未成年や学生でも、「すぐにお金が必要」という状況に陥ることはあります。
しかし、法律により未成年(18歳未満)は、原則として親の同意なくお金を借りることができません。一方で、高校生を除く18歳以上であれば、カードローンやクレジットカードのキャッシング枠を利用できる可能性があります。
以下の表では、申込者の属性ごとに、おすすめのクレジットカード・カードローンをまとめました。
属性 | おすすめのクレジットカード・カードローン |
---|---|
18・19歳でお金を借りたい人 | プロミス 三井住友カード(NL) |
周囲にバレずに利用したい人 | アイフル アコム レイク |
審査に不安がある人 | 学生専用ライフカード JCB CARD W |
本記事では、18・19歳におすすめのカードローンやクレジットカードを厳選して紹介します。キャッシングサービスに関する年齢制限の詳細や、お金を借りるときの注意点、カードの選び方や審査を通るコツなどを解説するので、18・19歳や学生の人は、ぜひ参考にしてみてください。
また、未成年に向けて、安全にお金を用意する方法も解説します。今お金を必要としている人は、ぜひご覧ください。
- 未成年の18・19歳や学生におすすめのカードローン9選
- プロミス|18歳から利用が可能
- アイフル|オリコン満足度調査 総合1位
- アコム|最短20分で審査が完了!利用実績が豊富
- SMBCモビット|Web完結で最短15分での融資が可能
- レイク|条件を満たせば最大365日間利息が無料
- みずほ銀行カードローン|上限金利が14.00%で利息負担を軽減
- 三井住友銀行 カードローン|金利1.5〜14.5%で月々2,000円から返済可能
- 三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)|月1,000円の返済から利用可能
- auじぶん銀行じぶんローン|au IDがあれば金利がお得に
- 未成年の18・19歳や学生におすすめのクレジットカード3選
- 三井住友カード(NL)|学生限定ポイントプログラムでお得に
- 学生専用ライフカード|海外利用総額の4.0%がキャッシュバック
- JCB CARD W|最短5分で発行!若年層向けカード
- 未成年は原則お金を借りられない
- カードローンやクレジットカードを申込めるのは「高校生を除く18歳以上」
- 未成年にお金を貸す業者は闇金
- 例外あり!未成年でもクレジットカードを作れるケースも
- 未成年がお金を用意する方法
- 親や親戚に借りる
- 不用品をフリマサイトで売る
- アルバイトをする
- 奨学金を利用する
- 18・19歳ならキャッシングでお金を借りることができる
- カードローンとは?
- クレジットカードのキャッシング機能
- 18・19歳や学生がお金を借りるときの注意点
- 使い過ぎないように意識する
- 借りたらできるだけ早く返済する
- リボ払いの仕組みを理解する
- 返済遅延を起こさない
- カードローンやクレジットカードの選び方
- カードローンの場合
- クレジットカードの場合
- 18・19歳や学生がカードローンやクレジットカードの審査を通るためのポイント
- カードローン・クレジットカード共通
- カードローンの場合
- クレジットカードの場合
- 18・19歳や学生がカードローンやクレジットカードの審査に落ちたときの対処法
- 学生ローンを利用する
- クレジットカードの家族カードを申込む
- まとめ:18歳以上でお金を借りるなら、キャッシングを検討しよう
この記事でわかること
- 18・19歳や学生におすすめのカードローン・クレジットカードの種類
- 未成年が安全にお金を用意する方法
- 18・19歳や学生が利用できるキャッシングの概要
- カードローン・クレジットカードを利用する際の注意点
- カードローン・クレジットカードの審査に通るためのポイント
未成年の18・19歳や学生におすすめのカードローン9選
カードローン名 | 上限金利 | 最大限度額 | 特徴 |
---|---|---|---|
プロミス | 18.00% | 800万円 | 18歳から利用可能。審査も融資もスピーディー。 |
アイフル | 18.00% | 800万円 | オリコン総合ランキング1位。アプリで手軽に借り入れ。 |
アコム | 18.00% | 800万円 | 利用者192万人を突破!最短20分で審査が完了。 |
SMBCモビット | 18.00% | 800万円 | Web完結。申込みから融資まで最短15分。 |
レイク | 18.00% | 500万円 | 最大365日間金利0円。原則在籍確認なし。 |
みずほ銀行カードローン | 14.00% | 800万円 | 上限金利が比較的低い。最短当日借り入れが可能。 |
三井住友銀行 カードローン | 14.50% | 800万円 | 月々2,000円から返済可能。郵送物なしでの契約も可能。 |
三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック) | 14.60% | 800万円 | 返済額が月々1,000円から設定可能。提携ATMなら手数料が無料。 |
