Amebaチョイス

漫画収納ケース

Ameba
漫画収納ケースおすすめキービジュアル
PR

漫画収納ケースおすすめ15選!おしゃれで安いモノや無印・ニトリ・カインズ・Seria・IKEAなど人気ショップのアイテムも紹介


漫画をおしゃれ、かつキレイな状態で保管できる「漫画収納ケース」。「大量の漫画を積み重ねるだけでは部屋が汚く見える」「漫画をおしゃれに収納したい」という方におすすめのアイテムです。

しかし、ひと口に「漫画収納ケース」といってもプラスティック製でキャスター付きのものもあれば、布製でクローゼットに"吊り下げ収納"ができるタイプも。どの漫画収納ケースを選べばいいのか迷っている方に向けて、おすすめのアイテムを15個に厳選してご紹介します。

無印良品やカインズ、ニトリ、IKEAなどの人気生活雑貨店のほか、ダイソーやSeria、キャンドゥといった100均のアイテムもピックアップ。漫画収納ケースを選ぶ際のポイントとおしゃれな漫画収納術(アイデア)も解説します。

今すぐおすすめの漫画収納ケースを見る!

専門家

藤野ことのプロフィール画像

藤野こと

片付けコラムニスト

整理収納アドバイザー。モノの多すぎる自宅を改善するために整理収納の基本を学ぶ。片付け効果を実感し、住宅収納スペシャリストやルームスタイリストなど家にまつわる資格と主婦歴25年以上の経験を活かし、ライフハックや片付け、インテリアに関する記事を多数執筆。「家事は素早くラクに」をモットーに楽家事を考えるのが得意。個人・企業向けの片付けコンサルティングを手がけ、整理収納セミナー講師としても活動する。

専門家

みかのプロフィール画像

みか

整理収納アドバイザー

人生のほとんどを汚部屋で過ごし、結婚・出産を機に「片付けられない自分」を変えようと一念発起。整理収納アドバイザーの資格を取得し、100袋以上の不用品を手放して自宅を片付けた経験をもとに、ズボラでも続くラクな片付けを発信中!「くらしをラクにする」をモットーに、訪問&オンラインでの片付けサポートも行う。ズボラで片付けが苦手な人でもできる簡単&ストレスフリーな整理収納術をお届けします。

専門家

青山順子のプロフィール画像

青山順子

整理収納アドバイザー

bittersweet home代表。 築30年の古い団地に越したことがきっかけで、古さや狭さを克服する整理収納アイデアやDIYが得意になる。家庭内から個人事業主の書類まで、デジタルを併用した書類整理「おうちプリントダイエット」を推進中。整理収納セミナー、講演は全国対応。デジタル化した情報の活用術や、ホームセンターWEBメディアのDIY収納など多数執筆。

専門家

整理収納アドバイザーhanaのプロフィール画像

整理収納アドバイザーhana

整理収納アドバイザー

『暮らしを楽しむ』がテーマの整理収納アドバイザー。使い勝手や時短だけではなく、スッキリとした見た目も兼ね備えた収納アイデアが得意。整理収納訪問サポートを中心に、セミナー開催や地域の小学校でゲストティーチャーとして登壇。Web記事・Instagramなどでは、暮らしに役立つ情報や片付けのコツを発信。神奈川県川崎市在住で2児のママ。【書籍掲載】2022.7「北欧テイストの部屋づくりno.36」、2022.10「michill by GMO book」、2023.1「レーベンコミュニティSmilax56号」、2023.1「北欧テイストで楽しむ家づくり100人のアイデア」他。

専門家

中山真由美のプロフィール画像

中山真由美

RittaStanza代表 整理収納アドバイザー

自身の経験から片づけられない人に寄り添うことを得意とした整理収納アドバイザーとして予約のとれないカリスマ整理収納アドバイザーになる。 これまで解決してきたお悩みは2000件以上。また整理収納アドバイザーの現場教育に携わった年数15年。ご家庭の整理収納サービスだけではなく、環境改善活動のコンサルティングも得意とし講座開催から講演会など幅広く活動をしている。 2022年よりハウスキーピング協会より、こども向け資格講座「整理収納アドバイザージュニア2級認定講座」の立上げに携わりスタート。テキスト執筆者として現在では、子ども達に正しい整理収納をジュニア講座で伝えている。

