ボディクリームは、ニベアやキュレルのような市販のプチプラ系から、サボンやジルスチュアートのように香りやデザインにこだわったアイテムまでさまざまな製品が展開されています。そのため、「どれが本当に自分に合うのか分からない」と迷ってしまう人も多いでしょう。
この記事では、肌質やお悩みに合わせたボディクリームの選び方について分かりやすく解説しています。併せて、保湿力・使用感・香りなどのポイントに着目し、おすすめのボディクリームをランキング形式でご紹介します。
「保湿力が高い」「デパコス」「プチプラ」「敏感肌・乾燥肌」「香りがいい」などのカテゴリに分類して、おすすめのボディクリームランキングを公開しているので、自分の肌質や悩みに合う1本を見つけられるでしょう。
- ボディクリームの種類
- ボディーミルク・ボディーローション・ボディークリームの違い
- ボディクリームの選び方
- 乾燥・敏感肌・年齢肌など肌悩みにあわせて成分を選ぶ
- 好みの香り・テクスチャーで選ぶ
- 朝のケア・お風呂上がり・持ち歩くなど使うシーンにあわせて選ぶ
- ボディクリームのおすすめ人気ランキング16選
- いい香りのボディクリームおすすめランキング3選
- 乾燥・敏感肌に悩む人におすすめの低刺激・無香料・高保湿のボディクリーム3選
- 【プチプラ】市販・ドラッグストアで買えるおすすめのボディクリーム3選
- 【デパコス】プレゼントにも最適なおすすめのボディクリーム3選
- 男性にも人気!ユニセックス・メンズ向けボディクリーム2選
- 【高級】ボディクリームの人気ブランド3選
- 1. SABON(サボン)|香りと保湿のバランスが魅力
- 2. L'OCCITANE(ロクシタン)|軽やかなのに高保湿
- 3. CHLOÉ(クロエ)|香水級の上品な香りで人気急上昇
- ボディクリームの効果を底上げする使い方・塗り方
- ボディクリームを選ぶ前に知っておきたいQ&A
- まとめ|自分の肌と好みに合った1本を選ぼう
ボディクリームの種類
ボディケアアイテムには「ボディクリーム」以外にも、「ボディミルク」や「ボディローション」などがありますが、それぞれテクスチャーや油分・水分のバランスが異なり、仕上がりや使用感にも差があります。
肌質や季節、目的に合わせて最適なタイプを選ぶために、それぞれの特徴を表で比較しながら違いを確認してみましょう。
ボディーミルク・ボディーローション・ボディークリームの違い
ボディケアアイテムには、ボディミルク、ボディローション、ボディクリームといった種類があり、それぞれ保湿力やテクスチャー、仕上がりに違いがあります。
季節や肌質、目的に応じて使い分けることで、より効果的なスキンケアが可能になります。以下の表で違いをわかりやすく比較してみましょう。
種類 | 保湿力 | テクスチャー | 使用感の特徴 | 向いているシーン |
---|---|---|---|---|
ボディローション | ★★☆☆☆ | 水っぽくてさらっとしている | 軽やかで夏場にも使いやすい | 春夏・軽い保湿 |
ボディミルク | ★★★☆☆ | なめらかで伸びが良い | 肌なじみがよく全身に塗りやすい | デイリーケア・朝の保湿 |
ボディクリーム | ★★★★☆〜★★★★★ | 濃厚でこっくりしている | 高保湿で乾燥しやすい肌にぴったり | 冬・ナイトケア・乾燥対策 |
それぞれの種類には明確な違いがあるため、肌状態や使用するタイミングに応じて使い分けるのがおすすめです。
たとえば、日中は軽いボディミルク、乾燥が気になる夜はクリームを使うなど、組み合わせることでより効果的なケアが可能になります。自分に合ったテクスチャーを見つけて、毎日のボディケアを快適に続けましょう。
ボディクリームの選び方
ボディクリームを選ぶときは、肌質や悩みに合った成分はもちろん、香りやテクスチャー、使用するシーンにも注目することが大切です。
