Amebaチョイス

青汁

Ameba
青汁
PR

青汁おすすめ人気ランキング13選!Amebaブロガー138人が選んだ飲みやすい青汁はどれ?


「野菜不足を手軽に補いたい」「健康や美容のために何か始めたい」そんな思いで青汁を探しても、種類が多すぎて選べませんよね。

この記事では、美と健康に詳しいAmebaブロガー138人のリアルな声をもとに、飲みやすい人気の青汁を大調査!「一番好き!」と太鼓判が押された商品を、満足度スコアで徹底比較し、ランキング形式でご紹介します。

もう青汁選びで失敗しない。あなたにぴったりの最高の一杯が、きっと見つかりますよ。

今すぐランキングの結果を見る

青汁を飲むメリットは?どんな効果があるの?

青汁

青汁を飲む最大のメリットは、不足しがちな野菜の栄養を手軽に補えることです。

厚生労働省が推奨する、1日の野菜摂取量の目安は350g。これを忙しい毎日で達成するのは、なかなか難しいですよね。そんな食生活をサポートするのが青汁です。

青汁の代表的な栄養素
  • 食物繊維:腸内環境を整え、スッキリした毎日をサポート。
  • ビタミン類:皮膚や粘膜の健康維持を助け、美容のインナーケアに。
  • ミネラル類:体の調子を整えるのに不可欠な栄養素。

最近では、これらに加えて乳酸菌やコラーゲンが配合された商品も豊富です。

食事の基本を守りつつ、自分の目的に合った青汁をプラスして、効率よく健康・美容ケアを始めましょう。

※参照:厚生労働省「健康日本21アクション支援システム ~健康づくりサポートネット~」

今すぐランキングの結果を見る

失敗しない青汁の選び方|3つのポイント

ここでは、後悔しないための選び方を3つのポイントに分けて解説します。

①目的で選ぶ|主原料と+α成分

まずは「何のために青汁を飲むか」を明確にしましょう。目的によって、注目すべき原料や成分が変わってきます。

大麦若葉
  • 大麦若葉
  • 青汁初心者の方や、飲みやすさを重視したい方におすすめ。クセが少なく抹茶風味の定番です。
ケール
  • ケール
  • 野菜の栄養をしっかり摂りたいなら、ビタミン・ミネラルが豊富な「ケール」が代表的です。
明日葉・桑の葉・乳酸菌・コラーゲン
  • 明日葉
  • 美容やスッキリ習慣が目的なら、特有成分を含む「明日葉」「桑の葉」や、「乳酸菌」「コラーゲン」といった+αの成分が配合されたものもチェックしてみましょう。

②飲みやすさで選ぶ|味の好みと形状

毎日続けるには、ストレスなく飲めることが最重要。味の好みとライフスタイルに合った形状を選びましょう。

味で選ぶ
  • 青臭さが苦手なら、抹茶風味やフルーティーな味付けのものがおすすめです。

    ただし、フルーツ風味は糖質が高めな場合もあるのでご注意を。
形で選ぶ
  • 粉末タイプ:最も一般的でコスパ◎。個包装なら持ち運びにも便利。
  • 粒タイプ(錠剤):味や匂いがどうしても苦手な方に。水で飲むだけで手軽です。

③続けやすさで選ぶ|価格と安全性

最後に、毎日安心して続けられるか、価格と安全性をしっかり確認しましょう。

価格
  • 1杯あたりの値段を計算し、無理のない範囲か確認しましょう。公式サイトの定期便は割引率が高いことが多いです。
安全性
  • JASマーク
  • 添加物が気になる方は「無添加」の表示を、農薬が気になる方は「有機JASマーク」を目印にするのがおすすめです。

Amebaブロガー138人が選んだ!青汁おすすめランキング

それでは、いよいよランキングの発表です!