漫画収納ケースの選び方

収納ボックス

漫画の収納ケースを選ぶ際に重視すべきポイントを3つにわけて解説します。購入してから、「こんなはずではなかった」と後悔しないためにも事前に3つのポイントを押さえておきましょう。

漫画収納ケースの選び方

収納スペースや漫画のサイズを確認する

収納ボックス

漫画の収納ケースを選ぶ際には、ご自宅の収納スペースや持っている漫画のサイズに合うかをチェックする必要があります。

ベッドやラック下、クローゼットの中など、どこに置くかを事前に決めて寸法を測ったうえで商品を選びましょう。

また、漫画を何冊収納したいかによっても、選ぶべき収納ケースが変わってきます。収納ケースを積み重ねて大量の漫画を保管したい場合は、同一製品を購入することで、見た目に統一感が生まれます。

漫画自体も「単行本」と「コミック」によってサイズが異なるため、収納スペースと併せて漫画のサイズ感も確認しておきましょう。

おもな漫画の種類サイズ(mm×mm)判型(呼び方)
単行本103×182
105×173
新書判(B40判)
コミック本128×182
112×174
小B6判
B6判

専門家からのコメント

みかのプロフィール画像

みか

整理収納アドバイザー

漫画収納ケースを選ぶときはサイズ確認を慎重に! ケースの外側と内側の両方のサイズをしっかり確認しないと、「収納したい場所に入らない!」「思っていた漫画が入らない!」ということになりかねません。さらに、背表紙を見せて収納したい場合は、漫画を立てるか平積みにするかで必要なサイズが変わります。 細かい部分までしっかりチェックすると、失敗しにくいですよ!

専門家からのコメント

中山真由美のプロフィール画像

中山真由美

RittaStanza代表 整理収納アドバイザー

漫画本の収納ケースを選ぶ際、コミック本が単行本より数が多い場合は、コミック本サイズの収納ケースを選ぶと良いでしょう。コミック本サイズに合わせておけば、単行本はコミック本より小さいのでコミック本のケースに収納ができます。ケースのサイズを揃えることで全体に統一感がでて、スッキリとした見た目になります。

プラスチックや布、紙(段ボール)などの素材で選ぶ

収納ボックス

ひとくちに「漫画の収納ケース」といっても、プラスチック製のボックスや段ボールを採用した紙製、通気性の良い布製など、大きく3つの種類に分けられます。

それぞれ素材特有のメリット・デメリットがあるので、両方とも把握したうえで選ぶと失敗しにくくなるでしょう。

専門家からのコメント

みかのプロフィール画像

みか

整理収納アドバイザー

素材選びをする上で「どんな使い方をしたいか」も考えると、より満足度の高い収納になります!例えば、長期保存ならホコリを防げるプラスチック製、引っ越しや一時的な収納なら軽くて処分しやすい紙製、頻繁に出し入れするなら通気性の良い布製が◎。また、キャスター付きや持ち手付きなら移動もラクになります。収納ケースを選ぶときは、「どこで・どう使うか」をイメージすると、失敗しにくいですよ!

