JCBカードWは、年会費無料でありながら、通常還元率1.0%と高いポイント還元率を誇る人気クレジットカードです。
Amazonやセブン-イレブン、スターバックスなどのパートナー店で条件を満たせば、還元率が最大10.5%までアップし、日常使いから海外旅行まで幅広く活躍します。一方で「39歳までしか新規入会できない」といったデメリットも存在します。
本記事では、JCBカードWの特徴やメリット・デメリットについて詳しく解説します。併せて、JCBカードW plus Lとの違い、口コミ、入会キャンペーンなども網羅的にまとめました。
女性向け特典が追加された『JCBカードW plus L』や、年齢制限なし&クラブオフ優待が魅力の『JCBカードS』との違いも踏まえ、自分のライフスタイルに合った1枚を選びましょう。
- JCBカード Wとは?
- JCBカード Wのポイント還元率は?
- 【比較一覧表】JCB カード S・JCB カード W・JCB カード W plus Lの違い
- JCBカード WとJCBカード W plus Lの違いは?
- JCB カード SとJCB カード Wの違い
- JCBカード Wの7つのデメリット
- 1. 39歳までしか新規入会できない
- 2. 国内旅行保険が付帯しない
- 3. 海外ショッピング保険のみ対応
- 4. ゴールドカード向け特典は利用できない
- 5. ナンバーレスはETCカード同時申込不可
- 6. ポイント有効期限は2年間
- 7. 海外加盟店が少ない
- JCBカード Wのメリット
- 年会費は永年無料!39歳まで入会すれば、40歳以降も年会費無料
- 通常還元率1.0%!一般カードの2倍
- Amazon最大2%・セブン2%・スタバ5.5%の高還元率
- nanacoやdポイントなど多彩な交換先に対応
- 公共料金の支払いでも1%還元
- 家族カード・ETCカード・QUICPayカードがすべて無料
- JCBタッチ決済対応でスピーディーな支払い
- 海外旅行保険は最高2,000万円+細かい補償つき
- ショッピング保険は海外利用で最高100万円まで補償
- 最短5分でカード番号発行!すぐにネットで利用可能
- JCBカードのリアルな口コミ・評判
- JCBカードWの新規入会キャンペーン【最大24,000円キャッシュバック】
- JCBカードWの申し込みから利用開始までの流れ
- 審査に必要な書類
- タイムパスワードの設定
- JCBカード Wの主なパートナー店とポイント還元一覧
- オンラインショッピング
- カフェ・ファストフード
- コンビニ・ドラッグストア
- カーライフ
- レジャー・エンタメ
- その他(書籍・ファッションなど)
- JCBカードW Oki Dokiポイントの使い方の一例
- JCBカードWが使えない原因と対処法
- JCBカード Wの締め日・引き落とし日は?
- JCBカードWの審査に落ちる理由・対策は?
- JCBカード Wは家族カード・ETCカードは発行できる?
- JCBカード Wの利用明細はどこで確認できる?
- JCBカード Wの利用限度額は?
- JCBカード Wはキャッシングはできる?
- JCBカード Wは再発行はできる?方法は?
- JCBカード Wは解約方法は?電話でできる?
- JCBカード Wは名義変更できる?
- ポイント還元率が高い!厳選されたおすすめのクレジットカードランキング
- JCBカード Wに関するよくある質問
- まとめ
JCBカード Wとは?
JCBカードWは、18〜39歳までの方が入会できる年会費永年無料の高還元率クレジットカードです。通常のJCBカードに比べてポイントが常に2倍貯まり、Amazonやスターバックスなどのパートナー店利用でさらに倍率が上がるのが特徴です。
39歳までに申し込めば40歳以降も無料で利用可能で、家族カードやETCカードも無料で発行できます。
セキュリティ面ではナンバーレスデザインを選べるほか、不正利用検知や利用通知機能も充実。海外旅行保険やショッピング保険も付帯しており、普段使いから旅行まで幅広く活躍する一枚です。
JCBカードWはこんな人におすすめ
- 39歳以下で年会費無料&高還元率のメインカードを持ちたい人
- Amazonやセブン-イレブン、スターバックスなど日常利用で効率的にポイントを貯めたい人
- 海外旅行やオンライン決済でも安心して使えるクレジットカードを探している人
項目 | 内容 |
---|---|
カード名 | JCBカードW |
対象 | 18〜39歳入会限定(39歳までに申し込めば40歳以降も年会費無料) |
年会費 | 永年無料(本会員・家族カードともに) |
ポイント還元 | 常に2倍、パートナー店で最大21倍 |
追加カード | 家族カード・ETCカード・QUICPay(いずれも無料) |
特徴 | Amazonやスターバックスで高還元 ナンバーレスデザイン選択可 |
保険 | 海外旅行傷害保険(最高2,000万円) ショッピング保険(海外利用) |
セキュリティ | 不正検知システム、利用通知機能、本人認証サービス |
出典:JCB カード W
JCBカード Wのポイント還元率は?
