Amebaチョイス

イエベ秋向けリップ

Ameba
イエベ秋向けリップ
PR

【イエベ秋】似合うリップおすすめ10選|色・質感で選ぶ垢抜けカラー


「自分に似合うリップはわかってきたけど、なんだかいつも同じ印象…」「イエベ秋だけど、もっとおしゃれで洗練された雰囲気になりたい!」そんなふうに感じているイエベ秋(オータム)さんはいませんか?

温かみがあり、シックで大人っぽい魅力を持つイエベ秋さんですが、リップ選び次第で、さらに「垢抜け感」をプラスすることができます。

この記事では、イエベ秋さんの特徴を活かしながら、洗練された印象をつくるリップの選び方と、おすすめリップを10選ご紹介します。ぜひ参考にして、あなたの魅力をアップデートする一本を見つけてくださいね。

専門家

歌代 夏子のプロフィール画像

歌代 夏子

美容メディア編集者

最新のコスメやスキンケア情報を発信する美容メディア編集者。日本化粧品検定1級を取得し、成分や使用感に基づく正確な製品レビューや美容アドバイスを得意とする。美容に関する情報の信頼性を重視しつつ、初心者にもわかりやすく伝えることをモットーに、コスメ選びやスキンケアに悩む方々に寄り添った情報を提供中。最新のトレンドから、プロ目線で厳選したおすすめアイテムまで、幅広い知識をもとにした記事制作や企画編集を手掛けている。

まずはおさらい!イエベ秋(オータム)タイプの特徴

リップ選びの前に、イエベ秋(オータム)タイプの特徴を簡単におさらいしましょう。自分の強みを知ることが、垢抜けへの第一歩です。

イエベ秋さんは、黄みのあるオークル系の肌で、落ち着いた健康的な印象を持っています。髪や瞳は深みのあるダークブラウンやソフトブラックなど。肌の色とのコントラストは比較的穏やかで、全体的に大人っぽく、シックでリッチな雰囲気です
似合う色の基本は、秋の紅葉や大地を思わせるような、「黄みがかった、深みのある穏やかな色(アースカラー、こっくりとした暖色)」。青みの強い色や明るすぎるパステルカラー、鮮やかすぎるビビッドカラーは苦手な傾向があります。

「垢抜け」のためには、この得意な色の範囲の中で、ただ似合うだけでなく、トレンド感や洗練さをプラスする色選び、そしてそれを引き立てる質感選びが重要になります。

カラーベース別にあうカラー

イエベ秋を最高に輝かせる!垢抜けリップおすすめ10選

ここからは、イエベ秋さんの魅力を引き出し、さらに「垢抜け感」をプラスするリップの「色×質感」のおすすめ組み合わせを10パターンご紹介します。お手持ちのリップ選びや新しいリップを探す際の参考にしてください。

商品情報
ルージュスターブリーズの商品画像
パワーマット リップスティックの商品画像
リップモンスターの商品画像
イドル リップ バターグロウの商品画像
口紅 (詰替用)の商品画像
トリートメント ラッピング リップの商品画像
アラウズ リップスの商品画像

Celvoke(セルヴォーク)

アラウズ リップス
ヌメリップの商品画像

WHOMEE(フーミー)

ヌメリップ
むっちリップRの商品画像

B IDOL(ビーアイドル)

むっちリップR
むちぷるティントの商品画像

CANMAKE(キャンメイク)

むちぷるティント
参考価格

4,480円(税込)

3,718円(税込)

1,380円(税込)

4,252円(税込)

385円(税込)

2,880円(税込)

2,970円(税込)

1,080円(税込)

1,999円(税込)

770円(税込)

特徴

気品と温もりを宿すティーブラウン

ひと塗りで知的に魅せる、洗練ブラウンピンク

太陽をまとったような、晴れやかなオレンジリップ

上品さと意志を宿す、洗練ローズブラウン

自然体で魅せる、やわらかブラウンリップ

肌になじむ透け感ピンクで、唇も気分もやさしく整う

洗練と抜け感を一塗りで纏う、新しい“洒落感テラコッタ”