auじぶん銀行じぶんローン | 17.50% | 800万円 | au IDがあると金利がお得に。返済期日を2種類から選べる。 |
プロミス|18歳から利用が可能
プロミスは、今回紹介するカードローンで唯一、18歳から利用できる大手消費者金融系カードローンです。
審査が最短3分、融資が最短10秒というスピーディーさが強みで、今すぐお金が必要なときに力強い味方となってくれます。 電話による在籍確認や郵送物が原則ないので、勤務先や家族など、周囲の人にカードローンの利用が知られるリスクを抑えることが可能です。
初めて利用する人は、メールアドレスの登録とWeb明細の利用で、30日間の無利息期間が用意されています。アプリの利用や返済でVポイントが貯まり、貯まったポイントは返済に利用することも可能です。
アイフル|オリコン満足度調査 総合1位
アイフルは、「2025年 オリコン顧客満足度調査 ノンバンクカードローンランキング」で総合1位に選ばれた大手消費者金融系カードローンです。
在籍確認と郵送物が原則ないので、家族や友人に気付かれるリスクが低く、安心して利用できます。融資や返済はアプリからできるため、手軽に借り入れが可能です。利用状況の確認もアプリでできるため、返済計画を立てる際に役立ちます。
利用は満20歳からなので、18・19歳は利用できません。
アコム|最短20分で審査が完了!利用実績が豊富
アコムは2025年6月末時点で、192万1,000人に利用されている大手消費者金融系カードローンです。
審査は最短18分で、審査に通れば最短10秒で振込融資が受けられます。急にお金が必要になった際に頼もしい存在です。
在籍確認は書類提出なので、電話連絡は原則ありません。また、公式サイトの「3秒診断」を利用すれば、借り入れ可能かを事前にチェックできます。
契約翌日から30日間は金利が0円になるサービスを提供しているため、負担を軽減して利用可能です。
ただし、18・19歳は利用できません。
SMBCモビット|Web完結で最短15分での融資が可能
SMBCモビットも、大手消費者金融系カードローンの一つです。
審査の申込みから融資まで、Webもしくはアプリで完結し、電話での在籍確認は原則ありません。郵送物も同様なので、周囲の人に知られずにお金を借りたい人におすすめです。
Vポイントが貯まるサービスのほか、LINE連携やPayPayマネーへのチャージでポイントがもらえるサービスもあります。
ただし申込みは20歳からなので、18・19歳は利用できません。
レイク|条件を満たせば最大365日間利息が無料
レイクは、業界初の最大365日間の無利息期間がある大手消費者金融系カードローンです。
初めての利用で収入証明書を提出し、50万円以上借り入れをすると、契約の翌日から365日間無利息サービスが適用になります。50万円未満の場合でも、60日間の無利息期間があるため、お得に利用できるのがメリットです。
在籍確認・郵送物が原則ないので、家族やアルバイト先にバレたくない人にも適しています。
ただし、利用できるのは満20歳からです。
みずほ銀行カードローン|上限金利が14.00%で利息負担を軽減
銀行系カードローンの一つであるみずほ銀行カードローンは、さまざまなカードローン商品のなかでも金利が低めに設定されているのが特徴です。
申込みは24時間対応しており、手続きはWebで完結します。借り入れや返済は、スマートフォンやパソコンから可能です。また、最短当日の借り入れに対応しているため、急にお金が必要になったときに便利です。
ただし利用できるのは満20歳以上なので、18・19歳は利用できません。
三井住友銀行 カードローン|金利1.5〜14.5%で月々2,000円から返済可能
三井住友銀行 カードローンは、銀行系カードローンを希望するなかで、できるだけ周囲に知られるリスクを軽減したい人におすすめの商品です。郵送物が原則なしなので、家族やアルバイト先に気付かれずにお金を借りられる可能性があります。
金利は年1.5~14.5%で、10万円から借り入れでき、月々2,000円から返済額を設定できます。
ただし、利用は満20歳からです。
三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)|月1,000円の返済から利用可能
三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)は、月々の返済額が1,000円から設定できる銀行系カードローンです。
専用のアプリや三菱UFJ銀行・提携コンビニのATMでの借り入れなら、利用手数料はかかりません。
返済3営業日前に返済日を通知してくれるサービスがあるので、返済日のうっかり忘れを防げます。電話での在籍確認は行われますが、カードレスを選択すれば原則として郵送物がないため、家族に知られにくいのもポイントです。
ただし、申込み条件は満20歳以上です。
auじぶん銀行じぶんローン|au IDがあれば金利がお得に
auじぶん銀行カードローンは、オリコン顧客満足度調査で2年連続総合1位に選ばれたauじぶん銀行が提供するカードローンです。
