Amebaチョイス

マッチングアプリ

Ameba
マッチングアプリサムネイル
PR

【専門家監修】利用者286人が選ぶマッチングアプリのおすすめ!2025年最新版


新しい出会いの手段として定番化しているマッチングアプリ。周りの友人でもマッチングアプリで恋人ができた人もいるのではないでしょうか?

本記事では、実際にマッチングアプリを使用した男女286人にアンケートを取った結果をもとに、目的・年代別にあったマッチングアプリをご紹介します

ぜひ自分に合ったマッチングアプリの参考にしてくださいね。

  1. マッチングアプリの利用者男女286人にアンケートを実施しました!
  2. アプリを使う目的によって、おすすめのアプリは違う!
  3. マッチングアプリの目的や年代をまとめた表がコチラ
  4. 【2025年最新】おすすめのマッチングアプリ
  5. 使う前に知っておきたい、遊び目的が多かったアプリは?
  6. 安心・安全に使えるかも重要。実際にあった不適切行動とは?
  7. 具体的なエピソード
  8. マッチングアプリで誠実な人の特徴は?
  9. プロフィール写真と自己紹介文がきちんと設定されている
  10. 始めの言葉遣いが丁寧
  11. 個人情報をすぐに教えない・聞いてこない
  12. 下品な話題を出さない
  13. すぐに会おうと誘ってこない
  14. デートの時間は昼間に設定する
  15. デートプランをきちんと立ててくれる
  16. 無理に飲酒を勧めてこない
  17. メッセージでのやり取りを覚えている
  18. デート後はお礼のメッセージを送ってくれる
  19. マッチングアプリを使用する時の注意点
  20. 悪質なユーザーに注意する
  21. 相手のプロフィールを鵜呑みにしない
  22. 個人情報を教えすぎない
  23. マッチングアプリ成功の鍵|プロフィール画像で差をつける方法
  24. 第一印象を制するプロフィール画像のポイント
  25. 撮影代行サービスを活用するメリット
  26. よくある質問
  27. マッチングアプリの危険性・やめとけと言われる理由は?
  28. 安全なマッチングアプリの見分け方は?
  29. マッチングアプリは無料と有料どちらが良い?
  30. まとめ
  31. 【40代向け】マッチングアプリ徹底解説:選び方と比較

専門家

つっきー先生のプロフィール画像

つっきー先生

マッチングアプリのコンシェルジュ

マッチングアプリで毎月10人以上の女性とデートを重ねた経験を活かし、恋人・結婚相手を見つける攻略法や異性にモテるテクニックを発信。noteライターとしても活動し、論理的かつユニークな視点が読者に好評。アプリのプロフィール添削やメッセージ、デートのコツなど、利用者の悩みに寄り添う“コンシェルジュ”としても活躍。雑誌やメディアでも注目される、マッチングアプリのプロフェッショナル。

※ 本記事で紹介するアンケート結果は、2024年10月3日から10月9日にかけて「クラウドワークス」にて実施し、男女286人を対象に回答いただきました。

マッチングアプリの利用者男女286人にアンケートを実施しました!

アンケート結果

マッチングアプリを利用した経験のある男女286人にアンケートをとった結果、マッチングアプリで出会った人と付き合えた確率は58%と、半数以上の人が「アプリで出会った人と付き合った」と回答しました

実際に付き合った人のなかで、およそ10人に1人が結婚をした結果に。付き合えなかった人はいるものの、全体で9割の人がデートまではいけたことがわかりました

マッチングアプリで本当に出会えるの?と思っている人も、一度はじめてみるのはアリかもしれません。ここからは、アプリを利用した人が実際に使っていたアプリや、年代・目的別でおすすめのアプリを詳しくご紹介します。

アプリを使う目的によって、おすすめのアプリは違う!

目的・年代別

恋人探しや婚活、遊び目的などマッチングアプリの使用目的はさまざま。マッチングアプリを利用している人の最も多かった目的は、恋人探しでした。

アンケートの結果、約半数の人が恋人を探していることがわかりました。恋活ならコレ!というアプリはなく、ほとんどのアプリで恋活を目的としている人が多くいました。

また、もう少し真剣に結婚相手を探している人は22.1%と恋人探しをしている人の半分の結果に。婚活目的で使用している人が多いアプリはOmiaiとゼクシィ縁結びどちらも結婚を意識している会員数が多いと言えます

遊び目的で使用している人は、13.2%いました。特に多かったのは、Tinderと東カレデートの2つ。真剣な出会いを求めている人は、よく注意して使用したほうが良さそうです。

※アプリのアイコンは、以下の公式サイトから引用しています。
ペアーズwithTinderタップルOmiai東カレデートyourbrideゼクシィ縁結びバチェラーデートイヴイヴアンジュMatchmarrishDine

専門家からのコメント

つっきー先生のプロフィール画像

つっきー先生

マッチングアプリのコンシェルジュ

アプリを選ぶ際、周囲の人が使ってたり、有名だからという理由で始める方が多いですが、目的が合わないとミスマッチが起きやすいです。 どのアプリもメッセージ、通話等の基本機能は備えていますが、使う目的が同じでもアプリごとにマッチングの仕組みや利用者の年齢層・エリアなどの特徴があります。 そのため、自分の目的に近いアプリをいくつか使い、しっくりくるものを選ぶことで良い出会いに繋がる可能性が高まります。

マッチングアプリの目的や年代をまとめた表がコチラ

ポジショニング

ゼクシィ縁結びやOmiaiは結婚を目的としている人が多く、年齢層もやや高め。Tinderやタップルは、どちらかというと遊び目的としている人が多く、年齢層は若めな人が多くいました

withはその中間に位置し、ペアーズは年齢・目的ともに幅広いことがわかりました。たくさんの人から選びたいなら、まずはペアーズを入れてもよいでしょう。

一方で、真剣な出会いだけを求めているなら、ゼクシィ縁結びやOmiai、withを使用するなど、少数でありつつも目的が合致している人の多いアプリを使用するのもおすすめです

