Amebaチョイス

ブラウザアプリ

Ameba
ブラウザアプリ
PR

ブラウザアプリおすすめ12選【ダウンロード無料】iPhone、Android別の広告ブロック方法も紹介


「スマホでサクッと検索したいのになかなかページが開かない」「広告が多くて見づらい」「結局どのブラウザアプリが一番いいの?」というお悩みを抱えていませんか?

iPhone・Android問わず、快適なネット閲覧(ネットサーフィン)に欠かせない『ブラウザアプリ』。

『Google Chrome』や『Yahoo!ブラウザー』などが代表的ですが、ほかにも動作が軽快なもの、広告ブロック機能が充実したもの、セキュリティ性能に優れたものなど、さまざまな種類があります

この記事では、無料で使えるおすすめのブラウザアプリを人気ランキング形式でご紹介します。Google PlayやApp Storeの評価、SNSの口コミも参考に、スマホ生活がもっと快適になる一押しアプリを厳選しました。

今すぐおすすめを見る

編集部イチ押し!おすすめのブラウザアプリ

ここでは、数あるブラウザアプリの中から編集部が特におすすめする「イチ押しアプリ」をご紹介します。

ブラウザアプリおすすめ人気ランキング12選 』でご紹介しているアプリはどれも無料でインストールでき、使いやすさ・機能性・安全性のバランスに優れたものばかり。

スマホでのネット閲覧をもっと快適にしたい方は、ぜひチェックしてみてください

1位

Google LLC

Google Chrome

WHY

高速・安心・便利がそろった万能ブラウザ

安全で快適なブラウジング環境を求める人におすすめなのが、Googleの公式ウェブブラウザ「Chrome」です。

Google 検索や音声入力、レンズ機能を駆使して、情報収集がスムーズに行えます。さらに、130以上の言語に対応した翻訳機能で、海外サイトの閲覧もストレスフリー。

パスワードマネージャーや安全チェックといったセキュリティ機能も充実しており、ネット利用をより安心・便利にサポートします。複数デバイス間での同期機能により、どこでも自分の環境で作業が続けられるのも魅力です。

商品仕様

対応OS
Android 10.0以降、iOS 17.0以降
アプリ内課金
あり
インストール料金
無料
主な機能
Googleサービス連携(検索、翻訳、レンズ)、デバイス間同期(ブックマーク、タブ、パスワード)、高度なセキュリティ保護、パスワードマネージャー

ブラウザアプリとは?

ブラウザアプリ

ブラウザアプリとは、スマートフォンやタブレットでWebサイトを閲覧するための専用アプリです。

代表的なものには、ChromeやSafari、Samsung Internetなどがあり、インターネット上のページを表示・操作する際に使われます。

アプリごとに表示の速さや広告ブロック機能、セキュリティ対策などに違いがあり、自分の用途に合ったものを選ぶとより快適に利用できる
でしょう。

また、ブックマークやタブ機能、ホーム画面へのショートカット作成など、よく使うサイトにすばやくアクセスできる工夫も備えられています。

ブラウザアプリの選び方

スマホアプリ

スマホで快適にインターネットを使いたいなら、自分の目的や使い方に合ったブラウザを選ぶことが大切です。

ここでは、アプリを比較する際に注目したい5つのポイントをわかりやすくご紹介します。

チェックすべきポイント

1. 表示速度や動作の軽さをチェックする

Webサイトを快適に閲覧するには、ページの読み込みや操作のスムーズさが重要です。

特に画像や動画の多いサイトでは、アプリの処理速度に差が出やすいため、動作が軽いブラウザを選びましょう

データ圧縮機能が搭載されているアプリなら、通信量を抑えつつ表示速度も向上します。また、広告ブロック機能があると不要な要素が読み込まれず、さらに動作が快適になる場合もあります。

こんな機能があると快適!