通常金利は1.48〜17.5%ですが、au IDを持っていると、金利が0.1%優遇されます。また、他社から乗り換える場合は、金利が0.5%優遇されるのがメリットです。
返済額は月々1,000円から設定でき、「期日指定返済」と「35日ごと返済」から返済期日が選べるので、自分に合った返済計画が立てられます。
利用できるのは満20歳以上です。
「誰でも借入できるカードローン14選!即日・審査なしで借りられる?どうしても10万円必要な人必見!」 では、人気のカードローンをランキング形式でご紹介しています。今回紹介していない商品も紹介しているので、カードローンの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
未成年の18・19歳や学生におすすめのクレジットカード3選
クレジットカード名 | 年会費 | ポイント還元率 | 特徴 |
---|---|---|---|
三井住友カード(NL) | 永年無料 | 0.5%~16.0% | 学生ポイントプログラムあり。提携コンビニや飲食店でもポイント還元率が高い。 |
学生専用ライフカード | 無料 | 0.5%~1.5% | 海外利用総額の4.0%がキャッシュバックされる。海外でのサポートも充実。 |
JCB CARD W | 永年無料 | 1.0%〜10.5% | 若年層向けカード。ポイントがいつでも2倍で、提携店舗ではさらに高還元。 |
三井住友カード(NL)|学生限定ポイントプログラムでお得に
(※1)iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
(※2)入会後に「選べる無料保険」への切り替えが可能
三井住友カード(NL)は、通常のポイントプログラムに加え、学生限定ポイントアッププログラムを用意しています。
学生の場合、サブスクリプションの支払いや対象キャリアの携帯電話料金の支払いで、ポイント還元率がアップします。また、分割手数料が全額ポイント還元されるのも魅力です(※)。対象コンビニや飲食店でのポイント還元率も高くなるため、日常的にコンビニや外食で食事を済ませている人にもおすすめのカードです。
なお、ナンバーレスカードなので、盗み見による不正利用などのリスクも軽減できます。
(※)上限は毎月合計50,000ポイント
学生専用ライフカード|海外利用総額の4.0%がキャッシュバック
(※)海外旅行傷害保険の自動付帯は在学期間中のみ
学生専用ライフカードは、その名のとおり学生を対象としたクレジットカードです。
海外でカードを利用した場合、年間10万円を限度に利用総額の4.0%がキャッシュバックされます。今後留学を予定している人や、海外旅行の機会が多い人におすすめです。
また、最高2000万円まで補償が受けられる海外旅行傷害保険が自動付帯なので、安心して海外旅行ができます。紛失時の対応や現地での案内など、海外アシスタントサービスが充実しているのも魅力です。
満18歳以上で進学を予定している人なら、高校在学中でも卒業年度の1月から申込みできます。
JCB CARD W|最短5分で発行!若年層向けカード
(※1) ほかのJCBプロパーカードとの比較
(※2) 積立以外の月間ショッピング利用額が5万円以上の場合
JCB CARD Wは、「オリコン顧客満足度ランキング 2025クレジットカード 年会費無料 総合ランキング」で1位を獲得した人気のカードです。
18〜39歳の若年層を対象としたクレジットカードですが、39歳までに入会すれば40歳以降も年会費永年無料で利用できます。
国内利用でも海外利用でもポイントはいつでも2倍で、提携のコンビニや飲食店、ECサイトでの利用で、ポイントが最大21倍になるのが魅力です。貯まったポイントはキャッシュバックのほか、Amazonやスターバックスカードへのチャージに利用できます。
詳細は、JCB CARD Wの解説記事 でもご紹介しています。
また、こちらのページでは比較的審査が柔軟なクレジットカードをご紹介しています。審査に不安がある人は、審査が甘いクレジットカードについての記事 もぜひ併せてチェックしてみてください。
未成年は原則お金を借りられない
お金を借りたいと思ったとき、まず気になるのが「年齢制限」です。結論からいえば、未成年(18歳未満)は原則お金を借りられません。
ここからは、カードローンやクレジットカードを申込める年齢や法律上のルール、例外についてわかりやすく解説していきます。
カードローンやクレジットカードを申込めるのは「高校生を除く18歳以上」
2022年4月に成年年齢が引き下げとなり、法律上では18歳から成人と見なされることになりました。しかし、18歳以上で成人していても、高校生は原則カードローンの利用やクレジットカードをつくることはできません。
多くのカードローンは、申込み可能な年齢を20歳以上としています。一部18歳から申込み可能なものもありますが、高校生(定時制高校生・高等専門学校生含む)は対象外です。また、多くのクレジットカード会社は、申込み条件の一つとして「18歳以上(高校生を除く)」と年齢制限を設けています。
