Amebaチョイス

文房具

Ameba
文房具のプロ2人が本気でおすすめするTOP3キービジュアル
PR

文房具のプロ5人が推す!おすすめアイテム15選【2025年】


毎日使う文房具だからこそ、デザイン性と機能性を兼ね備えた“モチベーションが上がる”アイテムを選びたいもの。しかし、数多くのブランドから新商品が続々と登場するなか、自分に合った一品を見つけるのは意外と難しいものです。

そこで今回は、長年文房具業界に携わってきた5人のプロフェッショナルに、実際に使って満足度の高かったアイテムを3商品ずつ紹介していただきました。デザイン、使い心地、機能性など、プロならではの視点で厳選されたおすすめ文房具をご紹介します。

専門家

菅未里のプロフィール画像

菅未里

文具ソムリエール

文房具販売・仕入れ担当を経て、文房具の専門家として独立。 国内外で商品や売り場の企画・監修、各種メディア出演、メーカーのコンサルティング、執筆などを行っている。日経MJなど連載多数。 著書に『私の好きな 文房具の秘密』(エイ出版社)、『仕事を効率化する ビジネス文具』(ポプラ社)、『毎日が楽しくなる きらめき文房具』(KADOKAWA)、『文具に恋して。』(洋泉社)がある。

専門家

福島槙子のプロフィール画像

福島槙子

文具プランナー

文具に関する様々な物事を企画・提案する専門家。SNSやTV・ラジオ・雑誌等のメディア出演を通して、文具の魅力や使い方を紹介するほか、文具のプロデュース、売り場やイベントの企画、商品開発コンサルティング、セミナー講師なども行う。著者に『文房具の整理術』(玄光社)、『毎日行きたい文房具店ガイド』(玄光社)、『まいにち ねこ文具』(Pヴァイン)など。小説『銀座「四宝堂」文房具店』シリーズ(小学館)にて文具関連記述を監修。ウェブマガジン『otegami – オテガミ –』編集長、 『毎日、文房具。』副編集長。

専門家

 石津大のプロフィール画像

石津大

文房具ソムリエ・手帳プロデューサー

「TVチャンピオン極」テレビ東京の文房具王選手権優勝、文房具王。福岡の文具屋の息子として生まれ、7歳からレジを打ち、13歳で文具のバイヤーに。43歳まで36年の文具店運営。そのバイヤー経験を活かし、日本で唯一手帳プロデューサーとして手帳制作、マーケティング、流通を一手に扱う。TBS「マツコの知らない世界」や日本テレビ「Zip!」など、全国ネットを含めテレビ出演120回以上、日本の文具を、紹介している。文具プロデューサーとして、年間50アイテムあまりの文具を作りヒット商品を生み出している。

専門家

高畑正幸のプロフィール画像

高畑正幸

文具王

テレビ東京の人気番組「TVチャンピオン」全国文房具通選手権に出場。1999年、2001年、2005年に行われた文房具通選手権に3連続で優勝し「文具王」と呼ばれる。文具メーカーサンスター文具にて13年の商品企画・マーケターを経て退職後、同社とプロ契約。文房具の情報サイト「文具のとびら」の編集長を務め、個人でもYouTuberとして文具情報を日々発信している。2007年より、きだてたく、他故壁氏と共に、文房具のトークユニット「ブング・ジャム」を結成。各種文具イベントを行う。

専門家

きだてたくのプロフィール画像

きだてたく

文房具ライター

最新の機能派文房具から雑貨・ファンシー系のオモシロ文房具まで、なんでも徹底的に使い込んでからレビューすることをポリシーとする文房具ライター。ま た、トークユニット「ブング・ジャム」のメンバーとして、全国各地で文房具の楽しさを伝える講演活動なども精力的に行っている。文房具に関連する著書として『愛しき駄文具』(飛鳥新社)、『日本懐かし文具大全』(辰巳出版)、『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』(共著/スモール出版)など。

専門家おすすめの文房具おすすめ3選をご紹介!

文房具のエキスパートとして第一線で活躍する5人の専門家に、イチオシの文房具を伺いました。文具ソムリエールの菅未里さんと文具プランナーの福島槙子さん、文房具ソムリエの石津大さん、文具王の高畑正幸さん、文房具ライターのきだてたくさんが、それぞれの経験と専門知識を活かして、デザイン性・機能性・使いやすさなど、多角的な視点から厳選した3商品をご紹介します。

文具ソムリエールの菅未里さんが選ぶおすすめ3選

使う人の心に寄り添うデザインと機能性を追求し、日常に特別感をもたらす逸品を厳選。ビジネスシーンでも映える洗練されたアイテムから、毎日使いたくなる魅力的な文具まで、大人の選び抜かれた3点をご紹介します。

