Amebaチョイス

整腸剤

Ameba
整腸剤
PR

整腸剤のおすすめ人気ランキング21選!市販で買えるモノからコスパ最強のアイテムまで厳選


便秘や下痢、ガスによるお腹の張りなど、腸の不調に悩む人は少なくありません。そんなときに役立つのが整腸剤です。整腸剤は乳酸菌やビフィズス菌、酪酸菌などを配合し、腸内フローラの乱れを整えることで便通改善や膨満感の軽減に役立ちます。

とはいえ、「毎日飲んでも大丈夫?」「過敏性腸症候群にも効くの?」「どれを選べばいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

本記事では、市販でも買えるおすすめの整腸剤を21点厳選し、ランキング形式でご紹介します。効果や飲むタイミング、選び方のポイントもまとめました。腸活や健康維持を考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

今すぐおすすめを見る

整腸剤の効果とは?毎日飲んだらどうなる?

薬剤師

整腸剤とは、乳酸菌などで腸内フローラの乱れを整え、便通や軟便・膨満感の改善効果が期待できる医薬品です。

毎日飲むと腸内環境の維持に役立ち、排便のリズムや便の質が安定しやすくなります。

ただし、効果の現れ方には個人差があり、すべての方に嬉しい効果があるとは断言できません。長期の便秘や腹痛、血便があれば医療機関への受診を検討しましょう。

期待できる効果

  • 腸内フローラのバランスを整える
  • 整腸(便通を整える)
  • 軟便の改善
  • 便秘の改善
  • 腹部膨満感の軽減

出典:ビオスリー|アリナミン製薬株式会社

下痢や便秘を繰り返す過敏性腸症候群に整腸剤はおすすめ?

過敏性腸症候群(IBS)の診断・治療は医師による管理が基本です。市販の整腸剤は、承認された範囲(便通を整える、軟便、便秘、腹部膨満感の緩和)で用いる一般用医薬品であり、特定の疾病の治療を目的とするものではありません。

過敏性腸症候群(IBS)と診断されている方やその疑いがある方が、腸内環境を整えることを目的としたセルフケアの一環として整腸剤を使用する例はありますが、有効性には個人差があり、効果を保証するものではありません。

用法・用量を守って短期間(目安:2〜4週間)試し、改善がみられないまたは、悪化する場合は使用を中止し、医師・薬剤師に相談してください。

食物繊維量の調整や低FODMAP食の検討などの食事・生活習慣の見直しは、医療専門職の指導のもと進めることをおすすめします。

※一般的な情報であり、個別の診断・治療に代わるものではありません。
※製品ごとの承認効能・対象年齢・用法用量は添付文書で必ず確認してください。
※腹痛の増悪、血便、発熱、体重減少、夜間症状などがある場合は、速やかに医療機関を受診してください。

出典:一般社団法人 日本大腸肛門病学会
出典:独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター

整腸剤の選び方

ここでは、整腸剤を選ぶ際に押さえておきたい5つのポイントをわかりやすく解説します。

成分やタイプの違いによって効果や使いやすさが変わるため、自分の症状や生活スタイルに合った製品を選ぶことが大切です。購入前に確認しておくことで、より満足度の高い整腸ケアができます。

選ぶ際のポイント

症状のタイプで選ぶ|便秘型・下痢型・混合型を見極める

薬を飲む女性

整腸剤を選ぶうえで、まず大切なのが自分の腸のタイプを見極めることです。便秘が続く「便秘型」には、腸のぜん動運動を促す酪酸菌や食物繊維を含む整腸剤が向いています。

一方、水様便や頻繁な排便が見られる「下痢型」には、腸内の善玉菌バランスを整える乳酸菌やビフィズス菌主体の整腸剤がおすすめです。

「混合型」は、便秘と下痢を交互に繰り返すタイプで、複数の菌種を配合した製品を選ぶとバランスよく作用します。

症状タイプおすすめ成分例特徴
便秘型酪酸菌・食物繊維配合腸のぜん動運動を促す
下痢型乳酸菌・ビフィズス菌善玉菌を増やし、腸内バランスを整える
混合型複数菌種配合タイプ便通全体の安定化に働きかける

自分の傾向を把握することで、より効果的な整腸剤を選ぶことができます。

含まれる菌の種類で選ぶ|乳酸菌・酪酸菌・糖化菌など

整腸剤に含まれる菌の種類によって、腸内への働きかけ方が異なります。

乳酸菌(ラクトミンなど)は小腸〜大腸で働き、腸内のpHを下げて悪玉菌の増殖を抑える効果が期待できます。

ビフィズス菌は主に大腸で作用し、便通を整えるのに有効とされています。酪酸菌は大腸のバリア機能を高める酪酸を作り、便秘や炎症の抑制にも関与。

また、糖化菌は乳酸菌やビフィズス菌の増殖を助けるサポート的な菌として活躍します。目的に合った菌が配合されているかを確認することで、整腸効果の実感につながるでしょう。

主な菌とその働き

  • 乳酸菌(ラクトミン):悪玉菌の増殖を抑え、小腸〜大腸のフローラを整える
  • ビフィズス菌:大腸で活躍し、便通を安定させる
  • 酪酸菌:腸粘膜を保護し、炎症や便秘を改善
  • 糖化菌:善玉菌を増やすサポート菌

1種類に特化した製品から、複数菌種をバランス良く配合した製品まであるため、自分の目的に合った整腸剤を選びましょう

医薬品かどうかで選ぶ|医薬部外品やサプリとの違いも比較

薬局

整腸剤には「医薬品」「指定医薬部外品」「サプリメント」の3つの区分があります

医薬品は有効性や安全性が国の基準に基づいて確認されており、明確な効能効果と用法が表示されています。指定医薬部外品も効果が期待できますが、医薬品ほどの厳密な審査は受けていません。

サプリメントはあくまで健康補助の目的で、症状がある方にはやや物足りない場合もあります。

便秘や下痢など明らかな不調がある場合は、まず医薬品や医薬部外品から選ぶと良いでしょう。自分の目的に応じた区分を選びましょう。

飲みやすさで選ぶ|錠剤・顆粒・散剤など形状をチェック

女性

整腸剤を継続して飲みやすくするためには、剤形(形状)も重要なポイントです。

錠剤タイプは携帯性が高く、外出時にも使いやすいため忙しい方におすすめです。

顆粒や散剤タイプは水に溶けやすく、味や匂いが気にならない製品も多く、子どもや高齢者でも飲みやすいのが特長です。

特に小児用には甘みがついている製品もあります。

形状ごとの特徴

  • 錠剤:携帯性が高く、においが少ない。外出時にも便利
  • 顆粒:溶けやすく、味付きの製品が多い
  • 散剤:水に混ぜて飲むタイプ。子どもや高齢者にも飲みやすい