  • データ圧縮機能
  • 広告ブロック(読み込みが速くなりやすい)
  • 軽量設計のUI(アプリサイズが小さいもの)

2. カスタマイズ性や拡張機能をチェックする

ブラウザをもっと便利に使いたいなら、自分好みにカスタムできる機能の充実度も見逃せません。

たとえばGoogle ChromeやFirefoxでは、翻訳・辞書・広告非表示など多彩な拡張機能を追加できます。アイコンの位置変更やジェスチャー操作の設定など、UIを自分仕様にできるアプリも魅力的。

ブラウザ拡張機能の対応UIカスタム特徴
Chrome翻訳・ブロック・キャプチャなど多数
Firefoxプライバシー機能と柔軟な拡張性
Safari(iOS)
(一部対応)
Apple製アプリとの連携が強い

用途に合った機能を自由に組み合わせられるかどうかは、長く使う上での満足度に大きく関わります。

ホーム画面を好みのデザインにカスタマイズしたいしたい方は、「ランチャーアプリのおすすめランキング 」もチェックしてみてくださいね。

3. セキュリティやプライバシー保護機能をチェックする

インターネット利用には常にリスクがつきもの。安全性を重視するなら、トラッキング防止やフィッシング詐欺対策などのセキュリティ機能が充実しているブラウザアプリを選びましょう。

機能内容
セーフブラウジングフィッシング詐欺やマルウェアサイトの警告
トラッキング防止サイトを横断しての行動追跡をブロック
VPN機能ネット通信の匿名性を高める

OperaはVPN機能に対応しており、通信内容を暗号化することでより安全なネット接続を実現します。

履歴を残さないプライベートモードや、危険なサイトをブロックしてくれる保護機能
もチェックしておきたいポイントだと言えるでしょう。

出典:通信利用動向調査 用語の解説|総務省
出典:VPN|情報セキュリティ

セキュリティアプリのおすすめ10選。無料でウイルス対策できるのはどれ?の画像

セキュリティアプリのおすすめ10選。無料でウイルス対策できるのはどれ?

Amebaチョイス
VPNサービスのおすすめ人気ランキング15選【国内比較】無料の危険性や個人利用できるモノも紹介の画像

VPNサービスのおすすめ人気ランキング15選【国内比較】無料の危険性や個人利用できるモノも紹介

Amebaチョイス

4. 他のデバイスとの同期機能をチェックする

スマホだけでなく、パソコンやタブレットと併用したい方は、複数端末での同期機能があるかどうかを確認しましょう。

同期対応のブラウザであれば、ブックマークや履歴、開いているタブの状態を、ログインしたアカウントを通じてすべてのデバイスで共有可能です。

ブラウザ同期対象特徴
Google Chromeタブ、履歴、パスワードなどGoogleアカウントで統一管理
Microsoft Edgeタブ、ブックマークなどWindowsと連携しやすい
Firefoxカスタム同期可能オープンソースで自由度が高い

ChromeやMicrosoft EdgeはPCとの連携がスムーズで、外出先で調べた情報を自宅のパソコンでそのまま確認できるなど、効率的に活用できます。

5. 独自機能や使いやすさをチェックする

アプリごとに搭載されている独自機能も見逃せません。たとえばYahoo!ブラウザーにはカメラ検索や天気予報表示機能があり、Vivaldiではタブの2段表示などユニークな工夫が光ります。

アプリ名 独自機能の一例
Vivaldi ページ全体のスクリーンショット対応
Yahoo!ブラウザー カメラ検索・天気表示
Google Chrome 自動翻訳・安全チェック・データ同期など

また、操作のしやすさも選ぶうえで重要です。自分のスタイルに合った使いやすさを重視して選びましょう。

【ダウンロード無料】ブラウザアプリおすすめ人気ランキング12選

ここでは、Google PlayやApp Storeの評価、X(旧Twitter)やYouTube、Yahoo!知恵袋などの口コミを参考に、人気のブラウザアプリをランキング形式でご紹介します。ダウンロード無料で閲覧しやすいものだけを厳選しました。

閲覧のしやすさや機能性、セキュリティ面までしっかり比較できるのでぜひチェックしてみてくださいね。

商品情報
Google Chromeの商品画像

Google LLC

Google Chrome
Microsoft Edge: AI ブラウザの商品画像

Microsoft Corporation

Microsoft Edge: AI ブラウザ
Brave 広告(ad)ブロックするブラウザ adblockの商品画像
Firefox Focus: プライバシー保護ブラウザーの商品画像
Yahoo!ブラウザー 悪質サイトを遮断、完全無料の商品画像
Internet Browserの商品画像

Samsung Electronics Co., Ltd.

