ディオクリニックに興味がある一方で、「怪しい?」「やばいって本当?」「総額はいくら?」と疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ディオクリニックの実際の通院体験や経過を、フラットな視点で発信しているAmebaブログのブロガー3人に取材を実施。
この記事では、ディオクリニックの怪しい口コミや評判の真相を探るべく、リアルな体験談をお届けします。忖度なしの“生の声”をぜひ参考にしてください。
- 【結論】ディオクリニックの満足度は高かった!ただし、料金は高い...
- 「実際に痩せた」という点は共通していた!
- ただし、支払った費用は100万円以上と高め...!
- 人によっては、薬の副作用も
- ディオクリニックがやばい・怪しいと言われる理由は?
- 料金が分かりづらさが“やばい”、“怪しい”と言われる理由
- 総額は100万円以上!料金はたしかに高額で“やばい”かも
- 薬の副作用がある人もいるが、医師の診察を受けたうえで処方される
- “やばい”&“怪しい”と感じる決定的なポイントはなかった
- 【体験レポ】3人に取材してわかったリアルな口コミ・評判
- 【1人目】nekozuki-dietさんの口コミ
- 【2人目】aya-last-dietさんの口コミ
- 【3人目】ug-onさんの口コミ
- Amebaブロガー3人の、より詳しい体験記はこちら!
- ディオクリニックの総額はいくら?
- ディオクリニックのコースと料金体系
- 割引とモニター価格
- 支払い方法と医療ローン
- 体験者の実際の総額
- 総額を抑えるためのポイント
- ディオクリニック卒業後のリバウンドは?体験者に聞いた実態
- 卒業後の、現在の体重を教えてください!
- リバウンド対策として、大変だと感じることはありますか?
- リバウンド対策で実践していること
- 【まとめ】ディオクリニックの良かった点・気になった点
- ディオクリニックを検討している人へのアドバイス
- 「人生最後のダイエットだと思って、やって欲しいと思う。」
- 「まずは体験してみて、嫌だったら途中でやめればいいと思う。」
- 「運動が苦手だったり、自分ではダイエット無理だなって思っている人には薦めたい。」
- 最後に、無料カウンセリングでさらに詳しく相談しよう!
- 編集後記
【結論】ディオクリニックの満足度は高かった!ただし、料金は高い...
「実際に痩せた」という点は共通していた!
ディオクリニックに実際に通った3人に取材した結果、「実際に痩せた」 という点は全員が共通して感じていました。
医療痩身の施術と薬の服用、食事指導がしっかり組み合わさっているので、単に体重を減らすだけでなく、リバウンド対策にも取り組める点も特徴的です。
また、体験者からは「健康診断の数値が改善した」「体重が落ちたことでホットフラッシュの症状がなくなった」といった声もあり、ただの減量ではなく、健康的な痩せ方ができると感じた人も多かったようです。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません
ただし、支払った費用は100万円以上と高め...!
しかし、一番のハードルとなるのは 「料金の高さ」です。契約するコースによりますが、今回取材した3人全員が100万円以上を支払っており、高額であることは間違いありません。
モニター割引やキャンペーンを活用すればある程度安くなるものの、基本的に大きな料金がかかることは覚悟しておいたほうがよさそうです。
ディオクリニックが"やばい”という点は、料金の総額にあるかもしれません。
人によっては、薬の副作用も
また、ディオクリニックでは、診療によって食欲抑制の薬や糖の吸収を抑える薬を使用します。3人中1人は「アルコールを飲んだ翌朝に二日酔いのようなひどい頭痛があった」など、副作用の影響を感じたケースもありました。
ただし、クリニックには医師・看護師・栄養士が常駐しており、血液検査が実施されしっかりサポートしてもらえるため、必要以上に不安になる必要はないでしょう。
ディオクリニックがやばい・怪しいと言われる理由は?