例えば、高校3年生で留年した場合、翌年は19歳になりますが、身分は高校生の扱いなのでカードローンやクレジットカードの申込みはできません。一方、高校を中退した場合は、18歳以上になれば申込みが可能となります。
未成年にお金を貸す業者は闇金
どうしてもお金が必要で調べていると、未成年にもお金を貸している業者が見つかるかもしれません。
しかし、未成年の場合、貸金業者から融資を受ける際には親の同意が必要です。同意がない場合、その契約を取り消すことが可能であることから、正規の貸金業者は未成年への融資に慎重な対応を取っています。
「未成年可」「審査なし」と謳っている業者の場合、闇金の可能性が高いです。
闇金は法外な利息を設定し、悪質で厳しい取り立てを行うとして知られています。かなりの高金利なので、少額でもどんどん借金が膨らみ、あっという間に返済できなくなってしまうケースも多いです。
闇金でお金を借りると、借りた本人はもちろん、家族や親戚などに対しても厳しい取り立てが行われることが珍しくなく、一度かかわると大きなトラブルに巻き込まれてしまう恐れがあります。また、個人情報が悪用され、犯罪に巻き込まれてしまうリスクも高いです。近年は、SNSのDMで個人を装って近づいてくるケースもあります。
正規の貸金業者が親の同意なく未成年にお金を貸すことはありません。お金が必要でも、怪しい業者を利用するのは絶対に避けましょう。
例外あり!未成年でもクレジットカードを作れるケースも
解説したとおり、原則として未成年や高校生へのクレジットカード発行は認められていませんが、例外的に作れるケースもあります。
代表的なのは、海外留学を目的としてクレジットカードが必要となる場合です。このケースでは、親などが契約しているクレジットカードに追加発行する形で「家族カード」が利用できることがあります。
家族カードを希望する際には、未成年への発行に対応しているか、また、年齢制限や条件がどのようになっているかを事前に確認しておくことが大切です。
未成年がお金を用意する方法
未成年でも、「欲しいものがあるけどお金がない」といった状況に陥ることはあるでしょう。
そこでここからは、未成年が安全にお金を用意する4つの方法を解説します。
親や親戚に借りる
どうしてもお金が必要な場合は、まずは親や親戚に相談してみましょう。お金が必要な理由や目的を説明すれば、貸してもらえるかもしれません。
なかには、親や親戚にお金が必要なことを知られたくないというケースもあるでしょう。しかし、誰にも知られずにお金を用意したいからといって、怪しいところから借りると、前述したとおり、本人も周りの人もトラブルに巻き込まれるリスクがあります。
まずは身近な大人に相談するのが安心です。
不用品をフリマサイトで売る
不要になったものをフリマサイトやオークションで売るのは、未成年でも取り組みやすい現金調達の方法です。サービスによっては未成年でも利用可能なものがあります。
ただし、多くの場合は親権者の同意が必要です。利用前に規約を確認し、必要であれば両親などの保護者に相談しましょう。もし保護者がすでにフリマサイトを使っているなら、代理で出品してもらうのも一つの方法です。
また、手軽に不用品を現金化したい場合は、近所のリサイクルショップに持ち込むのもおすすめです。
アルバイトをする
現金を得る手段として、アルバイトをするのもおすすめです。未成年を雇用している企業・店舗は多くあり、働けば安定的に収入を得られます。
勤務先によっては、すでに働いた分の給与の一部を前払いできる制度を設けている場合もあります。前払い制度があれば、急ぎでお金が必要なときに役立つので、アルバイト先に該当する制度があるかどうか確認しましょう。また、単発のアルバイトであれば、短期間で現金を手にすることも可能です。
ただし、未成年が働く場合は、原則として親権者や学校の同意が必要です。同意書を自分で作成するケースや、履歴書の同意欄に保護者の署名・捺印が必要なケースなど、アルバイト先によって求められる対応が異なるので、事前に確認しておきましょう。
奨学金を利用する
学費の支払いなど、進学にともなってお金が必要な場合には、奨学金を利用する方法もあります。
奨学金は学生向けに提供されている制度で、条件を満たせば返済が不要なものや、無利子で借りられるものもあります。保証の方式によっては連帯保証人を立てなくても借りられるケースもあり、申込みの際に選択することが可能です。
日本学生支援機構が提供する安全かつ正規の制度なので、教育関連の資金が必要な場合には、検討してみるといいでしょう。
18・19歳ならキャッシングでお金を借りることができる
キャッシングとは、お金の借り入れができるサービスのことです。「カードローン」や「クレジットカードのキャッシング機能」は、キャッシングに該当します。
高校生を除く18・19歳で、アルバイトで一定の収入があれば、大学生や専門学生もキャッシングの利用が可能です。
カードローンの場合、多くは申込み条件を20歳以上としていますが、プロミスなら18歳から申込みができます。クレジットカードのキャッシング機能は18歳以上が対象のケースが多いです。
ここからはカードローンとクレジットカードのキャッシング機能について、詳しく見ていきましょう。
カードローンとは?
