Amebaチョイス

ふりかけ

Ameba
ふりかけ
PR

ふりかけのおすすめ人気ランキング!81人のブロガーが選んだ一番美味しいふりかけとは?


「子供が喜ぶお弁当をつくりたい」「いつものご飯をもっとおいしくしたい」そんな願いを叶えてくれるのが「ふりかけ」です。

今回はAmebaで活躍するブロガー81名に「一番好きなふりかけ」のアンケートを実施! そのリアルな声だけを元に、忖度なしの人気ランキングを作成しました。

この記事では、丸美屋の「のりたま」のような定番から、SNSで話題の「ゆかり」シリーズ、食通も唸るお取り寄せの絶品・高級ふりかけまで、おにぎりにぴったりのふりかけの選び方や、マンネリを打破するアレンジレシピも解説。あなたにぴったりの一品がきっと見つかります。

今すぐおすすめの商品を見る

ふりかけのおすすめ人気ランキング22選

本記事で紹介するランキングは、日々のリアルな情報を発信するAmebaブロガーへのアンケート結果から作成しました。

広告や忖度なし。実際に愛用されているふりかけだけを、ご紹介します!

ランキングの集計方法
  • 調査対象:Amebaブロガー 81名
  • 調査方法:「あなたの好きな『ふりかけ』を教えてください。」という質問への回答を集計
  • ランキング基準:回答数が多かった商品を人気順にランキング化。票数が同率で、平均満足度が高い商品は上位にしました
商品情報
ゆかりの商品画像

三島食品

ゆかり
のりたまの商品画像

丸美屋

のりたま
ソフトふりかけ とり&たまごそぼろの商品画像
すきやきの商品画像

丸美屋

すきやき
いか昆布の商品画像

澤田食品

いか昆布
味道楽の商品画像

丸美屋

味道楽
それいけ!アンパンマンふりかけの商品画像
カリカリ梅赤しその商品画像
あかりの商品画像

三島食品

あかり
混ぜ込みわかめ<鮭>の商品画像
ふりかけるザクザクわかめ 韓国風ごま油風味の商品画像
旅行の友の商品画像

田中食品

旅行の友
かおりの商品画像

三島食品

かおり
ひろしの商品画像

三島食品

ひろし
おかかふりかけ 昆布・椎茸入りの商品画像
おとなのふりかけ 本かつおの商品画像
さるかに合戦の商品画像
参考価格

2,169円(税込)

194円(税込)

116円(税込)

126円(税込)

398円(税込)

126円(税込)

249円(税込)

263円(税込)

141円(税込)

111円(税込)

293円(税込)

944円(税込)

770円(税込)

139円(税込)

341円(税込)

141円(税込)

590円(税込)

特徴

爽やかな赤しその香りが食欲をそそる、混ぜごはんの素

世代を超えて愛される、海苔とたまごの黄金バランス

まるで手作り!しっとり食感の鶏そぼろとふっくら卵

牛肉の旨味とザクザク食感!甘辛い味わいがクセになるふりかけ

全国ふりかけグランプリ金賞!旨みが凝縮した生ふりかけ

鰹節の豊かな風味とサクサク食感!本格的な味わいのふりかけ

アンパンマンと楽しくご飯!4つの味とシールで子供も大喜び!

カリカリ食感が楽しい!梅の酸味と赤しその風味

まだらこをピリ辛に味付けした、料理にも使えるふりかけ  

混ぜるだけで彩り豊かに!冷めても美味しい、お弁当の強い味方

新食感!わかめが主役のやみつきザクザクふりかけ

100年以上愛される伝統の味。小魚の栄養たっぷり

爽やかな青じその色と香りをそのまま生かした万能薬味  

広島を代表する食材「広島菜」を100%使用した彩りごはん  

鰹節専門店の技。だしの旨みが凝縮した本格おかか

こだわりの海苔と本かつお。大人が満足する本格風味

秘伝のタレで味付けした海苔と香ばしいごまの風味  

購入サイト

1位

三島食品

ゆかり

参考価格2,169円(税込)