ここでは「自分にぴったりの1本」を見つけるためのポイントを、目的別にわかりやすく解説します。選び方を知れば、毎日のスキンケアがもっと心地よい時間になります。
乾燥・敏感肌・年齢肌など肌悩みにあわせて成分を選ぶ
ボディクリームを選ぶうえで、まず注目したいのが自分の肌悩みに合った成分です。乾燥・敏感・年齢肌といった肌タイプに応じて、必要な保湿成分や配合成分は異なります。以下に代表的な成分と特徴をまとめました。
肌悩み | おもな成分 | 特徴 |
---|---|---|
乾燥肌 | セラミド、シアバター、ヒアルロン酸 | 肌のバリア機能を守り、長時間うるおいをキープ |
敏感肌 | ワセリン、スクワラン、無添加処方 | 低刺激でやさしく保湿 アルコールフリーも◎ |
年齢肌(エイジング) | レチノール、コラーゲン、ナイアシンアミド | ハリ不足やくすみにアプローチ |
こうした成分を意識してボディクリームを選ぶことで、より効果的に肌悩みにアプローチができます。商品パッケージの成分表示を確認し、自分の肌にぴったりの1本を見つけましょう。
好みの香り・テクスチャーで選ぶ
ボディクリームは毎日使うものだからこそ、香りや塗り心地の好みも大切なポイントです。リラックス効果を高めたり、朝の身支度を楽しくしたりと、香りとテクスチャーは心地よい使用感につながります。
- フローラル系:甘く華やか。女性らしい印象に
- ハーブ系:自然派の香りでリラックス
- 無香料:職場や香りが気になる場面に◎
- こっくり系:高保湿でナイトケア向き
- ミルク系:軽く伸びて朝のケアに最適
- ジェル系:みずみずしく、春夏やリフレッシュにぴったり
自分のライフスタイルや季節に合わせて香りや質感を使い分けるのもおすすめです。迷ったときは口コミやテスターで実際の使用感を確かめてみましょう。
朝のケア・お風呂上がり・持ち歩くなど使うシーンにあわせて選ぶ
同じボディクリームでも、使うタイミングによって適したタイプは異なります。朝の忙しい時間、リラックスした夜、外出先など、シーンごとに快適に使えるアイテムを選ぶのがポイントです。
朝のケア | ・さらっとした使用感のミルク・ジェルタイプがおすすめ ・服に張り付かず、時間がない朝でも使いやすい |
---|---|
夜のナイトケア | ・お風呂上がりの保湿には濃厚タイプが◎ ・ラベンダーやローズ系の香りで快眠をサポート |
外出先・旅行 | ・ミニボトルやチューブタイプが便利 ・香りの変化が少なく、乾燥が気になったときにも活躍 |
シーンに応じたボディクリームを使い分けることで、より快適なケアができるでしょう。目的に合わせてタイプを選べば、肌のうるおいも気分もぐっと高まるはずです。
ボディクリームのおすすめ人気ランキング16選
ここからは、保湿力や香り、成分、使用感などすべてのバランスに優れた人気のボディクリームを厳選し、ランキング形式でご紹介します。
いい香りのボディクリームおすすめランキング3選
まるで香水のような上品な香りが楽しめるボディクリームを厳選。香り重視で選びたい人にぴったりな、リラックス効果の高いアイテムを紹介します。
乾燥・敏感肌に悩む人におすすめの低刺激・無香料・高保湿のボディクリーム3選
肌へのやさしさを重視した処方の中から、しっかり保湿できる商品を厳選。医薬部外品や無香料タイプなど、肌トラブルが気になる人でも使いやすいものを紹介します。
【プチプラ】市販・ドラッグストアで買えるおすすめのボディクリーム3選
1,000円前後で購入できるのに、保湿力・使い心地ともに優秀なボディクリームを厳選しました。「コスパ重視」「ドラッグストアなど市販で気軽に買えるボディクリームがいい」という人にぴったりのアイテムをご紹介します。
【デパコス】プレゼントにも最適なおすすめのボディクリーム3選
