Amebaチョイス

知育玩具

Ameba
0〜6歳におすすめの知育玩具キービジュアル
PR

【年齢別】0〜6歳におすすめの知育玩具40選!買ってよかったランキングも紹介


子どもの成長過程に合わせて選びたい知育玩具(知育おもちゃ)。今回は、0歳から6歳まで、年齢別におすすめの知育玩具(知育おもちゃ)を40選でご紹介します。

また、先輩ママたちに人気の商品もランキング形式で紹介。モンテッソーリ教育の観点や、ブロック、パズル、音楽など、種類別の特徴も詳しく解説しています。

今すぐおすすめの商品を見る

知育玩具(知育おもちゃ)の目的

知育玩具(知育おもちゃ)とは、子どもの集中力や創造力などを育てることを目的としたおもちゃを指します。

遊びながら達成感や自信を得られることで、子どもの自主性や意欲も育ちます。

特に重要なのは、子どもが「楽しい」と感じながら学べる点です。強制ではなく、自発的な遊びの中でさまざまなスキルを身につけられます。

知育玩具(知育おもちゃ)によっては、親子のコミュニケーションツールとしても活用できるものもあります

モンテッソーリ教育とは

モンテッソーリ教育

知育玩具(知育おもちゃ)において、モンテッソーリ教育という言葉を耳にすることがあるでしょう。

モンテッソーリ教育とは、イタリアの教育者マリア・モンテッソーリが提唱した教育法です。

子どもの自主性を重視し、発達段階に合わせた教具を使います。自分で選んで取り組める環境を整えることで、自主性や集中力、創造性を育む教育方法です

先輩ママの買ってよかった知育玩具(知育おもちゃ)ランキングTOP5

先輩ママたちはどんな知育玩具(知育おもちゃ)を買っているのでしょうか?

今回は、Amebaブログで投稿の多かった順番に先輩ママが選ぶ買ってよかった知育玩具(知育おもちゃ)をランキングにしました

お子さんや甥っ子、姪っ子へのプレゼントにぜひ検討してみてください。

Amebaブログ「#知育玩具」の投稿もチェック

1位

ジスター

天才のはじまり

参考価格3,490円(税込)

WHY

斜めにも積める!創造力無限大の500ピースブロック

GESTARの「天才のはじまり」は、直径3.3cmの安全な大きさで、13色500ピース以上の知育ブロックセットです。

通常のブロックと異なり斜めにも積み上げられ、観覧車や恐竜など、1メートル級の大きな作品まで自由に作れます。

年齢に応じた遊び方を提案し、1〜2歳では色の概念学習、2〜3歳では簡単な作品作り、3〜5歳では平面作品、5〜7歳では立体作品へと発展。

コインスライダー付きの収納ケース、棒さし遊び用パーツ、ひも通し遊び用の紐など充実の付属品付きで、グッドトイ2021も受賞した本格知育玩具です。

ユーザーの口コミ

  • 知育おもちゃ2、ジスタ―で創造性開花!

    Youtubeに「ペンギン」「観覧車」など、色々なものの作り方があるので、それを見ながら一緒に楽しんでいました。 購入から数ヶ月、お手本をまねて作るところから、ついに自分で作りたいものをオリジナルで組み合わせて作るように!

  • 【おうちモンテ】コスパ良き 知育玩具!ジスター⭐︎

    組み立てるときに少し力がいるから、手指を良く使って遊べます! 私もやってみましたが、なんでも作ろうと思えば作れそう。子どもたちには、自由な発想で色々作ってみてほしいです!

商品仕様

対象年齢
2歳
ジャンル
ブロック
サウンド
×
特徴
カラフル

ユーザーの口コミ出典
コアますだ『知育おもちゃ2、ジスタ―で創造性開花!』
mimi『【おうちモンテ】コスパ良き 知育玩具!ジスター⭐︎』

2位

KitWell

マグビルド スロープセット

参考価格8,299円(税込)

WHY

グッド・トイ2023受賞!玉転がしもできる72ピースの磁石ブロック

KitWellの「マグビルド スロープセット」は、6色のカラフルなマグネットブロック72ピースと専用ボールで、スロープ遊びが楽しめる知育玩具です。

ABS素材と銅を使用し、日本の食品検査に合格した安全設計。磁力が強すぎず、指を挟んでも痛くならない子ども向けの仕様です。

透明なプラスチックパーツで内部構造が見やすく、面や立体、磁気の構造、展開図を自然と理解できます。

3歳から小学生まで長く使え、図形の理解や空間把握能力、創造力を育みます。

ユーザーの口コミ

  • 最近のブーム

    大のお気に入りみたいで、朝起きてすぐ始めたり、暇あると色々作っていたり、寝るときに抱えて寝ていたり笑。0歳の時に買ったのが、最近ブームなようです。 もうすぐ誕生日だし、プレゼントの一つで他の形とか追加購入しようかな〜!知育玩具だし、図形に強くなりそう。

  • 発達の視点で見たマグネットブロック「マグビルド」

    くっつけて組み立てるときに、そっとが苦手で固有覚鈍麻なお子さんは最初は崩しちゃうこともあるかもやけど・・・作り上げていく過程で調整力が磨かれます!

