Amebaチョイス

燻製器

Ameba
燻製器
PR

燻製器のおすすめ13選!室内向けの小型卓上タイプからキャンプで楽しむ本格燻製まで


自宅で手軽に燻製料理を楽しみたい、キャンプで本格的なベーコンをつくってみたいと思いませんか?燻製器があれば、いつもの食材がお店のような味わいに変わります。

この記事では、初心者でも使いやすい室内向けの卓上燻製器から、キャンプで活躍する本格モデルまで、おすすめの燻製器を厳選してご紹介

選び方やスモークチップの使い方、100均グッズでの自作方法まで解説するので、あなたにぴったりの一台がきっと見つかります。

今すぐおすすめの商品を見る

燻製器の選び方

自分にぴったりの燻製器を見つけるためには、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。「何をつくりたいか」「どこで使いたいか」を具体的にイメージしながら、最適な一台を選びましょう。

使う場所はどこ?「室内 or 屋外」で選ぶ

屋外キャンプで燻製器を使用

燻製器にはさまざまな形状や素材があり、それぞれ得意な燻製方法や使用シーンが異なります。ここでは代表的な4つの種類の特徴を比較します。

種類鍋型(ポット型)箱型(ボックス型)段ボール製電気式スモーカー
主な使用場所室内(キッチン)屋外(キャンプ)屋外屋外(ベランダ等)
得意な燻製熱燻熱燻・温燻熱燻・温燻全般
一度に作れる量中~多
手軽さ◎(使い捨て)◎(自動)
こんな人におすすめ初心者、室内で手軽に楽しみたい方本格派、キャンプでたくさん作りたい方まずはお試しで使いたい方手間をかけずに安定させたい方

まず、燻製器を主にどこで使うかを決めましょう。使用場所によって、選ぶべき燻製器のタイプが大きく変わります。

室内(キッチン・卓上)で使うなら、「鍋型」「電気式」がおすすめ

煙が漏れにくい工夫がされているものが多く、コンパクト。ガスコンロやIHで手軽に「熱燻」を楽しめます

パナソニックの「けむらん亭」のような電気式なら、煙や匂いを気にせず調理できます。

屋外(キャンプ・庭)で使うなら、箱型(ボックス型)や段ボール製

一度にたくさん作れる大型モデルが多く、じっくり時間をかける「温燻」にも挑戦できます。

折りたたみ式なら持ち運びも簡単です。

何を作りたい?「燻製方法」で選ぶ

燻製ベーコンとチーズ

燻製とひと口に言っても、実は温度帯によって3つの方法に分かれます。作りたいものや、かけられる時間によって最適な方法が異なります。それぞれの特徴を下の表で比較してみましょう。

項目温燻(おんくん)熱燻(ねっくん)冷燻(れいくん)
温度帯30~80℃80℃以上15~30℃
時間数時間~1日10~30分数日~数週間
難易度
代表的な食材ベーコン、ハムチーズ、ナッツ生ハム、サーモン
特徴最も一般的で、しっとりとした仕上がり。本格的な燻製づくり向け。短時間でジューシーに仕上がる。初心者や手軽なおつまみ作りに最適。保存性が非常に高い。長時間の温度管理が必要なため上級者向け。

チーズやナッツなど、手軽なおつまみを短時間で作りたい

短時間で手軽に楽しむなら「熱燻(ねっくん)」が得意な燻製器を選びましょう。

80℃以上の高温で10〜30分で仕上げる方法で、ほとんどの家庭用「鍋型」スモーカーがこれにあたります。

自家製ベーコンやハムなど、本格的なものに挑戦したい

本格的な燻製に挑戦するなら「温燻(おんくん)」ができる燻製器が必要です。

30〜80℃で数時間かけてじっくり燻す方法で、温度管理がしやすく、ある程度の大きさがある「箱型」が適しています。

生ハムなどを作る「冷燻」は、長時間の温度管理が必要なため上級者向けです。専用の設備が必要になる場合が多くあります。

本体の素材で選ぶ

M-6548  大型 燻製鍋

画像出典:キャンプスタッグ

本体の素材によって、保温性や手入れのしやすさが変わります。主な素材の特徴は以下の通りです。

  • ステンレス製:サビに強く、汚れても洗いやすいので初心者にもおすすめです。
  • 陶器製:保温性が高く、食材にじっくりと熱を伝えられます。食卓にそのまま出せるおしゃれなデザインのものも多いです。
  • スチール製:安価なモデルが多いですが、サビやすいので使用後のお手入れが重要になります。

