Amebaチョイス

入浴剤

Ameba
入浴剤のおすすめ
PR

入浴剤のおすすめ人気ランキング20選 | 専門家に聞いた!効果や選び方を徹底解説

入浴剤は、手軽に優雅なバスタイムを過ごせるアイテムです。ドラッグストアで購入できるものから人気のブランド品まで、さまざまな商品があります。有名なバブ、クナイプ、BARTHなどブランドも多くあり何を選べばいいか迷ってしまう方もいるかもしれません。

本記事では、人気の入浴剤をランキングで紹介するだけでなく、眠りとお風呂の専門家の小林 麻利子さんの監修のもと正しい入浴剤の使用方法やぐっすり眠るためのコツまでご紹介します。ぜひあなたにぴったりの入浴剤を見つけてみましょう。

今すぐおすすめの商品を見る

専門家

小林 麻利子のプロフィール画像

小林 麻利子

眠りとお風呂の専門家

科学的根拠のある最新データや研究を基に、睡眠や入浴を中心とした生活に合った無理のない実践的な指導が人気を呼び、4,000名以上の悩みを解決。 企業向けには、睡眠に関わる事業のアドバイザリー業務や、仕事のパフォーマンスを高める睡眠改善、メンタルヘルスのための科学的な心理教育等、健康経営の支援を行う。 眠りのプロ育成にも力を入れ、誰もが当たり前に良質な睡眠を得る方法を理解実践し、親から子へ伝承される社会をつくるために邁進している。 また、睡眠研究所を立ち上げ、睡眠研究も行っている。 多くの書籍を出版し、テレビや雑誌などのメディアでも活躍中。

入浴剤の効果とは?

バスソルトとタオルの画像

お風呂の時間を楽しみにしてくれる入浴剤。入浴剤を使用することでどんな効果があるのでしょうか?

まず、効果の前に確認しておきたいのが、入浴剤が医薬部外品・化粧品・雑貨のいずれに該当するかです。有効成分により腰痛や肩こり、疲労回復、保湿効果によりうるおいを与え、肌トラブルを防ぐことに効果が期待できる成分が配合されているのは、医薬部外品の入浴剤です。

化粧品に分類される入浴剤は「入浴化粧料」などとパッケージに記載されており、肌を健やかに保ちうるおいを与える効果が期待できます

雑貨と記載されている入浴剤は、「バスアイテム」などに分類されることが多く、基本的に色や香りを楽しむ目的で販売されています。本記事では入浴剤と表記していますが、分類や効果はよく確認してから選ぶようにしてください。

入浴剤を使用することで得られる効果は多数あるため、以下を確認しましょう。

温浴効果

医薬部外品の入浴剤には、入浴によって得られる温浴効果をサポートする働きが期待されます。お風呂に入った後もポカポカとした温かさが長続きするため、寒い時期におすすめです。

夜お風呂に入っても寝る前に手足が冷えてしまう方や、寒い時期にお風呂の温かさを長く感じたい方は、温浴効果を高める入浴剤を選びましょう。

保湿効果

医薬部外品や化粧品として販売されている入浴剤には、保湿効果が期待できるものがあります。肌にうるおいを与えることが期待されるため、乾燥が気になる時期におすすめです。

ただし、入浴剤の保湿効果は長続きしません。お風呂上がり直後は肌がうるおっていると感じても、その後にスキンケアをしないと保湿効果は保てなくなります。入浴後は、肌のうるおいを保つために化粧水や保湿クリームなどで顔や体のスキンケアを行いましょう

リラックス効果

入浴には、お湯に浸かって体が温まることでリラックスできる効果があります。また、香りやお湯の色によって入浴時のリラックス効果を高められることも。
入浴剤をリラックス目的で使う方は多いですが、好みの香りやお湯の色でなければリラックス効果はあまり感じられません。入浴剤の香りや色は幅広いため、自分がリラックスできると感じるものを選びましょう。

入浴剤の選び方

入浴剤は商品によって得られる効果や目的が異なるため、自分が求めているものを選ぶことが大切です。入浴剤の選び方を以下で紹介するので、選ぶ際の参考にしてみてください。

バスオイルの画像

香りの種類で選ぶ

好みの香りの入浴剤は、入浴のリラックス効果を高めてくれます。

特に人気がある香りは、フローラル系やハーブ系、シトラス系、ウッディ系、エキゾチック系、ミルク・バニラ系です。入浴剤の香りは多種多様なので、自分好みのものを探すのも楽しいでしょう。

