Amebaチョイス

ドッグフード

Ameba
ドッグフードおすすめ
PR

ドッグフードおすすめ人気45選!獣医師に聞いた安全な選び方を基準に犬の餌をランキングで比較紹介


愛犬の健康維持のためには、毎日与えるドッグフード選びが重要となります。

ドッグフードは、年齢や犬種、体格や健康状態によって、適切なものが異なります。また、同じ条件のフードの中でも種類が豊富なため、比較の仕方がわからず、どれを選んでいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、獣医師に選ぶときのポイントについて教えていただきました

年齢や犬種以外の、比較するべき細かいポイントを紹介していますので、ぜひご覧ください。選ぶときのポイントだけでなく、おすすめの人気商品もたくさん紹介しています。

獣医師にお聞きした選ぶときの基準をもとに、編集部で商品を採点し、おすすめのランキングを作成いたしましたので、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

今すぐランキングをみる

専門家

石井 万寿美のプロフィール画像

石井 万寿美

獣医師、作家

まねき猫ホスピタル院長。酪農学園大学大学院研科終了。「Yahoo!ニュース」個人 オーサー。『笑っていいとも』などテレビ出演や多くの著書を持つなど幅広く活躍中。著書『動物のお医者さんになりたい』シリーズがベストセラー。その他、主な著書として『動物のお医者さんになりたい』『虹の橋のたもとで』『老犬との幸せな暮らし方』など。

専門家

松本 ともこのプロフィール画像

松本 ともこ

動物取扱責任者(保管/ペットシッター)/ラジオパーソナリティー/ホリプロ所属

元TOKYO FMアナウンサーで愛称は「DJ mapi」。 ラジオ番組を中心にTVナレーションなど幅広く活躍中。 動物愛護社会検定基礎級や小動物介護士、動物取扱責任者(保管/ペットシッター)の資格を活かし、Webサイト【DOG BLESS YOU】にてペットライフにまつわる様々な情報を発信。 また、ペットの為のチャリティライブ「 nukumori」プロジェクトを主宰。"愛と責任をもって【 小さな命 】と向き合おう"をテーマに被災ペットのサポートを行う。

専門家

稲田 優太のプロフィール画像

稲田 優太

獣医師

日本獣医生命科学大学卒業。 現在は東京都世田谷区の箱崎動物病院にて勤務。特に軟部外科と全国でも珍しい人工授精にも力を入れている。日本獣医救急集中治療学会所属。

専門家

丸田 香緒里のプロフィール画像

丸田 香緒里

Animal Life Partner院長、(一社)往診獣医師協会代表、獣医師

日本大学卒業。動物病院勤務後「人も動物も幸せな生活が送れるためのサポート」をモットー にAnimal Life Partner設立。 獣医中医師、ペット栄養管理士など様々な資格を生かし、病院での診療の他、シニアケアや飼い主の心のケアにより力を入れた往診診療を行う。

ドッグフードの選び方|3つのポイント

選び方の画像

ドッグフードの種類は実に豊富で、比較しようとしても、選択肢の多さに戸惑うかもしれません。さまざまな種類がありますが、原材料や主成分・食感などは商品によって異なります。

対象年齢・犬種以外の観点で、比較する方法がわからないという方に向けて、ドッグフードの選び方を紹介していきます。

選ぶときに比較するポイントは、以下になります。

ドッグフードを選ぶときの3つのポイント
  1. 栄養成分
  2. 添加物
  3. コスト

それぞれ詳しく解説していきます。

①栄養成分を確認する

主食として取り入れる場合は、総合栄養食と記載のあるものを選びましょう。

ドッグフードの総合栄養食は、愛犬の健康維持に必要なすべての栄養素をバランスよく含む完全な食事です。

タンパク質、脂肪、炭水化物、ビタミン、ミネラルなどの必須栄養素が適切な量と比率で含まれています。また、犬の消化器系に適した原材料を使用し、栄養吸収効率が高くなるよう設計されています。

「総合栄養食」の表記のほかに、栄養基準を判断するものとして、一例ではありますが以下のような表記があります。

栄養基準を判断できる表記
  • AAFCO(全米飼料検査官協会)基準
  • FEDIAF(欧州ペットフード工業連合会)基準

原材料や主成分の比率を確認しよう

犬の健康状態に合わせてドッグフードの原材料から選ぶのもおすすめです。購入前には、フードに含まれる主成分の比率をチェックするようにしましょう。主成分は以下になります。

主成分目安比率説明
たんぱく質(粗たんぱく質)25%以上体を作る基礎となる血液、筋肉、臓器、皮膚などにある成分。犬の健康にとってもっとも重要な栄養素です。

「動物性たんぱく質」と「植物性たんぱく質」がありますが、犬は植物性タンパク質の吸収効率が悪いので「動物性たんぱく質」を多く含むものがよいです
脂質(粗脂肪)8~10%脂肪は、主に体を動かすエネルギーや体温維持に使われる成分。犬にとって大切なエネルギー源になります。

また、臓器や皮膚、被毛を健康に保つのにも活躍します。摂取過多は体脂肪率の上昇を招くので適量をあげましょう
粗繊維4%以下食物繊維などがこれに含まれています。便秘の犬などは、この租繊維が多めだとお通じがよくなることがあります

一般的に、粗繊維をたくさん含むフードを与えるときには、同時に十分な水も用意しておくことが大切です。
灰分(粗灰分)5~10%ミネラルのことです。カルシウムやカリウム、リン、ナトリウムなどがこれにあたり、骨や歯の構成成分となります。体の調子を整える役割もあるとされています。
水分10%以下犬が水分不足にならないように、フードに含まれる水分量の確認も必要です。

そのため、水分含有量が少ないフードの場合は、別途で飲み水を用意しましょう。水分含有量が多いフードの場合は、水分不足になりにくいですが、風味が変わりやすく腐りやすいため注意しましょう。

※ドライフードの目安比率です。

②添加物を確認する

ドッグフードの添加物は、栄養強化、保存、風味向上などの目的で使用されます。

日本では「ペットフード安全法」により、使用可能な添加物の種類や上限値が定められ、原材料表示が義務付けられています。一部の添加物(BHA、BHT、エトキシキンなど)は健康への悪影響が懸念されているため注意が必要です

無添加ドッグフードについて
  • 「無添加」表示については、5%以下の添加物や原材料に含まれる添加物は表示義務がないことに留意しましょう。

    添加物は、開封後の劣化や変質を防ぐために使われていたり、食べつきをよくしたりするために使われていたりします。

    無添加ドッグフードは、一般的なものより添加物が少ないフードのことです。ただ、無添加の定義は明確にはないため判断が難しく、安全とは言い切れません。

    まったく添加物が入っていないということは少ないですが、比較的安心して食べさせることができるので、愛犬の健康が気になる方は選択肢に入れておくとよいでしょう。

    注意点として、開封後の劣化や変質に対する対応は添加物ではなく何かほかの対応でされているか確認しておくことが必要です。小袋になっている、添加物ではなく成分に酸化防止効果があるものが使われているかなどです。

知っておきたい良くない添加物一覧

ドッグフードに使用される添加物には、栄養強化や品質保持などの目的がありますが、なかには犬の健康に悪影響を及ぼす可能性があるものも存在します。特に合成添加物については、長期的な影響が懸念されているため、注意が必要です

以下の表は、ドッグフードによく使われている添加物と、特に注意が必要な添加物をまとめたものです。

添加物の種類目的注意点
ビタミン・ミネラル栄養強化過剰摂取に注意
BHA・BHT酸化防止発がん性の懸念あり
エトキシキン 酸化防止肝臓や血液への悪影響の可能性
人工着色料 外観改善アレルギー反応の可能性
人工香料 嗜好性向上アレルギー反応の可能性
プロピレングリコール湿潤剤猫用フードでは使用禁止

特に注意が必要な添加物として、BHA(ブチルヒドロキシアニソール)、BHT(ブチルヒドロキシトルエン)、エトキシキンが挙げられます。これらは強力な酸化防止剤ですが、健康への悪影響が懸念されています。

また、人工着色料や人工香料も、アレルギー反応を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。

添加物の使用については安全性の観点から、賛否両論あります。できるだけ天然由来の添加物を使用し、不必要な合成添加物を避けたドッグフードを選ぶことをおすすめします。また、「無添加」と表示されていても安全だとは言い切れません。原材料に含まれる添加物は表示義務がない場合があるため、注意が必要です。

③ コストを確認する

愛犬に毎日あげることになるドッグフードは、栄養と安全性を重視して選ぶことがおすすめです。とにかく安いものを選ぶといったことはなるべく控えましょう。

しかし、ドッグフードは継続して購入するため、多くの場合、価格を全く気にしないということは厳しいことが考えられます。

そのため、栄養成分と添加物を確認したうえで、無理のない範囲の価格の選びましょう。

ドッグフードは商品ごとに内容量と価格が大きく異なるため、比較しにくいです。よって、1gあたりいくらになるかで確認すると良いでしょう。

本記事では、継続がしやすいという点で、1gあたりの金額が安いものを高く評価しています。しかし、とにかく安ければいいというわけではありませんので、コスト面以外の確認は徹底しましょう。

おすすめのドッグフードランキング39選|ドライフード

ドライのドッグフードの画像

ここからは、ドッグフードのおすすめランキングを紹介していきます。一般的に、主食として摂取することが多いドライタイプのランキングとなっているので是非参考にしてください。

獣医師にお聞きしたドライタイプのドッグフードを選ぶ基準をもとに、編集部で採点しおすすめのランキングを作成しています。採点評価基準は以下になります。

評価項目得点
栄養成分などの基準を満たしているか?
主成分が目安の比率か?
AAFCO、FEDIAFなどの基準を満たしている=1点
タンパク質25%以上=1点
脂質8~10% =1点
繊維質4%以下 =1点
灰分5~10% =1点
水分10%以下 =1点
犬の健康への配慮がされているか?無添加=2点
継続しやすい価格か?1g2円以下=2点
1g3円以下=1点
それ以上=0点
商品情報
安心犬活の商品画像

株式会社ライフワン

安心犬活
全犬種用 プレミアムドッグフードの商品画像
オールミックスの商品画像
K9ラム・フィーストの商品画像
このこのごはんの商品画像

コノコトトモニ

このこのごはん
ほぐし粒入り 成犬用 チキンの商品画像あ

PURINA ONE(ピュリナ ワン)

ほぐし粒入り 成犬用 チキン
ワイルドコーストレシピの商品画像
ナチュロル ドッグフード (850g)の商品画像
サクラペットフード Premiumグレインフリー 1袋の商品画像
成犬 1歳以上 小粒 チキンの商品画像

1st CHOICE(ファーストチョイス)

成犬 1歳以上 小粒 チキン
ラム&ベニソン ディナーの商品画像
ボッシュ ミニアダルト ラム&ライスの商品画像
スーペリア アダルト 1.5㎏の商品画像
キアオラ KiaOra ドッグフード ラム&サーモン 900gの商品画像
ドッグフード プレワン 800g 全年齢対応の商品画像
ドッグフード お刺身用マグロ・カツオから作ったプレミアムドッグフード おさかな 1kgの商品画像
ドッグフード チキン 500gの商品画像
プラペ ! チキン&ターキードッグフード 無添加 2kgの商品画像
Dr. PRO (ドクタープロ) チキン&フィッシュオールステージ 2.4kgの商品画像
モグワンドッグフード チキン&サーモン モグワンドッグフード (1.8kg) チキンとサーモングレインフリー 香料・着色料不使用 全犬種・全年齢対応の商品画像
うまか ~UMAKA~の商品画像