便利な機能で選ぶ

より快適に燻製を楽しむために、便利な機能にも注目してみましょう。特にチェックしたいのは以下の2つです。

  • 温度計:温度管理が重要な燻製において必須ともいえるアイテムです。蓋に温度計が内蔵されているモデルなら、中の温度が一目でわかります。
  • 汁受け皿:食材の油を受ける皿があると、チップに油が落ちて嫌な煙が出るのを防ぎ、後片付けも楽になります。

燻製器のおすすめ13選

ここからは、具体的な利用シーンに合わせて、おすすめの燻製器を「家庭用」と「キャンプ用」に分けてご紹介します。あなたの燻製ライフにぴったりの一台を見つけてください。

家庭用の燻製器をみる
キャンプ用の燻製器をみる

【家庭用】おうちで手軽に始められる燻製器おすすめ6選

自宅のキッチンや卓上で、気軽に燻製を楽しみたい方向けのモデルを6つ選びました。煙の少なさやコンパクトさ、デザイン性を重視したラインナップです。

商品情報
スモークポット ST-126TBの商品画像
保温燻製器イージースモーカーの商品画像
スモーク&ロースター けむらん亭 NF-RT1100の商品画像
いぶしぎん ACK-10の商品画像
TABLETOP SMOKER テーブルトップスモーカーの商品画像
CAMERONS STOVETOP MINI SMOKER / キャメロンズ ミニスモーカーの商品画像
参考価格

4,021円(税込)

10,980円(税込)

26,700円(税込)

11,000円(税込)

13,699円(税込)

4,455円(税込)

特徴

陶器ならではの保温力で、あっという間におつまみ燻製

火から下ろして待つだけ。魔法びんの保温力でじっくり燻す

煙とニオイを90%カット!お部屋で楽しむごちそう燻製

煙を水で閉じ込める伊賀焼の土鍋。約10分で本格燻製

食卓が燻製工房に。揺らぐ煙と香りを楽しむスモーカー

IHも直火もOK!場所を選ばず、思い立ったらすぐ燻製

購入サイト

SOTO(ソト)

スモークポット ST-126TB

参考価格4,021円(税込)

WHY

陶器ならではの保温力で、あっという間におつまみ燻製

自宅のキッチンで手軽に、そして素早くおつまみ燻製を楽しみたい人におすすめです。耐熱陶器製の鍋が食材にしっかりと熱を伝え、滞留する燻煙であっという間に本格的な燻製が仕上がります。コンビニで買ったチーズやソーセージが、わずか15分ほどで香り高いごちそうに早変わり。コンパクトなサイズ感で、食卓にも馴染む可愛らしいデザインも魅力の一つです。付属のレシピ集を見ながら、燻製チップを変えて様々な香りを試すなど、自分だけの燻製レシピを探求する楽しみも広がります。※ガスコンロ専用です。

商品仕様

燻製方法
熱燻
種類
陶器製鍋型
素材
鍋本体:耐熱陶器、フタ:磁器、金網:鉄(クロームメッキ)
便利な機能
温度計付属、レシピ集付属
サイズ
約φ230×165mm

THERMOS(サーモス)

保温燻製器イージースモーカー

参考価格10,980円(税込)

WHY

火から下ろして待つだけ。魔法びんの保温力でじっくり燻す

燻製は難しそう、煙や火加減が心配、と感じている初心者の方におすすめです。サーモス独自の真空断熱技術を応用し、短い加熱時間あとは火から下ろして保温容器に入れるだけ。超耐熱セラミックス鍋の余熱を魔法びん構造がキープし、じっくりと食材を燻します。煙の量も少なく、キッチンで手軽に挑戦できるのが最大の魅力。失敗が少なく、チーズやかまぼこなどの定番おつまみから、思いがけない食材まで、誰でも簡単に香り高い本格燻製が楽しめます。