Internet Browser
Opera Mini Web ブラウザの商品画像
プライベートブラウザ:安全&安心の商品画像
SkyLeapの商品画像

DeNA Co., Ltd.

SkyLeap
Vivaldi ブラウザ - 高速 & 安全の商品画像
プライベートブラウザシークレットアプリの商品画像
Aloha Browser - VPN プライベートブラウザの商品画像
特徴

Googleサービスとの連携と豊富な拡張機能で、あなた仕様に。

AIアシスタントCopilot搭載。ウェブページの要約や文章作成も。

YouTube広告もブロック。高速表示とプライバシー保護を両立。

ワンタップで履歴を全消去。追跡されずにサッと使えるブラウザ。

Yahoo!のサービスがこれ一つで。カメラ検索や文字読み上げも。

ツールバーを下に配置可能。片手操作が快適な動画アシスト機能。

データ通信量を大幅に節約。遅い回線でもウェブをサクサク表示。

アプリを閉じるだけで履歴を自動消去。手間いらずのプライベート設計。

ゲームの周回を効率化。クイックアクセスとジェスチャー操作が便利。

タブやツールバーを徹底カスタマイズ。あなただけのブラウザを作ろう。

履歴自動消去+パスコード保護。Web3にも対応した高機能ブラウザ。

無料で使える無制限VPNを内蔵。公共Wi-Fiでも安全に通信。

購入サイト

1位

Google LLC

Google Chrome

WHY

Googleサービスとの連携と豊富な拡張機能で、あなた仕様に。

パソコンとスマホなど複数の端末で、Googleのサービスを最大限活用したい人におすすめです。ブックマークやパスワード、履歴がすべての端末で自動的に同期されるため、どこでも同じ環境で作業を続けられます。

また、Chromeウェブストアには無数の拡張機能があり、広告ブロックや翻訳強化など、自分好みに機能をカスタマイズできるのが大きな魅力。シンプルで直感的な操作性も備えており、初めてブラウザを使う人でも安心して利用できます。

商品仕様

対応OS
Android 10.0以降、iOS 17.0以降
アプリ内課金
あり
インストール料金
無料
主な機能
Googleサービス連携(検索、翻訳、レンズ)、デバイス間同期(ブックマーク、タブ、パスワード)、高度なセキュリティ保護、パスワードマネージャー

2位

Microsoft Corporation

Microsoft Edge: AI ブラウザ

WHY

AIアシスタントCopilot搭載。ウェブページの要約や文章作成も。

ウェブサイトの閲覧中に、AIを活用して情報収集や文章作成の効率を上げたい人におすすめです。画面の横に表示されるAIアシスタント「Copilot」に話しかけるだけで、開いているページの要約や関連情報の質問、メール文の作成まで、タブを切り替えることなく実行できます。

さらに、AIが自動でタブをグループ分けしてくれる機能や、閲覧中のコンテンツを整理して保存できる「コレクション」機能も搭載。日々の調べ物や仕事をスマートにサポートしてくれるブラウザです。

商品仕様

対応OS
Android、iOS 17.0以降
アプリ内課金
あり
インストール料金
無料
主な機能
AIアシスタント(Copilot)、追跡防止、Microsoft Defender SmartScreen、広告ブロック、InPrivateブラウジング、読み上げ機能、デバイス間同期

3位

Brave Software

Brave 広告(ad)ブロックするブラウザ adblock

WHY

YouTube広告もブロック。高速表示とプライバシー保護を両立。

広告や追跡を気にせず、速くて安全なブラウジングを体験したい人におすすめです。一般的な広告はもちろん、YouTubeの動画広告まで標準機能でブロックするため、ページの読み込みが格段に速くなり、データ通信量やバッテリー消費も抑えられます。

また、プライバシーを尊重する広告を任意で表示し、対価として暗号資産(BAT)を受け取れる独自の「Brave Rewards」機能も搭載。これまでのブラウザとは一線を画す、新しいウェブ体験を提供します。

商品仕様

対応OS
Android 7.0以降、iOS
アプリ内課金
あり
インストール料金
無料
主な機能
広告・トラッカー・スクリプトブロック、AIアシスタント(Brave Leo)、プライベート検索(Brave Search)、ファイアウォール+VPN、Web3暗号資産ウォレット、Brave Rewards

