Amebaチョイス

レジャーシート

Ameba
レジャーシートのおすすめ
PR

レジャーシートのおすすめ18選!運動会やピクニックで使えるシートとは?


運動会やピクニックなど、屋外イベントに欠かせないレジャーシート。いざ探してみると、厚手や大きいサイズ、子ども向けのおしゃれなデザインなど種類が豊富で、どれを選べばいいか迷いますよね。

この記事では、用途別の選び方から、あると便利な機能、シーン別のおすすめまで詳しく解説します。あなたにぴったりの一枚を見つけて、お出かけをもっと快適に楽しみましょう。

今すぐおすすめの商品を見る

 用途別|レジャーシートの選び方

レジャーシートを選ぶ際は、まず「誰と」「どこで」「何をするか」を考えるのがポイントです。

たとえば、家族みんなで使うのか、カップルでゆったり過ごすのかで必要なサイズは変わってきます。

また、長時間座ることが多い運動会ならクッション性、ピクニックなら持ち運びやすさといったように、シーンに合わせて重視する機能も異なります。

自分の利用シーンを具体的にイメージすることで、数ある商品の中から最適な一枚を絞り込めるでしょう。

家族で運動会やお花見

家族での運動会やお花見には、全員がゆったり座れる大きいサイズがおすすめです。

4人家族なら、200cm×150cm以上を目安に選ぶと、お弁当や荷物を置いても窮屈になりません。

また、地面に長時間座ることが多いので、お尻が痛くなりにくいクッション性の高い厚手のタイプが活躍します。

地面からの冷気や湿気を遮断してくれる効果も期待できるため、子ども連れでも快適に過ごせるでしょう。

カップルや友達とピクニック

カップルや少人数の友達とのピクニックには、2〜3人用のコンパクトなサイズがぴったりです。

150cm四方程度の大きさがあれば、2人で使うには十分な広さ。公共交通機関での移動も考えると、折りたたんだ時に小さく軽くなるものが便利です。

最近では、SNS映えするようなおしゃれなデザインもたくさんあります。お気に入りの柄を選べば、ピクニック気分がさらに盛り上がること間違いなしです。

 あったら嬉しいレジャーシートの便利な機能

レジャーシートには、基本的な機能に加えて、使うとさらに快適になる便利な機能が付いたものがあります。

自分の使い方に合った便利な機能を見つけて、より快適なアウトドア時間を過ごしましょう。具体的には、以下のような点がチェックポイントです。

  • クッション性:地面の硬さや冷えを防ぎ、快適な座り心地を提供
  • 撥水性:飲み物をこぼしても拭き取りやすく、湿った地面でも安心
  • ペグ固定・フチ固定:風でめくれるのを防いだり、砂や虫の侵入をブロック
  • 持ち手付き:折りたたんでバッグのように持ち運べ、移動が楽に

これらの機能があるかどうかで、屋外での過ごしやすさが大きく変わってきます。

クッション性

地面の硬さや凹凸が気になる場所では、クッション性のあるレジャーシートが重宝します。

起毛素材やスポンジを挟んだ3層構造などの厚手のタイプは、長時間座ってもお尻が痛くなりにくく、地面からの冷えも防いでくれます。

特に、まだ小さい子どもがいるご家庭や、ゆっくり過ごしたいピクニックには欠かせない機能。まるでカーペットの上にいるかのような快適な座り心地を体験できます。

撥水性

撥水性の高いレジャーシートは、お手入れがとても簡単です。

表面に撥水加工が施されていると、万が一飲み物をこぼしてしまってもサッと拭き取るだけでOK。汚れが付きにくいため、きれいな状態を長く保てます。

また、朝露で湿った芝生の上や、急な小雨が降ってきた場合でも安心

濡れた地面に敷いても衣類が濡れる心配がなく、快適に過ごせるのが嬉しいポイントです。

ペグ固定・フチ固定

風の強い日にレジャーシートがめくれてしまうのを防ぐのが、ペグ固定やフチ固定の機能です。

シートの四隅にペグを打ち込めるループが付いているタイプなら、風が強い海辺や運動会でも安心して使えます。

また、シートのフチが立ち上がるタイプは、砂や虫がシート内に入ってくるのを防いでくれる優れもの。小さい子どもを寝かせたり、荷物をきれいに保ちたい時にとても便利です。