商品仕様

燻製方法
保温燻製
種類
保温調理器型
素材
鍋:超耐熱セラミックス
便利な機能
レシピブック付属、スモークチップ付属、焼き石付属
サイズ
28.5×22.5×14cm

Panasonic(パナソニック)

スモーク&ロースター けむらん亭 NF-RT1100

参考価格26,700円(税込)

WHY

煙とニオイを90%カット!お部屋で楽しむごちそう燻製

煙やニオイが気になって、部屋での燻製や魚焼きを諦めていた人におすすめです。パナソニック独自の14層の触媒フィルターと強制排気ファンが、調理中の煙を約90%カット。室内でも気兼ねなく、本格的な燻製料理が楽しめます。燻製の香りの強さを2段階で調整できるほか、「生・姿焼き」や「とり肉」など6つのオートメニューを搭載し、ロースターとしても大活躍。遠赤ブラックヒーターが食材を炭火焼きのようにパリッとジューシーに焼き上げ、毎日の食卓を豊かに彩ります。

商品仕様

燻製方法
熱燻
種類
電気式ロースター型
素材
不明
便利な機能
除煙、脱臭機能、オートメニュー、水なし両面焼き、温度設定(4段階)、タイマー機能
サイズ
約45.0×35.5×18.5cm

いぶしぎん ACK-10

参考価格11,000円(税込)

WHY

煙を水で閉じ込める伊賀焼の土鍋。約10分で本格燻製

本格的な調理器具にこだわりがあり、ご家庭で手軽に燻製を楽しみたい人におすすめです。伊賀焼の窯元・長谷園が手がけるこの土鍋は、本体とふたの間に水を張る独自のシーリング構造で煙が外に漏れるのを防ぎます。伊賀の粗土が持つ優れた遠赤外線効果により、食材の芯までじっくりと熱が伝わり、約10分という短時間で旨味を凝縮した燻製が完成。その美しい佇まいは、調理道具としてだけでなく、食卓を彩る器としても存在感を放ちます。※ガス火専用です。

商品仕様

燻製方法
熱燻
種類
陶器製鍋型(伊賀焼)
素材
陶器(伊賀焼)
便利な機能
煙漏れ防止構造(ウォーターシール)、スモークチップ付属、金網2枚付属
サイズ
φ19×h15cm

TABLETOP SMOKER テーブルトップスモーカー

参考価格13,699円(税込)

WHY

食卓が燻製工房に。揺らぐ煙と香りを楽しむスモーカー

友人とのパーティーや、大切な人との食事の時間をより特別なものにしたい人におすすめです。テーブルの上で出来立ての燻製を楽しめる、コンパクトでスタイリッシュなデザインが魅力。三角錐の蓋の穴からふわりと流れる煙と食欲をそそる香りが、場の雰囲気を盛り上げます。蓋のウォールナット材のつまみで燻煙量を調節でき、ナッツやチーズなどの小さなおつまみから、じっくり楽しむお肉まで調理可能。チップとウッドの両方に対応し、様々な燻製スタイルを楽しめる、まさに大人のための調理器具です。

商品仕様

燻製方法
熱燻、温燻
種類
卓上鍋型
素材
本体:鋼板(シリコン樹脂塗装)、蓋、内蓋、網:ステンレス鋼、チップ皿:ステンレス鋼、つまみ:ウォールナット
便利な機能
スモークチップ付属、スモークウッド付属、収納袋付属、レシピ冊子付属
サイズ
直径23×高さ22cm

Camerons(キャメロンズ)

CAMERONS STOVETOP MINI SMOKER / キャメロンズ ミニスモーカー

参考価格4,455円(税込)