おもな漫画の種類コスパ特徴
プラスティック製比較的価格が高い
  • 頑丈で積み重ねやすい
  • 蓋を閉められるものもあり、埃が溜まりにくい
  • オールクリアで中身が見えるものも
紙製(段ボール)比較的価格が安い
  • 重量が軽く、持ち運びやすい
  • 未使用時に畳んで収納でき、不要になれば捨てられる
  • 組み立てるのが簡単
  • 運搬時に箱が壊れる可能性がある
布製比較的価格が安い
  • 通気性が良く衛生的
  • 未使用時にはコンパクトに折りたたんで収納できる
  • クローゼットの空きスペースを利用して収納できる
  • 強く引っ張ると破れる可能性がある

専門家からのコメント

中山真由美のプロフィール画像

中山真由美

RittaStanza代表 整理収納アドバイザー

収納ケースを選ぶ前に保管する漫画本の数、置き場所、読む頻度を考慮して適した素材や形状を選びましょう。例えば、ベッドの下に収納する場合は、湿度が高いため、プラスチック製のケースがオススメです。また、どの素材のケースでも共通して言えることですが、紙は湿気を吸収しやすいためケース内に乾燥剤を入れて保管することをオススメします。

大容量の漫画を収納したい場合は強度を確認する

本や漫画

大容量の漫画を収納ケースに入れて、積み重ねたり、運搬したりしたい方は、強度もチェックしましょう。製品によっては、積み重ねられる個数に制限が設けられている場合があるので、大量の漫画を保管したい方は確認が必要です。

また、持ち運ぶ機会が多いなら、キャスター付きのボックスを選ぶと便利です。持ち手が付いているものや、穴が空いているボックスを選ぶことで、スムーズに出し入れできるでしょう。

漫画収納ケースおすすめ人気ランキング12選!

ここでは、漫画収納ケースのおすすめ人気ランキングをご紹介します。無印やカインズ、IKEAなどの人気ショップのアイテムもピックアップしたのでぜひチェックしてみてくださいね。 なお当ランキングは、ECサイトの”売れ筋ランキング”や各ショップの評価などを調査し、Amebaチョイス編集部独自の基準を設けてランク付けしました。

1位

無印良品

ポリプロピレン収納ボックス・中

参考価格1,392円(税込)

WHY

シンプルなデザインでありながら高機能

無印良品の「ポリプロピレン収納ボックス・中」は、シンプルなデザインで積み重ねられる漫画収納ケースです。

Instagram上では、無印良品のポリプロピレン収納ボックスを活用しているユーザーが多く、「シンデレラフィットする」「気持ちがいいぐらいぴったり収まる」などと好評です。

重量は0.6kgと軽量でありながら、耐荷重が約5kgとなっているので、頑丈かつ運びやすい漫画収納ケースといえます。

専用の蓋を購入すると、埃や紫外線から守ることができ、漫画を衛生的に保てます。同一製品を購入すれば、積み重ねて収納することも可能です。1個あたり790円(税込)と1,000円以下で購入できる点も魅力の1つ。

商品仕様

値段
790
サイズ
約幅37cm×奥行25cm×高さ16cm
材質
ポリプロピレン

2位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

コミックボックス CMB-35 クリア

参考価格480円(税込)

WHY

最大20冊のコミックがシンデレラフィットする人気の漫画収納ケース

アイリスオーヤマが提供する「コミックボックス CMB-35」は、最大20冊のコミックがぴったり収まる漫画収納ケースです。

奥行は約35cmとなっているため、カラーボックスやメタルラックへの収納にも適しています。蓋にバックルが付いており、持ち上げたときに外れにくくなっている点も魅力の1つ。

透明のボックスですので、中にどの漫画を収納したかがひと目で確認できます。アイリスオーヤマでは、コミックストッカーなどの関連商品も販売されているのでぜひチェックしてみてくださいね。

商品仕様

値段
1,310
サイズ
幅約21.2cm×奥行約35.3cn×高さ約12.9cm
材質
本体:ポリプロピレン、 仕切り:スチール(ポリエステル粉体塗装)

3位

無印良品

再生ポリプロピレン入り 収納ストッカー ホワイトグレー

参考価格3,990円(税込)

WHY

落ち着いた色味でどのようなインテリアにも馴染む

無印良品が提供する”再生ポリプロピレン入りシリーズ”の収納ボックス。落ち着きのあるホワイトグレーの色味が、どのようなインテリアにも馴染みます。

別売りのキャスターを購入すると、漫画を読みたい場所まで楽々移動できる点も魅力です。

キッチンやランドリーの隙間収納にもぴったりなアイテムですので、家中の収納ケースを揃えれば統一感がアップし、おしゃれな印象に。引き出しタイプなので、埃や紫外線からも守れます。