華ちゃん犬猫すこやか本舗

うまか ~UMAKA~
Nutro ニュートロ シュプレモ 子犬用 小粒の商品画像
国産ドッグフード ZEN プレミアムドッグの商品画像
GLEBO 国産 ドッグフードの商品画像
金の旨味 チキン ドッグフードの商品画像
プラチナム ドッグフード : ラム+ライス (1.5kg袋)の商品画像
オーガニックドッグフードチキンの商品画像
グレインフリー チキン 室内飼育体重管理用の商品画像
エッセンシャルドッグフード(1.8kg)全犬種の商品画像
ウィリアムドッグフード チキン 1.8kg グレインフリーの商品画像
アランズ ナチュラル ドッグフード ラムの商品画像
カナガン ドッグフード チキンの商品画像
オブレモ ドッグフード 800g 鶏肉の商品画像
ひとつごはん 鹿肉オリジナルブレンドの商品画像
POM POM DELI ポンポンデリの商品画像

株式会社わんこのおもい

POM POM DELI ポンポンデリ
マックアダムズドッグフード チキンの商品画像
フィッシュ4ドッグ ファイネスト サーディン FISH4DOGS FINEST フィッシュフォードッグ ファイネスト サーディン 総合栄養食 6Kgの商品画像
ジウィピーク エアドライドッグフードラムの商品画像
エクストリーム・プレミアム・ベニソンの商品画像
参考価格

1,650円(税込)

4,378円(税込)

2,990円(税込)

6,718円(税込)

3,278円(税込)

1,980円(税込)

13,660円(税込)

4,680円(税込)

2,178円(税込)

4,300円(税込)

1,500円(税込)

2,860円(税込)

4,556円(税込)

3,366円(税込)

3,300円(税込)

5,940円(税込)

1,870円(税込)

5,600円(税込)

3,164円(税込)

4,356円(税込)

1,980円(税込)

5,052円(税込)

3,445円(税込)

3,278円(税込)

1,078円(税込)

4,600円(税込)

6,578円(税込)

5,313円(税込)

5,038円(税込)

5,800円(税込)

5,038円(税込)

4,356円(税込)

3,140円(税込)

5,000円(税込)

4,830円(税込)

7,057円(税込)

12,330円(税込)

10,230円(税込)

1,738円(税込)

特徴

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

購入サイト

1位

株式会社ライフワン

安心犬活

参考価格1,650円(税込)

POINT

ポイント

  • 栄養素とおいしさを最大限に活かした、人間でも食べられるフード
  • 厳選した国産食材を使用
  • グルテンフリーで、アレルギーのある犬にもおすすめ

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

人間でも食べられる、厳選した国産食材を使用したドッグフードです。安心安全を追求するため、添加物は一切使っていません。低温低圧製法を取り入れることで、栄養素とおいしさを最大限活かして作られています。また、ノンオイルコーティングで、良い食べつきを実現させています。小麦グルテンフリーなので人気があり、アレルギーがある愛犬にもおすすめです。

商品仕様

総合評価
8点/10点(栄養成分5点、安全性2点、コスト1点)
内容量
800g
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
日本
タイプ
ドライフード
特徴
無添加/グルテンフリー
代謝エネルギー
360kcal/100g
原材料
生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、ヤシ粉末、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ひまわり油、乳清タンパク、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、クランベリー、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群

2位

MISHONE(ミシュワン)

全犬種用 プレミアムドッグフード

参考価格4,378円(税込)

POINT

ポイント

  • 犬にとって偏りがない最適な栄養バランス
  • チキン・ターキー・サーモンの配合量が全体の60%
  • 人工着色料・人口保存料を含まない

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

チキン・ターキー・サーモンの配合量が全体の60%であり、犬にとって偏りがない最適な栄養バランスになっていて人気です。

犬に負担をかけないように、人口着色料・人口保存料を含まないフリー設計で開発されました。保存料として、体に優しい成分である、天然由来のローズマリー抽出物を使用しているためおすすめです。

商品仕様

総合評価
8点/10点(栄養成分5点、安全性2点、コスト1点)
内容量
2kg
対象年齢
全年齢
種類
-
生産国
イギリス
タイプ
ドライフード
特徴
無添加/グレインフリー/関節サポート/涙やけ・毛並み・肌荒れケア
代謝エネルギー
352kcal/100g
原材料
-

3位

PELTHIA

オールミックス

参考価格2,990円(税込)

POINT

ポイント

  • アレルギーを考慮した人間も食べられるフード
  • 防カビ剤、着色料、添加物、小麦不使用
  • バランスよく5種類のたんぱく源を配合

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

アレルギーを考慮し、防カビ材や着色料などの添加物のほかに、小麦を使っていません。原材料には、人間も食べられるヒューマングレードの食材を使用して安全性を追求。また、ひとつのタンパク源に偏らないよう、馬肉・豚肉・牛肉・鶏肉・魚肉をバランスよく配合しています。

鮮度の良い生肉の栄養を最大限生かすため、低温調理法を採用し、ノンオイルコーティングで仕上げています。腸内環境を整える植物繊維やオリゴ糖、ビフィズス菌のほかに、栄養豊富なクコの実を配合。犬種や年齢を問わず食べられるように小粒設計されているため人気があり、おすすめのドッグフードです。

商品仕様

総合評価
8点/10点(栄養成分5点、安全性2点、コスト1点)
内容量
850g
対象年齢
生後6ヶ月から老犬まで
種類
-
生産国
日本
タイプ
ドライフード
特徴
国産/無添加/グルテンフリー/ヒューマングレード
代謝エネルギー
360kcal/100g
原材料
生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ひまわり油、乳清タンパク、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、クコの実、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群

4位

K9

K9ラム・フィースト

参考価格6,718円(税込)

POINT

ポイント

  • 水分限りなく自然の食事に近い栄養と、水分の補給が可能
  • 犬に不要な食材は一切不使用
  • 人間食用の食材にこだわり、90%以上を肉類

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

素材の栄養、風味をギュッと詰め込んだ、特殊なフリーズドライ製法の人気ドッグフードです。ドッグフードの「つなぎ」に使われがちな、肉食動物である犬に不要な食材は一切不使用。

人間食用の食材にこだわり、90%以上を肉類で完成させています。与えるときには水やぬるま湯を含ませ、生食の水分値に戻すため、限りなく自然の食事に近い栄養と、水分の補給が可能です。

商品仕様

総合評価
7点/10点(栄養成分5点、安全性2点、コスト0点)
内容量
15g / 142g / 500g / 1.8kg / 3.6kg
対象年齢
全年齢
種類
一般食
生産国
ニュージーランド
タイプ
ドライフード
特徴
グルテンフリー/無添加
代謝エネルギー
137.4kcal / 100g
原材料
子羊肉、レバー(子羊)、心臓(子羊)、グリーントライプ(子羊)、血(子羊)、卵、脾臓(子羊)、腎臓(子羊)、骨(子羊)、ひまわり油、フラックスシードフレーク、昆布、ニュージーランド緑イ貝、かぼちゃ、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、硫酸カリウム、乾燥昆布、りんご、洋なし、塩化ナトリウム、ビタミンE、プロティネイト亜鉛、プロティネイト鉄、酸化マグネシウム、セレン酵母、プロティネイト銅、プロティネイトマンガン、ベータカロチン、ビタミンB1、ビタミンD3

5位

コノコトトモニ

このこのごはん

参考価格3,278円(税込)

POINT

ポイント

  • 悩みに内側からアプローチできるフード
  • 「におい」「涙焼け」「毛並み」にアプローチできる素材を配合
  • 乳酸菌や毛並みを整える鶏肉のささ身や鹿肉、涙焼けを防ぐサツマイモやマグロなど体にに良い自然素材を使用

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

小型犬の悩みに多い「におい」「涙焼け」「毛並み」にアプローチできる素材を配合したこちらのフードは、自然素材をふんだんに使用して、それらの悩みに内側からアプローチしてくれます。

においを腸から改善を目指せる乳酸菌や毛並みを整える鶏肉のささ身や鹿肉、涙焼けを防ぐサツマイモやマグロなど体に良い自然素材を使用。さらに製造から包装まで国産のGMP認定工場運営のペットフード工場で一貫して作られているという心強さ。

またパッケージを大幅リニューアルし、DHA&EPAなどのオメガ3脂肪酸を強化。総合栄養食の基準を最新版にアップグレード。鰹節の配合量を旧品より約50%アップし、お出汁の香り豊かなごはんとなるよう食べつきにもこだわっています。人間でも食べられるくらい安心安全なドッグフードなので、安心して愛犬に与えることができますよ。

商品仕様

総合評価
7点/10点(栄養成分5点、安全性2点、コスト0点)
内容量
1kg
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
日本
タイプ
ドライフード
特徴
無添加/香料・着色料不使用
代謝エネルギー
約343kcal/100g
原材料
鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐる、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、[トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

6位

PURINA ONE(ピュリナ ワン)

ほぐし粒入り 成犬用 チキン

参考価格1,980円(税込)

POINT

ポイント

  • 子犬や小型犬でも食べやすいため、成犬とシェアして与えることができる
  • 関節の健康維持に効果的な天然のグルコサミンも配合

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

新鮮な鶏肉を使用しこだわって作られたこのドッグフードは、子犬や小型犬でも食べやすいため、成犬とシェアして与えることができます。

また、成犬だけでなく活発に活動する子犬にも最適な、関節の健康維持に効果的な天然のグルコサミンも配合されているのが特徴です。

子犬だけでなく母犬もしっかりと栄養を摂取できる、栄養バランスもいいおすすめのドッグフードです。

商品仕様

総合評価
6点/10点(栄養成分4点、安全性0点、コスト2点)
内容量
2.1kg
対象年齢
成犬
種類
総合栄養食
生産国
オーストラリア
タイプ
ドライフード
特徴
-
代謝エネルギー
約399Kcal/100g
原材料
チキン、米、コーングルテン、とうもろこし、牛脂、チキンミール、小麦、脱脂大豆、たんぱく加水分解物、えんどう豆、にんじん、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン、硫黄)、グリセリン、野菜色素、ビタミン類(A、D、E、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、B12、コリン、K、ビオチン)、アミノ酸類(リジン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール)

7位

ACANA

ワイルドコーストレシピ

参考価格13,660円(税込)

POINT

ポイント

  • 人工的な添加物は不使用
  • 必須たんぱく質やビタミン、ミネラルを豊富に摂取できる

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

50%が良質な動物原材料であるため、必須たんぱく質やビタミン、ミネラルを豊富に摂取できるようになっています。また、人工的な添加物は不使用。自社キッチンで栄養を損なわない加工方法を取り入れ、栄養価を高めています。

商品仕様

総合評価
6点/10点(栄養成分3点、安全性2点、コスト1点)
内容量
2㎏
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
カナダ
タイプ
ドライフード
特徴
無添加
代謝エネルギー
約344.3kcal/100g
原材料
-

8位

リーズンワイ

ナチュロル ドッグフード (850g)

参考価格4,680円(税込)

