Amebaチョイス

エコバッグ

Ameba
エコバッグ
PR

【2025年秋】エコバッグのおすすめ15選!おしゃれで機能的な人気ブランドも紹介


毎日使うものだからこそ、おしゃれで使いやすいエコバッグを選びたいですよね。でも、「種類が多すぎて選べない」「たたむのが面倒」「メンズでも使える丈夫なものが欲しい」といった悩みはありませんか?

この記事では、そんな悩みを解決するエコバッグの選び方を徹底解説。利用シーン別の形やサイズ、便利な機能性まで詳しくご紹介します。この記事を読めば、あなたのライフスタイルにぴったりの、機能的でおしゃれなエコバッグがきっと見つかります。

今すぐおすすめの商品を見る

エコバッグの選び方

これからご紹介する選び方のポイントを押えて、あなたの暮らしにフィットする、とっておきの一つを見つけましょう。

利用シーン・形で選ぶ

スーパーでの日常的な買い物

スーパーでのまとめ買いなのか、コンビニでのちょっとした買い物なのかで、最適な形は大きく異なります。

ライフスタイルに合わせた形を選ぶことで、買い物がぐっと快適になります。代表的な3つのタイプの特徴をまとめました。

形の種類主な利用シーン特徴
大容量・レジカゴ型スーパーでのまとめ買い詰替え不要で時短。安定感がある。
軽量・コンパクト型コンビニでの「ちょっと買い」携帯性抜群。ポケットにも入る。
A4対応・トート型通勤・通学帰りの買い物ファッションに馴染む。サブバッグにも。

一度に買う量に合わせて「サイズ」で選ぶ

エコバッグは「大は小を兼ねる」とは限りません。コンビニで買うお弁当一つに対して、大きすぎるレジカゴ型バッグではかえって中身が安定せず不便です。

逆に、スーパーでたくさん買うのにコンパクトなタイプでは、結局入りきらないなんてことも。

  • コンビニでの買い物:5〜10L程度
  • スーパーでの日常的な買い物:20L前後

上記を目安に、一度に買う量を考慮してサイズを選びましょう。用途別に複数のサイズを使い分けるのが、賢い使い方です。

たたみやすさで選ぶ

エコバッグを使い続ける上で、意外と重要になるのが「たたみやすさ」です。「たたむのが面倒で、結局使わなくなった」という経験がある方も多いのではないでしょうか。

最近では、両端を引っ張るだけで一瞬で帯状になるタイプや、収納袋と一体型でくしゅっと丸めるだけのタイプなど、折りたたみやすい工夫がされたものがたくさん登場しています。

面倒くさがりの方でもストレスなく使えるので、ぜひチェックしてみてください。

便利な「機能性」で選ぶ

保冷機能付きエコバッグ

形やデザインだけでなく、プラスアルファの「機能性」に注目すると、エコバッグはもっと便利になります。

特に重視したいポイントをいくつかご紹介しますので、あなたの使い方に合った機能を見つけてください。

  • 保冷・保温機能
    夏の暑い日や、家まで距離がある場合に重宝します。生鮮食品や冷凍食品を買う機会が多いなら、内側がアルミ素材のタイプがおすすめです。
  • 洗濯できるか(清潔さ)
    肉や魚のドリップ、野菜の土などでバッグは意外と汚れます。衛生面が気になるなら、洗濯機で丸洗いできるポリエステルやナイロン製を選びましょう。
  • 素材(耐久性・軽さ)
    お米など重いものを買うなら丈夫な「リップストップナイロン」や厚手の「ポリエステル」、携帯性重視なら軽量な素材が最適です。
  • 中身が見えない工夫(ファスナーやボタンの有無)
    バッグの口にファスナーやボタンがあれば、中身が見えずプライバシーを守れるうえ、荷物の飛び出しも防げて安心です。