4位

Mozilla

Firefox Focus: プライバシー保護ブラウザー

WHY

ワンタップで履歴を全消去。追跡されずにサッと使えるブラウザ。

検索履歴や閲覧データを端末に残さず、一時的に調べものをしたい人におすすめです。このブラウザの最大の特徴は、画面の「消去ボタン」をタップするだけで、履歴、パスワード、Cookieといった全てのセッション情報を瞬時に削除できること。

アプリを終了するたびにデータが自動で消去されるため、プライベートな内容の検索も安心して行えます。追跡防止機能も標準で備わっており、企業にウェブ上の行動を追跡される心配もありません。

商品仕様

対応OS
Android、iOS 15.0以降
アプリ内課金
なし
インストール料金
無料
主な機能
ワンタップ履歴・Cookie削除、自動広告・トラッカーブロック、プライバシー保護特化、ミニマルデザイン

5位

Yahoo! JAPAN (LY Corporation)

Yahoo!ブラウザー 悪質サイトを遮断、完全無料

WHY

Yahoo!のサービスがこれ一つで。カメラ検索や文字読み上げも。

Yahoo!ニュースや天気など、ヤフーのサービスを毎日利用する人におすすめです。ホーム画面から各サービスへ手軽にアクセスできるだけでなく、話題のニュースや設定した地域の情報もまとめてチェック可能。

カメラで撮影したものから情報を検索する「カメラ検索」や、選択した文章を音声で読み上げる機能など、ユニークな機能も充実しています。また、危険なサイトや悪質なサイトを警告してくれるセキュリティ機能も搭載しており、安全にインターネットを楽しめます。

商品仕様

対応OS
Android 9.0以上、iOS 16.0以降
アプリ内課金
あり
インストール料金
無料
主な機能
AIアシスタント、悪質サイトブロック、テキスト読み上げ、テキスト翻訳、カメラ検索(QRコード、商品、有名人)

6位

Samsung Electronics Co., Ltd.

Internet Browser

WHY

ツールバーを下に配置可能。片手操作が快適な動画アシスト機能。

スマホでのブラウジングを、より快適にカスタマイズしたい人におすすめです。アドレスバーやツールバーの位置を画面下部にも配置できるため、大画面のスマートフォンでも片手で楽に操作できます。

動画視聴時に便利な「動画アシスタント」機能を使えば、ジェスチャーで音量や明るさを調整したり、動画を小さな画面で再生しながら別のページを閲覧したりすることも可能。さらに、広告ブロック機能を追加できるなど、自分好みの使いやすさを追求できるブラウザです。

商品仕様

対応OS
Android、Wear OS
アプリ内課金
あり
インストール料金
無料
主な機能
ビデオアシスタント、ダークモード、メニューカスタマイズ、拡張機能(コンテンツブロッカー、翻訳)、シークレットモード、スマート追跡防止

7位

Opera Norway AS

Opera Mini Web ブラウザ

WHY

データ通信量を大幅に節約。遅い回線でもウェブをサクサク表示。

データ通信量を節約したい人や、通信速度が遅い環境で快適にネットを使いたい人におすすめです。Operaのサーバー側でウェブページのデータを圧縮してから端末に送信する独自の技術により、データ使用量を大幅に削減。

通信制限を気にしている方でも安心して利用でき、通信環境が不安定な場所でもページの読み込みが速くなります。「超高」圧縮モードなど、状況に応じて節約レベルを切り替えられるのも便利なポイント。少ないデータ量で、より多くの情報を楽しめます。

商品仕様

対応OS
Android 6.0以降
アプリ内課金
なし
インストール料金
無料
主な機能
データ節約機能(最大90%)、低速ネットワークでの高速ブラウジング、広告ブロック、オフラインページ保存、ビデオプレイヤー

8位

Amobear Application

プライベートブラウザ:安全&安心

WHY

アプリを閉じるだけで履歴を自動消去。手間いらずのプライベート設計。

ブラウジングの履歴やデータを毎回手動で消すのが面倒な人におすすめです。このブラウザは、アプリを終了するたびに履歴やCookie、キャッシュなどの閲覧データを自動で完全に消去するよう設計されています。

そのため、プライバシーに関する設定を気にすることなく、いつでも安心してウェブサイトを閲覧可能。操作もシンプルで、余計な機能がないため動作も軽快です。共有の端末で利用する際や、個人情報を残したくない調べものに最適です。

商品仕様

対応OS
Android、iOS 14.0以降
アプリ内課金
あり
インストール料金
無料
主な機能
内蔵VPN、デフォルトシークレットモード、動画ダウンローダー、ファイルマネージャー、ワンタップクリーンアップ

9位

DeNA Co., Ltd.