POINT

ポイント

  • 人間が食べても安心安全な、厳選した素材
  • 世界で初めてドッグフードに高濃度の安定・持続型ビタミンCを1000mg/kg配合

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

愛犬の健康と食べつきにこだわったドッグフード。人間が食べても安心安全な、厳選した素材を使って100%無添加に仕上げています。体の負担になるといわれている穀物とグルテンを一切使わず、生肉を55%配合。高栄養、高たんぱくを実現しています。

また、世界で初めてドッグフードに高濃度の安定・持続型ビタミンCを1000mg/kg配合しています。健康を内側からサポートし、毛並みの良さをキープ。体内環境を整える乳酸菌も配合され、愛犬の健康を第一に考えられています。

商品仕様

総合評価
6点/10点(栄養成分4点、安全性2点、コスト0点)
内容量
850g
対象年齢
全年齢
種類
-
生産国
日本
タイプ
ドライフード
特徴
グルテン・グレインフリー/無添加/ヒューマングレード
代謝エネルギー
約400kcal/100g
原材料
新鮮牛生肉・新鮮鶏生肉・新鮮馬生肉・新鮮魚生肉、タピオカ、魚粉、紫さつまいも、チーズ、ココナッツ、りんご繊維、鶏粉末、胡麻、ひまわり油、乳清、安定・持続型ビタミンC、天然バイオフラボノイド、海藻、脱脂粉乳、オリゴ糖、乳酸菌

9位

サクラペットフード

サクラペットフード Premiumグレインフリー 1袋

参考価格2,178円(税込)

POINT

ポイント

  • 厳しい基準を合格した国内の工場で生産
  • 腸内環境を整える3つの成分を配合

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

サクラペットフードPremiumの主原料は、骨・皮・内臓を含まないビーフを使用しているので、よりお肉の香りが増し食べつきを良くします!厳しい基準を合格した国内の工場で生産されているので安心です。

またグレインフリーはもちろん、プロバイオティクス(納豆菌・酪酸菌)、プレバイオミクス(食物繊維)、バイオジェニックス(DHA)と、腸内環境を整える以下の3つの成分を配合!

商品仕様

総合評価
6点/10点(栄養成分5点、安全性0点、コスト1点)
内容量
800g(200gx4パック)
対象年齢
-
種類
-
生産国
-
タイプ
ドライフード
特徴
香料・着色料不使用
代謝エネルギー
-
原材料
-

10位

1st CHOICE(ファーストチョイス)

成犬 1歳以上 小粒 チキン

参考価格4,300円(税込)

POINT

ポイント

  • 小粒なので小型犬でも食べやすい
  • 自分の犬に合わせた商品を選びやすい

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

痩せ気味の犬でも、運動で健康維持をさせたい場合は低脂肪ドッグフードがおすすめ。

このフードはチキンを主成分としている1歳以上の成犬用でバランスがよく、小粒なので小型犬でも食べやすいフードです。低脂肪なドッグフードを選ぶことで、ご褒美のおやつに変化をつけることができます。

ステージが18種類あり、説明もわかりやすいため、自分の犬に合わせた商品を選びやすいのが特徴です。成犬用以外にも、子犬用やシニア犬用の商品も揃います。

商品仕様

総合評価
6点/10点(栄養成分4点、安全性0点、コスト2点)
内容量
6.7kg
対象年齢
成犬
種類
総合栄養食
生産国
カナダ
タイプ
ドライフード
特徴
-
代謝エネルギー
333kcal/100g
原材料
コーン、鶏肉、玄米、たん白加水分解物、鶏脂、オートブラン、ビートパルプ、大豆レシチン、サーモンオイル(DHA源)、亜麻仁(オメガ3・6脂肪酸源)、トマト(リコピン源)、酵母、酵母エキス(マンナンオリゴ糖)、チコリ(イヌリン源)、ユッカ抽出エキス、L-カルニチン、ビタミン類(A、B₁、B₂、B₆、B₁₂、C、D₃、E、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(亜鉛、カリウム、カルシウム、クロライド、セレン、鉄、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素)、酸化防止剤(ビタミンE)

11位

iti(イティ)

ラム&ベニソン ディナー

参考価格1,500円(税込)

POINT

ポイント

  • 犬種を問わない
  • ご褒美として与えるのがおすすめ

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

ニュージーランド産のラム肉とベニソンを使っている、犬種を問わないドッグフード。エアドライ製法を採用したドッグフードで、おいしさや風味、栄養価をしっかりと閉じ込めているため、ドライフードをなかなか食べてくれない犬にもおすすめです。

また、定番のドライフードとは見た目も違っていて、肉々しさがあります。このフードは価格はやや高めなので、頻度を少なめにしてご褒美として与えるのがおすすめ。ほかにはチキンやサーモン、ビーフを使ったドッグフードも販売されています。

専門家からのコメント


商品仕様

総合評価
5点/10点(栄養成分3点、安全性2点、コスト0点)
内容量
200g
対象年齢
シニア犬
種類
総合栄養食
生産国
ニュージーランド
タイプ
ドライフード
特徴
無添加/グレインフリー
代謝エネルギー
463.3kcal/100g
原材料
ラム、ラム肺、ラム肝臓、ベニソン、エンドウ、植物性グリセリン、 レシチン 、緑イ貝、 第二リン酸カルシウム 、パセリ、乾燥チコリ、ソルト、炭酸カルシウム、塩化コリン、ケルプ、亜麻仁、ミックストコフェロール(酸化防止剤)、タウリン 、鉄、亜鉛、硫酸銅、セレン、ビタミン B1 、 ビタミン B3 、ビタミン B5 、酸化マンガン、ビタミン B2 、ビオチン、ビタミン A 、ヨウ素酸カルシウム、ビタミン B6 、ビタミン E 、ビタミン B12 、葉酸

12位

bosch

ボッシュ ミニアダルト ラム&ライス

参考価格2,860円(税込)

POINT

ポイント

  • 着色加工をはじめ、化学物質や化学調味料などは不使用
  • 皮膚や被毛に大切な栄養を配合

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

ラム肉をベースに作られたドッグフード。ドイツ農林省の認証を受けた原材料で作られているので、良質なたんぱく質を含んでいて人気です。皮膚や被毛に大切な栄養も配合されており、愛犬の健康と活力を促進。

安全性の観点から、見た目を整えるための着色加工をはじめ、化学物質や化学調味料などは使用していません。愛犬がしっかり噛むことを大切に考えて作られているため、粒は1.5mm~1.8mmと大きめです。食べにくそうな場合は、砕いたり水やお湯でふやかしたりするのがおすすめです。

商品仕様

総合評価
5点/10点(栄養成分4点、安全性0点、コスト1点)
内容量
1㎏
対象年齢
全年齢
種類
-
生産国
ドイツ
タイプ
ドライフード
特徴
-
代謝エネルギー
374Kcal/100g
原材料
ライス(37.5%以上)・ラム肉粉(20%以上)・大麦・動物性脂肪(鶏脂肪)・ライスグルテン・ジャガイモタンパク質・ビートパルプ(カブ繊維)・卵(乾燥)・亜麻仁・加水分解肉(鶏肉)・エンドウ豆・セルロース繊維・ビール酵母(乾燥)・ナチュラルザルツ(岩塩)・塩化カリウム・貝粉(乾燥)・チコリパウダー

13位

FISH4DOGS

スーペリア アダルト 1.5㎏

参考価格4,556円(税込)

POINT

ポイント

  • 皮膚の炎症やかゆみに効果が期待できる
  • 肌の弱い愛犬やアレルギー持ちの愛犬におすすめ

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

サーモンを主原料にして抗酸化成分を強化したドッグフード。オメガ3脂肪酸が豊富なサーモンオイルを使用することで、皮膚の炎症やかゆみに効果が期待できます。

安全性を考慮して、穀物も不使用なので、肌の弱い愛犬やアレルギー持ちの愛犬におすすめです。また、低GI値食品を使うことで、ダイエットや身体持久力の向上につながります。魚を多く使用し、愛犬の健康を第一に考えられています。

商品仕様

総合評価
5点/10点(栄養成分4点、安全性0点、コスト1点)
内容量
1.5㎏
対象年齢
成犬からシニア犬
種類
総合栄養食
生産国
イギリス
タイプ
ドライフード
特徴
-
代謝エネルギー
352kcal/100g
原材料
サーモン:26.39%、ポテト:25.51%、サーモンミール:17.06%、エンドウ:16.97%、サーモンオイル:6.16%、サーモンダイジェスト:1.76%、サンフラワーオイル:1.32%、ビタミン&ミネラル:0.88%、オキアミミール:0.88%、ピーファイバー:0.88%、酵母エキス:0.79%、モルトエキス:0.56%、海藻ミール:0.43%、微細藻類(高DHA):0.18%、天然酸化防止剤 :0.18%、緑イ貝エキス:0.04%、スピルリナ:0.01%

14位

キアオラ

キアオラ KiaOra ドッグフード ラム&サーモン 900g

参考価格3,366円(税込)

POINT

ポイント

  • 良質なたんぱく質や脂肪酸が豊富
  • 植物性減量を最低限にすることで消化しやすくなっている

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

自然放牧で育った、ニュージーランド産のラムを使用しているドッグフード。ラムには食事からしか摂取できない10種類以上の必須アミノ酸がすべて含まれているためおすすめです。

ほかにも鉄分やオメガ3脂肪酸も含まれているので、栄養バランスの良さが特徴です。またサーモンは、良質なたんぱく質や脂肪酸が豊富で、消化吸収率の高い食材。全体の配合バランスは、栄養を十分摂取できるよう肉の配合を多くし、植物性減量を最低限にすることで消化しやすくなっています。

商品仕様

総合評価
5点/10点(栄養成分5点、安全性0点、コスト0点)
内容量
900g
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
ニュージーランド
タイプ
ドライフード
特徴
-
代謝エネルギー
約387.4kcal/100g
原材料
-

15位

PREWAN

ドッグフード プレワン 800g 全年齢対応

参考価格3,300円(税込)

POINT

ポイント

  • 人間が食べるものと同等の衛生管理基準で作られたフード
  • 日本国内産にこだわって厳選素材を使用

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

安全性の観点から、人間が食べるものと同等の衛生管理基準で作られた、ヒューマングレード品質のドッグフードです。材料は日本国内産にこだわった厳選素材を使用。

また、腸に負担をかけないよう、雑穀はパウダー状にして配合するなど、製法も愛犬に寄り添って作られています。カツオの香りと馬肉はマグロを配合することで食べつきを良くしているため、オイルコーティングや保存料を使用していないところも人気のポイント。毎回の食事で、筋肉や骨の健康や皮膚の健康を維持するだけでなく、腸内フローラを整えられるおすすめのドッグフードです。

商品仕様

総合評価
5点/10点(栄養成分5点、安全性0点、コスト0点)
内容量
800g
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
日本
タイプ
ドライフード
特徴
ヒューマングレード
代謝エネルギー
348kcal/100g
原材料
-

16位

金虎

ドッグフード お刺身用マグロ・カツオから作ったプレミアムドッグフード おさかな 1kg

参考価格5,940円(税込)

POINT

ポイント

  • アレルギーのある犬におすすめ
  • 着色料や酸化防止剤不使用

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

創業110年の鰹節屋が、かつおとマグロで作った国産ドッグフード。肉、卵、乳製品不使用なので、アレルギーのある犬におすすめです。安全性の観点から、着色料や酸化防止剤不使用で、ノンオイルコーティングに仕上げています。原材料のかつおやマグロは焼津の港でとれたものを使用。また、新鮮な材料を水分と圧力で瞬時に成形する、エクストルーダーという機械で製造することで、栄養素とうまみがぎゅっと閉じ込められています。一般的な乾燥品に比べると消化しやすいため、お湯をかければ柔らかい食感に。硬いフードが苦手な小型犬やシニア犬も食べやすくなりおすすめです。

商品仕様

総合評価
5点/10点(栄養成分5点、安全性0点、コスト0点)
内容量
1㎏
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
日本
タイプ
ドライフード
特徴
グレインフリー
代謝エネルギー
-
原材料
-

17位

yum yum yum!