機能的でおしゃれ!エコバッグの人気4大ブランド

ここでは、数あるエコバッグブランドの中から、特に人気と実力を兼ね備えた4つのブランドを厳選してご紹介します。

MARNA(マーナ)| 面倒なたたむ手間から解放

マーナのエコバッグ

出典:marna

「これは本当に便利!」と思わず声が出る、一瞬でたためるエコバッグ「Shupatto(シュパット)」が代名詞。

両端を引っ張るだけで帯状になり、あとはクルクル丸めるだけ。エコバッグの「たたむのが面倒」という最大の悩みを解決してくれます。荷物の重さでバッグの口がすぼまり、中身が見えにくい工夫も嬉しいポイントです。

THERMOS(サーモス)| 圧倒的な保冷力で安心

THERMOSのエコバッグ

出典:THERMOS

魔法びんのパイオニアが作るエコバッグは、独自の断熱技術による高い保冷性能が魅力です。複数の断熱材を組み合わせた「アイソテック2」技術で、夏の買い物やレジャーでも食材の鮮度をしっかりキープ

スーパーのレジカゴに直接セットできる大容量タイプもあり、生鮮食品や冷凍食品をよく買う方にとって最も信頼できるブランドです。

MOTTERU(モッテル)| “ちょうど良い”が見つかる実力派

MOTTERUのエコバッグ

出典:MOTTERU

「持つ」ことが楽しくなるように、という想いが込められたブランド。性別を問わず使えるシンプルでおしゃれなデザインと、豊富なカラーバリエーションが人気です。

プリーツ加工で簡単に折りたためる「クルリト」シリーズは、コンビニのお弁当が傾かないマチ広タイプなど、使う人の「ちょうど良い」に寄り添う工夫が満載です。

BAGGU(バグゥ)| コーディネートの主役になるデザイン

BAGGUのエコバッグ

出典:BAGGU

カリフォルニア生まれのブランドならではの、ポップで心躍る豊富なデザインが最大の魅力です。パラシュートにも使われる軽くて丈夫なリップストップナイロンを使用し、見た目だけでなく耐久性も十分

付属のポーチにコンパクトに収納でき、広げればサブバッグとは思えない存在感。ファッションの一部としてエコバッグを楽しみたい方にぴったりです。

編集部が厳選!エコバッグのおすすめ人気ランキング12選

ここからは、これまでご紹介した選び方のポイントをもとに、当メディア編集部が厳選したエコバッグを人気ランキング形式でご紹介します。

商品情報
Shupatto コンパクトバッグ Mの商品画像
STANDARD BAGGUの商品画像
エコロジーバッグの商品画像
ショッピングバッグ ブラックの商品画像

DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)

ショッピングバッグ ブラック
ポケットバッグ 18L REX-018の商品画像
クルリト デイリーバッグの商品画像
エコバッグ Mサイズの商品画像

Ball&Chain(ボールアンドチェーン)

エコバッグ Mサイズ
スマートバッグの商品画像

マリメッコ

スマートバッグ
折りたたみ 大容量エコバッグの商品画像
ルーショッパーMID-Lifty-Lazy-A / 6757の商品画像
ジュート マイバッグ A4の商品画像
エコバッグ カルディ伝説の商品画像
参考価格

1,655円(税込)

2,360円(税込)

3,350円(税込)

1,511円(税込)

330円(税込)

491円(税込)

1,200円(税込)

3,520円(税込)

999円(税込)

1,760円(税込)

1,900円(税込)

478円(税込)

特徴

この爽快感、クセになる!一気にたためるコンパクトエコバッグ

デザインと丈夫さで選ぶならコレ!カリフォルニア生まれの定番

世代を超えて愛される、信頼の証。元祖・ブランドエコバッグ

毎日の買い物をスタイリッシュに。持つだけで気分が上がる一枚

週末のまとめ買いも安心!魔法びんのサーモスが作った大容量

お弁当も傾かないマチ広設計。毎日の「ちょうどいい」を形に

主役はバッグ、それとも私?刺繍が美しいファッションエコバッグ

アイコニックな北欧デザインで、いつもの買い物をハッピーに

圧倒的な大容量と価格が魅力!毎日の買い物の強い味方

トートバッグ専門ブランドの工夫が満載!便利なサイドポケット付き

自然な風合いと抜群の自立性。見せる収納にも使える万能バッグ

あの紙袋がエコバッグに!2WAYの持ち手で重い日も安心

購入サイト

1位

MARNA(マーナ)

