Amebaチョイス

iPhone対応外部マイク

Ameba
おすすめのiPhone対応外部マイクキービジュアル
PR

おすすめのiPhone対応外部マイク10選!動画撮影や配信の音質アップ


iPhone対応の外部マイクは、音質にこだわりたい人にとって必須のアイテムです。動画撮影やライブ配信、ポッドキャスト制作、リモート会議など、さまざまな場面で活躍します。しかし、iPhoneで使えるのか分からなかったり、どのマイクが使いやすいか分からないなど、どれを選ぶか迷ってしまう人も多いでしょう。

本記事では、おすすめのiPhone対応外部マイクを厳選してご紹介します。iPhone対応外部マイクの選び方も解説しているので、自分のニーズにぴったりのマイクを見つける参考にしてください。

今すぐおすすめの商品を見る

iPhoneの外部マイクとは?利用するメリット

外部マイクとは

iPhoneの外部マイクとは、内蔵マイクより高品質な音声を収録できる外付けのマイクデバイスです。iPhoneには内蔵マイクがありますが、外部マイクには性能が劣ります。特に、動画撮影や演奏の録音、インタビューなど、音を録音する時には性能が足りないと感じてしまうことも少なくありません。

外部マイクを利用することで、内蔵マイクよりも音質のよい記録が可能です。ノイズやエコーを除去しやすいので、よりクリアな音を記録することができます。外部マイクは音に関する仕事をするプロだけでなく、日常でクリエイティブな活動を楽しむ人にもおすすめできるアイテムです。

iPhone対応外部マイクの選び方

ここからは、iPhone対応外部マイクの選び方を解説します。

選び方

接続端子を確認しておく!端子変換ケーブルがあると便利

iPhoneと外部マイクを接続する際には、端子の種類を事前に確認しておくことが重要です。iPhoneでは、以下のように世代によって接続端子が異なります。

iPhone4までiPhone5〜iPhone14iPhone15以降
3.5mmイヤホンプラグLightningコネクタUSB Type-C端子

自分が使っているiPhoneに接続できるかチェックしてから購入してください。現在では、LightningコネクタとUSB Type-C端子のiPhoneを使っている人が多いでしょう。3.5mmのイヤホンプラグを採用したマイクを使用する場合は、変換アダプタが必要になります。また、端子変換ケーブルを持っておくと、ほかのデバイスでも使用できるため利便性が向上します。

マイクの指向性を確認する

外部マイクを選ぶ際には、その指向性を確認することが重要です。指向性とは、マイクがどの方向から音を拾うかを示す特性で、用途に応じて適した指向性を選ぶことで、収録したい音声をよりクリアに録音できます。外部マイクに採用される主な指向性の種類は以下のとおりです。

指向性の種類
  • 全指向性
  • 単一指向性
  • 双指向性
  • 超指向性

全指向性マイクは、360度全方向から音を拾う特性を持っています。会議の音声収録やインタビューで複数人の声を拾う際に適していて、マイクの向きに影響されないため設置も簡単です。ただし、不要な音も拾いやすい点に注意が必要です。

単一指向性マイクは、特定の方向の音を集中して拾う性質を持っています。正面の音声にフォーカスし、背景のノイズを減少させるため、録音したい対象を明確に収録できるのがポイントです。インタビューやボイスオーバー、楽器演奏の録音に適しています。

双指向性マイクは、前方と後方の音を拾う特性を持っています。インタビューや対談形式の音声収録に適しており、2人の会話を高音質で収録可能です。周囲の音は遮断されることが多く、明確な音声が得られます。

超指向性マイクは、非常に狭い範囲の音を拾うことに特化しています。遠距離の音声や特定の音源をピンポイントで収録する場面で役立つマイクです。映像制作や自然音の収録に適しており、雑音の多い環境でもクリアな音質を確保します。

ウィンドウスクリーンがあると雑音を除ける

外部マイクは、ウィンドウスクリーンが付いたモデルがおすすめです。ウィンドウスクリーンとは、風の音やポップノイズを防ぐためのアクセサリーで、屋外での撮影や録音時に活躍し、音質を安定させることができます。

