タイプに戻しましょう。

形状で選ぼう

リップクリームには、スティックタイプのほかにも、チューブタイプやジャータイプがあります。日常使いなら、衛生的に使えるスティックかチューブがおすすめです。

スティックタイプやチューブタイプなら、外出先でもサッと塗り直せて便利。また、スティックタイプのなかには、色つきや紫外線防止剤入りのものも数多く販売されています。口紅代わりに使ったり、アウトドア時のUVケアに使ったりと、幅広い目的に合わせた商品があります。
チューブタイプには、荒れやひび割れのケアを目的とした商品が多め。唇にそのままあてて使うこともできるので、携帯用としても便利です。
スティックやチューブに比べると、ジャータイプは持ち運びには向きません。テクスチャが柔らかいものも多くラインナップしているので、たっぷり塗りたいナイトケアなどで活躍します。スティックとは使い分け、自宅用として持っておくのにぴったりです。

専門家からのコメント

松本 メグミのプロフィール画像

松本 メグミ

薬剤師ライター

形状によって保湿効果に差が出ることは考えにくいので、使いやすさや使用感の好みで選んで問題ありません。チューブタイプは成分がジェル状になっていることが多く、唇への密着感や伸びの良さを重視したい方におすすめです。 チューブタイプの場合、使った後にティッシュで容器を拭くとより衛生的に使えます。また、ジャータイプでも綿棒を使って塗ることで、手を汚さずに衛生的に使用できるでしょう。

匂い・メンソールの有無で選ぼう

リップクリームには無香料と匂いがついているものがあるので、好みに合わせて香りも選びましょう。バニラのような甘い香りから、メントール系のすっきりしたものまでさまざまなものがあります。
匂いがないものがいい人は無香料タイプがおすすめ。ほかのアイテムと香りが混ざらないので、メイクのときにも使いやすいでしょう。
また、刺激が苦手な人はメンソールなしから選ぶほうがベター。敏感肌向けのブランドからもメンソールなしのタイプが発売されています。

専門家からのコメント

松本 メグミのプロフィール画像

松本 メグミ

薬剤師ライター

リップクリームは飲食でどうしても落ちてしまうため塗り直しが多くなります。1日に何度も使うアイテムなので、香りは重視しておきたいポイントです。 香りによって気分を変えたい方は、シャキッとしたい朝〜日中はメンソールの香り、リラックスしたい寝る前には甘い香りのリップクリーム、という感じで使い分けてみてはいかがでしょうか。

ドラッグストアで買えるリップクリームおすすめ20選

ここでは、ドラッグストアなどでも購入できる人気のリップクリーム20選をご紹介します。各商品について、人気の理由や魅力ポイントを解説。内容量・形状・メンソールや匂いの有無・UVカット機能などの仕様もチェックしましょう。

商品情報
リップケア クリームの商品画像

Curél(花王)(キュレル)

リップケア クリーム
ディープモイスチャーリップ メルティタイプ 無香料の商品画像
薬用リップスティックの商品画像

メンソレータム(ロート製薬)

薬用リップスティック
薬用リップクリームの商品画像

DHC(ディーエイチシー)

薬用リップクリーム
モイストリップの商品画像

URIAGE(佐藤製薬)(ユリアージュ)

モイストリップ
スティック リップクリーム  オリジナルの商品画像
ヴァセリン リップ オリジナルの商品画像
薬用リップケア モイストの商品画像
メディカルリップスティックの商品画像
スーパーポジティブ リップスティックの商品画像

THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)

スーパーポジティブ リップスティック
リップクリームHMの商品画像

カントリー&ストリーム

リップクリームHM
薬用リップクリーム 無香料の商品画像
リペアワン 角質ケアリップの商品画像

メンソレータム(ロート製薬)

リペアワン 角質ケアリップ
ディープナーリップ 無香料UVの商品画像

メンターム(近江兄弟社)

ディープナーリップ 無香料UV
越冬リップの商品画像

BEE HONEY(ビーハニー)

越冬リップ
ダーマパワーX リップエッセンスの商品画像

Obagi(ロート製薬)(オバジ)

ダーマパワーX リップエッセンス
モアリップNの商品画像
ベビーワセリンリップの商品画像

健栄製薬(ケンエイセイヤク)