JCBカード Wは、高還元率が魅力のクレジットカードです。
基本のポイント還元率は1%で、税込1,000円ごとにOki Dokiポイントが2ポイント付与されます。Oki Dokiポイントは1ポイント=5円相当で利用できるため、実質の還元率は1.0%となります。
さらに、特定のパートナー店舗で利用すると、以下のようにポイント還元率が大幅にアップします。
【比較一覧表】JCB カード S・JCB カード W・JCB カード W plus Lの違い
ここでは「JCBカードS」「JCBカードW」「JCBカードW plus L」の基本情報を比較します。
いずれも年会費無料で利用できる人気カードですが、対象年齢やポイント還元率、付帯特典などに違いがあります。
項目 | JCB カード S | JCB カード W | JCB カード W plus L |
---|---|---|---|
カード | |||
年会費(本会員) | 永年無料 | ||
年会費(家族会員) | 無料 | ||
申込対象(本会員) | 18歳以上で安定継続収入がある方、または配偶者に収入がある方 | 18〜39歳以下で安定継続収入がある方、または学生(高校生除く) | |
申込対象(家族会員) | 配偶者・親・子 (高校生除く) | 配偶者・親・子 (高校生除く、本会員が学生の場合は不可) | |
ポイント還元率 | Oki Dokiポイント0.5%、優待店で最大10% | Oki Dokiポイント1.0%
優待店で最大10.5% | Oki Dokiポイント1.0%
優待店で最大10.5% |
特典 | 「JCBカードS優待クラブオフ」が利用可能 | ポイント常時2倍(国内外問わず) | Wの特典+女性向け特典あり(プレゼント企画・女性疾病保険など) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ショッピング保険:最高100万円 スマホ保険:年間最高3万円 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ショッピング保険:最高100万円(海外利用のみ) | |
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 | ||
国際ブランド | JCB | ||
モバイル決済 | Apple Pay / Google Pay / Samsung Wallet対応 | ||
公式サイト |
表からわかるように、JCBカードSは誰でも申し込みやすい基本カード、JCBカードWは39歳以下限定で高還元が魅力、W plus Lは女性向け特典付きといった違いがあります。
自分の年齢や利用目的に合ったカードを選ぶことが大切です。
どのカードを選ぶべき?JCBカードW・W plus L・S
- ✔ 39歳以下で年会費無料&高還元率のメインカードを持ちたい人
→ JCBカードW - ✔ 基本性能は同じで、さらに女性向け特典(プレゼント企画・疾病保険など)も利用したい人
→ JCBカードW plus L - ✔ ポイント還元率よりも安定性やベーシックな使いやすさを重視したい人
→ JCBカードS
JCBカード WとJCBカード W plus Lの違いは?
ここでは「JCBカードW」と「JCBカードW plus L」の違いを比較します。
両者とも年会費無料や高還元率といった基本性能は同じですが、W plus Lには女性向けの特典がプラスされています。
項目 | JCB カード W | JCB カード W plus L |
---|---|---|
カード | ||
年会費(本会員) | 永年無料 | |
年会費(家族会員) | 無料 | |
申込対象(本会員) | 18〜39歳以下で安定継続収入がある方、または学生(高校生除く) | |
申込対象(家族会員) | 配偶者・親・子 (高校生除く、本会員が学生の場合は不可) | |
ポイント還元率 | Oki Dokiポイント1.0%
優待店で最大10.5% | Oki Dokiポイント1.0%
優待店で最大10.5% |
特典 | ポイント常時2倍(国内外問わず) | Wの特典+女性向け特典あり(プレゼント企画・女性疾病保険など) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ショッピング保険:最高100万円(海外利用のみ) | |
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 | |
国際ブランド | JCB | |
モバイル決済 | Apple Pay / Google Pay / Samsung Wallet対応 | |
公式サイト |
比較すると、JCBカードWはシンプルに高還元率を求める人に適し、W plus Lは女性向け特典を利用したい方におすすめです。
どちらも39歳以下限定ですが、年会費無料で使えるため、年齢条件を満たす方は早めの申し込みを検討するとよいでしょう。
JCB カード SとJCB カード Wの違い
ここでは「JCBカードS」と「JCBカードW」の違いを比較します。