Shupatto コンパクトバッグ M

参考価格1,655円(税込)

WHY

この爽快感、クセになる!一気にたためるコンパクトエコバッグ

面倒な片付けが苦手で、エコバッグをたたむ手間をなくしたい人におすすめ。マーナの「Shupatto」は、両端を引っぱるだけで一瞬で帯状になり、あとはクルクル丸めるだけで簡単に収納できる画期的なエコバッグです。容量約15L、耐荷重5kgと普段の買い物には十分なスペック。使わない時は直径約6cmのコンパクトサイズになるため、通勤用のバッグに常備しておいても邪魔になりません。豊富なデザインやサイズ展開も魅力で、自分のスタイルや用途に合わせて選べるのも嬉しいポイント。たたむ時の「シュパッ」という小気味良い感覚は、面倒だった片付けを楽しい瞬間に変えてくれます。

商品仕様

容量
約15L
耐荷重
5kg
素材
ポリエステル
使用時のサイズ
約35×30cm
収納時のサイズ
約直径6×8cm

2位

BAGGU

STANDARD BAGGU

参考価格2,360円(税込)

WHY

デザインと丈夫さで選ぶならコレ!カリフォルニア生まれの定番

ファッションの一部としてエコバッグを楽しみたい、デザインにこだわりたい人におすすめです。カリフォルニア発のバッグブランド「BAGGU」の定番モデルは、豊富なカラーとポップなデザインが最大の魅力。テントやアウトドアウェアにも使われる丈夫なリップストップナイロンを使用しており、耐荷重は約15kgと頼もしいスペックです。スーパーのレジ袋を原型にしたシンプルな形で、マチが広くたっぷり入るため、日常の買い物から旅行のサブバッグまで幅広く活躍。付属のポーチに収納すればコンパクトになり、持ち運びも簡単です。お気に入りの柄を見つけて、毎日の買い物を彩りましょう。

商品仕様

容量
不明
耐荷重
約15kg
素材
リップストップナイロン (100%リサイクル)
使用時のサイズ
約39×64×15cm
収納時のサイズ
約12.5×12.5cm

3位

紀ノ国屋

エコロジーバッグ

参考価格3,350円(税込)

WHY

世代を超えて愛される、信頼の証。元祖・ブランドエコバッグ

シンプルで飽きのこない、長く使えるエコバッグを探している人におすすめ。高品質スーパーマーケット紀ノ国屋のロゴが入った「エコロジーバッグ」は、エコバッグの先駆け的存在として長年愛され続ける逸品です。丈夫なナイロン素材に撥水性のあるアクリルコーティングが施されており、タフな作りが魅力。約34cm四方の使いやすいサイズ感と15cmのマチで、見た目以上に収納力があります。持ち手の長さを調節できるタイプもあり、手持ちでも肩掛けでも使えるのが便利。流行に左右されないデザインは、どんなファッションにも馴染み、持つだけで上品な印象を与えてくれます。

商品仕様

容量
不明
耐荷重
不明
素材
ナイロンアクリルコーティング
使用時のサイズ
約34×34×15cm
収納時のサイズ
不明

4位

DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)

ショッピングバッグ ブラック

参考価格1,511円(税込)