商品仕様

値段
1,190
サイズ
幅約18cm×奥行40cm×高さ21cm
材質
ポリプロピレン

4位

天馬

コミック本いれと庫

参考価格715円(税込)

WHY

フタのロックと仕切り板付きで使い勝手が良いアイテム

「コミック本いれと庫」は、オールクリアタイプの新書判・B6判コミック用の収納ケースです。漫画のサイズによって異なりますが、コミック本なら26冊、大判コミック本なら22冊を収納できます。

フタにロックが付いているので、積み重ねることができ、持ち運ぶ際にも漫画の落下を防げるでしょう。

いれと庫シリーズとして、多彩なサイズが展開されているので、収納物や収納数によって選べます。CDやDVD、Blu-ray、ゲームソフト、雑誌なども収納できる商品が展開されているので、同じ収納ケースで揃えて統一感を出すことも可能です。

商品仕様

値段
1,780
サイズ
幅17cm×奥行45cm×高さ20cm
材質
本体:ポリプロピレン、仕切板:スチロール樹脂

5位

天馬

コミック本いれと庫 ワイド

参考価格1,490円(税込)

WHY

簡易キャスター付きで手軽に持ち運びができる漫画収納ケース

コミック本いれと庫(ワイド)は、家庭用品ショップ・天馬株式会社が製造・販売する新書判・B6判コミック用の漫画収納ケースです。オールクリアタイプなので、どの角度からでも中身を確認することができます。

本体にロックがついており、片方のロックを外すだけで回転蓋のように出し入れができて便利です。簡易キャスター付きですので、たとえ積み重ねて重量があっても簡単に運べます。仕切り板も備わっているため、漫画が倒れるのを防げます。

商品仕様

値段
2,380
サイズ
幅41cm×奥行46.5cm×高さ16.5cm
材質
本体:ポリプロピレン、キャスター:ポリエチレン、仕切板:スチロール樹脂

6位

CAINZ(カインズ)

コミック本収納ケースブックス

参考価格684円(税込)

WHY

積み重ねて置いても安定感がある日本製のケース

「コミック本収納ケースブックス」は、カインズで購入できるコミック本の収納ケースです。BIGコミック誌は、約25冊(厚さ約1.9cm目安)、普通コミック誌なら約33冊(厚さ約1.4cm目安)まで入ります。仕切りとフタがついているので、使い勝手が良い収納ケースだといえます。

フタが透明になっているので、フタを開けずに中身を確認できる点も魅力の1つ。レビューを見ると、「ワンピースサイズなら30冊以上入る」「重ねて置けるので重宝している」などと高く評価されていることが見て取れました。

カラーバリエーションは、ブルーとナチュラルの2色展開となっているので、好みにあわせて選択できます。

商品仕様

値段
1,880
サイズ
幅21cm×奥行52.8cm×14.3cm
材質
ポリプロピレン

7位

無印良品

再生ポリプロピレン入り 折りたたみコンテナ 20Ⅼ ホワイトグレー/半透明

参考価格3,190円(税込)

WHY

使わないときはコンパクトに折りたたんで収納できる

無印の「再生ポリプロピレン入り 折りたたみコンテナ」は、荷物の運搬に使われている業務用の丈夫なコンテナボックスです。

使わないときにはコンパクトに折りたたんで省スペースに収納できることが最大の魅力。積み重ねてもズレにくい仕様となっているため、安心して重ねられます。

漫画専用の収納ケースではないので、漫画がジャストフィットしないことが唯一の欠点といえるでしょう。しかし、漫画以外のものを収納したり、用途にあわせた使い方ができたりと利便性が良いので一家に1つあれば安心です。