カードローンとは、借入専用カードを使って必要なときにお金を借りられるローン商品のことです。消費者金融や銀行が提供しており、保証人や担保は不要で利用できます。
一般的にクレジットカードのキャッシング機能よりも利用可能額が高く、金利も比較的低めに設定されている傾向にあります。また、オンラインで申込めるカードローンも多く、契約後は限度額の範囲内であれば何度でも借り入れが可能です。
申込時には勤務先への在籍確認が行われることがありますが、大手消費者金融のカードローンでは「原則電話による在籍確認なし」としているところもあります。また、「郵送物原則なし」の商品を選べば、自宅に郵便物が届かないので、家族や知人に利用が知られてしまうリスクも軽減できるのがメリットです。
カードローンを大きく分けると「銀行系カードローン」と「消費者金融系カードローン」の2種類があります。銀行系カードローンよりも消費者金融系カードローンのほうが比較的審査に通りやすく、融資スピードも速いのが特徴です。一方、銀行系カードローンは、消費者金融系カードローンよりも審査が厳しいケースが多いですが、上限金利が低い傾向にあります。
成人年齢の引き下げにともない、消費者金融系カードローンであるプロミスの場合は、18歳以上(高校生を除く)であれば親の同意なしにカードローンを申し込めるようになっています。ただし、無収入の場合は、カードローンを利用できません。
クレジットカードのキャッシング機能
クレジットカードには、ショッピングに使える枠とは別に「キャッシング枠」が付けられるものがあります。
キャッシング枠を設定して審査に通れば、ATMなどから現金を借り入れることができ、急な出費にもすぐに対応できるのがメリットです。海外のATMで利用できるサービスもあり、留学や旅行の際にも役立ちます。
成人年齢が20歳だった頃は、18・19歳がクレジットカードをつくるには保護者の同意が必要でした。しかし、現在は成人年齢が18歳に引き下げられたため、18歳以上であれば保護者の同意は原則不要となっています。ただし、ゴールドカードなど一部のハイランクなカードでは「20歳以上」といった条件が設けられていることもあるので、申込みの際には詳細を確認しましょう。
キャッシング枠が付与された場合、利用可能額は審査によって決まります。学生の場合は社会人ほどの収入がないのが一般的なため、上限がかなり低めに設定されることも多いです。
キャッシング枠はショッピング枠の一部に含まれる仕組みになっており、申込時に審査を通過すれば利用時にあらためて審査を受ける必要はありません。
なお、無収入の場合はクレジットカードそのものをつくることが難しいので、キャッシング枠も利用できません。
18・19歳や学生がお金を借りるときの注意点
高校生を除く18・19歳や、大学生・専門学生は、キャッシングでお金を借りることができますが、利用の際はいくつか注意すべきことがあります。
ここからは、18・19歳や学生がお金を借りるときに知っておくべき4つの注意点を解説します。
使い過ぎないように意識する
お金を借りるときは、使いすぎないように意識することが重要です。
カードローンやクレジットカードのキャッシング機能は、キャッシュカードでATMからお金を引き出すように気軽に利用できます。そのため、「お金を借りている」という意識が薄れやすく、使い過ぎてしまう人も少なくありません。
当然、借りたお金は必ず返済する必要があります。貯金から引き出す感覚で、無計画にキャッシングを利用すると、返済に追われることになり、生活が苦しくなる可能性が高いです。キャッシングを利用するのは、本当に必要なときだけにしましょう。
借りたらできるだけ早く返済する
お金を借りたら、できるだけ早く返済するようにしましょう。
カードローンもクレジットカードのキャッシング枠も、借りたお金に対して、利息が発生する仕組みです。返済期間が長引けば長引くほど利息は膨らみ、最終的な支払い総額も増えてしまうので、できるだけ早く返すことを心がけましょう。余裕があるときは、追加返済で月々の返済額よりも多めに返済するのがおすすめです。
キャッシングを利用する際には、利息がどの程度発生するのかをシミュレーションしておくと安心です。あらかじめ返済の見通しを立てておけば、無理のない利用につながります。
例えば、金利18.00%のカードローンを利用し、10万円を借り入れた場合、月々の返済額に応じた返済期間と利息、支払い総額は以下のようになります。
月々の返済額 | 返済期間 | 利息 | 支払い総額 |
---|---|---|---|
5,000円 | 24ヶ月 | 19,772円 | 119,772円 |
10,000円 | 11ヶ月 | 9,158円 | 109,158円 |
20,000円 | 6ヶ月 | 4,750円 | 104,750円 |
30,000円 | 4ヶ月 | 3,408円 | 103,408円 |
50,000円 | 3ヶ月 | 2,306円 | 102,306円 |
100,000円 | 2ヶ月 | 1,522円 | 101,522円 |
(※)あくまで目安のため、月の日数や端数調整などにより、変動することがあります。
カードローン会社の公式サイトには、利息のシミュレーションが用意されているものも多いので、一度利用してみるといいでしょう。
また、カードローンのなかには初回利用時などに無利息期間が設けられている商品もあります。無利息期間内に返済すれば、借りたお金を返すだけで済むので、負担を軽減してキャッシングの利用が可能です。