香りやパッケージにこだわったデパコスのボディクリームは、特別感のある贈り物にもぴったり。上質な成分と心地よい使用感で、毎日のケアがちょっと贅沢な時間に変わります。
ここでは、見た目も機能性も兼ね備えたプレゼントにおすすめのデパコスボディクリームを厳選して紹介します。
男性にも人気!ユニセックス・メンズ向けボディクリーム2選
べたつきにくく、香りも控えめ。男性でも抵抗なく使える、デザインもシンプルなボディクリームをランキング形式でご紹介します。
【高級】ボディクリームの人気ブランド3選
ボディクリーム選びで迷ったら、まずは人気ブランドをチェックするのがおすすめ。使用感・香り・パッケージまで評価の高いブランドは、ギフトにも自分用にも安心して選べます。
ここでは、多くのユーザーに長く愛され続けている、注目の人気ブランドを3つ厳選してご紹介します。
1. SABON(サボン)|香りと保湿のバランスが魅力
イスラエル発の自然派ブランド「サボン」は、死海の塩を使ったボディケア製品で人気。中でも「リペアボディクリーム」シリーズは、しっかり密着して潤いが続く保湿力と、癒し効果の高い香りの豊富さで高評価。
特にグリーンローズやホワイトティーなど、ユニセックスで使いやすい香りがそろっており、プレゼントにも最適です。
- 平均価格:5,000〜7,000円
- 人気商品:サボン リペアボディクリーム グリーンローズ
- 人気商品:クロエ パフュームボディクリーム 150ml
2. L'OCCITANE(ロクシタン)|軽やかなのに高保湿
プロヴァンスの自然の恵みを生かしたスキンケアブランド「L'OCCITANE(ロクシタン)」は、肌なじみが良くベタつかないのにしっかり保湿できることが特徴です。
「シアリッチボディローション」や「ローズ ボディミルク」は、軽やかな使い心地と華やかな香りで、季節や性別を問わず使いやすいと好評です。
- 平均価格:3,000〜5,000円
- 特徴:さらっとなじむ軽さ、自然派の香り
- 人気商品:ロクシタン シアリッチボディローション
3. CHLOÉ(クロエ)|香水級の上品な香りで人気急上昇
クロエのボディクリームは、香水「クロエ オードパルファム」と同じ香りを楽しめるのが最大の特徴。
肌なじみのよいクリーミーな質感で、しっかり保湿しながら女性らしさを引き立てます。フレグランスとしても活躍するアイテムとして、香り重視派から絶大な支持を集めています。
- 平均価格:8,000〜10,000円
- 特徴:甘すぎず清潔感のある香り、なめらかな使用感
- 人気商品:クロエ パフュームボディクリーム 150ml
ボディクリームの効果を底上げする使い方・塗り方
ボディクリームの保湿効果を引き出すには、使うタイミングと塗り方が重要です。ベストなタイミングはお風呂上がりの10分以内。肌の水分が失われる前に、軽くタオルドライした体にクリームをなじませましょう。
手のひらで温めてから塗ると伸びがよくなり、摩擦を抑えながらやさしくケアできます。乾燥が気になる部分から順に塗り広げるのがポイント。
また、乾燥が強いときは、先にボディオイルを塗ってからボディクリームを重ねることで、うるおいをしっかり閉じ込めることができます。背中など届きにくい部分には、柔らかめのテクスチャーを使うのもおすすめです。
効果的な使い方のステップ
- 入浴後10分以内にケアをスタート
- 体を軽くタオルドライしておく
- ボディクリームを手のひらで温めると塗りやすい
- 乾燥が気になる部分から優しくなじませる
- 背中などには柔らかめのテクスチャーを選ぶと◎
- 保湿を強化したい場合は先にボディオイルを重ねるのもおすすめ
日中の乾燥が気になるときにも、適宜使うと肌のうるおいをキープできます。
ボディクリームを選ぶ前に知っておきたいQ&A
ボディクリームとボディミルク、ローションとの違いは?