ベビーワセリンリップ
メディカルリップncの商品画像

メンソレータム(ロート製薬)

メディカルリップnc
フォルミュール 薬用リップリペアの商品画像
参考価格

643円(税込)

473円(税込)

98円(税込)

75円(税込)

722円(税込)

398円(税込)

550円(税込)

923円(税込)

574円(税込)

531円(税込)

444円(税込)

713円(税込)

484円(税込)

331円(税込)

630円(税込)

1,650円(税込)

836円(税込)

173円(税込)

587円(税込)

990円(税込)

特徴

低刺激処方で高保湿が魅力

なめらかな高保湿リップ

爽快感と保護力の定番

ベタつかず自然な潤い

温泉水でうるおい保湿

バニラ×メントールの香り

ナイトケアに最適

敏感肌にやさしい処方

荒れ防止に適した色つきタイプ

自然派におすすめの保湿力

甘い香りの自然派リップ

シンプル処方で毎日に最適

スクラブ配合で角質ケア

UVカット対応の無香料処方

冬季限定の高保湿リップ

年齢ケアも叶う美容液リップ

唇の皮むけに効果的

赤ちゃんにも使えるやさしさ

炎症にも対応する医薬品リップ

集中保湿でふっくら唇に

購入サイト

1位

Curél(花王)(キュレル)

リップケア クリーム

参考価格643円(税込)

WHY

低刺激処方で高保湿が魅力

キュレル リップケア クリームは、唇の乾燥や荒れを防ぐことを目的とした商品です。保湿成分としてセラミドを配合。唇の角質までうるおいを届かせ、保湿をサポートします。肌荒れ防止有効成分としてグリチルレチン酸ステアリルを配合。特に乾燥が気になる季節や、唇の荒れがひどいときに効果があります。また、無香料・無着色・アルコールフリーの低刺激処方で、敏感肌の人にも使いやすいです。長時間しっとり感が続くので、頻繁に塗り直す手間が省けるのも魅力のひとつです。高い保湿効果とやさしい使い心地が多くのユーザーに支持されています。

商品仕様

種類
医薬部外品
形状
スティック
容量(g)
4.2
メンソール
なし
匂い
無香料
(化粧品以外の場合)効能・効果
唇内部に潤いを閉じこめる、荒れ・ひび割れを防ぐ
(化粧品以外の場合)有効成分
グリチルレチン酸ステアリル

2位

NIVEA(ニベア)

ディープモイスチャーリップ メルティタイプ 無香料

参考価格473円(税込)

WHY

なめらかな高保湿リップ

ニベア花王 ディープモイスチャーリップ メルティタイプは、乾燥しやすい唇にうるおいを与える高保湿リップクリームです。とろけるようなテクスチャが特徴で、塗った瞬間になめらかに広がり、唇にしっかりと密着します。肌荒れ防止の有効成分も配合しており、荒れやひび割れを防止したい人にもぴったり。ハチミツやシアバターなど5つの保湿成分が含まれているため、カサつきがちな唇の乾燥を防ぎます。また、UVカット成分も配合され、日常的な紫外線対策にもぴったりです。無香料タイプなので、香りに敏感な人でも使いやすいのがうれしいポイント。乾燥や荒れが気になる季節だけでなく、一年中頼りになるリップクリームです。

商品仕様

種類
医薬部外品
形状
スティック
容量(g)
2.2
メンソール
なし
匂い
無香料
(化粧品以外の場合)効能・効果
唇の荒れ、ひび割れを防ぐ
(化粧品以外の場合)有効成分
DL-α-トコフェロール(ビタミンE誘導体)、グリチルレチン酸ステアリル

3位

メンソレータム(ロート製薬)

薬用リップスティック

参考価格98円(税込)

WHY

爽快感と保護力の定番

メンソレータム 薬用リップスティックは、しっかりとした保湿力と保護力が多くのユーザーに支持されている、定番ともいえるリップクリーム。メンソールの爽快感が特徴で、塗った瞬間に清涼感が広がり、心地よい使用感が得られます。配合されているワセリンなどの保湿成分により、唇にうるおいを与え、乾燥を防ぎます。無香料・無着色の低刺激処方で、肌が敏感な人でも使いやすい1本です。スティックタイプなので、外出先でもサッと取り出して使いたい人にもぴったり。やや油分が強めのテクスチャなので、油膜感が気にならない人向きです。