持ち手付き

持ち運びのしやすさも、レジャーシート選びでは見逃せないポイント。

折りたたむと一体型の持ち手でバッグのように持てるタイプは、スマートに持ち運べて非常に便利です。

肩に掛けられるショルダーストラップが付いていれば、両手が空くのでさらに移動が楽になります。

特に、お弁当や飲み物など、他にも荷物が多いピクニックや運動会では、この手軽さが大きなメリットになるでしょう。

厚手・大判のレジャーシートのおすすめ6選

長時間座るシーンでは、厚手のレジャーシートがおすすめです。地面の硬さや冷たさを感じにくいため、お尻や腰への負担を和らげてくれます。

また家族や友人グループなど、大人数でのお出かけには大きいサイズのレジャーシートが欠かせません。

特に、春先のお花見や秋の運動会などでは、厚手で大判なレジャーシートが活躍します。 ここでは、おすすめの厚手で大判のレジャーシートを6選でご紹介します。快適性を重視するなら、ぜひ厚手のタイプを検討してみてください。

商品情報
【敷くだけ、ぐんと素敵に】 レジャーシート 厚手 ふかふか 3層構の商品画像
レジャーシート 厚手 GCM60GWの商品画像

SONGMICS(ソンミクス)

レジャーシート 厚手 GCM60GW
アウトドアレジャーシート{NGOS-300}の商品画像
お尻が痛くならないふかふかレジャーシートの商品画像
レジャーシートの商品画像
レジャーシート 厚手 ピクニックマットの商品画像
参考価格

3,780円(税込)

1,577円(税込)

3,780円(税込)

2,682円(税込)

2,250円(税込)

3,280円(税込)

特徴

民族柄が映える!3層キルティングで快適なアウトドアタイム

底部防水の3層構造!オールシーズン使えるピクニックマット

めざましテレビで紹介!フチ自立式の大判レジャーシート

楽天アウトドアジャンル受賞!3重構造レジャーシート

厚手で快適、大判サイズ!耐水性抜群の高品質レジャーマット

かわいいクマ柄!三層構造の厚手ピクニックマット

購入サイト

1位

NORZENIA

【敷くだけ、ぐんと素敵に】 レジャーシート 厚手 ふかふか 3層構

参考価格3,780円(税込)

WHY

民族柄が映える!3層キルティングで快適なアウトドアタイム

NORZENIAの「Grancomfort Outdoor Mat」は、カラフルな民族柄が特徴的な大判レジャーシート。広げた瞬間からいつものアウトドアシーンが特別な空間に変わります。
200×200cmの大判サイズで4〜6人がゆったり座れる広さがありながら、重さはわずか900gと軽量。3層構造のキルティング生地は適度な厚みと肌触りの良さで、芝生や砂利の上でも快適に過ごせます。撥水加工が施されているので、飲み物をこぼしてもサッと拭くだけでOK。使わないときは付属のベルトでコンパクトに折りたため、ハンドル付きで持ち運びも簡単です。
キャンプやピクニック、花火大会など様々なシーンで活躍する万能アイテム。洗濯機で丸洗いできるのでいつでも清潔に使えます。

商品仕様

サイズ
200×200cm(4〜6人用)
クッション性
撥水性
ペグ・フチ固定
持ち手付き

2位

SONGMICS(ソンミクス)

レジャーシート 厚手 GCM60GW

参考価格1,577円(税込)

WHY

底部防水の3層構造!オールシーズン使えるピクニックマット

SONGMICSの「厚手レジャーシート」は、様々なアウトドアシーンで活躍する多機能マットです。195×150cmの広々サイズに、わずか730gの軽量設計で持ち運びも簡単。特筆すべきは座り心地にこだわった3層構造。上質なフランネル、中間層のスポンジ、底部のアルミ層の組み合わせで、地面のゴツゴツ感を和らげ、長時間座っていてもお尻が痛くなりません。
底部はアルミ被覆で優れた防水性能を発揮し、地面からの湿気を遮断。冷たさや暑さを緩和するので、春秋はもちろん冬のピクニックにも最適です。汚れたら水で洗えるシンプルなお手入れも魅力。
キャンプやピクニック、バーベキュー、花火大会、運動会など屋外での使用はもちろん、室内でもラグのように使えるデザイン性の高さも好評。チェック柄がおしゃれで、アウトドアを彩る便利なアイテムです。