Amebaブロガー138人に「あなたが一番好きな青汁は?」と質問し、「一番好き」と答えた人の数が多かった順にランキングを決定しました。

ランキングの集計方法
  • Amebaブロガー138人へのアンケートで「一番好き」という票を最も多く集めた青汁から順にランキング化
  • 各商品には、愛飲者が付けた「満足度スコア(5点満点)」もあわせて掲載しています

まさに“青汁総選挙”の結果ともいえる、忖度なしのリアルなランキング。

「たくさんの人に選ばれている人気商品」と「実際に飲んでいる人の満足度」、両方の視点からあなたにぴったりの一杯を見つけてくださいね。

商品情報
銘選青汁+乳酸菌の商品画像
大麦若葉粉末100%の商品画像

山本漢方製薬

大麦若葉粉末100%
毎日1杯の青汁の商品画像
金の青汁® 純国産大麦若葉100%粉末の商品画像
おいしいフルーツ青汁 20包の商品画像
1日分のケール青汁の商品画像
私の青汁の商品画像

ヤクルトヘルスフーズ

私の青汁
コレステロールや中性脂肪が気になる方の青汁の商品画像
乳酸菌が入った青汁の商品画像

世田谷自然食品

乳酸菌が入った青汁
乳酸菌入り九州産素材4種の青汁の商品画像
自然の極み青汁の商品画像

新日配薬品

自然の極み青汁
キューサイ青汁(冷凍タイプ)の商品画像
極の青汁の商品画像

サントリーウエルネス

極の青汁
参考価格

750円(税込)

1,026円(税込)

734円(税込)

932円(税込)

667円(税込)

4,752円(税込)

1,679円(税込)

2,748円(税込)

3,074円(税込)

2,230円(税込)

971円(税込)

1,445円(税込)

4,732円(税込)

特徴

【人気投票1位】九州産素材4種とW乳酸菌の力!

【人気投票2位】余計なものなし!大麦若葉100%

【人気投票3位】お茶屋さんが作った糖類不使用の青汁

契約農家直送!鮮度で選ぶ純国産

【満足度2位!】青汁が苦手でもゴクゴク飲める!

たった1杯で1日分の緑黄色野菜!

【満足度3位!】ヤクルトの畑から届いた生搾り青汁

コレステロール対策もできる青汁!

お米由来の乳酸菌でWの健康習慣

九州の恵みと活性炭ですっきり!

ゴーヤも入った九州産ブレンド青汁

畑のケールそのまま!搾りたて冷凍

明日葉とケルセチンで野菜の力を巡らせる

購入サイト

1位

ニッセン

銘選青汁+乳酸菌

参考価格750円(税込)

WHY

【人気投票1位】九州産素材4種とW乳酸菌の力!

おすすめスコア:4.57点/5点
投票者数:17人/138人

野菜不足が気になるだけでなく、内側からのスッキリも目指したい人におすすめです。九州で育った大麦若葉、長命草、明日葉、ケールの4種の素材をベースに、2種類の乳酸菌を合計100億個以上配合。さらに82種類の植物発酵エキスもプラスし、あなたの健康習慣を力強くサポートします。抹茶風味で飲みやすく、牛乳やヨーグルトに混ぜても美味しくいただけます。毎日の食生活に手軽に一杯、始めてみませんか。

ユーザーの口コミ

  • 青臭さ・苦味が全くなく、緑茶のようにさらっと飲めます。

    全て国産野菜が使われていて、冷水でも溶けやすく、粉残りしないのもお気に入りです。1袋60包で袋入りで嵩張らないことや、野菜成分と一緒に乳酸菌がたくさん含まれているのもおすすめポイントです。

  • 味が美味しくて続けやすい

    青汁というだけで健康によさそうですが、乳酸菌も含まれているこの青汁はより胃腸によさそうだと感じています。味も美味しくて飲みやすく、続けやすいです。

商品仕様

原材料
大麦若葉末、難消化性デキストリン(水溶性食物繊維)、麦芽糖、還元麦芽糖、緑茶末、ゴーヤ末、明日葉末、ケール末、大豆末、桑の葉末、乳酸菌末、ビタミンC、サンゴカルシウム、ピロリン酸鉄、ビタミンB6、ビタミンB1、葉酸、ビタミンE、ビタミンB12

2位

山本漢方製薬

大麦若葉粉末100%

参考価格1,026円(税込)

WHY

【人気投票2位】余計なものなし!大麦若葉100%

おすすめスコア:3.33点/5点
投票者数:15人/138人

色々な成分が入っているよりも、シンプルな素材の青汁を毎日続けたい人におすすめです。農薬を使わずに育てた大麦若葉を、新鮮なうちに乾燥・殺菌・微粉末加工しただけの100%ピュアな粉末です。香料や着色料などの添加物は一切使用していません。抹茶のような風味でクセがなく、お水や牛乳に混ぜるのはもちろん、料理やお菓子作りにも幅広く活用できます。家族みんなの健康習慣に、安心してお使いいただける定番の青汁です。

ユーザーの口コミ

  • 青汁なのに濃いめの緑茶っぽくて、ほぼ毎朝飲んでいます!!

