Amebaチョイス

まとめ髪ワックス

Ameba
まとめ髪ワックスのおすすめ
PR

【2025年】まとめ髪ワックスのおすすめ8選!キレイにまとまる人気アイテムを紹介


毎日のヘアスタイリングで「このワックスじゃ髪がまとまらない」「すぐに崩れてしまう」とお悩みではありませんか?

この記事では、ショートからロングまで、硬毛から柔らかい髪まで、あらゆる髪質に対応するまとめ髪ワックスの選び方を徹底解説

湿度の高い日でも崩れにくい製品や敏感肌でも安心して使える低刺激タイプまで、あなたにぴったりのワックスが見つかりますよ。

今すぐおすすめの商品を見る

まとめ髪ワックスの基本知識

まとめ髪ワックスは、日常のヘアスタイリングに欠かせないアイテムですが、似た製品との違いを理解することが重要です。

まとめ髪ワックスの主な特徴は、適度なホールド力、自然なツヤ感、そして髪をまとめやすい質感にあります。特に日本人の髪質に合わせた製品が多く、べたつきを抑えながらもしっかりとスタイルをキープできるよう設計されています。

毛質によって選ぶべきワックスも変わってきます。硬毛の方は油分が多めのタイプ、柔らかい髪の方はホールド力のあるタイプ、くせ毛の方は湿気に強いタイプが向いています。

形状も多様化しており、クリームタイプは手になじみやすく均一に塗布できる一方、スティックタイプは持ち運びに便利で部分的な整え直しに適しています。バームタイプは固めの質感でしっかりとしたホールド力が特徴です。

まとめ髪ワックスの選び方

まとめ髪ワックスを選ぶ際は、自分の髪の長さや質感によって適切なアイテムを選ぶことが大切です。以下では、毛質・スタイル別の最適なワックスの形状を紹介します。

ショートヘアの場合
  • 軽くてホールド力のあるタイプが理想的です。重たいワックスを使うと髪が潰れてしまうため、バームタイプやライトなクリームタイプがおすすめ。特にメンズショートや刈り上げスタイルには、マットな質感のワックスが自然な仕上がりになります。
ミディアム〜ロングヘアの場合
  • クリームタイプやスティックタイプが適しています。クリームタイプは全体に均一に馴染ませやすく、ポニーテールやお団子ヘアなどのまとめ髪に最適。スティックタイプは、毛先や前髪など部分的な調整がしやすいのが魅力です。
くせ毛の場合
  • 湿気に強く、しっかりとしたホールド力を持つタイプがおすすめ。シリコン配合のワックスは、くせ毛を抑えながらもツヤを出してくれます。
硬毛の場合
  • 油分が多めのクリームタイプが扱いやすいでしょう。髪になじみやすく、硬い髪も柔らかく見せる効果があります。
柔らかい髪の場合
  • 軽めのテクスチャーでありながらもホールド力のあるタイプを選びましょう。重たすぎるワックスは髪を潰してしまうため、軽やかな使用感のものが適しています。

使用シーンによっても選ぶべきワックスは変わります。

日常使いなら自然な仕上がりのクリームタイプ、パーティーなど特別な場では長時間キープできるホールド力の高いタイプ、スポーツシーンでは汗や湿気に強いウォータープルーフタイプが適しています。

まとめ髪ワックスのおすすめ8選

商品情報
アレンジアップワックスの商品画像
ボタニカル ミルキーワックスの商品画像
N. ナチュラルバームの商品画像
ピース フリーズキープwaxの商品画像
デザインキューブ ハードの商品画像
ジューシーモイストワックスの商品画像
ニュアンスワックス W4の商品画像
オイルインワックスの商品画像

MACHERIE(資生堂)(マシェリ)

オイルインワックス
参考価格

520円(税込)

297円(税込)

1,617円(税込)

995円(税込)

874円(税込)

298円(税込)

999円(税込)

744円(税込)

特徴

まとめ髪も浮き毛もピタッと決まる、軽やかウォータージェリー

5種のオーガニック成分配合。髪に優しい植物の恵み

天然由来100%。髪も肌も潤すマルチユースバーム

強力キープ×立体的な束感。プロ仕様の高機能ワックス

強力セット力×自然なツヤ感。毛束感際立つプロ仕様ワックス

Wヒアルロン酸配合。うるおい続く美容液ワックス

軽やかな操作性で、弾むような立体感を演出

つや・ケア・香り。3つの魅力を叶えるミルキーワックス

購入サイト

LUCIDO-L

アレンジアップワックス

参考価格520円(税込)