特に、風の強い場所やノイズが多い環境で使用する場合は、ウィンドウスクリーンの有無が大きな差を生みます。

追加機能があると使いやすさがアップ

外部マイクには、録音レベルの調整機能やノイズキャンセリング機能、エコー除去機能など、便利な追加機能を備えたモデルがあります。これらの機能があることで、より柔軟に使えるほか、音質向上にも繋がります。

また、アプリ連携可能なモデルもあり、スマートフォンから設定を調整できるため非常に便利です。使用シーンに応じた機能を重視して選びましょう。

おすすめのiPhone対応外部マイク10選

ここからは、おすすめのiPhone対応外部マイクを紹介します。それぞれの特徴を比べて自分にあったものを見つけてみてください。

ZOOM

ZOOM iQ7

参考価格8,980円(税込)

WHY

高品質な撮影が可能!クリアなサウンドを求める方に

「ZOOM」の「iQ7」は本格的なステレオマイクでありながらライト二ングプラグがあるため、iPhoneに接続して手軽に使えます。独自のマイク回転機構を実装しているため、iPhoneを横向きにしてビデオ撮影したとしても、正しいステレオ定位をキープできる点が特徴です。画質だけでなく音質にこだわるクリエイターにもおすすめで、YouTubeの撮影などで利用される機会が多いです。音声のボリュームやレベルがLEDにより素早く表示されるため、音源との距離を調整しやすいでしょう。話し声レベルのミーティングから大音量となるロックのコンサートまで、クリアなサウンドでのレコーディングを実現します。

商品仕様

接続方法
Lightning端子
最大入力音圧
120dB
電源
iOSデバイスより給電
サイズ
5.4 × 5.7 × 2.6cm
重さ
30.5g

ZOOM

ZOOM XYステレオマイクロフォン IQ6

参考価格11,220円(税込)

WHY

コンパクトで持ち運び便利!急に録音したいときでも対応可能

エフェクターや録音機といったクリエイティブなオーディオ機器を扱うメーカーである「ZOOM」の「XYステレオマイクロフォン IQ6」は、ポケットに入れて持ち運べるほど軽量でコンパクトサイズのマイクです。必要なときにiPhoneなどと接続することで、すぐに高音質なレコーディングを実施できます。例えば、外出先で素敵なバンドの路上ライブに出会ったときや、映像の効果音に最適な雷が鳴りだしたときでも、すぐに高音質な音声を録音可能です。また、 IQ6は2基の指向性コンデンサーマイクをクロスさせて配置したXY方式です。そのため、左右の音像定位だけでなく前後の奥行感まで忠実に再現することから、自然で立体的な音声を収録できます。

商品仕様

接続方法
Lightning端子
最大入力音圧
130dB
電源
iOSデバイスより給電
サイズ
6.1 × 3.0 × 5.3 cm
重さ
28.8g

BOYA

BOYA BY-P4D

参考価格4,950円(税込)

WHY

バッテリー不要!コンパクトですぐに使えるマイク

コストパフォーマンスを重視した音響機器を作る2012年に創業したメーカー「BOYA」の「BY-P4D」は、ライトニングコネクターを搭載しているためiPhoneやiPadに直接接続して使用できます。非常にコンパクトなサイズ感で接続したデバイスから電力が供給されるため、マイク本体にバッテリーはありません。プラグ部分とマイク部分は90度まで変化するため、音声のある場所へマイクを向けやすくなっており、例えば自身の声を収録するときは90度に折り曲げ、他人や周囲の声などを録音するときはまっすぐにできます。また、フォームウインドスクリーンが付属しているため、ノイズをシャットアウトできクリアな音声を録音できる点も魅力です。

専門家からのコメント

商品仕様

接続方法
Lightning端子
最大入力音圧
30dB
電源
プラグインパワー方式
サイズ
不明
重さ
9g

BOYA

BOYA Clip-on Lavalier Microphone BY-M2

参考価格4,770円(税込)