WHY

爽やかな赤しその香りが食欲をそそる、混ぜごはんの素

・票数:16 票
・平均満足度:4.75点

シンプルで素材の味を活かしたふりかけが好きな人におすすめです。色と香りに優れた品質の赤しそを厳選して使用した、混ぜごはんの素のロングセラー。爽やかな香りと程よい塩気、そして鮮やかな紫色が、白いご飯を豊かに彩ります。おにぎりに混ぜ込むのはもちろん、パスタや和え物、ドレッシングのアクセントとしても大活躍。そのシンプルさゆえにアレンジは無限大で、料理の幅を広げてくれる万能な一品です。

ユーザーの口コミ

  • 食欲が無い時にも手が伸びるふりかけ(30代 女性)

    梅紫蘇が好きなので、ゆかり大好きです。白米にかけるとご飯が進みます!食欲がない時も食べれるのでオススメです。

  • かけても混ぜ込みでも美味しい!(30代 女性)

    普段の食事の時にご飯にかけてもいいし、混ぜ込みご飯にしておにぎりにしてもいいし、汎用性が高いので助かっています。

  • お弁当を明るくしてくれるゆかりちゃん(40代 女性)

    ご飯の上にふっても、混ぜてもいいところ。子どもの頃から使っているけど飽きない。お弁当の色目も良くなる。ふかしたじゃがいもにふったり、おかずにも使える。

2位

丸美屋

のりたま

参考価格194円(税込)

WHY

世代を超えて愛される、海苔とたまごの黄金バランス

・票数:15 票
・平均満足度:4.53点

毎日の食卓に欠かせない定番のふりかけを探している人におすすめです。海苔とたまごを主役に、胡麻やさば削り節、抹茶塩などを絶妙なバランスでブレンドした、発売から60年以上愛され続けるロングセラー商品。サクサクとした食感と、口の中に広がる豊かな風味は、何度食べても飽きることがありません。ほかほかご飯はもちろん、お弁当やおにぎりにもぴったりで、子どもから大人まで家族みんなで楽しめる、日本の食卓の心強い味方です。

ユーザーの口コミ

  • やっぱり我が家の王道ふりかけです!(30代 女性)

    丸美屋の「のりたま」は、やっぱり我が家の王道ふりかけです!子どももたまご味は好きなので、よく食べています。飽きがこない、安定のふりかけだと思います。

  • ふりかけと言ったらこれ!色合いも味も最高で子供から大人まで好きな味(30代 女性)

    子供が好きな海苔、たまごが入っていて少し甘めの味も大好き!

3位

丸美屋

ソフトふりかけ とり&たまごそぼろ

参考価格116円(税込)

WHY

まるで手作り!しっとり食感の鶏そぼろとふっくら卵

・票数:7 票
・平均満足度:4.57点

お弁当を手軽に彩り豊かにしたい人におすすめです。生姜醤油でじっくり煮込んだやわらかな鶏そぼろと、ふっくらとしたたまごそぼろを合わせた、しっとりソフトタイプのふりかけ。素材そのもののような本格的な味わいと食感が特徴で、温かいご飯によく馴染みます。まるでお惣菜のような満足感がありながら、かけるだけという手軽さが魅力。忙しい朝でも、愛情のこもった二色そぼろごはんが簡単に完成します。

ユーザーの口コミ

  • 柔らかくしっとりしたふりかけ(30代 女性)

    柔らかくしっとりしたふりかけなので、ごはんにのせてすぐに食べられるところ。味が薄すぎず濃すぎずおいしい。ふりかけでお肉の味が感じられるのがうれしい。

  • ご飯との相性もバッチリで美味しい(40代 男性)

    味がしっかりしていて、少量でも食べ応えがある。ご飯との相性もバッチリで美味しい

  • おにぎりを冷凍するときに混ぜておきます。(30代 女性)

    子供たちも大人も一番大好きなふりかけ。おにぎりを冷凍するときに混ぜておきます。

4位

丸美屋

すきやき

参考価格126円(税込)

WHY

牛肉の旨味とザクザク食感!甘辛い味わいがクセになるふりかけ

・票数:6 票
・平均満足度:4.50点

甘辛い味付けで、とにかくご飯をたくさん食べたい人におすすめなのが、丸美屋の「すきやき」です。食卓の定番であるすき焼きの、あの甘辛い味わいを手軽に楽しめます。主役の牛肉そぼろは、噛むほどに旨味がじゅわっと広がり、たまごそぼろの優しい甘さが全体をまとめています。さらに、ごまの香ばしさと海苔の風味、そしてザクザクとした独特の食感が加わることで、食べ応えも十分。白いご飯はもちろん、卵かけご飯にトッピングしたり、うどんに乗せたりとアレンジも自在。長年愛され続ける、ご飯がとまらなくなる美味しさです。

ユーザーの口コミ

  • おかず級ふりかけ すきやき味(50代 女性)

    お味噌のような、ひき肉のそぼろのような、味が濃くてご飯が進みます!