WHY

IHも直火もOK!場所を選ばず、思い立ったらすぐ燻製

アウトドアだけでなく、自宅のキッチンでも気軽に燻製を楽しみたい人におすすめです。ガスコンロや炭火はもちろん、IHクッキングヒーターやオーブンにも対応するマルチな熱源が最大の特徴。煙の漏れが非常に少なく、換気扇の下で使えば室内でも安心して調理できます。ステンレス製で手入れが簡単、食洗機も使用可能という手軽さも嬉しいポイント。スリムな箱型で収納場所にも困らず、燻製から蒸し料理までこなす、まさに日常使いに最適な一台です。

商品仕様

燻製方法
熱燻
種類
卓上鍋型(角型)
素材
ステンレス
便利な機能
折りたたみハンドル、IH対応、オーブン対応、スモークチップ付属
サイズ
17.5×42.5×7cm

【キャンプ用】外で楽しめる本格燻製器のおすすめ7選

キャンプやバーベキューで、本格的な燻製料理に挑戦したい方向けのモデルを7つご紹介します。機能性や携帯性、一度に調理できる容量などに注目して選びました。

商品情報
コンパクトスモーカーの商品画像
ステンレススモーカーⅡの商品画像
LOGOSの森林 スモークタワー(No. 81066000)の商品画像
いぶし処 お手軽香房 ST-124の商品画像
アドバンス 折りたたみスモーカー M-6547の商品画像

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)

アドバンス 折りたたみスモーカー M-6547
フォールディングスモーカー FS-600の商品画像
コンパクトスモーカー CS-092の商品画像

snow peak(スノーピーク)

コンパクトスモーカー CS-092
参考価格

6,070円(税込)

9,100円(税込)

17,600円(税込)

3,280円(税込)

3,093円(税込)

19,800円(税込)

12,540円(税込)

特徴

コンパクトなのに2段構造でたっぷり燻製!ファミリーに最適

温度計と吊り下げフック付き。こだわりの本格燻製に挑戦

本体が180度開閉!食材の出し入れも掃除も簡単なタワー

使わない時は薄さ4cmに収納。手軽に始める本格スモーカー

カセットコンロで手軽に熱燻!薄くたためる本格派

本格的な大型燻製器が、厚さ8cmに。プロも認める機能性

燕三条製の高品質ステンレス。魚もまるごと燻せる角型

購入サイト

Coleman

コンパクトスモーカー

参考価格6,070円(税込)

WHY

コンパクトなのに2段構造でたっぷり燻製!ファミリーに最適

ファミリーキャンプやグループでのバーベキューで、手軽にたくさんの燻製おつまみを作りたい人におすすめです。コンパクトなドーム型の本体ながら、内部は網が2枚セットできる2段構造になっており、一度に多くの食材を燻せるのが魅力。ステンレス製で軽く、持ち運びに便利な収納ケースも付属しています。使い方はチップを置いて食材を乗せ、火にかけるだけと非常にシンプル。初心者でも失敗しにくく、子供から大人までみんなが喜ぶ燻製料理で、アウトドアの食事がもっと楽しくなります。

商品仕様

燻製方法
熱燻
種類
鍋型
素材
ステンレス
便利な機能
煙漏れ防止構造(ウォーターシール)、2段網、収納ケース付属
サイズ
約φ23.5×20cm

Coleman

ステンレススモーカーⅡ

参考価格9,100円(税込)

WHY

温度計と吊り下げフック付き。こだわりの本格燻製に挑戦

キャンプでベーコンや魚の丸ごと燻製など、本格的な燻製料理に挑戦したい人におすすめです。熱燻製から温燻製まで対応し、付属の温度計で庫内温度をしっかり管理できる本格派モデル。2段の棚網に加えて、蓋の裏には食材を吊るせるフックが4つ付いており、大きな塊肉や魚もムラなく燻せます。本体下部にはスモークウッドやチップを補充するための小窓があり、調理中に扉を開けて温度を下げてしまう心配もありません。丈夫なステンレス製で、長く愛用できる一台です。

商品仕様

燻製方法
熱燻、温燻
種類
ボックス型
素材
ステンレス
便利な機能
温度計付属、吊り下げフック対応、2段網、下部窓
サイズ
約25×26.5×40cm

LOGOS(ロゴス)