WHY

クリップ付属のマイク!収録時に両手が解放される

「BOYA」の「Clip-on Lavalier Microphone BY-M2」は、ケーブルの先にマイクとクリップが付いています。スーツの襟元にマイクをクリップで留めれば、手を使わずに自分の声を収録可能です。常にマイクを持つ必要がなく収録時に両手が解放されるため、同時にメモなどを取りやすくなります。ケーブルの長さは6mもあるため、iPhoneを離れた位置に置くときでも対応できます。なお、マイクのケーブル自体は3.5mmプラグですが、ライトニングケーブルのコネクターが付属しているためiPhoneやiPadなどに接続して音声を収録可能です。

商品仕様

接続方法
3.5mm端子
最大入力音圧
40dB
電源
iOSデバイスより給電
サイズ
不明
重さ
100g

BOYA

BOYA Ultracompact 2.4GHz Wireless BY-V2

参考価格7,040円(税込)

WHY

送信機と受信機がセットに!無線で使用できるピンマイク

「BOYA」の「Ultracompact 2.4GHz Wireless BY-V2」は、送信機と受信機の2つがセットとなり無線接続が可能で、豊かで繊細な音声表現が可能なピンマイクです。送信機は約9.5gで受信機は約6gとなり、合計しても20gに満たないほど軽量なため持ち運びの負担になりません。受信機をiPhoneなどのデバイスに接続すると、送信機の電源を入れるだけで自動的にペアリングされマイクとして使用できます。さらに、送信機にはノイズキャンセリング機能があるため、クリアな音声の収録が可能です。また、受信機にはType-C充電ポートがあり、収録と同時にiPhone本体を充電できます。マイク部分である送信機は、小型ながらもフル充電で最大9時間も使用できるパワフルさも魅力です。

商品仕様

接続方法
USB-C、Lightning端子
最大入力音圧
80dB
電源
内蔵バッテリー
サイズ
‎2.5 x 1.9 x 5.2 cm
重さ
20g

SHURE(シュア)

SHURE MV88

参考価格23,800円(税込)

WHY

歴史があるメーカーのマイク!さまざまな音声の収録が可能

マイクなどの音響機器を中心に扱うメーカーで約100年の歴史がある「SHURE」の「MV88」は、ライトニングプラグによりiPhoneに直接接続して使用する音質に優れたマイクです。例えば、インタビューや楽器の演奏、ボーカルのプライベートレコーディングの際に活躍します。収録する音声に合わせて設定を変更できるため、賑やかな場所で相手の声が聞きづらい場合でもクリアな声を録音可能です。ほかにも、スピーチ・歌声・大音量のサウンドの録音にも対応しています。また、ウインドスクリーンや3.5mmプラグの延長ケーブル、専用ケースなどが付属しているため使い勝手も良いです。

商品仕様

接続方法
Lightning端子
最大入力音圧
78dB
電源
iOSデバイスより給電
サイズ
6.7 × 2.5 × 3.5 cm
重さ
40.5g

Saramonic

Saramonic SmartMic Di Mini

参考価格6,980円(税込)

WHY

小型・軽量で使いやすい!ノイズを除いてクリアな音を録れる

専門性が高く耐久性があるマイクなどのオーディオ製品を提供する「Saramonic」の「SmartMic Di Mini」はライトニングプラグを搭載しているため、iPhone・iPadなどに接続するだけで簡単に使用できます。無指向性エレクトレットコンデンサーでもあり広い範囲の音を集められるだけでなく、環境音によるノイズを軽減できるように設計されているため、クリアな音声の収録が可能です。また、小型・軽量デザインで持ち運びやすく、屋外での動画撮影などでも活躍してくれるでしょう。マイクの角度調節が可能なため、収音したい向きを柔軟に合わせてレコーディングできる点も魅力です。

商品仕様

接続方法
Lightning端子
最大入力音圧
76dB
電源
iOSデバイスより給電
サイズ
7 x 1.4 x 1.4 cm
重さ
40g

BILIWAL

BILIWAL B09Z7MYJFQ

参考価格2,599円(税込)