リボ払いの仕組みを理解する
リボ払いの仕組みを理解しておくことも重要です。
カードローンやクレジットカードのキャッシング枠では、一括払いのほかに「リボ払い」で返済する方法も選べます。リボ払いは、借りた金額に関係なく毎月一定額を返済していく仕組みで、月々の負担を軽減できるのが特徴です。
しかし、その分返済期間が長引き、前述したシミュレーションのように、結果として利息が膨らんでしまうリスクがあります。
リボ払いを利用する際は、その仕組みやデメリットを正しく理解したうえで、本当に必要な場合にのみ活用するようにしましょう。特にクレジットカードの場合、ショッピング枠でもリボ払いを選べるため、仕組みを理解せずに使うと大きな負担を抱えてしまう原因となります。
返済遅延を起こさない
キャッシングを利用した際は、返済遅延を起こさないように気を付けましょう。
カードローンやクレジットカードの返済で遅延を起こすと、信用情報に傷がつき、将来のローン審査やクレジットカードの利用に不利になる可能性が高いです。
また、返済が遅れるとサービスの利用が制限されるだけでなく、遅延損害金が発生するうえ、最悪の場合には一括返済を求められるケースもあります。その場合、「元金(借りたお金)+利息+遅延損害金」を一括で支払わなければなりません。
こうした事態を避けるためにも、計画的に借り入れを行い、必ず返済日までに返済を済ませることが大切です。
カードローンやクレジットカードの選び方
カードローンにもクレジットカードにも、さまざまな種類があります。多くの商品のなかから、自分に合ったものを選ぶには、どのようなポイントを重視すればいいのでしょうか。
ここからは、カードローンとクレジットカードの選び方をそれぞれ解説します。
カードローンの場合
まずはカードローンの選び方のポイントを見ていきましょう。
借入条件を満たした商品を選ぶ
カードローンを利用する際は、自分が借入条件を満たしているかを必ず確認しましょう。
前述したとおり、多くのカードローンは申込み条件が20歳からとなっており、18・19歳で申込めるカードは一部です。18・19歳で利用を検討している場合は、年齢制限に該当しない商品かどうかを事前に確認しましょう。
融資までのスピードを比較する
カードローン選びをする際は、融資までのスピードも比較しましょう。
融資までどの程度時間がかかるかは、カードローン会社によって異なります。すぐにお金が必要な場合は、申込みから融資までがスピーディーな商品を選ぶのがおすすめです。一般的には、銀行系カードローンよりも消費者金融系カードローンのほうが、融資までのスピードが速い傾向にあります。
ただし、融資が最短即日とされていても、状況や収入によって即日の融資が難しいこともあるので注意してください。
周囲へのバレにくさをチェックする
周りに知られずにカードローンを利用したい場合は、バレにくさもチェックしておきたいポイントです。
カードローンによっては職場に在籍確認の電話が入る場合があり、それがきっかけで利用がバレてしまうケースもあります。原則として電話での在籍確認を行わないカードローンを選べば、バレるリスクを軽減することが可能です。ただし、原則電話による在籍確認なしの場合でも、審査状況によっては電話での在籍確認が行われる可能性があることは、理解しておきましょう。
また、契約時やサービス利用中に送られてくる郵送物がきっかけで、家族や友人に知られることもあります。できるだけ周囲に知られるリスクを抑えるには、郵送物の送付がないカードローンを選ぶのがおすすめです。
無利息期間のある商品を選ぶ
利息負担を軽減するには、無利息期間のある商品を選ぶことをおすすめします。
無利息期間とは、一定期間内に返済すれば利息がかからない仕組みのことです。例えば、無利息期間があるカードローンで5万円を借りた場合、期間内に完済すれば返すのは元金の5万円のみで、利息は発生しません。
無利息期間があるのは一部のカードローンに限られますが、少しでも返済負担を軽くしたい人に適しています。ただし、適用には条件があるため、申込み前に必ず詳細を確認しておきましょう。
クレジットカードの場合
次にクレジットカードの選び方のポイントを解説します。
年会費無料のカードを選ぶ
クレジットカードを選ぶなら、年会費無料のカードがおすすめです。
カードによっては毎年年会費がかかる場合があり、金額もさまざまです。その点、年会費無料のカードなら所有するだけでは費用が発生しないので、負担を抑えて利用できます。
なお、「永年無料」のカードもあれば、「初年度のみ無料」や「在学中のみ無料」といった条件付きの場合もあります。カード選びの際は、無料期間に制限がないかも確認しておきましょう。
また、年会費が有料でも、その金額以上の特典やメリットがあるカードもあります。内容を比較し、費用対効果を考えて選ぶのがおすすめです。
自分のライフスタイルに合った特典を重視する
ご自身のライフスタイルに合った特典が付くカードを選ぶことも、重要なポイントです。
クレジットカードの特典は、カードによって大きく異なります。基本的には、ポイント還元率が高いカードがおすすめです。また、特定の店舗・サービスでポイント還元率がアップするカードもあるので、普段頻繁に利用する店舗やサービスを対象としたカードがないかチェックしてみるといいでしょう。