人によって「飲みやすい」と感じる形状は異なるため、無理なく続けられるタイプを選ぶことが整腸剤を習慣化するコツです。

※ただし、2〜4週間使用しても症状が改善しない場合や、血便・体重減少・夜間の腹痛などがある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

継続のしやすさで選ぶ|価格・容量・1日あたりコストを比較

休む女性

整腸剤は効果を実感するまで2〜4週間程度の継続が推奨されています。そのため、無理なく続けられる価格帯かどうかは大きな選定基準となります。

たとえば1日あたりのコストを計算し、自分の予算に合うかを確認しましょう。

製品によっては少量パックから大容量ボトルまでラインナップが用意されていることが多いです。お試しで始めたい方は小容量タイプ、コスパを重視する方は大容量タイプが向いています。

価格と内容量を見比べて、長期的に使いやすい製品を選びましょう。

整腸剤のおすすめ人気ランキング21選

腸内環境を整えて便通やお腹の不調をサポートする整腸剤は、便秘・下痢・ガスなどの悩みに幅広く活躍します。

ここでは、ドラッグストアや通販で手軽に購入できる整腸剤の中から、効果・成分・口コミなどをもとに厳選したおすすめ21商品をご紹介します。

自分の症状や体質に合った整腸剤選びの参考にしてみてくださいね。

商品情報
新ビオフェルミンS錠の商品画像
ビオスリーHi錠の商品画像

アリナミン製薬

ビオスリーHi錠
強ミヤリサン(錠)の商品画像

ミヤリサン製薬

強ミヤリサン(錠)
ザ・ガードコーワ整腸錠α3+の商品画像
エビオス整腸薬の商品画像

アサヒグループ食品

エビオス整腸薬
わかもと整腸薬の商品画像

わかもと製薬

わかもと整腸薬
太田胃散整腸薬の商品画像
ヤクルトBL整腸薬の商品画像

ヤクルト本社

ヤクルトBL整腸薬
ガスピタンaの商品画像

小林製薬

ガスピタンa
ビオフェルミンぽっこり整腸チュアブルaの商品画像
ラッパ整腸薬BFの商品画像
パンラクミン錠の商品画像

第一三共ヘルスケア

パンラクミン錠
新ミヤリサンアイジ®整腸薬の商品画像
ミヤフローラ®EXの商品画像

ミヤリサン製薬

ミヤフローラ®EX
強力わかもとの商品画像

わかもと製薬

強力わかもと
新ビオフェルミンSプラス錠の商品画像
太田胃散整腸薬 デ・ルモア錠の商品画像
ビオフェルミンVCの商品画像
ヘルスエイド ビフィーナSの商品画像
アスリセート整腸薬の商品画像

米田薬品工業

アスリセート整腸薬
ファスコン整腸錠プラス 360錠の商品画像

京都薬品ヘルスケア

ファスコン整腸錠プラス 360錠
参考価格

2,200円(税込)

2,200円(税込)

1,918円(税込)

2,500円(税込)

1,291円(税込)

2,418円(税込)

2,207円(税込)

1,221円(税込)

799円(税込)

1,236円(税込)

731円(税込)

1,145円(税込)

1,037円(税込)

3,798円(税込)

2,600円(税込)

3,300円(税込)

1,349円(税込)

2,580円(税込)

3,277円(税込)

998円(税込)

1,430円(税込)

特徴

3種の乳酸菌が腸まで届く!家族みんなで使える

3種の生菌が腸内フローラを改善!

酪酸菌の力で腸内環境を整える!

胃と腸を同時にケア!消化酵素も配合

栄養豊富な酵母と乳酸菌で腸を元気に!

消化・整腸・栄養補給の3つの効果!

3種の生菌と生薬で胃腸を優しくケア!

ヤクルト独自のビフィズス菌とカゼイ菌!

おなかのガスを潰してスッキリ!乳酸菌も配合

ぽっこりおなかに!水なしで飲めるチュアブル

下痢・軟便に効く!生薬と乳酸菌のW効果

胃酸に強い有胞子性乳酸菌!消化酵素も配合

赤ちゃんから使える!宮入菌でやさしく整腸

宮入菌とビタミンB群で腸活をサポート!

消化・整腸・栄養補給!3つの働きで胃腸をケア

4種の乳酸菌が腸の奥まで届く!

ぽっこりおなかのガスを潰す!乳酸菌も配合

乳酸菌とビタミンCで腸と美容をサポート!

生きたビフィズス菌を胃酸から守る独自カプセル!

3種の乳酸菌と消化酵素で胃腸をサポート!

3種の乳酸菌と納豆菌で腸内環境を改善!

購入サイト

1位

大正製薬

新ビオフェルミンS錠

参考価格2,200円(税込)

WHY

3種の乳酸菌が腸まで届く!家族みんなで使える

家族みんなで、おなかの調子を整えたい人におすすめなのが、大正製薬の「新ビオフェルミンS錠」です。

ヒト由来の3種類の乳酸菌(ビフィズス菌、フェーカリス菌、アシドフィルス菌)を配合しており、これらの菌が腸に定着することで、乱れた腸内フローラのバランスを整えます。

小腸から大腸まで広く働きかけ、便秘や軟便、おなかの張りなど、さまざまな腸の悩みに対応。生きたまま腸に届くことで、本来の腸の力を引き出し、健康な毎日をサポートします。5歳のお子様からお年寄りまで服用できるため、ご家庭の常備薬としても最適です。

商品仕様

医薬品分類
指定医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
コンク・ビフィズス菌末、コンク・フェーカリス菌末、コンク・アシドフィルス菌末
効能・効果
整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

2位

アリナミン製薬

ビオスリーHi錠

参考価格2,200円(税込)

WHY

3種の生菌が腸内フローラを改善!