再生ポリプロピレンを10%以上使用して作られているので環境にも配慮した収納アイテムだといえます。

商品仕様

値段
1,890
サイズ
幅約37cm×奥行37×高さ27.5cm
材質
ポリプロピレン100%

8位

ニトリ(NITORI)

A5判コミック用収納ケース

参考価格839円(税込)

WHY

耐荷重が10㎏!ロック付きの蓋でがっちりと閉めることができる

A5判コミック用収納ケース A5コミック本いれと庫は、ニトリが提供しており、仕切り板とロック付きのフタがついているので、使い勝手が良いアイテムです。

オールクリアタイプなので、外からでも中身を確認できます。蓋は両端にロックが付いており、がっちりと閉めることができるので、漫画の落下を防げます。

収納の目安は、A5コミック本なら26冊、A5ハードカバー本なら13冊となっています。耐荷重は10㎏となっており丈夫ですので、上に積み重ねて収納したい人にもおすすめです。

商品仕様

値段
1,290
サイズ
幅19.5cm×奥行45cm×高さ24cm
材質
ポリプロピレン100%

9位

IKEA(イケア)

DRÖNA ドローナ

参考価格1,380円(税込)

WHY

スタイルも機能性も抜群な収納アイテム

DRÖNA ドローナは、IKEAが提供する布製のおしゃれな収納ボックスです。スクエア型で色味も落ち着いているので、本棚に並べる、あるいは、クローゼットに置くだけでスタイリッシュな印象に。

サイズは、幅が33cm、奥行は38cm、高さ33cmとなっており、IKEAで購入できる「KALLAX/カラックス シェルフユニット」にぴったり収まります。

2面に持ち手がついているので、どこに置いても引き出しやすい便利な収納ボックスです。衣類やメディアアクセサリーなども入るので、漫画以外のものも同じ収納アイテムに収めたい人にもおすすめです。

ダークグレーやブラック、ブルー、ホワイト、レッドなどとカラー展開が豊富ですので、お部屋に馴染むアイテムを選べます。

商品仕様

値段
399
サイズ
幅33cm×奥行38cm×高さ33cm
材質
基本素材:ポリエステル100%、インサート:ペーパーボード(リサイクル材料含有率 30%)、裏地:ポリプロピレン100%

10位

イノマタ化学

メディアコンテナ

参考価格705円(税込)

WHY

持ち運びやすさやおしゃれさを重視する方におすすめ

イノマタ化学株式会社が開発・販売するメディアコンテナ。カラーは、落ち着いた色味のブラウンと、清潔感のあるホワイトの2種類を展開しています。

漫画のほかにもDVDやゲームなどの収納ケースとして活用されています。仕切り付きなので、漫画が倒れることを防げる点も魅力の1つ。

ボックスの両端に取っ手がついているため、持ち運ぶ機会が多い人にもおすすめです。見た目でシンプルかつおしゃれですので、リビングなど目に入るところに置いてもインテリアとしっかり馴染むでしょう。

商品仕様

値段
1,200
サイズ
幅23.3cm×奥行44.9cm×高さ15.7cm
材質
プラスチック

11位

SANWA SUPPLY(サンワサプライ)

マルチ収納ボックスケース

参考価格1,355円(税込)

WHY

段ボールタイプの収納ケース!5個・10個・20個のセット購入ができる

サンワサプライが提供する「マルチ収納ボックスケース」は漫画や文庫本、新書を収納できるサイズ感の収納ケースです。段ボールタイプの収納ケースですので、マジックペンで中に何が入っているかを記載すれば、ひと目で中身を判断できます。

持ち手がついているので、楽々持ち運びできる点も魅力の1つ。白を基調としたおしゃれなデザインなのでリビングなど、人目につく場所に置くのも良いでしょう。

5個・10個・50個とセット購入ができるので、シューズボックスやストック類の整理に活用することもできます。使わない場合はコンパクトに折りたたんで収納できるので、必要に応じて活用しましょう。