商品仕様

サイズ
195×150cm(2〜4人用)
クッション性
撥水性
〇(裏面防水)
ペグ・フチ固定
持ち手付き

3位

namelessage

アウトドアレジャーシート{NGOS-300}

参考価格3,780円(税込)

WHY

めざましテレビで紹介!フチ自立式の大判レジャーシート

「namelessage(ネームレスエイジ)」の大判レジャーシートは、本格アウトドアシーンのために設計された高機能マット。196×196cmの広々サイズでありながら、折りたためばコンパクトに持ち運べる実用性を備えています。
最大の特長は四隅のボタンを留めることでフチが自立する独自構造。石や砂などが内側に入りにくく、快適さを維持できます。厚手3mmのキルティング生地が地面からの冷えや硬さを和らげ、長時間のピクニックやキャンプでも心地よく過ごせます。
撥水加工が施されているので多少の水濡れにも対応。四隅にはペグ穴があり、付属のPP製ペグ4本で地面に固定できるので、風の強い日でも安心です。使用後は簡単に折りたためて、ショルダーベルト付きで持ち運びもラクラク。テント下地としても使用できる万能アイテムとして、2年連続でめざましテレビでも紹介された人気商品です。

商品仕様

サイズ
196×196cm(4〜6人用)
クッション性
撥水性
ペグ・フチ固定
持ち手付き

4位

GROOVY

お尻が痛くならないふかふかレジャーシート

参考価格2,682円(税込)

WHY

楽天アウトドアジャンル受賞!3重構造レジャーシート

GROOVYの「ふかふかレジャーシート」は、楽天アウトドアジャンルで受賞した実力派アウトドアアイテム。200×150cmの大判サイズで最大8人まで座れる広々設計ながら、コンパクトに折りたためて持ち運びも簡単です。
最大の特徴は保温性と防水性に優れた3重構造。表面は肌触りの良い素材、中間層はクッション性のあるパッド、裏面はアルミ素材による防水加工で、地面からの冷えや湿気を効果的にブロック。長時間座っていても快適に過ごせます。
便利な肩ひも付きで、長さも調整可能。折りたたんだ状態でショルダーバッグのように持ち運べるため、手がふさがっていても楽々移動できます。デザインも豊富で、ピンクトライアングルやイエローアロー、グレーチェックなど、おしゃれなパターンを取り揃えています。
運動会やピクニック、花見、テーマパーク、BBQ、フェスなど様々なシーンで活躍。水洗いも可能なので、汚れても安心です。

商品仕様

サイズ
200×150cm(4〜6人用)
クッション性
撥水性
〇(裏面防水)
ペグ・フチ固定
持ち手付き

5位

VECELO

レジャーシート

参考価格2,250円(税込)

WHY

厚手で快適、大判サイズ!耐水性抜群の高品質レジャーマット

VECELOのレジャーシートは、ピクニックからキャンプ、花見から運動会まで、あらゆるアウトドアシーンに対応する高機能マットです。最大の特長は防水性に優れた高品質素材の採用。濡れた地面や砂から体をしっかり守り、汚れも簡単に拭き取れるので、いつでも清潔に使用できます。
サイズは200×150cmと200×200cmの2種類を用意。大家族や友人グループでも余裕で使える大判設計で、カラーバリエーションも豊富。グリーン、グレー、レッド、ホワイト、オレンジ、イエローの6色から選べます。厚手で丈夫な素材を使用しているため、長時間座っていても快適で、耐久性も抜群です。
軽量設計でコンパクトに折りたたみ可能。収納袋付きで持ち運びも簡単なので、アウトドアはもちろん、ビーチやスポーツ観戦、室内や庭での使用にも適しています。

商品仕様

サイズ
200×200cm(4〜6人用)
クッション性
撥水性
〇(裏面防水)
ペグ・フチ固定
持ち手付き

6位

YACOTOERI

レジャーシート 厚手 ピクニックマット

参考価格3,280円(税込)