商品仕様

種類
医薬部外品
形状
スティック
容量(g)
4.5
メンソール
あり
匂い
メンソール
(化粧品以外の場合)効能・効果
唇の荒れ・乾燥・ひび割れを防ぐ。唇のきめを整える。唇にうるおいを与える。唇をすこやかに保つ。唇を保護する。
(化粧品以外の場合)有効成分
l-メントール、dl-カンフル

4位

DHC(ディーエイチシー)

薬用リップクリーム

参考価格75円(税込)

WHY

ベタつかず自然な潤い

DHC 薬用リップクリームは、オリーブバージンオイルやアロエエキスなど、植物成分を配合したリップクリーム。ベタつきの少ないナチュラルなつけ心地でありながら、カサついた唇にしっかりとうるおいを与えます。保湿成分が豊富に配合されているので、一度つければ長時間みずみずしさが持続します。下地としても使えるので、メイク時にふっくら柔らかな唇をキープしたい人におすすめです。スリムなスティックで持ち運びもスムーズです。メイク前の気分を上げたいときにもぴったりの、ピンクのキュートなパッケージも特徴です。

商品仕様

種類
医薬部外品
形状
スティック
容量(g)
1.5
メンソール
なし
匂い
無香料
(化粧品以外の場合)効能・効果
唇の荒れと乾燥・ひび割れを防ぐ
(化粧品以外の場合)有効成分
液状ラノリン

5位

URIAGE(佐藤製薬)(ユリアージュ)

モイストリップ

参考価格722円(税込)

WHY

温泉水でうるおい保湿

ユリアージュのモイストリップは、フランスのスパ施設でも使われている「ユリアージュ温泉水」を配合したリップクリームです。唇の表面をおおって、荒れや乾燥を防ぐと謳っています。4種の保湿成分、シア脂・ルリジサ種子油・ヒアルロン酸Na・ビーズワックス(ミツロウ)を配合し、乾燥しやすい唇をしっかりと保護します。たっぷりの保湿成分で、デリケートな唇をやさしく守ります。テクスチャはほどよい柔らかさで、塗り心地もふんわりと軽め。ベタつきも少ないので、口紅の下地にも使えます。

商品仕様

種類
化粧品
形状
スティック
容量(g)
4
メンソール
なし
匂い
無香料
(化粧品以外の場合)効能・効果
-
(化粧品以外の場合)有効成分
-

6位

Savex(サベックス)

スティック リップクリーム  オリジナル

参考価格398円(税込)

WHY

バニラ×メントールの香り

サベックス スティック リップクリームは、アメリカ・ロサンゼルス生まれ。ほんのりとしたバニラとメントールをミックスした、甘いなかにもすっきり感のある香りが魅力です。ワセリンやラノリンなどの保湿成分をたっぷりと配合しています。こっくりとしたテクスチャのクリームが特徴で、唇をやさしく包み込みながら、乾燥からガード。冬場の使用にも適しており、リップケアには定評のあるロングセラー商品です。下地としても使えますが、口紅やグロスの上から重ねることで、よりツヤやかな仕上がりも楽しめます。使いやすいスティックタイプで、どこでもサッと取り出して使えます。

商品仕様

種類
化粧品
形状
スティック
容量(g)
4.2
メンソール
あり
匂い
ほのかに香るバニラの香り
(化粧品以外の場合)効能・効果
-
(化粧品以外の場合)有効成分
-

7位

Vaseline(ヴァセリン)

ヴァセリン リップ オリジナル

参考価格550円(税込)

WHY

ナイトケアに最適

ヴァセリン リップ オリジナルは、ジャータイプのリップクリーム。ヴァセリンは、1870年にアメリカで誕生して以来、世界90カ国以上で展開しているスキンケアブランドです。柔らかくなめらかで、スルスルと塗りやすいテクスチャです。唇をコーティングして、内部の水分を守りたい人に向いています。油分キープ力が高めなので、就寝前のナイトケア用として常備しておくのもおすすめです。ボディ用のヴァセリンを小さくしたような形状が印象的。指ですくって塗るタイプなので、持ち運び用としてではなく、自宅でお風呂上りや洗顔後に使うのにいいでしょう。