腸内環境を根本から改善し、おなかの悩みを解決したい人におすすめなのが、アリナミン製薬の「ビオスリーHi錠」です。

酪酸菌、乳酸菌、糖化菌という3種類の生菌を配合しているのが最大の特徴。これらの菌がそれぞれ異なる場所で働き、腸内フローラのバランスを整えます。

糖化菌が乳酸菌を増やし、乳酸菌が酪酸菌を増やすという相乗効果で、腸内環境を強力にサポート。便秘や軟便、おなかの張りといった症状を改善し、健康な腸へと導きます。胃酸に強く、生きたまま腸まで届く設計なので、効果を実感しやすいでしょう。

商品仕様

医薬品分類
指定医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
酪酸菌 150mg、ラクトミン(乳酸菌) 30mg、糖化菌 150mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、便秘、軟便、腹部膨満感
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

3位

ミヤリサン製薬

強ミヤリサン(錠)

参考価格1,918円(税込)

WHY

酪酸菌の力で腸内環境を整える!

腸内環境を整え、おなかの健康を維持したい人におすすめなのが、ミヤリサン製薬の「強ミヤリサン(錠)」です。

特徴的なのは、生きたまま腸まで届く「宮入菌(酪酸菌)」を主成分としている点。この酪酸菌は、腸内で酪酸という短鎖脂肪酸を作り出し、腸のぜん動運動を活発にしたり、悪玉菌の増殖を抑えたりする働きがあります。

これにより、便秘や軟便、おなかの張りといった症状を改善し、健康な腸内環境へと導きます。胃酸に強く、熱にも安定しているため、安定した効果が期待できるでしょう。お子様から大人まで幅広く服用できるのも魅力です。

商品仕様

医薬品分類
医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
宮入菌末 270mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

4位

興和

ザ・ガードコーワ整腸錠α3+

参考価格2,500円(税込)

WHY

胃と腸を同時にケア!消化酵素も配合

胃腸の不調を総合的にケアしたい人におすすめなのが、興和の「ザ・ガードコーワ整腸錠α3+」です。胃と腸の両方にアプローチする独自の処方が特徴。

3種類の乳酸菌(ビフィズス菌、ラクトミン、酪酸菌)が腸内環境を整えるだけでなく、胃粘膜修復成分のメチルメチオニンスルホニウムクロリドが荒れた胃粘膜を修復します。

さらに、消化酵素や生薬成分も配合されており、消化不良や食欲不振にも効果を発揮。便秘や軟便、おなかの張りだけでなく、胃もたれや胸やけといった胃の症状も同時に改善したい方に適しています。

商品仕様

医薬品分類
第3類医薬品
主要有効成分(1日服用量あたり)
納豆菌末 10mg、ラクトミン(乳酸菌) 30mg、ビフィズス菌 30mg、ジメチルポリシロキサン 84.6mg、センブリ末 30mg、ケイヒ末 30mg、ウイキョウ末 30mg、メチルメチオニンスルホニウムクロリド 30mg、沈降炭酸カルシウム 300mg、水酸化マグネシウム 300mg、パントテン酸カルシウム 22.5mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、軟便、便秘、胃部・腹部膨満感、消化不良、もたれ、胃弱、食欲不振、食べ過ぎ、飲み過ぎ、はきけ、嘔吐、胸やけ、胸つかえ、胃部不快感、胃重、胃酸過多、げっぷ、胃痛
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

5位

アサヒグループ食品

エビオス整腸薬

参考価格1,291円(税込)

WHY

栄養豊富な酵母と乳酸菌で腸を元気に!

栄養補給と整腸効果を同時に得たい人におすすめなのが、アサヒグループ食品の「エビオス整腸薬」です。弱った胃腸に働きかける乾燥酵母(ビール酵母)と、3種類の乳酸菌(ビフィズス菌、フェーカリス菌、アシドフィルス菌)を配合しているのが特徴。

乾燥酵母には、ビタミンB群やアミノ酸、食物繊維、ミネラルなど、豊富な栄養素が含まれており、胃腸の働きを助け、食欲不振や消化不良を改善します。

乳酸菌が生きたまま腸に届き、腸内環境を整えることで、便秘や軟便、おなかの張りにも効果を発揮。栄養と整腸のダブル効果で、おなかの健康をサポートします。

商品仕様

医薬品分類
指定医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
ビフィズス菌 40mg、ラクトミン(フェカリス菌) 40mg、ラクトミン(アシドフィルス菌) 40mg、乾燥酵母 2025mg、チアミン硝化物 1.125mg、リボフラビン 2.25mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、便秘、腹部膨満感、軟便
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

6位

わかもと製薬

わかもと整腸薬

参考価格2,418円(税込)

WHY

消化・整腸・栄養補給の3つの効果!

消化不良からくるおなかの不調を改善したい人におすすめなのが、わかもと製薬の「わかもと整腸薬」です。消化酵素を産生するアスペルギルス・オリゼーNK菌培養末、腸内環境を整える乳酸菌培養末、そして栄養補給に役立つ乾燥酵母の3つの成分を配合。

消化不良による胃もたれや食欲不振を改善し、乳酸菌が腸内フローラのバランスを整えることで、便秘や軟便、おなかの張りにも効果を発揮します。

さらに、乾燥酵母が豊富な栄養素を補給し、体の内側から健康をサポート。消化、整腸、栄養補給のトリプル効果で、総合的な胃腸ケアを実現します。

商品仕様

医薬品分類
指定医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
ビフィズス菌 72mg、ラクトミン 36mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、便秘、軟便、腹部膨満感
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

7位

太田胃散

太田胃散整腸薬

参考価格2,207円(税込)

WHY

3種の生菌と生薬で胃腸を優しくケア!

胃の不調と腸の不調、両方を優しくケアしたい人におすすめなのが、太田胃散の「太田胃散整腸薬」です。胃腸薬としておなじみの太田胃散から登場した整腸薬で、3種類の整腸生菌(ビフィズス菌、ラクトミン、酪酸菌)が腸内環境を整えます。

さらに、健胃生薬(ゲンチアナ、ケイヒ)を配合しており、弱った胃の働きを助け、消化を促進。胃の不調からくるおなかの張りや便秘、軟便といった症状を改善します。

生菌と生薬の組み合わせにより、胃腸全体を穏やかにサポート。おなかのデリケートな悩みに寄り添い、快適な毎日へと導きます。

商品仕様

医薬品分類
第3類医薬品
主要有効成分(1日服用量あたり)
ビフィズス菌 30mg、ラクトミン(ガッセリ菌) 30mg、酪酸菌 90mg、ゲンノショウコエキス 102mg、アカメガシワエキス 63mg、ゲンチアナ末 51mg、ビオヂアスターゼ1000 60mg
効能・効果
軟便、整腸(便通を整える)、便秘、腹部膨満感
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

8位

ヤクルト本社

ヤクルトBL整腸薬

参考価格1,221円(税込)

WHY

ヤクルト独自のビフィズス菌とカゼイ菌!