“粘膜風ツヤ感”で色気宿る唇に

雲みたいな質感に、こなれ感をひとさじ

血色感で魅せる、素肌映えヌーディーピンク

購入サイト

KANEBO(カネボウ)

ルージュスターブリーズ

参考価格4,480円(税込)

WHY

気品と温もりを宿すティーブラウン

カネボウの「ルージュスターブリーズ B108 Timeless Honor」は、凛とした大人の魅力を引き立てるティーブラウンのリップカラー。まるで内側からにじむような血色感と湿度感を兼ね備えたブリージングマット仕上げで、唇にふっくらとしたやわらかさをもたらします。粉感を感じさせないソフトフォーカス処方により、マットでありながらも透明感のある上品な仕上がりが持続。独自の保湿成分とラスティング技術で、潤いを閉じ込めながら、美しさをキープ。シーンを選ばずに使える、洗練された一本です。

商品仕様

仕上がりタイプ
ツヤタイプ
容量
4g

NARS(ナーズ)

パワーマット リップスティック

参考価格3,718円(税込)

WHY

ひと塗りで知的に魅せる、洗練ブラウンピンク

NARSの「パワーマット リップスティック 101 NO ANGEL」は、ソフトなブラウンピンクが大人の余裕と知性を感じさせる一本。ひと塗りで鮮やかに発色し、軽やかに伸びるクリーミーなテクスチャーは、肌にすっとなじみ、時間とともにマットな質感へと変化。色移りしにくく、長時間仕上がりをキープできる処方で、忙しい日でも頼れる存在です。落ち着いたトーンながらも存在感のあるカラーで、シーンを選ばず活躍します。

商品仕様

仕上がりタイプ
マットタイプ
容量
1.5g

KATE(ケイト)

リップモンスター

参考価格1,380円(税込)

WHY

太陽をまとったような、晴れやかなオレンジリップ

ケイトの「リップモンスター 14 憧れの日光浴」は、まるで太陽の光をたっぷり浴びたようなフレッシュなオレンジカラーが魅力。蒸発する水分を利用してジェル膜へ変化する独自技術により、つけたての鮮やかな色が長時間持続します。1,540円というプチプラながらも、高発色・高密着・高保湿を叶える実力派リップ。自然な血色感とツヤ感で、メイクに元気な華やぎを添えたい方におすすめの一本です。

商品仕様

仕上がりタイプ
ツヤタイプ
容量
3g

LANCOME(ランコム)

イドル リップ バターグロウ

参考価格4,252円(税込)

WHY

上品さと意志を宿す、洗練ローズブラウン

ランコムの「イドル リップ ライナー 53 ザ ティー イズ ホット」は、落ち着いたローズブラウンでありながら、ひと描きで印象を引き締める存在感を放つ一本。するするとなめらかに描ける繊細な芯で、リップのアウトラインを美しく整えながら、唇全体の色づけにも活躍します。植物由来の保湿成分を配合し、乾燥しやすい唇にも心地よくフィット。普段のリップメイクに品格を添えたい方にぴったりのリップライナーです。

商品仕様

仕上がりタイプ
ツヤタイプ
容量
3g

ちふれ

口紅 (詰替用)

参考価格385円(税込)

WHY

自然体で魅せる、やわらかブラウンリップ

ちふれの口紅(詰替用)748 ブラウン系は、ピンクニュアンスを含んだ柔らかなブラウンカラーが特徴。肌なじみが良く、ナチュラルメイクからオフィスメイクまで幅広く活躍します。保湿成分としてヒアルロン酸(0.2%)とマカデミア種子油を配合し、唇にうるおいを与え、しっとりとした仕上がりに。なめらかな塗り心地で、唇にフィットしやすく、ふっくらとした印象を演出します。無香料で、詰め替え用として環境にも配慮された設計。別売りの専用ケースと組み合わせて、自分だけのオリジナルリップを楽しめます。​

商品仕様

仕上がりタイプ
ツヤタイプ
容量
記載なし

SUQQU(スック)

トリートメント ラッピング リップ

参考価格2,880円(税込)

