2025年7月の「超PayPay祭」がスタート!「年に何回あるの?」「どんなクーポンがある?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、Yahoo!ショッピングなどの対象店舗で使えるお得なクーポンや、キャンペーンの上限について解説します。
7月1日(火)〜31日(木)のお得なPayPay祭をぜひ最大限に活用してくださいね。
超PayPay祭が7月1日からスタート!
画像出典:PayPay「プレスリリース 「超PayPay祭」が7月1日からスタート!」
心待ちにしていた方も多いはず、大規模キャンペーン「超PayPay祭」が2025年7月1日(火)からスタートしました。
【開催期間】
2025年7月1日(火)〜31日(木)
期間中は、全国の対象店舗やオンラインストアでの支払いが非常にお得になるチャンスです。普段PayPayを利用しているヘビーユーザーはもちろん、これから使い始める方にとっても見逃せないお祭り。
今回の超PayPay祭では、PayPay銀行との連携でさらにお得度がアップする企画も用意されています。日々の買い物をより賢く、楽しくするための情報が満載なので、ぜひチェックしてください。
超PayPay祭のお得なキャンペーン
今回の超PayPay祭でも、お得なキャンペーンが目白押しです。支払いのたびにワクワクする「PayPayスクラッチくじ」や、対象店舗で使えるお得な「PayPayクーポン」など、さまざまな企画が用意されています。
これらのキャンペーンを上手に活用することで、PayPayポイントを効率よく貯めることが可能です。どのキャンペーンが自分に合っているか、ひとつひとつ内容を確認して、お祭りを最大限に楽しみましょう。
PayPayスクラッチくじ
今回の目玉企画の1つが「PayPayスクラッチくじ」です。キャンペーンの主な条件は以下の通りです。
- 期間
2025年7月1日(火)~7月28日(月) - 参加条件
本人確認済みアカウントで、対象店舗にて200円(税込)以上決済 - 特典
1等当選で最大決済金額の全額相当のPayPayポイント付与 - 付与上限
10万ポイント/回および期間
支払方法によって当選確率が変わり、いつもの買い物が一気に楽しいイベントになりますね。
PayPay銀行口座を開設して当選率を上げよう
「PayPayスクラッチくじ」の当選確率をさらに上げたいなら、PayPay銀行との連携がおすすめです。
PayPay銀行の口座を開設し、PayPayアプリと情報連携するだけで、以下の通り当選確率が大幅にアップします。
支払方法 | 通常時 | PayPay銀行連携時 |
---|---|---|
PayPay残高 | 4回に1回 | 2回に1回 |
PayPayクレジット/カード | 2回に1回 | 必ず当選(1〜3等) |
口座開設はPayPayアプリから最短即日で完了するので、この機会に手続きを済ませて、お得なくじ体験を楽しみましょう。
PayPayクーポン
超PayPay祭の期間中、PayPayアプリではさまざまな加盟店で使える「PayPayクーポン」が配布されます。
クーポンを事前に獲得しておけば、対象のお店でPayPay決済するだけで自動的に割引などが適用される、とても便利な仕組みです。
ただしPayPayクーポンは、ただ待っているだけではお得な情報を見逃してしまうかもしれません。アプリ内の機能を活用して、効率的にクーポンを見つける3つの方法を解説します。
方法①ホーム画面 | 方法②近くのおトク | 方法③検索機能 | |
---|---|---|---|
特徴 | ・おすすめが表示 ・フォロー機能 | ・現在地周辺を検索 ・マップ表示 | ・店名・ジャンル指定 ・ピンポイント検索 |
おすすめのシーン | いつものお店探し | 外出先での利用 | 行きたいお店が明確 |
手軽さ | ◎ | ◯ | ◎ |
これらの3つの探し方を使い分けることで、日常生活のあらゆる場面でPayPayクーポンを活用し、より多くのPayPayポイントを獲得するチャンスが広がります。
PayPayクーポンが使えない?利用前に確認すべき5つの注意点
PayPayクーポンを獲得したのに、支払時に「なぜか適用されない」と困った経験はありませんか。その多くは、利用条件の見落としが原因です。
クーポンを確実に使うために、支払い前に確認すべき5つのチェックリストをご紹介します。
5つのチェックリスト |
---|
□ 利用条件(金額・回数・期間)は満たしているか? 利用できる日付や時間帯が限定されている場合もあるため、「Myクーポン」から詳細画面を必ず確認しましょう。 |
□ 対象店舗・対象商品を間違えていないか? 同じチェーン店でも、一部店舗は対象外のことがあります。対象店舗リストや対象外商品の有無を利用前に確認することが重要です。 |
□ 支払い方法の指定はないか? 特に、PayPayあと払いや連携したクレジットカードで支払う方は、支払い方法の条件を事前にチェックしてください。 |
□ クーポンの配布は終了していないか? 有効期限内であっても発行元の予算上限に達すると早期終了することがあります。人気店のクーポンは早めに利用するのがおすすめです。 |
□ 特典は「割引」ではなく「ポイント付与」 特典はPayPayポイントとして後日付与されます。原則として、決済の翌日から起算して30日後に付与されることを覚えておきましょう。 |
これらの点を事前に確認するだけで、クーポンの適用漏れを防ぎ、お得にPayPayを活用できます。
毎日ひけるくじ
今回の超PayPay祭では、毎日ひけるお得なくじも開催されています。以下では、特に注目したい2つのくじについて紹介します。
- 宝箱くじ
1日1回無料でひける!最大30万円相当のPayPayポイントが当たる - 毎日スロットくじ
誰でもひける!お店で使える無料引き換え券がその場で当たる!