どちらも年会費無料で利用できますが、ポイント還元率や特典、申し込み条件に差があります。
カード | JCB カード S | JCB カード W |
---|---|---|
カード | ||
年会費 | 年会費永年無料 | 年会費永年無料 |
家族会員の年会費 | 無料 | 無料 |
申し込み対象 | 18歳以上 本人または配偶者に安定継続収入がある方 | 18歳以上39歳以下 本人または配偶者に安定継続収入がある方 |
ポイント還元率 | Oki Dokiポイント:0.5% 優待店利用で最大10.0%(※1) | Oki Dokiポイント:1.0% 優待店利用で最大10.5%(※1) |
特典 | 「JCB カード S 優待 クラブオフ」が利用可能 | ポイントが国内・海外いつでも2倍 |
保険 | 海外旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合):最高2,000万円 ショッピングガード保険:最高100万円(※2) JCBスマートフォン保険:ディスプレイ破損 年間最高30,000円 (1事故につき自己負担額10,000円) | 海外旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合):最高2,000万円 ショッピングガード保険:最高100万円(※2) |
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 | 年会費・発行手数料無料 |
国際ブランド | JCB | JCB |
公式サイト |
※1 最大還元率は交換商品により異なります。また、ポイント移行商品などの申し込み可能ポイントは商品によって異なります。
※2 ショッピングガード保険の補償は、海外のみ補償です。
比較すると、JCBカードSは誰でも申し込めるベーシックなカードで安定性が魅力、JCBカードWは39歳以下限定ながら高還元率が強みです。
年齢や利用シーンに応じて選べば、日常の支払いで効率的にポイントを貯められるでしょう。
JCBカード Wの7つのデメリット
JCBカードWは、高還元率や年会費無料といった魅力がある一方で、年齢制限や保険内容の不足、海外での利用範囲など弱点も存在します。
ここでは、JCBカードWを選ぶ際に注意したいデメリットを紹介するため、申し込み前に確認しておきましょう。
デメリット | 注意が必要な人 |
---|---|
39歳までしか新規入会できない | 40歳以降にカードを作りたい人 |
国内旅行保険が付帯しない | 国内旅行の補償を重視する人 |
海外ショッピング保険のみ対応 | 国内でも安心してショッピング補償を受けたい人 |
ゴールドカード向け特典は利用できない | ワンランク上のサービスを求める人 |
ナンバーレスはETCカード同時申込不可 | すぐにETCカードを発行したい人 |
ポイント有効期限は2年間 | ポイントをまとめて使いたい人 |
海外加盟店の少なさ | 海外利用が多い人 |
1. 39歳までしか新規入会できない
JCBカードWは、18〜39歳までの方しか申し込みできない年齢制限があります。
40歳以上になると新規入会はできないため、検討中の方は早めに作るのがおすすめです。一度入会すれば40歳以降も年会費無料で使い続けられるため、若いうちに発行しておくと長期的にメリットを享受できます。
もし40歳を過ぎてからJCBカードを作りたい場合は、同じく年会費無料で利用できる JCBカードS がおすすめです。ポイント還元率は標準的ですが、安心のJCBブランドを低コストで利用できます。
2. 国内旅行保険が付帯しない
JCBカードWには海外旅行保険は付帯していますが、国内旅行保険は対象外です。そのため、国内旅行中のケガや病気などをカバーしたい人には物足りない内容といえます。
国内旅行が多い方や、旅行保険を重視する方は、別途国内旅行保険付きのカードを選ぶか、追加で保険に加入する必要があるでしょう。
特に国内旅行を頻繁にする方にとっては、他カードとの併用を検討することをおすすめします。
3. 海外ショッピング保険のみ対応
ショッピングガード保険は海外での利用に限定されているため、国内で購入した商品が破損や盗難の被害に遭っても補償は受けられません。
旅行先での高額ショッピングには安心感がありますが、日常の買い物にも補償を求める方にとっては不十分です。
国内での買い物にも保険を付帯させたい場合は、他のカードをメインで利用するのが良いでしょう。国内外問わず安心して使いたい人にはやや弱点となります。
4. ゴールドカード向け特典は利用できない
JCBカードWは年会費無料で高還元という強みがある一方で、空港ラウンジサービスや充実した保険、旅行時の特典など、JCBゴールド以上に付帯する特典は利用できません。
日常使いには十分ですが、よりワンランク上のサービスを求める方には物足りなさを感じるかもしれません。
ステータス性やプレミアムなサービスを重視するなら、ゴールドやプラチナカードを検討するのが良いでしょう。
5. ナンバーレスはETCカード同時申込不可
ナンバーレスタイプのJCBカードWを申し込むと、ETCカードを同時に発行することはできません。カード発行後にMyJCBから追加で申請する必要があるため、すぐにETCを利用したい方には不便に感じられるでしょう。