商品仕様

種類
化粧品
形状
ミニジャー
容量(g)
7
メンソール
なし
匂い
無香料
(化粧品以外の場合)効能・効果
-
(化粧品以外の場合)有効成分
-

8位

Avene(アベンヌ)

薬用リップケア モイスト

参考価格923円(税込)

WHY

敏感肌にやさしい処方

アベンヌ 薬用リップケア モイストは、敏感肌にもやさしい処方。フランス発のスキンケアブランドで、唇をしっかり守りながら、ふっくらとした仕上がりを実現しています。無香料・無着色で、デリケートな肌にも使いやすいです。アベンヌ独自の「コールドクリーム成分」が特徴で、アベンヌ温泉水と、ミツバチが分泌した天然油分成分であるミツロウを配合した保湿成分。唇の表面を覆い、保湿成分や有効成分をしっかり閉じ込めます。フランスらしいデザインのスティックもおしゃれ。アベンヌのほかのスキンケアアイテムと一緒にそろえれば、毎日のスキンケアへのモチベーションもアップしそうです。

商品仕様

種類
医薬部外品
形状
スティック
容量(g)
4
メンソール
なし
匂い
無香料
(化粧品以外の場合)効能・効果
唇のあれ、乾燥、ひび割れを防ぐ
(化粧品以外の場合)有効成分
酢酸DL-α-トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル

9位

ユースキン(yuskin)

メディカルリップスティック

参考価格574円(税込)

WHY

荒れ防止に適した色つきタイプ

ユースキン メディカルリップスティックは、唇の乾燥や荒れを防ぐことを目的とした商品です。保湿成分としてセラミドを配合。唇の角質までうるおいを届かせ、保湿をサポートします。肌荒れ防止有効成分としてグリチルレチン酸ステアリルを配合。特に乾燥が気になる季節や、唇の荒れがひどいときに効果があります。また、無香料・無着色・アルコールフリーの低刺激処方で、敏感肌の人にも使いやすいです。長時間しっとり感が続くので、頻繁に塗り直す手間が省けるのも魅力のひとつです。高い保湿効果とやさしい使い心地が多くのユーザーに支持されています。

商品仕様

種類
医薬部外品
形状
スティック
容量(g)
3.5
メンソール
なし
匂い
無香料
(化粧品以外の場合)効能・効果
唇の荒れを防ぐ
(化粧品以外の場合)有効成分
トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)、グリチルレチン酸ステアリル

10位

THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)

スーパーポジティブ リップスティック

参考価格531円(税込)

WHY

自然派におすすめの保湿力

THE PUBLIC ORGANICのスーパーポジティブリップスティックは、オーガニック認証成分を使用し、自然由来の保湿効果で唇をしっかり守ります。環境にも配慮された製品で、毎日のリップケアを通じてエコフレンドリーな選択をしたい人にもぴったり。とくにオーガニック志向の人におすすめです。濃密な植物オイルや濃厚な植物バターが配合され、乾燥しがちな唇にとろけるようにピタっと密着します。うるおいを閉じ込めて、ぷるんとした感触が長時間続くので、ナイトケアにもうってつけ。スティックはスリムで、ポーチやバッグの隙間にもスッと収まります。ひと塗りで気分が変わる甘い香りも特徴で3つの香りから選べます。唇に塗るたびに香りも楽しみたい人は一度試してほしいリップスティックです。

商品仕様

種類
化粧品
形状
スティック
容量(g)
3.3
メンソール
なし
匂い
甘美なフローラルウッディ調の香り
(化粧品以外の場合)効能・効果
-
(化粧品以外の場合)有効成分
-

11位

カントリー&ストリーム

リップクリームHM

参考価格444円(税込)

WHY

甘い香りの自然派リップ

カントリー&ストリームのリップクリームHMは、ハチミツ成分(保湿成分)を含んだ天然由来のリップスティック。濃厚なクリームがカサつきやすい唇をシールドし、唇の乾燥や荒れを防ぎます。ローヤルゼリーエキスやオリーブ果実油も配合するなど、96%保湿成分と謳う商品です。油膜感も強めで、リッチな保湿成分が実感できます。唇の下地にも使用可能で、唇をしっとりとケアしつつ、メイク時のノリや発色を助けます。使いやすいスティックタイプで携帯用途としても活躍。ハチミツの甘い香りで使うたびに癒されるでしょう。ナチュラルケアが好きな人にはぴったりのリップクリームです。