【2025年最新】おすすめのマッチングアプリ

ここからは、おすすめのマッチングアプリを一覧で紹介していきます。

おすすめ理由に加えて、サービスの特徴や男女別の利用料金、ユーザー年齢層も紹介するので、自分にぴったりなサービスを見つけて登録してください。

アプリ 目的 会員数 年齢層 料金 特徴
ペアーズ ペアーズ 恋活・婚活 2,000万人 20代後半~30代前半 ・男性:3,300円 / 月〜
・女性:無料(有料オプション160円~)
・会員数が多い ・真剣な出会いから遊び目的まで、目的がさまざま
タップル タップル(tapple) 恋活・趣味友探し 2,000万人 20代 ・男性:3,200円 / 月〜
 ・女性:無料
・マッチングスピードが速い ・若年層が多く遊び目的もいる
with with 恋活・婚活 1,000万人 20代~30代前半 ・男性:3,000円 / 月〜
・女性:無料
・心理テスト・質問機能がある ・真剣な出会いから遊び目的までさまざま
Tinder Tinder(ティンダー) カジュアルな出会い 5,000万人 18歳~30代 ・男性:無料
・女性:無料
・国際的に有名 ・遊び目的の人が多い
Omiai Omiai(オミアイ) 婚活 1,000万人突破
※2024年7月時点
20代後半~30代後半 ・男性:3,900円 / 月〜
・女性:無料
・真面目な出会いを求める人向け ・年齢層がやや高め
東カレデート 東カレデート ハイクラスな出会い 不明 30代~40代 ・男性:6,500円 / 月〜
・女性:6,500円 / 月〜
・高収入・高学歴層向け ・食事に行きたいだけの人もいる
youbride youbride 婚活 290万人 30代~40代 ・男性:2,400円 / 月〜
・女性:2,400円 / 月〜
・会員の年齢層が高め ・30〜40代がメイン
ゼクシィ縁結び ゼクシィ縁結び 婚活 210万人 20代後半~40代 ・男性:3,960円 / 月〜
・女性:3,960円 / 月〜
・結婚情報誌ゼクシィが運営 ・婚活目的の人が多い
バチェラーデート バチェラーデート 婚活 累計デート人数100万 20代~30代 ・男性:7,480円 / 月〜
・女性:無料
・毎週一回デートが設定される ・完全審査制
イヴイヴ イヴイヴ 恋活・婚活 200万人 20代 ・男性:3,267円 / 月〜
・女性:無料
・真面目な出会いが多い ・完全審査制
アンジュ アンジュ 婚活 100万人 20代後半~30代 ・男性:3,300円 / 月〜
・女性:無料
・30歳以上の独身限定 ・落ち着いた女性が多い
Match マッチ(Match) 婚活 日本会員数187万 30代~40代 ・男性:3,990円 / 月〜
・女性:3,990円 / 月〜
・「大人を楽しむ出会い」がキャチコピー ・婚活・再婚の出会い
marrish marrish(マリッシュ) 婚活 300万人 30代~50代 ・男性:2,933円 / 月〜
・女性:無料
・再婚・シングルマザー向け ・ビデオ通話システムを搭載
Dine Dine(ダイン) デート目的 不明 20代後半~30代前半 ・男性:3,300円 / 月〜
・女性:無料
・「出会いの、最短距離」がコンセプト ・メッセージのやり取りを少なくしたい人向け
カップリンクCoupLink(カップリンク) 恋活・婚活150万人20代後半〜30代前半・男性:1,317円/月〜(12ヶ月プランの場合)・街コンジャパンと連携し、イベント参加者同士の出会いをサポート
tokimecotokimeco (トキメコ) 恋活・婚活不明20代〜30代中心・男女とも月額無料(※男性は収入証明未提出時、店舗チャージ料あり)・店舗連動型(PICROSS)でリアルな出会いが可能

ペアーズ

WHY

日本最大級のマッチングアプリ

ペアーズは2,000万人以上が利用する国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリです。会員数が多いため、真剣な出会いを求める人からカジュアルな出会いまで、幅広い目的で利用されています。検索機能や共通の趣味でつながるコミュニティ機能も充実しており、自分に合った相手を見つけやすいのが特徴です。

ユーザーの口コミ

  • 会員数も多いので、出会える確率も上がる(30代 女性)

    会員数も多いので、会員の年齢層や職業なども幅広いし、いろんな人と出会えて、出会える確率も上がる。 

  • まじめな方が多い印象(20代 男性)

    自分と同じ20代半ばくらいの登録者の方が多く、まじめな方が多い印象だった。

  • 気が合いそうな人等もさがせる(20代 男性)

    趣味等での検索もできて気が合いそうな人等もさがせるし、操作は簡単だった。

商品仕様

目的
恋活・婚活
会員数
2,000万人
年齢層
20代後半~30代前半
料金
・男性:3,300円 / 月〜 ・女性:無料(有料オプション160円~)
特徴
・会員数が多い ・真剣な出会いから遊び目的まで、目的がさまざま

タップル(tapple)

WHY

趣味でつながる恋活アプリ

タップルは、趣味の合う相手とマッチングしやすい恋活アプリです。マッチングスピードが速く、気軽な出会いを求める人に向いています。20代を中心に利用されており、遊び目的の人もいるため、目的を明確にして利用するのがポイントです。

ユーザーの口コミ

  • すぐマッチする(20代 女性)

    初めて登録したのですがすぐマッチしてびっくりしました。趣味の検索もできるのですぐ出会いたい人にはおすすめだと思いました。

  • 気軽に会うことができるが真剣な人が多い(20代 女性)

    お出かけ機能などがあり、気軽に会うことができるが真剣な人が多い。いいね数が多く、マッチング数が多いため、いろんな方の中から自分に合った方とやりとりができる。

  • 共通の趣味や嗜好が似ている人同士でマッチングしやすい(30代 男性)