商品仕様

対象年齢
3歳
ジャンル
マグネット
サウンド
×
特徴
カラフル

ユーザーの口コミ出典
Kumi『最近のブーム』
りっきー『発達の視点で見たマグネットブロック「マグビルド」』

3位

ブライトスターツ

オーボールラトル

参考価格620円(税込)

WHY

赤ちゃんの小さな指でも握りやすい、はじめての遊び心

Bright Starts オーボールラトルは、赤ちゃんの発達に合わせて設計された、独創的な構造のラトルです。

29個の指穴を持つデザインにより、小さな手でも簡単につかめ、手指の発達を促します。柔らかいポリウレタン素材を使用し、赤ちゃんにやさしい設計。

内部のカラフルなビーズが振るたびにシャカシャカと心地よい音を奏で、赤ちゃんの感覚を刺激します。BPAフリーで安全性も確保され、手洗いでのお手入れが可能。

ベビーカーに取り付けたり、お出かけ時のおもちゃとしても活躍する、受賞歴を持つ人気のベビートイです。

ユーザーの口コミ

  • 番外編 買ってよかった子育てグッズ②

    大きいので誤飲の危険もなく、なめても問題ない素材を使用しているそうなので、とにかく安心です! デメリットとしてはベッドの中とかで与えないとすぐにどっか投げ飛ばしてしまうくらい?w

  • ■ 生後3ヶ月までに買い足したもの①

    抱っこして歩き回っているとよく天井のライトをみていることが多いのですが、丸い形が好きなのかな? オーボールは丸がいっぱいあるからいいんでしょうか????(?)興味をもってよく見ています。 〜息子が1歳半になった時の私から〜 オーボールはずっと使えるので買ってよかったです。今でもたまに転がして遊んでいます。

商品仕様

対象年齢
0ヶ月〜
ジャンル
ボール
サウンド
×
特徴
カラフル

ユーザーの口コミ出典
nekotonbo518『番外編 買ってよかった子育てグッズ②』
のんたん【ピアノ練習ノウハウ&楽譜販売】『■ 生後3ヶ月までに買い足したもの①』

4位

MiNiPiC

ミニピクカメラ

参考価格1,017円(税込)

WHY

余計な機能を省いた、初めてのデジタルカメラ

「ミニピクカメラ」は、子どもが使いやすさを追求したシンプルなデジタルカメラです。

説明書がなくても直感的に操作できる設計で、メニューはひらがなとカタカナを中心に表示。ゲームなどの余計な機能を省くことで、純粋に写真撮影を楽しむことができます。

パステルブルーのボディカラーで、スマートフォン用のカードリーダー(iPhone Lightning)付き。別売りのストラップも用意されています。

日本発のキッズカメラブランドとして、子どもたちが写真撮影を通じて創造性を育み、家族の笑顔を引き出すことを目指して開発された商品です。

ユーザーの口コミ

  • 2歳の誕生日プレゼントまとめ

    2歳が使いこなすのは結構難しいというか、一人ではできないので横でサポート必須です。 写真を撮るだけならシャッターを押すだけなのでできます!

  • 5歳男の子のクリスマスプレゼント決まりました!

    ゲームなしで純粋にカメラを楽しんで欲しいとMiNiPiCに決めました!子供のカメラでゲームなしのはあまりなくて、すぐに決定! 色は聞いたら「黒!!」と。こんなにかわいいカラーがあるのに…と思っちゃって、何度か確認したけど黒一択でした。

商品仕様

対象年齢
3歳
ジャンル
カメラ
サウンド
×
特徴
おしゃれ

ユーザーの口コミ出典
ちみみ『2歳の誕生日プレゼントまとめ』
サクラ『5歳男の子のクリスマスプレゼント決まりました!』

5位

LOTUS LIFE

ピタリコ

参考価格3,190円(税込)

WHY

床も壁も遊び場に変わる!新感覚の吸盤ブロック

ピタリコは、壁や床にピタッと貼れる31個の知育ブロックセット。人型5個、魚3個、動物2個、ブロック21個の多彩なパーツで構成され、自然由来の安全な塗料を使用しています。

年齢に応じた遊び方を提案し、1歳では型はめパズル、2〜3歳では色や形の認識、4〜6歳では立体的な作品作りと、成長に合わせて楽しめます。

お風呂やプールでも使え、収納ケース自体が型はめパズルになっているのも特徴。

指先の発達を促す吸盤運動と、創造性を育む自由な遊びが評価され、多くの保育施設でも採用されている知育玩具です。

ユーザーの口コミ

  • 【知育】3歳5歳が夢中になれるおすすめおもちゃたち☆

    これは友達からプレゼントで昨年あたりもらったもので、お風呂で使う事もあるし、ホワイトボードにくっ付けて遊んだり、おままごとのお客さん役にしていたり。 くっ付けて遊んだり、立てて遊んだり、プチっとつけて外すときの感触も楽しいみたい。

  • ワンオペ風呂に最高!/インフルの怖さ

    お風呂行きたくないって言ってても、あれで遊ぼう!って言うと走って行ってくれてそれだけでももう買った価値ある笑 壁や浴槽のふちとかいろんなところにひっつくから面白い。ワンオペ風呂に希望が見えた笑

商品仕様

対象年齢
1歳
ジャンル
吸盤ブロック
サウンド
×
特徴
カラフル

ユーザーの口コミ出典
カヨ『【知育】3歳5歳が夢中になれるおすすめおもちゃたち☆』
a『ワンオペ風呂に最高!/インフルの怖さ』

編集部がリアルに買ってよかった知育玩具(知育おもちゃ)はコレ!

1歳と3歳の甥っ子がいる編集部員に、実際にプレゼントしたことのある買ってよかった知育玩具(知育おもちゃ)をヒアリング!

もらった側のママさんたちにも、知育玩具(知育おもちゃ)を使ってみての感想をお聞きしました。

楽器が好きな1歳に!名入れできる「クラシックドラム」

叩くことにハマり始めた1歳の甥っ子。遊び場などに連れて行った際、音の出る楽器に夢中になっていたと聞いたので、このドラムセットをチョイスしました。

バチはドラムの穴部分に刺して収納できるので、1歳の赤ちゃんでも簡単にできます。

楽天市場だと、バチに名前とアイコンを入れることができたので、甥っ子の名前と王冠のマークを彫ってもらってプレゼントしました!