  • たまごふりかけはやっぱり丸美屋(30代 女性)

    ほかのたまごふりかけを購入したりするが、やっぱりこれが1番美味しい

  • 甘くてサクサク(50代 女性)

    甘くてサクサクしている。卵かけご飯にも合う。白米が進む。

5位

澤田食品

いか昆布

参考価格398円(税込)

WHY

全国ふりかけグランプリ金賞!旨みが凝縮した生ふりかけ

・票数:5 票
・平均満足度:5.00点

ご飯のお供に、本格的な海鮮の味わいを求める人におすすめです。「全国ふりかけグランプリ」で金賞を受賞した実力派の生ふりかけ。厳選されたイカを丁寧にスライスし、北海道産の昆布と旨みたっぷりのオキアミを合わせています。しっとりとした食感で、噛むほどにイカと昆布の深い旨みが口の中に広がります。おにぎりやお茶漬けはもちろん、パスタや和え物など、様々な料理にアレンジできる万能さも魅力です。

ユーザーの口コミ

  • 良質なタンパク質をとられる激うまイカふりかけ(30代 女性)

    ただただ美味しいいかが珍味みたいでおいしいいかでタンパク質をとれる

  • ご飯をお代わりしたくなるふりかけ(30代 女性)

    素材の味を感じることができる。そしていかや桜海老や昆布といった食感の違うものが入っているので食べ応えがある。値段も中身を考えるとお手頃である。

  • パサパサしていないし食べ応えがある。(50代 女性)

    毎月買ってるほど好き。具の量が多くてパサパサしていないし食べ応えがある。

6位

丸美屋

味道楽

参考価格126円(税込)

WHY

鰹節の豊かな風味とサクサク食感!本格的な味わいのふりかけ

・票数:5 票
・平均満足度:4.40点

ふりかけにも出汁や素材の風味をしっかり感じたい、本格志向の人におすすめなのが丸美屋の「味道楽」。主役となるのは、旨味をぎゅっと凝縮した鰹削り節。口に入れた瞬間に、豊かな磯の香りがふわっと広がります。こだわりの製法で作られたサクサクの食感は、他のふりかけではなかなか味わえない心地よさ。香ばしいごま、優しい甘さのたまごそぼろ、風味豊かな海苔が絶妙なバランスで配合されており、醤油と甘みのバランスが取れた王道の味わいは、どこか懐かしさを感じさせます。ご飯にかけるだけでなく、お茶漬けやおひたしに加えても美味しく楽しめます。

7位

永谷園

それいけ!アンパンマンふりかけ

参考価格249円(税込)

WHY

アンパンマンと楽しくご飯!4つの味とシールで子供も大喜び!

・票数:4 票
・平均満足度:4.75点

お子さんの食が細くて悩んでいたり、毎日のご飯の時間をより楽しいものにしたいと考えている親御さんにおすすめです。子供たちに大人気の「それいけ!アンパンマン」がパッケージになった、見た目にも楽しいふりかけ。中には「おかか」「さけ」「たまご」「やさい」という、子供が喜ぶ4種類の味わいが入った小袋タイプなので、毎日飽きずに選ぶ楽しみがあります。カルシウム入りなのも、成長期のお子さんを持つ親御さんには嬉しいポイント。さらに、1袋に1枚、アンパンマンたちのキャラクターシールがおまけで付いてくるので、「これを集めたいからご飯を頑張る!」というお子さんのモチベーションにも繋がります。

ユーザーの口コミ

  • 何千回と食べています!(40代 女性)

    我が子は生まれた頃から超がつくほどの偏食家です。もうすぐ10歳になる今でも、食べるものを数えた方が早いほど。なので、小さい頃からもう何百回と買っているのがこちらのアンパンマンふりかけ。旅先でも帰省先でも、何度助けられたことか・・・私にとっても子供にとっても、今でも欠かせない大事な一品です。