香り代表的な香りこんな人におすすめ
フローラル系ローズ、ジャスミン、すずらんエレガントな香りが好みの人
ハーブ系ラベンダー、ローズマリー、ペパーミント甘くなく爽やかな香りが好みの人
シトラス系レモン、オレンジ、ゆずみずみずしい香りが好みの人
ウッディ系ヒノキ、ティーツリー、シダーウッド穏やかな自然の香りが好きな人
エキゾチック系イランイラン、フランキンセンス、バニラ、ミルク異国の香りで特別感を味わいたい人

専門家からのコメント

小林 麻利子のプロフィール画像

小林 麻利子

眠りとお風呂の専門家

アロマなら、ラベンダーやネロリ、ゼラニウムなどは、リナロールの成分が含有されているので、リラックス効果を高めてくれることが期待できます。

また香りでリラックス効果を求めるなら天然精油がおすすめです。天然精油100%などと書かれていないと、天然精油が少しだけ入って、他は人工香料が入っていることがほとんど。人工香料が悪いわけではないですが、リラックスを求めるなら、天然精油にすると香りの広がりが大きく変わりリラックス効果を高めてくれます。

温浴効果の高さで選ぶ

冷え性の方は、夜お風呂に入っても寝る前に手足が冷えてしまうことがあるでしょう。そんな時は温浴効果の高さで入浴剤を選びましょう。

硫酸ナトリウムや硫酸マグネシウム、炭酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどを主成分とする入浴剤は、温浴効果に優れています。

無機塩類系の入浴剤は、塩類が皮膚の表面にあるタンパク質と結合することで膜を作るのが特徴です。体から熱が離れていくのを膜が防いでくれるため、お風呂から上がった後もポカポカとした感覚が長続きします。

専門家からのコメント

小林 麻利子のプロフィール画像

小林 麻利子

眠りとお風呂の専門家

温熱作用を期待するなら、炭酸水素ナトリウムなどのアルカリ性成分と、クエン酸、フマル酸、リンゴ酸などの酸性成分を含む入浴剤が効果が期待できます。

保湿成分で選ぶ

皮膚の乾燥が気になる方は、保湿成分が配合された入浴剤を選ぶのがおすすめです。入浴後のスキンケアは必須ですが、保湿成分入りの入浴剤を使えば肌のうるおいを感じられるでしょう。

入浴剤に保湿成分が配合されていれば、背中などスキンケアしにくい部分もしっとりとさせ乾燥を防いで肌のうるおいを保つ効果が期待できます

専門家からのコメント

小林 麻利子のプロフィール画像

小林 麻利子

眠りとお風呂の専門家

保湿を重視する場合、有効成分を配合している生薬系の成分(トウキやビワの葉、チンピなど)やキャリアオイル(ひまわり油、米ぬか油、オリーブ果実油、ホホバ種子油など)が含まれた入浴剤が選ばれることが多いです。またバスソルト系などの無機塩類系・硫酸マグネシウムのエプソムソルトなどの塩を含むものも保湿効果を高めることが期待できます。

抗炎症成分で選ぶ

入浴剤には、皮膚を清潔にする効果が期待できるため、炎症を抑えたいときにも役立つことがあります。(※)

医薬部外品の入浴剤には有効成分として抗炎症成分が配合されているものがあるため、成分を確認して選んでみましょう。グリチルリチン酸は炎症を抑えるのに有効とされる成分で、かゆみや肌荒れを抑える効果が期待できます。

アラントインは炎症を抑える効果が期待きます。低刺激のため、敏感肌の方も取り入れやすいでしょう。カミツレの花から採れる有効成分カモミラエキス(1)も、軽度な炎症を抑える役割を果たします。

抗炎症成分が配合された入浴剤を選ぶときは、肌にうるおいを与えてみずみずしく整えられるハトムギオイルなど、保湿成分も含まれていることを確認するのがおすすめです。

※抗炎症成分を謳っている医薬品などに限ります

専門家からのコメント

小林 麻利子のプロフィール画像

小林 麻利子

眠りとお風呂の専門家

皮膚洗浄作用は、炭酸水素ナトリウム(重曹)などのアルカリ性、蛋白分解酵素などを含んでいるものを選びましょう。重曹のアルカリ性の特性により、皮膚の汚れや古い角質をやさしく落としてくれます。また皮脂や汗などの酸性の汚れを中和し、毛穴内の汚れを浮かせて除去しやすくする働きも期待できます。