PILOT(パイロット)

フリクションWaai(ワーイ)

参考価格1,315円(税込)

WHY

ニュアンスカラーが織りなす、新しい消せるペンの世界

消せるボールペンフリクションシリーズ。23年年末に出たシリーズで、シンプルですっきりとしたデザインにやや細めのボディが使いやすい。ニュアンスカラーのインクが搭載されているのが特長で、赤、青といったシンプルなインク色ではなく、ベルベットレッドやチリーブルーといった絶妙な色味がおしゃれです。インクが薄いといったストレスもなく、他のフリクションボールペンと同様に文字もきれいに消えるので手帳やメモにも便利。資格取得のための勉強にもおすすめです。

maruman(マルマン)

YOUANCE(ユアンス)

参考価格1,313円(税込)

WHY

気品あるカラーと丈夫な素材。新しい時代のルーズリーフ

ルーズリーフが得意なマルマンから発売されている「ユアンス」シリーズ。23年に始まり、今年ミニサイズのバインダーも出されて人気となっています。ルーズリーフというと学生時代に使っていたものというイメージがありますが、近年大人にも人気でルーズリーフバインダーも子どもっぽくない「ユアンス」は大人の女性を中心に支持を集めています。ひっかき傷が目立ちにくい表紙素材、ビジネスシーンで浮かないけれど気持ちもあがるカラーリングが特長。

Tombow(トンボ鉛筆)

ZOOM L2

参考価格1,956円(税込)

WHY

世界で愛される書き心地。ギフトにも勝負ペンにも

世界中にファンをもつZOOMシリーズの最新作。すっきりとしたスリムなボディにしっとりとしたグリップ感が気持ちいいボールペン・シャープペンの2種類。税抜き3,200円とややお高めのペンですが、ビジネスでもスマートにきまる美しさと書きやすさは勝負ペンとして、贈り物としてもおすすめ。カジュアルなペンもいいけれど、少し背伸びをしていいペンを使う大人としてエレガントな雰囲気を楽しめます。

専門家からのコメント

菅未里のプロフィール画像

菅未里

文具ソムリエール

この10年ほどで文房具の機能やデザインは大幅に向上しています。特にニュアンスカラーの種類が大幅に増え、オフィスのカジュアル化もあいまって、黒・赤・紺以外のカラーもビジネスシーンでも使用できるようになっています。世界的に見ても日本は文房具の機能性において非常に優秀な物が揃っていて、近年は色やデザインなどが増えているめ、個人の好みにはまるものも多く選べますよ。今回はビジネスでもプライベートでも揃えて使えるニュアンスカラーの文房具3種類をセレクトしました。

文具プランナーの福島槙子さんが選ぶおすすめ3選

長年の経験から見出した、デザインと機能性を両立する逸品たち。日常使いに最適な定番から、アイデア満載の新商品まで、幅広い世代が使いやすい文具が揃いました。

ZEBRA(ゼブラ)

サラサグランド

参考価格693円(税込)

WHY

大人のサラサ、金属の風格とシルキーな書き味

学生から社会人まで幅広い世代に人気のジェルボールペン「サラサクリップ」が高級感ある金属軸になり、ビジネスシーンで使用してもサマになる一本。ゴールドの金具やマットな質感のボディがおしゃれで、サラサクリップの特長である挟みやすいバインダークリップもしっかり再現。適度な重量と低重心で、さらさらと快適に筆記できます。インク色は落ち着いたカラーが揃っており、高発色。書くことがより楽しく快適になります。ギフトにもおすすめです。

研恒社

SlideNote

参考価格1,760円(税込)

WHY

ワンタッチで開閉、穴を開けずに綴じれる新発想ファイル

紙に穴を開けることなくファイリングでき、さまざまな用紙をノートのようにして使えるアイテム。ワンタッチでスライドして開閉できるフレームは独自の機構で、他製品にはない快適な使い心地です。用紙と資料を一緒に閉じられるので、情報整理に大変便利。表紙は硬さがあり、折り返して片手で持つことができるので、立ったままメモしたい時にも活躍します。お仕事にも勉強にも役立つアイテムです。

sonic(ソニック)

オレパ withのり

参考価格384円(税込)

WHY

切る&貼るがこれ1本、ノート作りの新相棒

プリントをノートに貼る時に活躍する、学生さんにおすすめのアイテム。プリントをまっすぐ切れるカッターと、色が消えるスティックのりがひとつになっています。なかなかまっすぐに切れないプリントの端の部分も、折ってカッターを通すだけでスパッときれいにカットできます。コンパクト設計でペンケースに入り、持ち運びも楽々。きれいなノート作りに役立つアイデア商品です。