  • 甥っ子(1歳)ママのもらった感想

    もらってから1日1回は楽しそうに叩いています。バチの頭がゴム製なので、万が一当たっても安全だなと思います。 ドラム側面の柄も可愛く、インテリアになじんでくれて嬉しいです!

車好きの運転デビューに!ストライダーの「スポーツモデル」

とにかく車が大好きな3歳の甥っ子に運転デビューをしてもらいたく、ストライダーをプレゼント。

晴れている日はストライダーを使ってお散歩しているらしく、よく動画が送られてきます(笑)

初めは乗るのに苦戦しているようでしたが、だんだんと乗りこなしてくれています!

カラーバリエーションも豊富なので、選ぶ側も楽しかったです。ちなみに甥っ子にはサファリのカラーをプレゼントしました。

  • 甥っ子(3歳)ママのもらった感想

    おうちの周りでお散歩がてらに乗っていて、お外遊びが充実したなと感じています。 体の使い方が少しずつ上手くなっていて、将来自転車に乗るための練習にもなりそうだし、本人も楽しそうに乗ってくれていて嬉しいです!

【0歳向け】おすすめの知育玩具(知育おもちゃ)5選

続いて、対象年齢が0歳以上のおすすめの知育玩具(知育おもちゃ)を5選紹介します。

フィッシャープライス

レインフォレスト・デラックスジムII

参考価格23,680円(税込)

WHY

赤ちゃんの五感を優しく刺激する、森のプレイジム

フィッシャープライスの「レインフォレスト・デラックスジムⅡ」は、0ヶ月から使える本格的なベビージムです。

森の動物たちをモチーフにしたデザインで、音楽に合わせて優しく点滅するライトや自然のサウンドを搭載。ラトル、ミラー、歯固めなど、赤ちゃんの発達を促すおもちゃを多数備えています。

約20分間の自動演奏モードと赤ちゃんの動きに反応するモードを搭載し、遊び時間とリラックスタイムの切り替えが可能。

赤ちゃんの成長に合わせて長く使える、先輩ママたちに選ばれている定番アイテムです。

商品仕様

対象年齢
0ヶ月〜
ジャンル
ベビージム
サウンド
特徴
カラフル

ブライトスターツ

オーボールラトル

参考価格620円(税込)

WHY

赤ちゃんの小さな指でも握りやすい、はじめての遊び心

Bright Starts オーボールラトルは、赤ちゃんの発達に合わせて設計された、独創的な構造のラトルです。

29個の指穴を持つデザインにより、小さな手でも簡単につかめ、手指の発達を促します。柔らかいポリウレタン素材を使用し、赤ちゃんにやさしい設計。

内部のカラフルなビーズが振るたびにシャカシャカと心地よい音を奏で、赤ちゃんの感覚を刺激します。BPAフリーで安全性も確保され、手洗いでのお手入れが可能。

ベビーカーに取り付けたり、お出かけ時のおもちゃとしても活躍する、受賞歴を持つ人気のベビートイです。

商品仕様

対象年齢
0ヶ月〜
ジャンル
ボール
サウンド
×
特徴
カラフル

コンビ

コップがさね

参考価格1,298円(税込)

WHY

シンプルだから長く愛される、積み重ねる楽しさ

コンビの「コップがさね」は、6ヶ月から遊べる定番のトレーニングトイです。

カラフルな大小のコップを積み上げたり、入れ子にして重ねたりと、シンプルながら様々な遊び方ができる知育玩具。赤ちゃんの好奇心を刺激し、手と目の協調運動や空間認識の発達を促します。

収納時はコンパクトに重ねられるため場所を取らず、素材も安全性に配慮。シンプルな設計ながら長く遊べる実用的な知育玩具として支持されています。

商品仕様

対象年齢
6ヶ月〜
ジャンル
つみき
サウンド
×
特徴
カラフル

トイローヤル

たのしく知育! やみつきボックス+

参考価格4,473円(税込)

WHY

6面20種の仕掛けで、赤ちゃんの好奇心を刺激する

トイローヤルの「やみつきボックス+」は、10ヶ月からの赤ちゃんの発達を促す多機能な知育玩具です。

6つの面に20種類の仕掛けと35個の知育要素を詰め込み、視覚・聴覚・触覚を総合的に刺激します。

メロディ演奏機能は8曲を収録し、LEDライトと連動。玉転がしや扉開け、ビーズ遊びなど、「つまむ」「回す」「押す」といった指先の動きを促す仕掛けが満載です。シャワー音や店員の声など、生活音も楽しめる音声機能付き。

医学博士監修のもと、赤ちゃんの脳の発達に配慮して設計された本格的な知育玩具です。

商品仕様

対象年齢
10ヶ月〜
ジャンル
ボックス
サウンド
特徴
おしゃれ

KUMON TOY

くるくるチャイム

参考価格3,073円(税込)

WHY

30年愛され続ける、赤ちゃんの「できた!」を育むボールトイ

くもんの「くるくるチャイム」は、10ヶ月からの赤ちゃんの発達に合わせて設計された30年以上のロングセラー知育玩具です。

ボールを「にぎる」「はなす」という、赤ちゃんにとって難しい動作を楽しみながら習得できる工夫が施されています。

ボールを入れると心地よい音が鳴り、転がる様子を目で追うことで、手と目の協調運動を促進。両手使いや複数のボールを扱うなど、成長に合わせて遊び方も発展します。

収納機能付きで片付けも簡単、親子のコミュニケーションツールとしても活躍する、ユーザーの声を反映して進化し続けている知育玩具です。

商品仕様

対象年齢
10ヶ月〜
ジャンル
ボール
サウンド
特徴
カラフル

【1歳向け】おすすめの知育玩具(知育おもちゃ)5選

続いて、対象年齢が1歳以上のおすすめの知育玩具(知育おもちゃ)を5選紹介します。

ニック社

プラステン

参考価格9,160円(税込)

