仕事や勉強の合間、疲れを感じる時に手に取るエナジードリンク。コンビニやスーパーの棚には様々な種類が並んでいて、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
実は、エナジードリンクは味わいやカフェイン量、カロリーなど、製品ごとに大きな違いがあるんです。
この記事では、エナジードリンクの基本的な知識から、自分に合った1本の選び方、おすすめ商品の味の特徴まで詳しくご紹介します。カロリーを抑えたい方、おいしさにこだわりたい方など、それぞれのニーズに合わせた選び方のポイントを解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
エナジードリンクとは
エナジードリンクは、カフェインやビタミン類を配合した清涼飲料水の一種です。法律上の明確な定義はありませんが、一般的に以下のような特徴があります。
- カフェイン含有量が清涼飲料水の中では比較的多い
- ビタミンやアミノ酸などの栄養成分を配合しているものも
中には疲労回復や眠気覚ましを謳うものもありますが、医薬品ではないため注意してください。あくまでも、炭酸や味の刺激による一時的なものであり、根本的な疲労回復や睡眠不足を解消するものではありません。
エナジードリンクの選び方
コンビニやスーパーに陳列されているエナジードリンクの種類は非常に多く、何を基準にして選べばいいかわからない、という人もいるかもしれません。ここでは、自分に合ったエナジードリンクを選ぶポイントを3点紹介します。
カフェイン含有量で選ぶ
エナジードリンクを選ぶ際、最も重要な要素の一つがカフェイン含有量です。一般的な製品では、1本(250ml)あたり50〜200mgのカフェインが含まれています。
カフェインへの耐性は個人差が大きいため、慣れていない方は50-80mgの製品から始めることをおすすめします。100mlあたりの含有量が少なくても、500mlなどの大容量の商品は総摂取量が多くなってしまいます。商品の容量にも注意するようにしてください。
カロリー・シュガーゼロタイプを選ぶ
通常のエナジードリンクには、100ml当たり10-12g程度の糖分が含まれており、1本で約100-150kcalものカロリーがあります。
以下のような方は、カロリー・シュガーゼロタイプがおすすめです。
- ダイエットなど体重管理をしている人
- 糖質制限をしている人
- 日常的に飲む習慣がある人
- 夜間の摂取が多い人
最近では人工甘味料を使用した製品も増えており、甘さを保ちながらカロリーを抑えられるようになっています。飲み比べてもカロリー・シュガーゼロタイプでも大きく味が落ちることはなかったので、せひ検討してみてください。
味で選ぶ
エナジードリンクの味わいは実に多様で、従来の独特なエナジードリンク味にとどまらず、様々なバリエーションが展開されています。
定番のエナジードリンク味は、薬草系の風味と強めの甘さ、酸味が特徴的です。しかし最近では、グレープやピーチなどのフルーツ風味、親しみやすいコーラ味、さっぱりしたレモン味、など、選択肢が広がっています。
特に初めてエナジードリンクを飲む方は、いきなり独特な味わいの製品を選ぶと抵抗を感じる可能性があります。そのため、普段飲み慣れている炭酸飲料に近い味わいの商品から始めることをおすすめします。慣れてきたら、徐々に他の味わいにも挑戦してみると、自分好みの一本が見つかるはずです。
エナジードリンクのおすすめ20選
ここからは、シリーズ別におすすめのエナジードリンクを紹介していきます。
カロリー・シュガーフリーのものは、同シリーズでも別の見出しにまとめているので、健康への影響が気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
レッドブルシリーズのおすすめ3選
モンスターエナジーシリーズのおすすめ6選
ZONeシリーズのおすすめ3選
カロリー・シュガーゼロのおすすめエナジードリンク6選
併せて知りたい!コンビニで買える栄養ドリンクのおすすめ2選
まとめ
エナジードリンクは、カフェイン量やカロリー、味わいなど、自分の好みやライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。初めての方は、カフェイン量が控えめで飲みやすい味から始めてみましょう。
ただし、医薬品ではないので過度な期待は禁物です。適量を守り、睡眠や食事もしっかりと取るなど、健康的な生活の中での上手な活用を心がけてくださいね。
記事をシェアする
新着の記事
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。