WHY

かわいいクマ柄!三層構造の厚手ピクニックマット

YACOTOERIの「レジャーシート」は、145×195cmの広々サイズで大人3〜6人がゆったり使える厚手のピクニックマット。かわいいクマのイラスト入りで、子どもからも大人気のデザインです。
一番の特長は快適な三層構造。表面は肌触りの良いサラッとしたポリエステル素材、中央部には適度なクッション性を持つ中綿、そして裏面はアルミフィルムによる防水加工で、地面からの湿気や冷気を効果的に遮断。ゴツゴツした地面でも痛くなりにくく、長時間座っていても快適に過ごせます。
使わないときは簡単に折りたためて、取っ手付きで持ち運びも楽々。マジックテープで固定でき、付属の収納袋に入れれば埃よけにもなります。洗濯機で丸洗いできるので、汚れても安心。キャンプやピクニック、運動会、花見、花火大会など様々なシーンで活躍する万能アイテムです。

商品仕様

サイズ
190×145cm(3〜6人用)
クッション性
撥水性
ペグ・フチ固定
持ち手付き

コンパクトなレジャーシートのおすすめ3選

ソロキャンプやフェス、公園でのちょっとした休憩など、手軽さを重視するならコンパクトなレジャーシートが最適です。

手のひらサイズに収納できるものや、カラビナ付きでバッグにぶら下げられるものなら、いつでも気軽に持ち運べます。1人用の小さなサイズは、自分だけの空間を確保したい時にも便利です。

ここでは、収納しやすいコンパクトなレジャーシートを3選でご紹介します。

商品情報
コンパクトレジャーシートの商品画像
レジャーシート GOODAYの商品画像
ポケットテントシートの商品画像
参考価格

745円(税込)

1,799円(税込)

1,580円(税込)

特徴

カバンに入るコンパクト設計の防水レジャーシート

12色展開!裏面アルミ蒸着の収納ポーチ付きレジャーシート

ポケットに入るコンパクト収納!防水・軽量のレジャーシート

購入サイト

1位

palpito

コンパクトレジャーシート

参考価格745円(税込)

WHY

カバンに入るコンパクト設計の防水レジャーシート

palpitoの「コンパクトレジャーシート」は、楽天ランキング1位を獲得した人気商品。収納時はわずか縦10cm×横7cm×厚み2cmというミニサイズながら、開くと縦110cm×横70cmの一人〜二人用サイズに広がるスグレモノです。
防水・撥水加工が施されているので、急な雨や湿った地面でも安心して使用可能。鮮やかなレッド×ブラックとさわやかなライトブルーの2色から選べ、どちらもスタイリッシュなデザインが特徴です。
カバンやポケットに簡単に収まるサイズ感なので、突然の雨宿りや公園でのちょっとした休憩、テーマパークでの場所取り、スポーツ観戦など、様々なシーンで重宝します。軽量設計で持ち運びも苦になりません。急な外出時にも便利な、万能レジャーアイテムです。

商品仕様

サイズ
110×70cm(畳んだ状態:10×7cm)
クッション性
撥水性
ペグ・フチ固定
持ち手付き

2位

OCEAN&GROUND

レジャーシート GOODAY

参考価格1,799円(税込)

WHY

12色展開!裏面アルミ蒸着の収納ポーチ付きレジャーシート

OCEAN&GROUNDの「GOODAY」レジャーシートは、子供の遠足やピクニックに最適な60×90cmサイズの高機能マット。人気のGOODAYシリーズから誕生した実用的なアイテムです。
最大の特長は豊富なカラーバリエーション。ブラック、ブルー、ダークネイビー、カーキ、ライトピンク、ライトパープル、ラベンダー、ミント、ネイビーブルー、サーモンピンク、ターコイズブルー、イエローの12色から選べるので、お子さまの好みやランチボックスとのコーディネートも楽しめます。
機能面も充実しており、裏側にはアルミ蒸着シートを使用。濡れた地面からの湿気を防ぎ、快適に座ることができます。本体はナイロン100%で軽量かつ丈夫。使わない時は付属の収納ポーチに入れてコンパクトに持ち運べるので、子供でも簡単に扱えます。
シンプルでありながらカラフルなデザインは、飽きのこない定番アイテム。ランチ巾着と同色展開しているので、お揃いで持たせれば統一感のあるコーディネートが完成します。通園・通学はもちろん、家族でのピクニックやアウトドアシーンでも活躍する万能アイテムです。

商品仕様

サイズ
90×60cm(畳んだ状態:23×16cm)
クッション性
撥水性
〇(裏面防水)
ペグ・フチ固定
持ち手付き

3位

LIFEHIROBA

ポケットテントシート

参考価格1,580円(税込)