    青汁なのに濃いめの緑茶っぽくて、ほぼ毎朝飲んでいます!!お野菜不足の解消もありますが、緑茶を1人分淹れるのは面倒なので、これならとても楽なのでもう3年くらい続けています!!あと、ほぼ砂糖なしの甘酒も作るので、美容のために甘酒と青汁、クコの実を混ぜて、マイナス10歳キープの朝食のひとつにすることも。子どもの頃の青汁はまずかったですが、もう概念が変わりましたね!!このおかげか分かりませんが、ここ数年風邪知らずです!!お鼻のグズグズもなくなりました!!

  • コレが青汁?子どもでも飲めた!

    青汁はマズイものだという概念を覆してくれたのがこの青汁で、ずっとこれをリピート中。なんと、小学生の娘も『飲める!』というほどで、お風呂上がりに飲もうと冷やしておいたのを飲まれていたことがありました。笑

  • 青汁だけど飲みやすい!冷凍バナナと一緒に夏のおやつにもしています

    青汁の中では、飲みやすい味の部類です!夏場は、冷凍バナナに入れてFPでアイスもどきにして食べてます!

  • 昔の青臭い青汁とは違い、飲みやすいです。

    野菜を補う為に朝のスムージーに入れて飲んでいます。昔の青臭い青汁とは違い、飲みやすいです。甘味も無いので糖分の面でも気にせず飲めます。

商品仕様

原材料
大麦若葉粉末

3位

伊藤園

毎日1杯の青汁

参考価格734円(税込)

WHY

【人気投票3位】お茶屋さんが作った糖類不使用の青汁

おすすめスコア:3.42点/5点
投票者数:12人/138人

糖分の摂りすぎを気にしている方や、甘くない青汁を探している人におすすめです。お茶で有名な伊藤園が作った、糖類不使用の青汁。国産の大麦若葉などを主原料に、カテキンが豊富な緑茶をブレンドすることで、スッキリと飲みやすい後味を実現しました。独自の超微粉砕製法により、ダマにならずにサッと溶けるので、忙しい時でも手軽に作れます。食事の味を邪魔しないので、お茶代わりとしても楽しめます。

ユーザーの口コミ

  • 野菜不足を感じる人におすすめ!抹茶ラテ風味の青汁

    青汁は飲みにくいというイメージがあったけれど、野菜不足を感じていたときに牛乳でも飲めるというのを見て、薬局に売っていて手軽に手に入る伊藤園の青汁を購入しました。水だけでは少し飲みづらさを感じますが、牛乳を入れることで抹茶ラテみたいな味になり飲みやすくなること、また1日1包なので何も考えることなく毎日飲み続けられることの2つが魅力だと思います!

  • 伊藤園の青汁が良かったです。朝忙しいママにもオススメ!

    朝は簡単に軽く済ませたいので、パンと青汁豆乳だけの事が多いです。それでも元気にお昼まで過ごせるのはこの青汁のおかげでしょうか??あと子供の頃からの便秘持ちでしたが、毎日出るようになったのはこの青汁のおかげかも!

商品仕様

原材料
大麦若葉粉末、緑茶粉末、ほうれん草粉末、ケール粉末、ブロッコリー粉末、ボタンボウフウ粉末、大根葉粉末、米こうじ粉末、ケフィア粉末

3位

日本薬健

金の青汁® 純国産大麦若葉100%粉末

参考価格932円(税込)

WHY

契約農家直送!鮮度で選ぶ純国産

おすすめスコア:3.08点/5点
投票者数:12人/138人

毎日口にするものだからこそ、産地や製法が明確で安心できる青汁を選びたい人におすすめです。主原料は、契約農家が農薬を一切使わずに育てた純国産の大麦若葉のみ。収穫後24時間以内に加工する「フレッシュパック製法」を採用し、素材の鮮度と風味を最大限に引き出しました。抹茶風味で飲みやすく、後味もスッキリ。野菜不足を手軽に補いながら、品質にもこだわりたいあなたのための青汁です。