WHY

想像力を育む安全基準をクリアした木製知育玩具

ドイツ・ニック社の「プラステン」は、子どもの成長に合わせて遊び方が広がる木製の知育玩具です。

5色各10個、計50個のリングと台座、サイコロ、紐がセットになっており、単純なペグ差しから始まり、数の学習、ひも通し、ごっこ遊びまで、さまざまな遊び方が可能です。

ヨーロッパの森で育ったブナやカエデを使用し、CEマークやGSマーク、TUVマークの安全基準をクリア。無害な色素と水性ラッカーで仕上げられており、安全性も確保。

シンプルなデザインながら、子どもの創造力で遊び方が無限に広がる「おもちゃの王様」として、長く愛用できる知育玩具です。

商品仕様

対象年齢
1歳
ジャンル
つみき
サウンド
×
特徴
カラフル

Im TOY

クラシックドラム

参考価格4,400円(税込)

WHY

叩く場所で音色が変わる、名入れもできる木製ドラム

Im TOYの「クラシックドラム」は、環境に配慮して伐採されたゴムの木を再利用した木製の太鼓です。

高さ9×幅18.3×奥行21.5cmのコンパクトなサイズで、叩く場所によって異なる音色を楽しめる本格的な作りが特徴。

付属のバチ2本は本体に収納でき、壁掛け用の紐も付属。お子さんの音楽性や創造力を育むだけでなく、手先の動きや集中力も自然に養えます。

木の温もりを感じられる優しいデザインなので、18ヶ月以上のお子さんへのプレゼントとしてもおすすめです。

商品仕様

対象年齢
1歳〜
ジャンル
ドラム
サウンド
特徴
おしゃれ

TAKARA TOMY(タカラトミー)

おえかき せんせい

参考価格2,764円(税込)

WHY

1977年から愛され続ける、お絵かきの定番おもちゃ

タカラトミーの「おえかきせんせい」シリーズは、1.5歳からの子どもの創造力を育む定番のお絵かきボードです。

なぐりがきから文字の練習まで、成長に合わせて長く使える設計。握りやすいブロック型スタンプや、筆圧調整不要のペン先が引っ込む特殊なペンなど、小さな子どもへの細やかな配慮が施されています。

白黒がはっきり見やすい「おえかきせんせい」と、カラフルな表現が楽しめる「カラフルせんせい」の2種類を展開。スクリーンは別売りでの交換も可能で、長く使える実用性も特徴です。

商品仕様

対象年齢
1.5歳〜
ジャンル
ボード
サウンド
×
特徴
お絵かき

レーベルレーベル

アクティビティキューブ

参考価格8,800円(税込)

WHY

1台5役!ギフトにもおすすめの木製キューブ

レーベルレーベルの「アクティビティキューブ」は、5つの異なる遊びが1つになった多機能な木製知育玩具です。

ルーピング、型はめ、迷路、回転、音遊びと、さまざまな要素を詰め込んだコンパクトな設計で、長く遊べる工夫が施されています。

ピンク、ブルー、ラテの3色展開で、インテリアに馴染むアースカラーが特徴。名入れもできるので、出産祝いや1歳のお誕生日プレゼントとして喜ばれるでしょう。

木のぬくもりを感じられる優しい作りで、安全性と遊び心を兼ね備えた知育玩具です。

商品仕様

対象年齢
1.5歳〜
ジャンル
ボックス
サウンド
特徴
おしゃれ

小学館

まいにちのことばずかん1500

参考価格5,940円(税込)

WHY

ゲームで楽しく学ぶ、0歳から使える知育図鑑

小学館の「まいにちのことばずかん1500」は、36種類のクイズやゲーム、15曲の歌で楽しく言葉を学べる電子知育図鑑です。

自動車の運転、ピアノ演奏、料理作り、動物の世話など、日常生活の様々なシーンを再現したゲームを通じて、単語や会話表現を自然に習得できます。

英語音声付きで、「ハッピーバースデー」や「きらきらぼし」などの人気の童謡も収録。

タッチペンで画面をタッチすると、効果音や音声が流れ、視覚・聴覚両面から学習できます。

商品仕様

対象年齢
0歳〜
ジャンル
図鑑
サウンド
特徴
英語あり

【2歳向け】おすすめの知育玩具(知育おもちゃ)5選

続いて、対象年齢が2歳以上のおすすめの知育玩具(知育おもちゃ)を5選紹介します。

BRIO

つみき50ピース

参考価格2,780円(税込)

WHY

7つのパーツで集中力や手先の運動力を育む白木の積み木

BRIOの「つみき50ピース」は、7種類の形状からなる基本的な白木の積み木セットです。

FSC認証を受けた環境に配慮した木材を使用し、安全性と品質にこだわって作られています。

シンプルな形状だからこそ、子どもの自由な発想でさまざまな遊び方が可能。積み上げたり並べたりする遊びを通じて、空間認識力や集中力、手先の運動能力を自然に育みます。

環境への配慮と教育的価値を兼ね備えた、12ヶ月以上のお子様向けの定番知育玩具です。

商品仕様

対象年齢
1歳〜
ジャンル
つみき
サウンド
×
特徴
シンプル

Gakken

ニューブロック はじめようバッグ

参考価格2,482円(税込)