LOGOSの森林 スモークタワー(No. 81066000)

参考価格17,600円(税込)

WHY

本体が180度開閉!食材の出し入れも掃除も簡単なタワー

本格的なタワー型スモーカーの「準備や後片付けが大変そう」というイメージを覆したい人におすすめです。このスモーカーの最大の特徴は、本体が180度にパカっと開くこと。大きな食材の出し入れがスムーズなだけでなく、使用後の洗浄も隅々まで簡単に行えて衛生的です。熱源を使わない温燻にも対応しており、スモークウッドだけで手軽に燻製を始められます。もちろん、カセットコンロを使った熱燻も可能。使いやすさを追求した工夫が満載で、燻製調理のハードルをぐっと下げてくれます。

商品仕様

燻製方法
熱燻、温燻
種類
タワー型
素材
ステンレス、スチール
便利な機能
吊り下げフック対応、3段網
サイズ
約26×25×42cm

SOTO(ソト)

いぶし処 お手軽香房 ST-124

参考価格3,280円(税込)

WHY

使わない時は薄さ4cmに収納。手軽に始める本格スモーカー

「大きな燻製器は欲しいけど、収納場所に困る」というキャンパーにおすすめです。名前の通り手軽さが魅力のこのモデルは、折りたたむと厚さ約4cmの薄型になり、車の積載や自宅での保管に場所を取りません。組み立ては簡単で、本体正面がフルオープンするため、大きな食材のレイアウトも楽々。2枚の網と吊り下げフック3本が付属し、様々な食材に対応できます。燻製入門に最適な、コストパフォーマンスに優れた一台で、キャンプ料理の幅を広げてみませんか。

商品仕様

燻製方法
熱燻、温燻
種類
折りたたみボックス型
素材
本体、フタ、チップ皿:鉄(メッキ鋼鈑)、網:鉄(亜鉛メッキ)、フック:ステンレス、つまみ:天然木
便利な機能
折りたたみ式、フルオープン構造、吊り下げフック対応、2段網、スライド式通気口、温度計用穴
サイズ
222×194×415mm

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)

アドバンス 折りたたみスモーカー M-6547

参考価格3,093円(税込)

WHY

カセットコンロで手軽に熱燻!薄くたためる本格派

いつものカセットコンロを使って、アウトドアで手軽に燻製を楽しみたい人におすすめです。スタンド付きでコンロの上に安定して設置でき、熱燻を手軽に行えるのが特徴。使用しないときは厚さ約7cmに折りたためるので、持ち運びや収納にも便利です。網での燻製はもちろん、付属のフックを使えば大きな食材の吊り下げ燻製も可能。アウトドアでの料理のレパートリーを手軽に増やせる、シンプルで使い勝手の良いスモーカーです。

商品仕様

燻製方法
熱燻、温燻
種類
折りたたみボックス型
素材
本体、ふた、チップ容器:鉄(亜鉛めっき)、スタンド、網:鉄(クロムめっき)、フック、ハンドル:ステンレス鋼、つまみ:天然木
便利な機能
折りたたみ式、吊り下げフック対応、2段網
サイズ
240×255×400mm

UNIFLAME(ユニフレーム)

フォールディングスモーカー FS-600

参考価格19,800円(税込)

WHY

本格的な大型燻製器が、厚さ8cmに。プロも認める機能性

自家製ベーコンや本格的な魚の燻製など、大量の食材を一度に調理したい本格派キャンパーにおすすめです。高さ約60cmの庫内には3段の棚網とS・L各5本のフックが付属し、大きな食材も余裕で吊るせます。丈夫なステンレス製で、細部までこだわった作りはまさにユニフレーム品質。これだけの本格仕様でありながら、収納時には厚さ約8cmに折りたためるという携帯性も両立しています。一生モノとして長く使える、こだわりの一台です。