プレゼントとして選ぶ

自分用ではなくプレゼント用として入浴剤を選ぶなら、ブランドやパッケージを重視するのがおすすめです。

入浴剤は、ドラッグストアで買えるものから百貨店で購入するようなブランドものまで種類が豊富です。プレゼントとして選ぶなら、普段は購入しないようなブランドものを贈ると喜ばれます。

また、入浴剤はパッケージデザインが豊富で、華やかなものから落ち着いたものまで見た目の印象がさまざまです。相手の好みや雰囲気に合わせてパッケージを選べば、喜んでもらええるかもしれません。

入浴剤のおすすめランキング20選

ここでは、人気の入浴剤20選をご紹介します。早速あなたのお気に入りの入浴剤を見つけてみましょう。

※Amazon、楽天、@cosme SHOPPING、LIPS SHOPPINGの売れ筋ランキングを参考に商品を選定しています

1位

バブ(花王)メディキュア 柑橘の香り

参考価格587円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • 炭酸濃度の高さが贅沢なバスタイムを演出
  • 柑橘の爽やかな香りで気分をリフレッシュ
  • 赤ちゃんと一緒でも使える優しい処方
香り柑橘の香り

PR

2位

BARTH(バース)中性重炭酸入浴剤

参考価格2,134円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • 無香料・無着色の純粋な処方
  • ぬるめのお湯でゆったり入浴できる
  • 敏感肌の方や小さなお子様も安心して使用可能
香り無香料

PR

3位

AYURA(アユーラ)メディテーションバスt

参考価格2,200円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • アロマティックハーブの安らかな香り
  • 乳白色の美しい湯色でリラックスできる
  • パラベン無添加の優しい処方
香りハーブ&フローラルの香り

PR

4位

Kneipp(クナイプ)グーテナハトバスソルト ホップ&バレリアンの香り

参考価格1,983円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • ホップとバレリアンの自然な香り
  • 古代海水由来の岩塩を使用した処方
  • 天然植物オイル配合で肌にやさしい
香りホップ&バレリアンの香り

PR

5位

バブ(花王)ナイトアロマ

参考価格414円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • 4種類のアロマの香りをラインナップ
  • 美しい色づきのお湯で癒しの空間を演出
  • 赤ちゃんと一緒でも使える設計
香りローズ、カモミール、ラベンダージャスミンの香り

PR

6位

バスクリンきき湯 ファインヒート スマートモデル

参考価格633円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • すばやい超発泡で高濃度の炭酸ガスを実現
  • ホットシトラスの爽やかな香りで気分転換
  • 浴槽の湯量に合わせて使用量を調節可能
香りホットシトラスの香り

PR

7位

バブ(花王)ゆずの香り

参考価格599円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • 厳選されたナチュラルなゆずの爽やかな香り
  • 防腐剤・アルコール・パラフィンフリーの優しい処方
  • きめ細かな泡たっぷりの炭酸がお湯全体に広がる
香りゆずの香り

PR

8位

バスクリンきき湯 マグネシウム炭酸湯

参考価格437円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • カボスの爽やかな香りとα-ピネン配合で心やすらぐ
  • サステナパック採用でプラスチック使用量75%削減
  • 使いやすい計量スプーン付きで適量調整が簡単
香り無香料

PR

9位

ツムラツムラのくすり湯 バスハーブ

参考価格1,412円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • 天然由来の生薬エキス
  • 6種の生薬を配合した独特の香りでリフレッシュ
  • 入浴用と上がり湯の2WAY使用が可能
香りハーブの香り

PR

10位

エプソムソルトシークリスタルス オリジナル 900g

参考価格742円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • 国産の原料を使用
  • 200年以上の歴史を持つ欧米で人気の入浴剤
  • 入浴剤としてもマッサージソルトとしても使える2WAY仕様
香り 無香料

PR

11位

MINON(第一三共ヘルスケア)(ミノン)ミノン薬用保湿入浴剤

参考価格733円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • アミノ酸など保湿成分を贅沢に配合
  • アレルギーテスト済みで赤ちゃんからシニアまで使える
  • グリーンフローラルの優しい微香性
香り 無香料