ディオクリニックについて調べると、「やばい」「怪しい」といった声が見られます。
そこで、実際にディオクリニックに通った3人の体験者に取材を行い、どの点が「やばい」と感じられるのか、また実際の総額や治療の実態について詳しく解説します。
料金が分かりづらさが“やばい”、“怪しい”と言われる理由
ディオクリニックの料金は、コース内容やモニターの適用によって変動するため、一概にいくらとは言えません。
特に、受けるコースやモニター価格の適用の有無によって総額が変わるため、契約時にはしっかり確認する必要があります。こうした料金の不透明さが、「やばい」と言われる一因になっているようです。
総額は100万円以上!料金はたしかに高額で“やばい”かも
ディオクリニックでの治療費は、コース内容によって異なりますが、取材した体験者全員が総額100万円以上かかっていました。
ただし、ディオクリニックでは最大84回払いまで医療ローンを組めるため、一括で支払うのが難しい人でも検討しやすい仕組みになっています。
高額ではあるものの、結果に満足している人もいるため、コストと効果のバランスを考えて判断するのが重要です。
薬の副作用がある人もいるが、医師の診察を受けたうえで処方される
ディオクリニックでは、ダイエットのサポートとして薬を処方することがありますが、人によっては副作用が出る場合があります。
取材をした3人中1人が、「お酒を飲んだ後の二日酔いの症状がひどくなった」と副作用があったことを話していました。
ただし、これらの薬は医師の診察を受けたうえで処方されるため、体調や副作用のリスクについてしっかり相談できる環境が整っています。
“やばい”&“怪しい”と感じる決定的なポイントはなかった
取材した3人の体験者に話を聞いたところ、料金の高さや薬の副作用に関する不安はあるものの、「決定的にやばい」と感じたポイントはありませんでした。
特に、効果を実感できた人にとっては、費用が高くても納得感があるようです。カウンセリング時に料金の総額や薬の副作用など、契約前にしっかり確認することが大切です。
【体験レポ】3人に取材してわかったリアルな口コミ・評判
今回、Amebaブログでディオクリニックの実体験を発信していた3人のブロガーに取材し、実際の効果や気になるポイントを詳しく伺いました。
【1人目】nekozuki-dietさんの詳細はこちらを確認
【2人目】aya-last-dietさんの詳細はこちらを確認
【3人目】ug-onさんの詳細はこちらを確認
「自分の経験をありのままに書いている人」の意見を知るために、フラットな視点でブログを継続している3名をピックアップ。
そのうえで、「ディオクリニックは本当に痩せるのか?」「怪しい・やばいと言われる理由は何か?」という疑問の答えを探るため、体験談を赤裸々に語ってもらいました。
【1人目】nekozuki-dietさんの口コミ
治療内容:脂肪冷却装置、医療直流EMS、医療電磁場EMS、管理栄養士による食事指導、医師によるダイエット薬指導
リスク・副作用:筋肉痛、赤み、腫れ、内出血、しこり、低血糖、吐気、嘔吐、便秘、下痢の症状が出る場合があります。
ディオクリニックを選んだ理由
- もともと2020年からダイエットを始めていて、16時間ダイエットやランニングを習慣にしながら、18kg落としました。でも、その後リバウンドし、さらに会食が増えてまた8kg戻してしまったんです。
40代後半になって、体調面や健康診断の結果も気になり、このままではダメだと感じました。今後病気になって治療費がかかるより、今「未来の自分」に投資するほうが良いと思いディオを選びました。
- 過去に色々なダイエットをやってきました。エステにも通ったことがありますが、効果は一時的なもので、根本的に生活習慣を変えないと意味がないと実感しました。
そこで、ディオクリニックでは体質改善ができると思い、契約を決意しました。医師・看護師・栄養士が指導してくれて、血液検査の結果をもとにアドバイスをもらえることが決め手でした。普通のエステやパーソナルトレーニングにはないサポートがあり、最終的にディオしかないと思いました。
契約内容・総額の料金
- 4ヶ月コース(プレミアムコース) を選びました。金利を入れて総額 160万円。医療ローンで払いました。
- 40代ともなると、過去のダイエットにどれだけお金をかけてきたかを考えると、ずっと何かしらの方法にお金を使い続けることになります。それなら、「一回しっかり投資して体質を変えたほうが最終的には安いのでは?」と思いました。
施術の内容
- 施術の種類としては、
・脂肪冷却(局部の脂肪細胞を凍らせて破壊)
・脂肪溶解注射(脂肪を分解する注射)
・薬の処方
の組み合わせでした。
ダイエット成功後の変化・周囲の反応
- 過去に18kg痩せた時より、今のほうが「引き締まったね!」と言われます。
ディオの施術は脂肪を減らしながら筋肉を維持できるので、ただ体重を落とすだけでなく体型の変化が明らかでした。
より詳しい情報を公式サイトでチェック!
