iPhone対応の外部マイクは、音質にこだわりたい人にとって必須のアイテムです。動画撮影やライブ配信、ポッドキャスト制作、リモート会議など、さまざまな場面で活躍します。しかし、iPhoneで使えるのか分からなかったり、どのマイクが使いやすいか分からないなど、どれを選ぶか迷ってしまう人も多いでしょう。
本記事では、おすすめのiPhone対応外部マイクを厳選してご紹介します。iPhone対応外部マイクの選び方も解説しているので、自分のニーズにぴったりのマイクを見つける参考にしてください。
iPhoneの外部マイクとは?利用するメリット
iPhoneの外部マイクとは、内蔵マイクより高品質な音声を収録できる外付けのマイクデバイスです。iPhoneには内蔵マイクがありますが、外部マイクには性能が劣ります。特に、動画撮影や演奏の録音、インタビューなど、音を録音する時には性能が足りないと感じてしまうことも少なくありません。
外部マイクを利用することで、内蔵マイクよりも音質のよい記録が可能です。ノイズやエコーを除去しやすいので、よりクリアな音を記録することができます。外部マイクは音に関する仕事をするプロだけでなく、日常でクリエイティブな活動を楽しむ人にもおすすめできるアイテムです。
iPhone対応外部マイクの選び方
ここからは、iPhone対応外部マイクの選び方を解説します。
接続端子を確認しておく!端子変換ケーブルがあると便利
iPhoneと外部マイクを接続する際には、端子の種類を事前に確認しておくことが重要です。iPhoneでは、以下のように世代によって接続端子が異なります。
iPhone4まで | iPhone5〜iPhone14 | iPhone15以降 |
---|---|---|
3.5mmイヤホンプラグ | Lightningコネクタ | USB Type-C端子 |
自分が使っているiPhoneに接続できるかチェックしてから購入してください。現在では、LightningコネクタとUSB Type-C端子のiPhoneを使っている人が多いでしょう。3.5mmのイヤホンプラグを採用したマイクを使用する場合は、変換アダプタが必要になります。また、端子変換ケーブルを持っておくと、ほかのデバイスでも使用できるため利便性が向上します。
マイクの指向性を確認する
外部マイクを選ぶ際には、その指向性を確認することが重要です。指向性とは、マイクがどの方向から音を拾うかを示す特性で、用途に応じて適した指向性を選ぶことで、収録したい音声をよりクリアに録音できます。外部マイクに採用される主な指向性の種類は以下のとおりです。
- 全指向性
- 単一指向性
- 双指向性
- 超指向性
全指向性マイクは、360度全方向から音を拾う特性を持っています。会議の音声収録やインタビューで複数人の声を拾う際に適していて、マイクの向きに影響されないため設置も簡単です。ただし、不要な音も拾いやすい点に注意が必要です。
単一指向性マイクは、特定の方向の音を集中して拾う性質を持っています。正面の音声にフォーカスし、背景のノイズを減少させるため、録音したい対象を明確に収録できるのがポイントです。インタビューやボイスオーバー、楽器演奏の録音に適しています。
双指向性マイクは、前方と後方の音を拾う特性を持っています。インタビューや対談形式の音声収録に適しており、2人の会話を高音質で収録可能です。周囲の音は遮断されることが多く、明確な音声が得られます。
超指向性マイクは、非常に狭い範囲の音を拾うことに特化しています。遠距離の音声や特定の音源をピンポイントで収録する場面で役立つマイクです。映像制作や自然音の収録に適しており、雑音の多い環境でもクリアな音質を確保します。
ウィンドウスクリーンがあると雑音を除ける
外部マイクは、ウィンドウスクリーンが付いたモデルがおすすめです。ウィンドウスクリーンとは、風の音やポップノイズを防ぐためのアクセサリーで、屋外での撮影や録音時に活躍し、音質を安定させることができます。