WHY

1.5歳からの知育ブロック、想像力を育む42ピース

Gakkenの「ニューブロック はじめようバッグ」は、1.5歳からの知育玩具として人気の基本セットです。

12種類42個のカラフルなブロックで構成され、指先の発達を促す基本的な組み立て遊びから、想像力を刺激する見立て遊びまで、お子さんの成長に合わせて長く楽しめます。

サイズは幅27×高さ21×奥行9.5cmとコンパクトで、持ち運びに便利なバッグ付き。

ブロックはカラフルな色使いで、色の認識力も自然に身につきます。お手頃価格なので、ニューブロックデビューにぴったりな入門セットです。

商品仕様

対象年齢
1.5歳〜
ジャンル
ブロック
サウンド
×
特徴
カラフル

Top Bright

色んな形の学べるつみき

参考価格2,506円(税込)

WHY

2歳からの形と色の学習に、29ピースの木製ブロック

トップブライトの「色んな形の学べるつみき」は、形や色の認識力を育む木製の知育玩具です。

29ピースのさまざまな形状と色のブロックを使って、形の区別や大小の比較、色分けなど、多彩な学習遊びができます。

木製トレイが付いていて、積み上げたり、形に合わせて通したり、転がしたりと、自由な発想で遊べます。

お誕生日やクリスマスなど、特別な贈り物としても人気の木製知育玩具。木材の素材感と安全性にこだわり、長く使える実用的な設計が特徴です。

商品仕様

対象年齢
2歳
ジャンル
つみき
サウンド
×
特徴
カラフル

HOPPL

コロコロキッチン

参考価格25,344円(税込)

WHY

インテリアになじむ!成長に合わせられる木製キッチン

HOPPLの「コロコロキッチン」は、遊び道具としての機能性とインテリアとしての美しさを両立した木製おままごとキッチンです。

幅62.3×奥行30×高さ46.3cmのコンパクトなサイズながら、リバーシブルの引き出しと天板により、おままごとキッチンからチェスト、サイドテーブルへと用途が変化。

天然木に水性ウレタン塗装を施し、ミルキーホワイト、ピスタチオグリーン、ナチュラルの3色展開で、インテリアとの調和も考慮されています。

オプションのキャスターや延長レッグでさらに使い勝手が広がり、2024年度キッズデザインアワードも受賞。インテリア性と実用性を兼ね備えた高品質な木製玩具です。

商品仕様

対象年齢
2歳
ジャンル
キッチン
サウンド
×
特徴
おしゃれ

ボーネルンド

キッチンセンター

参考価格17,050円(税込)

WHY

25年以上愛され続ける、子どもの等身大キッチン

ボーネルンドのキッチンセンターは、2歳頃からの子どもの成長に寄り添う定番おままごとキッチンです。

子どもの等身大サイズで設計され、フライパンや鍋、調味料入れなど本格的な調理器具がセットに。シンクには水を溜められ、食器洗い機や時計、動くダイヤルなど、リアルな仕掛けが満載です。

デンマークのダントーイ社製で、北欧唯一のスワンマーク(環境認証)を取得。ごっこ遊びを通じて、生活習慣や役割意識、コミュニケーション力、思いやりの心を育みます。

男女問わず人気の高い知育玩具として、25年以上にわたり世界中の子ども部屋で愛用されています。

商品仕様

対象年齢
2歳
ジャンル
キッチン
サウンド
×
特徴
カラフル

【3歳向け】おすすめの知育玩具(知育おもちゃ)5選

続いて、対象年齢が3歳以上のおすすめの知育玩具(知育おもちゃ)を5選紹介します。

レゴ

デュプロのコンテナ スーパーデラックス

参考価格5,000円(税込)

WHY

1.5歳からの創造力を育む、85ピースの基本セット

レゴ デュプロの「コンテナ スーパーデラックス」は、幼児の発達に合わせて設計された85ピースの知育ブロックセットです。

車、窓、花、風船、ギフト、ケーキなどの形や、1〜3の数字がプリントされたブロックを含み、2体の人型フィギュアと犬のフィギュアも付属します。

専用の収納コンテナ付きで、グリーンの8ポッチブロックをデザインしたフタは取り外し可能。

レゴ デュプロは、落下、圧縮、ねじりなど徹底した品質検査を実施して安全基準を満たしています。クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントとしても喜ばれるでしょう。

商品仕様

対象年齢
1.5歳〜
ジャンル
ブロック
サウンド
×
特徴
カラフル

ボーネルンド

マグ・フォーマー ベーシックセット

参考価格13,200円(税込)

WHY

磁石の力で数学センスを育む、62ピースの図形ブロック

マグ・フォーマーのベーシックセットは、正三角形、正方形、五角形の基本的な図形ピースで構成された磁石ブロックです。

世界63カ国で人気の教育玩具で、瞬時につながる磁石の特性を活かし、平面から立体まで自由な造形遊びができます。

3歳からのステップ1では磁石のくっつく感覚を楽しみ、4歳からのステップ2で創造的な立体表現を、6歳からのステップ3で展開図から立体への変換を学べます。

日本語の遊び方冊子付き。実際の学校の算数授業でも活用される、遊びながら数学センスを育める知育玩具です。

商品仕様

対象年齢
3歳
ジャンル
つみき
サウンド
×
特徴
カラフル

ストライダー

スポーツモデル

参考価格16,940円(税込)

WHY

1.5歳から遊べる、高機能ベストセラーバランスバイク

ストライダー スポーツモデルは、「より快適に、より安全に、より長く遊べる」をコンセプトに開発された人気の乗用玩具です。

1.5歳から5歳まで(体重27kgまで)使用可能で、充実した安全機能と成長に合わせた調整機能を備えています。

全7色のカラーバリエーションで、重量は3.0kg。シートとハンドルの高さは工具不要で調整可能です。

グローブやプロテクターなどのアクセサリーも充実し、お子様の成長に合わせて長く使える実用的な設計です。

商品仕様

対象年齢
1.5歳〜
ジャンル
自転車
サウンド
×
特徴
スポーツ

トイサブ!