飛行機を使った国内旅行や海外旅行を頻繁にする人や、留学の予定がある人は、マイルが貯まるカードや、海外旅行損害保険が自動付帯するカードもおすすめです。
学生限定特典があるカードを活用する
学生限定特典があるカードを選ぶのも、一つの方法です。
学生向けに限定特典やキャンペーンを実施しているクレジットカードは少なくありません。一般カードよりポイント還元率が高かったり、サブスクリプションの支払いでポイント還元が受けられたりするなど、学生ならではのメリットが用意されている場合があります。
こうした学生限定特典は、社会人になってからは利用できなくなるものが多いので、在学中にフル活用するのがおすすめです。
ただし、学生向けのカードのなかには、卒業後に使用できなくなるものもあるため、社会人になってからも継続して利用したい人は注意してください。
電子マネーやカードレス決済に対応したカードを選ぶ
クレジットカードを選ぶ際には、電子マネーやカードレス決済に対応しているかどうかもチェックしておきましょう。
対応していれば、クレジットカードから電子マネーにチャージできるほか、スマートフォンだけで簡単に決済することも可能です。デジタルカードなら、カード自体が発行されないため、紛失リスクを減らせるうえ、不正利用防止にもつながります。
さらに、電子マネーやカードレス決済を組み合わせることで、ポイント還元率がアップしたり割引を受けられたりするケースもあります。普段よく使う決済手段に対応しているかを確認し、自分の生活スタイルに合った一枚を選ぶといいでしょう。なかには、クレジットカードのポイントと電子マネーのポイントがダブルで貯まるカードもあります。
18・19歳や学生がカードローンやクレジットカードの審査を通るためのポイント
「そもそも審査に通るのかな?」と、不安に感じている人もいるかもしれません。ここからは、18・19歳や学生がカードローンやクレジットカードの審査を通るために押さえておきたいポイントをご紹介します。
カードローン・クレジットカード共通
まずは、カードローン・クレジットカード共通のポイントから見ていきましょう。
収入は正直に申告する
カードローンやクレジットカードの審査に申込む際は、収入を正直に申告することが大切です。審査では年収を自己申告する欄がありますが、虚偽の入力をすると、信用性を疑われ、審査落ちにつながる恐れがあります。
成人年齢が引き下げられたことで、18・19歳がカードローンやクレジットカードの審査を受ける際は、本人の信用情報が直接審査対象となりました。
審査は、学生かどうか、勤務年数、収入の安定性などを踏まえ、総合的に判断されます。収入が低くても安定していれば評価される可能性は十分あるので、必ず実際の収入をもとに年収を入力しましょう。
収入以外の情報もすべて正確に記入する
クレジットカードやカードローンを申込む際は、収入だけでなくそのほかの情報も正確に記入することが大切です。
入力漏れや誤りがあると、虚偽申告を疑われて審査に落ちる原因になることがあります。虚偽申告がバレると、審査に通らないだけでなく、その会社のブラックリストに登録される恐れがあり、今後その会社を利用できなくなる可能性が高いです。
また、犯罪と見なされる恐れもあるため、虚偽申告は絶対にNGです。
名前や生年月日、年齢といった個人情報はもちろん、アルバイト先や勤務先の名称も正式名称ですべて正しく入力しましょう。小さなミスでも信用性にかかわるので、申込み内容は漏れや誤りがないか慎重に確認することが重要です。
申込みは一度に1社だけにする
カードローンやクレジットカードを申込む際は、一度に複数同時に申込むのは避けましょう。
同時もしくは短期間に複数の申込みをすると、「資金に困っている」と判断され、審査で不利に働く可能性があります。申込み履歴も信用情報として残るため、将来への影響は無視できません。本当に利用したいカードローンやクレジットカードを一社に絞って、申込むことが大切です。
また、審査に落ちた場合、その履歴はおよそ半年間信用情報に残ります。そのため、再度申込むときは最低でも半年は間隔を空けるようにしましょう。
カードローンの場合
次にカードローンで審査を通るためのポイントを解説します。
必要書類をすべて用意する
カードローンを申込む際には、事前に必要書類をそろえておくことが重要です。
審査には、必ず本人確認書類が必要となります。また、19歳未満で申込む場合は収入証明書の提出も求められるのが一般的です。給与明細や源泉徴収票などが、収入証明書に該当します。
申込み前に必要書類をすべて準備しておけば、手続きがスムーズに進みやすいです。特に早くお金を借りたいときは、書類の不備がないようにしっかり準備しましょう。
3ヶ月以上アルバイトをしてから申込む
カードローンを申込む際は、3ヶ月以上アルバイトを継続してからにしましょう。
カードローンを利用するためには、継続して安定した収入があることが前提条件となります。アルバイトを始めたばかりの段階では、収入が安定していないと見なされやすいので、審査に落ちてしまうかもしれません。
そのため、最低でも3ヶ月以上は同じ職場で働き、安定した収入があることを示せる状態で申込むのが望ましいです。勤続期間が長ければ長いほど、信用性の評価につながる可能性があります。
必要最低限の金額で申込む
審査に申込む際は、必要最低限の金額で申込むようにしましょう。
カードローンの審査では、借入希望額が大きいほど審査が厳しくなります。また、年齢にかかわらず、貸金業法の「総量規制」に基づき、ほかの貸金業者からの借り入れも含めて「年収の3分の1まで」しか借り入れることができません。