蓋がしっかりと閉まる構造になっているので、不意にパかっと開くことを防げます。大切な書類を入れていても安心して保管できるでしょう。

商品仕様

値段
2,180
サイズ
幅32cm×奥行19.6cm×高さ15cm
材質
段ボール

12位

コーナン

まとめと庫コミック本

参考価格1,077円(税込)

WHY

スライド式仕切り板付きで漫画が倒れるのを防げる

コーナンが提供する「LIFELEX まとめと庫コミック本」は、漫画が約22冊入る収納ケースです。スライド式の仕切りがついているので、漫画が倒れないように防止できます。

透明のケースですので、どの漫画を収納したのかがすぐに確認できます。サイズは、175x450x210mmとなっており細長い形をしているため、省スペースに収納ケースを置きたい人にもおすすめです。

商品仕様

値段
968
サイズ
幅17.5cm×奥行45cm×高さ21cm
材質
ポリプロピレン

【100均編】安い漫画収納ケースおすすめ人気ランキング3選

「とにかく安い漫画収納ケースが欲しい」という方には、100円ショップで購入できるアイテムがおすすめです。

100均では、布製の漫画収納ケースが展開されている傾向にあります。布製の収納ケースは、埃や湿気から漫画を守ることができるうえに、軽くて持ち運びやすいのでぜひチェックしてみてくださいね。

1位:Seria|窓付きコミック収納袋

デザイン性が高く実用的なアイテムを110円(税込)で販売するSeria。Seriaで買える漫画収納袋は、軽いうえに取っ手がついているので持ち運びやすさも抜群です。また、透明窓がついているので中に入れたものを確認しやすい点も魅力の1つ。

料金(税込)110円
サイズ18.5×30×12.5cm
素材

2位:キャンドゥ|コミック収納袋

キャンドゥが提供する通気性の良い不織布で作られたコミック収納袋です。

透明窓がついており、中身が見えるのでどの漫画を収納したかをひと目で確認できます。大きく開くロングファスナーも魅力の1つ。使わないときにはコンパクトに折りたためるので、収納スペースが限られている場合にもおすすめです。

料金(税込)110円
サイズ31×12×19cm
素材ポリプロピレン、塩化ビニル樹脂、ナイロン、亜鉛合金

3位:DAISO(ダイソー)|コミック本用収納袋

ダイソーが提供するコミック本用収納袋は、約20〜22冊の漫画を収納できる便利なアイテムです。幅が約11.2cmで、高さは17.2cmのコミック本に対応しています。

通気性の良い不織布製の素材でできており、透明のフタがついているので、漫画を誇りや湿気から守り、衛生的に保つことができます。取っ手もついているので、漫画を収納したまま持ち運ぶことも可能です。

なお、ダイソーでは幅が約12.7cmで、高さ18cmのコミック本に対応している「ビッグサイズコミック用収納袋」も販売しているので、自宅にある漫画のサイズにあわせて選びましょう。

料金(税込)110円
サイズ30cm ×12.5cm ×18.5cm
素材不織布:ポリプロピレン
透明フタ:塩化ビニル樹脂
ファスナー:ポリエステル

※取扱商品の仕様や価格が変更となる可能性があります。
※最新情報につきましては公式サイトでご確認ください。
※店舗によって取扱いが異なる可能性があります。

【収納術】漫画を傷めずに収納するコツ

本棚に並べたり、ベッド下の空きスペースを利用したり、床に積み上げたままにしているなど漫画の収納方法は多岐にわたります。

漫画を傷めずにキレイに保管するには、漫画収納ケースに入れて、埃や紫外線、湿度、圧力から守ることが大切です。とくに、漫画は紙製品ですので湿気や紫外線に弱く、悪い環境に置いておくとすぐに傷んでしまいます。