8位

大森屋

カリカリ梅赤しそ

参考価格263円(税込)

WHY

カリカリ食感が楽しい!梅の酸味と赤しその風味

・票数:3 票
・平均満足度:5.00点

さっぱりとした味わいと食感のアクセントが欲しい人におすすめです。カリカリとした食感が特徴の大きな梅と、爽やかな酸味の赤しそを合わせたソフトタイプのふりかけ。素材の持ち味と食感を活かした絶妙なバランスで、後を引く美味しさです。ご飯に混ぜ込むだけで、彩りも味わいも華やかな混ぜご飯が完成。おにぎりやお茶漬けのほか、たまご焼きやサラダのトッピングなど、アイデア次第で様々な料理に活用できます。

ユーザーの口コミ

  • パスタにもおにぎりにも使えて、万能(50代 女性)

    カリカリ梅がいい仕事をしていて、パスタにもおにぎりにも使えて、万能。食欲のない時にもこれならご飯が進む!

8位

三島食品

あかり

参考価格141円(税込)

WHY

まだらこをピリ辛に味付けした、料理にも使えるふりかけ  

・票数:3 票
・平均満足度:5.00点

ピリッとした辛さのアクセントが好きな人におすすめです。まだらこを唐辛子などでピリ辛に味付けした、たらこふりかけ 。食欲をそそる辛さが特徴で、ご飯にかけるだけでなく、パスタやサラダ、ピザのトッピングとしても大活躍します 。マヨネーズと混ぜて野菜スティックのディップソースにするなど、アイデア次第で料理の幅が広がる便利な一品です 。  

ユーザーの口コミ

  • 小粒でピリリと美味い(50代 女性)

    顆粒なのでおにぎりに混ぜやすい。さらにお弁当のご飯にかけるときも均等にふりかけやすい。味が濃いので少しでも満足。ポテサラ、パスタの隠し味に使いやすい

  • 食欲ない時でも辛みでご飯が進むし、ご飯に馴染みやすい。(30代 女性)

    普通のたらこのふりかけではなく、ピリ辛で大人の味がする。食欲ない時でも辛みでご飯が進むし、ご飯に馴染みやすい。ご飯にかけるだけではなく、料理に使うことも出来、ご飯のレパートリーが増えて便利。

10位

丸美屋

混ぜ込みわかめ<鮭>

参考価格111円(税込)

WHY

混ぜるだけで彩り豊かに!冷めても美味しい、お弁当の強い味方

・票数:3 票
・平均満足度:4.67点

毎日のお弁当作りを手軽に、そしてもっと美味しく彩り豊かにしたい人におすすめです。温かいご飯にサッと混ぜ込むだけで、人気の鮭わかめごはんが簡単に作れます。丸美屋独自の工夫により、冷めてもわかめの食感が硬くなりにくく、美味しさが長持ちするのが最大の特徴。お弁当やおにぎりにぴったりです。鮭の旨味がしっかりと感じられるフレークと、磯の香り豊かなわかめ、そして香ばしいごまのバランスが絶妙で、程よい塩気が食欲をそそります。忙しい朝でも、これ一つで見た目も華やかなおにぎりが完成する、お弁当作りの頼もしいアイテムです。

ユーザーの口コミ

  • 混ぜ込みわかめ(鮭)のおにぎりが最高!(40代 女性)

    子どもの頃から慣れ親しんだ味です。混ぜ込みわかめ(鮭)のおにぎりが大好物で母によく作ってもらっていました。今は一人の昼ごはん時にご飯にかけて食べています。ふりかけで、タンパク質も摂取出来るのが嬉しいですね。

11位

理研ビタミン

ふりかけるザクザクわかめ 韓国風ごま油風味

参考価格293円(税込)

WHY

新食感!わかめが主役のやみつきザクザクふりかけ

・票数:2 票
・平均満足度:5.00点

いつものふりかけとは違う、食感を楽しみたい人におすすめです。独自の「ザクザク製法」で仕上げたわかめに、食欲をそそる韓国風のごま油を合わせた新感覚のふりかけ。口に入れた瞬間のザクザクとした弾けるような食感と、香ばしいごま油の風味がクセになる美味しさです。ご飯にかけるだけでなく、サラダや冷奴、うどんのトッピングとしても相性抜群。料理のアクセントとしても活躍する、食卓の新しい定番です。

ユーザーの口コミ

  • ガッツリ食べても罪悪感の少ないふりかけ(30代 女性)

    わかめで体に良さそうなのに、ザクザクの歯ごたえ、こってりとした胡麻油の香りががっつりしていて美味しい!