ヤクルト独自の乳酸菌で、おなかの調子を整えたい人におすすめなのが、ヤクルト本社の「ヤクルトBL整腸薬」です。ヤクルトが長年培ってきた乳酸菌研究の成果を活かし、ビフィズス菌とカゼイ菌という2種類の乳酸菌を配合しています。

これらの菌が生きたまま腸に届き、腸内フローラのバランスを良好に保つことで、便秘や軟便、おなかの張りといった症状を改善。特にビフィズス菌は、大腸で乳酸や酢酸を生成し、悪玉菌の増殖を抑える働きがあります。

飲みやすい小粒の錠剤で、お子様から大人まで服用しやすいのもポイント。毎日の習慣として、おなかの健康をサポートします。

商品仕様

医薬品分類
指定医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
ビフィズス菌 50mg、カゼイ菌 50mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、腹部膨満感、軟便、便秘
剤形
散剤
服用可能年齢
3ヵ月以上

9位

小林製薬

ガスピタンa

参考価格799円(税込)

WHY

おなかのガスを潰してスッキリ!乳酸菌も配合

おなかのガスだまりや張りが気になる人におすすめなのが、小林製薬の「ガスピタンa」です。消化管内にたまったガスを潰す「ジメチルポリシロキサン」を配合しており、おなかの張りの原因となるガスを効果的に除去します。

さらに、3種類の乳酸菌(ビフィズス菌、フェーカリス菌、アシドフィルス菌)が腸内環境を整え、ガスの発生を抑える根本的な改善をサポート。

水なしで噛んで服用できるチュアブルタイプなので、外出先でも手軽に服用できます。おなかの不快な張りを素早く解消し、快適な毎日を取り戻したい方にぴったりの整腸薬です。

商品仕様

医薬品分類
第3類医薬品
主要有効成分(1日服用量あたり)
ラクトミン(フェカリス菌) 24mg、ラクトミン(アシドフィルス菌) 54mg、ビフィズス菌 24mg、セルラーゼAP3 180mg、ジメチルポリシロキサン 180mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、腹部膨満感、軟便、便秘
剤形
錠剤
服用可能年齢
15歳以上

10位

大正製薬

ビオフェルミンぽっこり整腸チュアブルa

参考価格1,236円(税込)

WHY

ぽっこりおなかに!水なしで飲めるチュアブル

おなかのぽっこり感や張りが気になるけれど、水なしで手軽にケアしたい人におすすめなのが、大正製薬の「ビオフェルミンぽっこり整腸チュアブルa」です。

腸内で発生したガスを潰す「ジメチルポリシロキサン」と、腸内環境を整える「乳酸菌(ビフィズス菌、フェーカリス菌)」を配合。

ガスによるおなかの張りを素早く解消し、同時に腸内フローラのバランスを改善することで、ガスの発生を抑えます。ヨーグルト風味のチュアブルタイプなので、水なしでどこでも服用可能。おなかの不快感をすぐに和らげたい時や、錠剤を飲むのが苦手な方にも最適です。

商品仕様

医薬品分類
第3類医薬品
主要有効成分(1日服用量あたり)
ビフィズス菌 30mg、ラクトミン 30mg、ケツメイシエキス 120mg、ジメチルポリシロキサン 180mg、パントテン酸カルシウムタイプS 34.6mg
効能・効果
腹部膨満感、整腸(便通を整える)、便秘、軟便
剤形
チュアブル錠
服用可能年齢
15歳以上

11位

大幸薬品

ラッパ整腸薬BF

参考価格731円(税込)

WHY

下痢・軟便に効く!生薬と乳酸菌のW効果

下痢や軟便で悩んでいる人におすすめなのが、大幸薬品の「ラッパ整腸薬BF」です。腸の過剰な動きを抑え、腸内の水分バランスを整える「木クレオソート」と、腸の働きを正常化する「ゲンノショウコエキス」という2種類の生薬を配合。

さらに、腸内環境を整える「乳酸菌(ラクトミン)」も加わり、下痢や軟便の症状を根本から改善します。

特に、ストレスや食あたりなどによる急な下痢にも効果を発揮。腸の動きを穏やかにしつつ、腸内フローラを整えることで、おなかの不調を和らげ、快適な状態へと導きます。

商品仕様

医薬品分類
指定医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
ラクトミン 18mg、ビフィズス菌 24mg、ジメチルポリシロキサン 180mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、腹部膨満感、軟便、便秘
剤形
細粒
服用可能年齢
3歳以上

12位

第一三共ヘルスケア

パンラクミン錠

参考価格1,145円(税込)

WHY

胃酸に強い有胞子性乳酸菌!消化酵素も配合

胃酸に負けず、しっかり腸まで届く乳酸菌で整腸したい人におすすめなのが、第一三共ヘルスケアの「パンラクミン錠」です。胃酸に強く、生きたまま腸まで届く「有胞子性乳酸菌(ラクボン菌)」を配合しているのが最大の特徴。

この菌が腸内で増殖し、腸内フローラのバランスを整えることで、便秘や軟便、おなかの張りといった症状を改善します。

さらに、消化酵素の「タカヂアスターゼN1」も配合されており、消化不良による胃もたれや食欲不振にも効果を発揮。乳酸菌と消化酵素のダブル効果で、胃腸全体の働きをサポートし、健康な毎日へと導きます。

商品仕様

医薬品分類
指定医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
有胞子性乳酸菌(ラクボン原末) 45mg、タカヂアスターゼN1 135mg、ビオチン 18μg
効能・効果
整腸(便通を整える)、便秘、軟便、腹部膨満感、消化不良、消化促進、もたれ、胸つかえ、食欲不振、食べ過ぎ
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

13位

ミヤリサン製薬

新ミヤリサンアイジ®整腸薬

参考価格1,037円(税込)