漫画の色褪せや変色を防ぐために直射日光を避け、湿気対策を行うと良いでしょう。漫画を保管する場所にあわせて、適切な漫画収納ケースを選んでくださいね。

専門家からのコメント

藤野ことのプロフィール画像

藤野こと

片付けコラムニスト

漫画の収納方法を考える前に大切なのは、漫画の整理と分類です。漫画をすべて出し、「手放しても(売っても)よい」と思う漫画と絶対に手元に残しておきたい漫画に分けます。もちろんすべて残したければ、それでOK! 厳選した漫画は、読む頻度別にさらに分類します。たまに読む漫画はケースに入れ、奥のスペースに正しい方法で保管。よく読む漫画は、タイトルが見やすく出し入れ簡単な場所と収納方法を選びましょう。

専門家からのコメント

整理収納アドバイザーhanaのプロフィール画像

整理収納アドバイザーhana

整理収納アドバイザー

漫画を傷めずに収納するには、直射日光を避け、湿度管理をしっかり行うことが大切です。よく読む漫画は、読む場所の近くの棚やカラーボックスに立てて収納すると、出し入れしやすく変形も防げますよ。一方、保管用の漫画は、コミック専用の収納ケースに入れて、クローゼットや押し入れの奥に収納しても良いでしょう。防虫シートを入れて、定期的に風通しし、紙の黄ばみやカビを防げば、いつまでもきれいな状態で保管できますよ。

漫画の収納ケースに関連するよくある質問

ここでは、漫画の収納方法や収納ケースに関するよくある質問に対して、Q&A形式で回答します。気になる項目があればぜひチェックしてみてくださいね。

漫画収納ケースに関するよくある質問集
漫画のおすすめの保管方法は?
  • 漫画の劣化を防ぎ、綺麗に保管する方法を下記にまとめました。
    • 風通しのよい場所で保管する
    • 本を立てて保管する
    • ホコリが被らない場所に保管する
    • ブックカバーをつけて保管する
    • 直射日光が当たらない場所で保管する

密封できるケースや紫外線や埃から守れるかつ、通気性の良い収納ケースに入れると良いでしょう。なお、段ボールに入れて保管する場合は、漫画を寝かせて収納すると本の変形を防げます。

専門家からのコメント

青山順子のプロフィール画像

青山順子

整理収納アドバイザー

直射日光を避けホコリを防ぐ収納場所としてクローゼットもおすすめです。 漫画の収納ケースは幅が小さいので、クローゼットの折戸の裏など引き出しケースが使いにくいようなデッドスペースを有効活用できます。 背表紙が見える透明ケースも、扉をしめればスッキリとした印象になります。テスト期間中などの勉強に集中したい時も扉を閉めるだけでいいですね。

漫画をあまり読まない場合の収納方法は?
  • あまり読まない漫画は、ボックスやケースに入れて収納するのがおすすめです。漫画収納専用のケースも多数販売されているので、自分が持っている漫画のサイズにぴったりな収納ケースを選択できます。

    漫画収納ケースによっては、ボックス自体が半透明で作られていたり、透明窓が付いていたりといった工夫が施されているので、中身をひと目で確認できます。ふと「〇巻が読みたい」と思い立ったときにすぐに取り出して漫画を楽しめるのでおすすめです。

専門家からのコメント

青山順子のプロフィール画像

青山順子

整理収納アドバイザー

本は重たいので大きな段ボールにまとめて入れず、積み重ねができる漫画本収納ケースがおすすめです。頻繁に出し入れしない本であれば押し入れやクローゼットの奥に収納しても良いでしょう。 耐荷重にあったキャスターをケースにつけると奥から引き出す際や前後を入れ替える際も便利です。普段目に付かない場所なので、ケースの中身(漫画)と収納した場所の写真を撮っておくと「あの本が読みたい」と思った時に探しやすいのでおすすめです。

ニトリのカラーボックスは漫画が何冊まで入る?
  • 漫画のサイズや商品によって異なりますが、 「1つのボックスに30〜40冊前後のマンガを収納可能」となっているので、2段であれば60~80冊、3段なら90~120冊収納できると考えられます。