WHY

ポケットに入るコンパクト収納!防水・軽量のレジャーシート

「ポケットテントシート」は、広げると110×150cmの2〜3人用サイズながら、折りたたむとわずか12×10×3.5cmのコンパクトサイズになる便利なアウトドアアイテムです。重さもたったの156gと超軽量設計で、持ち運びも苦になりません。
最大の特徴は多機能性。グランドシートとしてテントの下に敷けばテントの底を保護し、レジャーシートとして直接座れば地面の湿気から身を守ります。全体に施された防水加工により、湿った芝生や草の上でも快適に過ごせます。
使い勝手も抜群。四隅には地面に固定できるペグが付いており、風で飛ばされるのを防止。ペグを繋ぐ紐は伸縮ゴム仕様で、シートがズレても抜けにくい設計です。収納袋はシートと一体型なのでなくす心配もなく、カラビナなどで取り付けられるカラフルなループ付き。
キャンプや釣り、海水浴、花火大会、お花見、運動会など、あらゆるアウトドアシーンで活躍します。汚れたら手洗いも洗濯機も可能で、いつでも清潔に使えるのも魅力です。ブルー、レッド、オレンジ、ブラックの4色展開で、お好みのカラーを選べます。

商品仕様

サイズ
150×110cm(畳んだ状態:10×8cm)
クッション性
撥水性
ペグ・フチ固定
持ち手付き

手軽に買えるレジャーシートのおすすめ3選

レジャーシートは、100均や3COINS、無印良品などでも手軽に購入できます。それぞれの店の特徴を理解して、用途に合った1枚を選びましょう。

商品情報
レジャーシート ストライプの商品画像
コンパクトレジャーシート:60×80cmの商品画像
耐水 キルティングレジャーシート・90 × 90 cmの商品画像
参考価格

1,320円(税込)

330円(税込)

1,490円(税込)

特徴

コスパ抜群の90×170cmストライプ柄レジャーシート

コンパクトに畳める60×80cmの330円レジャーシート

濡れた地面でも安心!折りたたみ収納できる高機能レジャーシート

購入サイト

1位

ダイソー

レジャーシート ストライプ

参考価格1,320円(税込)

WHY

コスパ抜群の90×170cmストライプ柄レジャーシート

ダイソーの「ストライプ柄レジャーシート」は、わずか110円(税込)でご購入いただける、アウトドア・レジャーの必需品です。90×170cmの広々サイズなので、1〜2人がゆったりと座れるスペースを確保。ピクニック、お花見、運動会、キャンプなど、さまざまなアウトドアシーンで活躍します。
ポリエチレン素材を採用しており、地面の湿気や汚れから衣服を守ります。軽量で折りたたみやすく、持ち運びも簡単。使わない時はコンパクトに折りたためるので、バッグの中でもかさばりません。
爽やかなストライプ柄は、どんなシーンにもマッチするシンプルさが魅力。同じシリーズのレジャーシート用杭(別売・110円)と組み合わせれば、風の強い日でもめくれ上がる心配がありません。
耐久性よりも手軽さと経済性を重視したい方に最適なアイテムです。急な外出や予備用としてもコスパ抜群。ダイソーならではのプチプライスでありながら、十分な機能性を備えた万能レジャーシートです。

商品仕様

サイズ
90×170cm
クッション性
撥水性
不明
ペグ・フチ固定
持ち手付き

2位

3COINS

コンパクトレジャーシート:60×80cm

参考価格330円(税込)

WHY

コンパクトに畳める60×80cmの330円レジャーシート

3COINSの「コンパクトレジャーシート」は、運動会やピクニック、花火大会などあらゆるレジャーシーンで活躍する便利なアイテム。60×80cmのコンパクトサイズながら、1人用として十分な広さを確保しています。
最大の特長は使わない時の収納のしやすさ。縦四つ折りにして下から丸め、面テープで留めるだけで、バッグの中でもかさばらないコンパクトなサイズに変身。急な外出や子供の遠足、ちょっとしたピクニックにも手軽に持ち運べます。
素材はポリプロピレン製で、地面からの湿気や汚れから衣服を守るのに役立ちます。お手入れも簡単で、汚れた場合は湿らせた布で拭き取るだけでOK。シンプルなデザインなので、どんなシーンにもマッチします。
948人もの人がお気に入り登録する人気商品で、スタッフブログでも「夏に大活躍間違いなし!」と紹介されています。さらに、30件のユーザーレビューでも高評価を獲得。ワンコインで購入できる実用的なレジャーアイテムです。