WHY

まとめ髪も浮き毛もピタッと決まる、軽やかウォータージェリー

手ぐしでナチュラルにまとめ髪が作れるヘアアレンジ用ワックス。軽キメパウダー配合で、ベタつかずにしっかりとスタイルをキープできます。

60gの使いやすいサイズで、ヒアルロン酸配合により髪の潤いを長時間持続。髪を固めすぎず、パサつきや浮き毛を自然に抑えて美しいまとまり感を演出します。

防腐剤フリーで髪にやさしく、スタイリッシュグリーンの爽やかな香り。7タイプのバリエーションから、アレンジ力と質感で好みのタイプを選べる実用的なヘアワックスです。

商品仕様

容量
60g
香り
スタイリッシュグリーン

ネイチャーモード

ボタニカル ミルキーワックス

参考価格297円(税込)

WHY

5種のオーガニック成分配合。髪に優しい植物の恵み

柳屋が手掛けるボタニカルヘアワックス。5種のオーガニック認証エキス(カニナバラ、ローズマリー、セージ、ラベンダー、セイヨウノコギリソウ)とメープルウォーターで、うるおいのある美しい髪に仕上げます。

なめらかなミルキータイプのテクスチャー。植物由来のシア脂とボタニカルケラチンが、スタイリングしながら髪を補修。浮き毛やくせ毛を自然にまとめ、崩れにくいアップスタイルを演出します。

天然精油100%使用の爽やかなシトラスハーブの香りで、シャンプーでも簡単に洗い落とせる使いやすさが特徴。カラーケア成分も配合した、髪に優しい実力派ワックスです。

商品仕様

容量
72g
香り
シトラスハーブ

ナプラ

N. ナチュラルバーム

参考価格1,617円(税込)

WHY

天然由来100%。髪も肌も潤すマルチユースバーム

ナプラが手掛けるオーガニックスタイリング剤。シアバターやホホバオイルなどの天然由来成分のみで作られ、髪のスタイリングからスキンケアまでマルチに使える万能バームです。

45gと18gの2サイズ展開。やや硬めのテクスチャーで、ツヤと自然な束感を演出。セージ&クローブの清々しいウッディ調の香りも特徴です。

手のひらの体温で溶かしてオイル状にしてから使用し、髪量に応じてパール粒1〜3個分を目安に。動きのあるスタイリングやまとめ髪に最適で、手に残ったバームはハンドクリームとしても活用できる実力派アイテムです。

商品仕様

容量
45g
香り
セージ&クローブの清々しいウッディ調の香り

アリミノ

ピース フリーズキープwax

参考価格995円(税込)

WHY

強力キープ×立体的な束感。プロ仕様の高機能ワックス

ARIMINOの美容室専売ワックス。独自の「クリームフィルム」効果により、強力なセット力と立体的な束感を実現しながら、ベタつきを抑えた使用感が特徴です。

40gと80gの2サイズ展開。クパスオイルとシルキーワックスの配合で、「軽いけど潤う」「強いけどベタつかない」という相反する性質を両立。アクアカシスの爽やかな香りも魅力です。

手のひらでのばしてから必要な箇所に塗布するだけの簡単操作で、ディテールの表現が自在。航空危険物にも該当しないため持ち運びにも便利な、プロフェッショナル仕様のヘアワックスです。

商品仕様

容量
80g
香り
アクアカシス

ウェーボ

デザインキューブ ハード

参考価格874円(税込)

WHY

強力セット力×自然なツヤ感。毛束感際立つプロ仕様ワックス

デミ コスメティクスの美容室専売ワックス。10段階中セット力8、質感6の高いスタイリング力で、立体的な毛束感を実現。シャイニーパール成分配合により、自然なツヤも演出します。

30gと80gの2サイズと200gの業務用を展開。加水分解卵殻膜やコンキオリンなど、髪に優しい成分も配合。ショートからミディアムまで、男女問わず使えるスタイリング剤です。

手のひらでよく伸ばしてから髪全体になじませ、毛束をねじりながらスタイリング。束感と動きを自在に表現できる、プロフェッショナル仕様のヘアワックスです。

商品仕様

容量
80g
香り
フローラルフルーティー

LUCIDO-L

ジューシーモイストワックス

参考価格298円(税込)

WHY

Wヒアルロン酸配合。うるおい続く美容液ワックス

マンダムのLUCIDO-Lシリーズから登場した美容液タイプのヘアワックス。ヒアルロン酸Na&加水分解ヒアルロン酸のダブル配合で、パサつく髪に潤いを与えながらスタイリングできます。