WHY

繊細な音声も収録可能!AIのノイズキャンセリング機能を搭載

ワイヤレスピンマイクなどを提供する中国のメーカー「BILIWAL」の「B09Z7MYJFQ」は、高性能AIによるノイズキャンセリング機能を搭載しているためクリアな音声を収録できます。マイクヘッドは高感度で繊細な音声を収音でき、高密度の風防スポンジにより風音などのノイズを的確に除ける点が特徴です。送信機と受信機が分かれたタイプのワイヤレスピンマイクで、自動同期技術によって機器同士の信号強度を高めるため接続速度が向上しています。なお、充電は80分ほどで完了し最大7時間の連続使用に対応しているため、長時間のインタビューなどにも対応できるでしょう。また、受信機は充電不要であるため、普段から便利に使用できる点も魅力です。

商品仕様

接続方法
Lightning端子
最大入力音圧
不明
電源
iOSデバイスより給電
サイズ
不明
重さ
不明

RODE(ロード)

RODE i-XY

参考価格33,800円(税込)

WHY

iPhoneが高品質レコーダーに!臨場感がある音声に対応

50年以上の歴史があるオーディオメーカー「RODE」の「i-XY」は、iPhone・iPad用の高品質なステレオマイクです。臨場感のあるリアルなステレオ録音に対応でき、細部まで鮮明にサウンドを再現できます。また、豊かな音声をスムーズかつ正確にオーディオへ提供できるため、満足のいくサウンドを録音できるでしょう。また、マイク本体は電磁干渉に強いなど、耐久性が高い設計も特徴です。屋外での収録時に役立つフォーム製ウインドシールドや、保護用の丈夫なファスナー付きポーチが同梱されています。

商品仕様

接続方法
Lightning端子
最大入力音圧
120dB
電源
iOSデバイスより給電
サイズ
不明
重さ
不明

Apogee

MiC Plus Microphone

参考価格25,300円(税込)

WHY

シンプルで使いやすい!携帯性・音質に優れたプロ仕様のマイク

25年以上の歴史があるデジタル・オーディオ製品を扱うメーカー「APOGEE」の「MiC Plus Microphone」は、マイク・マイクプリアンプ・AD/DAコンバーターを全て兼ね備えています。音楽制作やボイスオーバーにも対応したプロ仕様であり、音質にこだわる方やクリエイティブな仕事をしている方におすすめです。ポケットに収まるコンパクトなサイズ感で、iPhoneやノートPCと簡単に接続できるため移動中でもレコーディングが可能です。また、シンプルなデザインで、複雑な設定や操作なく収録できり点も魅力となります。

商品仕様

接続方法
USBケーブル
最大入力音圧
94dB
電源
USB
サイズ
約12.4 × 3.8 × 3.8 cm
重さ
454g

【注意】外部マイクは物が少なすぎる部屋で使用しない

注意

外部マイクを使用する際、部屋の環境にも注意が必要です。物が少なすぎる部屋では、音が壁や天井に反射しやすくなり、エコーやリバーブが増える可能性があります。このような環境では、収録した音声が不自然に響いたり、クリアさを損なうことがあります。
対策は、吸音材を取り入れる、カーテンやラグ、家具を配置して音の反射を抑えることです。また、小型の録音ブースや防音シールドを使用することで、反響音をさらに軽減できます。適切な環境を整えることで、外部マイクの性能を最大限に活かし、より高品質な音声を収録することが可能です。

まとめ

iPhone対応の外部マイクを選ぶ際は、接続端子やマイクの指向性、雑音を除けるウィンドウスクリーンの有無などに注目するのが大切です。また、外部マイクの性能を最大限に活かすためにも、使用環境を整えるのも忘れないでください。

本記事では、おすすめのiPhone対応外部マイクを厳選して紹介しました。どのモデルも使いやすいマイクなので、比較して自分にあったものを選んでみてください。外部マイクで音質をアップグレードして、あなたの活動をさらに充実させましょう。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。