ここまで、nekozuki-dietさんの詳しい体験談をお伝えしました。コースの詳細や料金について、公式サイトで確認しましょう。
【2人目】aya-last-dietさんの口コミ
治療内容:脂肪冷却装置、医療直流EMS、医療電磁場EMS、管理栄養士による食事指導、医師によるダイエット薬指導
リスク・副作用:筋肉痛、赤み、腫れ、内出血、しこり、低血糖、吐気、嘔吐、便秘、下痢の症状が出る場合があります。
ディオクリニックを選んだ理由
- インスタの広告で「3ヶ月で-17kg」と書かれたものを見て興味を持ちました。その後、YouTubeで口コミを調べたり、Googleで「医療クリニック 仙台」や「医療ダイエット」で検索して評判をチェックしました。
- エステは全く考えませんでした。短期間で確実に痩せたいと思っていたので、エステよりも効果がある医療ダイエットを選びました。ライザップのような本気のパーソナルジムもちょっと考えましたが、「楽して痩せたい」 という気持ちが強かったので、ディオクリニックに決めました。
契約内容・総額の料金
- 6ヶ月コースを契約しました。
定価: 約 300万円
キャンペーン割引適用後: 169万円
モニター割引適用(全顔出し) → 最終的に116万円!
- モニター割引は、条件によって値引き額が変わります。
顔出しなし → 10万円引き
黒線入り → 20万円引き
全顔出し → 30万円引き
私は思い切って 全顔出しのモニターになり、116万円 になりました。
- 医療ローンもありましたが、金利が約50万円かかると言われました。なので、6回分割(毎月約20万円弱)で支払い ました。
施術の内容
- 脂肪冷却 と 医療直流EMS がメインでした。
・脂肪冷却
・医療直流EMS
- 脂肪冷却 の最初5分くらいは痛かったです。掃除機のような機会で脂肪を吸い上げる感じ。ただ、その後は感覚がなくなり、寝られるくらいでした。
EMSは「少し痛い」と感じるレベル で、耐えられない痛みではなかったです。
食事管理と生活の変化
- 栄養士のアドバイスを受けながら、食事記録アプリ(アスケン) を使って毎回食べたものを記録&報告しました。
朝:薬+プロテイン
昼:炭水化物を控えめ、タンパク質20g(肉や魚)
夜:炭水化物なし、サラダ+タンパク(肉・魚・味噌汁)
食欲が減ったので、お菓子は自然と食べたくなくなりました。
- 人によっては 吐き気が出ることもあるそうですが、私はほとんど感じませんでした。ただ、医師や看護師がいるので、しっかりと相談できます。
※副作用は人によって異なります。全ての人に症状が現れるわけではありませんが、気になる場合は医師や看護師に相談してください。
ダイエット成功後の変化・周囲の反応
- 服のサイズが普通サイズになり、ファッションの幅が広がりました。
また、栄養士のアドバイスによる食事改善の影響か、会社の健康診断で血液数値がA判定に改善しました。 ※個人の感想であり、効果を保証するものではありません
- 「痩せたね!」と驚かれることが多かったです。ただ、中には「病気?大丈夫?」と心配されることも(笑)。
詳しい内容は、公式サイトでチェック!