    共通の趣味や嗜好が似ている人同士でマッチングしやすいことと、スワイプ操作で「いいかも」できるのが楽だから。

商品仕様

目的
恋活・趣味友探し
会員数
2,000万人
年齢層
20代
料金
・男性:3,200円 / 月〜 ・女性:無料
特徴
・マッチングスピードが速い ・若年層が多く遊び目的もいる

with

WHY

心理テストで相性診断ができる婚活アプリ

withは心理テストや質問機能を活用し、価値観や相性の合う相手とマッチングできる婚活アプリです。20代~30代前半の利用者が多く、真剣な出会いを求める人から気軽な恋活まで幅広く対応しています。

ユーザーの口コミ

  • 遊び目的が少ない(30代 女性)

    自分の周りでも多いので安心ができる部分と遊び目的で登録をしている方がすくないところも魅力です

  • 本気で恋活をしたい人間が多い(20代 男性)

    本気で恋活をしたい人間が多い。私自身もアプリを遊びでやっていたわけではなく、本気で彼女を作ろうと思ってやっていたのでその点は良かった。

  • 遊び目的ではなく、本気で恋人探ししているんだなと伝わる(20代 女性)

    比較的年齢層が20?30代が多い印象があります。真面目な男性も多く見受けられ、やり取りしていても誠実さを感じられる人が多いからです。遊び目的ではなく、本気で恋人探ししているんだなと伝わります。あとは、他のアプリよりマッチした人がドタキャンする確率が1番低く感じます。 

商品仕様

目的
恋活・婚活
会員数
1,000万人
年齢層
20代~30代前半
料金
・男性:3,000円 / 月〜 ・女性:無料
特徴
・心理テスト・質問機能がある ・真剣な出会いから遊び目的までさまざま

Tinder(ティンダー)

WHY

世界中で人気のカジュアルな出会いアプリ

Tinderは世界で5,000万人以上が利用するグローバルなマッチングアプリです。日本国内でも人気があり、特にカジュアルな出会いを求める人に適しています。スワイプ機能による直感的な操作が特徴で、気軽に出会いを楽しめます。

ユーザーの口コミ

  • 自然な会話から仲良くなれる可能性も高い(30代 男性)

    仕事終わりやちょっとした空き時間に、手軽にプロフィールを見てメッセージ交換ができます。また、共通の趣味を持つ相手を見つけやすいので、自然な会話から仲良くなれる可能性も高いからです。

  • 友達を作ることができる(30代 女性)

    恋人探しには暇つぶしや遊び目的の人が多いためおすすめできないが、同性の友達ともマッチングすることができるため友達を作ることができる

  • 思った以上にマッチング率が高かった(40代 男性)

    思った以上にマッチング率が高かった。 

商品仕様

目的
カジュアルな出会い
会員数
5,000万人
年齢層
18歳~30代
料金
・男性:無料 ・女性:無料
特徴
・国際的に有名 ・遊び目的の人が多い

Omiai(オミアイ)

WHY

真剣な婚活向けのマッチングアプリ

Omiaiは婚活を目的としたマッチングアプリで、20代後半〜30代後半の真剣な出会いを求める人が中心に利用しています。年齢層がやや高めで、結婚を前提とした交際を希望する人に向いています。

ユーザーの口コミ

  • 真面目な利用者が多いイメージ(30代 男性)

    真面目な利用者が多いイメージがあり、実際に彼女を作ることができたから。

  • 結婚を前提にした交際を希望している人と出会うことができてよかった(20代 女性)

    婚活目的で利用していたので、結婚を前提にした交際を希望している人と出会うことができてよかったから。

商品仕様

目的
婚活
会員数
1,000万人突破 ※2024年7月時点
年齢層
20代後半~30代後半
料金
・男性:3,900円 / 月〜 ・女性:無料
特徴
・真面目な出会いを求める人向け ・年齢層がやや高め

東カレデート

WHY

ハイクラスな出会いを提供する審査制アプリ

東カレデートは、高収入・高学歴の会員が多い、30代~40代向けのハイクラスなマッチングアプリです。厳格な審査をクリアした会員のみ登録できるため、質の高い出会いが期待できます。ただし、食事目的の利用者もいるため、利用時には注意が必要です。

商品仕様

目的
ハイクラスな出会い
会員数
不明
年齢層
30代~40代
料金
・男性:6,500円 / 月〜 ・女性:6,500円 / 月〜
特徴
・高収入・高学歴層向け ・食事に行きたいだけの人もいる

youbride

WHY

30代から40代向けの本気の婚活アプリ

youbrideは30〜40代を中心にした婚活アプリで、真剣な結婚相手を探したい人向けです。会員の年齢層が高めで、落ち着いた大人の出会いを求める人に適しています。

商品仕様

目的
婚活
会員数
290万人
年齢層
30代~40代
料金
・男性:2,400円 / 月〜 ・女性:2,400円 / 月〜
特徴
・会員の年齢層が高め ・30〜40代がメイン

ゼクシィ縁結び

WHY

結婚情報誌が運営する信頼性の高い婚活アプリ

ゼクシィ縁結びは、結婚情報誌「ゼクシィ」が運営する婚活アプリで、20代後半〜40代の婚活層が中心です。結婚を真剣に考える人が多く、サポート機能も充実しています。

商品仕様

目的
婚活
会員数
210万人
年齢層
20代後半~40代
料金
・男性:3,960円 / 月〜 ・女性:3,960円 / 月〜
特徴
・結婚情報誌ゼクシィが運営 ・婚活目的の人が多い

バチェラーデート

WHY

完全審査制の婚活アプリ

バチェラーデートは、厳格な審査を通過した会員のみが利用できる婚活アプリです。毎週1回デートが設定される仕組みで、効率的に婚活を進められます。

商品仕様

目的
婚活
会員数
累計デート人数100万
年齢層
20代~30代
料金
・男性:7,480円 / 月〜 ・女性:無料
特徴
・毎週一回デートが設定される ・完全審査制