高速道路を日常的に利用する方や、車移動が多い方で即時ETCカードが必要な方は注意が必要です。急ぎでETCカードを手に入れたい場合は、他のカードを検討するのが現実的といえます。
6. ポイント有効期限は2年間
JCBカードWで貯まるOki Dokiポイントの有効期限は2年間です。こまめに使えば問題ありませんが、長期にわたってポイントを貯め続けたい方には不向きな仕様だといえます。
たとえば「まとまったポイントで高額商品と交換したい」と考えている方は、失効してしまうリスクがあるため注意が必要です。
日常的に使い続けて、定期的にAmazonやスターバックスなどで利用する方には適していますが、貯め込み型の方には不向きといえるでしょう。
7. 海外加盟店が少ない
JCBは国内での利便性が高い反面、海外では使えない店舗がまだ多いのが現状です。
特にヨーロッパやアジアの一部地域では、VisaやMastercardが主流であり、JCB単独では不便に感じる場合があります。
海外旅行や出張に頻繁に行く方は、JCBカードWをメインにするのではなく、VisaやMastercardと併用しておくのが安心です。
海外利用を重視する方にとっては、この点が大きな弱点といえるでしょう。
JCBカード Wのメリット
JCBカードWは、年会費無料でありながら常時ポイント2倍と高い還元率を誇る人気カードです。
さらに、Amazonやセブン-イレブンなどのパートナー店利用で還元率が大幅にアップ。ここでは、そんなJCBカードWを選ぶメリットを詳しく紹介します。
メリット | おすすめの人 |
---|---|
年会費は永年無料 | コストゼロで長く使えるカードが欲しい方 |
ポイント常時2倍!パートナー店なら最大21倍に | Amazonやコンビニをよく使う方 |
Amazonで1ポイント=3.5円、スタバなら4円相当で使える | Amazonやカフェ利用が多い方 |
海外旅行保険は最高2,000万円まで補償 | 留学や旅行で海外に行く予定のある方 |
ショッピング保険は海外利用で最高100万円まで補償 | 海外で高額ショッピングをする方 |
家族カード・ETCカード・QUICPayカードがすべて無料 | 家族でまとめてカードを使いたい方 |
最短5分でカード番号発行!すぐにネットで利用可能 | 急ぎでカードを使いたい方 |
年会費は永年無料!39歳まで入会すれば、40歳以降も年会費無料
JCBカードWは、39歳までに申し込めば年会費がずっと無料で使い続けられる、非常にコストパフォーマンスに優れたクレジットカードです。
通常、高還元率カードは年会費がかかることも多い中、年会費・発行費ともに完全無料。家族カードやETCカードも追加費用なしで発行できるため、家族でまとめて使いたい場合にもぴったりです。
初めてカードを作る若年層や、できるだけ固定費を抑えたい方にも支持されています。コストゼロで長く使えるカードを探している方におすすめです。
通常還元率1.0%!一般カードの2倍
JCBカードWは、通常のポイント還元率が1.0%と、JCB一般カード(0.5%)の2倍を実現しています。年会費無料でこの高還元率は非常に貴重で、日常のあらゆる支払いに使うことで、効率よくポイントを貯められます。
特に、食料品や日用品の購入、公共料金など固定支出でもしっかり還元されるため、メインカードとしての活用価値が高いです。日常的にクレジットカードを使ってポイントを着実に貯めたい方におすすめです。
Amazon最大2%・セブン2%・スタバ5.5%の高還元率
JCBカードWは、Amazonで最大2%、セブン-イレブンで2%、スターバックスカードチャージで5.5%と、身近な人気店舗で高還元が受けられます。
さらに、スターバックスeGiftを使えば最大10.5%還元となる場合もあり、日常的に利用している人ほどお得度を実感しやすいカードです。
普段の買い物や通勤前の一杯でも、自然とポイントが貯まるのが魅力です。Amazonやセブン、スタバを頻繁に利用する方にとって非常におすすめの一枚です。
nanacoやdポイントなど多彩な交換先に対応
貯まったOki Dokiポイントは、Amazonやスタバのチャージに使えるほか、nanaco、dポイント、楽天ポイント、Ponta、WAONなどの共通ポイントに幅広く交換可能です。
JCBプレモカードに交換すれば1ポイント=5円相当で使えるため、実質的な還元率を高めることもできます。
ポイントの使い道に困らず、生活スタイルに応じて柔軟に活用できる点が大きなメリットです。多様な共通ポイントを活用してお得に暮らしたい方におすすめです。
公共料金の支払いでも1%還元
電気・ガス・水道・携帯電話など、生活に欠かせない公共料金の支払いにも1.0%のポイント還元が適用されます。
多くのカードではこうした固定費の支払いでは還元率が下がる傾向がありますが、JCBカードWは例外です。
支払いを集約するだけで確実にポイントが貯まるため、使い続けるほどお得になります。家計管理をしながらポイントを無理なく増やしたい方、特に固定費を活用した節約を意識している方におすすめです。