ユーザーの口コミ

  • 牛乳や豆乳と割って、ラテ感覚で、飽きずに毎日でも飲める。

    青汁独特のクセがなく、飲みやすい。細かい粉末状なので牛乳や豆乳でも溶けやすく、気軽に楽しめる。冬場は温めた牛乳や豆乳で青汁を割り、ラテ感覚で飲めるのでおすすめ。

  • 主張のない青汁で、はじめての人におすすめできます。

    苦くもないし、臭さもない。抹茶ほど主張もないので、混ぜやすい。小学生の娘も、飲んでくれる。

商品仕様

原材料
大麦若葉粉末(九州産)

5位

YUWA(ユーワ)

おいしいフルーツ青汁 20包

参考価格667円(税込)

WHY

【満足度2位!】青汁が苦手でもゴクゴク飲める!

おすすめスコア:4.43点/5点
投票者数:7人/138人

青汁特有の味が苦手で、なかなか続けられなかった人におすすめです。国産大麦若葉に、21種類の野菜や75種類の植物発酵エキス、乳酸菌などを贅沢に配合。バナナやマンゴーなどのフルーツ果汁を加えることで、まるでフルーツジュースのようなスッキリとした甘さと美味しさを実現しました。水に溶かすだけで手軽に作れるので、忙しい朝にもぴったり。これなら毎日ゴクゴク飲めて、楽しく野菜不足を補えます。

ユーザーの口コミ

  • 家族みんなが抵抗無く飲めるのはフルーツのおかげ

    比較的手ごろな価格で販売されている事が多く、又店頭で目にする機会も多いのが続けやすい理由です。【フルーツ】入りの青汁は他に無いので苦手意識や先入観のある家族が飲みやすいイメージが購入のきっかけです。実際飲みやすいですし豆乳や牛乳で割っても違和感なく美味しい飲料という味です。青汁感は少なく甘目ですが続けやすさではこれがベストです。青汁の濃度に関してはやはり少し薄いかなと言うところがあるので星を一つ減らしています。

  • フルーツの味で、独特な青汁臭さが緩和されています。

    フルーツの味で、独特な青汁臭さが緩和されています。水に溶かして飲むほか、ヨーグルトに入れて食べてもおいしいです。

  • フルーツの甘みで、青汁特有の苦味や香りが緩和される

    ケールだけの青汁だとどうしても苦味が全面に来て飲みにくさを感じるなか、フルーツが入ってるのでフルーツの甘みで青汁特有の苦味や香りが緩和されるので飲みやすく続けられてます。また、暑くて食欲の減るこれからの時期は朝食変わりに飲んでいます。

商品仕様

原材料
大麦若葉末、マルトデキストリン、難消化性デキストリン、植物発酵エキス末(黒砂糖、キャベツ、イチゴ、リンゴ、ダイコン、トマト、ユズ、カキ、キウイフルーツ、キュウリ、ナス、ホウレンソウ、小松菜、ピーマン、セロリ、ゴーヤ、シソ、ニンジン、プルーン、ヨモギ、大豆(遺伝子組み換えでない)、オリゴ糖、ブドウ、モモ、ミカン、カボチャ、レイシ、日本山人参、ケール、大麦若葉、モロヘイヤ、コンブ、玄米、スイートコーン、キンカン、シイタケ、米ぬか、レモン、ココア、キクラゲ、ワカメ、ヒバマタ、根コンブ、ブルーベリー、アケビ、ヤマモモ、アカメガシワ、オオバコ、クマザサ、スギナ、ビワの葉、マイタケ、ヒジキ、ナシ、チンゲンサイ、ウメ、レンコン、ウコン、イヨカン、ビタミン菜、イチジク、ヤマブドウ、ゴボウ、ブロッコリー、ショウガ、カリン、パセリ、アスパラガス、セリ、キイチゴ、ミツバ、ミョウガ、グミ、ブラックベリー、冬イチゴ)、ケール末、ブロッコリー末、乳酸菌末(殺菌乳酸菌体、デキストリン)、キャベツ末、大根葉末、南瓜末、さつまいも(アヤムラサキ)末、チンゲン菜末、パセリ末、人参末、セロリ末、苦瓜末、ほうれん草末、桑の葉末、モロヘイヤ末、よもぎ末、白菜末、アスパラガス末、トマト末、野沢菜末、れんこん末、クエン酸、香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)

6位

ファンケル

1日分のケール青汁

参考価格4,752円(税込)

WHY

たった1杯で1日分の緑黄色野菜!