特に、風の強い場所やノイズが多い環境で使用する場合は、ウィンドウスクリーンの有無が大きな差を生みます。
追加機能があると使いやすさがアップ
外部マイクには、録音レベルの調整機能やノイズキャンセリング機能、エコー除去機能など、便利な追加機能を備えたモデルがあります。これらの機能があることで、より柔軟に使えるほか、音質向上にも繋がります。
また、アプリ連携可能なモデルもあり、スマートフォンから設定を調整できるため非常に便利です。使用シーンに応じた機能を重視して選びましょう。
おすすめのiPhone対応外部マイク10選
ここからは、おすすめのiPhone対応外部マイクを紹介します。それぞれの特徴を比べて自分にあったものを見つけてみてください。
【注意】外部マイクは物が少なすぎる部屋で使用しない
外部マイクを使用する際、部屋の環境にも注意が必要です。物が少なすぎる部屋では、音が壁や天井に反射しやすくなり、エコーやリバーブが増える可能性があります。このような環境では、収録した音声が不自然に響いたり、クリアさを損なうことがあります。
対策は、吸音材を取り入れる、カーテンやラグ、家具を配置して音の反射を抑えることです。また、小型の録音ブースや防音シールドを使用することで、反響音をさらに軽減できます。適切な環境を整えることで、外部マイクの性能を最大限に活かし、より高品質な音声を収録することが可能です。
まとめ
iPhone対応の外部マイクを選ぶ際は、接続端子やマイクの指向性、雑音を除けるウィンドウスクリーンの有無などに注目するのが大切です。また、外部マイクの性能を最大限に活かすためにも、使用環境を整えるのも忘れないでください。
本記事では、おすすめのiPhone対応外部マイクを厳選して紹介しました。どのモデルも使いやすいマイクなので、比較して自分にあったものを選んでみてください。外部マイクで音質をアップグレードして、あなたの活動をさらに充実させましょう。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
ノートパソコンのおすすめ12選!デスクトップ・ゲーミングPCも【2025年最新版】
コスパ最強の有線イヤホンおすすめ10選!1,000円や2,000円で買えるものも紹介
ahamoのプラン変更方法!変更できないときの原因と対処法も解説【2025年最新版】
高級コンデジのおすすめ5選【プロが使うモデルも】初心者向けの選び方や型落ちモデル、中古も紹介
自分の声しか拾わないイヤホンマイクのおすすめ16選!周りの音を拾わないヘッドセットも
【2025年】配信マイクのおすすめ8選!ゲーム実況に最適な種類も解説
動画編集向け人気パソコンランキング8選!初心者にもおすすめなPCを紹介
【2025年】防水スマホのおすすめ8選!水に強くて安い機種を紹介
【2025年7月】iPad miniをAmazonセールで安く買う方法を徹底解説!次の買い時はいつ?
【2025年】PCモニターのおすすめ17選!仕事もゲームも快適に
新着の記事
手帳のおすすめ13選|あなたの毎日を彩る、運命の一冊を見つけよう【2025年版】
いい匂いのボディソープおすすめ22選|人気ブランドから厳選【2025年】
【7/11まで】Steamサマーセール終了間近!後悔する前にチェックしたいおすすめ作品
浄水ポットのおすすめ12選!一人暮らしの節約に最適な一台を見つけよう
【2025年】乾燥肌向け下地おすすめ11選!保湿力重視で選ぶ崩れない肌へ
出前館 vs ウーバーイーツ!手数料や料金の違いを徹底比較。配達員の報酬も解説
未経験からエンジニアになるには?【転職方法】増えすぎ・やめとけと言われる理由を解説
ファクタリング会社おすすめ15選【比較】個人事業主向け、即日対応、審査が甘いサービスとは?
海外で使えるクレジットカードのおすすめ人気ランキング8選!海外旅行での最強の1枚や学生向けも厳選
つくりおき.jpはまずい?味や料金は?口コミ・評判を徹底検証してみた
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。