WHY

毎日の買い物をスタイリッシュに。持つだけで気分が上がる一枚

日常使いのアイテムにもこだわり、おしゃれなものを選びたい人におすすめです。食のセレクトショップ「DEAN & DELUCA」のショッピングバッグは、洗練されたシンプルなロゴデザインが人気の理由。ポリエステル製で軽く、折りたたむとコンパクトになるため、いつでもバッグに忍ばせておけます。約43×37cmとA4サイズもすっぽり入る大きさで、マチもしっかりあるので通勤帰りの買い物にもぴったり。このバッグを持つだけで、いつものスーパーでの買い物が少し特別な時間に感じられるはず。自分用はもちろん、ちょっとしたプレゼントとしても喜ばれるアイテムです。

商品仕様

容量
不明
耐荷重
10kg
素材
ポリエステル
使用時のサイズ
約43×37×14cm
収納時のサイズ
約18×12.5cm

5位

THERMOS(サーモス)

ポケットバッグ 18L REX-018

参考価格330円(税込)

WHY

週末のまとめ買いも安心!魔法びんのサーモスが作った大容量

週末にまとめ買いをすることが多く、とにかくたくさん入るエコバッグが欲しい人におすすめ。魔法びんでおなじみのサーモスが手掛ける「ポケットバッグ」は、18Lという頼れる大容量が特徴です。2Lのペットボトルを立てて入れられるほどの深さがあり、かさばる野菜や牛乳パックなども余裕で収納可能。肩にかけやすい長めの持ち手で、重い荷物も楽に運べます。使わないときはコンパクトにたためるポケッタブル仕様で、フックに掛けられるループ付きなのも便利なポイント。信頼のブランドが作る、実用性に優れたエコバッグです。

商品仕様

容量
18L
耐荷重
不明
素材
ポリエステル
使用時のサイズ
41×61cm
収納時のサイズ
不明

6位

MOTTERU

クルリト デイリーバッグ

参考価格491円(税込)

WHY

お弁当も傾かないマチ広設計。毎日の「ちょうどいい」を形に

コンビニでのランチ購入や、仕事帰りのちょっとした買い物に便利なエコバッグを探している人におすすめです。MOTTERUの「クルリト デイリーバッグ」は、お弁当が傾きにくいように計算された広いマチが最大の特徴。ゴムバンドでくるっと丸めれば手のひらサイズになり、ポケットや小さめのカバンにもすっきり収まります。容量は約14Lと、日常使いに最適なサイズ感。シワになりにくい高密度ポリエステル素材で、洗濯機で丸洗いできる手軽さも嬉しいポイントです。シンプルで誰でも持ちやすいデザインは、使うシーンを選びません。

商品仕様

容量
約14L
耐荷重
不明
素材
ポリエステル
使用時のサイズ
約29×36cm
収納時のサイズ
不明

7位

Ball&Chain(ボールアンドチェーン)

エコバッグ Mサイズ

参考価格1,200円(税込)

WHY

主役はバッグ、それとも私?刺繍が美しいファッションエコバッグ

エコバッグもファッションの一部として、デザイン性の高さを重視したい人におすすめ。日本のバッグブランド「Ball&Chain」のエコバッグは、厚手で光沢のあるポリエステル生地に施された、色鮮やかな刺繍が目を引きます。耐久性・撥水性にも優れ、耐荷重は20kgとデザインだけでなく機能性も抜群。内ポケットに収納できるポケッタブル仕様でありながら、その高級感あふれる佇まいは、もはやサブバッグの域を超えた主役級のアイテムです。様々なブランドやアーティストとのコラボデザインも豊富で、選ぶ楽しさも味わえます。

商品仕様

容量
不明
耐荷重
20kg
素材
ポリエステル
使用時のサイズ
約46×43(最短30)×9cm
収納時のサイズ
不明

8位

マリメッコ

スマートバッグ

参考価格3,520円(税込)