WHY

赤ちゃんから使える!宮入菌でやさしく整腸

赤ちゃんや小さなお子様のおなかの調子を優しく整えたい人におすすめなのが、ミヤリサン製薬の「新ミヤリサンアイジ®整腸薬」です。

生きたまま腸まで届く「宮入菌(酪酸菌)」を主成分としており、腸内で酪酸を作り出すことで、腸内フローラのバランスを整えます。

特に、乳幼児の未熟な腸にも優しく作用し、便秘や軟便、おなかの張りといった症状を改善。無味無臭の細粒タイプなので、ミルクや離乳食に混ぜて与えやすく、赤ちゃんでも嫌がらずに服用できます。デリケートな赤ちゃんのおなかの健康を、安心の宮入菌でサポートする整腸薬です。

商品仕様

医薬品分類
第3類医薬品
主要有効成分(1日服用量あたり)
宮入菌(酪酸菌)末 162mg、リボフラビン 7.2mg、ピリドキシン塩酸塩 28.8mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感
剤形
顆粒剤
服用可能年齢
3ヵ月以上

14位

ミヤリサン製薬

ミヤフローラ®EX

参考価格3,798円(税込)

WHY

宮入菌とビタミンB群で腸活をサポート!

腸内環境を整え、日々の健康を積極的にサポートしたい人におすすめなのが、ミヤリサン製薬の「ミヤフローラ®EX」です。生きたまま腸まで届く「宮入菌(酪酸菌)」を主成分とし、腸内で酪酸を産生することで、腸内フローラのバランスを良好に保ちます。

さらに、腸の働きを助けるビタミンB群(ビタミンB2、B6、B12)を配合。宮入菌の働きをサポートし、より効果的に腸内環境を改善します。便秘や軟便、おなかの張りといった症状の改善はもちろん、腸活を通じて全身の健康維持を目指したい方に適しています。

商品仕様

医薬品分類
指定医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
宮入菌末 300mg、ウルソデオキシコール酸 60mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、腹部膨満感、軟便、便秘、消化促進、消化不良、食欲不振(食欲減退)、食べ過ぎ(過食)、もたれ(胃もたれ)、胸つかえ、消化不良による胃部・腹部膨満感
剤形
錠剤
服用可能年齢
8歳以上

15位

わかもと製薬

強力わかもと

参考価格2,600円(税込)

WHY

消化・整腸・栄養補給!3つの働きで胃腸をケア

胃腸の不調だけでなく、栄養不足も気になる人におすすめなのが、わかもと製薬の「強力わかもと」です。

消化酵素を産生する「アスペルギルス・オリゼーNK菌培養末」、腸内環境を整える「乳酸菌培養末」、そして豊富な栄養素を含む「乾燥酵母」の3つの成分を配合。

消化不良による胃もたれや食欲不振を改善し、乳酸菌が腸内フローラのバランスを整えることで、便秘や軟便にも効果を発揮します。さらに、乾燥酵母がビタミンやアミノ酸などの栄養を補給し、体の内側から元気をサポート。総合的な胃腸ケアと栄養補給を一度に叶える頼れる存在です。

商品仕様

医薬品分類
指定医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
アスペルギルス・オリゼーNK菌培養末 3375.0mg、乳酸菌培養末 675.0mg、乾燥酵母 2490.1mg、チアミン硝化物 3.4mg、リボフラビン 2.0mg、ニコチン酸アミド 2.0mg
効能・効果
胃もたれ、食欲不振、消化不良、消化不良による胃部・腹部膨満感、食べ過ぎ、胸つかえ、消化促進、整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感、滋養強壮、虚弱体質、肉体疲労・病中病後・胃腸障害・栄養障害・発熱性消耗性疾患・産前産後などの場合の栄養補給
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

16位

大正製薬

新ビオフェルミンSプラス錠

参考価格3,300円(税込)

WHY

4種の乳酸菌が腸の奥まで届く!

より多くの種類の乳酸菌で、腸内環境を強力にサポートしたい人におすすめなのが、大正製薬の「新ビオフェルミンSプラス錠」です。「新ビオフェルミンS錠」の3種類の乳酸菌(ビフィズス菌、フェーカリス菌、アシドフィルス菌)に加え、新たに「ビフィズス菌ブレベ」を配合。

合計4種類のヒト由来乳酸菌が、小腸から大腸まで広範囲にわたり、腸内フローラのバランスを整えます。

それぞれの菌が異なる場所で働くことで、より効果的に便秘や軟便、おなかの張りといった症状を改善。生きたまま腸に届くことで、本来の腸の力を引き出し、健康な毎日をサポートします。

商品仕様

医薬品分類
指定医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
ビフィダム菌 9mg、ロンガム菌 9mg、フェーカリス菌 18mg、アシドフィルス菌 18mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

17位

太田胃散

太田胃散整腸薬 デ・ルモア錠

参考価格1,349円(税込)

WHY

ぽっこりおなかのガスを潰す!乳酸菌も配合

おなかのガスによるぽっこり感や張りを解消したい人におすすめなのが、太田胃散の「太田胃散整腸薬 デ・ルモア錠」です。腸内にたまったガスを潰す「ジメチルポリシロキサン」を配合しており、おなかの張りの原因となるガスを効果的に除去します。

さらに、3種類の乳酸菌(ビフィズス菌、ラクトミン、酪酸菌)が腸内環境を整え、ガスの発生を抑える根本的な改善をサポート。

胃腸薬の太田胃散のノウハウを活かし、胃の不調にも配慮した処方です。おなかの不快な張りを素早く解消し、快適な毎日を取り戻したい方にぴったりの整腸薬です。

商品仕様

医薬品分類
第3類医薬品
主要有効成分(1日服用量あたり)
ビフィズス菌 60mg、ラクトミン(ガッセリ菌) 60mg、酪酸菌 30mg、水酸化マグネシウム 1200mg、ケツメイシエキス 150mg、チンピ末 300mg
効能・効果
便秘、整腸(便通を整える)、軟便、腹部膨満感
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

18位

大正製薬

ビオフェルミンVC

参考価格2,580円(税込)

WHY

乳酸菌とビタミンCで腸と美容をサポート!