専門家からのコメント

福島槙子のプロフィール画像

福島槙子

文具プランナー

文房具は学生にも社会人にも欠かせないアイテム。使い心地のよい文房具を使うだけで、勉強のやる気がでたり、仕事の効率がアップしたりと、いいことがたくさんあります。細かなニーズに合わせた便利な文房具がたくさんあるので、もし今使っているものに満足できていないのであれば、ぜひもっと快適なアイテムを探してみてくださいね。また、文房具は誰もが使うものなので、プレゼントにも喜ばれるアイテム。自分ではあまり購入しない少しよいアイテムや、相手の好きな色のアイテムなどを選んであげるといいでしょう。

文房具ソムリエの石津大さんが選ぶおすすめ3選

36年の文具店運営で培った知見を活かし、従来の常識を超えた革新的なアイテムをピックアップ。使う人の視点に立った、新発想の文具ばかりです。

ヒカリ

LUCE Pen Fit

参考価格2,750円(税込)

WHY

普段使いのペンが、レザー巻きの特別な一本に

200円や500円のレベルのペンをレザー仕様のペンにカスタムできるアイテム。今愛用しているボールペン・シャープペンをカスタムできて、しかもグリップがレザーのしっとりした触感がたまらない!お気に入りのペンをさらにオシャレにして手書きのテンションを上げてしまいましょう。また、ネックストラップが装着できるようになっているので、首からかける名札に装着できるのもかっこいいポイントです。

OGUNO

mahora ノート

参考価格374円(税込)

WHY

光の反射を和らげる、やさしい色の書きやすいノート

ADHDなど繊細な人が「白い紙が光に反射してまぶしい」 ということから、色の付いた紙でノートを作ったらたくさんの人が落ち着いて書ける!と絶賛されている「まほらノート」。 学習帳も登場して、子どもから大人まで、反射しない優しい色のノートを使ってもらいたいです!紙質も色上質紙を使い、通常のノートよりも厚い紙なので、消しゴムで消しても紙が痛みにくいのも最高です。

共栄プラスチック

Kiwami ライティングマット下敷 B5+ ブラック

参考価格550円(税込)

WHY

書く道具、すべてが変わる。下敷きが主役の新提案

大人になって下敷きを使っていますか?紙・ペンにこだわっていても、もうワンランク書き味がよくなる下敷きを組み合わせるのが新しい文具の使い方!すべての筆記具で書き味がよくなります。手帳サイズからA4さらにはデスクマットまで用意されていて、シリーズを買いそろえる人がいるくらい大人気商品に!印鑑・ハンコを押す時も最適です。限定カラーも毎回人気がありますよ。

専門家からのコメント

 石津大のプロフィール画像

石津大

文房具ソムリエ・手帳プロデューサー

文房具は少し金額の高いものを選べば全く違う文房具ライフが送れます!世界で一番文房具が進化している日本の文房具を是非楽しんでください!

文具王の高畑正幸さんが選ぶおすすめ3選

文房具の楽しさを知り尽くした「文具王」高畑正幸さんが厳選したアイテムを3つご紹介します。今回のラインナップは、日々の学びや仕事を効率的かつ創造的にサポートしてくれるものばかり。ぜひ参考にして、とっておきの1本を見つけてみてください。

sonic(ソニック)

時っ感タイマー 3・2・1! 色で時間を実感&光ってお知らせ

参考価格3,005円(税込)

WHY

目で見る時間管理!集中力アップの赤い円タイマー

時間が赤い円グラフとして視覚的に表示されるので、残り時間を意識しやすく、普通のタイマーよりも集中しやすいタイマーです。スタートボタンを押すと、3秒のカウントダウンがあって、グッと集中力が加速します。消音モードもあるので、自習室やオフィスでも使えます。子供から大人まで、ゲームの時間、試験の時間、雑務の時間、会議の時間など、時間感覚を身につけてタイパアップを目指しましょう。

SUNSTAR(サンスター)

ウカンムリクリップ

参考価格420円(税込)

WHY

本の背を圧さない凹み設計で、両サイドをしっかり固定

本を拡げた状態のまま留めておくためのクリップで、漢字の部首の「ウカンムリ」の形をしているからウカンムリクリップ。挟む部分の真ん中が凹んでいるので、開いた本や雑誌を挟んでも、本の背の部分をよけて、左右をしっかり押さえられるようになっています。勉強や趣味の活動のお供として、参考書や雑誌、楽譜などをおさえてくれるので、内容に集中できます。軽くて持ち運びしやすいのが、最大のポイント。

クツワ

モジサシ定規(16cm)

参考価格140円(税込)