WHY

アイコニックな北欧デザインで、いつもの買い物をハッピーに

大好きな北欧デザインのアイテムを、毎日持ち歩きたい人におすすめ。フィンランドのデザインハウス「マリメッコ」のスマートバッグは、「ウニッコ」柄をはじめとする象徴的なデザインが魅力です。軽量なポリエステル素材で、内側に縫い付けられたポケットに本体を折りたたんで収納できるパッカブル仕様。広げればマチもあって収納力は十分、肩掛けできる持ち手の長さも使いやすいポイントです。持っているだけで気分が明るくなるようなデザインは、憂鬱になりがちな荷物の多い日も楽しい気分にさせてくれるはず。デザイン性と実用性を兼ね備えた、ギフトにも喜ばれる一品です。

商品仕様

容量
不明
耐荷重
不明
素材
ポリエステル
使用時のサイズ
約35×62cm
収納時のサイズ
約13×10cm

9位

reiri

折りたたみ 大容量エコバッグ

参考価格999円(税込)

WHY

圧倒的な大容量と価格が魅力!毎日の買い物の強い味方

家族が多くて買い物の量が多くなる人や、コスパを重視する人におすすめ。reiriの「折りたたみ 大容量エコバッグ」は、40×59cmという大きめサイズと耐荷重20kgのタフさが自慢です。底に縫い目がない一枚生地で作られているため、重い荷物を入れても底が抜けにくく安心。持ち手も幅広に設計されており、肩への負担を軽減してくれます。エコバッグ自体に収納袋が一体化しているので、袋をなくす心配もありません。手頃な価格ながら、日々のハードな買い物にもしっかり応えてくれる、実用性重視派にぴったりのエコバッグです。

商品仕様

容量
不明
耐荷重
20kg
素材
ポリエステル
使用時のサイズ
40×59cm
収納時のサイズ
14.5×11cm

10位

ROOTOTE(ルートート)

ルーショッパーMID-Lifty-Lazy-A / 6757

参考価格1,760円(税込)

WHY

トートバッグ専門ブランドの工夫が満載!便利なサイドポケット付き

バッグのサイドポケットにこだわりたい、機能性を重視する人におすすめ。トートバッグ専門ブランド「ROOTOTE」の定番エコバッグ「ルーショッパー」には、カンガルーのお腹のポケットのように収納できる「ルーポケット」が外側に付いています。鍵やスマートフォンなど、すぐに取り出したい小物を入れるのに非常に便利。コンビニのお弁当と冷たい飲み物を分けて入れられるインナーポケット付きのモデルもあり、日常の細かなニーズに応えてくれます。豊富なデザインとサイズ展開で、きっとあなたにぴったりの一つが見つかるはずです。

商品仕様

容量
不明
耐荷重
不明
素材
ポリエステル
使用時のサイズ
約26×43×18cm
収納時のサイズ
約7×10cm

11位

無印良品

ジュート マイバッグ A4

参考価格1,900円(税込)

WHY

自然な風合いと抜群の自立性。見せる収納にも使える万能バッグ

ナチュラルな素材感のバッグが好きで、買い物だけでなくインテリアにも活用したい人におすすめです。無印良品の「ジュート マイバッグ」は、その名の通り麻の一種であるジュートを無着色のまま使用した、素朴な風合いが魅力。マチが広く、何も入れなくてもしっかりと自立するため、物の出し入れが非常にスムーズです。耐荷重も20kgと頑丈で、A4サイズは雑誌や書類もすっぽり収まります。そのシンプルなデザインと手頃な価格から、買い物用だけでなく、家の中での野菜や雑誌のストッカーとして使う人も多い、大人気商品です。

商品仕様

容量
約21L
耐荷重
20kg
素材
本体:ジュート、持ち手:綿
使用時のサイズ
約31.5×36×19cm
収納時のサイズ
不明

12位

KALDI(カルディ)

エコバッグ カルディ伝説

参考価格478円(税込)