ドッグフード チキン 500g

参考価格1,870円(税込)

POINT

ポイント

  • 獣医師監修
  • 健康維持に配慮した素材を厳選

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

犬たちが美味しいと感じる食材を積極的に使用したドッグフード。肉や魚をメインに、和風だしのうまみ素材を配合しています。獣医師監修のもと、素材の栄養を活かしたレシピが特徴。健康維持に配慮した素材を厳選して作られています。

また、素材本来の味を大切にするためオイルコーティングなしの仕上がり。あごの小さい小型面も食べやすい、小粒タイプです。ドライタイプのほかに、やわらかドライタイプもあるので、愛犬の好みによって選べるのでおすすめです。

商品仕様

総合評価
5点/10点(栄養成分5点、安全性0点、コスト0点)
内容量
500g
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
日本
タイプ
ドライフード
特徴
国産食材使用
代謝エネルギー
348kcal/100g
原材料
-

18位

Planet Pet

プラペ ! チキン&ターキードッグフード 無添加 2kg

参考価格5,600円(税込)

POINT

ポイント

  • 世界唯一13種類のスーパーフードが入ったおすすめのドッグフード
  • 着色料や人工甘味料、防腐剤を含まない

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

世界唯一13種類のスーパーフードが入ったおすすめのドッグフード。100%グレインフリーで、ヒューマングレード60%以上のチキンとターキーを使用しています。

犬にとって最適な筋肉と、組織の発達に必要な消化性の高いたんぱく質を含み、最高の味と香りが自慢です。健康的な体を維持するためのL-カルニチン(480mg)、骨と関節の健康のために、最適な量のグルコサミンとコンドロイチンを配合。安全性の観点から、着色料や人工甘味料、防腐剤を含まないフードに仕上げています。

商品仕様

総合評価
5点/10点(栄養成分2点、安全性2点、コスト1点)
内容量
2㎏
対象年齢
成犬
種類
-
生産国
イギリス
タイプ
ドライフード
特徴
グレインフリー
代謝エネルギー
364 kcal/100g
原材料
-

19位

Dr.PRO

Dr. PRO (ドクタープロ) チキン&フィッシュオールステージ 2.4kg

参考価格3,164円(税込)

POINT

ポイント

  • 消化を助け、内臓の健康をサポート
  • おいしさと栄養のバランスを重視した理想的な人気ドッグフード

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

米胚芽と大豆から作られた発酵抽出物により、フンの臭いを軽減します。さらに、樹木抽出物が含まれており、消化を助け、内臓の健康をサポートします。

特に日本の犬の飼育環境に合わせて選ばれた素材、ローストアマニ、ビール酵母、パパイヤ抽出物が健康維持に役立ちます。おいしさと栄養のバランスを重視した理想的な人気ドッグフードです。

商品仕様

総合評価
5点/10点(栄養成分3点、安全性0点、コスト2点)
内容量
2.4kg
対象年齢
全年齢
種類
一般食
生産国
日本
タイプ
ドライフード
特徴
-
代謝エネルギー
335kcal / 100g
原材料
乾燥チキン粉、コーン、グルテンミール、甘藷粉末、大豆、白身魚ミール、動物性油脂、ビートパルプ、セルロース、チキンレバーパウダー、酵母エキス、ビール酵母、パパイヤ抽出物、ローストアマニ、米胚芽大豆発酵抽出物・樹木抽出物、セレン酵母、ミネラル類(ナトリウム、塩素、カルシウム、リン、カリウム、亜鉛、鉄、銅、コバルト、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、K3、コリン、ニコチン酸、パンテトン酸、葉酸、ビオチン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ハーブエキス)

20位

モグワン

モグワンドッグフード チキン&サーモン モグワンドッグフード (1.8kg) チキンとサーモングレインフリー 香料・着色料不使用 全犬種・全年齢対応

参考価格4,356円(税込)

POINT

ポイント

  • 動物性タンパク源を50%以上配合しており、栄養満点で高たんぱくかつグレインフリー
  • 欧州ペットフード工業会連合の高い基準をクリアした安心の専用工場作られている

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

動物性タンパク源を50%以上配合しており、栄養満点で高たんぱくかつグレインフリーを実現。手作りのフードを目指して作られたモグワンだからこその優しいおいしさが魅力です。犬の体内で合成できない必須脂肪酸の1つであるオメガ3脂肪酸が含まれているのでより健康的に。

ペット先進国であるイギリスで、欧州ペットフード工業会連合の高い基準をクリアした安心の専用工場で作られており、品質もバツグン!

商品仕様

総合評価
5点/10点(栄養成分4点、安全性0点、コスト1点)
内容量
1.8kg
対象年齢
全年齢
種類
一般食
生産国
イギリス
タイプ
ドライフード
特徴
グレインフリー/香料・着色料不使用
代謝エネルギー
約363kcal/100g
原材料
チキン&サーモン56%(チキン生肉21%、生サーモン12%、乾燥チキン12%、乾燥サーモン7%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌

21位

華ちゃん犬猫すこやか本舗

うまか ~UMAKA~

参考価格1,980円(税込)

POINT

ポイント

  • 味覚原料の鶏肉は九州産華味鳥を100%使用
  • 愛犬の長生きを支える

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

水たき料亭の「博多華味鳥」が、素材にこだわって作ったドッグフード。人間でも食べられる素材で作った、安心の料亭の味です。愛犬の身体をいたわるため、原料の鶏肉は九州産華味鳥を100%使用!オリジナル銘柄の鳥で新鮮さにこだわりました。

安全性の観点から、着色料、小麦、オイルコーティングなどの悪影響を及ぼす可能性のあるものは徹底排除。グルコサミンとコンドロイチンを配合し、愛犬の長生きを支えます。高品質で栄養バランスの優れた人気のおすすめフードです。

商品仕様

総合評価
5点/10点(栄養成分5点、安全性0点、コスト0点)
内容量
1.5kg
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
日本
タイプ
ドライフード
特徴
プレミアムフード/香料・着色料不使用
代謝エネルギー
350kcal/100g
原材料
鶏肉、玄米、大麦、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

22位

Nutro(ニュートロ)

Nutro ニュートロ シュプレモ 子犬用 小粒

参考価格5,052円(税込)

POINT

ポイント

  • 5種類の選び抜かれた自然成分
  • 必要な筋肉と骨の発達、脳の健康な発達をサポート

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

15種類の選び抜かれた自然成分で作られたホリスティックな配合です。

子犬の成長期に必要な筋肉と骨の発達、脳の健康な発達をサポートし、全体的な健康を考慮しています。免疫力を支えるために、栄養価の高い天然素材を選定し、理想的な栄養バランスに調整しています。妊娠中や授乳期の母犬、または高い栄養が求められる犬にも最適です。

商品仕様

総合評価
5点/10点(栄養成分3点、安全性0点、コスト2点)
内容量
1kg / 3kg / 6kg / 13.5kg
対象年齢
-
種類
-
生産国
-
タイプ
ドライフード
特徴
香料・着色料不使用
代謝エネルギー
380kcal/100g
原材料
-

23位

ZEN

国産ドッグフード ZEN プレミアムドッグ

参考価格3,445円(税込)

POINT

ポイント

  • 各臓器の健康維持に配慮した機能性原料を配合して健康をサポート
  • 合成保存料・合成酸化防止剤・着色料・香料無添加

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

主に国産品を使用し、中国産原料不使用の日本製ドッグフードです。各臓器の健康維持に配慮した機能性原料を配合して健康をサポート。新鮮な鹿肉とイノシシの生肉や生魚、厳選した農作物を使用しています。低温でじっくりと調理することで、食材本来の美味しさと栄養を壊さず作り上げているのが特徴です。

安全性の観点から、合成保存料・合成酸化防止剤・着色料・香料無添加で、独自のレシピで作られています。人間が食しても問題のない高品質な食材を使用しているためおすすめです。

商品仕様

総合評価
4点/10点(栄養成分3点、安全性0点、コスト0点)
内容量
700g
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
日本
タイプ
ドライフード
特徴
ヒューマングレード
代謝エネルギー
354 kcal/100g
原材料
-

24位

tocohanalogy

GLEBO 国産 ドッグフード

参考価格3,278円(税込)

POINT

ポイント

  • しっかりとした体を作ることを目的にしたおすすめのドッグフード
  • ほかの食材との相性も良く、アレンジにもおすすめ

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

愛犬と長く一緒に過ごせるよう、しっかりとした体を作ることを目的にしたおすすめのドッグフードです。原材料は国産素材を使用し、ヒューマングレード製法を用いています。

毛並みや脳の健康を維持するための、マグロやアジなどの魚はもちろん、体をケアしてくれる玄米と大麦、整腸作用のある乳酸菌などをバランスよく配合。そのほかにも、関節の炎症予防のためにグルコサミン・コンドロイチンも含まれています。また、アレルギーの原因を回避するため、グルテンフリーにしているのも人気のポイント。ほかの食材との相性も良いフードなので、アレンジするのもおすすめです。

商品仕様

総合評価
4点/10点(栄養成分2点、安全性2点、コスト0点)
内容量
1.2㎏
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
日本
タイプ
ドライフード
特徴
グルテンフリー/ヒューマングレード
代謝エネルギー
346kcal/100g
原材料
-

25位

金の旨味

金の旨味 チキン ドッグフード

参考価格1,078円(税込)

POINT

ポイント

  • 涙焼けや皮膚、お腹の調子に配慮し、食べつきにもこだわっている
  • アレルギーに配慮して小麦不使用ほかに、合成添加物保存料フリー

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

体の内側から健康寿命をサポートするため、涙やけや皮膚、お腹の調子に配慮し、食べつきにもこだわって作られています。食材には、国内産の銘柄鶏や鮮魚の生肉のみを使用。

ほかにも、15種類以上の野菜と海藻を配合し、バランスよく栄養が取れるようになっています。アレルギーに配慮して小麦不使用ほかに、合成添加物保存料フリーです。消化吸収と皮膚や被毛に配慮することで、目元の健康維持もサポートしてくれるフードです。

商品仕様

総合評価
4点/10点(栄養成分4点、安全性0点、コスト0点)
内容量
500g
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
日本
タイプ
ドライフード
特徴
グルテンフリー/香料・着色料・保存料不使用/ノンオイルコーティング
代謝エネルギー
357kcal/100g
原材料
-

26位

PLATINUM

プラチナム ドッグフード : ラム+ライス (1.5kg袋)

参考価格4,600円(税込)

POINT

ポイント

  • お腹の弱い愛犬やアレルギー体質の愛犬にも配慮されたドッグフード
  • 全原料の70%以上に新鮮で高品質なイベリコ豚肉を使用

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

消化性に優れた高品質たんぱくを使用しているため、お腹の弱い愛犬やアレルギー体質の愛犬にも配慮されたドッグフード。使われている食材は、すべてヒューマングレードの食材です。全原料の70%以上に新鮮で高品質なイベリコ豚肉を使用し、炭水化物には質の高いポテトを配合しています。調理過程で水を一切加えない独自の調理法で作られているため、ジューシーさが残っているのが特徴。お肉のにおいや味がしっかりと感じられるドッグフードです。