ここまで、aya-last-dietさんの詳しい体験談をお伝えしました。コースの詳細や料金について気になる人は、公式サイトをチェックしましょう。
【3人目】ug-onさんの口コミ
治療内容:脂肪冷却装置、医療直流EMS、医療電磁場EMS、管理栄養士による食事指導、医師によるダイエット薬指導
リスク・副作用:筋肉痛、赤み、腫れ、内出血、しこり、低血糖、吐気、嘔吐、便秘、下痢の症状が出る場合があります。
ディオクリニックを選んだ理由
- インスタの広告で見かけたのが最初です。もともと痩せ型だったのに、40代半ばから徐々に太り始め、自己流のダイエットも試しましたが、50kgを切ることができませんでした。そんな時、友達に「どうしたの?まるまるじゃん」と言われ、痩せる決意をしました。
- 実は、ディオクリニック以外の痩身クリニックの存在を知りませんでした(笑)。ただ、最初に見たディオクリニックの広告が気になり、そのまま説明を受けに行き、即契約しました。
契約内容・総額の料金
- 16回コース(最短4ヶ月)を契約 しましたが、最終的には5ヶ月かかりました。
元値: 約94万円
医療ローンを利用(14%の金利付き) → 総額 約130万円
- 5年ローンを組みました。
現金一括も考えましたが、この年齢になると、いつまとまったお金が必要になるか分からないので。最終的に、ローンの金利が高いため、残債を一括で支払おうと思っています。
施術の痛みやダウンタイム
- 痛みやダウンタイムはほぼないです。ただ、脂肪冷却の最初の吸引時はちょっと痛かったです。
食事管理と生活の変化
- 食欲が自然に抑えられるようになり、以前より間食が減りました。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません
- 最初の1ヶ月は全然減りませんでした。
体重が減り始めたのは2ヶ月目あたりから。 6〜7回目の施術を受けたころにようやく50kgを割るようになり、そこからスムーズに落ちました。
公式サイトで詳しい内容をチェック!
ここまでug-onさんのディオクリニックの体験談をご紹介しました。クリニックについて詳細に知りたい方はこちらの公式サイトを参考にしてくださいね。
Amebaブロガー3人の、より詳しい体験記はこちら!
今回取材した3人が実際に体験した内容や結果を、Amebaブログで詳しくシェアしています。成功の秘訣や気づきが満載ですので、ぜひチェックしてみてください!
1人目:nekozuki-dietさん
ディオクリニックに通う前から、16時間ダイエットや21キロマラソンなど、ハードなダイエットをしてきたnekozuki-dietさんの体験談はこちら。
「たくさん食べてたくさん動く。」食べたものや運動の記録など赤裸々に書かれているので、ダイエットの励みになるはずです!
2人目:aya-last-dietさん
6ヶ月でマイナス21.8kgの大幅減量に成功した、aya-last-dietさんのAmebaブログはこちら。
1回目から24回目まで、1記事ずつ体重の変化や施術内容について書かれているので、ぜひチェックしてくださいね。
3人目:ug-onさん
50代で40kg台まで体重を落としたug-onさんの詳しい体験記はこちらをチェック。
料金やディオクリニックを終えた所感など、興味深い内容が詳細に書かれています。
ディオクリニックの総額はいくら?