家族カード・ETCカード・QUICPayカードがすべて無料
JCBカードWは、家族カード・ETCカード・QUICPayカードをすべて年会費無料で追加発行できます。家族全員で利用すれば、ポイントが一括で貯まりやすく、管理もしやすくなります。
ETCはドライブ、QUICPayは日常のキャッシュレス決済に便利で、幅広いシーンに対応。
発行費も不要なので、世帯でカードを活用したい方や、家族全体でポイントを効率よく貯めたい方におすすめの一枚です。
JCBタッチ決済対応でスピーディーな支払い
JCBカードWはタッチ決済に対応しており、コンビニやカフェなど全国の加盟店で端末にかざすだけで支払いが完了します。
さらにナンバーレスデザインを選べば、セキュリティ面でも安心。券面にカード番号が表示されないため、店頭での利用時に盗み見られるリスクを軽減できます。
スピーディーかつ安全に支払いを済ませたい方に便利な機能です。
海外旅行保険は最高2,000万円+細かい補償つき
海外旅行保険では死亡・後遺障害2,000万円に加え、治療費用100万円、疾病治療100万円、賠償責任2,000万円、携行品損害20万円など充実した補償が用意されています。
旅行先での万一のリスクに備えられるため、若年層の留学や旅行、出張でも安心。年会費無料カードながらここまでの補償が付帯するのは大きな魅力です。
ショッピング保険は海外利用で最高100万円まで補償
海外で購入した商品が盗難や破損の被害に遭った場合、購入日から90日以内であれば最高100万円まで補償されます(自己負担1万円)。
旅行中に高額商品を購入する際にも安心感があります。国内利用は対象外ですが、海外での買い物が多い人にとって心強いサポートとなるでしょう。
最短5分でカード番号発行!すぐにネットで利用可能
JCBカードWは、申し込みから最短5分でカード番号とセキュリティコードをアプリ上に発行。オンラインショッピングやApple Pay・Google Payでの利用をすぐに始められます。
カード本体は約1週間後に届くため、急ぎの支払いにも対応可能。審査時間は9:00〜20:00に限られますが、利便性は業界トップクラスです。
JCBカードのリアルな口コミ・評判
JCBカードWの口コミ・評判を調べると、特典や優待に関する声が多く見られます。
ディズニー関連イベントやハワイでのサービス、限定パーティーなど、カードを持つことで楽しめる特典体験が好評です。ここでは実際の利用者のリアルな声をいくつかピックアップしてご紹介します。
引用:パイナップルが食べられないダーリンと、ライターコメ子の『ハワイDiary』|コメ子。
JCBカードWの新規入会キャンペーン【最大24,000円キャッシュバック】
JCBカードWでは、39歳以下の新規入会者限定で複数のキャンペーンが用意されています。
カード利用額に応じたキャッシュバックや家族カード追加特典など、条件を満たせば合計で最大24,000円相当が還元されます。
キャンペーン内容 | 特典 | 条件 | 期間 |
---|---|---|---|
新規入会&利用で20%還元 | 最大15,000円キャッシュバック | 入会後のカード利用額に応じて | 2025年7月1日~9月30日 |
年間利用額特典 | 最大5,000円キャッシュバック | 年間の利用金額に応じて | |
家族カード同時入会・追加 | 最大4,000円キャッシュバック | 家族カードの発行・利用 | |
クレカ積立リリース記念 | 最大2%還元 (例:15万円利用で1,000円) | 条件達成で積立利用分に還元 | 2025年5月26日~9月30日(関連キャンペーン) |
これらの特典を組み合わせることで、JCBカードWは入会初年度から非常にお得に使えます。
特に日常の買い物や家族カード利用を合わせれば効率的に還元を受けられるため、申込を検討している方は期間中のキャンペーン活用がおすすめです。
JCBカードWの申し込みから利用開始までの流れ
出典:JCBナンバーレスカードおよびモバ即入会後のご利用案内
JCBカードWは、申し込みから最短5分でカード番号が発行されるスピード発行に対応しています。
アプリで番号を確認すれば、実物カードが届く前からネットやスマホ決済で利用可能です。ここでは申し込みから利用開始までの流れを紹介します。
STEP5
- インターネットで申し込み
画面の指示に従い、支払い口座を設定 - 入会審査(最短5分)
審査結果はメールで通知される - MyJCBアプリをダウンロード
初回起動時に顔写真付き本人確認が必要 - アプリでカード番号・セキュリティコード確認
ネットショッピングやApple Pay/Google Payで利用可能 - カード到着(約1週間)
後日郵送され、実カードとして利用可能に
ナンバーレスなら番号を券面に記載しないため、セキュリティ性が高く安心です。
ETCカードの同時申し込みができないなどの注意点はありますが、アプリ連携でスムーズに利用を始められるのが魅力です。スピード発行を重視する方に最適なカードといえるでしょう。
審査に必要な書類
JCBカードWの入会審査をスムーズに進めるためには、以下の書類を事前に準備しておきましょう。
- 本人確認書類(いずれか)