PR

12位

アース製薬バスロマン ほっこりゆずの香り

参考価格463円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • 天然エッセンス配合のほっこりゆずの香り
  • カミツレエキスとショウキョウエキスで保湿ケア
  • 塩素除去成分配合で肌にやさしい処方
香りゆずの香り

PR

13位

無印良品無印良品 薬用入浴剤 ゆずの香り

参考価格490円(税込)

  • 無印良品 薬用入浴剤 ゆずの香りの商品画像

POINT

この商品のおすすめポイント

  • 6種の和漢植物エキスを配合した贅沢な処方
  • シンプルで使いやすい計量スプーン付き
  • 無印良品らしい飾らないパッケージデザイン
香りゆずの香り

PR

14位

アース製薬温泡 こだわりゆず

参考価格435円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • 徳島県産木頭ゆずオイル配合の本格的な香り
  • 4種類の異なるゆずの香りを楽しめる
  • 葛根と生姜成分で湯上がりもしっとり
香りゆずの香り

PR

15位

Kneipp(クナイプ)バスミルク コットンミルクの香り

参考価格1,057円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • シアバターなどの天然植物オイルで保湿ケア
  • 通常浴と泡風呂が楽しめる2WAY仕様
  • マイクロバイオームテスト済みの肌に優しい処方
香りコットンミルクの香り

PR

16位

H&アロマ水素入浴剤 750g

参考価格3,480円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • 水素とナノバブルの組み合わせで独自の入浴体験
  • 3種類の上質なアロマの香りをラインナップ
  • お湯に塩素除去効果があり肌にやさしい
香り無香料

PR

17位

Curél(花王)(キュレル)入浴剤

参考価格818円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • セラミド機能成分とユーカリエキスで潤いケア
  • 無香料・無着色・弱酸性・アルコールフリーの優しい処方
  • 赤ちゃんのデリケートな肌にも使える安全設計
香り無香料

PR

18位

アース製薬保湿入浴液 ウルモア クリーミーローズ

参考価格673円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • 3種の保湿成分(CICAエキス、セラミド、シアバター)配合
  • クリーミーローズの優雅な香りと乳白色の湯色が特徴的
  • 生後3ヵ月以上の赤ちゃんと一緒に使える安心設計
香り クリーミーローズの香り

PR

19位

POLA(ポーラ)パンセ ド ブーケ バスエッセンス ブラン

参考価格2,200円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • 調香師監修のナルシスを基調とした贅沢な香り
  • エモリエントオイル配合で乳白色の湯色を演出
  • アルニカ花エキスと浸透型コラーゲン配合
香り ブランの香り

PR

20位

アース製薬温素 琥珀の湯

参考価格759円(税込)

POINT

この商品のおすすめポイント

  • アルカリ温泉成分を配合
  • なめらかでつるつるの「モール泉」のような湯ざわり
  • 琥珀色の湯色と和漢茶の落ち着いた香り
香り和漢茶の香り

PR

ぐっすり眠るための入浴剤の使い方とは? | 眠りとお風呂の専門家に聞きました!

今回は眠りとお風呂の専門家、小林麻利子さんに入浴剤の効果を適切に発揮させるための正しい入浴時間と温度について聞いてみました。

入浴剤でリラックスして睡眠までぽかぽかの体で眠りの質を上げることができたいできるポイントも教えていただいたので、ぜひ参考にしてみてください。

小林さん
正しい入浴時間はありますか?
  • 7分以上15分以下です

    入浴時間が短すぎると十分にリラックス効果を感じることができないので7分以上は入るのがおすすめです。

    また、入浴時間が長すぎると浸透圧の関係でお湯が一度角質に入り、保湿成分が外に流失して乾燥しやすくなるんです。そのため冬場など長くても20分以内にしましょう。
正しい入浴温度はありますか?
  • 基本40℃がおすすめです。冬は40-41℃。夏は38-40℃でも良いでしょう。

    40℃のお風呂に15分~18分程浸かり、深部体温を約0.5℃上昇させることで、深い眠りまで到達時間が早くなると言われています。

    また睡眠を考えるなら、1℃の差は大きくなるので水温計でしっかりと温度を測ることをおすすめします。実は内臓の水温計は給湯器の画面に出るが、外気温が影響するためその通りにならないことが多いのです。
入浴剤を入れる適切なタイミングはありますか?
  • 天然精油の入浴剤は香りが飛びやすいので、湯船に浸かるタイミングで一緒に入れるのがおすすめです