商品仕様

サイズ
60×80cm
クッション性
撥水性
ペグ・フチ固定
持ち手付き

3位

無印良品

耐水 キルティングレジャーシート・90 × 90 cm

参考価格1,490円(税込)

WHY

濡れた地面でも安心!折りたたみ収納できる高機能レジャーシート

無印良品の「耐水キルティングレジャーシート」は、裏面に特殊なTPU加工を施し、濡れた地面からの水分も染み込みにくいレジャーシート。90×90cmサイズは大人1〜2人が快適に座れる広さで、コンパクトにたためるので持ち運びも便利です。
特長は実用性の高さ。薄い中わたを入れているため地面の凹凸を感じにくく、長時間座っていても快適。表面のポリエステル生地は微起毛加工を施し、やわらかな肌触りを実現。小さめのキルトパターンで肌の接地面を減らし、べたつき感も抑えました。さらに折りたたみやすいよう、折りたたむ方向にキルトをかける工夫も。
カラーは汚れが目立ちにくい黒と、アウトドアシーンになじみやすいベージュの2色展開。畳んだ時のサイズは約23×20×3cmと、バッグにすっきり収まるコンパクトさです。専用の収納袋付きで、持ち運びやすさも抜群。
公園でのピクニック、キャンプ、花見、運動会など、さまざまなアウトドアシーンで活躍する高品質なレジャーシートです。さらに大人数用には、90×180cm(大人2〜3人用)と180×180cm(大人3〜6人用)のサイズもラインナップしています。

商品仕様

サイズ
90×90cm
クッション性
撥水性
ペグ・フチ固定
持ち手付き

おしゃれなレジャーシートのおすすめ3選

最近では、SNS映えするおしゃれなレジャーシートも増えています。友達やカップルでピクニックをするときは、おしゃれなものを選んでみてください。

ここでは、おしゃれなレジャーシートを3選で紹介します。

商品情報
Wpc. Patterns レジャーシートの商品画像
レジャーシートの商品画像
piatto レジャーシートの商品画像
参考価格

1,565円(税込)

1,897円(税込)

969円(税込)

特徴

デザインが映える!収納バッグ付き1〜2人用レジャーシート

インスタ映え!北欧風フリンジデザインの布製ピクニックシート

コンパクトに収納!150×90cmの使いやすいギンガムチェック柄

購入サイト

1位

Wpc.

Wpc. Patterns レジャーシート

参考価格1,565円(税込)

WHY

デザインが映える!収納バッグ付き1〜2人用レジャーシート

Wpc. Patternsの「レジャーシート」は、ピクニックやアウトドアをもっとおしゃれに楽しむための1〜2人用レジャーシート。サイズは140×90cmと、カップルや親子での使用にぴったりのコンパクトサイズです。
最大の魅力は、他にはない個性的でカラフルなデザイン。「ブルーミングチューリップ」「ポルクベージュ」「クッカオフ」「ピオニレッド」など、北欧テイストのおしゃれな8種類の柄から選べます。青空の下でピクニックをする際も、SNS映えする華やかさが特徴です。
使い勝手の良さも魅力。ポリプロピレン素材で汚れても簡単に拭き取れるため、お手入れも簡単。透明な収納バッグが付属しており、コンパクトに折りたたんで持ち運べるので、急な外出やピクニックにもサッと取り出して使えます。
「心に、いつも、晴れもよう。」をコンセプトにしたWpc. Patternsならではの、気分が明るくなるデザインで、雨の日の気分が晴れるだけでなく、晴れた日のお出かけもより楽しくしてくれる、おしゃれなレジャーアイテムです。

商品仕様

サイズ
140×90cm
クッション性
撥水性
ペグ・フチ固定
持ち手付き

2位

DanYun

レジャーシート

参考価格1,897円(税込)

