家族や友人と一緒に盛り上がれる遊びを探しているなら、手軽に楽しめるカードゲームがおすすめです。
最近では、定番の「UNO」や「ごきぶりポーカー」だけでなく、会話が弾むコミュニケーション系や、心理戦・爆笑系などジャンルも多彩。
2人から10人以上まで、人数やシーンに応じて選べるのも魅力です。
この記事では、人気のカードゲーム18商品を編集部が厳選して紹介。
それぞれの特徴や選び方、タイプ別のおすすめも解説しているので、自分にぴったりの1点がきっと見つかります!
カードゲームとは?遊ぶ魅力と主な種類を紹介
カードゲームとは、手のひらサイズのカードを使って複数人で遊ぶアナログゲームの一種です。
電源不要で手軽に始められることから、子どもから大人まで幅広い層に人気があります。
近年では、おうち時間の充実やパーティー・イベント需要の高まりにより、定番の「UNO」だけでなく、心理戦・記憶系・演技系などバラエティ豊かなカードゲームが注目されています。
カードゲームの種類は大きく分けて以下のように分類できます。
カードゲームの種類
- コミュニケーション系:言葉や表現で盛り上がるゲーム(例:はぁって言うゲーム、ito)
- 心理戦・推理系:相手の考えを読み合う駆け引き重視のゲーム(例:ごきぶりポーカー、ラブレター)
- スピード・反射神経系:瞬発力や判断力が求められるゲーム(例:ドブル、ナンジャモンジャ)
- バラエティ系(おバカ・ネタ系):理不尽さや笑いを楽しむゲーム(例:テストプレイなんてしてないよ)
目的やメンバーに合わせて選べば、盛り上がること間違いなしです。
家族や友達と盛り上がる!カードゲームのおすすめ18選
ここからは、編集部が厳選した人気のカードゲーム18商品をご紹介します。
ゲームジャンルやプレイ人数なども記載しているので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。
カードゲームの選び方・比較ポイント
ここでは、カードゲームを選ぶ際の3つのポイントについて解説します。
遊ぶ人数とシーンに合ったゲームを選ぶ
カードゲームには、2人からでも遊べる少人数向けのものから、10人前後で盛り上がれる大人数向けのものまで多様なタイプがあります。
たとえば「ラブレター」や「ごきぶりポーカー」は2人から楽しめる一方、「ito」や「UNO」は最大10人まで対応でき、大人数のパーティーにもぴったりです。
遊ぶ人数や目的(家族・飲み会・アウトドアなど)に合わせて、パッケージの「プレイ人数」を確認して選びましょう。
対象年齢とルールのわかりやすさをチェックしよう
対象年齢が低いゲームほど、ルールが直感的でわかりやすく、子どもや初心者にも安心です。
「ナンジャモンジャ・ミドリ」や「キャプテン・リノ」は4〜5歳からでも遊べる簡単設計。
一方で「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」や「テストプレイなんてしてないよ」は中学生以上向けで、大人同士の遊びにおすすめです。
ジャンルやプレイ感から好みに合うものを選ぶ
言葉で盛り上がるコミュニケーション系、駆け引きが熱い心理戦系、爆笑必至のネタ系など、カードゲームには多彩なジャンルがあります。
たとえば、笑い重視なら「狩歌」や「1ミリ感覚」、推理を楽しみたいなら「犯人は踊る」や「コヨーテ」などがおすすめ。
自分やメンバーの性格に合ったジャンルを選ぶと、満足度も高まります。
タイプ別に見る!あなたにぴったりのカードゲームはこれ
タイプ別におすすめカードゲームをご紹介します。ぜひ自分にぴったりのゲームを探してみてくださいね。
会話が盛り上がる!コミュニケーション重視のカードゲーム
- はぁって言うゲーム:演技力で表現し、他プレイヤーが当てるゲームカタカナーシ:カタカナ語を使わず説明し、伝える力が問われるito:数字をテーマにした協力型コミュニケーションゲームディクシット:美しいイラストを使って連想力を楽しむ定番作品
どれも言葉や表現のセンスを生かして、自然と笑いや会話が生まれるゲームです。
心理戦や推理を楽しみたい人におすすめのカードゲーム
- ごきぶりポーカー:ブラフが熱い心理戦の代表格ラブレター:1枚のカードで駆け引きするシンプル推理系犯人は踊る:正体を探り合うミステリー系ゲームコヨーテ:他人の情報を頼りに推理する数字系ブラフゲームニムト:手札の出し方に戦略が問われるバッティング型ゲームハゲタカのえじき:相手の出し方を読み合う心理×駆け引き系
「読み合い」が好きなプレイヤーにはたまらないラインナップです。
スピード感や反射神経で勝負するカードゲーム
- ドブル:同じマークを探すスピード勝負ゲームナンジャモンジャ・ミドリ:名前付けと記憶で爆笑しながら戦う音速飯店:中華料理の名前を素早く読む、爆速ワードバトルキャプテン・リノ:積み上げ系バランスゲームで手が震える!