商品仕様

燻製方法
熱燻、温燻、冷燻
種類
折りたたみボックス型
素材
ステンレス鋼
便利な機能
折りたたみ式、吊り下げフック対応、3段網、ペーパーホルダー、温度計用穴、スタンド付属
サイズ
約250×260×600mm

snow peak(スノーピーク)

コンパクトスモーカー CS-092

参考価格12,540円(税込)

WHY

燕三条製の高品質ステンレス。魚もまるごと燻せる角型

デザインと品質に妥協せず、長く使える一生モノの調理道具を求める人におすすめです。金属加工の聖地・燕三条で作られた、スノーピークならではの高品質なコンパクトスモーカー。無駄のない角型デザインは、魚をまるごと一匹燻製するのに最適で、2段の網で一度に多くの食材を調理できます。頑丈なステンレス製で手入れがしやすく、使い込むほどに味わいが増すのも魅力。燻製器としてだけでなく、蒸し器などとしても使える多用途性も備えています。

商品仕様

燻製方法
熱燻
種類
ボックス型
素材
本体:ステンレス0.5mm厚、ネット、汁受け皿:ステンレス、ツマミ:天然木
便利な機能
折りたたみハンドル、2段網、汁受け皿付属
サイズ
315×220×165mm

初心者でも簡単!燻製の基本的な手順

卵とチーズの燻製

燻製は難しそうに見えますが、基本的な手順さえ押さえれば初心者でもおいしくつくれます。ここでは、燻製の基本的な4つのステップをご紹介します。

1. 下準備(味付け・塩漬け)

燻製の味を決める最も重要な工程です。肉や魚などの食材は、塩やハーブ、スパイスを直接すり込むか、塩水(ソミュール液)に漬け込んで味付けします。この工程で食材の余分な水分を抜き、雑菌の繁殖を抑える効果もあります。チーズやナッツなど、すでに味がついているものはこの工程は不要です。

2. 乾燥

味付けした食材を、冷蔵庫や風通しのよい日陰で乾燥させます。食材の表面に水分が残っていると、燻製の煙がうまく乗らず、酸っぱい仕上がりになってしまう原因に。表面がさらっと乾くまで、しっかりと乾燥させることがおいしくつくるコツです。

3. 燻製(スモーク)

いよいよ燻製器の出番です。燻製器にスモークチップやスモークウッドをセットし、熱を加えて煙を出します。食材を網に並べたり、フックに吊るしたりして、目標の温度と時間で燻しましょう。食材や燻製方法によって温度と時間が異なるので、レシピをよく確認してください。

4. 寝かせる

燻製が終わった直後は、煙の香りが尖っていて刺激が強く感じられます。すぐに食べたい気持ちを抑えて、冷蔵庫などで半日〜1日ほど寝かせましょう。そうすることで煙の香りが食材に馴染み、味がまろやかになって格段においしくなります。

燻製にすると美味しい食材

燻製は、アイデア次第でさまざまな食材をおいしく変身させることができます。まずは手軽なものから始めて、慣れてきたら本格的な食材に挑戦してみましょう。

【下準備不要】初心者がまず試すべき超簡単食材

ナッツ

買ってきたらすぐに燻製できる、下準備いらずの食材は初心者の強い味方です。まずはこれらの食材で、燻製の楽しさとおいしさを体験してみてください。

  • プロセスチーズ、6Pチーズ
  • ミックスナッツ
  • ちくわ、かまぼこ
  • ゆで卵

これらは熱燻で10〜20分燻すだけで絶品おつまみに変身します。

【挑戦編】自家製ベーコンも夢じゃない!本格食材

自家製ベーコン

燻製に慣れてきたら、ぜひ挑戦してほしいのが自家製の本格燻製です。手間はかかりますが、完成したときの感動と味わいは格別です。

  • 自家製ベーコン:豚バラブロックを1週間ほど塩漬けし、乾燥させてからじっくり温燻します。
  • 鶏ハム:鶏むね肉で手軽に作れます。
  • スモークサーモン:刺身用のサーモンで作ります。

【コラム】燻製器を買う前に!メスティンでも燻製はできる?