ディオクリニックで治療を受ける際の総額は、コースの種類、治療内容、モニター適用、支払い方法によって大きく変動します。
ここでは、各コースや割引、支払い方法を分かりやすく整理し、実際の体験者がかけた金額をもとに、総額の目安を詳しく解説します。
ディオクリニックのコースと料金体系
ディオクリニックでは、さまざまなコースがあり、期間や治療内容によって金額が異なります。主なコースは以下の通りです。
◼︎ボディメイクコース
◼︎プレミアムコース
◼︎スタンダードコース
◼︎部分痩せスタンダードコース
これらのコースごとに料金が設定されており、治療期間(3ヶ月や6ヶ月)や顔出しの有無によっても料金が異なるため、自分に合ったプランを選ぶことが重要です。
割引とモニター価格
ディオクリニックには、モニター価格や割引が適用される仕組みがあります。モニター価格は顔出しの有無や公開内容によって変動し、以下のような割引が提供されます。
◼︎顔出しあり(目に線が入る):10%オフ
◼︎顔出しなし:9%オフ
◼︎InBody結果のみ公開:8%オフ
これにより、支払い金額は大きく変動するため、割引やモニターの条件を確認することが大切です。
※上記の割引率は、編集部が2月26日に無料カウンセリングで調査した割引率です。実際とは異なる場合があります。
支払い方法と医療ローン
ディオクリニックの支払い方法には、現金一括払いとクレジットカードの分割払い、医療ローンの3つの方法があります。医療ローンは通常、手数料が少なく、分割回数によって支払い金額が変わります。
医療ローンでは支払いを6回分スキップできるため、最初に一括で支払い、利子を少なくした状態で残りを医療ローンに切り替える方法がおすすめです。
支払い方法を賢く選ぶことで、手数料を抑えつつ、効率的に支払いができます。
体験者の実際の総額
実際にディオクリニックを利用した体験者が支払った総額は以下の通りです。この情報を参考に、予算を立てることができます。
◼︎1人目:116万円(6ヶ月コース・モニター適用・クレジットカード分割払い)
◼︎2人目:130万円(4ヶ月コース・医療ローン・モニターなし)
◼︎3人目:160万円(4ヶ月コース・医療ローン・モニターなし)
これらの体験者の金額から、コースや支払い方法による差を把握し、自分のニーズに合ったプランを選ぶ際の参考にできます。
総額を抑えるためのポイント
ディオクリニックの料金を抑えるためには、以下の点を押さえることが大切です。
◼︎モニター価格や割引を最大限活用する
◼︎支払い方法を賢く選ぶ(医療ローンや一括払いをうまく使い分ける)
◼︎自分の予算や治療内容に合ったコースを選ぶ
このように、計画的に選ぶことで、理想的な治療を受けながら費用を抑えることができます。
ディオクリニック卒業後のリバウンドは?体験者に聞いた実態
ディオクリニックを卒業した3人に、その後の体重やリバウンド防止の取り組みを取材しました。
痩せることはできても、その後の維持が大変そう…」と不安な人は、ぜひ参考にしてください。
卒業後の、現在の体重を教えてください!
プログラムを卒業された3人に、その後の体重変化について伺いました。また、現在の状況についてコメントをもらいました。
aya-last-dietさん
- 卒業時60.4kg → 現在61.5kg (+1.1kg)
- 「卒業時60.4kg → 現在61.5kgです。」
ug-onさん
- 卒業時49.9kg → 現在49〜50kg (ほぼ変動なし)
- 「卒業時49.9kg → 現在49〜50kgで、ほぼキープしています!」とのこと。体重維持に成功されています。
nekozuki-dietさん
- 卒業時69.8kg → 現在72.5kg (+2.7kg)
- 「卒業時69.8kg → 現在72.5kgですが、ラストスパートで2週間、食事制限で一気に3kg近く落としたので、実際は(その前の体重と比較すると)ほぼ変わらず。」とコメントをいただきました。卒業直前の減量からの戻りがあるものの、安定しているようです。さらに、「筋トレ、ボディーメイクで卒業時よりもスタイルは良くなりました。」と、体重以外の嬉しい変化も報告されています。
結論、大きなリバウンドはなし。ただし、食欲のコントロールや運動の継続がカギになっているようです。
リバウンド対策として、大変だと感じることはありますか?