腸内環境を整えながら、美容や健康も意識したい人におすすめなのが、大正製薬の「ビオフェルミンVC」です。

腸内フローラのバランスを整える「乳酸菌(ビフィズス菌、フェーカリス菌、アシドフィルス菌)」に加え、健康維持に欠かせない「ビタミンC」を配合しています。乳酸菌が生きたまま腸に届き、便秘や軟便、おなかの張りといった症状を改善。同時にビタミンCが、体の内側から健康と美容をサポートします。

腸活とビタミン補給を一度に叶えたい方に最適。水なしで服用できるチュアブルタイプなので、手軽に続けやすいのも魅力です。

商品仕様

医薬品分類
第3類医薬品
主要有効成分(1日服用量あたり)
ビフィズス菌 18mg、ラクトミン 18mg、アスコルビン酸 500mg、リボフラビン 6mg、ピリドキシン塩酸塩 12mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、便秘、腹部膨満感、軟便
剤形
錠剤
服用可能年齢
15歳以上

19位

森下仁丹

ヘルスエイド ビフィーナS

参考価格3,277円(税込)

WHY

生きたビフィズス菌を胃酸から守る独自カプセル!

生きたビフィズス菌を確実に腸まで届けたい人におすすめなのが、森下仁丹の「ヘルスエイド ビフィーナS」です。独自の「ハイパープロテクトカプセル」を採用しており、胃酸に弱いビフィズス菌をしっかり守りながら腸まで届けます。

1袋にビフィズス菌(ロンガム種)が50億個、乳酸菌が10億個配合されており、腸内フローラのバランスを良好に保つことで、便通を改善。

特に、便秘気味の方や、おなかの調子が気になる方に適しています。水なしで飲める顆粒タイプで、手軽に毎日の腸活を始められるのも魅力です。

商品仕様

医薬品分類
機能性表示食品
主要有効成分(1日服用量あたり)
ビフィズス菌(ロンガム種BB536) 50億個
効能・効果
- ※機能性表示食品であるため
剤形
顆粒
服用可能年齢
成人

20位

米田薬品工業

アスリセート整腸薬

参考価格998円(税込)

WHY

3種の乳酸菌と消化酵素で胃腸をサポート!

消化不良と腸の不調を同時にケアしたい人におすすめなのが、米田薬品工業の「アスリセート整腸薬」です。3種類の乳酸菌(ビフィズス菌、フェーカリス菌、アシドフィルス菌)が腸内フローラのバランスを整え、便秘や軟便、おなかの張りといった症状を改善します。

さらに、消化酵素(アミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ)を配合しており、炭水化物、タンパク質、脂質の消化を助け、胃もたれや食欲不振を和らげます。乳酸菌と消化酵素の相乗効果で、胃腸全体の働きをサポート。食後の不快感を軽減し、快適な毎日へと導きます。

商品仕様

医薬品分類
指定医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
ビフィズス菌 24mg、ラクトミン(フェカリス菌) 24mg、ラクトミン(アシドフィルス菌) 24mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感
剤形
錠剤
服用可能年齢
8歳以上

21位

京都薬品ヘルスケア

ファスコン整腸錠プラス 360錠

参考価格1,430円(税込)

WHY

3種の乳酸菌と納豆菌で腸内環境を改善!

腸内環境をしっかり整え、おなかの健康を維持したい人におすすめなのが、京都薬品ヘルスケアの「ファスコン整腸錠プラス」です。

3種類の乳酸菌(ビフィズス菌、フェーカリス菌、アシドフィルス菌)に加え、腸内環境を整える「納豆菌」を配合しているのが特徴。これらの菌がそれぞれ異なる場所で働き、腸内フローラのバランスを良好に保ちます。

納豆菌は、乳酸菌の増殖を助ける働きもあり、相乗効果でより効果的に腸内環境を改善。便秘や軟便、おなかの張りといった症状を和らげ、快適な毎日をサポートします。大容量の360錠入りで、継続しやすいのも魅力です。

商品仕様

医薬品分類
第3類医薬品
主要有効成分(1日服用量あたり)
コンクビオゼニン(フェカリス菌)、ラクトミン(アシドフィルス菌)、ビフィズス菌、ビオナットミン(納豆菌)、ビオヂアスターゼ2000
効能・効果
整腸(便通を整える)、腹部膨満感、軟便、便秘
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

【コスパ最強級】おすすめの整腸剤

毎日続けやすい整腸剤を選ぶなら、効果はもちろん、コストパフォーマンスの高さも大事なポイントです。

ここでは、1日あたりのコストが安く、それでいて成分・効能も優れている“コスパ最強”の整腸剤を厳選。無理なく続けられる製品を探している方は、ぜひ参考にしてください。

製品名容量参考価格1日あたりのコスト(目安)特徴
強ミヤリサン(錠)330錠1,918円(税込)約35円医薬部外品でコスパ抜群、安定性の高い酪酸菌配合
エビオス整腸薬504錠1,345円(税込)約26円ビール酵母+乳酸菌で整腸+栄養補給が可能
ファスコン整腸錠プラス360錠1,430円(税込)約29円3種乳酸菌+納豆菌配合でこの価格は優秀

これらの価格や1日あたりのコストは変動する可能性があります。

また、製品によっては1日の服用量も異なるため、上記の計算はあくまでも目安です。

【市販・ドラッグストア】処方箋なしで買えるおすすめの整腸剤

ドラッグストア

薬局やドラッグストア、通販サイトなどで手軽に購入できる市販の整腸剤は、腸内環境を整えるセルフケアにぴったり。

ここでは、処方箋なしで買える整腸剤の中から、成分・効果・口コミ評価の高いおすすめ製品を厳選してご紹介します。忙しい人でもすぐに手に入る整腸剤を探している方に最適です。

1位

大正製薬

新ビオフェルミンS錠

参考価格2,200円(税込)

WHY

小腸から大腸まで届くヒト由来乳酸菌

整腸や便通の乱れが気になる人におすすめなのが、新ビオフェルミン®Sです。健康な人の腸内にすむヒト由来の乳酸菌を配合し、小腸から大腸まで幅広く定着するのが特長。

毎日の生活に取り入れやすい錠剤タイプで、軟便や便秘、腹部のハリなどに穏やかに働きかけます。家族みんなの腸内環境を支える整腸薬として、長く愛されている商品です。

商品仕様

医薬品分類
指定医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
コンク・ビフィズス菌末、コンク・フェーカリス菌末、コンク・アシドフィルス菌末
効能・効果
整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

2位

アリナミン製薬

ビオスリーHi錠

参考価格2,200円(税込)