WHY

肌になじむ透け感ピンクで、唇も気分もやさしく整う

SUQQUの「トリートメント ラッピング リップ 05 聴色(YURUSHIIRO)」は、ほんのり青みを含んだナチュラルピンクが印象的な1本。ケア成分としてスクワランやホホバオイル、ヒアルロン酸などを配合し、保湿とツヤを同時に叶えながら唇を乾燥から守ります。重ねてもベタつかず、ふっくらやわらかな唇に導く仕上がりが特長。素の唇に溶け込むように発色するため、リップメイクが苦手な方にもおすすめ。口紅の上から重ねて艶感をプラスするなど、日常使いに幅広く活躍する1本です。シーンを問わず、さりげなく表情を明るく見せてくれます。

商品仕様

仕上がりタイプ
ツヤタイプ
容量
5.4g

Celvoke(セルヴォーク)

アラウズ リップス

参考価格2,970円(税込)

WHY

洗練と抜け感を一塗りで纏う、新しい“洒落感テラコッタ”

Celvokeの「アラウズ リップス 03 ネオテラコッタ」は、ブランドを象徴する新たなアイコンカラー。唇本来の血色を生かすシースルーな発色で、ひと塗りで肌になじみながらも、印象をぐっと引き締めてくれます。ティントリップバームとして、ふっくら感を引き出すメイクアップ効果に加え、保湿成分をたっぷり配合。唇の乾燥を防ぎながら、ケアとメイクを同時に叶えるのが特長です。自然由来成分にこだわりたい方にも嬉しい処方で、ナチュラルとモードを両立させたい方にぴったりの1本です。専用ケースにセットして使用するレフィル仕様。

商品仕様

仕上がりタイプ
ツヤタイプ
容量
3.5g

WHOMEE(フーミー)

ヌメリップ

参考価格1,080円(税込)

WHY

“粘膜風ツヤ感”で色気宿る唇に

メイクアップアーティスト・イガリシノブ氏がプロデュースする「フーミー ヌメリップ」は、“疑似粘膜リップ”というユニークなコンセプトが魅力のリップアイテム。ほんのりとろみのある質感で、素の唇のようなツヤとうるおいを演出します。美容保湿成分としてオリーブ果実油やホホバ種子油、ヒアルロン酸Naなどを配合し、乾燥しがちな唇にもやさしい設計。レディッシュブラウンやパメラレッドなど、肌なじみが良く使いやすいカラー展開もポイント。普段のメイクに“血色感”をさりげなくプラスしたい方におすすめの一品です。

商品仕様

仕上がりタイプ
ツヤタイプ
容量
記載なし

B IDOL(ビーアイドル)

むっちリップR

参考価格1,999円(税込)

WHY

雲みたいな質感に、こなれ感をひとさじ

B IDOLの「むっちリップR 05 きづいてテラコッタ」は、やわらかくてふんわりとした“雲タッチ”のテクスチャーと、ほんのり色づくティント処方が魅力のマットリップ。こっくりとしたテラコッタカラーは、自然な血色感と洒落た印象を両立し、肌になじみながらも印象的な唇に仕上がります。カニナバラ果実油やヒアルロン酸Naなどの保湿成分を配合しており、マットリップでありながら乾燥を感じにくいのも特長。落ちかけの色まで美しく見せてくれる処方で、時間が経っても鏡を見るのが楽しくなります。オフの日にも仕事メイクにも活躍してくれる万能カラーです。

商品仕様

仕上がりタイプ
マットタイプ
容量
4.5g

CANMAKE(キャンメイク)

むちぷるティント

参考価格770円(税込)

WHY

血色感で魅せる、素肌映えヌーディーピンク

キャンメイクの「むちぷるティント 02 モモ」は、自然な血色感を引き出すヌーディーピンクカラー。とろけるような塗り心地で唇に密着し、ティント処方でつけたての美しさを長時間キープします。縦ジワをカバーしながら、プランパー効果(メイクアップ効果による)でふっくらとしたむっちり唇を演出。ワセリン、ヒアルロン酸、コラーゲン、アルガンオイルなど6種の保湿成分を配合し、リップクリームいらずのうるおいも実現。清涼感のあるスーッとした使い心地もポイントです。ナチュラルメイクにぴったりの一本。