SkyLeap

WHY

ゲームの周回を効率化。クイックアクセスとジェスチャー操作が便利。

『グランブルーファンタジー』などのブラウザゲームを、より快適にプレイしたい人におすすめです。よく使うページを登録してワンタップで移動できる「クイックアクセス」や、指の動きだけでページを更新したり戻ったりできる「ジェスチャー機能」を搭載。

ゲーム内の日課や素材集めといった繰り返しの操作を大幅に効率化します。攻略サイトを見ながらゲームを進められる2画面機能もあり、まさにゲーマーのために作られた、遊びやすさを追求したブラウザです。

商品仕様

対応OS
Android 10.0以降、iOS 16.4以降
アプリ内課金
なし
インストール料金
無料
主な機能
ブラウザゲーム特化、操作ボタンカスタマイズ、クイックアクセス、ジェスチャー操作、メニューカスタマイズ

10位

Vivaldi Technologies

Vivaldi ブラウザ - 高速 & 安全

WHY

タブやツールバーを徹底カスタマイズ。あなただけのブラウザを作ろう。

ブラウザの見た目や操作性を、自分の使いやすいように細かく設定したい人におすすめです。アドレスバーやタブバーの位置を自由に変更できるほか、複数のタブをグループ化して管理できる「タブスタック」など、デスクトップ版のような高度な機能を搭載。

広告やトラッカーをブロックする機能や、メモ、スクリーンショットといったツールも内蔵しており、拡張機能に頼らずとも多機能です。まさに「自分だけのブラウザ」を作り上げたいパワーユーザーに最適な選択肢です。

商品仕様

対応OS
Android 7.0以降、iOS 17.0以降、Windows、macOS、Linux
アプリ内課金
なし
インストール料金
無料
主な機能
デスクトップ風タブ管理(2段タブスタック)、広告・トラッカーブロック、エンドツーエンド暗号化同期、メモ機能、ページキャプチャ、プライベート翻訳

11位

AlgoTwist Ltd

プライベートブラウザシークレットアプリ

WHY

履歴自動消去+パスコード保護。Web3にも対応した高機能ブラウザ。

ブラウジングの痕跡を残さず、さらに強力なプライバシー保護機能を求める人におすすめです。アプリ終了時に履歴やCookieを自動で消去する基本機能に加え、アプリの起動自体をパスコードや生体認証でロックすることが可能。

端末を他の人に見られても、ブラウザの中身を覗かれる心配がありません。強力な広告ブロック機能も標準で搭載しているほか、次世代の分散型ウェブで使われる「Web3」アドレスにも対応。プライバシーと先進性を両立したブラウザです。

商品仕様

対応OS
Android、iOS
アプリ内課金
あり
インストール料金
無料
主な機能
終了時データ自動消去(履歴、キャッシュ、Cookie)、パスコード・生体認証ロック、ダウンロードマネージャー、Web3・IPFS対応

12位

Aloha Mobile

Aloha Browser - VPN プライベートブラウザ

WHY

無料で使える無制限VPNを内蔵。公共Wi-Fiでも安全に通信。

カフェや空港などの公共Wi-Fiを安全に使いたい人や、プライバシーを重視する人におすすめです。最大の特徴は、無料でデータ量無制限のVPN(仮想プライベートネットワーク)機能を内蔵していること。

ワンタップでVPNをオンにすれば通信が暗号化され、安全でないネットワーク上でも個人情報や閲覧内容を保護します。また、広告ブロック機能や、パスコードでロックできるプライベートタブも搭載。セキュリティと利便性を高いレベルで両立させています。