おすすめスコア:3.50点/5点
投票者数:6人/138人

毎日の食事だけでは野菜が足りていないと感じている人におすすめです。ファンケルの独自製法により、国産ケール100%で1杯に1日分の緑黄色野菜量(120g)をぎゅっと凝縮。さらに、ケールに含まれる植物性乳酸菌が便通を改善する機能性表示食品です。野菜の王様とも呼ばれるケールの栄養をまるごと摂れるだけでなく、ミネラルの吸収を助ける成分も配合。野菜不足解消とスッキリ習慣を、この一杯で始めましょう。

ユーザーの口コミ

  • 青臭い感じもなく、手軽に飲める!

    普段食生活で野菜が不足気味なのはわかっていても、なかなか1日分の野菜を摂取するのが難しい。総菜や外食に頼る日々もある中、こちらの商品は昔からお世話になっています。青臭い感じもなく、手軽に飲めるし豆乳と混ぜてたんぱく質も一緒にとるなどして毎日頂いてます。

商品仕様

原材料
ケール、でんぷん分解物、難消化性デキストリン(食物繊維)

7位

ヤクルトヘルスフーズ

私の青汁

参考価格1,679円(税込)

WHY

【満足度3位!】ヤクルトの畑から届いた生搾り青汁

おすすめスコア:4.25点/5点
投票者数:4人/138人

素材の品質や安全性にこだわり、安心して飲める青汁を選びたい人におすすめです。ヤクルトの契約農家が、大分県の国東半島で農薬や化学肥料を使わずに育てた大麦若葉を使用。朝摘みの生葉を新鮮なうちに搾る「生葉搾り製法」で、素材本来の栄養と風味を大切にしました。クセがなく、スッキリとした後味で飲みやすいのも特徴です。毎日の健康習慣に、畑の恵みが詰まった一杯を取り入れてみませんか。

ユーザーの口コミ

  • ヤクルト社製だから安心できる。買いやすいし美味しい

    ヤクルト社製で安心&良さそう、買いやすい価格、美味しい

  • 毎日続けられる味!

    飲みやすい味と乳酸菌の効果が感じられます。

商品仕様

原材料
大麦若葉(国産)、水溶性食物繊維、デキストリン

8位

大正製薬

コレステロールや中性脂肪が気になる方の青汁

参考価格2,748円(税込)

WHY

コレステロール対策もできる青汁!

おすすめスコア:4.00点/5点
投票者数:3人/138人

健康診断でコレステロールや中性脂肪の数値が気になり始めた人におすすめです。この青汁は、悪玉(LDL)コレステロールを低下させる機能が報告されているキトサンを配合した機能性表示食品。国産の大麦若葉を使用し、風味豊かな抹茶を加えて飲みやすく仕上げました。食事に含まれる脂肪の吸収を抑え、排出を増加させる働きも期待できます。毎日の食事とともに、気になる健康指標のケアを始めましょう。

ユーザーの口コミ

  • 溶けやすく、味にクセがない!

    溶けやすく味にクセがなくて飲みやすいです

商品仕様

原材料
有機大麦若葉末(国内製造)、還元麦芽糖水飴、澱粉分解物、抹茶、ザクロ抽出物、黒ごまパウダー、プルラン

8位

世田谷自然食品

乳酸菌が入った青汁

参考価格3,074円(税込)

WHY

お米由来の乳酸菌でWの健康習慣

おすすめスコア:4.00点/5点
投票者数:3人/138人

野菜不足を補いながら、お腹の調子も整えたいと考えている人におすすめです。主原料の大麦若葉は、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富。そこへ、日本人になじみ深いお米由来の植物性乳酸菌をプラスしました。野菜の力と乳酸菌の力で、スッキリ快調な毎日をサポートします。ほんのり甘く、抹茶のような風味で飲みやすいので、青汁が初めての方でも続けやすい味わいです。

ユーザーの口コミ

  • 苦いのが苦手な人でも飲めるかも?!