商品仕様

総合評価
4点/10点(栄養成分4点、安全性0点、コスト0点)
内容量
1.5㎏
対象年齢
成犬
種類
総合栄養食
生産国
ドイツ
タイプ
ドライフード
特徴
グレインフリー
代謝エネルギー
344.80kcal/100g
原材料
-

27位

YARRAH(ヤラー)

オーガニックドッグフードチキン

参考価格6,578円(税込)

POINT

ポイント

  • 100%オーガニックの原材料を使用
  • 成犬からシニアまで対象のおすすめドッグフード

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

1992年にオランダで作られたオーガニックペットフードブランド。100%オーガニックの原材料を使用し、オランダ、フランス、ドイツの3か国でオーガニック認証を取得しています。「オーガニックドッグフードチキン」は、ヤラーのロングセラー商品です。鶏肉は、飼料まで薬剤を使用していないオーガニック品。

この鶏肉をメインに、スーパーフルーツのパオパブや、オメガ3脂肪酸を豊富に含むニシンも使用しています。成犬からシニアまで対象のおすすめドッグフードです。

商品仕様

総合評価
4点/10点(栄養成分3点、安全性0点、コスト1点)
内容量
2㎏
対象年齢
全年齢
種類
-
生産国
オランダ
タイプ
ドライフード
特徴
オーガニック
代謝エネルギー
344.50kcal/100g
原材料
-

28位

SOLVIDA(ソルビダ)

グレインフリー チキン 室内飼育体重管理用

参考価格5,313円(税込)

POINT

ポイント

  • 低脂肪でカロリーも低いのが特徴
  • 運動量が屋外飼育よりも少なくながちな室内飼育の小型犬に与えるにも最適のドッグフード

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

オーガニックチキン生肉を使用しているこのドッグフードは、低脂肪でカロリーも低いのが特徴のおすすめフードです。

チキンのほかにも新鮮な野菜やフルーツも含まれていることから、バランスがよく健康維持に効果的で、嗜好性もあるため喜んで食べてくれるでしょう。

また、穀物類を含んでいないアレルギーを配慮したフードで、安心して与えることができます。野菜も入った低カロリーでしっかりと栄養も摂取できるため、運動量が屋外飼育よりも少なくなりがちな室内飼育の小型犬に与えるにも最適のドッグフードです。

商品仕様

総合評価
4点/10点(栄養成分4点、安全性0点、コスト0点)
内容量
1.8kg
対象年齢
-
種類
-
生産国
-
タイプ
ドライフード
特徴
-
代謝エネルギー
310kcal/100g
原材料
-

29位

エッセンシャル

エッセンシャルドッグフード(1.8kg)全犬種

参考価格5,038円(税込)

POINT

ポイント

  • アレルゲンにないやすい7種類の食材の代用品として、原材料の77%の魚を配合
  • 食事管理が必要な愛犬や、シニア犬にもおすすめ

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

アレルゲンになりやすい7種類の食材の代用品として、原材料の77%の魚を配合しています。お肉や穀物を食べられない愛犬におすすめの一品。

たんぱく質値も高めになっているので、魚がメインでも体づくりに必要な栄養を摂取できるよう配慮されています。そのほかにも、アサイーや朝鮮人参など、世間孔をサポートするスーパーフードも配合。高たんぱくで低カロリーの魚を使っているので、食事管理が必要な愛犬や、シニア犬にもおすすめの人気ドッグフードです。

商品仕様

総合評価
4点/10点(栄養成分4点、安全性0点、コスト0点)
内容量
1.8kg
対象年齢
1歳~
種類
-
生産国
イギリス
タイプ
ドライフード
特徴
-
代謝エネルギー
約358kcal/100g
原材料
-

30位

ウィリアム

ウィリアムドッグフード チキン 1.8kg グレインフリー

参考価格5,800円(税込)

POINT

ポイント

  • 高品質な原材料を厳選して、栄養バランスや食感、味など細かなところまでこだわって配合
  • 犬が好む味を研究して作られているので、食べつきに悩んでいる飼い主さんにおすすめ

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

「家族として同じように美味しいものを食べさせてあげたい」という思いから、これまでドッグフードを製造して培ってきた経験をもとに開発。高品質な原材料を厳選して、栄養バランスや食感、味など細かなところまでこだわって配合されています。

穀物は不使用で、鶏肉をはじめとした41種類のこだわりの食材を使用。スピルリナや南極オキアミといったスーパーフードも配合し、多くの食材からバランスよく栄養を摂取できるようにこだわっています。犬が好む味を研究して作られているので、食つべきに悩んでいる飼い主さんにおすすめです。

商品仕様

総合評価
4点/10点(栄養成分4点、安全性0点、コスト0点)
内容量
1.8kg
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
オランダ
タイプ
ドライフード
特徴
ヒューマングレード/グレインフリー
代謝エネルギー
約397.8kcal/100g
原材料
-

31位

NDF

アランズ ナチュラル ドッグフード ラム

参考価格5,038円(税込)

POINT

ポイント

  • グレインフリーで食物アレルギーに配慮したおすすめのドッグフード
  • 原材料は、厳選した9種類だけを使用した自然派レシピ

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

高たんぱくで低脂質なうえ、栄養価も高いグラスフェッドラム肉を主体に、グレインフリーで食物アレルギーに配慮したおすすめのドッグフードです。

原材料は、厳選した9種類だけを使用した自然派レシピになっています。安全性の観点から、アレルギーの原因になりやすいといわれている牛豚鶏肉不使用なので、アレルギー持ちの愛犬にもおすすめ。消化吸収しやすいHDP生ラムを使用し、愛犬への体の負担を軽減してくれます。

商品仕様

総合評価
4点/10点(栄養成分3点、安全性0点、コスト1点)
内容量
2kg
対象年齢
全年齢
種類
-
生産国
イギリス
タイプ
ドライフード
特徴
グレインフリー
代謝エネルギー
341kcal/100g
原材料
ラム40%(HDP生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレイビー1%)、サツマイモ、レンズ豆、そら豆、ひよこ豆、野菜類、亜麻仁、エンドウ豆繊維、ビール酵母

32位

CANAGAN(カナガン)

カナガン ドッグフード チキン

参考価格4,356円(税込)

POINT

ポイント

  • 人間でも食べられるほど高品質で新鮮なチキン生肉を使用
  • 小型犬でも食べやすい小粒タイプ

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

カナガンのドッグフードは、グレインフリー(穀物不使用)で、人間でも食べられるほど高品質で新鮮なチキン生肉を厳選し使用しているため、人気がありおすすめです。

FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)の厳しい基準を満たした工場で製造された商品で、イギリスから直輸入されています。

また、小型犬でも食べやすい小粒タイプです。野菜や植物を加えることで、ヘルシーで栄養価の高いブレンドを実現しています。

商品仕様

総合評価
4点/10点(栄養成分3点、安全性0点、コスト1点)
内容量
2kg
対象年齢
全年齢
種類
コンプリートフード
生産国
イギリス
タイプ
ドライフード
特徴
グレインフリー/香料・着色料不使用
代謝エネルギー
376kcal/100g
原材料
チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル3.1%、乾燥卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)

33位

OBREMO

オブレモ ドッグフード 800g 鶏肉

参考価格3,140円(税込)

POINT

ポイント

  • 人間用として基準をクリアした高品質なものを使用
  • 着色料・香料・保存料は不使用

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

お肉は、安全性の観点から、人間用としての基準をクリアした高品質なものを使用しています。生肉から加工する製造方法はOBREMOの自慢。

また、野菜は主に九州産の国産野菜を使用し、残留農薬が済んだ安全なものを厳選しています。たんぱく質が豊富なかつお節は、静岡県産と鹿児島県産のものを使用。優しいかつおだしの香りが食欲をそそります。着色料・香料・保存料は不使用で、国内工場で生産された、こだわりの詰まったおすすめドッグフードです。

商品仕様

総合評価
3点/10点(栄養成分3点、安全性0点、コスト0点)
内容量
800g
対象年齢
成犬
種類
-
生産国
日本
タイプ
ドライフード
特徴
-
代謝エネルギー
360kcal/100g
原材料
-

34位

ONESMILE(ワンスマイル)

ひとつごはん 鹿肉オリジナルブレンド

参考価格5,000円(税込)

POINT

ポイント

  • 自然豊かな産地で信頼できる農家さんから直接仕入れた新鮮な素材だけを使用
  • 保存料や着色料は一切不使用

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

鹿肉と鹿肉レバーを主原料に、ジビエ肉の旨みが凝縮した、滋味たっぷりのおすすめドッグフード。「美味しい」と「安心」を両立するために、自然豊かな産地で信頼できる農家さんから直接仕入れた新鮮な素材だけを使っています。

愛犬の健康を考えて、昆布・にんにく・ごま・大麦若葉・ 魚粉・アマニ油・えごま油を配合。安全性の観点から、保存料や着色料は一切不使用。愛犬が毎日食べても安心です。

商品仕様

総合評価
3点/10点(栄養成分3点、安全性0点、コスト0点)
内容量
800g
対象年齢
全年齢
種類
一般食
生産国
日本
タイプ
ドライフード
特徴
グレインフリー/香料・着色料不使用
代謝エネルギー
-
原材料
鹿肉、鹿肉レバー、米、もち麦、さつまいも、小松菜、キャベツ、トマト、りんご、にんじん、かぼちゃ、バジル、パセリ、昆布、ごま、大麦若葉、魚粉、アマニ油、えごま油

35位

株式会社わんこのおもい

POM POM DELI ポンポンデリ

参考価格4,830円(税込)

POINT

ポイント

  • 小型犬成犬に最適な栄養バランスに設計されたおすすめのドッグフード
  • アレルゲンになりやすい物質をできる限りカットし、アレルギーにも最適

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

小型犬成犬に最適な栄養バランスに設計されたおすすめのドッグフードです。人間と同じように、愛犬も腸内環境を整えることが大切という考えから、乳酸菌の一種「フェカリス菌」や、腸内環境にアプローチしてくれる「イヌリン」などを贅沢に配合しています。かつお節と鶏ガラスープを使用して食べつきの良さをアップ。

また、安全性の観点から、アレルゲンとなりやすい物質をできる限りカットし、アレルギーにも配慮されています。

商品仕様

総合評価
3点/10点(栄養成分3点、安全性0点、コスト0点)
内容量
800g
対象年齢
成犬用
種類
総合栄養食
生産国
日本
タイプ
ドライフード
特徴
グルテンフリー
代謝エネルギー
351kcal/100g
原材料
-

36位

McADAMS

マックアダムズドッグフード チキン

参考価格7,057円(税込)

POINT

ポイント

  • 偏食克服をサポートするために開発されたフード
  • 食物繊維やビタミン、ミネラルを豊富に含んだ高品質な食材

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

偏食克服をサポートするために開発されたおすすめのドッグフードです。食べつきを良くするために、様々な工夫が施されています。フードの美味しさは肉の量によって変わることから、フード1袋に対して2羽分の丸鶏を使用。適正な農場で育ったヒューマングレードの放し飼いチキンを使っています。