クリエイティブ・チェスト

参考価格10,890円(税込)

WHY

1歳からの探究心と創造力を育む、木製チェスト型おもちゃ

トイサブ!オリジナルの「クリエイティブ・チェスト」は、子どもの自発的な遊びを通して発達をサポートする木製知育玩具です。

本体(ブナ材)と4つの引き出し(MDF素材)、木球1個で構成され、サイズは幅19.6×奥行10×高さ15.5cm。

上部の穴から木球を落として音や動きを楽しんだり、引き出しの開け閉めで手先の巧緻性を育んだり、パーツを積み木のように積んだり列車に見立てたりと、さまざまな遊び方が可能。

収納としても活用できる実用的なデザイン。使わないときも邪魔にならなず、インテリアとしてもなじむ知育玩具です。

商品仕様

対象年齢
1歳
ジャンル
つみき
サウンド
×
特徴
おしゃれ

KUMON TOY

NEW くみくみスロープ

参考価格4,036円(税込)

WHY

試行錯誤しながら組み立てるコース作りの知育玩具

くもんの「NEWくみくみスロープ」は、1998年の発売以来、子どもの発達に合わせて進化を続けてきた知育玩具です。

さまざまなパーツを組み合わせてコースを作り、ボールを転がして遊ぶ中で、試行錯誤する力と創造性が自然に育まれます。

下から順にパーツを組み立て、上からボールを転がすという遊びを通じて、空間認識力や論理的思考力が養われます。

半透明パーツでボールの動きを観察したり、ジャンプパーツで躍動感を楽しんだり、暗闇で光る蓄光パーツなど、遊び方は多彩です。

商品仕様

対象年齢
3歳
ジャンル
つみき
サウンド
×
特徴
カラフル

【4歳向け】おすすめの知育玩具(知育おもちゃ)5選

続いて、対象年齢が4歳以上のおすすめの知育玩具(知育おもちゃ)を5選紹介します。

Yoshiritsu

LaQ ハート 100/ベーシックセット

参考価格13,200円(税込)

WHY

大きなパーツで安心、3歳からの創造力を育むブロック

LaQ ハート 100は、従来のLaQを大きくした新しいブロックシリーズです。

7種類の基本パーツで20種類のモデルが作れ、幼い子どもでも扱いやすい大きさが特徴。

親や大人が「子どもの成長を願う心(Heart)」を込めて開発された本製品は、手でしっかり持てるサイズ感により、すぐに大きな作品が作れる達成感を味わえます。

初級レベルの難易度で、小さな子どもでも楽しみながら創造力や手先の器用さを育むことができる、新しい発想から生まれたパズルブロックです。

商品仕様

対象年齢
3歳
ジャンル
ブロック
サウンド
×
特徴
カラフル

KAPLA

カプラ200

参考価格10,599円(税込)

WHY

200ピースで背丈以上に積み上がる木製ブロック

KAPLAの「200J」は、創業以来変わらない人気を誇るベーシックモデルです。

同じサイズの白木200ピースで構成され、建物から乗り物、動物まで、さまざまな作品を作ることができます。大人の背丈以上まで積み上げることも可能で、創造力の限界に挑戦できます。

日本仕様として、カプラジャパン・オリジナルの日本語ガイドブック「KAPLAのまほう」が付属し、初心者でも楽しく遊べる工夫が施されています。

シンプルな形状ながら無限の可能性を秘めた木製ブロックとして、創造力を育む教育現場でも活用されています。

商品仕様

対象年齢
10ヶ月〜
ジャンル
つみき
サウンド
×
特徴
シンプル

MiNiPiC

ミニピクカメラ

参考価格5,980円(税込)

WHY

余計な機能を省いた、初めてのデジタルカメラ

「ミニピクカメラ」は、子どもが使いやすさを追求したシンプルなデジタルカメラです。

説明書がなくても直感的に操作できる設計で、メニューはひらがなとカタカナを中心に表示。ゲームなどの余計な機能を省くことで、純粋に写真撮影を楽しむことができます。

パステルブルーのボディカラーで、スマートフォン用のカードリーダー(iPhone Lightning)付き。別売りのストラップも用意されています。

日本発のキッズカメラブランドとして、子どもたちが写真撮影を通じて創造性を育み、家族の笑顔を引き出すことを目指して開発された商品です。

商品仕様

対象年齢
3歳
ジャンル
カメラ
サウンド
×
特徴
おしゃれ

Mag-Building

ビー玉転がし積み木

参考価格5,380円(税込)

WHY

考える力と創造性を育む、66ピースの木製スロープトイ

Mag-Buildingの「ビー玉転がし積み木」は、3歳以上を対象とした木製の知育玩具です。

66ピースの天然木パーツを組み合わせてコースを作り、ビー玉を転がして遊ぶことで、思考力や創造力、空間認識能力を育みます。

STマーク取得済みで食品衛生法規格試験にも合格。「予測⇒検証⇒修正」のプロセスを通じて、論理的思考力や問題解決能力が自然と身につきます。

シンプルな木製玩具ながら遊び方は無限大で、出産祝いや誕生日プレゼント、教育施設での教具としても人気です。

商品仕様

対象年齢
3歳
ジャンル
つみき
サウンド
特徴
おしゃれ

oathx

キッズドラムセット

参考価格4,793円(税込)