WHY

視線を導く透明ライン。読書がはかどる機能定規

集中して文章を読むのを助けるリーディングトラッカー機能がついた定規です。定規の中央部分だけが色透明(透明もある)になっていて、この定規を本に乗せると、今読んでいる1行だけがハッキリと目に飛び込んできます。読んでいる部分に視線を集中できるので、本を読み慣れていない人や、疲れたとき、複雑な資料などを読むときに効果が実感できます。普段は普通の定規としてペンケースに入れたり栞として本に挟んでおけます。

専門家からのコメント

高畑正幸のプロフィール画像

高畑正幸

文具王

最近、本来は子供や学生に向けて開発された文房具の進化が侮れなくなっています。集中力をアップして最大のタイパを実現したいというのは、勉強でも仕事でも同じです。最新の学習系文房具は普段の仕事の効率をアップする相棒としてもじつはとても優れた能力を持っているものが多いし、価格も手頃でデザインも洗練されているので、大人の仕事や勉強にも使わない手はありません。

文房具ライターのきだてたくさんが選ぶおすすめ3選

10年以上にわたり文房具の魅力を発信し続けてきたきだてたくさんが厳選。手軽さと使いやすさにこだわり、毎日の仕事や勉強、生活を快適に変える革新的なアイテムを紹介します。

PILOT(パイロット)

KIRE-NA

参考価格520円(税込)

WHY

まさにマーカー界の革命。ガイドが導いて完璧なラインに

初めて試筆したときに「これはマーカーの革命では!?」とまで感じた、最新型の蛍光マーカーです。ふにゃっと柔らかなマーカー芯を硬いガイドパーツで挟むことにより、常に最適な芯先角度と筆圧でラインが引けるようになりました。このガイドの効果によって、蛍光マーカーにありがちなラインの歪み・曲がりが抑制され、どんなに不器用な人でもスパッと一定の太さのきれいなラインを引くことができます。インクはすぐ乾く速乾性で、紙の裏側にまで染みにくいのも○。

ミドリ

マグネットレターカッター

参考価格969円(税込)

WHY

冷蔵庫に貼っておくだけ。サクッと簡単に封開けできる

集合ポストからDMや公共料金の振込書などの封筒を取り出して家に帰り、机にバサッとまとめて置いたのが積み重なって……って、わりとありがちでしょう。このレターカッターは、冷蔵庫などに磁石で貼り付けた本体の口に封筒の端を通すだけでサクッと簡単に開封完了。持ち帰った封筒の束を片手で持ったまま、もう片方の手だけで開封作業ができるのはとても快適です。これなら郵便物の要不要が帰宅してすぐに仕分けられるから、机の上もスッキリ片付きやすくなるはず。

LACONIC(ラコニック)

フィールドパッド A6

参考価格2,420円(税込)

WHY

シンプルなうえにたっぷり書ける。手帳選びに困ったらコレ

今まで手帳選びに失敗し続けてる人に試してみてほしい、かなりユニークな手帳(?)システムです。カバー付きクリップボードにブロックマンスリーと天のりメモパッドを搭載しただけのシンプル構成ですが、1日に2〜3件の予定があるぐらいなら、スケジュール管理はこれで必要十分。加えてメモは従来の手帳よりたっぷり書けるので、使っていると「手帳、こういうので良かったんだ!?」とハマる人はいるはず。カバンに入れても邪魔にならない薄さと、立ったまま筆記ができるアクティブさも便利です。

専門家からのコメント

きだてたくのプロフィール画像

きだてたく

文房具ライター

“良い文房具”というのは、面倒くさがり屋や不器用な人でも簡単に使えて、仕事や勉強の効率を高めて暮らしやすくしてくれるもののこと。今回紹介したもの以外にも、例えば悪筆をカバーしてくれる書きよいペンだとか、資料の整理が苦手な人に試してほしいクリアホルダーとか、便利なものはいろいろ。自分を助けてくれる道具という視点で見れば、文房具選びはさらに楽しくなるんじゃないでしょうか。

まとめ

文房具は毎日使うものだからこそ、自分に合った1本との出会いが大切です。

今回は、使い心地のよさや独自性、デザイン性など、さまざまな魅力を持つ文房具を厳選してご紹介しました。デザイン性と機能性を兼ね備えた今回のラインナップのなかから、ぜひお気に入りの1本を見つけてください

ワンランク上の文具を使うことで、勉強や仕事の効率アップはもちろん、毎日の書き物がより楽しいものになるはずです。

文房具の売れ筋ランキングもチェック

参考までに、各ECサイトの売れ筋ランキングもチェックしましょう。

【Amazon】文房具・オフィス用品の売れ筋ランキング

【楽天市場】文房具・事務用品の売れ筋ランキングを見る

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。