チキンの製法は、低温で焼き上げるオーブンベイク製法を採用。じっくり焼き上げることで、栄養を落とすことなく仕上げています。小さめのビスケットにすることで小型犬でも食べやすく、カリカリとした食感が楽しめる工夫も。原材料には、食物繊維やビタミン、ミネラルを豊富に含んだ高品質な食材にこだわっています。犬が消化しづらいとされている穀物を使用しないことで、体にやさしく仕上げたフードです。

商品仕様

総合評価
3点/10点(栄養成分3点、安全性0点、コスト0点)
内容量
2㎏
対象年齢
1歳~
種類
-
生産国
イギリス
タイプ
ドライフード
特徴
偏食対策/ヒューマングレード
代謝エネルギー
361.5kcal/100g
原材料
放し飼いチキン丸鶏50%、サツマイモ、タピオカ、エンドウ豆タンパク、チキンオイル3%、ビール酵母、チキングレイビー2%、エンドウ豆繊維、レンズ豆、サーモンオイル0.6%、セルロース、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、マリーゴールド、ユッカエキス、海藻、オレンジ、緑イ貝、カモミール、ニンジン、クランベリー、ローズマリー、ホウレンソウ、トマト、ラベンダー、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(E、A、D3)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)

37位

ドッグパラダイス

フィッシュ4ドッグ ファイネスト サーディン FISH4DOGS FINEST フィッシュフォードッグ ファイネスト サーディン 総合栄養食 6Kg

参考価格12,330円(税込)

POINT

ポイント

  • 主原料に肉を使わず、飽和脂肪酸が少なく高たんぱくな魚を使用
  • 30種類の必須栄養成分を配合し、栄養バランスをベストな状態で摂取できるよう配慮

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

主原料に肉を使わず、飽和脂肪酸が少なく高たんぱくな魚を使用したおすすめのドッグフード。魚を主原料とすることで、消化が良く指向性に優れた犬にとって最適なフードに仕上げています。

ヒューマングレードの食材を取り入れ、サーモンオイルをはじめとした30種類の必須栄養成分を配合し、栄養バランスをベストな状態で摂取できるよう配慮。体内での摂取吸収率を高めることで、皮膚炎・変形関節炎・甲状腺機能改善をサポートしてくれます。

商品仕様

総合評価
3点/10点(栄養成分2点、安全性0点、コスト1点)
内容量
6kg
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
イギリス
タイプ
ドライフード
特徴
ヒューマングレード
代謝エネルギー
380.3kcal/100g
原材料
サーディン(イワシ):26.03%、サーモンミール:21.55%、スイートポテト:19.81%、エンドウ:15.45%、ビートファイバー:6.51%、サーモンオイル:5.69%、ビール酵母:2.85%、サンフラワーオイル:1.22%、ビタミン&ミネラル類:0.86%、トコフェロール抽出物(酸化防止剤):0.08%

38位

ZiwiPeak(ジウィピーク)

ジウィピーク エアドライドッグフードラム

参考価格10,230円(税込)

POINT

ポイント

  • 厳選されたニュージーランド産の素材だけを使用
  • トリーツ用として使うという飼い主さんも多い

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

アレルギー対応のドッグフードなら、穀類不使用の「ジウィピーク」がおすすめです。メインに使用されているラム肉を含む、厳選されたニュージーランド産の素材だけを使用。

低温で丁寧に加工していくエア・ドライ製法により、風味・栄養を自然本来の形に残しています。普段のドッグフードに混ぜて使う・トリーツ用として使うという飼い主さんも多いおすすめの一品です。

商品仕様

総合評価
3点/10点(栄養成分2点、安全性0点、コスト1点)
内容量
1kg / 2.5kg / 4kg
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
ニュージーランド
タイプ
ドライフード
特徴
-
代謝エネルギー
495kcal/100g
原材料
生肉・内臓・魚介類…98%(ラム生肉、シープハート生肉、シープレバー生肉、シープトライプ生肉、シープキドニー生肉、シープラング生肉、ラムボーン、ニュージーランド緑イ貝イヌリン(チコリ由来)、乾燥海草、海塩、パセリミネラル類(重炭酸カリウム、亜鉛アミノ酸複合体、銅アミノ酸複合体、セレン酵母、マンガンアミノ酸複合体)ビタミン類(E、B1、D3、葉酸)酸化防止剤(天然ミックストコフェロール/ビタミンE)

39位

CUPURERA(クプレラ)

エクストリーム・プレミアム・ベニソン

参考価格1,738円(税込)

POINT

ポイント

  • 穀物を使っていないグレインフリー
  • ビタミンや酵素、プロバイオティクス、10種類の必須アミノ酸を配合

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

穀物を使っていないグレインフリーの人気ドッグフード。原材料の栄養を損なわないよう、低温で調理されているのが特徴です。

ビタミンや酵素、プロバイオティクス、10種類の必須アミノ酸を配合することで栄養価の高いフードに仕上げています。また、材料として使用するものには化学薬品や合成添加物、グルテンを一切使用していない食品基準をクリアしたものを使用しています。

商品仕様

総合評価
3点/10点(栄養成分3点、安全性0点、コスト0点)
内容量
200g
対象年齢
全年齢
種類
-
生産国
オーストラリア
タイプ
ドライフード
特徴
グレインフリー
代謝エネルギー
330kcal /100g
原材料
-

おすすめのドッグフード6選|ウェットフード

ウェットのドッグフードの画像

ここでは、編集部で厳選したおすすめのウェットフードを紹介いたします。

ウェットフードを検討している方は、ぜひご覧ください。

商品情報
商品画像
いぬぴゅーれ無添加ピュア PureValue5 トライアルセットの商品画像
ラム&ベニソン缶の商品画像
シュプレモ カロリーケア 成犬用の商品画像
ドッグフード 無添加 無保存料【 国産 鹿肉 100%】の商品画像
BLACK LABEL 全犬種の商品画像

Butch(ブッチ)

BLACK LABEL 全犬種
参考価格

1,280円(税込)

1,080円(税込)

770円(税込)

211円(税込)

4,580円(税込)

5,011円(税込)

特徴

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

購入サイト

1位

ココグルメ

獣医師監修手作り総合栄養食 ココグルメ・レトルト

参考価格1,280円(税込)

POINT

ポイント

  • 新鮮な食材のうまみと香りを活かしたおすすめドッグフード
  • 獣医師が監修した手作りご飯

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

最低限の低温調理で、新鮮な食材のうまみと香りを活かしたおすすめドッグフードです。獣医師が監修しており、飼い主が愛犬のために作るご飯を再現した総合栄養食の手作りごはんになっています。

また、飼料原料を使わず国産の肉や魚、野菜のみを使用し、食材の持つ香りや栄養をキープしています。愛犬のことを考え、主原料には必ず肉や魚を使い、消化吸収が苦手な穀物を使わないという徹底したこだわりがあります。

商品仕様

総合評価
-
内容量
100g
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
日本
タイプ
-
特徴
低温調理/無添加/ヒューマングレード
代謝エネルギー
116kcal/100g
原材料
-

2位

RIVERD REPUBLIC

いぬぴゅーれ無添加ピュア PureValue5 トライアルセット

参考価格1,080円(税込)

POINT

ポイント

  • 増粘剤やグルテン、着色料、甘味料、調味料が一切含まれていない
  • シニアになった愛犬にもおすすめ

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

安全性の観点から、増粘剤やグルテン、着色料、甘味料、調味料が一切含まれていない、安心でピュアな素材で製造されています。シニアになった愛犬にも、安心して与えることができます。便利なスティックタイプのピューレです。

ドライフードの下に仕込んだり、スープ状にアレンジすることで、いつものドライフードに飽きを感じてきているシニア犬も食事を楽しむことができるおすすめの一品です。

また、薬やサプリを摂取するときに使用すれば、ストレスも軽減されるでしょう

商品仕様

総合評価
-
内容量
13g×4本×4袋
対象年齢
成犬/シニア犬
種類
一般食
生産国
日本
タイプ
ウェットフード
特徴
グルテンフリー/無添加
代謝エネルギー
1本あたり:約8~9kcal
原材料
【鶏ささみ】鶏ささみ、玄米粉(鳥取県産米100%)【牛もも】肉類(鶏肉、牛もも)、玄米粉(鳥取県産100%)【緑黄色野菜】鶏ささみ、野菜類(にんじん、かぼちゃ、ブロッコリー)、玄米粉(鳥取県産100%)【海鮮】魚介類(まぐろ、かつお、サーモン、しらす)、玄米粉(鳥取県産100%)

3位

iti(イティ)

ラム&ベニソン缶

参考価格770円(税込)

POINT

ポイント

  • 少ない量でもたくさんの栄養を摂取できる
  • 子犬と母犬でシェアすることができる

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

ニュージーランド産のラム肉ややベニソン肉を使用して作られているこのドッグフードは、少ない量でもたくさんの栄養を摂取できる、子犬も食べやすい小型犬用フードです。

子犬用ではありますが、成犬もしっかりと栄養を摂ることができるので、子犬と母犬でシェアすることができます。また、飼い主さんも嬉しい月見草オイルも配合されていて、香り高い点もおすすめポイントです。子犬や母犬が喜ぶビーフやチキンもあります。

商品仕様

総合評価
-
内容量
175g
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
ニュージーランド
タイプ
ウェットフード
特徴
オーガニック/グレインフリー/無添加
代謝エネルギー
110kcal/100g
原材料
ラム、ベニソントライプ、ラム肝臓、パンプキン、エンドウ、ラム血漿、フィッシュオイル、ビール酵母、寒天、グアーガム、緑イ貝、ミネラル類(塩化カリウム、炭酸カルシウム、鉄、亜鉛、セレン、マンガン、銅、ヨウ素酸カルシウム)、ビタミン類(塩化コリン、B3、E、B1、B5、B2、B6、A、ビオチン、B12、葉酸、D3)

4位

Nutro(ニュートロ)

シュプレモ カロリーケア 成犬用

参考価格211円(税込)

POINT

ポイント

  • 太り気味の成犬にぴったりの低カロリードッグフード
  • 着色料や発色剤、香料、保存料不使用

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

シュプレモ成犬用ドライフードよりもカロリーを約70%カットした、太り気味の成犬にぴったりの低カロリードッグフードです。

安全性の観点から、着色料や発色剤、香料、保存料が使われていないので、安心して愛犬に与えることができます。また、具材がゴロゴロ入ったパテタイプのフードなので、食べ応えもあります。タンパク質や食物繊維なども入っている、バランスのいいおすすめドッグフードです。

ドライタイプのフードと組み合わせてこのフード与えることで、贅沢感もアップする商品なので、ダイエット中の愛犬も喜んでフードを食べてくれるでしょう。

商品仕様

総合評価
-
内容量
100g
対象年齢
成犬
種類
総合栄養食
生産国
アメリカ
タイプ
ウェットフード
特徴
-
代謝エネルギー
115kcal/100g
原材料
チキン、鶏レバー、サーモン、ターキー、ポークレバー、玄米、ラム、ニンジン、インゲン、フィッシュオイル、ホウレン草、ディル、ケール、ビタミン類、ミネラル類、増粘多糖類

5位

メゾン・ド・ジビエ

ドッグフード 無添加 無保存料【 国産 鹿肉 100%】

参考価格4,580円(税込)