イヴイヴ

WHY

真剣な恋愛を求める人向けの審査制アプリ

イヴイヴは完全審査制で、真面目な出会いを求める20代向けのマッチングアプリです。遊び目的の人が少なく、安心して利用できます。

商品仕様

目的
恋活・婚活
会員数
200万人
年齢層
20代
料金
・男性:3,267円 / 月〜 ・女性:無料
特徴
・真面目な出会いが多い ・完全審査制

アンジュ

WHY

30歳以上の独身限定の婚活アプリ

アンジュは30歳以上の独身限定で、落ち着いた出会いを求める人向けです。30代の男女が中心で、真剣な婚活が可能です。

商品仕様

目的
婚活
会員数
100万人
年齢層
20代後半~30代
料金
・男性:3,300円 / 月〜 ・女性:無料
特徴
・30歳以上の独身限定 ・落ち着いた女性が多い

marrish(マリッシュ)

WHY

再婚・シングルマザー向け婚活アプリ

marrishは30代〜50代を中心とした婚活アプリで、再婚やシングルマザー向けの機能が充実しています。ビデオ通話機能も搭載されており、安心して出会いを楽しめます。

商品仕様

目的
婚活
会員数
300万人
年齢層
30代~50代
料金
・男性:2,933円 / 月〜 ・女性:無料
特徴
・再婚・シングルマザー向け ・ビデオ通話システムを搭載

Dine(ダイン)

WHY

メッセージ不要!すぐにデートできるアプリ

Dineは「出会いの最短距離」をコンセプトに、メッセージのやり取りなしですぐにデートの予定を立てられるマッチングアプリです。

商品仕様

目的
デート目的
会員数
不明
年齢層
20代後半~30代前半
料金
・男性:3,300円 / 月〜 ・女性:無料
特徴
・「出会いの、最短距離」がコンセプト ・メッセージのやり取りを少なくしたい人向け

カップリンク

WHY

街コンと連携したマッチングアプリ

カップリンクは「街コンジャパン」と連携し、イベント参加者同士の出会いをサポートするマッチングアプリです。リアルな出会いを求める人におすすめです。

商品仕様

目的
恋活・婚活
会員数
約150万人
年齢層
20代後半〜30代前半が中心
料金
・男性:4,600円/月〜・女性:無料
特徴
出会いに積極的な街コン参加者が多数登録

マッチ(Match)

WHY

大人向け婚活・再婚支援アプリ

Matchは30代〜40代向けの婚活・再婚を意識したマッチングアプリです。落ち着いた大人の出会いを提供しています。

商品仕様

目的
婚活
会員数
日本会員数187万
年齢層
30代~40代
料金
・男性:3,990円 / 月〜 ・女性:3,990円 / 月〜
特徴
・「大人を楽しむ出会い」がキャチコピー ・婚活・再婚の出会い

Ravit(ラビット)

WHY

真剣な婚活者向けに特化したマッチングアプリ

ブライダルネットは、真剣な婚活者向けに特化したマッチングアプリです。30代の会員が中心なので、20代後半や30代で結婚願望がある人におすすめです。

ブライダルネットは結婚相談所なども運営する上場企業が提供するマッチングアプリでもあります。マッチングアプリの多くは会員登録すると、AIやシステムがサポートして相手を探してくれるケースがほとんどです。

商品仕様

目的
デート相手探し、恋活、婚活
会員数
非公開
年齢層
20〜30代中心
料金
・男性:3,400円/月・女性:無料
特徴
日本最大級のAIエージェント型マッチングアプリ

ブライダルネット

WHY

日本最大級のAIを使ったマッチングに特化したサービス

Ravitは日本最大級のAIを使ったマッチングに特化したサービスです。自分で年齢・居住地・身長・職業・趣味など、様々な項目から条件を絞って気になる相手を探せるほか、登録者全員のデータをAIが学習して、あなたと相性が良い異性を紹介してくれます。
自分の好みのタイプがはっきりしておらず、マッチングしても会話のきっかけが掴めない人におすすめのマッチングアプリです。プロフィール作成時のアドバイスもAIが行ってくれるため、マッチングアプリ初心者でも安心して使えるでしょう。

商品仕様

目的
婚活
会員数
約30万人
年齢層
30代中心
料金
■月会員 3,980円/月 ■年会員 2,000円/月
特徴
結婚相談所などを運営する上場企業のマッチングアプリ

マリマリッジ

WHY

バツイチ特化のマッチングアプリ

マリマリッジは、離婚経験者に特化したマッチングアプリの中でも珍しいサービスです。再婚希望の人、シングルパパ、シングルママが中心で会員登録しているので、同じ境遇の人でも安心して恋活、再婚活ができます。

「出会いを求めているけど、離婚経験者なのでマッチングアプリを使うことに気がひける」という人もいるのではないでしょうか。マリマリッジでは、ただ離婚経験者が登録しているだけではなく、以下の聞きづらい質問についてもあらかじめプロフィールに記載されています。

商品仕様

目的
離婚経験者の恋活、再婚活
会員数
約1,000人
年齢層
30代以上中心
料金
・男性:1,900円/月・女性:500円/月
特徴
離婚経験者に特化した数少ないマッチングアプリ

シナリオ

WHY

20代半ば〜40代向けマッチングアプリ

シナリオは、一般的なマッチングアプリの機能はそのまま使えるほか、いきなり通話から相手との相性を確認できるサービスを提供しています。文章ベースでのやり取りより、会話でのコミュニケーションが得意な人におすすめです。

シナリオで提供されているタイムラインでは、気になる異性が投稿しているリアルタイムの日常的なイベントや、何気ない日常生活での出来事が確認できます。投稿から、相手のライフサイクルや趣味・嗜好がみて取れるので、一般的なマッチングアプリよりも自分と価値観が近い異性を見つけられるかもしれません。