商品仕様

仕上がりタイプ
ツヤタイプ
容量
2.5g

もう迷わない!垢抜けリップを見つける選び方のコツ

おすすめの組み合わせを参考にしつつ、自分にぴったりの垢抜けリップを見つけるための選び方のコツも押さえておきましょう。

イエベ秋のイメージ

まずは得意な「黄み・深み」の色系統から探す

基本に立ち返り、イエベ秋さんが得意とする「黄み」「深み」「穏やかさ」を持つ色系統の中からリップを探すのが失敗しない近道です。テラコッタ、ブラウン、オレンジ、ベージュ、深みのあるレッドなどが候補になります。

なりたい印象に合わせて「質感」を選ぶ(マット/ツヤ/パールなど)

同じ色でも質感が違うだけで印象は大きく変わります。モードでかっこよく見せたいならマット、上品でリッチに見せたいならサテンやクリーミー、華やかにしたいならメタリックやパール入り、カジュアルで軽やかに見せたいならシアーやグロッシー、といったように、なりたいイメージに合わせて質感を選びましょう。

ファッションや他のメイクとのバランスを考える

リップだけが浮いてしまわないよう、その日のファッションや、アイメイク・チークとの色味や質感のバランスを考えることも大切です。全体の調和が取れていることが、洗練された「垢抜け感」につながります。

迷ったら「テラコッタ」か「ブラウンレッド」を試してみる

もし何から試せばいいか迷ったら、イエベ秋さんの定番であり、トレンド感も出しやすい「テラコッタ」か、大人っぽく仕上がる「ブラウンレッド」系のリップから試してみるのがおすすめです。質感を変えるだけでも印象が変わるので、ぜひ挑戦してみてください。

イエベ秋リップに関するQ&A

イエベ秋さんのリップ選びでよくある疑問にもお答えします。

リップを塗る口元

ブラウンリップが地味に見えたり、老けて見えたりしない?

  • 「赤み」や「オレンジみ」のあるブラウンを選び、質感でツヤや光沢感をプラスすると、地味に見えにくくなります。クリーミーな質感やサテンのような光沢のあるもの、ゴールドパール入りのものなどがおすすめです。また、チークで血色感を足したり、目元を明るくしたりするのも効果的です。

明るい色を使いたいときはどうすればいい?

  • 春夏など、明るい色を使いたいときは、質感で調整するのがおすすめです。例えば、コーラル系の色でも、黄みがかったものを選び、シアーな質感やグロスで軽やかに仕上げれば、イエベ秋さんにもなじみやすくなります。パンプキンオレンジやサーモンオレンジなども、明るさを出しつつ肌なじみがよいカラーです。

プチプラでも垢抜けリップは見つかる?

  • もちろんです!最近のプチプラコスメは、イエベ秋さんにぴったりのテラコッタ、ブラウン、オレンジベージュ系のカラーが非常に豊富で、質感のバリエーションも増えています。特にマットリップは高品質なものが多く、手軽にトレンドを取り入れられます。SNSやレビューサイトで「#イエベ秋リップ」「#プチプラコスメ」などのハッシュタグをチェックするのもおすすめです。

まとめ:似合う「垢抜けカラー」でイエベ秋の魅力をアップデート

イエベ秋(オータム)タイプに似合う、垢抜けリップの選び方とおすすめの色×質感パターンをご紹介しました。

イエベ秋さんの基本は「黄み」「深み」「温かみ」のある色。その中から、さらに自分を魅力的に見せる「色と質感の組み合わせ」を見つけることが、垢抜けへの近道です。
今回ご紹介した10商品をヒントに、ぜひ色々な組み合わせを試してみてください。マットでクールに決めたり、ツヤでリッチに見せたり、質感を変えるだけでも、いつものメイクが新鮮に感じられるはずです。

最も大切なのは、自分に似合う色を知り、それを楽しむこと。似合う「垢抜けカラー」を纏って自信を持ち、イエベ秋ならではの魅力をさらに開花させましょう。気になる組み合わせを見つけて、ぜひ新しい自分を発見してくださいね。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。