- ボディクリーム・ミルク・ローションの違いは「油分と保湿力の高さ」であり、クリームは最も保湿力が高く、ローションは軽い使い心地が特徴です。
ボディクリームは油分が多く、肌の表面に膜を張ってうるおいを閉じ込める力に優れています。一方、ボディミルクは水分と油分のバランスが中間で、なじみやすく使いやすいのが特徴。
ボディローションは水分が多く、さらっとした使い心地で夏場や軽い保湿に向いています。肌の乾燥具合や季節に応じて使い分けるのがおすすめです。
敏感肌でも使える?肌荒れがあるときは?
- 敏感肌の人は、香料・着色料・アルコールなどの刺激になりやすい成分を避けた処方を選びましょう。「低刺激」「無添加」「皮膚科医監修」などの表記がある製品を選ぶとよいかもしれません。初めて使う場合は、腕の内側などでパッチテストを行ってください。
ただし、乾燥がひどい、あるいは、強い肌荒れがある場合は、医療機関にて処方されたものを使い、早期に改善を目指した方が良いでしょう。
まとめ|自分の肌と好みに合った1本を選ぼう
肌の乾燥や肌荒れ対策に役立つだけでなく、香りや使い心地によってリラックス効果も期待できるボディクリーム。選ぶ際は、保湿成分や使用感に加え、香りや使用シーン、コスパなど総合的に比較することが大切です。
本記事で紹介したアイテムの中から、目的や肌質に合ったアイテムを見つけて、毎日のスキンケアタイムをもっと心地よいものにしてください。気になる商品は、まず1本から試してみるのもおすすめです。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
韓国シャンプーおすすめ10選!編集部が厳選する人気商品を紹介
拭き取り化粧水おすすめ10選|角質・毛穴ケアで透明肌へ
【2025年】センターパート向けワックスのおすすめ10選!朝のスタイリングが楽になるアイテムとは
【2025年】コンディショナーのおすすめ8選|髪質別に合った成分も解説
イエベ秋に似合うアイシャドウの人気ランキング6選!おすすめカラーを解説
ブルブルマシン効果的な使い方とは?おすすめ5選もあわせて紹介
ブルベ夏に似合うアイシャドウの人気ランキング6選!おすすめカラーを解説
イエベ春に似合うアイシャドウの人気ランキング6選!おすすめカラーを解説
ドラッグストアで買える!"肌がめっちゃ綺麗に見える"40代向けファンデーション10選
「肌がめっちゃ綺麗に見える」!?ドラッグストアで買える50代向けファンデーション
新着の記事
プチプラ化粧水のおすすめ人気ランキング10選!年代・肌悩み別に紹介
5ちゃんねるブラウザアプリおすすめ6選!iPhone・Android・PC対応で快適に閲覧できる
PS Vitaのソフトおすすめ人気ランキング26選【神ゲー】ダウンロード可能なソフト一覧
無料のスマホゲームアプリランキング36選!ダウンロードなしで今すぐできる飽きないアプリも厳選
アイクリームのおすすめ人気ランキング16選!20代~40代、50代など年代別に厳選
ブルベに似合うアイシャドウ決定版!夏・冬タイプ別に紹介
ブルベ夏タイプに似合うメイクがわかる!透明感引き出すリップ&アイシャドウを紹介
靴の匂い消しのおすすめ人気ランキング30選!最強の粉や消臭スプレー、入れるだけでOKのボールも紹介
柔軟剤とビーズのおすすめの組み合わせ9選!アロマジュエルとニュービーズの人気ランキングも
本当に美味しいプロテインは?実際に飲んで厳選した人気商品を紹介
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。