食欲を抑えるのが大変。筋力維持も難しいです。
「食欲を抑えるのが大変です。常にお腹が空いている感じがします。
ディオクリニックで鍛えた筋力維持が難しいです。通っている時は腹筋バキバキだったのですが、やはり運動をしていないと筋力が落ちてきて、その分代謝も下がっているように思います。
ジムとかに通わないといけないのかとは思いつつ、運動嫌いのため通えていません。なので、いつリバウンドしてしまうのかととても不安になっています。」
aya-last-dietさん
時に食欲が暴走します。
「時に食欲が暴走します。
リバウンドしないと言いますが、実際は卒業後2〜3か月でリバウンドする人が多いと聞きますね。」
ug-onさん
維持は大変だけど、「100万を無駄にするのか!」とリマインドしています。
「維持することは大変かもしれないけど、お金をかけて、ここまで痩せることができたので、モチベーションが下がったときは、食事が続いてるあたりの予定表(携帯のカレンダー)に『100万を無駄にするのか!』と入力してリマインドしています。(笑)
最近は、運動しすぎて、膝が痛くなると運動出来なくなるので、ほどほどにすることも大切だと思いました。」
nekozuki-dietさん
リバウンド対策で実践していること
それぞれ、リバウンド対策として工夫しているポイントがありました。
nekozuki-dietさん(筋トレ重視)
- 週2〜3回スポーツクラブで筋トレ(格闘系フィットネス・ジョギング)
- たくさん食べた翌週は16時間ダイエットやプチ断食で調整
- 飲み会後はカリウムの多い食品(バナナ・トマト)を摂取
- 予定表に「100万を無駄にするのか!」と入力してリマインドする
aya-last-dietさん(食事管理重視)
- ディオクリニックの食生活を継続(朝プロテイン・昼はタンパク質と野菜・夜は炭水化物なし)
- 揚げ物は週1回まで、お酒も基本的には飲まない
- 毎日体重を測り、食べすぎたら翌日調整
ug-onさん(宅食&薬を活用)
- 食事はNosh・三ツ星ファームを利用してコントロール
- 一部の薬を継続
- 通勤や買い物、散歩のときに意識的に歩く
リバウンドを防ぐには、運動・食事・意識のいずれかを継続することがポイントです。
特に「食欲が戻る」「運動が続かない」という声が多いため、それぞれのライフスタイルに合った方法を取り入れることが重要。
ディオクリニックで痩せた後も、習慣を意識すれば体型を維持することは可能です。無理なく続けられる方法を見つけて実践しましょう。
【まとめ】ディオクリニックの良かった点・気になった点
取材した3人全員の満足度が高く、手厚いサポートも好評でした。
一方で、卒業後のリバウンド対策やキャンセルポリシーの厳しさ、料金の高さは気になるという声もありました。
- 取材した3人中、3人全員の満足度が高い
- エステよりもパワーのある医療機器を使用できる
- 医師・看護師・栄養士の手厚いサポートあり(食事アドバイス・血液検査)
- 完全予約制なので、待ち時間がない
- スタッフが親切で、クリニックが清潔・綺麗
※施術の効果は個人の感想であり、効果を保証するものではありません
- 料金が100万円以上と高額
- キャンセルポリシーが厳しい(前日・当日は罰金)
- ダイエット後、薬をやめると食欲が戻るため、自分で管理が必要
- 予約が取りにくい(平日の夕方・土日は特に混雑)
- 新しめのクリニックなので、運営体制が整いきっていない部分もあった
- ローンを組むと金利がつくため、支払い方法について事前にしっかり検討が必要
ディオクリニックを検討している人へのアドバイス
実際にディオクリニックに通った3人から、これから検討している人へのリアルなアドバイスをいただきました。良いところだけでなく、気になる点も含めて率直な意見をそのまま掲載します!
「人生最後のダイエットだと思って、やって欲しいと思う。」
特に若い人なら、若ければ若いほど、絶対にいろんなものに手を出す。一生涯のうちに、"こういう服を着たい" と思う場面も出てくる。そのたびに色々試してお金をかけるなら、今まとめて体質を変えてしまったほうが結果的に安いと思う。 そういう意味で、これは最後のダイエットになる。
「まずは体験してみて、嫌だったら途中でやめればいいと思う。」
効果はきっと出ると思う。でも、新しいクリニックだから、スタッフの対応で「あれ?」と思うことはあるかも。
そういうのが気になる人はやめたほうがいい。一方で、痩せたいならやってみる価値はある。痩せることを意識しなくてもいい日常になるのは本当に楽。
「運動が苦手だったり、自分ではダイエット無理だなって思っている人には薦めたい。」
真面目に取り組めば効果は絶対に出ると思う。だから、お金さえあればぜひやってみてほしい!