・運転免許証
・マイナンバーカード
・在留カード
→ MyJCBアプリで撮影して提出します。 - 支払い口座情報
・金融機関のキャッシュカードまたは通帳
→ オンラインで口座登録を行います。 - 収入証明書類(必要な場合)
・源泉徴収票
・給与明細書
・確定申告書
→ キャッシング枠を希望する場合に求められることがあります。
タイムパスワードの設定
JCBカードWを申し込んだ後、MyJCBアプリでカード情報を確認する際には、セキュリティ強化のためにタイムパスワード(ワンタイムパスコード)の設定が必要です。
6桁の数字で設定し、以降カード番号やセキュリティコードを確認する際に毎回入力する仕組みです。
生体認証(顔認証や指紋認証)に切り替えれば、2回目以降は入力を省略でき、利便性と安全性の両方を確保できます。初回のみの設定で手間も少なく、安心して利用を始められるのが特徴です。
JCBカード Wの主なパートナー店とポイント還元一覧
JCBカード Wは、パートナー店舗での利用により通常よりも高倍率のポイント還元が受けられるのが大きな魅力です。
ジャンルごとに、主な提携店舗とその還元率を一覧でご紹介します。
オンラインショッピング
店舗名 | 還元倍率 | ポイントアップ登録 |
---|---|---|
Amazon.co.jp | 3倍 | 必要 |
メルカリ | 2倍 | 必要 |
Amazonふるさと納税 | 2倍 | 必要 |
カフェ・ファストフード
店舗名 | 還元倍率 | ポイントアップ登録 |
---|---|---|
スターバックス(カードオンライン入金・オートチャージ・eGift)プレミアム会員限定 | 20倍 | 必要 |
スターバックス(カードオンライン入金・オートチャージ) | 10倍 | 必要 |
サンマルクカフェ | 2倍 | 必要 |
ドミノ・ピザ | 2倍 | 必要 |
コンビニ・ドラッグストア
店舗名 | 還元倍率 | ポイントアップ登録 |
---|---|---|
セブン-イレブン | 3倍 | 必要 |
ウエルシア・ハックドラッグ・金光薬品 | 2倍 | 必要 |
ビックカメラ/ビックドラッグ | 2倍 | 必要 |
コクミン | 2倍 | 必要 |
ポプラグループ | 5倍 | 必要 |
カーライフ
店舗名 | 還元倍率 | ポイントアップ登録 |
---|---|---|
タクシーアプリ『GO』 | 10倍 | 必要 |
S.RIDE | 10倍 | 必要 |
ニッポンレンタカー | 6倍 | 必要 |
apollostation | 2倍 | 必要 |
タイムズパーキング(アプリ精算) | 2倍 | 必要 |
レジャー・エンタメ
店舗名 | 還元倍率 | ポイントアップ登録 |
---|---|---|
e METRO MOBILITY TOWN | 40倍 | 不要(いつでも) |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | 10倍〜 | 必要 |
ディズニープラス | 10倍 | 必要 |
ラグーナテンボス | 5倍 | 必要 |
その他(書籍・ファッションなど)
店舗名 | 還元倍率 | ポイントアップ登録 |
---|---|---|
洋服の青山 | 5倍 | 必要 |
AOKI | 5倍 | 必要 |
OWNDAYS(オンデーズ) | 3倍 | 必要 |
丸善・ジュンク堂書店 | 2倍 | 必要 |
このように、日常使いの店舗からレジャー・ショッピング・カーライフまで、幅広いジャンルでポイント還元を受けられるのがJCBカード Wの強みです。
お得にポイントを貯めたい方は、ぜひパートナー店舗を活用しましょう。
JCBカードW Oki Dokiポイントの使い方の一例
JCBカード Wで貯まったOki Dokiポイントは、さまざまな形でお得に活用できます。以下に、代表的な使い道とその交換レートをまとめました。
使い道 | ポイントの価値(1ポイントあたり) |
---|---|
Amazon.co.jpでの買い物に使う | 1ポイント=最大3.5円分相当として利用可能 |
カードの支払いに充当(キャッシュバック) | 1ポイント=3円分として請求額に充当可能 |
スターバックス カードへチャージ | 1ポイント=4円分としてチャージに利用可能 |
用途に応じて最適な使い方を選べば、ポイントの価値をより高めることができるのが魅力です。普段の買い物やカフェ利用でも、効率よくポイントを活用しましょう。
JCBカードWが使えない原因と対処法
JCBカードWが利用できない原因として、以下が考えられます。
主な原因
- 利用可能枠の上限超過
- 支払遅延による一時利用停止
- カード情報の入力ミス
- 磁気不良やICチップ不良
- 加盟店側の決済システムエラー
まずはMyJCBで利用状況を確認し、限度額や未払いがないかをチェックしましょう。カード自体の不具合であれば再発行手続きが必要です。
ネット決済ではセキュリティコードや本人認証が正しく入力されているかも確認してみてください。どうしても原因が分からない場合は、早めにJCBカードデスクへ問い合わせるのが確実です。
JCBカード Wの締め日・引き落とし日は?