特に学生などでアルバイト収入が少ない場合は、高額の借り入れは難しいと考えておきましょう。まずは必要最低限の金額で申込み、無理のない範囲で利用することが大切です。
クレジットカードの場合
ここからはクレジットカードの審査を通るためのポイントを解説します。
学生や若年層向けのカードを狙う
審査のハードルを下げるためには、学生や若年層向けのカードを狙うのが一つの方法です。もともと学生や若い世代を対象にしたカードなので、そうでないカードと比べると審査に通る可能性を高められます。
ただし、どのようなカードであっても必ず審査が行われるため、「学生向けだから必ずカードを持てる」というわけではないことは、理解しておきましょう。
また、学校の種類によっては、カードの申込み対象外のこともあります。審査を申込む前に、申込み条件の詳細を確認しておきましょう。
キャッシング機能を付けない
クレジットカードの審査に通るためには、キャッシング機能を付けないことも検討しましょう。
クレジットカードを申込む際にキャッシング機能を付けると、審査が厳しくなる傾向があります。お金を借りたい場合にはキャッシング機能は必要ですが、ショッピング枠だけで利用するのも一つの方法です。
カード発行後にあらためてキャッシング機能の審査を受け、追加で利用できるようにすることもできます。まずはショッピング枠のみで発行し、必要になったらあとからキャッシング枠を申込むことも検討してみましょう。
18・19歳や学生がカードローンやクレジットカードの審査に落ちたときの対処法
ポイントを押さえて申込んでも、カードローンやクレジットカードの審査に落ちてしまうことがあります。もし18・19歳や学生が審査に落ちた場合、どのような対処法があるのでしょうか。
2つの対処法をご紹介します。
学生ローンを利用する
カードローンやクレジットカードを利用できない場合は、学生ローンを利用するのも一つの方法です。
学生ローンとは、その名のとおり学生を対象としたローン商品を指します。学生向けの商品なので、一般的なローンと比較すると、審査が柔軟で、即日融資が可能なケースもあります。
使途が限定されていないため、借りたお金を自由に使うことが可能です。保護者やアルバイト先に連絡がいくこともないので、周囲に気付かれるリスクも軽減できます。
ただし、審査は必ず行われるため、申込んだからといって必ず利用できるわけではありません。また、あくまで借金であることには変わりはなく、金利も比較的高いので、利用する際は注意が必要です。
クレジットカードの家族カードを申込む
クレジットカードの家族カードを申込むのもおすすめの対処法です。
親など本会員と同じ姓で、生計をともにしている場合には「家族カード」が発行できる可能性があります。家族カードは原則として本会員が審査を受けるため、カードを所有する人が無収入であっても、カードを持てるケースが少なくありません。
家族カードでの利用額は本会員が支払う仕組みになっているので、収入が十分にない18・19歳や学生でも安心して利用できるのが特徴です。本会員がキャッシング機能を付けている場合には、その利用限度額の範囲内でキャッシングを利用できることもあります。
ただし、発行条件はカード会社によって異なるため、事前の確認が必要です。
まとめ:18歳以上でお金を借りるなら、キャッシングを検討しよう
未成年がお金を借りることは民法によって制限されており、難しいのが現状です。
例外的に留学などの目的があれば家族カードを発行できるケースもありますが、基本的には親や親戚への相談、不用品の売却、アルバイトの前借りなど、安全な方法を検討しましょう。未成年にお金を貸している業者は闇金の可能性がかなり高いので、絶対に手を出さないようにしてください。
高校生を除く18歳以上であれば、カードローンやクレジットカードのキャッシング機能を利用してお金を借りられる可能性があります。ただしいずれも審査があり、安定した収入や正確な申告が求められます。今回紹介した注意点を参考に、慎重に判断してご自身に合ったサービスを選びましょう。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
新着の記事
夜職(水商売)でも借りやすいカードローンは?審査のポイントや注意点
ベビーパウダーのおすすめ人気ランキング10選!大人にもおすすめ?効果や安全性は?
【主婦に聞いた】冷凍食品おすすめランキング!本当に美味しい神コスパ商品はこれ!
老眼向け目薬のおすすめ人気ランキング15選【市販】ピント調整や視力回復に関する口コミも紹介
襟袖汚れ用洗剤のおすすめ人気ランキング15選!よく落ちる最強洗剤を厳選
中学生に人気のシャーペンのおすすめランキング15選【女子・男子向け別に紹介】おしゃれ&高級シャーペンも!
ベビーマット・プレイマットのおすすめ人気ランキング14選!おしゃれ&つなぎ目なし!折りたたみ式も紹介
ピンチハンガーのおすすめ人気ランキング15選【強力&おしゃれ】100均やニトリ、カインズの商品も厳選
車用スマホホルダーのおすすめ人気ランキング19選【おしゃれ&落ちない】ダイソー・100均のアイテムも紹介
ブルーライトカットメガネのおすすめ人気ランキング11選!身体への影響や効果、選び方も解説
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。