    青汁の中だと飲みやすいです。苦いのが苦手な人でも飲めるかもしれません。

商品仕様

原材料
大麦若葉粉末、還元麦芽糖水飴、難消化性デキストリン、抹茶、クマザサ粉末、植物性乳酸菌、デキストリン

8位

くらし良好

乳酸菌入り九州産素材4種の青汁

参考価格2,230円(税込)

WHY

九州の恵みと活性炭ですっきり!

おすすめスコア:3.67点/5点
投票者数:3人/138人

産地にこだわった国産の青汁で、内側からキレイを目指したい人におすすめです。九州で育った大麦若葉、明日葉、長命草、ケールの4つの素材を厳選して使用。さらに、毎日のスッキリを応援する乳酸菌や植物発酵エキスに加え、注目素材の活性炭も配合しました。緑茶風味で飲みやすく、食事にも合わせやすいのが嬉しいポイント。九州の豊かな自然の恵みが詰まった一杯で、健やかな毎日を送りませんか。

ユーザーの口コミ

  • 水でさっと溶けて、味や匂いもクセがなく、飲みやすいです。

    水でさっと溶けて、味や匂いもクセがなく、飲みやすいです。お値段がお手頃で、欲しいときにスーパーで買えるのも、便利で嬉しいです。

  • PB商品だから安い!スッキリ飲みやすいので続けられる。

    PB商品なので比較的安価で入手できるところや、野菜だけでなく乳酸菌も摂れるところが気に入っています。普通の青汁の味ですが、野菜本来の味で甘くなくスッキリ飲みやすいので継続して飲んでいます。

商品仕様

原材料
大麦若葉粉末、ケール、ゴーヤ、明日葉、乳酸菌

8位

新日配薬品

自然の極み青汁

参考価格971円(税込)

WHY

ゴーヤも入った九州産ブレンド青汁

おすすめスコア:2.67点/5点
投票者数:3人/138人

一つの素材だけでなく、様々な緑黄色野菜の栄養をバランス良く摂りたい人におすすめです。太陽の恵みをたっぷり浴びた九州産の大麦若葉、明日葉、ケールに、独特の苦みが特徴のゴーヤを加えました。4種類の野菜をブレンドすることで、それぞれの栄養素を補い合い、深みのある味わいを実現。粉末が細かく溶けやすいので、手軽に毎日の食生活にプラスできます。野菜の力で、いきいきとした毎日をサポートします。

ユーザーの口コミ

  • 買い置きでき、飲みたい時に飲める!

    手軽に飲めて、飲みやすいから。

商品仕様

原材料
大麦若葉末、難消化性デキストリン、ケール末、明日葉末、ゴーヤ末、トレハロース、オリゴ糖

8位

キューサイ

キューサイ青汁(冷凍タイプ)

参考価格1,445円(税込)

WHY

畑のケールそのまま!搾りたて冷凍

おすすめスコア:2.67点/5点
投票者数:3人/138人

添加物や加熱処理による栄養の損失を気にせず、素材本来の力をそのまま摂り入れたい人におすすめです。農薬・化学肥料不使用で育てた国産ケールを、畑で収穫したその日のうちに搾り、急速冷凍。熱を一切加えない製法により、ビタミンや酵素などのデリケートな栄養素を壊さず、搾りたてのフレッシュな状態でご自宅へお届けします。解凍して飲むのはもちろん、スムージーやスープ、ドレッシングなど料理へのアレンジも自由自在です。

ユーザーの口コミ

  • 生臭さがなくて美味しく飲めます。

    美味しくて栄養満点な青汁。生臭さがなくて美味しく飲めます。

商品仕様

原材料
ケール(国産)、ビタミンC

8位

サントリーウエルネス

極の青汁

参考価格4,732円(税込)

WHY

明日葉とケルセチンで野菜の力を巡らせる

おすすめスコア:2.33点/5点
投票者数:3人/138人

野菜の栄養をただ摂るだけでなく、その力をしっかりと体に行き渡らせたいと考える人におすすめです。生命力あふれる「明日葉」と、ポリフェノールの一種「ケルセチン」に着目。サントリー独自の配合で、野菜の力を体のすみずみまで届けるサポートをします。さらに、上品な甘みと香りが特長の煎茶と抹茶をブレンドすることで、まるで上質なお茶をいただくような、スッキリとした飲み口を実現しました。毎日の習慣が楽しみになる一杯です。