商品仕様

種類
化粧品
形状
スティック
容量(g)
4.5
メンソール
なし
匂い
ハチミツの香り
(化粧品以外の場合)効能・効果
-
(化粧品以外の場合)有効成分
-

12位

無印良品

薬用リップクリーム 無香料

参考価格713円(税込)

WHY

シンプル処方で毎日に最適

無印良品の薬用リップクリームは、無印良品らしいシンプルな処方が特徴です。無香料・無着色の低刺激処方で、どんな人にも使いやすい仕様。敏感肌の人や、シンプルなリップケアをしたい人におすすめです。医薬部外品を使い、乾燥やひび割れを防ぎたい人に向いています。肌荒れ防止成分は2つ配合されており、唇の荒れを予防したいときにもぴったり。うるおい成分としてホホバ油を配合しており、日常使いにも最適です。スティックタイプで、無駄のないデザインも好印象。ニオイが気にならない無香料タイプなので、ベーシックな1本として持っておきたいリップクリームです。

商品仕様

種類
-
形状
-
容量(g)
-
メンソール
-
匂い
-
(化粧品以外の場合)効能・効果
記載なし
(化粧品以外の場合)有効成分
トコフェロール酢酸エステル、グリチルレチン酸ステアリル

13位

メンソレータム(ロート製薬)

リペアワン 角質ケアリップ

参考価格484円(税込)

WHY

スクラブ配合で角質ケア

メンソレータムのリペアワン 角質ケアリップは、乾燥を繰り返した唇を、微細なスクラブでなめらかな唇へ導く高保湿リップです。荒れた唇をなめらかに整えながら、しっかりと保湿します。乾燥やひび割れにアプローチし、唇の健康な状態を取り戻すことを目指します。荒れて硬くなりがちな唇も、濃グリセリン配合でうるおいを与え、ぷるんとなめらかな感触に。スティックタイプで、荒れた唇でも使いやすい無香料タイプ。ガサガサとした唇が気になったら、微細化したシュガースクラブでケアしてみましょう。

商品仕様

種類
化粧品
形状
スティック
容量(g)
3.6
メンソール
なし
匂い
無香料
(化粧品以外の場合)効能・効果
-
(化粧品以外の場合)有効成分
-

14位

メンターム(近江兄弟社)

ディープナーリップ 無香料UV

参考価格331円(税込)

WHY

UVカット対応の無香料処方

近江兄弟社のディープナーリップは、UVカット機能があり、日差しが気になる季節でも使いやすいリップスティック。無香料なので、香りが苦手な人でも問題なく使えます。保湿成分として、オリーブ油・ホホバ油・スクワランを配合。乾燥から唇を守り、日常使いのほかアウトドアにも最適です。トコフェロール酢酸エステルなどの有効成分も配合し、荒れやひび割れを防ぎます。持ち運びに便利なスティックタイプ。ベタつかない使い心地を追求したリップクリームなので、夏だけでなく、1年中使えるリップケアアイテムとして持っておきたい1本です。

商品仕様

種類
医薬部外品
形状
スティック
容量(g)
2.3
メンソール
なし
匂い
無香料
(化粧品以外の場合)効能・効果
唇のあれ、唇の乾燥、唇のひびわれを防ぐ。唇にうるおいを与える。唇のきめを整える。唇をすこやかに保つ。チルレチン酸ステアリル
(化粧品以外の場合)有効成分
トコフェロール酢酸エステル、グリチルレチン酸ステアリル

15位

BEE HONEY(ビーハニー)

越冬リップ

参考価格630円(税込)

WHY

冬季限定の高保湿リップ

ビーハニーの越冬リップは、ハチミツをたっぷり配合したリップクリーム。期間限定で販売されるため、秋から春にかけてのみ手に入ります。保湿成分として、ハチミツ・ミツロウ・ローヤルゼリーなどを配合し、みつばちの恵みを余すところなく活かした商品。クラウドベリーの種子油(保湿成分)など植物の恵みも詰め込んだ、冬限定のうるおいリップです。コクがありながら溶けるような塗り心地で唇にフィット。冬の寒さや乾燥による唇の荒れを防いで、唇にうるおいを与えます。おだやかに温かく包み込む、ハチミツの甘くなめらかな香りも特徴です。