WHY

あの紙袋がエコバッグに!2WAYの持ち手で重い日も安心

カルディでの買い物が大好きで、あのアイコニックなデザインを持ち歩きたい人におすすめ。カルディの紙袋のデザインをそのまま落とし込んだ「エコバッグ カルディ伝説」は、ファンにはたまらないアイテムです。耐荷重25kgというタフさに加え、水濡れに強いポリプロピレン製なので、ワインや瓶詰めのオリーブオイルなど重くて気を使う商品を買う日も安心。長短2種類の持ち手が付いており、荷物の重さや量に応じて手持ちと肩掛けを使い分けられる2WAY仕様も人気の秘訣です。レジャーやアウトドアシーンでも活躍する、大容量で頼れるエコバッグです。

商品仕様

容量
不明
耐荷重
25kg
素材
ポリプロピレン
使用時のサイズ
約36×60×19.5cm
収納時のサイズ
不明

エコバッグに関するよくある質問(Q&A)

エコバッグ選びや使い方について、多くの人が疑問に思うことをQ&A形式でまとめました。購入前の不安や、使い始めてからの疑問解消にお役立てください。

エコバッグの値段はどのくらい?

  • エコバッグの価格は、数百円で手に入る安価なものから、人気ブランドの数千円するものまで幅広く存在します。

    一般的には、1,000円〜3,000円程度の価格帯に、機能性やデザイン性に優れた商品がそろっています

    保冷機能付きや、有名ブランドとのコラボ商品はやや高価になる傾向があります。

最初に買うならどんなエコバッグがおすすめ?

  • 初めてエコバッグを買うなら、スーパーでの普段の買い物に使いやすい「肩掛けできるMサイズ」がおすすめです。

    素材は、軽くて汚れに強いポリエステル製が扱いやすいでしょう。

    まずは汎用性の高い一つを使ってみて、ご自身のライフスタイルに合わせてコンビニ用のコンパクトなものや、まとめ買い用のレジカゴ型などを買い足していくのが賢い方法です。

エコバッグの正しい洗い方・お手入れ方法は?

  • まずは、バッグについている洗濯表示を必ず確認してください。洗濯機で洗えるものであれば、洗濯ネットに入れて「手洗いコース」などの優しいモードで洗うのが基本です。

    洗剤は中性洗剤を使用し、形を整えてから風通しのいい場所で陰干ししましょう。洗濯不可の場合は、薄めた中性洗剤を布に含ませて固く絞り、汚れた部分を叩くように拭いてください。

エコバッグの捨てどきはいつ?

  • エコバッグの捨てどきは、生地に破れやほつれが出てきたり、持ち手が伸びてしまったりした時です。

    また、洗濯しても汚れやニオイが取れなくなった場合も、衛生面を考えて買い替えを検討しましょう。

    見た目に問題がなくても、生地が薄くなっていると感じたら、重いものを入れた際に破れる可能性があるので注意が必要です。

エコバッグは結局何がいいの?

  • エコバッグの利点は以下の通りです。
    • 環境にやさしい
      レジ袋の使用を減らすことで、プラスチックごみの削減や、ごみ焼却時のCO2排出抑制に貢献できます。
    • 経済的
      有料のレジ袋を買わずに済むため、日々の買い物で節約につながります。
    • 便利で高機能
      丈夫で重いものも安心して運べます。保冷機能付きやコンパクトにたためるもの、レジかごに直接セットできるタイプなど、用途に合わせて選べるのが魅力です。
    • おしゃれを楽しめる
      豊富なデザインや素材から、ファッションの一部としてお気に入りのものを選べます。

まとめ

この記事では、エコバッグの選び方から人気ブランド、よくある質問まで詳しく解説しました。

エコバッグは、スーパーやコンビニでの買い物だけでなく、通勤のサブバッグやレジャーなど、様々なシーンで活躍する便利なアイテムです。たくさんの種類の中から自分にぴったりの一つを選ぶのは大変ですが、利用シーンや欲しい機能を明確にすることで、理想のエコバッグに出会えるはずです。

ぜひこの記事を参考にして、毎日の暮らしを豊かにしてくれるお気に入りのエコバッグを見つけてください。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。