メスティン

キャンプギアとして人気のメスティン(アルミ製の飯ごう)でも、実は簡単な燻製ができます

メスティンの底にアルミホイルを敷き、その上にスモークチップをひとつまみ乗せます。

さらに底上げ用の網を置き、その上にチーズなどの食材を乗せて弱火にかければ、簡易的な熱燻が可能です。

燻製器を買う前のお試しとして、一度挑戦してみるのもいいでしょう。

燻製器は自作できる?100均グッズでの作り方

「まずはコストをかけずに燻製を体験してみたい」という方には、自作の燻製器がおすすめです。100円ショップで手に入るグッズを使えば、驚くほど簡単に燻製器をつくることができます。

ダンボールを使った自作燻製器

ダンボール

大きめのダンボールと網、金属製の棒(突っ張り棒など)があれば、簡易的な箱型燻製器がつくれます

ダンボールの上部に棒を渡して食材を吊るし、下部に熱源(カセットコンロなど)とスモークチップを置いたフライパンなどを設置します。

火の扱いには十分注意が必要ですが、大きな食材も燻せるのが魅力です。

100均のステンレスボウルを使った簡易燻製器

ステンレスボウル

100円ショップで売っている同じサイズのステンレスボウルを2つと、丸い網を用意します。

片方のボウルの底にスモークチップを入れ、縁に網を乗せます。その上に食材を置き、もう片方のボウルで蓋をすれば、あっという間に卓上燻製器の完成です。

チーズなど小さな食材の熱燻を手軽に楽しめます。

燻製器に関するよくある質問

燻製を始めるにあたって、多くの方が抱く疑問にお答えします。不安な点を解消して、安心して燻製デビューしましょう。

スモークチップは何分くらい火にかけると煙が出ますか?

  • 使用する熱源の強さにもよりますが、一般的にアルミ皿やフライパンに乗せたスモークチップを中火にかけると、5〜10分ほどで煙が出始めます

    煙が出始めたら少し火を弱め、煙が安定して立ち上る状態を保つのがコツです。

スモークチップとスモークウッドの違いは?

  • 煙を出すために使う「スモークチップ」と「スモークウッド」は、形状や使い方が異なります。それぞれの違いは以下の通りです。
  • 項目スモークチップスモークウッド
    形状木を細かく砕いたもの木粉を棒状に固めたもの
    使い方コンロなどで下から加熱して煙を出す一度着火すれば線香のようにそれ自体が燃え続けて煙を出す
    熱源必要不要(着火時のみ)
    適した燻製方法熱燻(短時間)温燻(長時間)

室内で使うときの煙対策は?

  • 室内で燻製を行う際は、必ずキッチンの換気扇を「強」で回しながら行いましょう。

    鍋型など密閉性の高い燻製器を選び、蓋の開閉は最小限にすることが大切です。

    燻製が終わった後も、しばらくは換気扇を回し続けると匂いが残りにくくなります。

燻製にはどんなデメリットがありますか?

  • 燻製料理は非常においしいですが、いくつかの注意点もあります。
    • 調理に時間がかかる:特に温燻は数時間〜1日かかることもあります。
    • 匂いがつきやすい:服や部屋に煙の匂いが残りやすいです。
    • 保存性は過信禁物:保存食として知られますが、家庭でつくる燻製は市販品ほどの保存性はないため、過信せず早めに食べきるようにしてください。

まとめ

この記事では、燻製器の種類や選び方から、おすすめの商品、基本的な燻製の楽しみ方まで幅広くご紹介しました。燻製は、少しの手間と時間をかけるだけで、普段の食材を特別なごちそうに変えてくれる魅力的な調理法です。

自宅で手軽に楽しむなら煙の少ない鍋型、キャンプで本格的に挑戦するなら機能的な箱型など、あなたのライフスタイルに合った一台を見つけることが、楽しい燻製ライフの第一歩です。

この記事を参考に、ぜひあなたにぴったりの燻製器を見つけて、奥深い燻製の世界を楽しんでください。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。

燻製器のおすすめ13選!室内向けの小型卓上タイプからキャンプで楽しむ本格燻製まで | Amebaチョイス