商品仕様

対応OS
Android、iOS 16.0以降
アプリ内課金
あり
インストール料金
無料
主な機能
無料無制限VPN、広告ブロック、Web3対応(暗号資産ウォレット)、プライベートタブ(パスコードロック)、ダウンロードマネージャー

iPhone・Androidでデフォルトのブラウザを変更する方法

ブラウザを変更する方法

スマートフォンでは、リンクをタップしたときに開くブラウザ(デフォルトブラウザ)を自由に切り替えることができます

たとえば、SafariからChromeに変更すれば、LINEやメール内のリンクもChromeで開かれるようになります。設定は各OSごとに異なりますが、いずれも端末の「設定」アプリから簡単に進めることが可能です。

iPhoneの場合

  1. 「設定」アプリを起動
  2. 一覧から対象のブラウザアプリ(例:SafariやChrome)を選択
  3. 「デフォルトのブラウザApp」をタップ
  4. 使用したいブラウザを選んで完了

この手順で、Safari以外を標準ブラウザに設定することも可能です。

Androidの場合

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「アプリ」セクションへ進む
  3. 「デフォルトのアプリ」→「ブラウザアプリ」を選択
  4. 表示されるブラウザ一覧から希望のアプリを選ぶ

機種やOSバージョンにより表示名が異なることもありますが、基本的な流れは共通です。

スマートフォンのブラウザで広告をブロックするには?

スマートフォンでのウェブ閲覧時に表示される煩わしい広告やポップアップを抑制したい場合、使用中のブラウザアプリの設定から対処が可能です。ここでは代表的なブラウザでの手順をご紹介します。

Google Chrome(Android)

  1. Chromeアプリを開く
  2. 画面右上の「︙(メニュー)」をタップ
  3. 「設定」→「サイトの設定」へ進む
  4. 「ポップアップとリダイレクト」を選び、無効化してブロックを有効に
  5. 同じ画面内の「煩わしい広告」もブロックを有効にしておくのがおすすめです

Chromeを使っている場合は、広告ブロック機能が一部搭載されています。上記の設定を行うと、不意に表示されるポップアップや悪質な広告の多くを防げます。

Safari(iPhone)

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「Safari」を選択
  3. 「ポップアップブロック」をオンにする

iPhoneの標準ブラウザであるSafariでも、ポップアップの制御が可能です。この設定により、多くのポップアップ広告が表示されなくなります。

既定のブラウザを確認する方法

端末によっては、広告のブロック機能を搭載していないブラウザがデフォルトになっている可能性もあります。

以下の手順で、現在の既定ブラウザを確認・変更できます。

OS別の手順

  • iPhone:「設定」→「Safari」→「デフォルトのブラウザアプリ」から確認・変更
  • Android:「設定」→「アプリ」→「デフォルトのアプリ」→「ブラウザアプリ」

セキュリティや快適性を重視するなら、広告ブロック機能があるブラウザ(例:Samsung Internet、Brave、Firefox Focusなど)を既定に設定するのもおすすめです。

スマホアプリで今よりもっと便利な生活を!

スマホアプリには、嬉しい機能が搭載されたものがたくさん登場しています。たとえば、天気予報アプリや最新ニュースや必要な情報だけがピックアップされるアプリ、通話内容を録音できるものなどさまざま。

以下の記事ではそれぞれのアプリの特徴やおすすめのアプリを紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね。

当たる天気予報アプリのおすすめ人気ランキング6選【無料】どれが一番いい?の画像

当たる天気予報アプリのおすすめ人気ランキング6選【無料】どれが一番いい?

Amebaチョイス
ニュースアプリのおすすめ人気ランキング11選!社会人・大学生に人気の無料アプリを紹介の画像

ニュースアプリのおすすめ人気ランキング11選!社会人・大学生に人気の無料アプリを紹介

Amebaチョイス
【無料】通話録音アプリのおすすめ人気ランキング7選!バレない?iPhone・Android対応の画像

【無料】通話録音アプリのおすすめ人気ランキング7選!バレない?iPhone・Android対応

Amebaチョイス

スマホのブラウザアプリに関するよくある質問

「どのブラウザを使えば快適?」「セキュリティは大丈夫?」など、スマホのブラウザアプリについて疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。

ここでは、iPhone・Androidユーザーから寄せられる質問とその答えを、わかりやすくまとめました

アプリによって何が違う?