商品仕様

種類
化粧品
形状
スティック
容量(g)
4.5
メンソール
なし
匂い
甘くなめらかなハニーの香り
(化粧品以外の場合)効能・効果
-
(化粧品以外の場合)有効成分
-

16位

Obagi(ロート製薬)(オバジ)

ダーマパワーX リップエッセンス

参考価格1,650円(税込)

WHY

年齢ケアも叶う美容液リップ

オバジのダーマパワーX リップエッセンスは、エイジングケア(年齢に応じたお手入れ)も叶う美容液のようなリップケアアイテム。ビタミンA誘導体(保湿成分)・エラスチンにくわえ、コラーゲン・ヒアルロン酸も配合したこだわりの設計。高い保湿力で乾燥から守りながら、リップエリア全体をケアします。チューブタイプで、美容液のようにすっとなじむテクスチャも魅力です。うるおいを与えつつ、ふっくらとしたツヤのある唇を目指せます。

商品仕様

種類
化粧品
形状
チューブ
容量(g)
10
メンソール
なし
匂い
無香料
(化粧品以外の場合)効能・効果
-
(化粧品以外の場合)有効成分
-

17位

資生堂

モアリップN

参考価格836円(税込)

WHY

唇の皮むけに効果的

モアリップのモアリップNは、油分の中にうるおい成分を閉じ込める独自の製法が特徴。皮がむけた唇のケアにおすすめです。抗炎症成分(グリチルレチン酸・アラントイン)や、粘膜の健康を保つためのビタミンB群(ビタミンB6・パンテノール)、ビタミンEを配合。唇の端が切れる口角炎で困っている人も使えます。そのまま塗れるチューブタイプで、持ち運びにも便利です。なめらかで伸びのよいテクスチャも魅力です。

商品仕様

種類
第3類医薬品
形状
チューブ
容量(g)
8
メンソール
なし
匂い
無香料
(化粧品以外の場合)効能・効果
荒れた唇の修復を促す、唇の炎症を抑える、皮膚の新陳代謝を促す、皮フ・粘膜の健康を維持する、皮フ・粘膜の健康を維持する
(化粧品以外の場合)有効成分
抗炎症成分(グリチルレチン酸、アラントイン)、粘膜の健康を保つためのビタミンB群(ビタミンB6、パンテノール)、ビタミンE

18位

健栄製薬(ケンエイセイヤク)

ベビーワセリンリップ

参考価格173円(税込)

WHY

赤ちゃんにも使えるやさしさ

主成分は白色ワセリンですが、従来のものに比べて不純物が少ないのが特徴。天然由来成分を使用しており、デリケートな唇にも使用できます。高保湿効果で乾燥をしっかり防ぎ、唇をやさしくケアします。チューブタイプなので、唇にそのまま塗ることもできます。荒れているときも負担を感じにくいなめらかな質感で、どんな唇にも伸ばしやすいテクスチャです。無香料で、香りが苦手な人にも使いやすいでしょう。

商品仕様

種類
化粧品
形状
チューブ
容量(g)
10
メンソール
なし
匂い
無香料
(化粧品以外の場合)効能・効果
-
(化粧品以外の場合)有効成分
-

19位

メンソレータム(ロート製薬)

メディカルリップnc

参考価格587円(税込)

WHY

炎症にも対応する医薬品リップ

メンソレータムのメディカルリップncは、医薬品として口角炎・口唇炎にもアプローチするアイテム。荒れた唇をケアし、しっとりなめらかな状態を目指すリップです。抗炎症作用のある成分が荒れた唇のケアをサポートし、ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)が皮フの新陳代謝を促します。ひび割れを起こした唇にも効果が期待できます。メンソールは無配合なので、敏感になっている唇にもやさしい使い心地。唇にそのまま塗れるチューブタイプで、持ち運びにも便利です。

商品仕様

種類
第3類医薬品
形状
チューブ
容量(g)
8.5
メンソール
なし
匂い
無香料
(化粧品以外の場合)効能・効果
口唇のひびわれ、口唇のただれ、口唇炎、口角炎
(化粧品以外の場合)有効成分
トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体) 0.2%、グリチルレチン酸 0.3%、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 0.1%、アラントイン 0.5%、セチルピリジニウム塩化物水和物 0.1%