WHY

インスタ映え!北欧風フリンジデザインの布製ピクニックシート

DanYunのレジャーシートは、写真映えする北欧テイストのデザインが魅力の多目的ピクニックマット。サイズは130×180cmと広々としており、1~4人でゆったり使えます。
最大の特徴は、おしゃれなフリンジ付きデザイン。他の人とは一味違う、インスタグラムに投稿したくなるようなスタイリッシュなレジャーシートです。綿とポリエステルの混合素材で作られているため、肌触りが良く座り心地も快適。薄手で軽量なので、折りたたんでコンパクトに収納でき、持ち運びも簡単です。
使い道も多彩で、ピクニックやお花見、運動会などのアウトドアシーンはもちろん、室内ではテーブルクロスやソファカバーとしても活用可能。使わない時はインテリアとしても映えるデザイン性の高さも魅力です。
実際に使用したお客様からも「女子2人でのピクニックにちょうど良いサイズ感」「キャンプチェアに被せたりシートの上に敷くだけで一気におしゃれになる」「砂浜に映える」など高評価のレビューが多数。ホワイト、グリーン、ライトブラウンの3色展開で、好みのスタイルに合わせて選べます。

商品仕様

サイズ
130×180cm
クッション性
撥水性
ペグ・フチ固定
持ち手付き

3位

現代百貨

piatto レジャーシート

参考価格969円(税込)

WHY

コンパクトに収納!150×90cmの使いやすいギンガムチェック柄

現代百貨の「piatto レジャーシート」は、シンプルでおしゃれなギンガムチェック柄が魅力の2〜3人用レジャーシートです。広げると150×90cmのゆったりサイズながら、畳むと約12×3.5×18cmのコンパクトサイズに。バッグの中でかさばらず、持ち運びも簡単です。
ポリプロピレン素材を使用しているので、軽量で耐久性も抜群。地面の湿気や汚れから衣服を守り、ちょっとした汚れも簡単に拭き取れます。畳んだ状態を固定できる便利なゴムバンド付きで、使わない時もきれいにまとめておけるのが嬉しいポイント。
デザインはグレーのギンガムチェック柄で、どんなシーンにもマッチする落ち着いたカラーリング。写真映えするため、SNS投稿も映える仕上がりです。兄弟品としてタータンチェックやミックスチェックなど、様々な柄も展開しています。
遠足、ピクニック、運動会などはもちろん、車内に常備しておけば急な外出時にも便利です。

商品仕様

サイズ
150×90cm
クッション性
撥水性
不明
ペグ・フチ固定
持ち手付き

 子ども向けレジャーシートのおすすめ3選

子どもと一緒のお出かけには、子どもが喜ぶデザインのレジャーシートを選ぶのも一つの楽しみです。選ぶ際のポイントは以下の通りです。

  • デザイン:人気のキャラクターや、動物・乗り物のイラストなど、子どもたちの気分が上がるもの
  • 素材:食べ物や飲み物をこぼしても、撥水性が高くサッと拭き取れるものがおすすめ
  • サイズ:子どもが動き回っても大丈夫なように、少し大きめのものを用意すると安心
商品情報
子供用 レジャーシート VS1-Aの商品画像
サンリオ わんわん ダイカットクッションマットの商品画像
レジャーシート 「世界の国旗一覧」の商品画像

東京カートグラフィック

レジャーシート 「世界の国旗一覧」
参考価格

464円(税込)

1,310円(税込)

963円(税込)

特徴

恐竜好きの子どもに人気!扱いやすい60×90cmの一人用シート

犬キャラ大集合!厚手のかわいい型抜きレジャーシート

遊びながら学べる!197カ国の国旗が描かれた知育レジャーシート

購入サイト

1位

スケーター

子供用 レジャーシート VS1-A

参考価格464円(税込)

WHY

恐竜好きの子どもに人気!扱いやすい60×90cmの一人用シート

スケーター(Skater)の「子供用レジャーシート ディノサウルス」は、60×90cmのコンパクトサイズで、お子さま一人用にぴったりの遠足・運動会向けレジャーシートです。カラフルな恐竜のイラストがプリントされた可愛いデザインは、恐竜好きのお子さまから大人気!
ポリエチレン素材で作られているため、薄すぎず厚すぎないちょうど良い厚さで、子どもでも扱いやすく、リュックに入れても場所を取りません。小さなお子さまでも簡単に折りたためるよう工夫されており、自分で片付けができるようになる自立心の育成にも役立ちます。
同じシリーズの恐竜デザインのおしぼりセット、お弁当袋、ランチボックスなどと揃えることもできるため、遠足や運動会のアイテムを統一感のあるセットでそろえたい方にもおすすめです。子供が喜ぶ可愛いデザインと実用性を兼ね備えた、幼稚園児・小学生の遠足に最適なレジャーシートです。