WHY

3種の活性菌で腸内バランスを立て直す

日々の便通リズムやおなかの調子が気になる人におすすめなのが、アリナミン製薬の「ビオスリーHi錠」です。

酪酸菌・乳酸菌・糖化菌という3種の活性菌をバランスよく配合し、それぞれが小腸や大腸で異なる役割を担うことで腸内フローラを整えてくれます。

のみやすい小粒設計で、便秘や軟便、腹部のハリにも幅広く対応。日常的な腸活サポートにぴったりの整腸薬です。

商品仕様

医薬品分類
指定医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
酪酸菌 150mg、ラクトミン(乳酸菌) 30mg、糖化菌 150mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、便秘、軟便、腹部膨満感
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

3位

興和

ザ・ガードコーワ整腸錠α3+

参考価格2,500円(税込)

WHY

生きた菌と胃ケア成分で大腸を立て直す

便秘や軟便、胃もたれやおなかのハリが気になる人におすすめなのが、「ザ・ガードコーワ整腸錠α3+」です。

納豆菌・乳酸菌・ビフィズス菌の3種の生菌が腸内環境を整え、悪玉菌の増殖を抑制。

さらに、胃の粘膜修復や消化機能を助ける成分も配合されており、胃から腸まで広くサポートしてくれます。生菌をしっかり大腸まで届けて、内側からの健やかさを目指す整腸薬です。

商品仕様

医薬品分類
第3類医薬品
主要有効成分(1日服用量あたり)
納豆菌末 10mg、ラクトミン(乳酸菌) 30mg、ビフィズス菌 30mg、ジメチルポリシロキサン 84.6mg、センブリ末 30mg、ケイヒ末 30mg、ウイキョウ末 30mg、メチルメチオニンスルホニウムクロリド 30mg、沈降炭酸カルシウム 300mg、水酸化マグネシウム 300mg、パントテン酸カルシウム 22.5mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、軟便、便秘、胃部・腹部膨満感、消化不良、もたれ、胃弱、食欲不振、食べ過ぎ、飲み過ぎ、はきけ、嘔吐、胸やけ、胸つかえ、胃部不快感、胃重、胃酸過多、げっぷ、胃痛
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

【子どもから高齢者】おすすめの整腸剤

家族みんなで使える整腸剤をお探しの方に向けて、子どもから高齢者まで、安全かつ幅広い年齢で使用できる信頼の整腸剤をご紹介します。

ヒト由来菌・酪酸菌など成分がマイルドで、剤形や用量が年齢別に調整された製品を厳選。家族の腸をまとめてケアしたい方にぴったりのラインナップです。

1位

大正製薬

新ビオフェルミンS錠

参考価格2,200円(税込)

WHY

5歳のお子様からお年寄りまで服用できる

おなかの調子を整えたい人におすすめなのが、「新ビオフェルミン®S錠」です。ヒト由来の乳酸菌を使用しているため、腸内に定着しやすく、小腸から大腸までしっかり働きかけてくれます。

3種類の乳酸菌をバランスよく配合しており、便通の乱れや腹部の膨満感が気になるときにも頼れる存在。

5才のお子さまから高齢の方まで幅広く服用できるのも魅力のひとつ。日常的な整腸ケアにぴったりの医薬品です。

商品仕様

医薬品分類
指定医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
コンク・ビフィズス菌末、コンク・フェーカリス菌末、コンク・アシドフィルス菌末
効能・効果
整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感
剤形
錠剤
服用可能年齢
5歳以上

2位

ヤクルト本社

ヤクルトBL整腸薬

参考価格1,221円(税込)

WHY

生きた菌が腸まで届く!家族で使える整腸薬

便秘や軟便、おなかのハリが気になる人におすすめなのが、「ヤクルトBL整腸薬」です。

ビフィズス菌とカゼイ菌の2種類の有用菌が、生きたまま腸まで届いて腸内環境を整えてくれます。スティック分包タイプで持ち運びに便利なうえ、3か月以上の乳幼児から服用可能。

家族みんなで使える整腸薬として、日常的なおなかのケアにぴったりです。ほんのり甘く、飲みやすいのも特長です。

商品仕様

医薬品分類
指定医薬部外品
主要有効成分(1日服用量あたり)
ビフィズス菌 50mg、カゼイ菌 50mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、腹部膨満感、軟便、便秘
剤形
散剤
服用可能年齢
3ヵ月以上

3位

ミヤリサン製薬

新ミヤリサンアイジ®整腸薬

参考価格1,037円(税込)

WHY

赤ちゃんから使える酪酸菌整腸薬

便通が不安定なお子さまや、おなかのハリに悩む大人におすすめなのが、「新ミヤリサンアイジ®整腸薬」です。

酪酸菌(宮入菌)が生きたまま腸まで届き、善玉菌を育てつつ、悪玉菌の増殖を抑えて腸内環境を整えます。

さらに、ビタミンB₂・B₆も配合され、消耗しがちな栄養もサポート。生後3ヵ月から服用できる顆粒タイプで、家族みんなのおなかをやさしくケアしてくれる整腸薬です。

商品仕様

医薬品分類
第3類医薬品
主要有効成分(1日服用量あたり)
宮入菌(酪酸菌)末 162mg、リボフラビン 7.2mg、ピリドキシン塩酸塩 28.8mg
効能・効果
整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感
剤形
顆粒剤
服用可能年齢
3ヵ月以上

整腸剤を飲むタイミングは?空腹時や食前に飲んでもOK?

整腸剤は基本的に「食後」に飲むのが推奨されています。(※各製品の用法・用量・対象年齢は添付文書に必ず合わせる)

食後は胃酸の分泌が落ち着き、乳酸菌やビフィズス菌などの有用菌が胃酸で死滅しにくく、腸まで届きやすくなるためです。空腹時や食前でも大きな問題はありませんが、菌が胃酸で失活する可能性が高まるため、効果が十分に発揮されないことがあります。

製品によっては「食間可」や「いつ飲んでもよい」と記載されているものもあるため、ラベルや添付文書を確認しましょう。薬と併用する場合や服用のタイミングに不安がある場合は、医師または薬剤師に相談してください。

整腸剤に関する口コミ

ここでは、整腸剤に関する口コミをいくつかピックアップしました。自分にぴったりな整腸剤を見つけるために、実際に飲んでいる人の口コミを参考にしてみてくださいね。

お通じの改善はもちろん肌荒れの改善も実感

整腸剤整腸剤
  • #私の腸活 ビオフェルミンを飲み続けた結果、整腸剤の効果を実感したブログ

    若い時からお便秘気味だったのですが、アラフィフになって不調な日が増えた気がします。 本気で腸活しないとと思い立ち、まずは王道の整腸剤を飲み始めたのが約1年近く前。 飲み続けてみて、お通じの改善はもちろん肌荒れも改善し、効果を実感しています。