商品仕様

目的
デート相手探し、恋活
会員数
非公開
年齢層
20〜30代中心
料金
・男性:4,400円/月・女性:無料
特徴
通話マッチングでいきなり会話できる

tokimeco

WHY

リアル店舗と連動!出会いをシンプルに繋ぐ完全無料アプリ

オンラインとリアルを融合した新感覚マッチングサービス。男性は収入証明必須、女性は「シークレットモード」機能で身バレ防止と安全性を確保。月額料金完全無料で、専用バー「PICROSS」では女性ドリンク100円という低コストで質の高い出会いが可能。アプリから気になる相手をチェックして来店するか、店内で気になる相手にアプリでいいねするなど、自分のペースで出会いを探せます。

審査制で男女ともに洗練されたユーザーのみ登録可能なため、安心して利用できる環境を実現しています。友達や仕事関係者への配慮、コスト、時間、安全性など従来のマッチングアプリの悩みをすべて解決した次世代サービスです。

商品仕様

目的
恋活・婚活
会員数
不明
年齢層
20〜30代中心
料金
男女とも月額無料(※男性は収入証明未提出時、店舗チャージ料あり)
特徴
店舗連動型(PICROSS)でリアルな出会いが可能

使う前に知っておきたい、遊び目的が多かったアプリは?

遊び相手探し

アンケート結果でもあった通り、マッチングアプリを使用している人すべてが恋活・婚活を目的としているわけではありません。なかには遊び相手探しが目的でアプリを利用している人もいます。

真剣に恋人や結婚相手を探している人と遊び相手を探している人とがマッチングしないように、ここでは遊び目的の人が多かったアプリをご紹介します。遊び目的の人が多かったのは、東カレデート・Tinder・タップルの3つ

東カレデートは審査制のため年収や容姿であらかじめ絞られますが、実際に婚活をしている人だけでなく遊び相手探しで使用している人も多いようです。

Tinderは他のマッチングアプリよりも「恋活」や「婚活」を大々的に謳っておらず、婚活目的だけではなく、よりラフな出会いを求めている人をターゲットにしている可能性があります。

タップルは他のマッチングアプリに比べて費用が低いためか、若年層の利用者が多く、その結果遊び目的で利用している人の割合が多くなったのでしょう。

ただし、アンケートの結果、遊び目的で使っている割合ではなく人数が多かったのはペアーズ。会員数が多いほど、さまざまな目的の人がいることは念頭に置くとよいでしょう

専門家からのコメント

つっきー先生のプロフィール画像

つっきー先生

マッチングアプリのコンシェルジュ

利用者に若年層・容姿・ハイクラスを謳うアプリは遊び目的の傾向にあります。 そんな人たちを見て、恋人や結婚相手として条件に惹かれるのも分かりますが、遊び目的かもしれないことを念頭にアプリも人も選ぶことも大切です。 また、目的にミスマッチが生じることで、アプリの利用に疲れて長続きしないケースも少なくはありません。貴重な時間とあなたの熱量が無駄にならないように見極めましょう。

安心・安全に使えるかも重要。実際にあった不適切行動とは?

不適切な行動

せっかく恋人や結婚相手を探すためにアプリを始めたのに、不適切な行動にはあいたくないですよね。

286人の男女で実際にあった不適切な行動にあった人に、具体的にどんなことがあったのかを任意で調査しました。最も多かったのが、性的な目的。そのほかにも、不適切行動や嫌がらせ、金銭目的やストーカーなどさまざまでした

以下では具体的にあったエピソードをご紹介します。参考にして、自分には起こらないように、また自分が相手を不快な思いにさせないように気をつけましょう。

具体的なエピソード

ここからは、実際にマッチングアプリで不適切な行動にあったと答えた人が、具体的にどんな行動にあったかを紹介します。

性的な目的
  • マッチングしてすぐ会おうと誘う、しかも会う場所がカフェなどではなくダイレクトにホテルか家。一人暮らしだと伝えるとすぐに家に来たがる。(20代女性)
  • 一緒に居酒屋でご飯を食べている最中に首に触ってくる、ホテルに行こうと遠回しにに言ってくる(20代女性)
  • 水着が見たい。ホテルに行きたいなど言われて、断ったらラインブロック。(30代女性)
  • 食事中にいやらしい目で見てきたので、会ってすぐに体目的だとわかった (40代女性)
不適切な行動・嫌がらせ
  • 笑えない下ネタを永遠に言われる(聞かれる)(20代女性)
  • 一通目からため口で「どこ住みー?」と聞いてきた。(20代女性)
  • いきなり儲け話を持ちかけて来る様な、業者ぽいメッセージは何度か受け取りました。(40代男性)
金銭目的
  • お金に困っている系の人。今○○に居るから来てという人。近日中に引越さなければいけない人。(30代男性)
  • お金が必要でお金を貸してほしいと言われたことがある。(20代男性)
ストーカー・しつこいメッセージ
  • 人のことを考えないで、自分本位のメッセージをする人がいたり、何も理由かないのにブロックされました。(40代男性)
  • 返信していないにも関わらず、毎日おはようメッセージや、どうしてますか?というメッセージがくる。(40代女性)
ドタキャン・約束の無視
  • 待ち合わせ場所にマッチング相手がなかなか現れなかったことがあります。(30代男性)
  • 約束していたのに、ドタキャンで音信不通の人。(40代女性)
既婚者・既存のパートナーがいる
  • 既婚者とマッチングしてしまったことがあります。(30代女性)

マッチングアプリで誠実な人の特徴は?