  • スマホのブラウザアプリは、表示速度、機能、安全性、カスタマイズ性などに違いがあります

    例えばGoogle ChromeはGoogleアカウントと連携しやすく、SafariはiPhoneとの親和性が高いのが特徴です。

    一方、OperaやBraveは広告ブロックやプライバシー保護が強化されています。自分の使い方に合った特徴を持つアプリを選ぶことで、より快適なブラウジング体験が可能になります。

具体的にはどう快適にサイトが見られるの?

  • 広告ブロック機能があるブラウザでは、不要な広告の読み込みがカットされるため、表示が速くなり、誤タップのリスクも減ります

    ページ全体をスクロールせずに見やすく表示する「リーダーモード」や、ページの一括翻訳など、便利な機能が搭載されたアプリもあります。また、軽量設計のアプリを使えば古い端末でもサクサク動くため、使いやすさが格段にアップします。

ブラウザアプリのセキュリティは大丈夫?

  • 主要なブラウザアプリには、セーフブラウジング機能やトラッキング防止機能が搭載されており、フィッシング詐欺や悪質なサイトからの保護が期待できます。

    OperaやBraveなどはVPN機能を備えているものもあり、通信の匿名性が高まるため安全性をさらに強化できます。

    ただし、すべてのブラウザが強固な保護を備えているとは限らないため、事前に機能を確認して選びましょう。

ブラウザアプリはどれがありますか?

  • 代表的なブラウザアプリには、Google Chrome、Safari、Firefox、Microsoft Edge、Samsung Internet、Opera、Brave、Vivaldiなどがあります

    それぞれ特化した機能があり、広告ブロックや同期機能に優れたものも。iPhone・Androidどちらにも対応しているものも多く、目的に応じて選べます。App StoreやGoogle Playで「ブラウザ」と検索すれば、多くの選択肢が表示されるのでぜひチェックしてみてくださいね。

Androidのブラウザはどれですか?標準ブラウザは?

  • Androidスマートフォンには、端末メーカーごとに標準ブラウザが異なります。Google Pixelなどは「Google Chrome」が標準搭載、Samsung端末は「Samsung Internet」が初期ブラウザです。

    ただし、ユーザーは自由に他のブラウザアプリ(Firefox、Opera、Braveなど)をインストールして使うことができます。設定からデフォルトのブラウザを変更することも可能です。

ブラウザとアプリ、どちらがいいですか?

  • Webページを閲覧するだけならブラウザで十分ですが、特定のサービスに特化した操作をしたい場合は専用アプリの方が便利です。

    例えばSNSやネットショップなどはアプリの方が通知や動作の最適化がされています。

    一方、ニュースのチェックや調べものなど、広範囲に情報を検索・閲覧したいときはブラウザの方が柔軟です。用途に応じて使い分けるのが理想的です。

Androidのブラウザ設定はどうすればいいですか?

  • Android端末でブラウザのデフォルト設定を変更するには、「設定」アプリを開き、「アプリ」→「デフォルトのアプリ」→「ブラウザアプリ」の順に進みます

    表示される候補から希望のブラウザを選ぶだけでOKです。また、ブラウザアプリの詳細設定(広告ブロック、プライバシー設定など)は、各ブラウザ内のメニューから個別に調整可能です。

    iPhone・Androidでデフォルトのブラウザを変更する方法 』では具体的な手順を記載しているのでぜひチェックしてみてくださいね。

Androidで安全なブラウザは?

  • 安全性を重視するなら、Google ChromeやFirefox、Brave、Operaなどがおすすめです。これらのブラウザは、セキュリティ警告、トラッキング防止、HTTPS優先接続、悪質サイトへのアクセス遮断などの保護機能を備えています。

    特にBraveは広告とトラッカーの自動ブロックに特化しており、VPN不要でも高いプライバシー保護が可能です。信頼性のある開発元かどうかも選定基準になります。

まとめ

スマホのブラウザアプリは、ただサイトを閲覧するだけでなく、広告ブロックやセキュリティ機能、拡張性などによって使い心地が大きく変わります

今回は、iPhone・Android両対応の無料で使える人気ブラウザアプリをランキング形式でご紹介しました。

あなたの使い方に合ったアプリを選べば、ネット検索や情報収集がもっと快適になるはずです。気になるアプリがあれば、ぜひダウンロードして使い心地を試してみてくださいね

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。