JCBカードWのショッピング・キャッシング利用分は、毎月15日が締め日で、翌月10日がお支払い日となります。なお、お支払い日が土・日・祝日にあたる場合は、翌営業日に繰り延べされます。
利用期間 | 締め日 | 支払日 |
---|---|---|
11/16~12/15 | 12/15 | 1/10 |
引き落とし日に残高不足があると延滞扱いとなり、カードの一時利用停止や信用情報への影響が出る可能性があります。
安心して利用するためには、余裕を持った口座残高管理を行うことが大切です。MyJCBやアプリから利用明細を随時確認できるので、毎月の出費を把握しながら計画的に利用しましょう。
出典:JCBカードの締め日と支払い日について教えてください。|よくあるご質問
JCBカードWの審査に落ちる理由・対策は?
JCBカードWの審査に落ちる主な理由として、収入の安定性が不十分、他社借入が多い、過去に延滞履歴がある、短期間に複数のカードを申し込んでいるなどが挙げられます。
特にクレジットヒストリーが未熟な学生や若年層は、初めてのカード申込で落ちるケースもあります。
対策としては、まず延滞を避けて信用情報を積み重ねること、不要な借入を減らすこと、申し込み内容に虚偽がないか確認することが重要です。
審査に不安がある場合は、利用枠を低めに設定して申請すると承認されやすくなる傾向があります。
出典:クレジット会社の審査 | クレジットの利用 | 一般社団法人 日本クレジット協会
JCBカード Wは家族カード・ETCカードは発行できる?
JCBカードWでは、家族カードとETCカードを追加で無料発行できます。家族カードは配偶者や18歳以上の子供などが対象で、利用分も本会員と合算されポイントが効率的に貯まります。
ETCカードも年会費・発行手数料が無料なので、高速道路をよく利用する方に便利です。
ただし、ナンバーレスカード入会時はETCカードを同時に申し込めないため、カード発行後にMyJCBから追加申請が必要です。
JCBカード Wの利用明細はどこで確認できる?
JCBカードWの利用明細は、会員専用の「MyJCB」や公式アプリからオンラインで確認できます。原則として郵送の利用明細書は発行されず、WEB明細サービス「MyJチェック」に自動登録されるため、スマホやパソコンでいつでも利用状況を確認可能です。
過去の明細もさかのぼって確認でき、支払日や残高不足アラートなど便利な通知機能も利用できます。紙の明細が必要な場合は、別途申し込みが必要です。
JCBカード Wの利用限度額は?
JCBカードWの利用限度額(利用可能枠)は、申込者の年齢・収入・利用履歴などによって個別に設定されます。学生や新社会人は10万〜30万円程度に抑えられるケースが多く、安定収入のある方は50万円以上になることもあります。
利用実績を積み重ねることで、利用限度額が引き上げられる可能性もあります。現在の枠はMyJCBや利用明細で確認でき、増額を希望する場合は所定の審査が必要です。
JCBカード Wはキャッシングはできる?
JCBカードWにはキャッシング機能も付けられます。申し込み時に希望を出すか、入会後に追加で申請すれば利用可能です。
ただし、キャッシング枠を設定する場合は収入証明書(源泉徴収票や給与明細書など)の提出を求められることがあります。
利用枠や金利は審査結果によって決定され、ATMや銀行振込を通じて借入が可能です。計画的に利用すれば急な出費にも対応できますが、返済計画を立てて使うことが大切です。
JCBカード Wは再発行はできる?方法は?
カードを紛失・盗難・破損した場合でも、JCBカードWは再発行が可能です。手続きはMyJCBやカードデスクへの電話で行え、再発行されたカードは1~2週間程度で自宅に届きます。
盗難や不正利用が疑われる場合は、まず利用停止を依頼し、併せて再発行の手続きを行いましょう。
ナンバーレスカードの場合も、アプリから新しいカード情報を確認できます。なお、再発行には所定の手数料がかかる場合があります。
出典:ICチップ不具合や磁気不良、破損によるカードの再発行方法を教えてください。
JCBカード Wは解約方法は?電話でできる?
JCBカードWの解約は、JCBインフォメーションセンターへの電話で手続きが可能です。公式サイトやアプリから解約できないため、必ずオペレーターに連絡する必要があります。
解約の際は未払い残高がないかを確認し、ポイントは使い切っておくのがベストです。
解約後は家族カードやETCカードも同時に無効となるため注意が必要です。不要になった場合は早めに解約し、信用情報への影響を避けるため計画的に対応しましょう。
JCBカード Wは名義変更できる?