マッチングアプリを利用して出会いを求めるにあたって、当然ながら誠実な人を見つけたいところです。

しかし、マッチングアプリに登録している全員が誠実とは限りません。

そこでここからは、マッチングアプリで誠実な人の特徴について解説します。

より良い出会いのために、ぜひチェックしておいてください。

プロフィール写真と自己紹介文がきちんと設定されている

マッチングアプリで自分を知ってもらうために、プロフィール写真と自己紹介文を設定します。

誠実な人は真剣に相手を探しているため、自分の顔がしっかりとわかるものを設定している傾向にあります。

また、誠実な人は自己紹介文も詳細に書いている点が特徴です。

どういった仕事をしているのか、趣味は何か、日々の生活スタイルはどういったものかなど、自分をきちんと知ってもらう内容となっています。

さらに、出会ってからどのような関係となっていきたいか将来的なビジョンを書いているケースもあり、良い出会いに対して真摯に向き合っているのです。

始めの言葉遣いが丁寧

誠実な人はメッセージのやり取りを始めた最初の段階では、言葉遣いが丁寧な傾向にあります。

知り合ってから結構な時間が経てば別ですが、知り合って間もないときにタメ口や下品な言葉を使っていると、印象は決して良くないでしょう。

丁寧な言葉を使っているということは、それだけ真剣な出会いを求めている表れと言っても間違いではありません。

相手に良い印象を与えるため、丁寧な言葉遣いを意識している可能性が極めて高いです。

そして、メッセージのやり取りを重ねて時間が経過した後に、徐々に言葉遣いが柔らかくなっていくことで、親近感や信頼性が増していきます。

最初の挨拶でタメ口、早い段階でコミュニケーションの取り方が軽いといった人は、誠実さの反対をいっている恐れがあるため注意しましょう。

個人情報をすぐに教えない・聞いてこない

マッチングアプリで繋がってから、すぐに連絡先をはじめ個人情報を教えてくる人は要注意です。

誠実な人はきちんと信頼関係を築こうとする傾向にあるため、段階を踏んでから個人情報を教えてくれます。

また、連絡先をすぐに聞いてこない点も誠実な人の特徴です。

マッチングしてから早い段階で職場や住所などを聞いてくる人は、真剣な出会いを求めていない可能性が疑われます。

相手に良い印象を持ってもらったうえで、メッセージのやり取りや会う約束などを進めたいと考えている人は、あまりに急いだ情報提供や情報収集はしてこないでしょう。

下品な話題を出さない

誠実な人は、今後良い関係を築いていきたいと思っている相手に対して、下品な話題を振ってこない傾向にあります。

下品な話題は関係性を壊しかねないため、真剣な出会いを求めている人は不快な想いをさせないように避けるでしょう。

楽しく、かつ気持ち良くメッセージでやり取りをするうえでも、嫌がられる可能性がある下品な話題は禁物です。

例えば、お酒のせいにして下ネタを言ってくる相手は、誠実な人とは言えません。

メッセージの段階だけでなく、実際に会った際の話題にも要注意です。

初回のデートにもかかわらず下品な話題を頻繁に話してくる相手は、誠実さに欠けています。

将来を真剣に考えていない可能性が懸念されるため、今後の付き合い方を考える方が賢明かもしれません。

すぐに会おうと誘ってこない

マッチングアプリで知り合った相手とは、実際に会ってコミュニケーションをとり、より関係性を築いていくことも目的の一つです。

その際、出会いに対して真剣に取り組んでいない人は、マッチングしてからすぐに会う約束をしてくる可能性があります。

一方で、誠実な人はマッチングしてから会う約束まで、およそ1週間から2週間はメッセージのやり取りをして、ある程度相手のことを知ってからという段階を踏んできます。

すぐに会う約束をしてくる人は、他の人にもそういったやり取りをしている恐れがあり、つまりは真剣な出会いを求めていない場合があるのです。

なお、一定期間を置いていたとしても一向に会う約束をしてこない場合は、そもそも会う気がない可能性もあります。

きちんと見極められるよう、日々のメッセージから相手の気持ちや考えを読み取りましょう。

デートの時間は昼間に設定する

誠実な人はデートの約束をする際に、会う時間を昼間に設定する傾向にあります。

メッセージのやり取りで好印象を与えられていたとしても、会う時間が夜となれば相手に警戒されるかもしれません。

警戒心は今後のやり取りに影響し、良い出会いに繋がらない可能性はゼロではないのです。

誠実な人はその辺りもきちんと考慮して、ランチに誘ったり人目の多い場所で話をしたりと、相手のことを気遣ったデートを計画してくれます。

一方で、初めてのデートで夜の時間帯に会おうとする、薄暗いバーに連れていかれるなど、若干の恐怖を感じる設定は誠実とは真逆と言っても過言ではありません。

デートプランをきちんと立ててくれる

誠実な人を見極めるにあたって、メッセージのやり取りでデートの約束をする際に、要望をしっかり聞いてくれるという点もチェックしておきましょう。

相手の好みに合わせてお店を予約してくれる人は、きめ細かな気遣いができていると言えます。

また、いくつかお店をピックアップして、その中で好みを聞いてくれるという提案の仕方も、誠実な人の特徴です。

お互いが気に入ったお店で会うことで会話も弾み、良い雰囲気で楽しい時間を過ごせるでしょう。

特に詳細を知らないまま、どこに連れて行かれるかわからない約束は不安を覚えます。

誠実な人は先々のことも考えて、良い印象を抱いてもらうため事前に不安を解消してくれる傾向にあります。

無理に飲酒を勧めてこない

誠実な人は、無理に飲酒を勧めてきません。

デートで食事に行った際は、多少のお酒は問題ないかもしれません。

しかし、それは自分で許容できる範囲に限られます。

キャパオーバーとなる飲酒を勧めてくる人は、先に繋がる真剣な出会いを求めているとは言えないでしょう。

そのため、食事をしながら会話を楽しみ、今日はこのあたりでと帰る流れを作ってくれる人が理想です。

お酒を飲むためにバーやカラオケなど、密室に近い場所を指定する場合は注意してください。

メッセージでのやり取りを覚えている

誠実な人はメッセージのやり取りも真摯に向き合っているため、内容を覚えている傾向にあります。

メッセージでやり取りした趣味や好きな音楽などの話を覚えていて、デートで話題に出してくれる人は誠実と言ってほぼ間違いはないでしょう。

一方で、メッセージでのやり取りをほとんど覚えていない人は、複数人とやり取りをして一通り会っているなど、誠実とは言えない行動を取っている可能性が懸念されます。

自分の言ったことをどれだけ覚えてくれているかは、実際に会ったときに誠実な人か否かを判断する重要な材料です。

デート後はお礼のメッセージを送ってくれる

誠実な人は、デートが終わった後にお礼のメッセージを送ってくれる可能性が高いです。

会ってくれたことへの感謝、そして楽しい時間を過ごせたことへの感謝をメッセージで伝えて、次回の約束もしてくれると真剣な出会いを求めていると言えるでしょう。

特に、初めてのデートを終えた後にお礼のメッセージを送ってくれる人は、相手に対して感謝の気持ちと共に、今後に繋げるため良い印象を与えたいと考えている可能性が高いです。