WHY

9種の楽器が1つになった、木製の総合音楽玩具

OATHXの子供用ドラムセットは、環境に優しい天然木と水性塗料で作られた複合的な音楽玩具です。

ドラム、木琴、シンバル、マラカスなど9種類の楽器を1台に集約し、多彩な音楽体験が可能。CEとCPC認証を取得した安全設計です。

サイズは25.5×6×42cm、重量1.53kg。木琴は8つの金属キーを備え、CからCまでクリアな音階を奏でます。

組み立ては外部ツール不要で、スナップイン方式を採用。付属品として、ドラムスティック2本、シンバルスタンド、各種打楽器が含まれます。

商品仕様

対象年齢
1歳〜
ジャンル
ドラム
サウンド
特徴
おしゃれ

【5歳向け】おすすめの知育玩具(知育おもちゃ)5選

続いて、対象年齢が5歳以上のおすすめの知育玩具(知育おもちゃ)を5選紹介します。

ボーネルンド

クアドリラ ツイスト&レールセット

参考価格19,250円(税込)

WHY

無限の可能性を秘めたビー玉コースター

クアドリラは、ドイツ語で「ブロック」と「溝」を組み合わせた造語から生まれた知育玩具です。

7種類の色分けされたブロックとレールを組み合わせ、ビー玉の走るコースを自由に作り出せます。

物理の基本原理を活用したスパイラルレールは、ビー玉がゆっくり進んだ後に急加速する仕組みを採用。「考える→試す→修正する」というコーディングに通じる思考プロセスを、遊びながら自然に学べます。

拡張用のスピードウェイセットやミュージック拡張セットと組み合わせて遊びを発展させることも可能。

商品仕様

対象年齢
4歳
ジャンル
レール
サウンド
×
特徴
おしゃれ

DJECO

ジオフォーム セット ボックス

参考価格7,040円(税込)

WHY

マグネットで楽しむ、フランス発の知育タングラム

DJECOの「ジオフォーム セット ボックス」は、4歳以上を対象とした、マグネット式のタングラムパズルです。

42個のカラフルなマグネットパーツと24パターンのお手本カードがセットになっており、手本を見ながら形を組み合わせて遊びます。

ピタッとくっつくマグネットの感触を楽しみながら、指先の発達や構成力、想像力、集中力、図形認知能力を育めます。

サイズは30×30×3.5cm、フランスのデザイナーSavine Pillot氏によるデザイン。手本通りの組み立てだけでなく、創造力を活かしたオリジナル作品作りも楽しめる知育玩具です。

商品仕様

対象年齢
4歳
ジャンル
タングラム
サウンド
×
特徴
カラフル

Yoshiritsu

LaQ ベーシック511

参考価格6,599円(税込)

WHY

7種のパーツから無限の創造性が生まれる組み立てブロック

LaQ ベーシック 511は、独自の発想から生まれた新しいパズルブロックの基本セットです。

650個の基本パーツと30個のハマクロン(タイヤ)パーツで構成され、付属のインストラクションガイドを使って12種類の立体作品を作ることができます。

たった7種類のパーツを組み合わせることで、あらゆる形に変化する画期的な設計。パーツを動かせるハマクロンパーツを使えば、動く作品も作れます。

5歳以上向けの中級レベル。1セットで同時に複数のモデルは作れませんが、基本から応用まで幅広い創作を楽しめる、創造力を育む知育ブロックです。

商品仕様

対象年齢
5歳
ジャンル
ブロック
サウンド
×
特徴
カラフル

Yoshiritsu

LaQ ABC

参考価格3,300円(税込)

WHY

遊びながら英語が学べる、400ピースの知育ブロック

LaQ ABCは、日本製の知育ブロックと英語学習を組み合わせた教育玩具です。

四角と三角の基本パーツに5種類のジョイントパーツを組み合わせ、アルファベットや英単語に関連した作品を作ることができます。

400ピース入りで、親子でコミュニケーションを取りながら英語力を養成できます。右脳と左脳の両方を刺激し、創造力や論理的思考力の発達を促します。

国内外で多くの賞を受賞している信頼のブランドで、指先を動かしながら自然に英単語を覚えられる工夫が施されています。

商品仕様

対象年齢
5歳
ジャンル
ブロック
サウンド
×
特徴
英語あり

CUBORO

スタンダード50

参考価格37,290円(税込)

WHY

将棋の天才も夢中になった、スイス生まれの立体迷路パズル

CUBORO スタンダード50は、スイス・エメンタール地方の厳選されたブナ材で作られた、精密な立体パズルです。

5cm角の立方体13種類、計50ピースで構成され、上から落とした玉が内部の見えない道を通って下まで転がる仕組みを作り出せます。

5歳以上を対象とし、三次元での構成力、論理的思考力、空間認識能力を育むことができ、スイスやロシアではプログラミング教育の教材としても使用されています。

将棋の藤井聡太氏も愛用したことで知られる、話題の知育玩具です。

商品仕様

対象年齢
3歳
ジャンル
つみき
サウンド
×
特徴
シンプル

【6歳向け】おすすめの知育玩具(知育おもちゃ)5選

最後に、対象年齢が6歳以上のおすすめの知育玩具(知育おもちゃ)を5選紹介します。

TAKARA TOMY(タカラトミー)

人生ゲーム

参考価格3,850円(税込)

WHY

16通りの人生を体験!新しくなった定番すごろくゲーム

タカラトミーの「人生ゲーム」8代目モデルは、基本の「ベーシックステージ」と4つの追加エリアを組み合わせて、最大16通りの遊び方が楽しめるボードゲームです。

6色の人物ピンから好きな色を選び、31種類の職業カードの中から自分の職業を決定。ルーレットを回して進みながら、結婚や転職、お宝獲得など、さまざまなライフイベントを体験できます。