Yahoo!ユーザー必見!2つのお得な目玉キャンペーン
PayPayユーザーであり、かつYahoo!のサービスをよく利用する方には、さらにお得な特典が用意されています。
超PayPay祭の期間は、特にYahoo!ショッピングやLOHACOでのお買い物が狙い目です。
PayPayとYahoo! JAPAN IDを連携させておくだけで、ポイントの二重取りや、より高い還元率の恩恵を受けられる可能性があります。
普段からYahoo!を利用している方は、この機会を最大限に活用しましょう。
LYPプレミアム会員ならPayPayポイント最大23.5%!
Yahoo!ショッピングの「超PayPay祭」では、LYPプレミアム会員であればPayPayポイントが最大23.5%付与される、お得なキャンペーンが開催されます。
しかし、この最大還元率を達成するには、いくつかの条件を計画的にクリアする必要があります。
最大23.5%の内訳は、以下の5つの条件を組み合わせることで達成できます。
条件名 | 還元率 | 付与上限 | 主な達成条件・期間 |
---|---|---|---|
① LYPプレミアム会員(常時) | +2% | 5,000円相当/月 | 会員であること |
② LYPプレミアム会員(超PayPay祭) | +4% | 2,000円相当/日 | 7/26、27に3,000円以上購入 |
③ 事前購入 | +2% | 1,000円相当/日 | 7/1〜25に対象商品を100円以上購入 |
④ ボーナスストアPlus | 最大+10% | ストア・商品による | 対象ストアでの購入 |
⑤ PayPayステップ | 最大+5.5% | 条件による | 前月のPayPay利用状況 |
LOHACOでPayPayポイント最大17.5%!
LOHACO(ロハコ)で開催される「超PayPay祭」は、日用品や食料品をお得に購入できる絶好の機会です。
特に注目すべきは、条件を組み合わせることで実現するPayPayポイント最大17.5%という高い還元率です。
まず基本として、LOHACOでは条件クリアで常時7.5%のPayPayポイントが付与されます(期間限定ポイント含む)。このベースとなる還元率に、超PayPay祭期間中の特典が上乗せされる仕組みです。
LOHACOでPayPayポイントを最大17.5%以上獲得するには、基本のキャンペーンに加えて「セール品」と「ボーナスポイントアイテム」を組み合わせる上級テクニックが有効です。
- セール品をさらにお得に購入
超PayPay祭期間中は、多くの商品が「通常価格から10%OFF以上」のセール対象になります。この割引が適用された商品を、「5のつく日」や「プレミアムな日曜日」といったポイントアップデーに購入するのが賢い方法です。 - ボーナスポイントアイテムで還元率を上乗せ
「ボーナスポイントアイテム」は、購入するだけでPayPayポイントが+9%または+14%上乗せされる特定の商品です。例えば、+14%還元のDEAN&DELUCAのアイスコーヒーを、基本還元7.5%が適用される日に購入すると、これだけで合計21.5%ものポイントが戻ってくる計算になります。 - メーカーキャンペーンとの併用
LOHACOでは、P&Gや花王、ライオンといった大手メーカーが独自のクーポンやキャンペーンを実施していることがよくあります。これらの特典はPayPayポイント還元と併用できる場合が多いです。日用品などを購入する際は、メーカーキャンペーンの有無も確認し、ポイントとクーポンの両方を活用して最大限お得に買い物をしましょう。
ソフトバンクユーザー限定!スーパーPayPayクーポンで最大半額還元
ソフトバンクユーザーなら、毎日の買い物がもっとお得になる「スーパーPayPayクーポン」を見逃せません。
この特典の最大の魅力は、対象加盟店でのPayPay決済で最大半額相当のPayPayポイントが戻ってくる点です。
- PayPayアプリを開く
ホーム画面の「クーポン」をタップ - クーポンを探す
「会員限定」タブにある、お父さん犬のアイコンが目印のクーポンを探す - クーポンを獲得
使いたいクーポンを選んで「獲得する」をタップ
あとは対象店舗でPayPayを使って支払うだけで、クーポンが自動的に適用されます。事前の提示は不要なので、会計もスムーズです。