結婚や改姓などで名前が変わった場合、JCBカードWの名義変更が可能です。手続きはJCBインフォメーションセンターに連絡し、戸籍謄本や運転免許証などの変更を証明できる書類を提出することで進められます。
新しい名義のカードが再発行されるまで2週間前後かかりますが、旧名義のカードは引き続き利用できます。名義変更は電話だけでなく郵送手続きも選べるため、状況に応じた方法で対応可能です。
出典:カード名義の変更方法を教えてください。|よくあるご質問
ポイント還元率が高い!厳選されたおすすめのクレジットカードランキング
クレジットカードを選ぶなら、日常の支払いでお得にポイントが貯まる高還元率カードがおすすめです。
以下の記事では、数あるカードの中から特に人気と実力を兼ね備えた厳選カードをランキング形式で紹介しています。普段使いでも旅行でも効率よくポイントを貯めたい方は必見です。
JCBカード Wに関するよくある質問
JCBカードWは高還元率や年会費無料といった魅力から人気のあるクレジットカードですが、利用や手続きに関して疑問を持つ方も少なくありません。
ここでは、JCBカードWに関するよくある質問に対してQ&A形式で回答します。気になる項目があればぜひチェックして、疑問や不安を解消しましょう。
JCBカードWの欠点は何ですか?
- JCBカードWの主な欠点は「39歳までしか新規入会できない」という年齢制限です。さらに国内旅行保険が付帯していない点や、ショッピング保険が海外利用に限定される点もデメリットといえます。
また、JCBは海外加盟店がVisaやMastercardに比べ少ないため、海外旅行では使えない場面もあります。加えて、Oki Dokiポイントの有効期限は2年間と比較的短いため、貯め込み型の人には不向きです。
JCBカードWの何がすごいの?
- JCBカードWの大きな魅力は、年会費無料で常時ポイント2倍=還元率1.0%を誇る点です。
さらにAmazonやセブン-イレブン、スターバックスなどのパートナー店利用で最大10.5%まで還元率がアップします。
家族カードやETCカードの追加発行も無料で、日常使いから旅行まで幅広く対応。海外旅行保険(最高2,000万円)やJCBのセキュリティ体制も整っており、コストゼロで高還元と安心を両立できる点がすごいと評価されています。
JCBカードWを持てるのは年収いくらから?
- JCBカードWは申込条件として「本人または配偶者に安定継続収入があること」とされており、具体的な年収基準は公表されていません。
実際には学生でも申し込めるため、必ずしも高年収である必要はなく、年収200万〜300万円程度から承認されるケースが多いとされています。
ただし、キャッシング枠を希望する場合は収入証明書の提出が必要になることがあります。安定した収入や信用情報の良好さが重視されます。
まとめ
JCBカードWは、年会費が永年無料で通常還元率1.0%と高水準、Amazonやスターバックスではさらに高還元が得られる優秀なカードです。
家族カードやETCカードも無料で発行でき、海外旅行保険も付帯しているためコストパフォーマンスは抜群です。ただし、39歳までの年齢制限や国内旅行保険がないなどの注意点もあります。
女性向け特典が追加されたJCBカードW plus Lや、誰でも申し込めるJCBカードSとの違いも踏まえ、自分のライフスタイルに合った1枚を選びましょう。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
主婦向けクレジットカードおすすめランキング!専門家3名が本気で選んだ1枚は?
ポイント還元率の高いクレジットカード22選【最強ランキング】2%~3%以上の鬼還元率クレカとは?
誰でも作れるクレジットカードはどれ?審査なし?即日発行できるおすすめのクレカ6選
厳選したクレジットカードのおすすめ人気ランキング13選【究極の1枚】2025年最新版
審査が甘いクレジットカード10選!通りやすいおすすめクレカと審査通過のコツを解説
海外で使えるクレジットカードのおすすめ人気ランキング8選!海外旅行での最強の1枚や学生向けも厳選
メルカードはやめとけって本当?利用前に知るべき4つを徹底解説
Amazonゴールドカードは終了!新『Amazon Mastercard』へ切り替える方法とは
クレジットカードのおすすめ人気ランキング40選!究極の1枚の選び方|2025年最新版
新着の記事
缶ビールのおすすめランキング20選!結局一番うまいのはコレ【2025年版】
同棲カップル向けのクレジットカードのおすすめ27選!家族カードや共同口座についても解説
資格のおすすめ一覧【難易度ランキング】役に立つ資格や需要のあるもの、男性・女性に人気の面白い資格も厳選
ブラックカードのおすすめ人気ランキング6選【年会費】最高ランクのカードを持つための条件や年収
楽天ゴールドカードはメリットがない?年会費無料のカードと比較!プレミアムカードとの違いも解説
JCBカード W plus Lのメリット・デメリット【口コミ】男性の入会やポイント還元率、特典について解説
除湿剤のおすすめ人気ランキング25選【最強】意味がない?ダイソーの半永久的なアイテムとは?
エポスカードのメリット・デメリット!年会費やポイント還元率、解約方法まで徹底解説
PayPayカードのメリット・デメリット【還元率や年会費】口コミやゴールドとの違いについて解説
保湿シャンプーのおすすめ人気ランキング12選!市販で乾燥・パサパサ髪対策
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。