ベーシックステージに追加エリアを自由に組み合わせることで、プレイ時間や気分に合わせてゲーム展開をカスタマイズ可能。

6歳以上から遊ぶことができ、家族や友達とも盛り上がる定番ボードゲームです。

商品仕様

対象年齢
6歳以上
ジャンル
ボードゲーム
サウンド
×
特徴
家族で遊べる

ケルチェッティ社

コーディング・アート

参考価格4,620円(税込)

WHY

プログラミング的思考を育むピクセルアート

イタリアのケルチェッティ社が開発した「コーディング・アート」は、4種類の機能の異なるボタンを使って、ボールの動きをコントロールしながらピクセル画を完成させる知育玩具です。

「どの色を、どの順番で並べたら早く完成できるか」を考えることで、論理的思考力とプログラミング的思考を自然に育みます。

鮮やかな色使いと教育的な観点から設計された本製品は、ベスト教育玩具賞など数々の賞を受賞しています。

ランダムに出てくるボールを指定の位置に導くシンプルなルールで、プログラミング入門として最適な知育玩具です。

商品仕様

対象年齢
6歳以上
ジャンル
暗号ゲーム
サウンド
×
特徴
英語あり

Elenco

電脳サーキット100

参考価格6,980円(税込)

WHY

遊びながら電気が学べる、スナップ式電子回路キット

Elencoの「電脳サーキット100」は、電気の仕組みを楽しく学べる知育玩具です。

ハンダ付けや難しい配線作業不要で、スナップ式のパーツを組み合わせるだけで電子回路が作れます。付属の日本語実験ガイドには130通りの実験方法が分かりやすいイラスト付きで紹介されています。

パーツにはワイヤー、スイッチ、抵抗、ランプ、モーター、スピーカーなど、電気の基礎が学べる部品を搭載。都内の小学校でも採用され、論理的思考力や順序立てて考える力を育めます。

小学校の理科で学ぶ電気の仕組みを自然に身につけられる教育玩具として、プログラミング時代の基礎学習にも最適です。

商品仕様

対象年齢
6歳以上
ジャンル
サーキット
サウンド
×
特徴
実験系

KUMON TOY

科学の力で無人島脱出ゲーム

参考価格2,073円(税込)

WHY

科学の知識で脱出!STEAM教育につながるボードゲーム

くもんの「科学の力で無人島脱出ゲーム」は、2〜4人で遊べる協力型ボードゲームです。

嵐で無人島に漂着した科学調査団となり、船から持ってきた道具と島にある材料を組み合わせて、さまざまな問題を解決しながら全員での脱出を目指します。

セット内容は、45.5×30.0cmのボード、星座盤、アイテムカード80枚、ミッションカード50枚など充実の内容。

サバイバル問題を科学の知識で解決する過程を通じて、STEAM教育に必要な問題解決能力が自然と身につきます。

商品仕様

対象年齢
6歳以上
ジャンル
ボードゲーム
サウンド
×
特徴
2〜4人で遊べる

KAPLA

カプラ280

参考価格19,980円(税込)

WHY

魔法の板と呼ばれる、フランス生まれの積み木

カプラ280は、フランス海岸松で作られた280枚の精密な木製ブロックセットです。

セット内容は白木ピース280枚に加え、「KAPLAのまほう(遊び方ガイドブック)」と選べる難易度のアートブック(作品集)が付属。

初級(緑・茶)、中級(赤)、上級(青)の4種類から、年齢や技術に合わせて選択可能です。

モロッコ製の高品質な知育玩具として、世界中で支持されており、モンテッソーリ教育にも活用されています。

商品仕様

対象年齢
6歳以上
ジャンル
つみき
サウンド
×
特徴
シンプル

知育玩具(知育おもちゃ)に関するよくある質問

知育玩具(知育おもちゃ)に関するよくある質問をまとめました。ぜひ参考にしてください。

知育玩具とおもちゃの違いは?
  • 知育玩具とおもちゃの大きな違いは、教育的な目的や効果が明確に設計されているかどうかです。

    知育玩具は、子どもの特定の能力開発を目的として設計された教育的なおもちゃです。たとえば、数の概念を学べるブロックや、手先の発達を促すパズルなどがこれにあたります。

    対して一般的なおもちゃは、純粋な遊びの喜びを提供することが主な目的です。

    ただし、最近では両者の境界は曖昧になってきており、遊びながら学べる要素を取り入れたおもちゃも増えています。
知育玩具は何歳から始めるべき?
  • 知育玩具は、子どもの成長に合わせて早ければ生後3ヶ月から始められます。

    ただし、無理に与える必要はなく、子どもの興味や発達に合わせて始めることが重要です。

    0歳では感覚を育むもの、1歳前後では手先を使うもの、2歳以降は考える力を養うものというように、年齢に応じて適切な知育玩具を選びましょう。

まとめ

知育玩具(知育おもちゃ)は、子どもの発達段階に合わせて選ぶことが重要です。

0歳では感覚を育むラトルやプレイジム、1〜2歳では手先の発達を促す積み木やブロック、3歳以上では創造力や論理的思考力を養うパズルや組み立て玩具など、年齢に応じた適切な選択が効果的です。

先輩ママたちに人気の商品では、創造力を育むブロックや、玉転がしができる磁石ブロック、握りやすい設計のラトルなどが上位にランクインしています。

遊びながら学べる要素を取り入れつつ、強制ではなく子どもが「楽しい」と感じられるおもちゃを選ぶことで、効果的な能力開発につながるでしょう。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。