POINT

ポイント

  • 国産ジビエ認証素材の九州産鹿肉100%と、8種類の雑穀を使用
  • 大きさに関わらず食べやすい、小粒タイプ

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

食べつきの良さと健康のサポートを両立させたドッグフードです。動物性たんぱく質を限定して、アレルギーに配慮して作られています。国産ジビエ認証素材の九州産鹿肉100%と、8種類の雑穀を使用。

安全性の観点から、人間がそのまま食べられる材料のみを使っているのが魅力です。愛犬の健康ケアに欠かせない、オメガ3.6脂肪酸と亜鉛を豊富に配合しています。子犬からシニア犬まで対応しており、大きさに関わらず食べやすいよう、小粒タイプのおすすめドッグフードです。

商品仕様

総合評価
-
内容量
500g
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
日本
タイプ
ウェットフード
特徴
グルテンフリー
代謝エネルギー
-
原材料
-

6位

Butch(ブッチ)

BLACK LABEL 全犬種

参考価格5,011円(税込)

POINT

ポイント

  • ヘルシーな野菜を組み合わせた無添加のおすすめドッグフード
  • ニュージーランド行政機関の厳格な審査に合格したヒューマングレード

WHY

なぜこのドッグフードが選ばれたのか

新鮮なニュージーランド産ビーフのほか、ラムとチキンを主体に、ヘルシーな野菜を組み合わせた無添加のおすすめドッグフードです。使用している肉は、ニュージーランド行政機関の厳格な審査に合格したヒューマングレードのもの。

独自の製法で栄養と水分が活かされるよう低温調理されています。材料にオメガ3脂肪酸や海藻のケルプを配合することで、ビタミンとミネラル類のバランスも取れたフードです。

商品仕様

総合評価
-
内容量
800g
対象年齢
全年齢
種類
総合栄養食
生産国
ニュージーランド
タイプ
-
特徴
-
代謝エネルギー
116kcal/100g
原材料
ビーフ33%、ラム25%、チキン18.5%2%以上~10%未満【フィッシュ(サバand/orマグロ)、野菜類(ニンジン、エンドウ豆、コーン)、大豆、ココナッツ、穀物(米、コーンを含む)植物性繊維】1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン等)、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD、E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】

ドッグフードの与え方は?年齢別・犬種別で気を付けるポイント

器に入った総合栄養食のドッグフードと水の画像

愛犬には、まず食事の楽しさを教えるのがポイントです。ドッグフードを与えるときには、この食事はご馳走だというアピールをするために、オーバーパフォーマンスをしましょう。

ドッグフードは置きっ放しにしたり時間を決めずに与えるのではなく、毎回時間を決めてできるだけ丁寧に与えるのがおすすめです。

また、ドッグフードと一緒に水も与えることで、水を飲む量も毎回チェックしましょう水分の摂取量が少ない犬には、ドッグフードと一緒に与える水の量を調節することで、食事での水分補給ができます。

ドッグフードを与えるときはただ食事をさせるだけでなく、しっかりと愛犬の観察をして、健康チェックをすることを意識しましょう。

年齢別で気を付けるポイント

パグとドッグフードの画像

犬のライフステージは、子犬、成犬、シニア犬と大きく分けて3段階に分けられます。要な栄養素などは段階によって異なります。それぞれにどのようなフードが適しているのでしょうか?

ドッグフードの与え方は、子犬から成犬、シニア犬と異なります。松本ともこさんに聞いた、子犬の場合、成犬の場合、7歳以上のシニア犬の場合それぞれのドッグフードの与え方を紹介します。

子犬(生後3ヵ月~約12ヶ月)
  • 体をつくる時期なので、たんぱく質がしっかり入っているものを選んでください。総合栄養食を中心に選ぶのがおすすめです。

1歳未満の子犬は、成犬やシニア犬と違って成長スピードが早く、日々成長していきます。

パッケージに表示されている標準給与量にとらわれすぎず、愛犬に合わせてフード量を調節するのがおすすめです。ドッグフードの量を調節するときには、子犬のウンチの硬さなどで体調をチェックしてみてください。

成犬(約1~7歳)
  • この年齢は病気も少なく健康なときなので、子犬の時期と比較すると多様なフードが選べます。栄養が偏らないようにだけは注意しましょう。

成犬には、普段の運動量を考慮して食事量を決めるのがポイントです。運動量が少なめの場合は低脂肪で低カロリーのドライフードを選ぶのがおすすめ。

また、カロリーの少ないささみのふりかけをかけたり、塩分を抜いた鰹節をプラスしてあげると飽きずにフードを食べてくれます。

また、成犬の成長に合わせて、サプリメントで酵素などの栄養素を補うのも、成犬の健康を考えたフードの与え方です。

シニア犬(おおよそ8歳以上)
  • シニア犬と呼ばれる年齢は犬種によって異なります。小型犬であればおおよそ8歳以上、大型犬ではおおよそ6歳以上がシニア犬扱いになることが大半です。

    小型犬の場合、内臓疾患などが心配な時期です。血液検査や画像診断などをしながら愛犬に合ったフードを選ぶことをおすすめします。

シニア犬は、子犬や成犬と違って咀嚼の力や飲み込む力がどんどん弱まってきてしまいます。そのため、ドッグフードが気道に詰まってしまうのを防ぐためにも固すぎる小粒タイプは避けましょう

シニア犬用のフードのなかでも普通サイズのフードを選んで、砕いて与えるなど工夫するのがポイント。

犬種によってシニア犬と呼ばれる年齢は異なり、今回は7、8歳以上をシニア犬としていますが、犬の寿命は年々伸びてきています。フードの種類も11歳以上のシニア犬用など豊富になってきている時代です。

長生きしてもらうためにも、アイケアや足腰にも効果的なフードを選ぶなど、愛犬に合うフード選んで与えましょう。

犬種別で気を付けるポイント

芝生の上で子犬と成犬が寄り添っている画像

小型犬、大型犬など、体の大きさの違いによってもフードの選び方は異なります。

小型犬は代謝が早いため、高カロリーのフードが適しています。

中型犬はバランスの取れた栄養素を含むフードがおすすめです。

大型犬は関節への負担が大きいため、グルコサミンやコンドロイチンなどの関節ケア成分が含まれているフードを選びましょう。

どの犬種でも、年齢や健康状態、活動量に応じて適切なフードを選ぶことが重要です。

粒の大きさも確認しよう

小型犬、大型犬などで、粒の大きさを変えるのもおすすめです。食べ方が丸飲みなのか、噛むのかも判断基準にしましょう。フードの粒の大きさは、犬のサイズや食べ方に大きく影響します。

超小粒(5~8mm程度)は超小型犬、子犬、シニア犬に適しており、喉につかえにくく食べやすいので安全性は高いですが、早食いになる可能性があります。

小粒(8~10mm程度)は小型犬や丸飲みする犬に適しており、飲み込みやすさと噛み応えのバランスが良いとされています。

中粒(10~12mm程度)は中型犬に適しており、噛み砕く喜びを味わうことができ、早食い防止にもなります。

大粒(12mm以上)は大型犬に適しており、噛むことによる満足感が得られ、早食い防止にもおすすめです。

ただし、犬の好みには個体差があるため、実際に食べさせてみて様子を見ることが大切です。また、食べ方に合わせて粒の大きさを選ぶことで、早食いの防止や適切な栄養摂取につながります

犬の体質で悩みがある方は要確認!悩みに特化したドッグフード

ドライタイプのドッグフードのなかに見えるグレインフリーの文字の画像

ドッグフードは、悩みに特化したものが豊富にあります。愛犬の体型や体質に合わせてチェックしましょう。

特定の悩みがある場合は、症状に合ったドッグフードを選ぶのがおすすめです。ここでは、それぞれの特徴を解説します。

涙やけ
  • 涙やけに悩む犬には、抗酸化成分が豊富なフードがおすすめです。タウリン、ビタミンA、ビタミンCを含むフードを選びましょう。

    また、添加物や人工着色料の少ない、良質なタンパク質を使用したフードもおすすめです。小型犬の場合は、小粒タイプのフードを選ぶことで、口周りの毛に付着しにくくなります。
肥満ぎみ
  • 肥満気味の犬には、低脂肪・低カロリーのフードがおすすめです。粗脂肪12%以下を目安に選びましょう。

    同時に、高タンパク質で食物繊維が豊富なフードを選ぶことで、満腹感を得やすくなります。L-カルニチンなどの脂肪燃焼を促す成分が含まれているフードも効果的です。
痩せぎみ
  • 痩せぎみの犬には、高カロリー・高タンパク質のフードがおすすめです。消化吸収の良い原材料を使用し、嗜好性の高いフードを選びましょう。

    必要に応じてウェットフードを併用することで、カロリー摂取量を増やせます。
皮膚トラブル
  • 皮膚トラブルに悩む犬には、オメガ3・6脂肪酸が豊富なフードがおすすめです。安全委の観点からも、低アレルゲン性の原材料を使用し、添加物の少ないフードを選びましょう。

    ビタミンEや亜鉛など、皮膚の健康に役立つ成分が含まれているものも良いでしょう。
おなかが緩い
  • 消化器系に問題がある犬には、消化性の良い原材料を使用したフードがおすすめです。プロバイオティクスやプレバイオティクスが含まれているフードもよいです。

    低脂肪で、適度な食物繊維を含むフードを選ぶことで、腸内環境の改善が期待できます。
アレルギー
  • アレルギーを持つ犬には、単一タンパク源のフードがおすすめです。安全性の観点から、グレインフリーやグルテンフリーのフードも検討しましょう。魚、ラム肉、鹿肉など、低アレルゲン性の原材料を使用したフードを選び、添加物は少ないものが望ましいです。

    いずれの場合も、愛犬の年齢や体格、健康状態に合わせて選択し、必要に応じて獣医師に相談することが大切です。また、新しいフードに切り替える際は徐々に移行し、愛犬の様子を観察しながら進めることをおすすめします。

アレルギーが疑われる場合

セミウェットのドッグフードの画像

アレルギーが気になる場合は、グレインフリーやグルテンフリー、オーガニックなどのドッグフードを選びましょう。以下で特徴を紹介します。

グレインフリー
  • グレインフリーは、米、麦、トウモロコシなどの穀物が入っていないフードのことです。

    比較的、値段が高いことが多く、愛犬の嗜好性に合わないことがあるのがデメリットといえるでしょう。
グルテンフリー
  • グルテンフリーは、麦などに含まれる「グルテン」というたんぱく質を原材料に使っていないフードのことです。グルテンアレルギーの犬におすすめです。

    こちらもグレインフリーと同様、値段が高めなことと、犬の嗜好性に合わないことがデメリットといえます。
オーガニックドッグフード
  • オーガニックドッグフードというものもあります。大きな特徴としては、認定基準が明確なことです。オーガニック基準をクリアしたフードにはオーガニック認証マークが付けれられます。

    オーガニック認証機関から認証マークを取得することは、ペットにもオーナーさんにとっても安心感が得られやすいと思います。たとえば、化学肥料や農薬などを極力使用せず、土にもこだわる必要があります。

    つまり、製法や材料がこれだけ吟味されていれば、必然的に高価になるということを理解しておきましょう。

    また、自称「オーガニックフード」も少なくありません。オーガニック認定機関から本当に認定されているかはきちんと確認してくださいね

アレルギーの症状が疑われる場合まずは動物病院へ行き、獣医からの指示に従いましょう。
病院に連れて行くときにはキャリーバッグがあると移動がとても楽になります。
おすすめ便利なキャリーバッグは以下で紹介します。