また、次の会う約束をすることに加え、きちんとメッセージのやり取りを続けてくれることも誠実さが伺えます。

メッセージのやり取りを頻繁に行うことは、相手と信頼関係を築こうとしている証拠と言っても過言ではありません。

丁寧な言葉遣いから次第に砕けてくるようになると、より良い関係をゆっくりと築いていこうと考えていると言えるでしょう。

逆に、デート後にメッセージのやり取りがなくなった、返信までの時間が長いなどは、他の人に切り替えようとしている可能性があります。

マッチングアプリを使用する時の注意点

ここからは、マッチングアプリを利用する時の注意点を紹介します。上のような例にならないように、しっかりと相手を確認しましょう。

悪質なユーザーに注意する

マッチングアプリを利用する際は、悪質なユーザーに注意してください。マッチングアプリの運営会社が、本人確認や利用者の監視をしていますが、悪質なユーザーを完全に排除できているわけではありません。

例えば、マルチ商法などのビジネス勧誘や美人局、詐欺、性的欲求を満たすための利用など、危険も潜んでいます。興味を持った相手でも最初から完全に信用せずに、少しずつ距離を縮める意識をしましょう。

実際に会ってから2〜3回目のデートで本性を表す手口もあり、メッセージのやり取りや最初のデートでは気づけないこともあります。

相手に違和感を覚えたらすぐに運営会社や警察へ相談・通報し、自身の身を守りましょう。

相手のプロフィールを鵜呑みにしない

マッチングアプリでは、相手のプロフィールを鵜呑みにしてはいけません。マッチングするために、自身のプロフィールを改竄しているユーザーがいることもあります。

収入や年齢をさば読んでいる、写真が本人と違う、実は既婚者であったなど、偽りのプロフィールを記載していることは珍しくありません。

運営会社は、本人確認をおこなうなどの対策をしていますが、プロフィールを信じ切るのは危険です。特にあまりにも完璧すぎるプロフィールには注意しましょう。

プロフィール情報やメッセージのやり取りだけで気づくのは難しいですが、少しでも怪しさを感じたり、違和感を覚えたりしたら、トラブルが起こる前に関係を終わらせることをおすすめします。

個人情報を教えすぎない

マッチングアプリでは、相手との関係が浅いうちに個人情報を教えすぎないようにしましょう。

相手に自分を知ってもらうために、プロフィールを記載するのは問題ありませんが、あまり詳細に教えすぎるのはおすすめしません。

マッチング直後は連絡先を交換せずに、アプリ内のメッセージ機能で連絡をとる、住んでいる場所は住所ではなく地域名にし範囲を広げる、仕事は勤務会社名ではなく業種で答えるなど、特定できない範囲で情報を教えることを意識しましょう。

個人情報を悪用され、詐欺や個人情報の売買に利用されたり、ストーカー被害に遭ったりする可能性も考えられます。

相手とある程度の信頼関係ができてから、少しずつ情報を伝えてください。マッチング直後からしつこく個人情報を聞いてくる相手は、通報やブロックして対策しましょう。

マッチングアプリ成功の鍵|プロフィール画像で差をつける方法

マッチングアプリで成功するためには、良いプロフィール画像を設定することが重要です。

多くの調査で、画像が第一印象に与える影響の大きさが確認されており、魅力的な画像を設定することで、マッチ率やリアクション率が飛躍的に向上することがわかっています。

ここでは、プロフィール画像の選び方と、撮影代行サービスを活用して理想的な写真を準備する方法について解説します。

第一印象を制するプロフィール画像のポイント

プロフィール画像は、文字情報以上に重要です。多くのマッチングアプリでは、プロフィールの詳細を見る前に画像が目に入るため、ここでの印象が勝負を左右します。

マッチングアプリのプロフィール画像として避けた方が良いもの
  • 自撮り:相手からの印象が悪い
  • 過剰に加工された写真:出会ってから気まずくなる。
  • 異性が写っている:普段からたくさん遊んでいるという誤解を与える可能性がある。
  • グループ写真:誰が本人かわかりにくい。
  • 景色や物だけの写真:本人の顔がわからない。

撮影代行サービスを活用するメリット

プロフィール画像の重要性が分かっていても、自分単体の写真をたくさん持っていないという方も多いのではないでしょうか。

そんな場合、専門の撮影代行サービスを利用するのがおすすめです。
プロのカメラマンが、ユーザーの個性や魅力を最大限引き出した写真を提供してくれるため、マッチ率やメッセージ返信率の上昇が期待できます。

以下はAmebaチョイス編集部がおすすめする撮影代行サービスです。

Photojoy

WHY

多くの撮影実績を持つマチアプ専門の撮影代行

Photojoyは47都道府県に対応している、マッチングアプリ専門の出張写真撮影サービスです。

これまでに33,000人以上の撮影をしており、利用後の満足度は95.2%、撮影後にマッチング率が上がったと回答した人が71.0%と安心できる実績を持っています。

サクッと撮りたい人向けのライトプラン(9,900円で10枚納品)から、自分に自信をつけたい人向けのコンプリートプラン(59,400円で30枚納品。コーディネート、ヘアメイク、プロフィール作成込み)まで豊富なプランが用意されているため、自分にあったプランが選べます。

最短翌日納品のオプションやマッチングできなかった場合の再撮影があるのも嬉しいポイントです。

(※再撮影は条件付き)

商品仕様

対応エリア
47都道府県
マッチングアプリ専門
運営会社
株式会社アルファブル
料金
スタンダード:13,200円、コーディネート:33,000円、コンプリート:59,400円