引用:港区姉さん50の手習い|はんぺん

※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

体臭対策にビオフェルミンは欠かせない

整腸剤
  • あー失敗...口臭体臭増加しちゃうよ(涙)

    体臭対策にビオフェルミンは欠かせないんだけど、ちょっと浮気して別の商品にしてみたのが大失敗(あくまでも私の場合です💦) ビオフェルミンが切れるからとスーパーのドラッグ売り場で商品をレジに持って行った時に、乳酸菌だったら こちらに良い商品がありますよと連れて行かれ勧められ...んじゃあ一度試してみるかと買ったんです。 ザ・ガードって言うんですけどね。 整腸剤としてはとても良いものなのかも知れないけど 私にとっての第一条件は臭わない事!

引用:こんな雛です。|雛

※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

整腸剤で調子を整えつつダイエットもしたい方へ

以下の記事では、整腸剤で腸内環境を整えながらダイエットに役立てる方法をご紹介します。

腸活によって便通や代謝のリズムが安定すると、体内の不要物を排出しやすくなり、スッキリ感もアップ。食事や運動とあわせれば、健康的で続けやすいダイエット習慣につながるでしょう。

「マイプロテインはダイエットの味方!この記事限定クーポン配信中+失敗しない選び方・続け方もの画像

「マイプロテインはダイエットの味方!この記事限定クーポン配信中+失敗しない選び方・続け方も

Amebaチョイス
ダイエットアプリおすすめ21選【初心者向け】人気アプリをカテゴリ別で紹介の画像

ダイエットアプリおすすめ21選【初心者向け】人気アプリをカテゴリ別で紹介

Amebaチョイス
ダイエット遺伝子検査キットのおすすめ人気ランキング7選!意味がない?口コミ調査の結果を公開の画像

ダイエット遺伝子検査キットのおすすめ人気ランキング7選!意味がない?口コミ調査の結果を公開

Amebaチョイス

整腸剤で腸活しながら美肌を手に入れたい方へ

腸内環境が整うと栄養吸収や老廃物の排出がスムーズになり、肌荒れやくすみの改善にも効果が期待できます。

以下の記事は、内側からのケアで便通と肌コンディションを同時に整え、健やかな美肌を目指したい方におすすめです。

※腸活=生活習慣全般の取り組み

混合肌向けのスキンケア用品おすすめ15選!メンズ向けやドラッグストアで買えるプチプラも紹介の画像

混合肌向けのスキンケア用品おすすめ15選!メンズ向けやドラッグストアで買えるプチプラも紹介

Amebaチョイス
乾燥肌に悩むあなたへ!潤いが続くスキンケア用品の選び方と使い方を徹底解説の画像

乾燥肌に悩むあなたへ!潤いが続くスキンケア用品の選び方と使い方を徹底解説

Amebaチョイス

整腸剤に関するよくある質問

ここでは、整腸剤を選ぶときや使い始めるときに多く寄せられる疑問をまとめました。

飲むタイミングや効果が出るまでの期間、副作用の有無、子どもや高齢者でも安心して使えるかなど、知っておきたいポイントをQ&A形式で解説します。購入前の参考にしてください。

整腸剤で一番人気なのは?

  • 市販の整腸剤の中で長年人気を誇るのは、大正製薬の「新ビオフェルミンS錠」です。

    ヒト由来の3種類の乳酸菌を配合し、子どもから高齢者まで幅広い年代で使えることが支持されています。便秘や下痢、膨満感など幅広い症状に対応でき、ドラッグストアや通販でも手に入りやすい点も人気の理由です。

    また、エビオス錠やビオスリーHi錠なども愛用者が多く、整腸だけでなく栄養補給を兼ねるタイプも人気を集めています。

エビオス錠とビオフェルミンのどっちがいいの?

  • エビオス錠はビール酵母を主成分とし、ビタミン・アミノ酸・食物繊維を補いながら腸を整えるのが特徴です。胃弱や食欲不振の改善にも役立ちます。

    一方、新ビオフェルミンS錠はヒト由来乳酸菌を配合し、直接的に腸内フローラを整えて便秘や軟便を改善するのに役立ちます。

    栄養補給も兼ねたいならエビオス、腸内環境を重視したいならビオフェルミンと選び分けるのがおすすめです。体質や目的に合わせて使い分けましょう。

日本人向けの整腸剤は?

  • 日本人の腸内フローラに合わせて設計されているのは「新ビオフェルミンS錠」「ビオスリーHi錠」「強ミヤリサン」などです。いずれも国内メーカーが開発し、日本人の食生活や体質を踏まえた成分を配合しています。

    特にビオフェルミンシリーズはヒト由来の乳酸菌を使用しており、日本人の腸に定着しやすい点が特長です。

    薬局で手に入る指定医薬部外品や医薬品は安全性や実績も高く、安心して長く続けやすい整腸剤といえます。

ビオフェルミンで下痢は治りますか?

  • 新ビオフェルミンS錠は、腸内の善玉菌を増やしてバランスを整えることで、軟便や下痢の改善にも効果が期待できます

    特に軽度の下痢や、ストレス・食生活の乱れによる腸内環境の不調に役立ちます。

    ただし、急性の感染性胃腸炎や長引く下痢、血便を伴う症状には対応できません。その場合は整腸剤だけに頼らず、医師の診察を受けることが重要です。

まとめ

整腸剤は腸内環境を整え、便秘や下痢、膨満感など幅広いお腹のトラブルに対応できる身近なケアアイテムです。乳酸菌や酪酸菌など菌の種類によって特徴が異なり、症状や目的に応じた選び方がポイントになります。

また、医薬品・医薬部外品・サプリの区分や、錠剤や顆粒といった形状、価格や容量といった続けやすさも重要です。市販の整腸剤は種類が豊富で、子どもから高齢者まで使える製品やコスパに優れたものも揃っています。

毎日の腸活や体調管理の一環として取り入れることで、快適なお腹のコンディションを保つことができます。自分に合った整腸剤を選んで、健康的な生活を目指しましょう。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。