20位

KOSE(コーセー)

フォルミュール 薬用リップリペア

参考価格990円(税込)

WHY

集中保湿でふっくら唇に

フォルミュールの薬用リップリペアは、乾燥やひび割れに悩んでいる人向きのケアアイテム。リペア効果が期待できるリップクリームです。2種の有効成分配合で、唇の荒れやカサつきを集中ケアします。うるおいを抱え込んで、ふっくらみずみずしいリップをキープ。さらに独自の「モイストキャッチャー成分」によって、空気中のうるおいまでもキャッチして取り込みます。チューブタイプなので、衛生的に使いたい人にもぴったり。塗り心地は軽く、それでいて長時間の保湿も叶えます。

商品仕様

種類
医薬部外品
形状
スティック
容量(g)
2.8
メンソール
なし
匂い
無香料
(化粧品以外の場合)効能・効果
唇のあれ・乾燥・ひび割れを防ぐ
(化粧品以外の場合)有効成分
酢酸DL-α-トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル

リップクリームの正しい塗り方とは?

リップクリームで唇をケアするには、塗る方向やタイミングにも気を配ることが大切です。
まずは、ティッシュなどで唇の汚れを取り、唇を清潔な状態にします。次に、唇の縦ジワにそって細かく塗っていきましょう。なんとなく横方向に塗ってしまいがちですが、保湿成分がしっかりと入り込むように縦方向に塗るのがポイント。
塗るタイミングは、唇が清潔な状態にある洗顔後やお風呂上り、歯磨きのあとなどがおすすめです。水分が逃げないよう唇に蓋をする目的もあるため、水やお湯で洗ったあとは忘れずに塗るようにすれば、蒸発を防いで水分キープできるでしょう。

専門家からのコメント

春日 めぐみのプロフィール画像

春日 めぐみ

美容・コスメライター

唇は顔の他の部分に比べて、外的ダメージから肌を守ってうるおいを保つ「角質層」が薄いデリケートなパーツ。そのため、正しく丁寧にケアをしてあげることがキレイな唇を保つポイントになります。リップクリームは強い力でぐりぐりと塗らず、やさしくなじませるように使いましょう。リップクリームが冷えて固くなってしまっている場合は、しばらく手で包み込むように握ってあたためると塗りやすくなりますよ。

よくある質問

リップクリームを使うときに気になる疑問について、質問と回答をまとめました。商品によっても異なるので、使用前にはしっかりとパッケージも確認してくださいね。

リップクリームの使用期限は?

リップクリームは未開封なら3年、一度開封したものなら半年程度を目安に使いきりましょう。使用期限は商品によっても異なりますが、保管するときは高温や直射日光を避けることも大切です。
注意したいのは防腐剤を添加していないリップクリーム。雑菌などが入らないよう注意し、特に保存状態に注意して早めに使うようにしてください。もしも使用感に変化があるときは使用を控えましょう。

リップクリームは1日に何回くらい塗ればいいですか?

リップクリームを使う頻度は、1日に3~5回程度が目安です。
服のポケットに入れて何回も塗っている人がいますが、塗り過ぎには注意が必要。過度に塗ると摩擦によって唇に刺激を与えることがあり、かえって乾燥やひび割れの原因になる可能性があります。

まとめ

リップクリームは、自分に合ったものを選ぶことで効果を引き出しやすくなります。成分だけでなく、形状や匂いなども重要な要素。唇に合わせた成分が配合されたものを選んだうえで、使い勝手のいい形状や匂いの有無などにも注目して選ぶといいでしょう。
さらに、正しい使い方や使用期限などを守ることも大切です。無造作にグルグル動かして塗るのではなく、唇のシワの向きに合わせて細かく塗り込むのがコツ。使用前には汚れを落としておくことや、刺激にならないよう、使用回数を1日に5回程度にすることもポイントです。
ドラッグストアにも数多くのリップクリームが並んでいますが、そのなかからお気に入りを見つけるのは意外と難しいもの。成分や匂いにも注目して、自分にぴったりのリップクリームを見つけましょう。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。