このお得なクーポンは毎月更新され、コンビニや飲食店、ドラッグストアなど、身近なお店が続々と追加されます。
ソフトバンクユーザーであるメリットを最大限に活用し、賢くポイントを貯めましょう。最新の対象店舗やキャンペーン詳細は、PayPayアプリからいつでも確認できます。
ふるさと納税をするならさとふる×PayPay払いがおすすめ
夏のボーナスでふるさと納税を検討しているなら、超PayPay祭の期間が絶好のタイミングです。キャンペーンの概要は以下の通りです。
- サイト:ふるさと納税サイト「さとふる」
- 期間:2025年7月1日(火)~31日(木)
- 対象:期間中に「さとふる」で初めてPayPay決済を利用する方
- 特典:決済額の最大10%(上限500ポイント)が戻ってくる
- 追加特典:ソフトバンクユーザーはスーパーPayPayクーポン利用でさらに最大10%上乗せのチャンスも
返礼品をお得に手に入れながら、PayPayポイントも貯まるこの機会は見逃せません。
次回の超PayPay祭はいつ?
「超PayPay祭は年に何回開催されるの?」と気になる方も多いでしょう。開催には以下のような傾向があります。
- 頻度:年に数回(不定期)
- 時期:夏や年末年始など、大型連休に合わせて開催されることが多い
しかし、正確な開催時期は公式発表があるまで分かりません。次回の開催情報を見逃さないためにも、PayPayアプリの通知をオンにしておくのがおすすめです。
まずは今回の2025年夏の超PayPay祭を存分に楽しみましょう。
お得なショッピングをもっと便利に!通販アプリの活用法
PayPayでのお買い物をより快適にするなら、ネットショッピングアプリの活用がおすすめです。
各アプリには特徴があり、商品の品揃えやポイント還元率、クーポンの充実度も異なります。
Amazonや楽天市場などの総合系から、専門店まで、目的に合わせた使い分けで、さらにお得にショッピングを楽しめますよ。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
静電容量無接点方式キーボードのおすすめ人気ランキング5選!ロジクールや日本語配列の安いモデルも厳選
【7/14まで】Amazonプライムデーで絶対買うべき目玉商品とセール攻略法を徹底解説!
【2025年】ヨギボーをセールでお得に買う方法!楽天・ブラックフライデーの情報も
ベトナムお菓子ガイド決定版!お土産&自宅用おすすめ商品紹介と選び方
ダイエット遺伝子検査キットのおすすめ人気ランキング7選!意味がない?口コミ調査の結果を公開
クレンジングのおすすめ人気ランキング43選!オイルやバーム、ジェルなど種類別に紹介
ポイ活とは?初心者向けに始め方から注意点まで徹底解説
【2025年最新】便利グッズ23選!編集部が買ってよかったものも紹介
ハーブピーリングのおすすめ人気商品5選!剥離効果やダウンタイムについて解説
【2025年最新】YouTube動画を安全にダウンロード!PC・スマホ別の保存方法を徹底解説
新着の記事
離乳食のおすすめ人気ランキング23選!市販のベビーフードや手作りレシピ、メーカーも紹介【完全ガイド】
友達作りにおすすめのアプリ15選!同性や40代でも安全に出会えるアプリを紹介
氷嚢・アイスパックおすすめ12選!話題のピーコックや結露しないスポーツ用も紹介【2025年】
まごころケア食の口コミまとめ!まずいって本当?評判を解説
Amazonプライムデーは、ロボット掃除機が狙い目!編集部家電担当のおすすめ商品を紹介!【7/14まで】
今年の夏はおうちでパーティしない?iwataniのカセットコンロが今だけ最大35%オフ!【7/14まで】
Amazonプライムデーは食料品がお得!インスタント食品から生鮮食品まで、編集部厳選のおすすめ商品を紹介!【7/14まで】
【Amazonデバイス特集】EchoシリーズやFire TVが最大50%オフのプライムデーセール【7/14まで】
【Amazonプライムデー】まとめ買いチャンス到来!今回の狙い目は〇〇!?
2025年のAmazonプライムデーは7/11〜7/14が本番!攻略法とおすすめの目玉商品を紹介
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。