11位

田中食品

旅行の友

参考価格944円(税込)

WHY

100年以上愛される伝統の味。小魚の栄養たっぷり

・票数:2 票
・平均満足度:5.00点

昔ながらの素朴な味わいが好きな人におすすめです。大正時代から100年以上にわたり愛され続ける、ふりかけの元祖とも言われるロングセラー商品。瀬戸内海の小魚粉末を主原料に、ごま、海苔、玉子をブレンドした、自然の風味を大切にした味わいです。甘辛い醤油味で、どこか懐かしさを感じさせます。1食分で牛乳40cc分ものカルシウムが摂れるのも魅力。世代を超えて受け継がれる、日本の食卓の伝統の味です。

ユーザーの口コミ

  • 小魚の風味がメチャ美味しい。(50代 女性)

    小魚の風味がメチャ美味しい。お値段も安くて1袋にたっぷり入っている。海苔の香りも食欲を刺激する。

11位

三島食品

かおり

参考価格770円(税込)

WHY

爽やかな青じその色と香りをそのまま生かした万能薬味  

・票数:2 票
・平均満足度:5.00点

爽やかなハーブのような風味を楽しみたい人におすすめです。「ゆかり」の姉妹品で、青じその色と香りをそのまま生かしたふりかけ 。袋を開けた瞬間に広がる青じその良い香りが食欲をそそります 。温かいご飯やおにぎりはもちろん、スパゲッティや和え物、天ぷらの衣など、様々な料理の薬味として手軽に使える万能さが魅力。鮮やかな緑色がお弁当や食卓を華やかに彩ります 。  

ユーザーの口コミ

  • 国産素材で安心安全(30代 女性)

    国産素材とシンプルな味、甘さの感じないしょっぱいふりかけ

14位

三島食品

ひろし

参考価格139円(税込)

WHY

広島を代表する食材「広島菜」を100%使用した彩りごはん  

・票数:2 票
・平均満足度:4.50点

地元の食材を活かしたシンプルな味わいを求める人におすすめです。広島を代表する食材である「広島菜」を100%使用した、混ぜごはんの素 。素材の良さを活かした彩り豊かな仕上がりが特徴です 。温かいご飯に混ぜ込み、少し蒸らすことで広島菜が柔らかくなり、より美味しくいただけます 。お弁当のご飯を彩りよくしたい時にもぴったりな、素朴で優しい味わいです。  

ユーザーの口コミ

  • 国産野菜のいい塩梅の混ぜご飯(40代 女性)

    国産の広島菜を使っており、混ぜご飯にするとちょうど良い塩味と葉の味で、おにぎりはもちろん、朝食の混ぜご飯にちょうど良いです。

14位

にんべん

おかかふりかけ 昆布・椎茸入り

参考価格341円(税込)

WHY

鰹節専門店の技。だしの旨みが凝縮した本格おかか

・票数:2 票
・平均満足度:4.50点

素材の旨みが活きた、本格的な味わいを求める人におすすめです。鰹節専門店のにんべんが手掛けた、しっとりソフトタイプのふりかけ。国内製造の鰹節と北海道産昆布を風味豊かに炊き上げ、国産椎茸の佃煮を合わせています。化学調味料は使わず、素材本来の深い旨みを引き出しました。温かいご飯にのせると、だしの香りがふわりと立ち上ります。おにぎりやお茶漬けにしても絶品な、老舗のこだわりが詰まった一品です。

ユーザーの口コミ

  • 老舗のふりかけはやっぱり格別(40代 女性)

    しっとりしたふりかけなので、食べるまでに時間が経つお弁当にあう。にんべんという信頼できるメーカー人工的な味ではなく手作りの味に近い

  • 甘口で子供もお気に入り!おにぎりにもおすすめのおかかふりかけ(40代 女性)

    甘みが強いので、ごはんに混ぜ込んでから、おにぎりにすると美味しい!