    タブレット状の重炭酸イオンなどと記載がある入浴剤や生薬の成分を含む入浴剤は解けるまでに数分かかるため、浴室に入る前に事前に入れておくといいですよ。
入浴後に睡眠の質を高めるためのリラックス方法はありますか?
  • 睡眠の質を高めるためには、入浴後から睡眠までの時間を短くすることが重要です。そのため就寝前の1〜2時間前に入浴を済ませておくことが理想です

    さらに、睡眠の質を高めるためにはメラトニンを分泌させておくために部屋の明るさにも気を配るとよいでしょう。たとえば、入浴時は浴室の照明ではなく脱衣所の照明を使う、就寝前の照明は、間接照明だけにするなどの方法もあります。

    また、就寝前は副交感神経を優位に働かせる「うっとりタイム」をつくるのがおすすめです。ゆっくりと深い呼吸をしながら頭皮マッサージグッズでマッサージしたり、ヨガやストレッチなど、気持ちいいと思うことをやってみましょう。あわせてアロマの香りを忍ばせて睡眠に入ると、よりリラックスできますよ。

入浴剤に関するよくある質問

入浴剤に関して、多くの方が抱えている疑問や悩みを以下にまとめました。入浴剤が入ったお湯で追い焚きや洗濯をしてもいいのか、使用期限はあるのかなど、気になる疑問を解消しましょう。

バスソルトの瓶の画像

入浴剤を入れたお湯は追い焚きしていい?

入浴剤を入れたお湯で追い焚きをしてもいいかどうかは、入浴剤の成分によります

追い焚き機能は、配管を通して給湯器にぬるくなったお湯を取り込み、温度を上げてから浴槽に戻す仕組みです。入浴剤を使う場合、入浴剤の成分も給湯器に入ることになるため、成分によっては浴槽の内部や配管などを劣化させるおそれがあります。

追い焚き機能を使うなら、給湯器内部や配管を傷めない成分の入浴剤を入れましょう。硫黄や塩化ナトリウム、酸化チタン、炭酸カルシウムなどは、避けたほうがいい成分です

入浴剤のパッケージには、浴槽や風呂釜を傷めないと記載されているものもあるため、追い焚き機能を使用するなら選んでみるといいでしょう。また、浴室メーカーによっては入浴剤を入れたままで追い焚き機能を使うことを禁止しているメーカーもあるため、事前に確認しましょう。

入浴剤を入れた残り湯は洗濯に使っても問題ない?

入浴剤が入っている残り湯も、基本的には問題なく洗濯に使えます。ただし、入浴剤や衣類の表示はよく確認してください。また、入浴剤入りの残り湯で洗濯する場合も、すすぎは清水で行いましょう。入浴剤の色素や残り湯の雑菌が、洗濯物に残ってしまうのを防げます。

また、柔軟剤を残り湯と一緒に使うと、入浴剤の色素が洗濯物に残ってしまう可能性があります。入浴剤入りの残り湯で洗うときは柔軟剤を使わず、清水ですすぐ際に柔軟剤を入れるのがおすすめです。

入浴剤は多めに入れたほうがより効果が高まる?

入浴剤を多めに入れることは、推奨されていません。

入浴剤は、決められた分量で効果が得られるように作られています。そのため、自己判断で量を増やさず、指定された量のお湯に決められた分量だけ入れるようにしましょう。

入浴剤に使用期限はある?

医薬部外品や化粧品に分類される一般的な入浴剤の場合、使用期限が表示されていないことがあります。使用期限がないなら3年程度、あればその期限内を目安に使い切るのがおすすめです。
なお、開封後は香りや色、効能などが減少していくため、一度開封した入浴剤は早めに使い切りましょう。また、製品によって使用期限は異なるため必ず確認してから使用するようにしましょう。

まとめ

入浴剤は、温浴効果やリラックス効果などを高めてくれる便利なアイテムです。
商品によって配合されている成分や効果、パッケージデザインなどはさまざまなので、選び方を確認したうえで商品を選んでみてください。本記事で紹介した入浴剤を使って、毎日の入浴を特別な時間にしましょう。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。