漫画収納が苦手なら片付け代行サービスを活用するのもおすすめ

お気に入りの漫画を整理するために収納ケースを活用するのはとても効果的ですが、「片付けが苦手な人」や「忙しくて手が回らない人」は片付け代行サービスを利用するのも1つの手です。

片付け代行サービスでは、プロが収納や整理のアドバイスをしてくれるだけでなく、自宅に合わせた最適な片付け方法を提案してくれることもあります。また、漫画の保管方法や湿気対策なども相談できる場合があるので、長期間漫画を美しい状態で保管したい方にとって便利なサービスです。

最近では初回お試しプランを提供している業者も多く、手軽に利用できる点も魅力です。『漫画収納ケース』と合わせて片付け代行サービスを検討することで、理想的な収納環境が整うかもしれません。

お片付けコンシェルジュ®︎|ご自宅の整理収納サービス

WHY

片付けを通じて心と暮らしを豊かに

インブルーム株式会社が提供する「お片付けコンシェルジュ®」は、17年間で17,290件の実績(※1)を持つ整理収納サービスのプロ集団です。自宅やオフィス、店舗の片付けから、住宅購入者向けの収納プランニング、モデルルームの収納コーディネートまで幅広いサービスを展開。お客様の性格やライフスタイルに合わせた片付けやすい仕組みづくりを提案し、快適な生活空間を実現します。片付けがもたらすゆとりある暮らしを体験してみてはいかがでしょうか。

商品仕様

サービス内容
整理収納・コンサルティング・オンラインコンサル
対象地域
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県にて、「東京メトロ 青山一丁目駅(弊社最寄り駅)」より、片道1.5時間以内の地域

※1 お片付けコンシェルジュ®︎公式サイト

Goodwave 整理収納サービス

WHY

片付けで暮らしが変わる。快適な空間づくりをサポート。

Goodwaveは、プロの整理収納アドバイザーがあなたの理想の住まいを実現するお手伝いをするサービスです。「片付けてもすぐに散らかる」「使いやすい収納が分からない」そんなお悩みを、ライフスタイルに合わせたオーダーメイドの整理収納プランで解決します。初回限定プランや引っ越しサポート、オンラインコンサル、不用品回収など、多彩なサービスをご用意。片付けのプロと一緒に、スッキリ快適な暮らしを始めませんか?

商品仕様

サービス内容
整理収納・コンサルティング・オンラインコンサル
対象地域
東京全域、神奈川全域、埼玉(一部)、千葉(一部)

ここちよく整う暮らしとわたし

WHY

暮らしを整え、心も整う。快適な毎日をサポート。

ここちよく整う暮らしとわたしは、整理収納アドバイザー・防災士の大森智美さんが提供するお片付けサポートサービスです。ご自宅へ訪問し、ライフスタイルに合わせた片付け方法や収納を提案する「訪問お片付けサポート」や、全国どこからでも受けられる「オンラインお片付けサポート」など、多彩なプランをご用意。さらに、防災備蓄・収納術を学べるセミナーも開催しています。あなたに合った方法で、心地よい暮らしを一緒に作りませんか?

商品仕様

サービス内容
整理収納・コンサルティング・オンラインコンサル
対象地域
東京都町田駅より片道1時間圏内(訪問)、全国(オンライン)

【まとめ】用途や好みにあった漫画収納ケースを選ぼう

漫画収納ケースは、プラスティック製や布製、紙製(段ボール)などさまざまな材質で作られており、種類が豊富です。さらに、持ち手やキャスター付きで運びやすいものや、通気性が良く湿気や埃から漫画を守れるものまで幅広く商品が展開されています。

どの漫画収納ケースを選べば良いのか迷った際には、収納する場所や漫画を頻繁に取り出すのか、持ち運ぶ必要があるのか、何冊収納するのかといった点を考慮して選ぶと良いでしょう。
インテリアに馴染むおしゃれなモノから、コスパや機能性重視のモノまで幅広く展開されているので、好みにあわせて選んでみてくださいね。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。