軽キメパウダー配合により、べたつかずにスタイルをキープ。7タイプあるシリーズの中で最も保湿力が高く、アレンジ力は控えめながら、自然なまとまり感を実現します。

スライリッシュグリーンの爽やかな香りで、手のひらで薄く伸ばしてから髪全体になじませるだけの簡単操作。防腐剤フリーで髪に優しく、ナチュラルな仕上がりを求める方におすすめです。

商品仕様

容量
60g
香り
スタイリッシュグリーン

MEUVLE

ニュアンスワックス W4

参考価格999円(税込)

WHY

軽やかな操作性で、弾むような立体感を演出

素材の伸びの良さと髪なじみにこだわった新感覚のヘアワックス。アルガンオイル、ブドウ種子油、ホホバオイルなどの天然オイルとケラチン、コラーゲンの補修成分を配合しています。

くしゅくしゅっと揉み込むだけで立体感が出せ、指先でつまんでニュアンスや動きをつけることも可能。幅広いスタイリングに対応する使いやすさが特徴です。

日本製で、手に出して指の間まで伸ばしてから中間〜毛先になじませる簡単操作。空気感のある仕上がりと、弾むような質感表現を楽しめる実力派スタイリング剤です。

商品仕様

容量
80g
香り
アップルジャスミン

MACHERIE(資生堂)(マシェリ)

オイルインワックス

参考価格744円(税込)

WHY

つや・ケア・香り。3つの魅力を叶えるミルキーワックス

濃密パールハニージュレDXと美容オイルを配合した、スタイリングしながらダメージケアができるヘアワックス。パールコンキオリン、ハチミツ、ヒアルロン酸Naなどの保湿成分と、ローズヒップオイルの補修効果で、毛先までしっとり艶やかに仕上げます。

ミルクタイプのため伸びが良くベタつきにくいのが特徴。手のひらでよく伸ばしてから毛先〜中間にもみ込むだけの簡単操作で、自然なニュアンスが作れます。

くせ毛も自然に活かせる使いやすさと、マシェリならではの上品な香りも魅力。ダメージ補修、スタイリング、つや出し、香り付けがこれ1本で完了する、マルチに活躍するヘアワックスです。

商品仕様

容量
75ml
香り
ホワイトフローラル・フルーティー

まとめ髪ワックスを使うときの注意点

まとめ髪ワックスは便利なスタイリング剤ですが、正しく使わないと髪や頭皮にダメージを与えたり、思うような仕上がりにならなかったりすることがあります。ここでは、使用時の注意点をご紹介します。

まず、過度な使用は避けましょう。ワックスを付けすぎると頭皮の毛穴が詰まり、フケやかゆみの原因になることがあります。特に毎日使用する場合は、必要最小限の量を心がけることが大切です。目安としては、ショートヘアで小指の爪程度、ミディアム〜ロングヘアでも人差し指の爪程度から始めて、足りなければ追加するのがベストです。

洗浄時の落としやすさも重要なポイントです。ワックスが髪に残ると、翌日のスタイリングに影響したり、頭皮トラブルの原因になったりします。シリコン配合の強力なワックスほど落としにくい傾向があるため、クレンジング効果のあるシャンプーを使うか、お湯で予洗いしてから通常のシャンプーを行うとよいでしょう。パナソニックやシャープなどから発売されている頭皮洗浄機器も効果的です。

べたつきや白い粉吹きを防ぐコツもあります。べたつきを防ぐには、ワックスを手のひらでよく伸ばしてから髪に馴染ませること。白い粉吹きは、ワックスが乾燥しすぎたり、量が多すぎたりすることで発生します。これを防ぐには、少量ずつ使用し、髪が乾いた状態で塗布することが大切です。

まとめ

まとめ髪ワックスは、髪質やスタイルに合わせた適切な選択が重要です。

ショートヘアには軽いバームタイプ、ミディアム~ロングヘアにはクリームやスティックタイプ、くせ毛には湿気に強いタイプ、硬毛には油分が多めのタイプ、柔らかい髪には軽めでホールド力のあるタイプが適しています。

おすすめ商品として、LUCIDO-Lのアレンジアップワックスは軽やかな使用感、ナプラのN.ナチュラルバームは天然由来100%、アリミノのピースフリーズキープwaxは強力なホールド力が特徴です。

使用時は適量を守り、洗い流しをしっかり行うことが重要です。過度な使用は頭皮トラブルの原因となるため、ショートヘアで小指の爪程度、ミディアム~ロングヘアでも人差し指の爪程度から始めることをおすすめします。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。