16位

永谷園

おとなのふりかけ 本かつお

参考価格141円(税込)

WHY

こだわりの海苔と本かつお。大人が満足する本格風味

・票数:2 票
・平均満足度:3.50点

ちょっと贅沢で本格的な味わいのふりかけを求めている人におすすめです。海苔の専門家が選び抜いた上質な海苔をたっぷりと使用し、甘辛く味付けした風味豊かな鰹節をブレンド。パリッとした海苔の食感と、鰹節の深い旨味が口いっぱいに広がります。いつでも開けたての美味しさが楽しめる便利な個包装タイプで、お弁当や食卓での「もう一品」に最適。ごはんが主役になるような、満足感のある味わいが楽しめます。

17位

やま磯

さるかに合戦

参考価格590円(税込)

WHY

秘伝のタレで味付けした海苔と香ばしいごまの風味  

・票数:1 票
・平均満足度:5.00点

1975年から愛されるロングセラー商品を探している人におすすめです 。有明海と瀬戸内海の良質な海苔を贅沢に使い、秘伝のタレで味付けしています。特製の香ばしい調味ごまと、カツオ、海老、昆布などをバランス良くブレンド 。ほんのり甘いマイルドな味わいは、特に子どもに喜ばれること間違いなし。親しみやすい日本昔話のパッケージも魅力の一つです 。  

【高級】特別な日や贈り物におすすめのふりかけ

いつもの食卓をワンランクアップさせたい時や、大切な方への贈り物には、素材や製法にこだわった高級ふりかけがおすすめです。

商品情報
錦松梅(きんしょうばい)の商品画像
口どけ Kuchidokeの商品画像
至高の昆布 下鴨昆布の商品画像
綿そぼろ鯛の商品画像
牛とろフレークの商品画像

十勝スロウフード

牛とろフレーク
特徴

風格漂う、ふりかけの芸術品

職人技が光る、究極の鰹節ふりかけ

料亭が贈る、昆布の極み

綿のように繊細な、魚の芸術品

常識を覆す、感動の味わい

購入サイト

錦松梅

錦松梅(きんしょうばい)

参考価格799円(税込)

WHY

風格漂う、ふりかけの芸術品

鰹節を主原料に、白胡麻、きくらげ、松の実など山海の幸をしっとりとした佃煮風に仕上げた「元祖高級ふりかけ」。創業者の趣味であった美術品を取り入れた有田焼や輪島塗の美しい容器は、まさに贈答品の王道です。味わいはもちろん、その佇まいも食通を魅了します

小林食品

口どけ Kuchidoke

参考価格1,190円(税込)

WHY

職人技が光る、究極の鰹節ふりかけ

熟成を重ねた最高級の鰹本枯節を、わずか0.01ミリという極限の薄さに削り上げた、まさに「口どけ」するふりかけ。ご飯にのせると、熱でふわっと溶けて豊かな香りが立ち上ります。素材の良さと職人技が凝縮された、シンプルながらも奥深い味わいは、食通の方も思わず舌鼓を打つはずです。

下鴨茶寮

至高の昆布 下鴨昆布

参考価格3,240円(税込)

WHY

料亭が贈る、昆布の極み

創業安政三年、京都の老舗料亭が手がける昆布のふりかけ。北海道産の真昆布の旨みを丁寧に引き出し、上品な味わいに仕上げています。特に卵かけご飯との相性は抜群で、いつもの一杯が料亭の味に変わります。「接待の手土産セレクション」で殿堂入りを果たすなど、その評価は折り紙付きです。

花菱

綿そぼろ鯛

参考価格10,000円(税込)

WHY

綿のように繊細な、魚の芸術品

唐津産の新鮮な鯛や鰆、鯖などを丁寧にほぐし、まるで綿のようにふわふわに仕上げた無添加の生ふりかけ。魚の持つ優しい旨みが凝縮されており、口に入れると繊細な食感とともに豊かな風味が広がります。化学調味料を一切使用せず、素材本来の味を大切にしているため、健康志向の方にも喜ばれます。

十勝スロウフード

牛とろフレーク

参考価格3,240円(税込)

WHY

常識を覆す、感動の味わい

北海道産の牛肉を、凍ったまま熱々のご飯にかけるという新感覚のふりかけ。ご飯の熱で牛とろが絶妙に溶け、上質な脂の甘みと肉の旨みが口いっぱいに広がります。ふりかけの概念を超えるその味わいは、食に新たな驚きを求める食通の方へのプレゼントとして最適です。