最後に、無料カウンセリングでさらに詳しく相談しよう!
ディオクリニックでは、無料カウンセリングを受けることで、あなたに最適なプランを提案してもらえます。
また、カウンセリングではInBody(体組成測定)を受けることができ、現在の体の状態を詳しく知ることができます。
この機会を活用して、より効果的な治療をスタートしましょう!
編集後記
ディオクリニックの記事を企画から取材、執筆まで担当し、その過程で感じたことを率直に綴ります。
取材前の私は、「痩身クリニックにそこまで大金を払う必要があるのか?」と疑問に思っていました。しかし、取材を進めるうちに、単に痩せることが目的ではなく、その先にあるメリットが重要だと気づきました。たとえば、「痩せなきゃ」と常に考え続けるストレスから解放されたり、食事指導によって食生活を見直した結果、健康診断の数値が改善されたりするなど、痩せることで得られる恩恵は想像以上に大きいと感じました。
特に印象的だったのは、1人目に取材した nekozuki-dietさんです。16時間ダイエットや21kmのマラソンでコロナ禍に18kgの減量に成功したものの、仕事の会食が増えたことで8kgのリバウンドを経験し、ディオクリニックへの通院を決意。「“継続”できるダイエットでないと意味がない」という言葉が印象的でした。無理に短期間で体重を落とすのではなく、体質から改善してリバウンドしにくい体を作る——それこそが、高額な料金を払ってでも通う価値のあるポイントなのだと実感しました。
今回の取材に快くご協力いただいたnekozuki-dietさん、aya-last-dietさん、ug-onさん。取材を打診する前からAmebaブログでディオクリニックのダイエットについて発信されていたこともあり、大変貴重なお話を伺うことができました。心より感謝申し上げます!
Amebaチョイス編集部・M
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
おすすめの酵素ドリンク7選!目的別の選び方や注意点を徹底解説!
毛穴パックおすすめ9選!頑固な黒ずみ・角栓をすっきり除去できるアイテムは?
人気美顔器おすすめランキングをカテゴリ別に紹介!効果しない選び方も【2025最新】
ヘアバームのおすすめ人気ランキング7選!ヘアオイルやワックスとの違いは?
洗顔料おすすめ13選!肌質・悩み別に失敗しない選び方を解説
実際の効果は?「スカルプDまつ毛美容液プレミアム」で30代からのまつ毛ケアを口コミ&モニター検証で徹底解説
【2025年】おすすめ乳液24選!保湿・美白・エイジングケアなど肌悩み別に紹介
失敗しない置き換えダイエットスープ徹底ガイド!おすすめ厳選商品はどれ?
メンズフェイスパックのおすすめ24選!毎日使ってもいい?おすすめ頻度や選び方
オールインワンジェルのおすすめランキング10選!プチプラの人気商品など忙しい毎日の味方を紹介
新着の記事
ドラッグストアで買えるヘアオイルのおすすめ人気ランキング23選!選び方や使用法を紹介
保湿クリームおすすめ13選|選び方や潤いを保つ使い方も【乾燥肌・敏感肌向け】
写真をイラストにする無料アプリのおすすめ人気ランキングTOP5
AliExpress(アリエクスプレス)はやばい?口コミ・評判や注意点を徹底解説
【2025年】色付きリップのおすすめ7選!パーソナルカラー別の選び方も紹介
Amazonクーポンの入手方法は?お得に買い物をするコツを徹底解説
【2025年】猫語翻訳アプリのおすすめ7選|スマホで愛猫の気持ちがわかる
飲みやすい青汁のおすすめは?効果や目的別の選び方を徹底解説
【2025年最新】50代向け化粧水|シミ・シワ・ハリ不足に効くのは?選び方解説
SHEINの危険性は?安全に利用するための注意点
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。