商品仕様

サイズ
90×60cm
クッション性
撥水性
ペグ・フチ固定
持ち手付き

2位

アサヒ興洋

サンリオ わんわん ダイカットクッションマット

参考価格1,310円(税込)

WHY

犬キャラ大集合!厚手のかわいい型抜きレジャーシート

サンリオの人気わんわんキャラクターが勢揃いしたダイカットクッションマットは、可愛さと機能性を兼ね備えた特別なレジャーシートです。シナモン、ポムポムプリン、ポチャッコが描かれた愛らしいデザインで、お子様から大人まで魅了します。
一般的なレジャーシートとの大きな違いは、発泡ポリエチレンのクッション層を採用している点。通常のシートより厚みがあるため、長時間座っていてもお尻が痛くなりにくく快適に過ごせます。約156×93.4cmの広々サイズで、1~2人がゆったりと座れるスペースを確保。
さらに裏面はアルミ蒸着加工が施されているため、地面の湿気や汚れからしっかりと守ります。使わない時は専用の手提げバッグに折りたたんで収納できるので、持ち運びも便利。バッグ自体もEVA樹脂製で丈夫なので、アウトドアシーンでも安心して使えます。
公園でのピクニックや花見はもちろん、お家の中でのくつろぎスペースとしても大活躍。サンリオファンなら見逃せない、かわいさと実用性を兼ね備えたマストアイテムです。

商品仕様

サイズ
156×93.4cm
クッション性
撥水性
ペグ・フチ固定
持ち手付き

3位

東京カートグラフィック

レジャーシート 「世界の国旗一覧」

参考価格963円(税込)

WHY

遊びながら学べる!197カ国の国旗が描かれた知育レジャーシート

東京カートグラフィックの「世界の国旗一覧」レジャーシートは、楽しみながら世界の国々について学べる画期的な知育アイテムです。広げると90×60cmのコンパクトサイズで、世界197カ国の国旗に加え、国際連合と欧州連合の旗も掲載。各国旗には国名と首都名も記載されているので、地理学習にも最適です。
このレジャーシートの特長は、単なる敷物としての機能だけでなく、教育的価値も兼ね備えている点。ピクニックやお花見、遠足など様々なアウトドアシーンで使用しながら、自然と国旗の知識が身につきます。国旗はすべて統一された2:3の比率で描かれており、正確な情報を提供。
素材はPPとPE製で防水性があり、地面の湿気からも守ってくれます。広げた状態は90×60cmと、子供1人から2人で使うのに適したサイズ。収納時はコンパクトな23.5×15.5×0.5cmに折りたためるので、バッグの中でもかさばりません。
日本製の高品質レジャーシートで、価格は税込1,210円とリーズナブル。お子様の知育玩具としてはもちろん、国旗に興味のある大人の方や、外国人へのギフトとしても喜ばれる一品です。

商品仕様

サイズ
90×60cm
クッション性
撥水性
ペグ・フチ固定
持ち手付き

レジャーシートのお手入れ方法

レジャーシートを長くきれいに使うためには、使用後のお手入れが肝心です。以下の手順でお手入れしましょう。

  1. まず、表面の砂や土、草などをしっかり払い落とします。
  2. 汚れが付いている場合は、濡らした布で拭き取ります。
  3. 食べこぼしなどの油汚れは、水で薄めた中性洗剤を布に含ませ、叩くようにして落とすのが効果的です。
  4. 洗浄後は、風通しのいい場所で陰干しし、完全に乾いてから収納してください。これにより、カビや嫌な臭いを防ぐことができます。

まとめ

レジャーシートと一口に言っても、サイズや機能、デザインはさまざまです。この記事でご紹介した選び方のポイントを参考に、ご自身の利用シーンにぴったりの一枚を見つけてみてください。

家族で使うなら大きくて厚手のもの、一人で気軽に使うならコンパクトなものなど、目的に合わせて選ぶことが大切です。お気に入りのレジャーシートがあれば、これからのアウトドアがもっと楽しく、快適なものになりますよ。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。

レジャーシートのおすすめ18選!運動会やピクニックで使えるシートとは? | Amebaチョイス