どれも短時間で熱くなれる、テンポのよいゲームです。
子どもや初心者でも楽しめる簡単カードゲーム
- ナンジャモンジャ・ミドリ:記憶力と名前付けが楽しいキャプテン・リノ:視覚的にも楽しく、幼児でもOKドブル:説明不要で即プレイ可能1ミリ感覚:感覚だけで勝負する、直感型バラエティUNO:定番の誰でも知ってる安心感
複雑なルールが苦手な人でも、すぐに溶け込めるゲームばかりです。
ネタ系・大喜利系!笑えるパーティーゲーム
- たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。:即興ワードで笑いを誘うテストプレイなんてしてないよ:理不尽の連続!笑いと混乱を楽しむ狩歌(かるうた):J-POPの歌詞が読み札になるユニーク系
気心知れた仲間と遊ぶなら、爆笑系のカードゲームがぴったりです。
購入前に知っておきたい注意点
持ち運びのしやすさや耐久性など、注意点も確認しておきましょう。
収納や持ち運びのしやすさも重要
カードゲームは、コンパクトなものが多く持ち運びにも便利ですが、一部の商品はパッケージサイズが大きめだったり、カード枚数が多かったりします。
旅行や外出先で遊ぶなら、「ラブレター」や「ごきぶりポーカー」などポケットサイズのゲームがおすすめ。
収納場所も含めて検討すると長く愛用できます。
コンポーネントの耐久性・拡張性も確認しよう
紙製カードは使い込むほど劣化しやすいため、厚みや表面加工の有無も要チェック。
たとえば「UNO」や「ナンジャモンジャ」は耐久性が高く、繰り返し遊びやすい仕様です。
また、「ディクシット」など一部ゲームは拡張セットが用意されており、飽きずに長く楽しめるのも魅力です。
カードゲームに関するよくある質問
ここからは、カードゲームについてのよくある質問に回答します。
子どもでも遊べるカードゲームの選び方は?
- 対象年齢が6歳以下のものを選び、ルールが直感的に理解できるタイプがおすすめです。
視認性の高いイラストやシンプルな進行で遊べる「ナンジャモンジャ」や「キャプテン・リノ」などが安心です。
大人数で遊べるカードゲームにはどんな種類がある?
- 「ito」や「UNO」「狩歌」「ドブル」などは10人前後まで対応可能で、パーティーや集まりに最適です。
ルールが簡単なものほど大人数でもスムーズに遊べます。
旅行やキャンプに持っていくのにおすすめは?
- コンパクトで準備不要なカードゲームが便利です。
特に「ごきぶりポーカー」や「ラブレター」は箱が小さく、どこでもサッと遊べます。
まとめ
カードゲームは、シンプルなものから戦略的なものまで多種多様で、子どもから大人まで幅広い層に支持される遊びです。
プレイ人数や遊ぶシーンに合わせて選べば、家族団らんや飲み会、アウトドアなどさまざまな場面で活躍します。
今回紹介した18商品を参考に、あなたにぴったりの1点をぜひ見つけてください。
きっと笑顔と会話が広がる、楽しい時間を演出してくれるはずです。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
UVレジン液のおすすめ8選!初心者向けの選び方を比較
色鉛筆おすすめ14選【プロ愛用の人気メーカー】幼児~小中学生、大人向けまで幅広く紹介
デッサン人形のおすすめ人気ランキング13選!ドールタイプやシームレスタイプ別に紹介【ダイソーの商品も】
【都内エリア別】猫カフェのおすすめ12選!初心者も安心の料金形態も解説
フィギュアケースのおすすめ人気ランキング20選!卓上や壁掛け・大型タイプ
燻製器のおすすめ13選!室内向けの小型卓上タイプからキャンプで楽しむ本格燻製まで
チケット売買サイトのおすすめ人気ランキング5選!安全に譲渡・リセールする方法
観葉植物のおすすめとは?初心者向けに人気の種類から風水の選び方まで解説
粉ミルクのおすすめ人気ランキングTOP15!先輩ママ・パパ101人の本音の口コミ【助産師監修】
Amebaブロガー49名のおしりふきアンケート結果一覧
新着の記事
ゲーミングPC売るならどこ?おすすめ買取業者15選【買取相場や高価買取のコツ】
ダイエットサプリのおすすめ人気ランキング15選!【市販】薬局やドラッグストアでも買える
脂肪燃焼サプリのおすすめ人気ランキング15選!効果なし?【男性・女性】
舌ブラシのおすすめ人気ランキング15選!100均や薬局で買える&歯科医監修の製品も厳選
朝用マスクのおすすめ人気ランキング14選!メイクキープに役立つフェイスパック
名刺入れのおすすめ13選!ブランドから100均まで社会人に必須のアイテムを紹介
インナードライ肌向け化粧水のおすすめ人気ランキング15選!市販・プチプラ・韓国スキンケアも紹介
おしゃれ着用洗剤のおすすめ人気ランキング14選!いらない?普通の洗剤との違いも解説【無香料・柔軟剤も紹介】
眉毛アートメイクのおすすめ人気ランキング13選!デメリットやダウンタイム【メンズ向けクリニックも紹介】
液体洗剤のおすすめ人気ランキング15選【コスパ最強】部屋干し用やいい匂いのアイテムも厳選
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。



