失敗しない!ふりかけの選び方

数あるふりかけの中から、自分にぴったりの一品を見つけるのは意外とむずかしいもの。ここでは「素材」「タイプ」「パッケージ」の3つのポイントに分けて、失敗しないふりかけの選び方を解説します。

①主役となる「素材」で選ぶ(魚介・のり・肉など)

カツオ

ふりかけの味わいを決める最も重要な要素が「素材」です。まず、どんな味を楽しみたいかを考えましょう。

  • 魚介系:鮭やおかかなど、お子様にも人気の定番の味わい。
  • のり・たまご系:丸美屋の「のりたま」に代表される、風味豊かで誰からも愛される味わい。
  • 肉系:すき焼き風味など、育ち盛りの子供やがっつり食べたい時に満足感を高めてくれる味わい。
  • 野菜系:三島食品の「ゆかり」など、彩りが良くさっぱりといただける味わい。

②食感が変わる「タイプ」で選ぶ

ふりかけのタイプ

ふりかけは、タイプによって食感が大きく異なります。好みの食感や用途に合わせて選びましょう。

特徴ドライタイプソフトタイプ大粒タイプ
食感サクサクしっとりごろっとした食感
保存性◎(高い)△(要冷蔵)◯(中〜高)
主な用途お弁当、卓上温かいご飯、惣菜感覚おにぎりの具、おかず
メリット湿気にくい、種類豊富素材の風味が強い食べ応えがある

③使い方に合わせた「パッケージ」で選ぶ

ゆかり(R) ペンスタイル 6g

画像出典:mishima

ふりかけを最後までおいしく、便利に使うためにはパッケージ選びも重要です。ご自身のライフスタイルに合ったものを選びましょう。

特徴大袋(チャック付き)小分け(ミニパック)ボトル・瓶
おすすめのシーン家族での日常使いお弁当、持ち運び食卓での使用
メリットコスパが高い衛生的、風味長持ち使いやすい、おしゃれ
こんな方に毎日使うご家庭お弁当を作る方デザイン性を重視する方

【2025年秋】編集部が注目!最新ふりかけトレンドをチェック

食欲の秋、ふりかけ界も新たなトレンドで盛り上がりを見せています。2025年秋の注目は、素材の味を活かした「本格だし系」と、季節感をダイレクトに楽しめる「旬の味覚系」です。

いつもの食卓に新しい風を吹き込む、編集部いちおしの最新ふりかけをいち早くチェックしましょう。

待望のシリーズ第3弾!鰹と昆布の旨味が広がる「だしひろし」

三島食品の人気シリーズ「ゆかり」三姉妹に、待望の男兄弟が登場です。その名も「だしひろし」。

国産の鰹節と昆布を贅沢に使い、まるで料亭で味わうような本格的なだしの風味を追求した逸品。口に入れた瞬間に広がる豊かな香りと深い旨味は、まさにご飯のお供の新定番です。

温かいご飯はもちろん、お茶漬けやお吸い物、和風パスタの味付けにもぴったり。食通の方にこそ試してほしい、大人のためのふりかけです。

ほっくり優しい甘さ!秋の味覚を楽しむ「ソフトふりかけ<さつまいも>」

丸美屋

ソフトふりかけ さつまいも

参考価格149円(税込)

秋の味覚、さつまいもが主役のソフトふりかけも見逃せません。しっとりとした食感と、さつまいも本来のほっくりとした優しい甘さが特徴で、お子様のお弁当に大活躍すること間違いなし。

鮮やかな黄色がご飯に彩りを添え、見た目にも楽しい一品です。ごまの香ばしさがアクセントになっており、冷めてもおいしくいただけます。野菜が苦手なお子様も、これならきっと喜んで食べてくれるはず。