商品仕様

原材料
大麦若葉粉末、マルチトール、ガラクトマンナン(食物繊維)、フラクトオリゴ糖、明日葉末、抹茶、煎茶

みんなはどう飲んでる?青汁の美味しい飲み方ランキング

青汁の飲み方

「ところで、青汁って水以外に何で割ったら美味しいの?」

そんな疑問にお答えすべく、Amebaブロガーの皆さんに「普段、どのような方法で青汁を飲んでいますか?」という質問もしてみました!(複数回答可)

その結果をランキング形式でご紹介します。いつもの飲み方に飽きたら、ぜひ試してみてくださいね。

青汁の飲み方ランキングTOP5!
  • 第1位:水に溶かして飲む(86票)
  • 第2位:牛乳や豆乳に混ぜて飲む(56票)
  • 第3位:ヨーグルトに混ぜて食べる(18票)
  • 第4位:お湯に溶かして飲む(17票)
  • 第5位:ジュース(リンゴジュースなど)に混ぜて飲む(9票)
  • 第5位:料理(ホットケーキ、スープなど)に混ぜて使う(9票)

1位は定番の「」でしたが、「牛乳・豆乳割り」(2位)や「ヨーグルト混ぜ」(3位)といったアレンジも大人気!

牛乳で割れば抹茶ラテのようにまろやかに、ヨーグルトに混ぜれば朝食の栄養価もアップします。いつもの飲み方に飽きたら、ぜひ人気の方法から試してみてくださいね。

青汁を飲む際の注意点とよくある質問

青汁を安全かつ効果的に活用するために、いくつか注意点とよくある質問について解説します。

飲むタイミングはいつがいい?

  • 基本的に、青汁はいつ飲んでも構いません。大切なのは、飲み忘れないように生活のリズムに合わせて習慣化することです。例えば、朝食時や食事の30分〜1時間前、あるいは間食の代わりなどが考えられます。

    食前に飲むことについては、青汁に含まれる食物繊維が糖の吸収を穏やかにするのを助ける可能性があるとも言われています。ただし、効果を保証するものではありません。ご自身のライフスタイルに合わせて、最も続けやすいタイミングを見つけることが重要です。

薬との飲み合わせは大丈夫?

  • 特定の薬を服用中の方は注意が必要です。特に、血液を固まりにくくする薬(ワルファリンカリウムなど)を服用している場合、青汁(特にビタミンKを多く含むケールなどを主原料とするもの)を摂取すると、薬の効果に影響を与える可能性があります。

    また、腎臓の機能が低下している方は、カリウムの摂取量に注意が必要な場合があります。青汁にはカリウムが含まれていることが多いため、自己判断で摂取せず、必ずかかりつけの医師や薬剤師に相談してから飲むようにしてください

飲みすぎるとどうなる?

  • 青汁は健康補助食品であり、薬ではありません。たくさん飲めばそれだけ効果が高まるというものではなく、むしろ過剰摂取は推奨されません。必ず製品パッケージに記載されている1日の摂取目安量を守るようにしましょう

    食物繊維を豊富に含むため、一度に大量に飲むとお腹がゆるくなったり、逆にお腹が張ったりすることがあります。また、製品によっては糖質やカロリーが含まれているものもあるため、飲みすぎは体重増加につながる可能性も否定できません。

まとめ

今回は、Amebaブロガー138人のリアルな声をもとにした青汁ランキングと、失敗しないための選び方の3つのポイントをご紹介しました。

たくさんの商品があって迷ってしまいますが、まずは「①目的」「②飲みやすさ」「③続けやすさ」の3つのポイントで候補を絞るのが、自分に合った青汁を見つける近道です。

ランキングでは、飲みやすいフルーツ風味のものから、栄養価の高い本格的なものまで、様々な青汁が支持されていましたね。

気になる商品が見つかったら、まずは公式サイトのお試しセットや初回限定キャンペーンなどを利用して、気軽に試してみてはいかがでしょうか。

あなたにぴったりの一杯が、すこやかで楽しい毎日を送るための、素敵なパートナーになりますように。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。