マッチングフォト

WHY

最安値7,700円!マチアプ専門の撮影代行

マッチングフォトはマッチングアプリの撮影代行サービスの中でもお手頃な料金が魅力のサービスです。

最安値7,700円で撮影できるだけでなく、日にち・場所・人数限定で6300円の撮影プランも不定期で開催中。

それ以外にも多くのプランがあり、プロフィール作成プラン(19,800円で50枚納品。プロフィール作成をサポート)やファッションコーディネートプラン(29,800円で50枚納品。スタイリストが服装購入をサポート)など写真撮影以外もサポートしてくれるプランも充実。

わずか1時間の撮影でマッチング率が2倍になった事例もあるとか。

いいね数が増えなかったら全額返金をしてくれて安心なので、迷ったらまずはマッチングフォトにお願いしてみてはいかがでしょうか。

商品仕様

対応エリア
47都道府県
マッチングアプリ専門
運営会社
株式会社LIBERTY
料金
スタンダードプラン:10,800円、プレミアムプラン:13,800円、ライトプラン:7,700円

NOVIO

WHY

恋活・婚活の悩みを総合的に解決してくれる!

NOVIOは恋活・婚活を女性目線でサポートするサイトです。

マッチングアプリ用の写真撮影サービスはもちろんのこと、プロフィール添削やメッセージの添削など恋活・婚活に関する悩みを幅広くサポートしています。

複数いるカメラマンやコーチの中から誰を選ぶかを自身で決められるので安心して利用できるのがポイント。

また上場会社である株式会社KADOKAWAが運営をしていることも安心ポイントではないでしょうか。

マッチングアプリ用の写真撮影に困っている方はもちろん、恋活・婚活に悩んでいる方はまずNOVIOを利用してみてはいかがでしょうか。

商品仕様

対応エリア
42都道府県
マッチングアプリ専門
運営会社
株式会社KADOKAWA
料金
アプリ用撮影(ライト):7,200円、アプリ用撮影(スタンダード):10,800円、婚活用撮影:10,800円など

よくある質問

マッチングアプリは出会いの方法として有効で、今の時代は若い世代を中心に多くの人が活用しています。

WEBコマーシャルでの宣伝などで身近なものにはなりつつあるものの、実際に利用するにあたって疑問点を抱えている人は少なくないでしょう。

ここからは、マッチングアプリに関するよくある質問について解説していきます。

マッチングアプリの危険性・やめとけと言われる理由は?

マッチングアプリを利用するにあたって、危険性は事前に理解しておく必要があります。

ネット上では「やめとけ」という文字も目にしますが、その理由には以下が挙げられます。

  • 既婚者が混じっている
  • 個人情報を偽っている人がいる
  • サクラや業者がいる
  • コストがかかる

マッチングアプリで真剣に出会いを求めている人にとって、既婚者が混じっていることは危険を伴います。

既婚者とメッセージのやり取りをしてデートをする、そして交際に発展していくと、いずれ訴えられる事態に陥る可能性が否めません。

また、会員に対して課金を促すサクラがいたり、詐欺に巻き込もうとする悪徳業者がいたりなどのリスクもゼロではないのです。

安全なマッチングアプリの見分け方は?

安全なマッチングアプリを見分ける際は、主に以下のポイントを意識してみてください。

  • インターネット異性紹介事業の提出有無を確認する
  • 個人情報がきちんと管理されているか確認する
  • 監視体制が整っているかを確認する
  • 通報やブロック機能の有無を確認する
  • 既婚者を排除する対策が成されているかを確認する

マッチングアプリを運営するにあたって、インターネット異性紹介事業の届出は義務です。

これは、18歳未満の人が犯罪に巻き込まれないよう、保護する目的があります。

届出がされていると受理番号がマッチングアプリ公式サイトに記載されているため、事前に確認しておきましょう。

また、登録者の情報がきちんと管理されていることも重要です。

信頼性を確認する際は、TRUSTeなど第三者機関による認証を受けているか確認してください。

そして、既婚者を完全に排除することは困難なものの、発覚した際は会員資格排除などの対策が成されているかもチェックポイントです。

マッチングアプリは無料と有料どちらが良い?

マッチングアプリをどのように利用するかによるため、どちらが良いかは一概に言えません。

しかし、頻繁にメッセージのやり取りがしたい、より良い出会いのために多くの人を検索をしたいなど、ヘビーユーザーを希望する場合は有料を検討しましょう。

マッチングアプリによって月額料金が異なる、男性と女性で料金が変わるなどがあるため、詳細は事前に確認しておくことをおすすめします。

気軽に試したいという人は、無料でも十分に活用できるでしょう。

必要となれば課金するといったように、費用については気軽な気持で取り組んでみてはいかがでしょうか。

まとめ

マッチングアプリは日常生活で出会いが少ない人にとって、気軽に異性と出会える便利なサービスです。年齢、職業、趣味・嗜好などの条件を絞って、自分と価値観が合いそうな人を簡単に見つけられます。

月額料金制のマッチングアプリなら、サクラなどもほとんどおらず、真剣に恋人や結婚相手を探している会員が多く登録しているでしょう。ただし、安心・安全にサービスを利用するには、自己防衛の意識も大切です

マッチングアプリをうまく活用すれば、日常生活では関わることのない人と出会う可能性を大幅に広げられます。ぜひ紹介したマッチングアプリのなかから、自分の目的にあった特徴のあるサービスに登録してください。

【40代向け】マッチングアプリ徹底解説:選び方と比較

40代の方には、特有のアプリ選びのポイントがありますよね。再婚活や同世代との出会いを重視したい、安全性について詳しく知りたい、といった具体的なお悩みも多いはず。

以下の記事では、40代に特化したおすすめアプリの比較や、失敗しない選び方のポイント、成功の秘訣まで徹底解説しています。ぜひご覧ください。

【2025年】40代向けマッチングアプリ決定版!目的別おすすめと成功の秘訣の画像

【2025年】40代向けマッチングアプリ決定版!目的別おすすめと成功の秘訣

Amebaチョイス

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。