PFI

キャリーバッグ

参考価格23,373円(税込)

POINT

ポイント

  • ファスナーを開けて引っ張り出すとケージに
  • ポケットを外すとポシェットになり持ち運び可能

WHY

なぜこのキャリーバッグが選ばれたのか

キャリーバッグとしてだけでなく、ケージとしても使用ができる万能なキャリーケース。ポケットの部分を取り外してポシェットにもでき、バッグの側面から腕を通すと頭を撫でることができるとても万能な商品です。中敷は季節に応じて保冷剤やカイロを入れることができるので、暑い日も寒い日も少しでも快適に過ごせる工夫ができます。

早食いに注意しよう

早食いを続けてしまうと喉に食べ物が詰まったり、胃がびっくりして嘔吐するリスクがあります。しつけだけでは解決するのが難しいこともあるのではないでしょうか。

そんな悩みには専用の食器が解決の手助けになりますよ。

OPPO

FoodBall

参考価格2,970円(税込)

POINT

ポイント

  • 餌台が揺れるので食べ切るまでの時間が長くなる
  • 中に入っているフードをこぼさないための工夫も

WHY

なぜこの餌台が選ばれたのか

食べると横に揺れるため、食べづらい設計ですが食事の時間が通常よりもかかるため早食いを防止できます。また、こちらの商品は食器の淵が広くフレンチブルドッグやパグなどのマズルの短い犬種向けなので、食べやすいのが特徴です。犬種にあわせて淵の大きさを選ぶことができます。

ドッグフードに関するよくある質問

ドッグフードの画像
ドッグフードを与える量は?
  • 適切なペットフードの量を知る方法として「ペットフード給与量の計算式」があります。どのくらいの量を与えたらよいかわからない場合はこの計算式でフードの量を決定するとよいでしょう。

    以下の3つの要素を用いて計算することで、より正確な給与量を把握できます
    RER(安静時必要エネルギー量)
    • RERは、犬が生命維持に必要な最低限のエネルギー量です。

      計算式:RER = 70 × [体重(kg)]^0.75

      電卓を使う場合は下記で計算できます。

      体重(kg)×体重(kg)×体重(kg)=√√×70
    DER(一日に必要なエネルギー量)
    • DERは、犬の実際の生活に必要なエネルギー量で、RERに係数を掛けて算出します。

      計算式:DER = RER × 係数

      係数は犬の状態(去勢・避妊の有無、活動量、年齢など)によって異なります。
    ME(フード100gあたりの代謝エネルギー)
    • MEは、ドッグフードのパッケージに記載されている100gあたりのカロリー値です。

      上記の要素をもとに、最終的な給与量を以下の式で計算します。

    ペットフード給与量の計算式

    1日あたりの給与量(g)=DER(kcal)÷ME(kcal/100g)×100

    ペットフードのラベルを見ると「〇〇〇kcal/100g」と記載されています。「ME」とは、ペットフード100gあたりの代謝エネルギー(またはカロリー)のこと。「DER」とは1日あたり必要なエネルギー量のことです。

    また、寝ている時間の多いシニア犬は、活動時間が短いためカロリー消費量も多くありません。そのため、代謝エネルギーが低めのドッグフードを選ばないとカロリーを摂取過多で肥満になってしまうこともあります。

    このように、犬のコンディションによって代謝エネルギーが変わるため、それぞれにあった代謝エネルギーのドッグフードを選ぶことが重要です。

    犬の運動量や生活習慣、普段消費する平均カロリーをもとにして適切な代謝エネルギーのドッグフードを選ぶことをおすすめします

総合栄養食、一般食、療法食の違いは?
  • ドッグフードは主に総合栄養食、一般食、療法食の3種類に分けられます。犬の体調、おやつのためなど、目的に合わせて選びましょう。

    それぞれの特徴を説明するので、愛犬にご飯として給餌したいものを考えながらチェックしましょう。
総合栄養食
  • 新鮮な水と一緒に給餌するだけで栄養状態が保たれるフードのこと。犬の成長に必要な栄養素をバランスよく摂れるよう調整されているため、基本的に食事はこれだけでOKです。
一般食
  • 必要な栄養素をある程度満たしたフードを一般食と呼びますが、総合栄養食と違い新鮮な水と一緒に与えるだけでは栄養素が満たされません。いわばおやつのようなものです。給餌しすぎると栄養バランスが崩れてしまうので注意しましょう。
療法食
  • 食事の量や栄養バランス、成分を調節し、病気の犬のためにつくられたフードのことです。病気の予防や悪化防止を目的としているので、給餌することで病気がよくなることもあります。

専門家からのコメント

石井 万寿美のプロフィール画像

石井 万寿美

獣医師、作家

「総合栄養食は、栄養素が足りないなどの心配がなく、安心してあげられますね。ただ、犬にとっては嗜好性がよくないことがあります。 一般食は、総合栄養食より嗜好性が高いので、喜んで食べてる子が多いですね。総合栄養食ではないので、栄養素の偏りなどがあります。血液検査などをしながら栄養状態を注意してくださいね。 どんなフードでも食べない犬にはフードを複数用意することになります。たとえば、尿石の療法食などは再発の予防にもなります。基本は動物病院しか販売していないので少し不便。また、嗜好性が高くない場合もあり病気の犬でも食べてくれないことがあります。」

ドライフード、ウェットフードの違いは?
  • ドッグフードは、ドライ、セミドライ・セミモイスト、ウェットといった3種類に分けられます。それぞれのフードの特徴を紹介していくので、ドッグフードを比較して選ぶ前に特徴を押さえておきましょう。
ドライタイプ
  • いわゆるカリカリと呼ばれるフード。噛むことで満腹感を感じやすいです。

    ドライタイプのドッグフードを給餌するときには、水も一緒に出してあげましょう。子犬の場合は、50~60℃のお湯で10分ほどふやかしてあげるとよいでしょう。
セミドライ・セミモイストタイプ
  • セミドライタイプ・セミモイストタイプはドライタイプより柔らかく、ウェットタイプよりも硬めのドッグフードのことです。含まれている水分は約30%〜40%の半生タイプで、子犬やシニア犬も食べやすいのが特徴です。

    嗜好性があるので、ドライフードをなかなか食べてくれない犬も進んで食べてくれることがあります

    しかし、柔らかい分歯石がつきやすいので、口内トラブルを防ぐためにもご飯の後には歯磨きをしてあげましょう。
ウェットタイプ
  • 成分に含まれている水分量は70〜80%の柔らかさが特徴のウェットタイプ。

    比較的、子犬用から成犬用、シニア犬用などで栄養素が違っているものが多いため、犬の年齢に合ったドッグフードを選ぶことができます。

    また、ドライタイプを給餌してもなかなか食べてくれない場合にウェットタイプを少し足して給餌したり、薬やサプリメントを与えたりするときにも活躍してくれます。非常食としても活躍してくれるので、買い置きしておくのもおすすめです。

    開封後は冷蔵保存が必須ですが、それでも割合や風味、味などが落ちやすいです。風味や味が落ちたフードを簡単に嗅ぎわけられるほど犬は鼻がよいため、できるだけフードは早く消費するようにしましょう。

専門家からのコメント

石井 万寿美のプロフィール画像

石井 万寿美

獣医師、作家

「ドライタイプは、水分量が少ないので歯石がたまりにくいなどのメリットがあります。口腔内にトラブルがない犬、そして十分な水分と一緒に摂れる犬におすすめ。 缶詰やレトルトがウェットタイプにあたります。口腔内にトラブルのある子や水分をあまり取らない犬にもおすすめ。」

年齢別によるドッグフードの違いは?
  • 年齢別に比較していくと、子犬用(パピー用)・成犬用・シニア(老犬)用の3つに分けられます

    子犬用フードは、急速な成長をサポートするため、高タンパク質・高カロリーで、DHAなどの脳の発達に必要な栄養素を豊富に含んでいます。

    成犬用は、維持期の健康を支えるバランスの取れた栄養組成になっています。

    シニア犬用は、加齢に伴うさまざまな変化に対応し、低カロリーで消化しやすく、関節ケアなどの機能性成分を含むご飯が多いです。
悩みによってドッグフードは変えるべき?
  • 犬の健康状態や特定の悩みに合わせたフードも数多く存在します。たとえば、肥満対策用の低カロリーフード、消化器系が敏感な犬向けの消化吸収に配慮したフード、アレルギー対策用の単一タンパク源やグレインフリーのフードなどがあります。

    また、皮膚や被毛の健康を維持するためのオメガ3脂肪酸を強化したフードや、腎臓や心臓などの特定の臓器をサポートする療法食タイプのフードもあります。

    そのため、悩みによってドッグフードを変えることは、適切だといえるでしょう。
ドッグフードの切り替え方は?
  • ドッグフードの切り替えは、愛犬の健康を考慮して慎重に行う必要があります。基本的には7〜10日かけて徐々に新しいフードに移行します。1日目は新フード10%・旧フード90%の割合から始め、毎日10%ずつ新フードの割合を増やしていきます。

    切り替え中は愛犬の様子をよく観察し、下痢や嘔吐などの症状が出た場合は獣医師に相談しましょう。胃腸が弱い犬の場合は、獣医師と相談の上で整腸剤の使用を検討することもあります。
食べつきが悪いときの対処法は?
  • ドッグフードの食べつきが悪い場合、まずはフードを温めたり、お湯でふやかしたりすることで香りと食感を変え、食欲を刺激してみましょう。チーズやささみなどのトッピングを少量加えるのもおすすめです。

    フードの種類を変更したり、ドライフードからウェットフードに切り替えるのもおすすめです。食事環境も重要で、静かで落ち着ける場所で食べさせ、食器の高さを調整することで食べやすくなることもあります。

    適度な運動で空腹感を促したり、ストレス要因を取り除くことも大切です。獣医師に相談の上で、栄養バランスの取れた手作りごはんを試すのもおすすめです。

    食事の時間を決め、15~20分程度で食べなかった場合は下げるようにします。これらの方法を試しても改善が見られない場合や、他の症状が現れた場合は、速やかに獣医師に相談することが重要です
ドッグフードが合っているか判断する方法は?
  • ドッグフードが愛犬に適しているかどうかを判断するには、以下の点を総合的に観察することが重要です

    まず、食欲と食べ方をチェックします。喜んで食べているか、食べ残しはないか、ゆっくり噛んで食べているかを確認します。

    次に、便の状態を観察します。形が整っていて、硬すぎたり軟らかすぎたりしていないか、色や臭いに異常がないかをチェックしましょう。皮膚と被毛の状態も重要なチェックポイントです。艶やかで健康的な被毛か、皮膚にかゆみや炎症はないか、抜け毛が多くないかを確認します。

    体重と体型の変化にも注目し、適正体重を維持できているか、急激な体重の増減がないか様子を見ましょう。

    安全性の観点から、口臭や体臭の変化、アレルギー症状の有無を確認することも重要です。これらの点を総合的に判断し、気になる症状がある場合は獣医師に相談することが大切です。

まとめ

犬と黒板に描かれたドッグフードのイラストの画像

今回は、おすすめのドッグフードを紹介しました。

フードのパッケージに表記されている給与量は目安として考え、子犬や成犬、シニア犬に合わせて適切なフード量を与えましょう。

また、併せて紹介したフードの選び方、フードの与え方を参考に、食事面から気を使い、子犬からシニア犬まで愛犬の健康維持をしていきましょう。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。