もっと楽しむ!ふりかけを使った絶品アレンジレシピ

ふりかけは、ご飯にかけるだけではもったいない万能調味料です。

ここでは、いつものふりかけを使って簡単につくれる、絶品アレンジレシピをご紹介

マンネリしがちなお弁当のおかずや、忙しい日のランチ、お家居酒屋のおつまみまで、レパートリーがぐっと広がります。

【5分で完成】バター醤油が香る、絶品ふりかけパスタ

バター醤油ふりかけパスタ

忙しい日のランチにぴったりの超簡単レシピです。茹でたパスタにバター、醤油、そしてお好みのふりかけを和えるだけ

おかか系やのりたま系のふりかけを使えば、香ばしい和風パスタがあっという間に完成します。

ポイントは、茹で汁を少しだけ加えること。ソースがパスタによく絡み、よりおいしく仕上がります。

【悪魔的なおいしさ】塗って焼くだけ!ふりかけチーズマヨトースト

ふりかけチーズマヨトースト

朝食やおやつに、やみつきになること間違いなしの悪魔的トーストはいかがでしょうか。

食パンにマヨネーズとお好みのふりかけを混ぜたものを塗り、チーズをのせてトースターで焼くだけ

たらこや明太子系のふりかけで作るのが特におすすめです。香ばしい香りが食欲をそそり、一枚ぺろりと食べられてしまいます。

【お弁当にも】鶏むね肉のサクサクふりかけピカタ

鶏むね肉のサクサクふりかけピカタ

お弁当のおかずに悩んだら、ぜひ試してほしいのがこのレシピ。淡白な鶏むね肉も、ふりかけを衣にすることで風味豊かで満足感のある一品に変身します。

溶き卵にくぐらせた鶏むね肉に、パン粉の代わりにふりかけをまぶして焼くだけ。冷めてもおいしく、彩りもよくなるのでお弁当にぴったりです。

【お家居酒屋】手が止まらない!フライドポテトの追いふりかけ

フライドポテトの追いふりかけ

おうちでのお酒のお供に、いつもと違うフライドポテトはいかがですか。揚げたて、または温め直したフライドポテトに、塩の代わりにふりかけを振りかけるだけ

三島食品の「ゆかり」なら爽やかな酸味、「のりたま」なら青のりと塩の風味で、手が止まらないおいしさです。

いろいろなふりかけで味変を楽しむのもおすすめです。

ふりかけに関するよくある質問

ここでは、ふりかけに関する素朴な疑問にお答えします。賞味期限や保存方法、話題の商品の販売場所など、知っておくと便利な情報をまとめました。

ふりかけの賞味期限は?開封後の保存方法は?

  • ふりかけの賞味期限は、未開封の状態で製造から1年程度が一般的ですが、商品によって異なるため必ずパッケージを確認してください。開封後は、湿気や酸化を防ぐことが大切です。
    • ドライタイプ:チャックをしっかりと閉め、直射日光や高温多湿を避けた冷暗所で保管しましょう。
    • ソフトタイプ(生タイプ):冷蔵庫で保存し、なるべく早めに食べ切ることをおすすめします。

SNSで話題の「しげきのふりかけ」はどこで売ってる?

  • SNSで「刺激的な辛さがやみつきになる」と話題の「しげきのふりかけ」は、その人気から品薄状態が続いています。

    主に全国のスーパーやドラッグストアで市販されていますが、一部のコンビニでも取り扱いがあるようです。

    見つからない場合は、メーカーの公式オンラインストアなど、お取り寄せを利用するのが確実な入手方法です。

ふりかけでおにぎりを上手に作るコツは?

  • ふりかけでおいしいおにぎりをつくるには、いくつかのコツがあります。
    1. 温かいご飯に混ぜ込む
      ふりかけの油分や塩分が溶け出し、ご飯全体に味がよくなじみます。
    2. 内と外で使い分ける
      ご飯に混ぜ込む用と、握った後に外側にまぶす用で使い分けると、見た目もきれいで風味もアップします。
    3. 手に塩をつけて握る
      最後に手に少しだけ塩をつけて握ると、味が引き締まり保存性も高まります。

まとめ

この記事では、最新トレンドから定番の人気商品ランキング、毎日の食卓で役立つ選び方、そしてマンネリを打破するアレンジレシピまで、ふりかけの魅力をあますところなくご紹介しました

お弁当作りを頑張る親御さんも、日々の食事にこだわりを持つ食通の方も、この記事を参考にぜひお気に入りのふりかけを見つけてください。

新たなおいしさとの出会いが、あなたの食生活をより豊かで楽しいものにしてくれるはずです。

関連記事

料理好きたちが選ぶ!渾身の万能調味料おすすめ15選【買ってよかった】の画像

料理好きたちが選ぶ!渾身の万能調味料おすすめ15選【買ってよかった】

Amebaチョイス

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。